[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 13:39 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】聴覚障害者を入店拒否 兵庫・尼崎の飲食店が抗議に謝罪 ★7



1 名前:リアーナ ★ mailto:ageteoff [2016/07/31(日) 10:30:12.98 ID:CAP_USER9.net]
 一般社団法人「滋賀県ろうあ協会」の会員7人が、兵庫県尼崎市の飲食店で全員が聴覚障害者であることを理由に入店を拒否されていたことが30日、分かった。協会は同店に抗議し、店側は「不適切だった」と謝罪した。

 関係者によると、7人は5月9日、尼崎市内の飲食店にファクスで予約しようとしたところ、店側は「手話のできるスタッフはおらず、筆談での対応もしておりません」「通訳のできる方がおられない場合、ご予約をお取りすることができません」などと回答したという。

 7人から相談を受けた同協会が同27日、兵庫県聴覚障害者協会などを通じて同店に抗議。店側は「飲食は90分間の制限時間があり、筆談で対応すると時間内では難しい。聴覚障害者にどう接したらいいのか分からず、失礼にあたると思って断った」と釈明し、謝罪したという。

www.sankei.com/west/news/160730/wst1607300040-n1.html

★1:2016/07/30(土) 13:47:38.38
前スレ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469918261/

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:34:54.62 ID:HmwO7lWt0.net]
>>8
協会が筆談ぐらい出来るだろと恫喝している

19 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:34:58.98 ID:egHl6YqM0.net]
いちいち五月蝿いな

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:35:33.56 ID:Gvgqdv8+0.net]
飲食店側の人間だけど忙しい時に筆談なんて対応できないんだよ
どうしても、って言うんなら貸切りできる店なら貸切りにするか通訳できる人を一人連れてきてくれればいいだけの話
しかしこの対応で批判されるのか… うちの店に予約入ったらどうしようかな…

21 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:35:42.33 ID:A51XfS+g0.net]
>>11
>飲食は90分間の制限時間

ビュッフェとか食い放題だろ
時間制限制で回転率関係ない

22 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:36:06.16 ID:tQnqmxxK0.net]
モンスター障害者が突然来店したら災害や事故と同じで
運が悪かったと諦めようw

23 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:36:11.34 ID:FEhkCzxF0.net]
>>13
OKじゃない

拒否してしまった

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:36:18.72 ID:pkdxdZuX0.net]
聴覚障害者は知能は正常だ!
多分正常だと思う
正常なんじゃないかな
まちょっと覚悟しておけ

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:36:19.75 ID:QkbiVEGb0.net]
うーん、時期が時期だけに・・・

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:36:23.06 ID:MqKP4c0U0.net]
愛って

なんだ?



27 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:36:44.76 ID:5T/1epYI0.net]
営業妨害だな

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:36:52.99 ID:MqKP4c0U0.net]
>>25
高校野球賭博ですね

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:37:04.62 ID:HmwO7lWt0.net]
それと最近の飲食店は、人手不足解消のために外国人多いぞ
食べ放題の店なんてそもそも筆談なんて想定していないし
個人ならともかく、団体で押しかけるなら健常者の同行者ぐらいつけろよ
だったら予約受けると譲歩しているのに、障害者様ってホントクズ

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:37:06.11 ID:dXqG0Wq10.net]
腕の短いやつとかないやつが「トイレ行きたい」って行ったら店員がついていってチンコ出してあげないといけないの?

31 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:37:10.72 ID:rqTtZ0ZO0.net]
店の対応が悪かったと、どうせまた抗議するんだから、同じ事。

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:37:14.51 ID:e4knqNPS0.net]
トイレが一個しかない店で「便秘で困る会のオフ会やってもいい?」って聞かれたらどう対応すればばいい?

33 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:37:18.09 ID:HcSeVI5M0.net]
障害者は権利ばっかり主張するから嫌われる

34 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:37:32.91 ID:FEhkCzxF0.net]
>>18
それは後の話だろ

俺は健常者だけど、その親分の気持ちはすごくよくわかるぞ

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:37:41.90 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>20
事前に障害者だと申告してくれたらありがたいと思わないと。
事前に準備ができる。
単に人数と時間を予約されていたら大変になるが
来店時に障害者だからと断ったら違法行為とみなされAUTO

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:37:43.82 ID:QkbiVEGb0.net]
>>21
オーダー制ってことかと思ったけど違うの?



37 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:37:46.53 ID:hQrVxD8c0.net]
>>23
だから、仲介する人をつれてきてたOKだったんだろ?違うの?

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:37:55.03 ID:HmwO7lWt0.net]
>>21
時間制限して回転させてんじゃねーかwww

39 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:37:56.28 ID:+zbFwdsd0.net]
できる余力のある店はわざわざ耳マークのカードを受付に提示したり、ネットでも売りとして対応可の意思表示をしてる。わざわざ十分な対応が難しいと言っている店をわざわざ指定してクレームを入れるのはただのモンスタークレーマーだから。障害は関係ない。

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:37:57.21 ID:zh49jcaS0.net]
障害者が、健常者の使う店へ行こうとするんじゃねえよ

41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:38:14.24 ID:dScAxZpNO.net]
そいや、スマホで音声出力できるアプリあったけ?

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:38:18.37 ID:MqKP4c0U0.net]
全日本ろうあ連盟 ≫ 加盟団体一覧
https://www.jfd.or.jp/about/kamei

一般社団法人 滋賀県ろうあ協会
ameblo.jp/deafshiga/

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:39:04.07 ID:MqKP4c0U0.net]
>>41
www.onkyo-lab.com/bow.jpg

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:39:08.89 ID:HmwO7lWt0.net]
>>37
そうだよ

拒否ではない
対応ではないからお断りしただけ
なのに拒否拒否騒ぎたてる障害者様

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:39:24.46 ID:96kKPp3P0.net]
聴覚障害者って独特の声を出すよね。黙って手話しててくれればいいのに。
自分で声が出てることがわからないんだろうけど、オットセイのような声、気持ち悪い。

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:39:32.87 ID:PUHFCSLQ0.net]
19人を生贄に特権効果がアップ!



47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:39:42.97 ID:tQnqmxxK0.net]
>>20
もう満席ですと言って断ればOK
突然来店されたら諦めるか自分の手で厨房に放火するしかないなw

何せモンスター障害者は疫病や災害と同じだからなwww

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:40:07.59 ID:4lb0XgpU0.net]
2ちゃんで植松支持するカキコしてるとワッチョイされるで

49 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:40:10.53 ID:5L5EH5MN0.net]
ま、これくらいの対応も出来ないのなら
店を出す資格はないってことだね

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:40:26.06 ID:HmwO7lWt0.net]
>>45
耳が聴こえないからだよ
聞こえないから言葉も覚えられない

51 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:40:42.01 ID:FEhkCzxF0.net]
>>37
なぜ、食べ放題の店に仲介必要なんだよ

聴覚障がいを持った人同士で、食べ放題しながら日頃の愚痴をこぼしたりしたかったんだろ?
別にお前だってやってることだろw
特殊な状況が起きるとはとても思えない

52 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:40:45.10 ID:GFtTejAd0.net]
日本は人権への理解が遅れてるから
市民の対応も未成熟
こんなんでパラリンピックとか大丈夫?

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:40:51.60 ID:z/1GYsQF0.net]
この聴覚障害者さんよ
他の障害者に迷惑かけてんじゃねーよ

54 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:40:53.87 ID:JsbKMsnZO.net]
>>29
食べ放題の店でもメニューはあって、食べ放題は幾ら、別料金のドリンクは幾らと書かれてる。
ドリンク関係でオーダーは取りに来るし、指差ししながら注文することには何の問題も無いと思う。

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:41:05.99 ID:dB2x+rl+0.net]
これは障碍者として拒否したんだから店が悪いのは当たり前
断り方があるだろうにw

56 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:41:08.17 ID:T0O0qVfX0.net]
ネラーを入店拒否

「2ch用語のできるスタッフがおらず、キーボードでの対応もしておりません」
「90分の制限時間もあり AAで対応すると難しい ネラーニートにどう接していいか さっぱり解りません」



57 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:41:17.47 ID:A51XfS+g0.net]
>>36
なおさら対応必要ないじゃん

58 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:41:24.70 ID:PphUMXIb0.net]
>>10
やっぱり筆談を強要してんじゃん。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:41:36.76 ID:Ld0EPU5e0.net]
モンスターだな
事前に予約取れば良かったのに。
いきなにツンボ集団がぞろぞろ来たら迷惑とまでは行かなくても大変なんじゃない?

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:41:40.01 ID:HmwO7lWt0.net]
>>49
それ店の中の人の前で言えるか?
ますます障害者様が世の中から嫌われるぞww

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:41:49.31 ID:maHRXGT80.net]
>>15
僕、アウアウアーだけどそんなに大きな声でアウアウアーしてないと思うンゴ

62 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:41:55.00 ID:FEhkCzxF0.net]
>>45
お前よりも優秀な人が沢山いるから、お前よりは好きだわ

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:42:17.57 ID:HmwO7lWt0.net]
>>51
その思い込みが既に社会性ゼロ

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:42:20.40 ID:+49CwQzk0.net]
>>8
元々全ての人が平等に利用できるのが本当は当たり前だよ
だが個人のお店では改装費用や人件費なんかがかかるから合理的配慮が必要になる
今回は店側の物言いが悪かった
筆談での対応もしない。通訳を連れて来い。これは合理的配慮にかけていると言ってもいいと思う
健常者なら満員でなければ断れないところを障害者に通訳を付けろといったのは問題だと思う
だからクレームを入れるのも問題はないと思う。けどそれをリークするのはどうかと思う

けど 君のレスは敵を作るような前スレから見てもレスばかりだよ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:42:39.16 ID:QkbiVEGb0.net]
健常者と障害者の折り合いの付け方がまだ完全じゃないだけなんだよなぁ
まだどっちに転ぶかわからない
今は店側が謝罪だけど、時が流れ折り合いの付け位置変わったら
障害者の謝罪になるかもしれない
権利主張じゃなくて折り合いにしないと

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:42:40.44 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>44
対応できない理由が、筆談ができないからとかじゃ差別と扱われる。
障害者うんぬんというより、制度の問題。



67 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:42:42.59 ID:6hzAxmnf0.net]
安易に受け入れたら、、「エレベーターがないなら階段を店員が車イスごと持ち運べ」とか要求してくる障碍者も中には居るからな。
直ぐに断らずに、どういう対応して欲しいのか障碍者とまず対話してみるべき。

68 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:42:54.55 ID:KrMgLtGC0.net]
ツンボガイジ調子に乗るなボケ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:43:05.18 ID:A3rSkepG0.net]
ワンカルビか?

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:43:12.93 ID:HmwO7lWt0.net]
>>54
お前は1人でしか行かないから現場を理解していない

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:43:33.79 ID:maHRXGT80.net]
>>68
うるせ〜ハゲ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:43:35.32 ID:t9HsJCmZ0.net]
差別反対と言いつつ、差別される行動を取るガイジども

ワイも30で透析しとるけど、『低たんぱくで減塩の特別料理出してください』って言ってるのと同じやろ?しかも90分て食べ放題やんけ

目くらは恥とかないんか

73 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:43:58.82 ID:6nslKGLA0.net]
どういう店なんだろう?
普通はメニューを指すとか、紙に書けばいいから
そう負担じゃ無いと思うが、敢えて断ったなら事情があるんだろう
寿司とか、串焼き屋みたいに、客をカウンターに座らせて
注文に応じて目の前で握り、揚げ、作りするとこかな?
それなら確かにいちいち筆談はしんどい

74 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:44:06.57 ID:q6zIwJhH0.net]
飲食店のコミュニケーションてそんな複雑じゃないじゃん
店員とやりとりするのは注文と会計ぐらい
注文は置いてあるメニューを指させばいい

店側は「忙しい時は他のお客様以上のサービスはできないことをご了承ください。
ご来店の際は紙とペンをご用意いただけると助かります」
とか言っておけばよかった話だと思うんだけど
それこそコミュニケーションの問題

75 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:44:10.54 ID:3vVHeTEJ0.net]
尼崎なんて韓国の飛び地だから
韓国人は身障者をバカにして踊りまである位の文化だから
伝統文化を引き継いでいるんだろう

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:44:11.18 ID:QkbiVEGb0.net]
>>57 なんで?



77 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:44:18.23 ID:hQrVxD8c0.net]
>>51
>特殊な状況が起きるとはとても思えない

一度、耳栓でもして飲食店に行ってみたら?

78 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:44:34.58 ID:GFtTejAd0.net]
>>60
超ど田舎のお婆ちゃんがやってる店でもない限り
現実にそうだと思うよ
社会一般に店側も受け入れてもらわないといけないわけだから
社会規範には従わないと

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:44:47.17 ID:MqKP4c0U0.net]
聾唖は

ほんと、面倒くさい

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:44:50.83 ID:HmwO7lWt0.net]
>>66
これがきっかけに対応が進むかもしれないが
従業員に負担が増えるが時給は増えない
仕事辞める→また飲食業界人手不足ループ

害者が騒ぐとろくなことに成らない

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:44:52.04 ID:iFR6twtI0.net]
>>59
事前予約で断わられたって書いてある

尼崎は日本じゃないからなあ

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:44:52.89 ID:3B+LuYuYO.net]
>>54
障害の有る人に指差し注文させるのは差別ですよ。

83 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:44:56.72 ID:FEhkCzxF0.net]
>>58
してない

不特定多数を相手にして店やるんだから、話せないからといって差別するなよ?ってこと
筆談対応が無理なら無理と言えばいい

しかし、この店が筆談必須ではないことは明白で、だから店は謝った

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:45:00.98 ID:e4knqNPS0.net]
食べ放題ってのは普通の店と違ってサービスを色々オミットしてお得にしてるから、災害時の誘導できるスタッフが最低限いないと危険なんだよ

85 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:45:16.77 ID:oijiLc8R0.net]
>>21
ビュッフェ形式で聴覚障害者が7人も食材コーナーに行ったら
他の客とぶつかったりしそうで、それはそれで恐ろしいな。

86 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:45:20.11 ID:JsbKMsnZO.net]
>>60
言われても仕方無いだろうな。
中小企業の社長も合同労組に呼ばれて言われてるよ。「残業代も払えないくせに会社なんかやってんじゃねーぞ、この賃金泥棒が」と。



87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:45:25.34 ID:51MYYdfX0.net]
>>10
自分に有利な部分だけしか読めないようだな
「実施に伴う負担が過重でないとき」と書いてある
この法律も滋賀のろうあ団体みたいなのが圧力かけて作らせただろう

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:45:45.29 ID:MqKP4c0U0.net]
>>80
育休と同じように

コストは税金で

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:45:51.27 ID:PphUMXIb0.net]
>>66
例えば一人で切り盛りしてる店や日本語読めない外国人の店も筆談でのやり取りを強要するんだろ。
筆談で対応出来ない店は障害者来たら閉店ガラガラだな。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:45:55.93 ID:HmwO7lWt0.net]
>>78
社会規範てなんだよwww
飲食店はワガママ害者のために存在してんじゃねーよwww

91 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:46:14.84 ID:FEhkCzxF0.net]
>>64
クソみたいな差別意識で障がい者を叩いてるやつが多いからな

92 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:46:28.89 ID:0GCvkNSe0.net]
>「滋賀県ろうあ協会」の会員7人

なんで全員ろうあな奴ばっかりで店に入ろうとするのか
時間制限あるんだから無理に決まってるだろ
手話の出切る奴の経費も店が出す必要ないつーの

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:46:45.47 ID:C4Czl6160.net]
>>74
混雑時とかよくやるなーと思ってバイト見てるんだが
複雑じゃないが大変だと思うぞ
そこらがわからんから非難されてんだろ
客がその7人だけなら対応余裕だろうけどね

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:46:58.76 ID:2nnGMkqg0.net]
普通に働いてると単純に筆談でも特別扱いが面倒くさく感じるのはわかる

95 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:47:16.16 ID:5L5EH5MN0.net]
>>60
言えるけど?
で、君自身は、君のその意見を聴覚障害者に伝えられる?

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:47:26.10 ID:a+g0MhVl0.net]
ホール係が盲目なので対応できませんって言ったらどうなるの?



97 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:47:33.04 ID:FEhkCzxF0.net]
>>84
じゃ、食べ放題店は聴覚障がい者お断りなんだな?

98 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:47:36.68 ID:GFtTejAd0.net]
>>65
入店拒否された障害者が謝罪するならもう先進国じゃないな
奴隷制復活するくらい後退しすぎ

99 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:48:18.52 ID:6hzAxmnf0.net]
店側は誠実に謝罪してるのに、なんでマスコミリークする必要があるの?

100 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:48:22.68 ID:JsbKMsnZO.net]
>>82
手話出来るスタッフ居ないから指差し注文になりますが…と事前に店が言ったんなら別だがな。

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:48:26.88 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>87
>>1のようなケースでは単にコミュニケーションボードを設置して
予約を受け付けて食事を提供していれば全く問題ない
それを過重な負担だと断れば、違法だよとなってるだけだ。
簡単なこと

102 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:48:27.02 ID:413Lp0qr0.net]
税金で食わせてもらってるという自覚がないからガイジは嫌われる
俺は謙虚なガイジはむしろ好き

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:48:30.68 ID:HmwO7lWt0.net]
>>95
言えるね、ろうあ対応している店にいけよで済む問題

104 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:48:57.55 ID:CB8IJ/bY0.net]
>>61
ごめん、結構大きいよw
賢い方は、良い発音で対応するけど、そうでも結構響くよw

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:49:15.42 ID:utSjPbDl0.net]
これは店が悪い。
乙武みたいな無理な要求じゃない。
この店は客をバカにしてる

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:49:31.50 ID:HmwO7lWt0.net]
そもそも各種手当で健常者よりずっと手厚い保護受けているくせに
なんでこうも傲慢なだろうな害者って



107 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:49:42.22 ID:CoKWs9yX0.net]
あいつみたいな、車いす持ち上げろと言い出した
のがいたからなあw
やはり専守防衛で、店側は入口を細くした
り、階段作ったりで対策しないとだめだろ。
FAXは届いた時点で返事しなきゃ良かった。
「忙しくて返事忘れてしまった」でOK。

ピン撃たれれても、そのまま黙っていれば良かったのさ。

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:49:53.80 ID:humogEVy0.net]
正直筆談すら必要なくね?
メニュー指させば事足りるだろ

109 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:49:56.41 ID:JsbKMsnZO.net]
>>102
税金で食わせて貰ってるの?
普通に仕事してる聴覚障害者のほうがむしろ多いと思うんだけど。

110 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:50:11.84 ID:FEhkCzxF0.net]
>>61
世の中、みんな能力も違うし癖もあるのに、そういうところだけを切り取って
差別したがるやついるよね

そういう奴のほうが、障がい持った人たちよりもよほど始末が悪いんだけど

111 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:50:33.77 ID:GFtTejAd0.net]
>>87
条約を批准するための国内法整備の一環だよ
差別解消法は
国内の圧力ではなく国際的な潮流にやっと最後尾で乗ったのが今の日本

112 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:50:48.98 ID:Go1aUAbR0.net]
障害者だけ7人で団体行動ってだけで怖すぎるんだけど
同じ空間とか無理すぎでしょ
迷惑だし、他人に恐怖を与えるのは犯罪レベルだと思うが

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:50:55.05 ID:HmwO7lWt0.net]
店側は誠実な対応しているのに、
思い通りならないと差別だ差別と騒ぎ立てる害者が健常者を差別している

114 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:50:55.18 ID:5L5EH5MN0.net]
>>103
じゃあ滋賀県ろうあ協会に言ってみて

サイトに電話番号も書いてるよ

報告宜しく

115 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:51:10.89 ID:q6zIwJhH0.net]
>>93
健常者とどれくらいの時間の差が出てくるの?
飲食店のバイトしたことあるけど
健常者だって注文で呼んでおいてそこから考えて時間かかる人たちとかいるじゃん

116 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:51:19.14 ID:FEhkCzxF0.net]
>>99
ここに多数いるような偏見を持った差別主義者に対する怒りだな



117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:51:22.05 ID:a+g0MhVl0.net]
>>10
なんで障害者側で用意しないの?
税金で筆談ボードでも配った方が全ての店に負担を強いるより社会的コストが低いんじゃないか

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:51:53.42 ID:gZQT/p1I0.net]
昔バイトしてたわりと有名なレストランもこんな感じだったよ。車椅子の人と介助者が食事してった後で、マネージャーがほかの社員に「次からはああいうの断って」だって。特別な対応といったら椅子をよけたくらいで、他に何も問題起こしてないのに。

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:51:54.46 ID:MqKP4c0U0.net]
>>114
FAXで、お願いします

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:51:59.47 ID:HmwO7lWt0.net]
>>114
他力本願のクズwwおまえがやれよw

っていうか、もう苦情電話殺到しているよwww

121 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:52:04.50 ID:JsbKMsnZO.net]
>>84
日本語出来ない中国人でもホテルが火事になったら普通に避難してるわけで「耳聞こえないから避難しないだろう」というのは無理が有り過ぎる。

122 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:52:07.31 ID:LgtBZYcO0.net]
釈明文と通訳者が必要な旨をいってもダメなら
抗議した人たちは何様なんだと思う

123 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:52:17.55 ID:ZXYceyjT0.net]
飲食の注文するのに、筆談も手話もいらぬ
メニュー指差して数を指で示すだけ
なんで断るかなあ

124 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:52:21.36 ID:FEhkCzxF0.net]
>>112
迷惑でも何でもねーよww
お前の遠い親戚にも何かしらの障がいを持った人は必ずいるからな

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:52:25.83 ID:3B+LuYuYO.net]
>>10
すべて、店側が聴覚障害者を障害者として差別した行動ですな。
解消法で差別助長してどないすんの?

126 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:52:37.49 ID:oijiLc8R0.net]
もし俺が店をやってて「今から聴覚障害者7名様行きまーす」とか言われたら、
何をどう対応すりゃいいのか分かんねーからお断りするわ。
出来ないもんをやれとか、断ったら吊るすとか、たまらんわな。



127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:52:44.83 ID:5ZIla/Yk0.net]
まったく、すたみな太郎にしとけよ。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:53:05.09 ID:humogEVy0.net]
>>122
通訳者が必要な理由を時間制限があるからじゃ真逆じゃん
通訳通す方が時間かかるだろ、どう考えても

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:53:05.43 ID:+zbFwdsd0.net]
マスゴミにリークすることで逆にヘイトを集める可能性を考慮しない協会も馬鹿だなあと思う

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:53:15.67 ID:e4knqNPS0.net]
>>97
店によるでしょ
小さな個人店と大手チェーンなんかで対応能力違うのは当たり前でしょ

131 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:53:21.64 ID:Lh4DmAqM0.net]
まあこれは一方的に店側を責められないよな
その時点で対応できないんだったらなあ
忙しい店、時間なら秒単位の勝負だし
筆談だけでもかなり負担になるのは昔バイトしてたから何となくわかるしな

かといって行く店行く店全て断られたら
頭じゃ仕方ないと思う部分はあっても
イラついて抗議くらいするのは理解できなくもない

まあ対応策は先に考えておいたほうがいい時代だと思うけど
無策の所にイキナリだから対応に苦慮する事になる

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:53:27.74 ID:C4Czl6160.net]
>>115
時間かかるようだったら
お決まりになったらお呼びくださいって店員ひっこむだろ
あとオレ聴覚障害者だぞ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:53:55.01 ID:51MYYdfX0.net]
>>101
「実施に伴う負担が過重でないとき」という前提条件があるのに勝手に違法だとか寝言
そうやってどんどん法律で縛れよ
皆逃げていく、近寄らない、近寄らせないようになるだけ

134 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:53:55.18 ID:FEhkCzxF0.net]
>>96
それはホール係の目的を達成することが著しく困難ではないのか?

135 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:54:12.61 ID:JsbKMsnZO.net]
>>126
どんな対応が必要ですか? と質問しない理由は何だい。

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:54:22.69 ID:6nslKGLA0.net]
ホールスタッフがバイト1人2人、とかだったのかな?
バイキング式の店ならそんなもん。少人数で皿下げてテーブル拭き
料理空になったら替え、会計もする。少人数で結構忙しい
そこに聾唖が7人も来る、ってんでビビったのかな?
なんか予想外のトラブル起きそうだもんな



137 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:54:31.13 ID:BpEOhIM90.net]
>>123
ならFAXにそう書けばいいと思わんか?
時間制限は理解しています。注文は指差して数を指で示すだけですので特別な配慮をお願いするわけではありません。って。

138 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:54:34.65 ID:GFtTejAd0.net]
>>118
酷いね
高齢者も増えるのに、そんなお粗末な対応じゃ問題になるのも時間の問題か

139 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:54:50.74 ID:FEhkCzxF0.net]
>>126
特別な対応必要ないってばww

140 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:55:13.74 ID:6Q1xt0xp0.net]
またエセ弱者の脅迫か
ただでさえ税金にたかってる上にさらにたかるとか人としてあり得ん
エセ弱者を駆除しろ

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:55:21.72 ID:dXqG0Wq10.net]
ってか断るなら、「すんません、貸し切りの予約が入っています。」って言っておけばよかったのに。

142 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:55:23.12 ID:Fd3WXKo5O.net]
客個人には横柄なくせに協会の正式な圧力には簡単に屈する個人事業主

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:55:27.54 ID:gAaOiEmV0.net]
管理責任
この言葉だけで店側が想定していない客を入れたくない事が解る

世の中が本当に最低限度の管理責任しか求めなくて、当事者に責任負わせてたら多少は違うと思うぞ

144 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:55:37.37 ID:k5CUuncI0.net]
店が正しいよ
客が店に通じる階段登れなくてもそれは客側の問題だ

145 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:56:13.47 ID:6hzAxmnf0.net]
>>105
ああいう事があると、飲食店側は萎縮するんじゃね?
階段を車イスごと持ち上がれとか、事前に想定出来る?
責任持って受け入れた以上、来店してからあんな想定外な要求されてツイ拡散されたらどうするよ?

146 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:56:22.49 ID:es7O7+Dh0.net]
>>121
日本語知らなくても非常ベルで支那人は火事を知ったんじゃね



147 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:56:23.15 ID:FEhkCzxF0.net]
>>140
その差別意識が似非同和等を生むんだよ
反省しろ

148 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:56:26.98 ID:JsbKMsnZO.net]
>>133
「負担が過重だから」といえば何もしなくて許されると思ったら大間違い。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:56:48.88 ID:wPmDLhaS0.net]
ファクスの内容で特別な配慮を要求したのならまぁわからんでもないが
食い放題だとメニューも単純化・定型化されてるし指差しでいけるじゃん

>>1には記されていない事情が結構あったのかね

150 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:57:03.57 ID:CoKWs9yX0.net]
車いすのアイツが来ないように、
S字クランクも入口に設置しよう。

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:57:22.36 ID:yrGrbLau0.net]
前スレからID:FEhkCzxF0の書き込みを読むと、障害者を擁護しているように見せかけて、
実は障害者への差別、憎悪を掻き立てているのが目的のように見えるなw

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:57:40.84 ID:55RJ6JVg0.net]
ろうあ協会に同情する人はあまりいないだろうなあ
タイミング的にも悪すぎるわ

153 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:57:46.39 ID:FEhkCzxF0.net]
>>144
その話とごっちゃにするな

今件、予約しようとした人は何も悪いことをしてない

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:58:04.34 ID:SJQVT4hh0.net]
>>6
不思議なことに
ろうあ者は筆談道具持ってこない

筆談したいなら自分で用意するべき

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:58:11.37 ID:mNtLtN14O.net]
>>121
ホテルで火事とかなら館内放送がかかるだろうし、英語や中国語なんかで案内するんじゃないの
館内放送や非常ベルが鳴ってる時点で異常が起きてるってわかるじゃん

156 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:58:13.80 ID:GFtTejAd0.net]
>>133
過重とは思わない
やろうとしないだけだろ



157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:58:43.67 ID:9tC0NDf60.net]
万一の際に店外への誘導とか大丈夫かしら

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:59:10.23 ID:eqzi3qVa0.net]
流石に筆談くらいええやろ
乙武の時と一緒には出来へん

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:59:33.33 ID:eqzi3qVa0.net]
>>157
目見えるやろ

160 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:59:37.68 ID:iSRiANWCO.net]
紙と書くものあれば、
コミュニケーション(注文、清算)取れるんだから、
入店拒否は明らかに行き過ぎ。

161 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:59:42.01 ID:Hv+D5jEp0.net]
被差別という狭い環境にいると、周りすべてが差別者と勘違いするんだよね。

その差別者を謝罪させるのが目的となる。

たとえるなら部○とか在○とか 見ていれば解るだろw

162 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:59:51.56 ID:5L5EH5MN0.net]
>>120
>他力本願のクズwwおまえがやれよw
じゃあ店の名前と連絡先を教えてくれよ ははは
君は滋賀県ろうあ協会の連絡先、わかるだろ?
で、障碍者が悪いって直接相手に言えるんだよな

じゃあ言ってこいよ

>もう苦情電話殺到しているよwww
ははは、それこそ他力本願だね ははは

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 10:59:52.80 ID:51MYYdfX0.net]
>>119
ほんとだ。
チャットで対応しろ!文字は打てるんだろ?ネット出来るんだろ?抗議する!
などと普通は言わない。こいつらが店にやったのはそういうこと。

164 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 10:59:53.07 ID:q6zIwJhH0.net]
>>132
ひっこむにしても余計な時間はかかるわけじゃん
メニュー指差しってそんなに時間かかるの?

あなたが聴覚障害者かどうかは言ってくれなきゃわからない
障害者だろうとそうでなかろうと色んな意見があっていいよね

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:00:00.59 ID:z/1GYsQF0.net]
>>106
障害者全員が手厚い保護受けてると思わないようにな

166 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:00:04.01 ID:T0O0qVfX0.net]
>>112
暴力団7人なら 店もオッケーなんだろな



167 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:00:13.93 ID:At71jCkS0.net]
怖い怖い

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:00:17.54 ID:tQnqmxxK0.net]
>>118
流石にそれは店側の方が酷いわな
もう見かけだけで差別してんだろうね

169 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:00:36.33 ID:k5CUuncI0.net]
>>153
お断りするところまで含めて、店も何も悪い事してないんだよ

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:00:44.46 ID:z3AWP5100.net]
 
         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ          口のききかたに気を付けたまえ
         i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i       
         |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|     
         (三);(三)==r─、|          君はいま、障害者王の前に立っているのだ
         { (__..::   / ノ
.         ', ==一   ノ |            
          !___/__|>、
           ヽ/ ̄ __|      
           |~   /   (      
           ヽ_/r     ヽ     
           /  |    l |     
          ./    !     ! |  _                    
          /     |     | | ..| |::|>
         /     |     |  | | |::||
        |____|__    |  | | |::/           
         |     / \__|  | | |::|
         | {i{i{i{I{I{I[I[I[i[i[i[i|  || |::/

171 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:01:03.85 ID:6hzAxmnf0.net]
>>158
だ か ら 、
責任持って受け入れて、来店してからあんなレベルの要求されたら?

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:01:11.60 ID:PphUMXIb0.net]
>>141
これからは店側も条件反射でそうなるよ。
10を見るとホワイトボードねぇぞ、電光掲示版ねぇぞ、メモ渡せ、筆談しろと強要されるしな。

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:01:18.87 ID:1vmOx1EC0.net]
連中は手話が通じると思っているからな 字幕が使える状態でも手話通訳を付けさせるとかな、手話は方言以上に通じないんだよ 独自の表現を勝手に使っているからワケワカメ、で店員にも手話で理解させようとするから…特に団体ならかさにかかってくる、

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:01:27.37 ID:51MYYdfX0.net]
>>148
障碍者だから何をしても許されると思ったら大間違い。

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:01:40.80 ID:sT4yR2bF0.net]
>「手話のできるスタッフはおらず、筆談での対応もしておりません」「通訳のできる方がおられない場合、ご予約をお取りすることができません」
最大限理性のある対応だろ
これに文句言う害児は殺処分でいいよ

176 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:01:41.32 ID:CoKWs9yX0.net]
車いす持ち上げろ!って言ったアイツが
いなければ、ここまで嫌悪感出なかったと
思うぞ。



177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:01:49.72 ID:c3EdAjBp0.net]
90分の時間制限てことは食べ放題?
ならただでさえスタッフいないのにつきっきりの人必要になるわ

178 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:01:50.42 ID:es7O7+Dh0.net]
聾唖の人って無言で店に入ってきて
指さしで注文して
無言でメシ食って
無言でカネ払って帰るだろ
 
特別な対応っていらないんじゃね

179 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:01:53.23 ID:FEhkCzxF0.net]
>>137
そういうコミュニケーションを取っていれば、何も問題にならなかっただろうね
しかし、店は「断ってしまった」

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:02:10.69 ID:jrJnVJcO0.net]
まあほかの客は聴覚障がいの方と分からないからぶつかったり客同士のトラブルあったら困るな。
個室ならともかくもしビュッフェ形式とかなら家族連れの走り回る子供と聴覚障がいの人が衝突して
子どもけがしたとかになると、その日の店はもう対応で死ぬ

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:02:12.17 ID:NHNgUF3V0.net]
>>166
暴力団排除条例があるから入店させたら
店側が罰せられるね

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:02:29.26 ID:ajGVDnvt0.net]
>>148
カタワが偉そうに健常者様に注文付けるなクソボケ死ね!

183 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:02:49.36 ID:CB8IJ/bY0.net]
>>121
スマホで大音量の音楽聴いていたとする。
電話<固定>が鳴ったことすらわからないよw

184 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:03:01.03 ID:6VOgzJeD0.net]
>>20
筆談位出来るだろって言ってる奴、客が1/3位しか埋まってない高級レストランを想像してるんだろう。

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:03:10.11 ID:e4knqNPS0.net]
筆談はいいけど7人は大杉って話でしょ

料理について聞かれたら事細かに答えるのもサービスだし、万一災害なりの非常時対応のために多少なり目を配っておくのもサービス
無理なもんは無理なんだよ

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:03:19.01 ID:zgJ5hlPz0.net]
オーダーバイキングなんでしょ。

注文メモしてもらって手上げてもらって取りに行く方が普通の注文より楽じゃん。
聴覚障害者はみんなメモ用紙持ち歩いているよ。



187 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:03:27.12 ID:GFtTejAd0.net]
>>174
彼らが何をしたっていいたいのかな
予約しようとしただけで非難されるようなことは何もしていないよ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:03:28.42 ID:eqzi3qVa0.net]
どうしても嫌だったら普通に予約がいっぱいです言うたらよかったんや
正直ものすぎるやろ

189 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:03:34.92 ID:W6PPrLPf0.net]
乙武をはじめとする障碍者の無理難題要求にはあきれる。障碍者は
税の優遇を受けてるんだから、迷惑にならないように自分たちの
介護者は自分たちの金で用意することを義務付けるべき。

店の営業妨害になってる。無理難題を要求するならそれにかかる費用を
きちんと店側に支払うべき。

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:03:53.67 ID:z3AWP5100.net]
障害者さまのおっしゃることは絶対である!

{´  ◇   `ー───ヽ  ュ、
|                       > ⌒〒::::::::::::\
ゝ、   ノ       :::°: 」 /   ‖─-、::::::::;
G  彡彡           |  /  .{__)│ ;:::::;ニニニニニニニ ◎
| |│ミ巛             _|  ‖:_‖.   ;:::::;           //|
`.|│_.ィ´`ー-、__::::°:ノ" |_ ` .{__)│ ;:::::;       //| |
 ∪                     `ー-──<:::/      //   | |
                         _,..-、_   //    | |
                       /::::::::::::::::\//     | |
                      /::::::::::/⌒ヽ:::::\       | |
                     《 \  \  \::::}    ,.,.,.,.|,.,|.,.,__
                  /⌒ヽ,,, ノ i  (へ)  \ 〉:/   ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
                  ( 々     │    (へ)     i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
               >   ヽ    | \ ノ ノ      |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|
                 /       \  ` /         |r-==(へ);(へ)
         >-'''"~´     :゚:   ヽ/`ー''          ( ヽ  ::..__)  }
        /_             )            | ヽ..  ー== ;
       ∨ ∀           :゚:/           ノ  \___ !
       ',     彡彡    /             rー―__―.'    〈
        \___,ノ彡彡彡,..-'               !々    ̄`. ´  ̄`',
          しu\\_ 丿              .'- .ィ   :。::   :。:: l
           \_,.\つ                      |          l            /  ̄`Y  ̄ ヽ
                                 !            !            /  /       ヽ
                                 ノ        丿            i / // / i   i l ヽ
                                , '    ヽζζζ〈            |  // / l | | | | ト、 |
                               .{ _.ト、   ',ζζ  }   /⌒Y⌒\  | || i/  ノ ヽ、 | |
                                  '、 >.ト.   ', 二二つ(    ヽ  \∫|| |  o゚⌒  ⌒゚o |
                                   ' .,,_ ___ ノω_ノ  |       / ヽ|| |     .ノ  )|
                                            |   !、   (  | || |ヽ、_ 〜'_/
                                            |   |\_|  |__三__|  |
                                         /^\|   |    |  |ノ     |  |
                                          (,_人__,,ノ \_⊂___っ    ⊂  ⊇

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:03:57.19 ID:c3EdAjBp0.net]
食べ放題行くなら自分で好きなぶん皿に取りに行くとこにすれば

192 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:04:00.10 ID:T0O0qVfX0.net]
>>181

ふつうにファミレスで 見かけるぞwww

193 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:04:20.00 ID:oijiLc8R0.net]
>>167
恐いよねぇ、「できない」って言えないんだよ
ってか、言ったら吊るし上げられるんだから

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:04:26.80 ID:sT4yR2bF0.net]
手話出来る健常者人一人連れてくるだけで良かったのに、それすらしなかったんだろこの害児共は?
店に迷惑と喧嘩を吹っ掛けるためだけにやってるだろ
この通報も心から楽しんでやってる害獣だよ

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:04:30.80 ID:EM4IWliE0.net]
>>187
聴覚障害者に配慮してる店を選べばいいだけじゃないかな

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:04:32.63 ID:z/1GYsQF0.net]
要するにこの店は障害者に対する知識や配慮ってもんが足りなかっただけでしょ
次から気を付ければよし!



197 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:05:05.31 ID:NHNgUF3V0.net]
>>192
個人で来られたら店も分からんw

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:05:08.44 ID:MI8stx+g0.net]
実際問題難しいんじゃね
何かあれば店が打撃受けるしお断りしても打撃受ける

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:05:15.56 ID:96kKPp3P0.net]
>>144
実際にはピョンピョン昇れるけれどスーツ汚したくないという最低の理由だったな。
あいつはほんとクソ。

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:05:23.22 ID:o5bKJnnK0.net]
障害あるのはきのどくとは思うけど
この事で記事にするのもどうかと
店が対応出来ないって言ってるだけの話しを差別だ!って騒いでるんだろ
何でもかんでも差別を盾に自負達の言い分を通そうとするのは間違いだと思う

201 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:05:35.65 ID:FEhkCzxF0.net]
>>178
健常者でもそういう人いるし

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:05:38.36 ID:ibxKkePT0.net]
断わった理由が腑に落ちなかったから抗議されたんやろな 
まあ店側もどう対処していいかわからず曖昧な返事だったんだろ
断るにも受け入れるにも事前に店側がどう対応するかマニュアルでも作らんとな 

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:05:45.44 ID:dXqG0Wq10.net]
>>181
そんなもん、最初に「こっちは暴力団7人なんだけど、入れる?」って言われないとわかんねぇだろ。
チンピラかもしれないしさ、「すいませんけど、暴力団の方ですか?」なんて聞けねぇだろw

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:05:53.24 ID:EM4IWliE0.net]
>>198
狙われたらおしまい
天災かな

205 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:06:37.45 ID:Rxv2SNXS0.net]
「障害者が利用できるようにビルが設計されておらず、
 介助の訓練を受けたスタッフがいない場合、車いすの障害者への対応は極めて難しいでしょう」

「ロンドンでも古いビルや小さなビルは障害者用のアクセスが確保されているわけではありません。
 事情は東京でも同じでしょう。私がロンドンに行く場合、事前にスロープや障害者用トイレの有無を調べて、
 アクセスが十分に確保されていなければ別のレストランを予約するようにしています」

「レストランはすべて障害者にとってアクセス可能とふるまうことは傲慢ととられるかもしれない。
 介助の訓練を受けていない人が運搬中に障害者を落とせば、訴訟沙汰になる恐れもある。
 彼のキャンペーンはそうしたことへの恐れを広げることになるかもしれない。僕なら介助に慣れた友人と一緒に行っただろう」

bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20130521-00025090/

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:06:39.98 ID:ajGVDnvt0.net]
>>187
対応出来へんから対応出来へん言うて断っただけの話やろ
いちゃもん付けてくるガイジは皆殺しでええんやで



207 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:07:15.20 ID:nLsOsyazO.net]
断られたら言いつけて謝罪させる
こういうの対象にしろよ
動けないの19人じゃなくて

208 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:07:52.43 ID:rqTtZ0ZO0.net]
メニュー指さして、2本指たてて、「Aが2つですね。」と、確認できない。
完全に筆談しないと、間違えやがったと、また抗議する。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:07:57.08 ID:XWLiafA70.net]
>>154
えええ!もっておけよ
今はタブレットかスマホのメモあるから
メモ帳もたなくてすむようになってるけど
年寄りはメモ帳だろうな

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:08:03.77 ID:eqzi3qVa0.net]
カレー屋とかで店員がインドの人だったとかだと確かに困るわな

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:08:03.97 ID:51MYYdfX0.net]
>>156
この上から目線の態度。障碍者は社長にでもなったつもりか?過重かどうかは店にも判断権がある。

212 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:08:17.77 ID:5HiNqDFD0.net]
街道みたいなことやってもな

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:08:26.04 ID:2nnGMkqg0.net]
障害者なんて他人の足を引っ張ってるんだからDQNと一緒だろ

214 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:08:28.51 ID:ZgEaAUXY0.net]
飲食店はマニュアルで動いてるから想定外の客には対応できない。
飲食店協会や連盟があるなら協議してあらゆる対応策を徹底周知させるべき。

215 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:08:48.55 ID:FEhkCzxF0.net]
>>196
そういう話なんだよ
店もそれを理解して謝ったんだから

それなのに、それを認めようとしない差別主義者が「障がい者わー」とか言うから腹が立つ

216 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:09:00.27 ID:es7O7+Dh0.net]
7人の客を断るなんて繁盛してんだな
この店
 



217 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 11:09:58.69 ID:Jvjx8nm00.net]
>>11
90分制なんだから、回転率は落ちない

218 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:10:00.22 ID:WGSFdwuy0.net]
筆談のがミスなくて良さそうな感じだけどな

219 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:10:09.64 ID:J2zwlX2m0.net]
障害者ってなんでこんなに偉そうなの
なんか言動が中世の貴族みたいだよな

220 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:10:10.06 ID:FEhkCzxF0.net]
>>206
対応を求めたなんて、どこにも書いてないわ
エスパーかよ

221 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:10:12.28 ID:oijiLc8R0.net]
>>211
食い放題やってる店行くと、店員少ないしピーク時とか混乱状態だしな

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:10:13.03 ID:SjkRCehS0.net]
契約行為なので断るのは全くの自由
何様だこいつらは

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:10:14.24 ID:51MYYdfX0.net]
>>187
予約しようとして断られただけならな。その後ろうあ団体に泣き付いてマスコミに言いふらして記事にさせて圧力掛けてんだろうが。そのやり方が傲慢極まりない。

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:10:18.06 ID:z3AWP5100.net]
刺されてタヒんだのがそんなにかわいそうとは思えないのが、ガイジクオリティなんだなあ

225 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:10:20.22 ID:Go1aUAbR0.net]
客は神様とか障害者は優遇されて当然とかの間違った勘違いの常識が
ダブルで襲いかかって健常者の負担になってる事案だな

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:10:21.97 ID:sT4yR2bF0.net]
こういう事やってるから害児は避けられるんだよなぁ
こんな連中に関わりたくない
それが大多数の人間の本音だよね



227 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:10:33.78 ID:GFtTejAd0.net]
>>195
もしそういう店しか行くべきでない、と言いたいならそれは差別にあたるよ
今回はこの店ができることをやろうとせずに、入店拒否をしたのが問題であって
店側のミスしか見当たらない

228 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:10:47.34 ID:3SC7O5xVO.net]
>>206
半島に帰って糞でも食ってろ


タラズの腐れチョン

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:10:54.86 ID:ojKVo/pT0.net]
どこのお店だろうね
尼やから…とか言われるけど、尼崎は道路も広いし、大型ショッピングセンターが所々にあるし、物価は安いから凄く住みやすい
むしろガラ悪いのは尼崎の近隣の栄えてない町…自分はそこに住んでるけど、そう思うわ

230 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:12:01.78 ID:HaiJdDaR0.net]
店側が冷たいと思ったが世話人なしで7人ものろうあ者が集まって外食するほうがあつかましい
店がかわいそう

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:12:01.97 ID:ajGVDnvt0.net]
>>215
ガイジが五月蝿いから一応謝ったんやろ。実際には鬱陶しがられてるのを理解しろ
理解出来たら即座に死ね

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:12:15.03 ID:69FSTNYT0.net]
>>215
正確に言えば
謝ったのは運営会社な
そこがミソ

店舗側の実体は受け入れに難色示してる

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:12:36.33 ID:QMpVDQfD0.net]
普通の健常者なら、聴覚障碍者を相手に接客するとなると「手話出来ないから絶対に無理だ」って思うよ

234 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:12:41.27 ID:3SC7O5xVO.net]
>>215
ヤバいと思ったから謝っただけ

235 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:12:53.03 ID:GFtTejAd0.net]
>>211
社会通念で判断できるし、するんだよ
その上で、これは過重ではない

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:13:18.63 ID:gjN9+KZV0.net]
障害者はいばってて恐ろしいから絶対に近寄らない。
ボランティアなんて何があってもしない。恐ろしい。



237 名前:名無しさん@1周年 mailto:>>161 [2016/07/31(日) 11:13:30.14 ID:yABxaw0v0.net]
朝鮮人が多く住む地域はこんな物だろ。
別に驚きもしない。

238 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:13:50.63 ID:FEhkCzxF0.net]
>>223
不理解な連中が多いから、障がい者が不当な差別を受ける
これを認めてしまったら、その店の奴らは、知り合いに広めるかもない
だから、団体に報告した
店側を擁護する理由は何一つないよな

239 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:13:57.85 ID:oijiLc8R0.net]
>>234
他に対処方法ないもんな、妙な反論すれば大炎上するだろうし

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:14:23.97 ID:7gw+K8uZ0.net]
障害者団体に言いつけるところがいやらしいな。

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:14:46.19 ID:e4knqNPS0.net]
可能な限り対応してあげるのと同様に、無理なものは無理と断るのも思いやりじゃないの?
普通の家だって障がい児2人遊びに連れて行っていいって頼まれたら結構厳しいぞ

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:14:58.20 ID:ajGVDnvt0.net]
>>238
お前らカタワがどんどん嫌われる理由がそれな

243 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:15:18.18 ID:GFtTejAd0.net]
>>223
それは表にでたか否かの違いであって
彼らのやったことが予約しようとしただけなのは変わらない

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:15:23.30 ID:lxTWDUhg0.net]
タッチパネル使えばいいじゃない
どうせ注文と会計ぐらいでしょ?

245 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:15:32.63 ID:ZFbNaR/m0.net]
何の食事を出すところかにもよるだろ。寿司屋だったら、筆談なんてできないし
超多忙な店でも他の客より時間がかかる面倒くさい客を嫌うのは当然だろ。

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:15:35.68 ID:0fpzjAPy0.net]
モンスタークレーマーが障害という最強の武器を手に襲いかかってくるとか恐怖でしかねー
断ったら団体が恫喝に来るし受けて満足なサービスが出来なかったら武器振り回すし、万が一成功しても障害モンスタークレーマーが沢山来店するんだよ
逃げ場ねーよこえーよ



247 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:15:39.87 ID:oijiLc8R0.net]
>>204
上手い比喩だな

248 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:16:06.14 ID:FivpmL4C0.net]
>>211
自分の言葉が上から目線だっては頭の中で一度は思ったことない?

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:16:08.17 ID:sT4yR2bF0.net]
>>240
Zみてれば分かるように、こいつら通報を楽しんでやってるからな
通訳一人連れて来れば対応するって店側言ってんのに、人様に手間と迷惑を掛ける事を何とも思ってない証拠

250 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:16:08.66 ID:FEhkCzxF0.net]
>>233
そんなことは全くない
若いころ吉野家でバイトやってたが、何人か聴覚障害の常連さんがいた
何も困ることはなかったぞ?

251 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:16:35.62 ID:5YecFp+Q0.net]
聴覚障害の人って、結構な確率でこっちの口の動きを読んでくれるけどな
仕事で聴覚障害の人と応対することが時々あるけど、
筆談でけっこうなんとかなってる
向こうの意思をこっちが読み取れないだけだから、相手が要件を書いて
こっちは相手の顔を見て話せばいい

かなり込み入った相談とかになるとなかなか大変だけど、
飲食店なら込み入った相談ってあんまりないだろうし

252 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:16:43.35 ID:CoKWs9yX0.net]
今回謝っても、次からは予約入れないし
上手に避けるようになるだけの話。

253 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:16:58.53 ID:CB8IJ/bY0.net]
まあ、お互い歩み寄りが必要だと思うけどね。

254 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:17:39.64 ID:67X4gh3Q0.net]
>>227
そういうサービスはそれなりの店で頼みなさいよ、時間制限で食い放題やってるレベルの店に要求する事じゃない
安い料金しか払わないけどサービスは高級店の対応しろとか、コスト泥棒だよ

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:17:40.39 ID:51MYYdfX0.net]
>>235
お前の都合の良い社会通念など知るかよ。店もスタッフのシフトがあるし対応出来ない時間帯もある。
個人の飲食店を役所の窓口と勘違いしてるだろ。甘えるな。手取り足取り対応して欲しければ保健所の窓口でずっと座ってろ。

256 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:17:46.66 ID:FEhkCzxF0.net]
>>242
だから何回も言ってるが、俺は健常者だよ
クソッタレが



257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:17:54.01 ID:14wXzt7H0.net]
こんな厚かましい真似するから、障害者施設であんな事件起きても
世論は同情しないんだよ?

258 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:18:01.77 ID:x9PGufwjO.net]
つんぼ7人くらいいくらでもなんとでもなるでしょ?根性ねえな

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:18:04.97 ID:7gw+K8uZ0.net]
以前、ネットショップしてる人が、「クレカ導入しないと買いづらい。」と客に言われて導入したけど、
誰も使ってくれなくて困ってたな。

田舎の店や小さな店で、大手チェーン店みたいな対応を求められても、そりゃ困るよ。

クレーム付ける側も、相手の規模の小ささを確認してからクレームつけるかどうかを判断しないと、
逆にイジメになってしまう。

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:18:42.02 ID:ajGVDnvt0.net]
>>256
精神がカタワ。余計に性質が悪い。嫌われて当たり前

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:18:54.30 ID:QMpVDQfD0.net]
>>250
吉野家と一緒にすんなよ
吉野家なんて、健常者でも一言もしゃべらずに食事できるだろうがw

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:19:07.81 ID:c3EdAjBp0.net]
予約するときにソレを伝えるということは対応して欲しいですってことだよな

263 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:19:30.36 ID:rqTtZ0ZO0.net]
横柄で尊大で無礼で差別主義者。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:19:34.98 ID:33K4wuw40.net]
店の事勿れ主義が批判されてるんだろうが、リスクを考えると店の対応は別段間違ってないと思うがなあ

障碍者様と争っても損しかないからとりあえず謝罪しとこって感じだろ

だいたいこの7人がどこまでできて何が必要なのかもわからないしそれを理解しとけと言うのも傲慢だわ

265 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:19:36.27 ID:oijiLc8R0.net]
>>251
介助なしで7名の団体様でやってきて未経験の店員が応対って考えると、
やっぱ難しいわ、断る店を責めるのは行き過ぎ。

266 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:19:57.33 ID:dMKK7ByD0.net]
飲食店で全員が聴覚障害者であることを理由に入店を拒否 ×
飲食店に対応できる能力がないために断られた        〇



267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:19:58.07 ID:ojKVo/pT0.net]
>>250
吉野家は注文1回で済むけど、7人で来て食べ放題だから何度も注文取らないといけないのは、忙しい時間は大変なんじゃないかな…
と書き込みながら、メニュー指差して頼めば良いもんなぁとも思った

268 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:20:03.37 ID:FivpmL4C0.net]
>>247
>>204
今まで聴覚障害者が,店舗で食事して対応が悪い!って責めた記事を
2chで見たことあるか?

もう,2chは,昔と違っておかしな人だけが残って,まともそうな人は少なくなってる
ってわかるスレが多い 終わりなんやろけど,なかなか離れられんのう
離れなきゃ ここで何を書いても届かない言葉を書くだけ

269 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:20:08.99 ID:NHNgUF3V0.net]
>>261
どうやってオーダーするのかw

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:20:35.69 ID:bFdPBYJu0.net]
出来損ない共が本当に図々しい

271 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:20:40.98 ID:Sz3HlBkX0.net]
暴対法同様
障害○○○を取り締まる法整備も急務
飲食、サービス業の人の生活を脅かすことは許されん
その人らが生ぽに移行したら、結局税金で支えるんだし
これは社会全体の問題だ

272 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:20:42.25 ID:FEhkCzxF0.net]
>>260
差別主義のお前に嫌われるくらいどうってことないというか、
嫌ってもらって、結構毛だらけ猫灰だらけだこん畜生

273 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:21:10.53 ID:dMKK7ByD0.net]
>>10
そっちでホワイトボードとか通訳とかそういうの用意すれば
問題なかったよ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:21:15.26 ID:ojKVo/pT0.net]
昔、手話を習っていて日常会話なら出来てたけど、耳が聞こえない人って凄く表情豊かで明るい人多いよね
根暗な自分は手話で話すだけでその明るさに圧倒された思ひ出がある

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:21:17.65 ID:QMpVDQfD0.net]
介護者もいないし店員にもそういうのを接客したことある経験者がいない、となれば断るだろ

下手に受け入れて、トラブルになるよりマシ

276 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:21:24.74 ID:FEhkCzxF0.net]
>>261
同じだよ
食べ放題の店がどんだけ特殊な店なんだよ



277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:21:36.93 ID:e4knqNPS0.net]
大手チェーンでシステマティックにやっててノウハウの蓄積があるならともかくなぁ

小さな店なら火を入れてたら火からは目を離せないし
それでも不自由な方がいてちょっとでも困ったことがあったらすぐ助けてあげたいしできる限り目を配りたい
7人は大杉、そういう話じゃん

ただ

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:21:57.40 ID:ajGVDnvt0.net]
>>272
お前が結構でも俺には結構な事では無いので、今すぐ傲慢な態度を改めるか即死しろカスカタワ

279 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:22:08.86 ID:Lh4DmAqM0.net]
健常者団体7名でも捌けそうにない状態ならスルーするぞ?
その時のキャパってもんがある

実際の状態がわからんから何も言えん

280 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:22:09.92 ID:Go1aUAbR0.net]
>>250
単体行動と、7人の超団体ではまったく話がかわるよね
そんな障害者団体が来るようになったら、俺は店行くのやめるわ

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:22:16.97 ID:jrJnVJcO0.net]
しっかりした障がい者の人も多いんだが、こういう記事が出るとどうしても軋轢が生まれる。
本当はそういった障がい者の方が、一部の行き過ぎた障がい者とかこういう協会に直接文句を言って
お互いの理解ができるように頑張ってほしいのだが。

たぶん一番の癌は協会。

282 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:22:18.73 ID:axtcRqof0.net]
障害者特権を許さない底辺ネトウヨさんがお怒りw

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:22:26.83 ID:QMpVDQfD0.net]
>>269
NAMI、だけ言えば十分だろうがw
それに今なら吉野家だって食券だろ?

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:22:53.31 ID:51MYYdfX0.net]
>>238
店 通訳を付け下さい

障碍 断る!お前らが通訳の代わりをしろ!

店 そんな余裕はないので予約を受けれません。

障碍 差別だ!団体に報告だ

障碍者側を擁護する理由は何一つないよな

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:22:58.18 ID:C4Czl6160.net]
だからこの問題の解決は
エタヒニンみたいなのをつくればいいのよ
そしてバイトはそれね
これですべてが解決する
障害者様は士よりも上ね

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:23:11.64 ID:hw/pcDhs0.net]
相手が何でも気を利かせてやってくれるって勘違いしてるよね
欠陥品の分際で



287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:23:13.03 ID:VJ0pKoxw0.net]
寛容な人が経営しているほかの店に行けば良いだけなんじゃないですかね
そりゃ公共の施設で拒否されたら問題だけど
個人経営の小さい店なら手間がかかるから拒否とかでも良いと思いますけどね

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:23:18.35 ID:e4knqNPS0.net]
>>280
吉野家とか作り置きしてたのを盛って出して片付けて金もらうだけって店の方が特殊だしな

289 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:23:20.96 ID:FEhkCzxF0.net]
>>274
ほわー
いい人発見!
でしょ?そうなんですよ

そういうことも見えない視野の狭い奴がえらそうに障がい者を叩いているのはホント腹が立つ

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:23:32.00 ID:gKXTw0Nw0.net]
店何も悪くなくて笑った
特別待遇で外食したいなら100万くらい出して店を貸しきれよ

291 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:23:35.95 ID:NHNgUF3V0.net]
>>283
マジ?吉野家も食券になったの?

292 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 11:23:52.55 ID:Jvjx8nm00.net]
>>264
事前に理解しておく必要なんかない。
ファックス来た段階で「何か特別な対応が必要ですか?」と聞けばよかった。
そうすれば、特別なことはない、ほぼ健常者と同じ対応でいいと分かったはず。
商売してる以上、門前払いはマズいよ。

293 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:24:08.66 ID:ojKVo/pT0.net]
>>284
通訳って資格持った人かな?
それともその客専用の店員さん?
店員さんが紙とペン持って常時してろ!って事なのかなぁ…それは横暴だと思うけどね

294 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:24:32.30 ID:Rxv2SNXS0.net]
>>292
この店がどういうシステムか分からんのに何で健常者と同じ対応でいいって分かるの?

295 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:24:38.19 ID:GFtTejAd0.net]
>>265
そこが決めつけすぎだし、もし対応に慣れてないなら
これから慣れていけばいい
子供や年寄りの中にも対応が難しい人がいるけど
そっちも断るか?と考えたら聴覚障害者だけを断りたいと考えるのはやはり差別だと思うよ

296 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:24:43.00 ID:dMKK7ByD0.net]
ホワイトボードとか手話とかでも会話できるけど
やっぱりプロ的通訳がいないと会話成立するまで何分もかかるんだよ
言葉なら10秒くらいで済むやりとりが

時間も雇う人手(人件費)もガッチリ有限なのだから
対応能力のない店は諦めろよ



297 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:24:59.50 ID:A6oAuwuQ0.net]
新手のイヤガラセか流石琵琶県

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:25:05.45 ID:zgJ5hlPz0.net]
>>269
最近は卓上にメニューあるので不機嫌そうにむすっと指差せばいい
会計の時は無言でレジの前に立つ
店員が来たら不機嫌そうに金を投げる

吉野家ではそんな客珍しくない

人間として異常だとは思うが

299 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:25:11.01 ID:ojKVo/pT0.net]
>>289
別にいい人なんて一言も書いてないじゃんw
ろうあ者の話ししてたから思い出を話しただけだよ
それ以外はどうなの?ってコメントしてる
ちゃんと読んでねw

300 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:26:05.52 ID:FEhkCzxF0.net]
>>279
満席ならともかく、7人の予約が無理な食べ放題店って・・・
ビュッフェスタイルならほとんど食べ物運ぶだけだよ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:26:05.47 ID:zgJ5hlPz0.net]
そもそも食べ放題の店とか格安系の店って客にオーダーシート書かせる店多いじゃん

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:26:14.42 ID:8xt3563S0.net]
スーパーでレジやってるけとツンボの客マジ迷惑

303 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:26:30.64 ID:oe18oUKQ0.net]
食い放題の店なんて先払いで注文すら必要ないだろうし
筆談拒否ってなんなん?

304 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:26:48.78 ID:oijiLc8R0.net]
>>295
分からないものは分からない、出来ないものは出来ないでいいじゃん。
出来そうにないことを出来ると言って粗相する方が問題が大きい。
この店は「出来なかった」だけの話だ、吊るし上げる必要もない。

305 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:27:16.50 ID:Go1aUAbR0.net]
何も悪くない店を悪者として晒しあげたんだから、
「滋賀県ろうあ協会」の会員7人も正々堂々と
名乗りを上げて抗議しなよ、協会なんかに告げ口してないでさ
自分は悪くないんならできるだろ

306 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:27:18.42 ID:FEhkCzxF0.net]
>>294
お前は絶対に店を開かないほうがいい
この店と同じ運命をたどる



307 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:27:19.35 ID:ojKVo/pT0.net]
>>289
ごめん、文章読み間違えた
ごめわ、優しい人

308 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:27:35.02 ID:rqTtZ0ZO0.net]
善意は要求する物では無く、受けるもの

309 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:27:49.43 ID:TTWrVQYo0.net]
うぜーから出てくんなよアカ

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:27:52.97 ID:PphUMXIb0.net]
>>292
今回は手話通訳同伴でという条件付きで、次回から予約一杯とか何とか理由付けて門前払いになるよ。

311 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 11:27:54.52 ID:Jvjx8nm00.net]
>>294
紙のメニューもタッチパネルもない店はない。
屋台のラーメン屋ならともかく。

あるなら、指してオーダーするだけ。
そんなの健常人にもいるわ。
どこが特別?

312 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:27:55.68 ID:oe18oUKQ0.net]
>>302
筆談で交渉できる奴はマシなほうだよな
ほとんど意味不明のジェスチャーで話しかけてくる

313 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:28:16.44 ID:dMKK7ByD0.net]
>兵庫県聴覚障害者協会などを通じて同店に抗議

Z武にもだが障害者っていつもいつも
「団体」とか「協会」使って抗議してくるよな

理由もいつも「この特権階級様である障害者様の気分を害した!!!!!許せない!!!」
という理由

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:28:45.63 ID:14wXzt7H0.net]
団体にチクる前に、注文するメニュー決めるからメニュー表
FAXしてくれ位の要望出せるだろ。
障害盾にしてホント腹黒いよな。

315 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:28:50.17 ID:TTWrVQYo0.net]
デルモ美女なら相手してやるよ

316 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:28:51.28 ID:CoKWs9yX0.net]
食い放題の店は、そもそも動けないような年寄りは
来ないしなあ。子供も大人料金と同じにしておけば、
事実上の排除が出来る。

お店も、もっと頭使おうやw



317 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:28:55.05 ID:zV65csqW0.net]
         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)      ちっ、うっせーな……反省して・

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:29:00.19 ID:QMpVDQfD0.net]
>>291
yaku263.moe-nifty.com/blog/images/2012/03/07/1331084336053.jpg
全店かどうかは知らん。俺の見かける範囲では食券

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:29:00.47 ID:yrGrbLau0.net]
店の規模、店員の数、注文のスタイル、記事だけじゃあ何もわからんのに
どちらかを一方的に擁護も叩きも出来んわな。

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:29:02.13 ID:FnfgjHFU0.net]
メニュー指差してもらって、レジで金額だけ見せればいいのでは

321 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:29:15.72 ID:Rxv2SNXS0.net]
>>306
意味不明なんだが
聾唖者×7はどんなスタイルの店であっても
店側が一切特別な対応をすることなく健常者と同じように食事が可能なのか?

322 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:29:23.73 ID:ajGVDnvt0.net]
出来へん事を出来へん言うてんのに強制させるとか意味不明
ガイジはガイジが嫌われる理由が理解出来へんからガイジなんやろね

323 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:29:43.24 ID:NHNgUF3V0.net]
>>313
おとたけさんは店の実名をブログで晒し上げた
正に私怨で

324 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:29:51.29 ID:psW9LCYQ0.net]
まだやってんのか
協会とマスゴミが騒ぎすぎで結論でたじゃん

325 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:29:53.74 ID:FEhkCzxF0.net]
>>307
おkww

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:29:59.24 ID:0fpzjAPy0.net]
この店の対応にクレームつけるところが障害者様の障害者様たる所以だよなーお客様+障害者だよ最強じゃん
人手がなくて満足なサービス出来ないかもしれない通訳がいれば大丈夫ですって言ってるのに何障害者様の来店断ってんの?何が何でも受けろよ(他の客に迷惑かかっても)っつって団体が店までシメに来るとかどうしたらいいの
zと何ら変わらねー障害者は人には優しさや思いやり求めるだけ求めて自分達は絶対に与えないんだよ相手の事も考えるって事が出来たらこんなクレームいれねーからさすが障害者



327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:30:09.54 ID:FLKrG2pI0.net]
聲の形
これが現実

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:30:14.67 ID:Y1m3bQkI0.net]
まぁメニュー取るだけで筆談でもそこまで大きな手間は無いと思うけど
店は注文以外は筆談は応じれませんて訳にはいかんだろうし

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:30:16.95 ID:sT4yR2bF0.net]
これでこの運営系列の裏マニュアルができるな
害児からの予約が合った場合は、他の予約でいっぱいなので対応できません。と拒否する事

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:30:22.41 ID:51MYYdfX0.net]
>>293
7人と筆談してたら個人の飲食店だと過重な負担になる
こいつら役所の窓口だといつも筆談してもらえるから相手が筆談するのが当然だと勘違いしてるんだよ
そういう過剰な要求は役所とインフラ企業だけにして

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:30:29.19 ID:QMpVDQfD0.net]
お前ら、そんなことより鈴鹿8耐見ようぜ

332 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:30:30.91 ID:Go1aUAbR0.net]
>>312
それすごい怖いんだけど
トラウマになって夢に出そう
ウエイターさんも、時給1000円やそこらでそんな思いしたくないよな

333 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:30:32.54 ID:axtcRqof0.net]
断ろうが招こうが店側の対応が下手だとこうなる

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:30:48.89 ID:Hawpk/lb0.net]
>>154
都営バスも車内のディスプレイに『筆談具あります』ってわざわざ出してる。
当事者必携だと思うんだが、災害時などを考えているんだろうか?

335 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:30:52.45 ID:dMKK7ByD0.net]
こんなZ武みたいなプロクレーマー障害者がいると真面目な障害者が割を食うな
と思ったが人間性見て判断すれば無問題だな

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:31:07.01 ID:zh49jcaS0.net]
手話って英語がベースだから、伝わりにくいんだよな



337 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:31:22.42 ID:pMMQGZ9zO.net]
>>216
時間制限、食べ放題の店かな?
自然と集客力の高いこの手の店は、予約を受け付ける余裕がないだろう。
店の席設定も、4名テーブルが主で、団体客が重荷だったりする。

元ファミレス社員の個人的意見だが、障害に関係無く、受け入れるべきだったと思う。
繁忙期に、聴覚障害の団体客を幾度かお迎えしたが、結構、事前にいろいろ用意、工夫してから来店される方々がほとんど。
(新入社員時に、来店で呼び掛けて反応が全くなかった際は、正直、驚いた。状況がつかめるまでは。)
満席時の、クレームやトラブルを怖れる気持ちはわかるが、リスクを含めても、店側の学べる事は本当に多いよ。

338 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:31:34.90 ID:TJ9Rpolv0.net]
障害者には健常者の気持ちは解らない。終わる事の無い議論

339 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:31:35.00 ID:FEhkCzxF0.net]
>>313
そんなことはない
俺とか、普通に接する人には普通に接する
てかそんなの当たり前だよな

お前のように差別意識があるやつには、組織で対応しているだけ

340 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:31:36.36 ID:Rxv2SNXS0.net]
>>311
>紙のメニューもタッチパネルもない店はない。

メニューが客の手元にない店もあるが

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:31:52.31 ID:7qELS0PV0.net]
店なんかいっぱいあるのに
クレーム付けてまで行こうとする感覚が理解出来ない

342 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:32:03.42 ID:GFtTejAd0.net]
>>304
子供やお年寄りの対応は、来る前に出来ないと決めつける?
できないと決めつける前に、できることを探したらいいと思うけどね
店の評判のためにもなるし

343 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:32:06.86 ID:x0Ljrc8I0.net]
この団体が手話ボランティアを派遣すれば済む話だな
あとから被害者の顔で抗議をねじ込む立場ではない
店はスケープゴートだなあ

344 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:32:14.24 ID:oe18oUKQ0.net]
>>313
擁護するわけではないが乙は障碍者団体は通さない
ブログやツイで個人的な犯行繰り返してるだけw

書籍でもしょっちゅうやってるが
毎回個人特定されないように編集者に削られてる模様

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:32:22.16 ID:2mW06KO40.net]
>>329
騒ぎ過ぎてドコからも出禁になる未来が見えるなw

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:saga [2016/07/31(日) 11:32:43.15 ID:eGIQ4NL+0.net]
食べ放題=スタミナ太郎的な客が取りに行く方式の店って事でクレーマー側援護してる人多いけどこの店って客が取りに行く食べ放題で確定なの?



347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:32:58.24 ID:gKXTw0Nw0.net]
障害者って俺様は特別扱いされて当然って思ってるんだろうな
こう言うニュースがあるたび障害者は頭もおかしいんだなってなるだろうよ

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:33:02.58 ID:zh49jcaS0.net]
>>154
障害者って、スマホを持っている割には活用しないんだよな
自分のスマホに伝えたいことを入力し、それを読み上げアプリで再生するだけでも印象は違うのに…
とにかく障害者は、相手に強要するばかりだから嫌い

349 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:33:18.34 ID:dMKK7ByD0.net]
>>344
信者という「団体」使いまくっていたぞ
例のイタリアンンレストラン事件の時

350 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:33:23.45 ID:e4knqNPS0.net]
これ食放題とか飲食店云々はポイントではなくて7人、団体ってのがミソな
1人や2人なら対応できるんだよ

トイレや非常口を先に教えてあげるとか、何か少しでも困ることはないか多少なりとも目を配ってあげる、とか色々やれるだけのことを尽くす善良な店でも7人はちょっと自信がなくて困る
そういう当たり前の話

351 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:33:24.52 ID:ajGVDnvt0.net]
>>339
テメーの気に入らない対応だと組織を挙げて潰す宣言とかキチガイ丸出し
だからガイジは殺されても当たり前

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:33:25.15 ID:HkkZeox20.net]
注文くらいメニュー指差しでもできるし
断る理由が理解できない

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:33:29.08 ID:k6kyPCVS0.net]
尼崎は在日が多いから、この店は身体障害者への差別が日本人の比でない在日の経営かもしれないね。

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:34:07.41 ID:RJvGF2hW0.net]
すべてのサービス業が障碍者に対して優しくなるのが理想なんだろうけど土台無理
できません→いや、しろよじゃ何も生まれないぞ

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:34:10.06 ID:X8ZDsTv00.net]
>>348
義務は半人前、権利は四人前だからな

356 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:34:11.18 ID:3JPmRmVv0.net]
飲食店は障害者様に目をつけられないように戦々恐々だね

・きちんと対応できないかもしれないから断る→差別だーーーー!
・受け入れて不手際がある→差別だーーーー!!

障害者様に目をつけられた飲食店はさらし者



357 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:34:18.89 ID:FEhkCzxF0.net]
>>341
問題があり広がってほしくない対応だから抗議したわけで、どうしてもその店に
行きたいという話ではないぞw

358 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:34:25.42 ID:Go1aUAbR0.net]
>>326
お前たまにはいい事言うな

>障害者は人には優しさや思いやり求めるだけ求めて自分達は絶対に与えないんだよ相手の事も考えるって事が出来たらこんなクレームいれねーからさすが障害者

まさにそれだよな

359 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:34:49.40 ID:NHNgUF3V0.net]
>>352
店長<「筆談面倒くさいし時間かかるから断っとけ

これが真相だろうけど口が裂けても言えんのだろうw

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:34:52.92 ID:hbvkHcM20.net]
予約できないと差別されたと思う障害者は、仮に食事ができても、対応が悪いとかでまた差別的されたとか言い出しそうでちょっとやっかい。

361 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:38:23.13 ID:/JCgjaSho]
いや筆談ぐらい簡単だろ

362 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:39:14.89 ID:/JCgjaSho]
>>350
ああそういう……
7人だといっぱいいっぱいになるのかなぁ

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:35:26.28 ID:Vq3dxRLg0.net]
筆談でいちいちこれは何?みたいに説明求められたら対応出来ないだろ

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:35:32.87 ID:SRkn92/M0.net]
「コレ」だからお断りしたくなる気持ちは解る

365 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:35:35.47 ID:oijiLc8R0.net]
>>342
何が何でも「やれ!」と
酷いもんだな、まさに障害者様々だね

366 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:35:36.69 ID:es7O7+Dh0.net]
>>305
7人は、断られたことを問題にせずに他の店を予約したんだぞ
滋賀の協会が兵庫の協会にその話をしたら
兵庫の協会が店に苦情を入れたりした
 
7人は悪くない



367 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:35:36.76 ID:FEhkCzxF0.net]
>>351
お前のほうが7人より余程、お前の言葉を借りればガイジだよな

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:35:58.65 ID:zh49jcaS0.net]
>>355
王様気分なんだろうね
まわりがチヤホヤと