[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 13:56 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【教育】「高校中退」はハンデになると分かった



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2017/03/26(日) 19:21:15.17 ID:CAP_USER9.net]
高校への進学率は、毎年98%前後を推移しています。
一方で、学業不振や家庭の事情、進路変更などさまざまな理由で中途退学する人がいます。
その数は1990年前後に、年間で12万人を超えるほどに膨れ上がっていました。
現在は少子化の影響もあり、5万人ほどになっています。
しかし、高校中退者が置かれている状況はこの数十年、大きくは変わっていません。
依然として大きなハンデを負い、生きていかざるを得ないのです。

文部科学省が毎年実施する「高等学校卒業程度認定試験」は、かつては「大学入学資格検定(大検)高等学校」と呼ばれていました。
高校を辞めたり、進学しなかったりした人が、高校を卒業した人と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。
試験の出題範囲は、高等学校のカリキュラムを編成する基準(学習指導要領)の科目(教科書)に対応しています。
試験に合格すると、大学、短大、専門学校などの受験資格が与えられます。

高等学校卒業程度認定試験の問題集や参考書を、「しまりすの親方」というペンネームで書き続ける方がいます。
認定試験の予備校や学校、先生、生徒の中では「カリスマ」で、その正体は、都司嘉宣(つじ・よしのぶ)さん(69)です。
都司さんは東京大学地震研究所の准教授として、津波などの研究を長年にわたりしてきたことで知られます。
娘さんが高校を中途退学したことで、中学や高校の教育、さらに高卒認定試験などのあり方に問題意識を持つようになりました。
都司さんのくわしいキャリアは、「“灘中→麻布高校→東大”で、抱き続けた劣等感」(president.jp/articles/-/17035)で紹介しました。

対談の相手は、森安梨沙(ありさ)さんです。高校を1年のときに辞めて、昨年(2016年)、高卒認定受験予備校である、中央高等学院に入学しました。
中央高等学院は、通信制高校サポート校であり、大学受験の予備校でもあります。
森さんは入学半年後に、認定試験(高等学校卒業程度認定試験)を突破し、東京家政大学の入学試験にも合格しました。この4月から大学生となります。

今回から3回にわけて2人の対談を紹介します。この対談を通じて、見えてくるものは何でしょうか、一緒に考えたいと思います。

■「高卒」でないとあらゆる道が閉ざされている

【都司嘉宣】認定試験(高等学校卒業程度認定試験)に合格し、大学の入学試験も合格をされたようですね。おめでとうございます!

【森安梨沙】ありがとうございます。

【都司】認定試験を受ける人の中には、高校を中退した人がいますね。森さんは、高校をお辞めになったのですか?

【森】1年のときに、体の具合を悪くして辞めました。通学したかったのですが、最後はできないような状態だったのです。
その後、しばらくはパン屋さんでアルバイトをしていました。将来を考えたとき、このまま、アルバイトをしていくしかないのかなと思うようになりました。

アルバイト先を探す場合も、求人広告に「高卒以上」と書いてあることがあったのです。
何をするのにも、「高校中退」がハンデになると痛感しました。そのようなとき、姉から認定試験のことを教えてもらったのです。

news.livedoor.com/article/detail/12848870/
2017年3月26日 11時15分 プレジデントオンライン

image.news.livedoor.com/newsimage/9/4/94620_1238_1fb86894_c8348d92.jpg
今春、大学生になる森安梨沙さん

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:14:04.77 ID:fJyeiUgx0.net]
中卒(高校中退)でトレーダーなんだが他にいる?

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:14:38.17 ID:E2aG9LLD0.net]
>>750
つ753 []
[ここ壊れてます]

804 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:14:42.84 ID:M43uCJFc0.net]
>>706
これ受からない
現役高校生
沢山いるやろ

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:14:57.97 ID:yh/0eSXy0.net]
中卒や高卒は履歴書をいちいち確認する会社に再就職出来ないから適当に卒業と書いとけ

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:14:58.22 ID:wMuMcbry0.net]
>>346
定時制は基本四年通うから三年通うだけの中学がギリギリな人には無理w
早く卒業したいなら努力が必要ですし。
最初から昼間の高校行けるなら行った方が楽です。

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:15:06.73 ID:8nVrPw0R0.net]
高校中退なら金ためて大学行けばええやん?

808 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:15:37.42 ID:x8cvXyfS0.net]
俺は小卒だよ
中学は登校拒否で行かなくなったから

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:15:37.66 ID:mRmCr21u0.net]
>>742
それ、頭と要領が良ければじゃなくて、『平然とウソがつければ』ってだけだろう?
昭和51年生まれ、中卒現業公務員だけど、俺はウソなどつかずにちゃんと地元の役所で採用されたし同級生も高校行った奴と半々ぐらいだぞ
(優秀自慢ではない。別に試験とかなかった、先生と役場で自動的に毎年自動的にそうなった)



810 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:15:41.71 ID:lyJs+H9I0.net]
>>23
>オンリーワンとか個性を伸ばすとか、大人は綺麗事を言うけど、実際の社会は学歴重視だからな。

本当にオンリーワンなら学歴なんて関係ない。
少女漫画家のやぶうち優なんて、13歳でデビューして以後、30年以上ちゃおで描き続けてる。

俺ら凡人はオンリーワンが無いから学歴やコネ、コミュ力?でやっとオンリーワンの連中の足元這いずり回れるってとこよ。

811 名前: ◆titech.J3E mailto:sage [2017/03/26(日) 23:15:59.09 ID:wXrg135J0.net]
>>716
そういう人間は、大卒のままだと、良くてフリーター、最悪ヒキを経ての自殺だった気がする。
詐称しなければ最初からチャンスが無い、
詐称すればチャンスは貰える、
当然バレてクビになるケースもあるけど、
バレないケースだってある。

詐称で公務員までいけたのは、相当恵まれたケースだから、
バレたことがニュースになったけど、
詐称でも、もっと社会的地位は近い場所になら、
入ってる人、けっこういると思いますよ。

812 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:16:08.56 ID:E2aG9LLD0.net]
>>759
財務諸表すら読めない奴らばかりなのに
いるはずないことくらい
本当にやってるなら知ってるだろ

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:16:09.20 ID:x5v/3/cW0.net]
>>757
大検組のおっさんだけど、合格すると人生リセット気分で楽しめるぞ
まだ若いんだから好きに生きろ

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:16:26.32 ID:qBKXZjmm0.net]
まあ中退がハンデになることも分からないほどの馬鹿だから中卒になるんだよなw

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:16:35.35 ID:iN/lFbK40.net]
>>715
非正規が4割なんだが?

816 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:16:57.23 ID:2ABldp8W0.net]
私立大学を8割なくせば、みんな高卒とかになって仲間になる

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:17:46.78 ID:fw34QOij0.net]
>何をするのにも、「高校中退」がハンデになると痛感しました

そんなの当たり前だろうに、そんなことも考えずに中退したのかよ

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:17:51.54 ID:x8cvXyfS0.net]
学歴で損した事ない小卒が此処に居ますよ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:18:44.04 ID:GNFTHwx70.net]
一生懸命受験頑張って入ったしな
途中で辞めたら親に申し訳が立たんし
長い付き合いになる友達はみんな高校からだった



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:19:01.98 ID:4hAXHbZz0.net]
俺はなるべく中卒に偏見を持たないようにしてたけど、やっぱりおかしい人が多いね
人付き合いが苦手な奴が多いし、我慢が出来ないとすぐ物事を投げ出したり、人が見てないとすぐ手を抜いたり
する奴が多い

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:19:03.47 ID:LOXTTvZ70.net]
俺は高校中退

822 名前:ィ通信→医学部入学→医者になって年収2400万、抱いた女は200人(風俗抜き)で結婚し嫁と子供もいる30半ばだけどこんなのレアケースかな? []
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:19:24.17 ID:x5v/3/cW0.net]
>>761
受かる自信ないから学校行ってるのかもな

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:19:31.08 ID:TjrOGu410.net]
>>769
経済学部だったけど正直会社に入って何年もしてから初めて見たわw
本1冊読めばわかることだろ
むしろタネ銭が無い…

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:20:08.90 ID:nQ/HyFPb0.net]
>>1
これだけの美人ならどこだって即採用だろw
まあ中小零細では社長の愛人になる覚悟も必要だろうけど…

826 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:20:31.42 ID:Vw37qIgf0.net]
中退は義務教育とは違うし、自分から道を外れたってことでしょ
教育ローンだって組めてあとで返せただろうし、
結局ただ勉強しなかっただけとしか捉えられない
被害者みたいに言うのはちょっと納得行かないな

827 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:21:20.37 ID:f/2PGZrc0.net]
742だけど、高卒として小さな会社に事務職として入った女性は、最初は契約かパートだよ。
若い時入ったし、きっぷと根性が座っていたからか、気に入られて正社員になったそうです。本人が人生甘いよ〜、と笑ってた。その会社で30半ばで役職ついて共働きして金持っている。埼玉ですが家建てて趣味や海外旅行に金使っている。
要領の良さと運って大事だと彼女みて思う。元ヤン何で大卒はかなわんらしい

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:21:46.91 ID:x8cvXyfS0.net]
小卒の俺がやった職業は20以上
25歳過ぎたら学歴じゃなく職歴がモノをいう

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:22:34.77 ID:QdPy2aPa0.net]
親が死んじゃったとかで学費が払えなくなったみたいな理由なら仕方ないけど、それ以外だと
3年も我慢出来ないって証明になっちゃうから大多数のサラリーマン人生を送る人間にはハンデになっちゃうのは当然。
自分で起業して自分が社長ってのなら関係ないけど。



830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:22:37.56 ID:x5v/3/cW0.net]
>>766
定年までゴミ拾いしかしない仕事に中途半端な学歴持ちを採用して周りが変な知恵つけるより
地元中学を卒業した身元明らかな奴隷を働かせておく方がいいからな

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:22:55.71 ID:F2ba7GhD0.net]
大学の数学や工学系の教科書は読者に理解させるように丁寧に書いてないので
何回読んでもどうしてそうなるのかさっぱり分からなくて辞めた

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:22:56.36 ID:muDMUUYJ0.net]
日常レベルの日本語と算数できれば中卒でもいいと思うけど、選択できる仕事は限られるよな。

833 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:22:59.14 ID:x24Ke8cR0.net]
>>770
度々ありがとうございます
暇つぶしがてら頑張ります

834 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:23:01.11 ID:x8cvXyfS0.net]
>>788
という夢を昨日見たんだろw

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:23:05.40 ID:nQ/HyFPb0.net]
>>1
公務員ならそうハンデにはならんぞ。
採用区分で高卒相当の学力や大卒相当の学力があればOKだし。
学閥もコネも家柄も容姿も職歴も問わないし。

一部の採用においては大卒とか院卒の資格が求められるけど。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:23:20.42 ID:+bA/DOyS0.net]
高校中退で大検受かって有名大学に進んだ人が就活の際、どこでも「なんで高校中退したんだ」
と突っ込まれたという話聞いてなんだかなあと思ったよ
日本は中退に厳しいねえ

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:23:35.05 ID:accFWNi70.net]
>>779
何度も言うけど高卒試験は全員に受けさせるべきだよな

車の免許の学科ですらやってるんだぜ?なぜしないのかが分からない。なんちゃって高校生はいらないんだよな

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:23:56.56 ID:X ]
[ここ壊れてます]

839 名前:eVA6LiT0.net mailto: >>15
その世代ならまだ高卒でもギリギリ大丈夫だった時代じゃん
そもそも本物のバカがいける大学ほとんどなかった
今とは時代が違うわ
引っ込んでろよおっさんヤンキーw
[]
[ここ壊れてます]



840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:25:00.12 ID:x5v/3/cW0.net]
>>768
でも発覚して懲戒免職、失業保険も受けられず、損害賠償で借金漬け
刑事告訴されてたら前科もついちまう

やり過ぎだがな
低学歴者の人権保護のための過剰反応だよな

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:25:05.74 ID:fJyeiUgx0.net]
>>780
経済学部の子にこのチャートなんでしょうって日経平均株価のチャートを見せたら
分からないって言われた、経済学部と株とは関係ないんだね

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:25:39.59 ID:b8I9iwh20.net]
一切、平凡とは疎遠になるのだけど、世の中、学閥や学力などに疎遠な人もまた求められるパワーだったりするから、一概にそれが失敗とは言えない部分あるよ。

843 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:26:03.05 ID:boN74BAU0.net]
>>774中卒はどうなる?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:26:10.33 ID:muDMUUYJ0.net]
大学の専門の勉強なんて全く仕事の役に立ってないけど、高校ぐらいまでの基礎的な知識はそれなりに必要。

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:26:14.69 ID:EqaB0CU70.net]
社会に出たら学生時代なんかより遥かに辛くて大変なことがある
高校生活もまともに送れない奴は仕事も続かない

846 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:26:27.11 ID:x8cvXyfS0.net]
履歴書に本当の事書くなんて終わってんな
俺なんか大嘘書いてるよ
職歴も1週間の奴を5年とかね
受かるも受からないも、人手不足だからどんな奴でも雇うからなぁ俺が行くような職業の場所は

847 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:26:58.63 ID:R0qZ3q3s0.net]
むしろ高校に約98%も進学している事実に驚きを隠せないのだが
無償化が影響してるみたいだね、無償化前は95%前後だったみたい

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:27:10.88 ID:xLCsZMb80.net]
ハンデもくそもあるかよ

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:27:29.20 ID:x5v/3/cW0.net]
>>778
銀行口座の残高と暗証番号は?



850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:27:40.32 ID:b8I9iwh20.net]
そもそも、世の中の半分くらいは高校に行かずに働いたほうがいい人種だけどな。

851 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:28:03.82 ID:ryT/7+Ph0.net]
>>801
職歴は年金関係でバレるよ

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:28:18.84 ID:muDMUUYJ0.net]
>>796
そりゃあただの博打だからなw

853 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:28:29.08 ID:f/2PGZrc0.net]
>>766
うん、平然と嘘をつける根性が必要。
ただそのおじさんは高校の時に彼女が妊娠して、働く為に高校中退。
本人は人生を変えてくれた先生と感謝してた、
ヤンキーだったかはわからない。
高校中退の女性は40歳近くても醸し出すヤンキー根性で、詐称もへとは思っていない。

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:28:42.59 ID:sfnmbZ9I0.net]
中退した覚えないんだけど





>>344
幼子が体抱え込まれて崖下にぶん投げられたみたいな外し方の場合はw

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:28:48.89 ID:LOXTTvZ70.net]
>>804
暗証番号は言えんが貯金は8000万
斎藤工には勝ってる

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:28:56.27 ID:rZHtGec+0.net]
>>791
公務員は逆もあるからな
大阪市職員の大卒隠蔽学歴詐称問題なんてまさにそれ

857 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:29:03.63 ID:boN74BAU0.net]
>>806機関別だからバレないと思った

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:29:32.61 ID:21eNKxAX0.net]
>>778
すげー嘘っぽい
嘘がヘタで馬鹿っぽいのも中卒の特徴だね

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:29:35.39 ID:R0qZ3q3s0.net]
>>801
うん、それで問題ないわ

ただ、経済的理由で高校に行けん子は減って欲しいなぁ
自分の感覚では15%くらいいると思っていたが
多い時期でも



860 名前:5%でしか無かったって驚いたわ
まぁ良いことなんですけどね
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:29:55.24 ID:lyJs+H9I0.net]
>>791
でも高卒区分、とくに県庁と市役所行政区分だと、下層国立大入学できる奴が受けてたりするから、学力的に戦える高校中退は滅多にいない。
県庁と大きい市役所はペーパー試験でガッツリ切り捨てるからな。

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:30:05.09 ID:x8cvXyfS0.net]
>>778
俺か?俺は小卒で抱いた女は1000人くらい(素人3人)

863 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:30:15.27 ID:boN74BAU0.net]
中卒だろうが高卒だろうが関係のだが

864 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:30:41.86 ID:VPaXJfr60.net]
今更・・

865 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2017/03/26(日) 23:31:07.35 ID:Dmircvg30.net]
>>726 貴重な助言を有難う御座います。

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:31:17.86 ID:rZHtGec+0.net]
>>806
まあバレないと思ってんだよそっとしておいてやれw

867 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:31:18.45 ID:R0qZ3q3s0.net]
>>806
バレないよ
わかるのは前職まで
そもそも年金番号教えて終わりのはずやで

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:31:19.71 ID:8XKJ/Tho0.net]
ハンデにならないと思う理由が無い

869 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:31:19.72 ID:x8cvXyfS0.net]
>>806
社員になってないバイトのみ



870 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:31:41.46 ID:LfAm7uLz0.net]
>>800
そんな事は無い
高校中退でも部活はキッチリやってたとか
バイトは休みなくキッチリ働いてました
って子のが使えるし残る

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:31:54.27 ID:x5v/3/cW0.net]
>>792
俺も私立大学は夜学に至るまで全部落とされたからな
今もそうかは分からんが、当時はびっくりしたもんよ

872 名前: ◆titech.J3E mailto:sage [2017/03/26(日) 23:32:21.76 ID:wXrg135J0.net]
>>777
>人付き合いが苦手な奴が多いし
>我慢が出来ないとすぐ物事を投げ出したり、
俺もこれは思いっきり当てはまるw
周囲から見れば、中卒はともかく、高卒には普通に見えるだろうwww
受験勉強だって、受験勉強オタクになったから続いただけで、
我慢してやったって感覚は全く無かったから。

>人が見てないとすぐ手を抜いたり
これは、そこまで要領良くない。
まあ、手を抜いたってバレる時点で、実質見られてると同じだから、
その評価をされるってことは、結局は単にすぐ手を抜くってことならば、
それなら俺も当てはまるw

まあ、別にどうでもいいことだけど。

大卒はやりたくもない勉強に耐えた我慢の証明って言う人、けっこう多いんだよね。
受験は、答案用紙に時間内に合格点ぶんの正答を書くゲーム。
ネトゲなどに何百時間もつぎ込む人間だっているんだから、
受験にそのくらいつぎ込む人間もいていいだろw
こういうタイプの場合、大卒を我慢の証と評価する企業とは相性が悪すぎるだろうね。
新卒で応募する会社のタイプなども完全に間違えていただろうけど、
社会性がないから、そういう判断もできなかったw

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:33:31.26 ID:qBKXZjmm0.net]
>>824
高校中退なら部活も途中で投げ出したということだろw

874 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:33:39.21 ID:FCQHo/N4O.net]
>>1
なにをいまさら

875 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:34:15.50 ID:devqXJHt0.net]
>>2
レールから外れた人間をボコボコに叩きのめすことでレールから外れる人間を減らすことができる
道が閉ざされているようで、意外と高校中退したって努力すれば並以上の生活はできるしな
いくらでも若い戦力を求めてる職場はあるし、高校行ってない間に日商の資格から欲しいものを取れば大卒と大差ない額稼げる
高校中退、そこから未来を見据えずバイト生活やニートしてる奴には道が開けるわけがない、他のやつは最低限高卒程度の努力はしてるんだからな

876 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:34:22.23 ID:jPSIn/mk0.net]
でもさ進みたい道があるなら中卒でいいじゃん。時間勿体ないもん。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:34:27.58 ID:L3lUXW+C ]
[ここ壊れてます]

878 名前:0.net mailto: そりゃ、そうだろ。というか大学中退でもハンデだろうし、ましてや
高校中退なんて
[]
[ここ壊れてます]

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:34:29.30 ID:nQ/HyFPb0.net]
>>811
あれって何なんだろ?
高卒採用なんて生涯賃金低くなるのに。
それに大卒だって高校出てるのは間違いないから詐称とまでは言えんだろ。

むしろ役所としては高卒相当の賃金で大卒者を雇用できるのだからお得って話なんだが。
まあその能力に見合った職かどうかという話もあるが。



880 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:34:42.82 ID:3UW/8CY00.net]
ゆとりって自分で経験しないと分からない程バカなのか?w

881 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:34:54.33 ID:lyJs+H9I0.net]
>>824
職種によると思う。
デスクワーク系は学校通えない奴は弱い気がする。

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:34:55.08 ID:x5v/3/cW0.net]
>>824
部下でいるうちはいいんだが、そういうのを上司に持った子らは要らぬ苦労を強いられるかぇ

883 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:35:01.56 ID:x8cvXyfS0.net]
40歳くらいになって俺大卒ぅーお前高卒ぅーwイェーイ
なんて言ってる痛い奴いないだろ
そういうこと

884 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:35:03.63 ID:cDmHsN950.net]
ホリエモン「大学中退はかんけいあらへんで」

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:ヤンキーの虎 [2017/03/26(日) 23:35:31.10 ID:eANcZUUj0.net]
大卒の平均生涯賃金が28,000万円なんだね。
中卒だと16歳から65歳の50年間で平均560万円稼げば28,000万円に達する。

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:36:15.53 ID:x5v/3/cW0.net]
>>801
一週間だとまだ年金保険庁に登録すらしに行ってなかったかもな
ワイの会社ならありうる話w

887 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:36:19.21 ID:x8cvXyfS0.net]
あ?どういうところに勤めたいんだよ?
アイデムに乗ってるようなとこで十分だろ

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:36:39.66 ID:muDMUUYJ0.net]
面接で人を判断するなんてのは難易度高すぎるからな、学歴はその点簡単。

889 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:36:40.05 ID:accFWNi70.net]
>>826

どうして受験オタクになったの?きっかけかなんかあったら教えて。



890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:36:40.41 ID:x5v/3/cW0.net]
>>810
ジャースティース!

891 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:36:49.55 ID:boN74BAU0.net]
履歴書に書くことないよねぇ

892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:36:58.78 ID:nQ/HyFPb0.net]
>>726
これは至言かも知れんなあ。
覚えておこう。

893 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:37:03.75 ID:AwU5BhVt0.net]
面白いよね。高校は勢いですぐ辞めるくせに大学にはすがりたがるんだよな。
だったら高校辞めんなよ、と。
結局、大学名でロンダリングしたいだけだろ、と。

そのままの反発心で生きる根性もない、と。
アウトローぶってくる癖に世の中の既定路線は名残惜しいんだね。
いかにも厨房的だわ。

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:37:06.00 ID:X3Oi9mHx0.net]
>>560
そっちのほうがきついような気が。
周りはエリートだらけだろうからな。

895 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:37:59.48 ID:boN74BAU0.net]
>>837クソッ勝組め

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:38:19.65 ID:sXDjmQLK0.net]
>>827
最近は授業には出られないけど部活には出られる
っていう子もいたりする
まあ成績足りないから結局中退になるんだけど

でも今は通信制高校に転入できるからそれで高校は卒業できることが多いけどな
親や教師のサポート次第だけどしっかりサポートしてやれば
中退のまま終わりじゃなくて
通信制高校卒業に持って行けるよ

897 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:38:20.15 ID:x8cvXyfS0.net]
>>844
履歴書っていうのは嘘を書く紙だよ

898 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:38:21.33 ID:8GZrFhwb0.net]
高校中退は障害者になると分かった

899 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:38:34.04 ID:YUVt4BBF0.net]
最近ますます学校不信が高まっているから学歴信仰を守るために必死になっている。



900 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:38:46.03 ID:8BOtKCis0.net]
本当に大卒である必要あるの?

という仕事さえ求人要件が大卒以上になっていて
社会システム

901 名前:が行き詰ってきたな。

研究職や管理職くらいが大卒くらいが丁度良いのに
配送業の実務者まで大卒を求める時代

煮詰まってるとしか思えない
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:39:11.69 ID:x5v/3/cW0.net]
>>832
実質的な同和対策だから

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:39:16.20 ID:rWOXZjGF0.net]
>>836
リアルで学歴自慢された事なんか一度もないわ
人伝に聞いて、このおっさん京大出てんの?
うそ〜ん と思った事はあるけど

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:39:31.11 ID:TjrOGu410.net]
>>846
ロンダリングなんかね?
進学校なんて大学行くための予備校みたいなもんだし
結果が同じなら手段はどうでもいいと思うが

905 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:39:49.94 ID:boN74BAU0.net]
>>832履歴書真っ黒に埋めて書いても賃金上がらないよ

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:39:59.75 ID:PnIuSF0N0.net]
>>838
まあケチ付けるわけじゃないが、一般レベルじゃ中卒はそれが限界、
大卒はそれ以上のMAXまで行く可能性があるわけで。
それ観たら何があっても大学行っとけ、って話にしかならんと思う

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:40:17.09 ID:nQ/HyFPb0.net]
>>826
>大卒はやりたくもない勉強に耐えた我慢の証明って言う人、けっこう多いんだよね。

30年ぶりぐらいに再会した中学の同級生も同じようなこと言ってたわ。
中高は暗黒時代だったって。
凄く勉強の出来る人なんだけどね。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:40:39.25 ID:fJyeiUgx0.net]
>>671
俺は今年4000万だが5年も続けられそうにない、いるところにはすげえやつがいるんだなあ・・・
大卒よりもこういうのは中卒のほうがハンデ分すごいと思うわ

909 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:40:44.20 ID:AwU5BhVt0.net]
>>815
安定を求めて高卒区分に大卒が行く傾向が多いけど、
いざ入庁してキャリアがトントンで出世していくのを平常心で見られるならいいけどな。
高卒なら割り切っていられるだろうが、
同じ大卒で差が出て来ることにどこまで実際我慢できるか。



910 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:40:49.86 ID:boN74BAU0.net]
中高じゃなくてそれ以上の最終学歴書けばいいじゃないの

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:41:43.40 ID:rZHtGec+0.net]
>>832
あれは氷河期や雇用不安が強い時に起こった独特の現象なんだよ
就職難で皆公務員受けようとして倍率ドン
→生活安定してるからどうしても公務員受けたい
→高卒枠ならいけるんじゃね?
→高卒押しのけて採用いっぱい(元々大学でも公務員狙ってたから能力比較したら受かりやすいのは当たり前)
ってことな

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:42:11.40 ID:devqXJHt0.net]
>>838
大卒の平均給与って言ってもなぁ
医学部とか法学部みたいな高給取り含めて成功者のほとんどは大卒だからな〜
学部関係なく大卒平均だされてもべらぼうに高い金もらってる奴が引き上げてるだけな気がするわ

913 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:42:30.68 ID:boN74BAU0.net]
履歴書なんてスッカスカの空欄だらけの方が分かりやすい
真っ黒に書いても意味ない

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:42:42.16 ID:afBMBfZf0.net]
現場の作業員が大卒でもいいと思うがな。就職のためだけに大学行くわけじゃないし。

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:42:51.43 ID:79CuccDI0.net]
>>855
宮澤喜一が有名

916 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:43:27.05 ID:YUVt4BBF0.net]
こんなスレがあった。


【国内】頭のいいバカはもういらない センター試験と偏差値序列社会の終焉★2 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1490413997/-100

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:43:27.45 ID:boN74BAU0.net]
>>864高給取りが聞いて呆れた

918 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:43:58.07 ID:boN74BAU0.net]
都会の話だろうな

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:44:05.48 ID:rZHtGec+0.net]
>>836
むしろバブルより更に上にはいるぞw
大学



920 名前:進学率もだが受験制度すら今と違うしね []
[ここ壊れてます]

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:44:09.42 ID:ku/ThSBD0.net]
高校中退だけどそりゃ普通の仕事選ぶとそうなるわな
高校辞めた瞬間に普通の仕事は諦めた
高校中退で普通の一般的な会社だったりましてやバイトや派遣なんて就いたら人生終わる

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:44:13.78 ID:PnIuSF0N0.net]
>>865
そもそも、履歴書なんて人生何回も書かない人が大半なんで書き方の良し悪しなんていわれてもな

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:44:21.79 ID:nQ/HyFPb0.net]
>>858
高卒はもちろん、大卒でもとんでもないのは居るだろ。
大学で中学校の復習してるみたいな話もあったりするんだろ?w

別に底辺高校やマーチ以下の大学でもしっかりと勉強すれば身に付くものはあるハズなんだが。

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:44:45.69 ID:x5v/3/cW0.net]
>>846
その通りすぎてぐうの音も出ないw

925 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:44:55.71 ID:AwU5BhVt0.net]
人生って個人的には学歴よりも健康が大事だわ。
健康であればどうにでもなる。
健康は金で買えない。

塩分だけは控えておけ。

926 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:45:29.50 ID:accFWNi70.net]
>>872
お前は何系の仕事?お水系?

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:46:58.56 ID:0gUzRmCw0.net]
自分に自信がある奴=高卒とか気にしないし侮らない
自分に自信がない奴=僅かな他人との有意差を強調する

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:47:25.08 ID:Jrey3qs80.net]
東大に行こうが中退したってアウトローの区分でしょ。
東大なんて中退だろうがバカ高校だろうが通信制だろうが
どこからでも行けるし外国人だっていける。

名門高校を卒業してるか、過ごしてるか、はっきりいって
それを見られてるわけで。一流大学合格しましたって人は
山ほどいるけど、どんな経歴(人生)かで査定されてる。

929 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:47:36.02 ID:R0qZ3q3s0.net]
>>877
>>872じゃないけどITがあるで



930 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:47:46.71 ID:mCNRytLB0.net]
>>105
結果的にそれを排除と言うんだよ。

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:48:18.17 ID:nQ/HyFPb0.net]
>>876
これも至言だなあ。
明日笑って死ぬには今日を健康に過ごさねばならない。
健康は大事よ。

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:48:30.73 ID:x5v/3/cW0.net]
>>846
875の理由は、海外放浪中にワイパイロットになろっかなって思って
目をキラッキラさせて隣町のスクールの門を叩いたんよね
学校見学や実機で体験操縦までさせてくれて、いざ入学手続きの説明を聞いたら
「大学一般教養修了以上」の学歴制限があった>>506
人生二度目の挫折で失意の帰国して、センター受験申し込みに滑り込んだって話

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:49:28.88 ID:EF0aevUM0.net]
いまさらかーい!

934 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:49:41.34 ID:boN74BAU0.net]
>>873そうだね
ゴールドカードってだけ書けば人となりが理解出来るんじゃないのか

935 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:49:52.75 ID:devqXJHt0.net]
>>869
医者の平均が1500万でしょ?でそれが毎年定員1万人だしなぁ
弁護士にしても平均給与が下がった下がった言われて2000万以上だからな
ほんの一握りの年収億超える奴も勿論たくさんいるんだろうが、コンスタントに安定して年収2000万近く稼ぐのが確約されてる学部の奴を大卒の平均に入れるのはなんか違うと思うわ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:50:10.49 ID:L3lUXW+C0.net]
>>878
いや、実際高校中退したやつと少なくとも卒業したやつでは平均的には
後者のほうがまともな奴多いだろうから、中退をマイナスとみるのは仕方ない
ことだと思うよ。

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:50:33.78 ID:boN74BAU0.net]
面接官はブラックカードか
そんなの運転免許証にあったか?

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:51:11.34 ID:AwU5BhVt0.net]
>>883
海外放浪できるようなパワーがあるヤツはどのみち人生切り開ける。
おめーの場合はどっちにしてもどうにでもなったはず。

939 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:51:31.20 ID:J4lVc1S90.net]
>>1
美人だなw



940 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:52:03.74 ID:devqXJHt0.net]
>>881
病気でもない限り、高校卒業出来ないって相当本人に問題あるってことだからな…
人付き合いが出来ない、勉強ができない(やる気がない)、素行が極端に悪いとかな
そんな奴好き好んで採用するわけないわな

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:52:43.04 ID:R0qZ3q3s0.net]
平均560万って大卒でも勝ち組以外はフツーに厳しめだけどな
まぁ家族持ちなら720万以上はないと困るんだが

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:52:43.33 ID:DG2lX26H0.net]
>>876
病気持ってりゃ生保が貰える
低所得者には健康とか長生きとか必要ない
今はそういう時代w

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:53:42.56 ID:AwU5BhVt0.net]
結局、人生は我慢だから。
我慢の度合いの強いヤツがいい生活できる。ま、例外はあるけどさ。
本来の能力や天才とか親の豊かさとか。

その我慢への耐性がどれだけか推し量る指標が学歴だから。
会社への忠誠心の目安だ。
仕方ない。

944 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:53:55.22 ID:boN74BAU0.net]
>>890うまく行けばいい女になりそう

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:54:19.49 ID:PnIuSF0N0.net]
>>885
まあね、大多数は新卒入社の時しか書かないのでゴールドカード持ってる新人なんていないしな
バレる嘘書いてどうするってのはどうかと思うが

946 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:54:28.48 ID:Qw93920t0.net]
中卒や高校中退でも高卒に勝るものを持ってるなら関係ないけど
高卒と比べるなら当然じゃないの

947 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:54:55.26 ID:R0qZ3q3s0.net]
>>894
我慢じゃなくて実家の経済力の指標だろ

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:55:27.51 ID:SPGG3RVU0.net]
>>1
そんなのわかってるよ。
だから教師の横暴を我慢して三年間やり過ごしてんじゃねーか。

949 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:55:30.43 ID:0U6Kq89s0.net]
マジかよ!ハンデがあるなんて知らなかったわ
知らんことが社会には沢山あるものだな



950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:55:32.94 ID:muDMUUYJ0.net]
リーマンが採用するんなら安易な基準設けるのもしょうがない。
オーナーが採用するなら別だが。

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:55:33.76 ID:Jk3N7H3q0.net]
>>2
2%をどう見るかだな

952 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:56:17.20 ID:PyvQHrpKO.net]
>>876

禿同

953 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:56:42.92 ID:R0qZ3q3s0.net]
>>896
大多数は転職するよ
超絶勝ち組で出世コースから脱落しなかったヤツと
ど田舎で零細企業にしがみついてるスキル無しだけやで
転職しないの

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:56:55.13 ID:x5v/3/cW0.net]
>>889
でも今は平凡なサラリーマンよ
三半規管弱いのが後に発覚したから、どっちにしろ職業パイロットにはなれなかったがなw

955 名前: ◆titech.J3E mailto:sage [2017/03/26(日) 23:57:23.11 ID:wXrg135J0.net]
>>842
まあ色々複合した要因があるだろうけど、
一番は、中学までは集団生活不適応で孤立していて、
教師にも一方的に怒鳴られるだけ、外見もヤンキーの真似事みたいな感じだったけど、
試験の答案ってのは、外見とか、普段の生活態度とか関係無しに、
その答案に書いてある内容のみで評価される。そこに魅力を感じたから、かな。

あと、地元の県立落ちたことで、底辺私立行って、最初の試験で凄く成績が良かったという、


956 名前:中学時代のクラストップが進学校で平凡になる逆バージョンが起こったのも、勘違いの原因かw []
[ここ壊れてます]

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:57:53.10 ID:Jrey3qs80.net]
ガッツを好むような企業は地方の名門高校からの東大生を好むし
毛並みのいいの欲しい企業は都内の名門私立中高出身者を好む。
そんなのどのランクでもそうやって中身も見ずに選別されてんの。

みんなが差別対象になりうるし世の中は不公平。中退者は自分が
有利になる「アウトロー成り上がり社長」みたいなのになれば
ちやほやされるよ。あるいは中退者受け入れ通信制高校の教員とか
は生徒から共感持たれて好かれたり。

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/26(日) 23:58:03.84 ID:H9jayD3J0.net]
俺は高卒だが卒業した何年か後で卒業した高校が廃校になった もう校舎も残ってない

959 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/26(日) 23:58:59.20 ID:devqXJHt0.net]
>>898
実家に金がありゃ踏み外さないのはまぁ間違いないが
実家に金がないから高校進学出来ませんでしたならともかく、高校中退しましたは論外中の論外だろ
ほとんどの貧困家庭でも高校卒業まではできる世の中になってるんだから
金が無いから私大の医学部には入らなかった…とかそのレベルならまぁわかるが



960 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:00:03.43 ID:0cHV0Sbd0.net]
高認北大医ワイ、低みの見物

961 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:01:25.46 ID:jGgsucT30.net]
地方は大変だよな。
オレは都会育ちだからバカがバレないからごまかせる。
地方はナンバースクール→旧帝または地元国立、
そして地元地銀、行政(教師含)、地方マスコミ、あたりを
がっちり固めてるからな。
山形だと山形東高→東北大(or山形大)みたいな感じで。

で、親が一回公務員になると職場結婚して豊かな教育費で
また子供が公務員になって・・・と。連鎖していく。
階級社会だよw

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:02:03.90 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>907
両方揃えて使い分けてるのが電通
まつりは前者ソルジャー部隊だったわけだな

963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:02:03.71 ID:HHxhSGlX0.net]
>>904
政府統計でも転職率10%切ってるよ
まあ、結婚とか転職者重複とかは統計取るの難しいだろうけど

964 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:03:41.50 ID:OhRglBVI0.net]
高校中退の人が給料良くて萎えたことあった

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:03:41.81 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>913
転職市場には出てこない片道切符の配置転換もあるからな

966 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:04:04.72 ID:m2VKuXBr0.net]
>>904
ちょっと頭使おうぜ
お前の言う通り出世街道に乗った使える奴は転職しないんだ
となると転職で流れていくのはほとんどが無能なんだよ、そんな無能に高給出す会社があるか?
何かしらのスキルや資格持ちならまだしもな
それにしたって新入社員が資格取りやすくする支援制度を拡充するとかするとか、スキル磨けるような講習会への参加を促進するのが普通
転職で即戦力ほしーなんて会社はそうは無い、叩き上げより中途採用に金出す企業なんてのは本当にない

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:04:37.83 ID:HHxhSGlX0.net]
>>915
ま、そういうのには履歴書の書き方って話題は無関係でしょw

968 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:04:55.15 ID:gH1v9v890.net]
>>908
卒業証明とかどうするんだろうな
めんどくさそう

969 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:05:22.37 ID:OhRglBVI0.net]
>>908出た高校どこだよ?
そんな高校ないぞ



970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:05:32.82 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>917
配置転換「別会社

971 名前:ナす」 []
[ここ壊れてます]

972 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:06:12.91 ID:8FeszXfj0.net]
>>909
出来ないよ
だから酷い時期でも高校未進学率が5%でしか無かったには驚いたわ
体感では15%くらいだと思ってたわ
まぁコレが正しいのなら日本は思ったほど闇ではないってことで
スゲェ喜ばしい事なんだけど

で、話を戻すと生保受けると子どもがバイトすると削られる。もうこの時点でアウト
でも一番ハードル高いのは入学費と制服費用を工面する事だから
そこクリア出来りゃど田舎以外はなんとかなりそうだけどね、学費無償だし

973 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:06:34.46 ID:50OTKYB20.net]
結婚相手の親が高卒だとちょっと躊躇ってしまう

974 名前: ◆titech.J3E mailto:sage [2017/03/27(月) 00:06:44.59 ID:ydED1Qf30.net]
>>906
まあ30半ばまで誰が見てるのかもわからん受験数学サイト作ったりしてたから、
他人からの評価云々以前に、入試問題を解く行為が精神の安定につながっていたのかも。
メンヘラだったし。
自分のことだって未だによくわからんのに、
面接で自己アピールだのできるわけないわなw

あと、俺の場合、勉強を授業として教わった経験が無いので、勉強をどう教えるのかもわからなくて、
受験産業では使えないんだよねw
教材作成方面なら、もっと若ければいけたかもしれないが、
社会の仕組みとかも全然わからなくて、
結局、IT土方に行ったw
当時は誰でも採ってた、行き場の無い理系大卒が行き着く場所。

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:07:01.06 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>918
創造学園大学も・・・卒業生はおらんのかこれw

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:07:44.32 ID:z+e/zbj50.net]
>>919
たとえば伊豆には統廃合で消えた高校なんていくらでもあるよ。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:08:04.85 ID:zqxVW9Wy0.net]
高校行かずに認定試験受けて大学行ったほうがいいと思うがな。

978 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:08:14.29 ID:8FeszXfj0.net]
>>916
プロパー社員が使えんから中途採用があるのぜ?

979 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:09:04.03 ID:OhRglBVI0.net]
>>911やっぱそうか
田舎では雁字搦めなそれが嫌だった
公的なことばかりに関与してたから
干渉職歴だからね



980 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:11:17.05 ID:9fYh5DYi0.net]
>>911
田舎は出身高校が重要な
進学校出身なら大東亜だろうがFランだろうがいいところに就職できる
逆に3番手以下の高校だと旧帝卒でも就職は非常に厳しい

981 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:12:13.58 ID:OhRglBVI0.net]
>>918そんな物使うこともない

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:12:36.28 ID:ziW+tAfj0.net]
俺の会社では昔から中卒だろうが大卒だろうが関係なく、面接で好印象だったら採用する。
給料は大卒平均賃金よりやや高い。
倉庫内軽作業で残業もほぼない。
だが、ここで言う中退した連中はウチの募集に来るか?
こんな仕事したくないと来ないだろ。

ハンデだなんだ言うべきではないよ。

983 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:14:31.17 ID:m2VKuXBr0.net]
>>927
中途採用ってほとんどが業務拡大で手が足りないか、突然の離職の穴埋めとかだけどな
新卒使えねーから中途採用するわとかアホ過ぎるだろその会社
看護師とか介護士は若いうちは過酷な環境で働くしかなくて、ある程度スキル磨いてから開業医や認定介護施設に転職するらしいが特殊な例だしな

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:14:53.65 ID:cALdUSHS0.net]
>>127
あさぎり乙

985 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:15:16.66 ID:OhRglBVI0.net]
>>922面白いことは聞けそうだよね
親が大卒なら静かでお決まりって定番の話で

986 名前:詰まんないだろうけど
突飛に難しい話投入してきそうだからね
[]
[ここ壊れてます]

987 名前: ◆titech.J3E mailto:sage [2017/03/27(月) 00:15:25.25 ID:ydED1Qf30.net]
>>912
全然関係ないけど、丁度まつりちゃんのこと別スレでも言及したから触れると、
彼女は、ガッツがあるのではなく、ガッツがある振りをするのに必死な人じゃないか?
あの帝京叩きの書き込みとか見て、精神的脆さを感じて、
このままだと辞めてヒキコモリコースになってしまう、
でもそうなったら、後は叩かれ続ける人生が待っているだけなので、
最後に根性出して自殺して、死後の世間の同情と親の期待を求めたって感じで。
あの事案は、みんな好き勝手なこと言って、実際は全然わかってなさそうな違和感を感じた。

まあ、こんなこと社会で言ったら、ふざけるな、故人を侮辱するな、とフルボッコだから、
社会性のある人は誰も言わないだけかもしれないが、無責任なネットだから書く。

988 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:15:25.71 ID:RmgJxdAh0.net]
40過ぎの中卒ジジィが日雇い土方やパチンコで食いつないでる。
最近はヒモになろうと依存先を必死で探してる。惨めだな。

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:15:43.90 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>931
コストコ乙



990 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:17:04.50 ID:8FeszXfj0.net]
>>930
職歴詐称は出来るけど
学歴詐称は最近は面倒いで
卒業証明書要求する会社が結構ある

まぁ大企業本体と奴隷だけだけどね
ブラック企業は生意気にも学歴証明書要求してくる事が結構ある
ブラック企業に来るヤツは犯罪者スレスレだったりもするからしゃーなしだけど

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:18:03.17 ID:9fYh5DYi0.net]
新卒で入った会社に勤め続ける奴は大体無能だからな
その会社でしか通用しないような独得のルールでしか仕事が出来ないのよ
転職組から前の会社ではこうだったと指摘されると怒り出す

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:18:21.07 ID:EohudOSy0.net]
>>919
公立校で統廃合されたとこなら知ってるわ

993 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:19:08.97 ID:8FeszXfj0.net]
>>932
新卒使えるなら30以上は全員クビにしろよw

まぁブラック企業じゃ新卒とアラフォーしかいないってのも
よくあるあるなんだが

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:20:03.79 ID:jGgsucT30.net]
>>935
彼女は学歴ですべてに挑めると思ったんだろうな。
親がシングルマザー、地方出身というコンプがあったんだろう。
それを電通へ就職することで解消できると思っていた。
東大という証を得たことでね。
でも、東京だとさ、金と親の地位と学歴を全部もってるやつがいくらでもいる。
太刀打ちできねーんだよな。ようは、程度をわきまえなかったんだ。
二部上場あたりの企業に就職してりゃ蝶よ花よで扱ってくれたさ。
背伸びしすぎた。
合掌。

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:20:19.17 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>935
自殺する人に理由を求めても、理解に苦しむ答えしか返ってこないと思うし
死人に口なしで正解が分からない以上
理由を想像して勝手に決めつけるのはよくないと俺は思う
現実に分かってる事実だけでは足りないか?

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:21:16.85 ID:JGdyPwQm0.net]
>>8
釣り針でかすぎ

997 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:21:45.96 ID:8FeszXfj0.net]
>>939
無能というても超大企業なら出世コース乗らなくても
辞めないで済んだ(窓際送りではない)だけで
超勝ち組ですやん

零細企業やブラック企業で低賃金で
新卒からしがみついてるヤツはマジで気の毒やね

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:23:31.58 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>935
>最後に根性出して自殺して、死後の世間の同情と親の期待を求めたって感じで。

自殺未遂した知り合いに同じようなことを言ってた奴がいたが
おまえが死んだら親や世間を

999 名前:ゥ返したことになるのか?と聞いたら、首を傾げていたな
普通に考えれば当たり前に理解できることがスッポリ抜け落ちてるようだった
[]
[ここ壊れてます]



1000 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:24:07.80 ID:rsa10NS10.net]
中卒は生活保護でいいだろう。

1001 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:24:12.06 ID:dCOk4wI50.net]
一方、名古屋では
採用されたいがために、大卒を高卒と
ダウングレードで履歴書を書いた公務員が
けっこういい年になってからばれて
首になったのである。

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:24:37.44 ID:ML7579Pa0.net]
>>706
易しい教科書の例題レベルと言われてる

1003 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:25:08.90 ID:pKRe/MYr0.net]
>>939
カッペは転職=堕落の道としか思えないから大騒ぎする
いやいやいやいい条件で転職出来る方が勝ち組ですからって言ってもポカーンだからね
奴隷洗脳がキツ過ぎる奴に何を言っても無駄ってことがよくわかるよ

1004 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:25:22.80 ID:jGgsucT30.net]
世界の動きに巻き込まれて日本は厳しさを増していくのに、
人へ厳しさを求めない流れが国内では強くなっている。
この矛盾がどのように答えとなって出て来るのか興味深い。
いい悪いじゃなく。やっぱりゆっくりさらに貧しくなるのか、
それとも乗り切れるのか。

1005 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:26:44.26 ID:OhRglBVI0.net]
>>935まつりちゃんって?

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:27:03.19 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>950
地方には同じ地域に競合企業の本丸が複数あることがまずないからな
本丸を辞めたら下降転職しかない

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:27:24.55 ID:6Xrz3Cal0.net]
立ち直りの道は切り開かれているけど、舗装や標識に難ありって救済措置は沢山あんだろねえ。
実務側も同和や朝鮮人による悪用の対応ばかりで、本来の趣旨を全うするための技能の向上に結びつかないし。

1008 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:27:34.22 ID:ML7579Pa0.net]
>>942
二部上場は云々はわからないけど、蝶よ花よと扱ってもらいたければ、企業に就職のは間違ってるよな
単にいち労働者なんだから

1009 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:28:14.25 ID:OhRglBVI0.net]
高橋まつり
電通自殺社員



1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:28:22.92 ID:8lBZdU5o0.net]
コミュ障とかいじめとかで高校中退する人結構いそうな気がする

1011 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:28:44.66 ID:/O5Pq1z+0.net]
そもそも高校中退するやつって多動性障害じゃね?
おれは高校でぼっち友達ゼロだったけど卒業するのは当たり前だとがんばった

1012 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:28:47.32 ID:8FeszXfj0.net]
ていうか大企業の無能様がおらんと
中小ITはすべて干上がるが
ついでに大企業への転職ってのも出来なくなるし

なお、中途採用は大きい会社ほどプロパーよりも給与低いのが常

経営管理とか経営戦略室長とかならプロパー以上だけどな

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:28:51.81 ID:ML7579Pa0.net]
>>952
電通 まつり で検索

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:29:25.15 ID:vBHCJBze0.net]
>>8
このコピペ知ってる奴は2ちゃん歴長そうだな。

1015 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:29:38.15 ID:OhRglBVI0.net]
>>947勿体ないね
どこで持ってる才能が開花するか分からないのにね

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:29:43.98 ID:8DF2gA9a0.net]
>>1
う○らと対象的に可愛いなw

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:30:18.26 ID:HkQ7XuDC0.net]
>>955
キッコーマン令嬢みたいな蝶よ花よとキラキラ仕事して
メディア露出してる社員も電通にはおるんやで
東大卒であの子より可愛い私も頑張ればなれるはず!と勘違いしても無理はない

1018 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:30:28.70 ID:OhRglBVI0.net]
>>960春のパン祭りみたいに言うよね

1019 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:30:44.25 ID:pKRe/MYr0.net]
3種公務員なんて中卒で十分だとおもうけどねー
早く就職した方が、性欲が強いときに重なるから子供も増えると思うけど
18で結婚し、22までに年子で二人は産めるぞw



1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:31:11.25 ID:6a5M3H6a0.net]
通信制高校卒だけど学校は結構楽しかったな
授業終った後に先生達と飲みに行ったりしてた

1021 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:31:37.25 ID:OhRglBVI0.net]
大勢の人を救って
まつりちゃんは自殺社員になったのか
何とも可哀想に

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:32:44.55 ID:ML7579Pa0.net]
>>964
いやー、家柄がなければ蝶よ花よ扱いが無理なのは周知の事実じゃね?
東大行って知らないわけないと思うけどな
欲しいのはその人の頭や顔じゃなくて人間関係なんだし
人質と言われてるよね

1023 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:33:26.34 ID:ML7579Pa0.net]
>>968
今のところ誰も救ってないと思うぞ…

1024 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:33:45.08 ID:vBHCJBze0.net]
>>47
今からでも大学行ったら?
俺は大学行かなかった事を後悔してる。
正確にはFランしか受からなかったから行かなかったんだが。

1025 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:34:37.52 ID:eJJo4Eeo0.net]
今小学校の同級生を思い返してみると1クラス40数人中まともな大学(とりあえず
低偏差値の駅弁を含む)に行けたのは3人しかいない。追跡調査なんかしてないから
実際にはもう1~2名いるかもしれないが、そんなもん。日本の教育制度って
実は全体の9割以上の人に落ちこぼれの烙印を押すシステムなんだよ。おそらく
2ちゃんは小中の人口比率と近いはず。とするとここに書き込んでる人の
9割以上がまともな学歴はないということ。
それでもみなちゃんと生きている。そもそも高校中退さえしなければ普通に
生きていける世の中なんだろう。

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:34:41.09 ID:m/Pqrryn0.net]
>>957
あとメンヘラ。
と考えると企業としてはそういう人を除外する
一定の意味はあると思うな。

1027 名前: ◆titech.J3E mailto:sage [2017/03/27(月) 00:36:30.24 ID:ydED1Qf30.net]
当然、>>943 のような考え方が、社会性のある人間だと思う。

ただ、個人的に、ぎりぎりの良い時期に死にやがったな、という感想がある。
こういう話は、誰にも振ることはできない、
他の自殺者の事情や、さらに人間について説いた書物とか、
自分で色々読んで考えて、自分の中だけで結論を出すしかないことだと思ってる。

そもそも、大学のような社会性のある人の集まりでは、
こういう部分に興味を持つこと自体、不謹慎と思われるしね。

>>946
親や世間を見返すのとはむしろ真逆な、
生きて辞めたら、あとは転落して、
いずれヒキコモリ極潰しみたいに罵られるだけの未来が見えてしまったって感じ。
彼女の出身校は俺から見れば超進学校でも、
桜蔭に学附に渋幕に、地方でも浜松北だの旭丘だの名門校揃いな東大生として見れば、無名地方私立だし、
今まで相当無理して生きてきたような感じを、あの書き込みから感じた。
母親も相当厳しそうだから、逆に厳しい母親だから死後あーゆー活動ができるわけで、
仮に生きて辞めたら、その厳しい姿勢が、娘に向かいそうなのよ。

全て無責任な想像であり、現実でこんなこと言ってたら、極めて不謹慎で他人の気持ちを考えない奴、
みたいな評価が下ることは承知で書いている。

1028 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:36:55.18 ID:LHwE5qHT0.net]
>>25 水は低きに流れるといって、簡単な道を選ぶようだと、簡単にドロップアウトするよ

うちの地元にとあるバカ女子高があったんだけど、3年間で4クラスのうち1クラスは学生抜けちゃうんだよなあ
あと、定時なんてもっと酷い、通信高校なんてもっともっと酷い

1029 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:36:57.88 ID:pKRe/MYr0.net]
コミュ障系は資格とったほうがいいって
学校で教えないと(出来れば国家)



1030 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:37:17.37 ID:ML7579Pa0.net]
>>972
国公立大の定員総計が10万人弱
それに上位の私立大いれても1割とかそんなもんか
でも残りの9割が落ちこぼれとも思わないけどなぁ

1031 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:37:21.45 ID:OhRglBVI0.net]
>>970節穴め

1032 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:38:23.95 ID:ML7579Pa0.net]
>>978
いやまじで
残業法案も骨抜きじゃん
まつり個人が半分ばかにされてるだけの感じ
お母さんちょっと病んでるし

1033 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:39:11.31 ID:OhRglBVI0.net]
>>971そんな簡単に行ける大学と違うねん
狭き門で定員1名

1034 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:40:03.21 ID:OhRglBVI0.net]
学校も少人数制の金持ち
先生とかが生徒だったからね

1035 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:40:25.35 ID:GAWCcj4I0.net]
>>976
例えばどんな資格かなぁ?
士業は実力に加えて結局は営業力の部分があり、
弁護士なった知り合いは苦労してる

1036 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:41:43.67 ID:khOnKMHo0.net]
知り合いで大学中退居たが結婚式のビデオでは一切触れずに高卒という事になっていたな
都合の悪いことは触れたくなかったのかな

1037 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:42:27.56 ID:GAWCcj4I0.net]
>>983
相手方に内緒にしてるのかもな

1038 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:42:42.69 ID:OhRglBVI0.net]
>>979今生きてるのもまつりのおかげだったりして

1039 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:43:01.18 ID:vBHCJBze0.net]
>>115
ほんとこれ。



1040 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:43:49.28 ID:pKRe/MYr0.net]
>>51
同意
高卒だろうが中退だろうが同じ
バカとメンヘラにはこれがわからない所詮それまでの器しか無い奴が
努力して、大学でたところであんまかわらんとも言えるし
まあ人間生まれた時から大体器は決まってるよ
全部運
それなのに努力でどうにでもなるみたいに嘘を教えるから
おかしなことになるわけで

1041 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:45:03.82 ID:OhRglBVI0.net]
>>982資格は入学と修了でいい
暇と大金あるやつが遠方まで行けばいい

1042 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:45:29.22 ID:pKRe/MYr0.net]
野村サッチーみたいに、中卒を、コロンビア大とか偽っちゃっうのと
高校中退を、高卒と偽るのは
全然違う
これがわからないバカは、学歴があっても大した人生は歩めない

1043 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:46:08.13 ID:OhRglBVI0.net]
専門の専用講師が付き次の科目が組み込んで来るって話だった

1044 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:46:32.50 ID:OhRglBVI0.net]
それと仕事掛け持ち

1045 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:47:18.11 ID:OhRglBVI0.net]
更に次の科目まで加わってくる

1046 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:47:36.18 ID:8FeszXfj0.net]
ちょっと前まで学歴詐称しても余裕で
中卒って書かずに高卒って書いとけやだったんだけどな
最近は生意気にもブラック企業が卒業証明書要求して来るからなぁ

デスクワークの場合、
若けりゃ中卒って正直書いてもオッケーだけど、
30過ぎてたら何か資格持ってなきゃダメかも知れん

1047 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/03/27(月) 00:48:10.25 ID:mf9I/WoC0.net]
さんまがやってる東大生の番組面白いよね

1048 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:48:30.11 ID:vOZJLwAt0.net]
>>1
あ?それがどーした?w

1049 名前: ◆titech.J3E mailto:sage [2017/03/27(月) 00:48:36.75 ID:ydED1Qf30.net]
>>970
実際、自殺したことで、労働環境の問題が注目されただろ。
死ぬことで、社会に影響を与える人間になれたのよ。

生きて辞めて引き篭もったら、逆に早く死ねって扱い。
ヒキに優しい2chですら、ヒキは死ねって意見が繰り返し書かれてるだろ。
リアル社会はもっと厳しい。発言権なんてゼロ。ましてあの活動的な母親の元だ。

ああいう帝京叩き書き込みみたいなことをする人間って、
一般に、死にたい、もう死ぬ、って連呼する割には、実際はなかなか死ねない、
ヒキでも詐欺でも女なら男に集るとかなんでもやって生き延びようとする印象があるんだ。

それなのに自殺したのなら、相当な勇気と覚悟だよ。

今死ぬか、生きて結局壊れるか、それで死後の評価がどうなるかの判断まではできる人はいても、
それでも死ぬ覚悟はなかなかできない気がする。



1050 名前:名無しさん@1周年 [2017/03/27(月) 00:48:49.55 ID:uy7NWTSN0.net]
>>1
馬鹿「高卒以上の人間より優秀だからそれくらいのハンデが中卒に相応しいって事だなw」

1051 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:50:22.81 ID:KJ33C+AE0.net]
高校中退がハンデて「わかった」じゃなくて「当然」て話じゃないのか

1052 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:50:43.85 ID:vBHCJBze0.net]
>>980
どこだよそれ。
そこそこ名の知られた大学で十分だろ。
学歴は死ぬまで付いてまわる。
所詮社会は大卒>高卒だからな。
仕事出来る出来ない云々に関わらず、教養=人柄として見られる事が多い様に思う。

1053 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/03/27(月) 00:51:00.08 ID:KJ33C+AE0.net]
>>996
労働環境の問題は、まつりが注目させたんじゃない
加速はしたと思うが

1054 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef