[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 05:05 / Filesize : 113 KB / Number-of Response : 449
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鳥取地震】地震学者が危険性指摘 鳥取巨大地震は南海トラフの予兆か★2



1 名前:民謡 ★ [2016/10/23(日) 13:50:51.24 ID:CAP_USER9.net]
今年4月には熊本地震が起きたばかり(C)日刊ゲンダイ
static.nikkan-gendai.com/img/article/000/192/403/48f4282c704b1ac39c5053660862e85320161022132757505.jpg

 21日午後2時7分ごろ、鳥取県中部の倉吉市や湯梨浜町で震度6弱(M6.6)の地震があった。死者の情報はないが、鳥取県内で約4万戸が停電し、家屋の倒壊も発生。一斉に緊急地震速報が流れ、3.11の恐怖を思い出した人もいたのではないか。今回の鳥取の地震が南海トラフの巨大地震につながる危険性を指摘する地震学者もいる。

 つい最近まで、鳥取県は地震が多い地域ではなかった。ところが昨年9月、今回の湯梨浜町など県中部で13年ぶりに震度4が観測されると地震活動が活発化し、現在まで50回近くの有感地震が発生している。一体、何が起きているのか。

 この地域の地殻変動に詳しい鳥取大名誉教授の西田良平氏(地震学)に聞いた。

「従来、山陰地方は地震の引き金になるとされる地盤の“ひずみ”がそれほど大きくないと考えられていました。ところが最近、京大防災研究所の西村卓也准教授がGPSなどを駆使した調査で、地中にひずみがたくさんたまっていることが分かりました。実はこの地域では過去に遡ると大きな地震が相次いで起きているのです」

 死者が1083人に上った1943年9月の鳥取地震はM7.2。2000年10月の鳥取県西部地震ではM7.3が観測された。

 今回の震源の東側には長さ約26キロの「鹿野−吉岡断層」、南側には約10キロの「岩坪断層」があるが、「未知の断層」が地震を引き起こした可能性もあるという。政府の地震調査委員会が、22日に臨時会合を開き、今回の地震と断層の関係を議論する。

■西日本での地震活発化は明らか

 恐ろしいのは、今回の地震が南海トラフ巨大地震につながる可能性があることだ。

「南海トラフで巨大地震が近づくと、その数十年前から近畿から西日本にかけて地震が多くなることを過去の歴史が示しています。73年前の鳥取地震の前は、兵庫県北部でM6.8の北但馬地震(1925年)、京都府の丹後半島でM7.3の北丹後地震(1927年)など、大きい地震が立て続けに近畿地方を襲いました。そして1943年に鳥取地震が発生すると、その翌年にM7.9の東南海地震が起き、1946年にM8.0の南海地震が発生したのです。つまり、見方によっては、今回の鳥取県中部の地震を南海トラフ地震の予兆と捉えることもできます」(西田良平氏)

 1995年の阪神・淡路大震災以降、西日本で地震が活発化しているのは明らかだ。00年の鳥取県西部地震、01年の芸予地震、07年の能登半島地震……。今年は4月に最大震度7の地震が2度も熊本を襲い、そのわずか半年後に鳥取で今回の巨大地震が発生した。

 幸い、松江市にある島根原発や福井県の高浜原発などに異常はなかったが、実際に何かあってからでは遅い。どこ吹く風で営業運転を続けている鹿児島県の川内原発と愛媛県の伊方原発は即刻止めるべきではないか。

日刊ゲンダイ:www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192403/1
 
前スレ daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477179700/
★1の立った日時: 2016/10/23(日) 08:41:40.79

70 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:35:32.18 ID:2JhWt/Gb0.net]
>どこ吹く風で営業運転を続けている鹿児島県の川内原発と愛媛県の伊方原発は即刻止めるべきではないか。
原発とめたいだけで言ってんじゃね

71 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:36:21.72 ID:x37/RCTR0.net]
東南海地震、南海大地震は

宮崎県沖、日南海岸沖でM6以上の地震が起きてから

72 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:36:26.02 ID:54gI/IiH0.net]
どこそこに地震が来るぞと言うと必死で否定しに来る連中はいったい何者なんだろう?

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:36:33.75 ID:lbI8g3uG0.net]
地震の周期、法則性なんて何千年何万年単位だから無理

74 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:37:52.27 ID:WKwLdxlS0.net]

 不思議なのは、首都圏で不動産価格が下がらないこと。
 首都直下地震が起こると行っているのに、
 ・ 建物の損害
 ・ 業務が当分できない損失

 それ考えたら二束三文の価値しかないと思うんだけれど。
 北京の方が安全だよ。
 

75 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:38:20.29 ID:QFVBoJBn0.net]
和歌山市住みですが、少し前に直下で揺れてるので南海トラフとか言われると怖いんです

76 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:39:09.76 ID:dt7PpQzX0.net]
>>4
願いはいつかかなうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:39:12.98 ID:lbI8g3uG0.net]
地震なんてどこに来るかわからない
それを地震が来るたびに
わかるように言ってるのは詐欺だから

78 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:39:23.54 ID:WKwLdxlS0.net]
>>71-73
 海溝型地震は特別なんだよ。
 ジャワ島の地震も千島列島の地震も2回起こった。

 普通の地震じゃないのが特徴。
 



79 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:39:32.47 ID:nvFiIgi60.net]
鳥取は何十年の間隔で大きな地震が起きるな
東、中、西と何処でも起きる

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:40:11.61 ID:2hYWL+2N0.net]
東日本大地震の時からずっと危険性を指摘されてる印象

81 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:41:09.47 ID:tiyTfkac0.net]
南海トラフがーって言えば販売部数が増えるとおもってるのかね?現代は・・・・・

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:41:10.21 ID:tUCYmCLF0.net]
従来、山陰地方は地震の引き金になるとされる地盤の“ひずみ”がそれほど大きくないと考えられていました。
ところが最近・・・

この展開飽きたよ

83 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:41:35.53 ID:kIHq/x3r0.net]
他人を説得させることができる根拠を
学者様はお探し中だからなあ
はなほじほじ
鼻くそぺちっ

84 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:42:34.77 ID:WKwLdxlS0.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E6.B5.B7.E6.B4.8B.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.88.E5.86.85.E5.9C.B0.E9.9C.87

アウターライズ地震。一番巨大な地震が起こりそうなのは、まだ東北。
 

85 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:44:29.01 ID:8VTyaXH40.net]
倉吉市市民だけど、
引き鉄引いちゃったみたいでごめんお

みんな 南海トラフ頑張ってね!
無料ブルーシートをもらうためだけで ド田舎の道路が大渋滞だよ
生活関連の事前準備、めっちゃ大事だよ。





86 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:45:01.29 ID:kIHq/x3r0.net]
むしろこんなんで飯を食っていられるなんて
いいよなあ
学者ってさあ

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:45:43.81 ID:X5+H2v6r0.net]
>>82
そんな話あったっけ?
GPSの変動で四国なんかは北西方向に大きく動いてるのに
中国地方は殆ど動いてない・・・ということは動いてない分歪みが溜まってる場所じゃねーの?
って感じだったけど

88 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:46:08.25 ID:XxiaZStU0.net]
【原発事故】「放射線の影響は考えにくい」に疑問 福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477198431/



89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:47:10.63 ID:KgkMZqsO0.net]
ソースゲンダイでスレ立て(プッ

90 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:48:11.26 ID:PItTBTjJ0.net]
地震学者が南海地震の予兆と言うなら
南海はまだまだ大丈夫だな、
あいつら起きた地震の解説はできるけど次に起きる地震は
なにひとつわかってないからな。

91 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:48:56.14 ID:G0L526lY0.net]
関東は房総沖のプレートが動いてなかったんであそこはそのうち起きる
M9クラス

92 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:49:03.13 ID:oyz604Wq0.net]
>>86
地震学者もそうだけど、火山学者も暢気でいいぞwwww

93 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:49:11.44 ID:RBRAAfWP0.net]
>>82
 西日本の地質図を見たことある?
 クレープ状に層状になっているのよ。
 香川県庁に行ってみたら、展望台に変成岩でできたいい音がする石が飾ってある。

 つまり、南から押されているから西日本は海上に隆起しただけで、その時の熱と
 圧力で変成岩ができたわけ。

 日本中がユーラシア大陸と違って、ジェンカの上にあると言って良いと思う。
 高層建築やら、高速鉄道がない江戸時代には何にも影響はなかったと思う。
 

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:49:46.25 ID:tUCYmCLF0.net]
>>92
映画では必須キャラだがw

95 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:50:58.39 ID:XxiaZStU0.net]
【原発事故】福島県小児科医会「甲状腺がん検査規模を縮小すべき。県民に健康不安が生じている」 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472214753/

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:51:00.10 ID:cUB8WEqY0.net]
簡単なお仕事です
本当に羨ましいです

97 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:51:41.16 ID:04/65pve0.net]
日本政府が金もらって地震起こしてんのに
政府の言うこと聞いて水や食料備蓄してるバカな国民
気象庁や御用学者は人工地震の言い訳しか考えてないつーのに
家族で防災会議開いてる暇あったらどうやって開票システム変えられるか話し合え
票計算機がネットにつながってたら不正選挙はおろかどこからでもハッキングし放題だっつーの
米国が弱ってきてるっても、そしたら中露が出張って官僚に手を出して来るだけだし
そもそも政府は財閥や大株主の手先だし
不正選挙はなくならないよ
政治家は日本人じゃないから日本人何人死んでも平気のへーなんだよ

98 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:53:45.80 ID:bcKwvVg60.net]
>>1
オカ板に立ててろボケ



99 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:55:03.46 ID:RBRAAfWP0.net]

 首都直下地震が起こるとして、予算をたくさん使って官公庁は無事だろうな。
 でも、普通の民間企業の国民は、悲惨な死に方をするんじゃない?

 数の問題だよ。1万人死んでも小さな被害としか報道しないだろう。
 
 そんなところでオリンピックをするってことは、30年で何%という数字は嘘だろ?
 

100 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:56:41.65 ID:RBRAAfWP0.net]
>>95
 喉に明らかな腫瘤ができる子供が出るかはっきりして良い。
 もう、肺に転移しているかもな。
 

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 14:57:41.04 ID:SNs7OG370.net]
静岡が陥落する時は日本の終わり
最強の黄金聖闘士それが静岡

102 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:58:08.72 ID:Hk4xfxbU0.net]
仕上げは、オリンピックの開催直前あるいは開催中に
関東で大地震が発生というパターンかもしれないな。
または、東南海地震が起きて、稼働中の原発がメルトダウンして
せっかくのオリンピックがその騒動で中止に、だとか。

103 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:58:19.62 ID:ffPTubdH0.net]
>>1
予兆って言葉を使いたかっただけだろ?

104 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 14:59:27.03 ID:aVhcpSYl0.net]
直下型は縦振動と横振動あるし
直下型でも長周期があるのが分かったし
東京もどれだけの被害があるかは予想できん

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:00:47.27 ID:lKzlfvnY0.net]
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 日本は地震大国だからな。
やはり陸上設置型の原発は無謀。どこに未知なる活断層が走ってるか分からん。

メガフロート方式で海上に設置したらいい。
地震も海上ならちょっとうねるだけ。津波は港に入って浅くなってから起きる。
万が一事故が起きたら、日本海溝の直上まで曳航して沈めればいいし。

台風の暴風雨が怖いなら、いっそのこと潜水艦型原発で海中に設置してもいい。
原潜型発電所。ケーブルで陸上に送電すればいいし。

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:01:58.37 ID:tUCYmCLF0.net]
>>105
やっぱ陸奥って名前・・・

107 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:02:05.64 ID:aJzi9GaR0.net]
速くこいこい 大地震 特に和歌山

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:02:55.31 ID:VrBNXOC40.net]
まじかよ。こわいねんけど


https://youtu.be/ZE3lOk_o1go



109 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:03:36.05 ID:+Jb4ob5Q0.net]
>>93
香川県庁に行ってその石見てみたい!
実際に、音も聴けるの?

110 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:03:47.59 ID:04/65pve0.net]
>>63
瀬戸内海を汚すために再開するんだよ
すべてはアベコベなんだ
鏡の国の日本なんだよ

111 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:06:38.16 ID:jwQIHyjB0.net]
>>90
まぁもうこのまま数百年こない可能性もあるやろ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:08:39.57 ID:+Jb4ob5Q0.net]
こんぴらふねふね
おいてにほかけて
しゅらしゅしゅしゅー

113 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:08:41.09 ID:Hk4xfxbU0.net]
https://gbank.gsj.jp/seamless/seamless2015/2d/
日本の地質図を観よう。

114 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:08:52.78 ID:ewIsfRUF0.net]
熊本地震の後、中央構造線の上で何か起こりそうな心配をしていたけど、
鳥取地震はそこから外れているね。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:09:49.06 ID:QFY/JLWT0.net]
そんなん何年も同じような事言われ続けているから何の危機感もないわ(´・ω・`)

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:10:19.85 ID:tUCYmCLF0.net]
>>114
ま、単発でしょな
揚げ物には用心

117 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:11:14.83 ID:rMWxmbRK0.net]
阿部と日本政府はどの程度の地震などの天災に見舞われたら
東京オリンピックとラグビーの世界選手権を辞退するのかな??

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:11:21.85 ID:qMDu0fxCO.net]
来ても忘れた頃に数年後でしょ



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:11:54.73 ID:8uY+WSWA0.net]
>>1
その前に天正地震の再来もありそうだがな。

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:12:04.73 ID:lKzlfvnY0.net]
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ むつ2号。
むつ1号の時代はまだ未熟でよく事故を起こしたけど、今の技術なら大丈夫だろう。
今度は大型タンカーぐらいの船型原発にすればいい。

もし福島の事故のとき「原子力船むつ」があったら、沖合いからケーブル渡して福島原発に給電できた。
当時は逃げる市民の車で大渋滞、現場に近づくにるれ道路は地震で寸断。
電源車もなかなか到着できなかった。

121 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:12:11.51 ID:11IHeDB80.net]
>>1
やめてくれー(´;ω;`)

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:12:33.34 ID:xqrAHhQa0.net]
>>1
また地震学者が
便乗してるわ〜

123 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:12:39.59 ID:DSOTc1oO0.net]
アホ地震学者のみなさん、従来の通説と歴史に頼らず、そろそろ新しい地震の発生メカニズムに
ついて、新しく考えなおされたらどうですか?

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:14:44.56 ID:f+SyDwSe0.net]
もう、後だしじゃんけんはいいわ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:16:14.97 ID:LsJ+BBQw0.net]
ガキの頃からくるくる言われて数十年。大地震後に家買おうと待ちに待ったが辛抱出来ずに家買った。50過ぎて住宅ローンする羽目になるとは思わなんだ。

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:18:27.17 ID:Gq8TPmpY0.net]
> 幸い、松江市にある島根原発や福井県の高浜原発などに異常はなかったが、実際に何かあってからでは遅い。

はいはいワロスワロス

127 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:19:03.05 ID:qweTakb90.net]
情弱のバカが騒げば騒ぐほど地震学者が大喜び、オリンピックの勧告共催の話と同じく出所が分からない
与太話が流され都市伝説になってゆく。 踊らされない知性を持とうぜ。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:21:02.35 ID:PIJojpkA0.net]
最後は原発か。



129 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:27:11.07 ID:XU422FjX0.net]
ゲンダイ(笑)

130 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:28:38.03 ID:Hk4xfxbU0.net]
109〉
サヌカイト(カンカン石) 《香川県》
https://www.youtube.com/watch?v=DzzJ5O1d2ko

iroha-japan.net/iroha/D05_instrument/02_sanukite.html

香川県讃岐地方だけに産出する不思議な石、サヌカイト(讃岐石)

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:29:07.86 ID:wMu0EHHD0.net]
12月31日 0時12分

132 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:29:29.19 ID:4e6M4VgA0.net]
活発化してるから、どこで起きてもおかしくない
備えとくに越したことないな…

133 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:30:38.03 ID:kM3vL5q00.net]
でも今年の4月3日にNHKで熊本と鳥取に来るって言ってたんでしょ?
なんで来るってわかったんだろ?

134 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:30:40.59 ID:1njw+otI0.net]
印旛買ってるから今週中に来てほしい。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:32:24.16 ID:lKzlfvnY0.net]
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 海上も流木や壊れた漁船が漂流してるから、それをかき分けて進めるように「むつ2号」は頑丈に作らんと。
砕氷船くらい頑丈に。

福島原発事故でも付近は高放射線量だったから、海上のむつ2号も船内は完全に放射線に対してシールド。船員の安全を守る。
まぁもともと原子力船だからシールド能力は高いし。

もし技術が進んだら、「むつ2号」は完全無人船でもいい。
人は安全なところでリモートコントロール、むつ2号の人工知能が障害物を避けて地震で壊れた原発の海上に近づいて、ドローンでケーブルを陸上に渡して給電する。
陸上の壊れた原発に給電して、復旧作業をサポートする。

日本はもしものときに備えて「むつ2号」を直ちに開発すべきだ。
つーか、むつ2号(船舶型や潜水艦型)を一杯作り普段から海上から発電させれば、もう陸上設置型の原発はいらない。

 

136 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:35:04.88 ID:lHMB+Ix70.net]
>>131
なんかあんの?

137 名前:イモー虫 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:36:41.66 ID:vd9hAKIuO.net]
>>1
ボロい小屋とかそういうのが壊れただけやん

138 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:37:40.62 ID:foLrUq220.net]
予兆といえば予兆でいいけど
なんかなんでも差別差別いう組織と同じで楽な商売しとるな地震学会



139 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:39:20.12 ID:1FqXegiR0.net]
知ってた

友達は、わざわざ東京から引っ越して被災(笑)

140 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 15:39:37.93 ID:5FAYoCH70.net]
んじゃ、南海トラフはしばらく安泰だな

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:40:10.29 ID:vAzfgKo40.net]
こういう予想が一度でも当たったことがあるだろうか。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:40:35.46 ID:Pt70Tm6L0.net]
当たったら笑う

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:40:37.67 ID:D5WkKN4U0.net]
鳥取の地震の前日に震度2、翌日に震度4の地震が日向灘で起きてんだよな

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:41:22.52 ID:uK1r6DOR0.net]
>>48
1943年の鳥取地震に続いて
1946年に福井地震が起きてるからね。
次は福井県と思うのも不思議じゃない。
原発はただちに廃炉にして、
燃料取り出して運び出したほうがいい。

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:48:06.05 ID:MLjkekEb0.net]
地震屋さんには悪いが地震学はGPSによる位置変移と電離層調査で十分。 これで起きそうな
場所と時間は予測可能な気がする。 後は被害を低減する方法を学会に考えて貰うのが現実的。

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 15:51:26.07 ID:siADIkCK0.net]
的外れな場所ばっか指摘して責任もとらず金もらえるなんてウマい職業ですね

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:06:27.30 ID:+Jb4ob5Q0.net]
富山のほうが地震頻発とか記事みたけど。
白山火山帯が〜とか。
鳥取って、白山火山帯関係ある?

148 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:08:03.02 ID:+Jb4ob5Q0.net]
>>133
不思議



149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:13:24.03 ID:+TGk+w9Y0.net]
そういや先週先々週のブラタモリは青木ヶ原の樹海だったな。

150 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:16:05.96 ID:pkNUUadQ0.net]
糞の役にも立たないアホ学者。

151 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:17:08.77 ID:nbEETkw60.net]
とりあえずデカイ地震あったら南海トラフって言えばいいんだろ?
学者は楽でいいなー

152 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:23:09.59 ID:6VrSiqDI0.net]
ゲンダイかよ

153 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:35:29.42 ID:MPJ7DaL80.net]
地震学者なんて要らないだろ ただの金の無駄遣いじゃん

154 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:37:06.19 ID:VOdK11X90.net]
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
っgっっっっhbっっっっっっっっっっh

155 名前:イモー虫 mailto:age [2016/10/23(日) 16:41:43.79 ID:vd9hAKIuO.net]
>>153

なら

火山学者



火山観測


要らんな

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:41:59.68 ID:41ZdLgXU0.net]
jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/other/s/ssd147712269816760.jpg p@

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:42:15.23 ID:vVc44YTu0.net]
毎回地震の後にコメント出すだけなんだから、
いい職業だよな

158 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:43:44.99 ID:GpDxOL2r0.net]
これはガチな奴だろ
西日本の沿岸住人は避難経路確認しとけ



159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:44:15.51 ID:djKlcYvy0.net]
言ったモン勝ち

160 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:44:50.59 ID:ohrLBvxA0.net]
とりあえず言っとけ感

161 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:46:23.42 ID:RvV6+RIp0.net]
地震学者より楽な商売

>GPSによる位置変移と電離層調査で、予測する。

どちらも有望だが、現在は西村先生たち以外は、普通の地震屋のほうが良い。
特に電離層は八卦見に近い。
末広先生のナマズの方が良い

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:46:41.93 ID:lbI8g3uG0.net]
一度も予想を当てたことがない予想屋が
結果について偉そうに講釈してるようなもんだからな

163 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:51:35.04 ID:RvV6+RIp0.net]
>>161
隣の芝生は赤く見える

パタリロの魔夜峰央が、2010年頃は税金が払えないほどになったという
(多分俺より金はある)
本人が言うには、流行しているときも余り使わずため込んでいたという
(でもデパートの外商の上得意だったという番組を見たような覚えがある)

164 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:52:03.33 ID:aVhcpSYl0.net]
東南海きたら福岡の東岸や山口の南西岸まで結構大きな津波来るんじゃないの

165 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:52:20.23 ID:Br5MTlLU0.net]
つーかこんなの普通の話で学者が偉そうに言うことじゃないでしょ
東日本大震災の前にも東北各地で大きな地震が続いてたし
南海トリュフだって定期的に起きる地震だから段階的に内陸で地震が起きるのも当たり前の話

166 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:54:56.63 ID:Qxs6clQT0.net]
日本にいる以上
どこでも大きな地震があっても不思議じゃないからな
過疎地じゃないと火事がヤバそう
なんだか何年か前、報知器をつけるのを義務にしてたけど
音が鳴っても対処する人間がいなきゃ意味がなさすぎ
その金で消火器を置かせたほうがマシだったのに

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:57:01.84 ID:AfSx10Na0.net]
こういうこと言うと他の地域で大地震きそう
熊本の時も岡山だ中国は安全だと言ってる奴いっぱいいたからな

168 名前:名無しさん@1周年 [2016/10/23(日) 16:57:22.53 ID:ED4YsvJm0.net]
おい
ちょっといいか
鳥取地震からこっち、日向灘でじわじわ地震起きてるんだが…



169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:58:27.34 ID:UIRVvVL10.net]
昨日京大の地震系の教授が南海トラフ地震が近づいてますって
さらっと言ってたけど、どうなんだろな

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/10/23(日) 16:59:36.50 ID:oxUM7MdG0.net]
地震学者とか信じるにアタイしない
俺にはゲリーボーネルのコトバだけで十分だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<113KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef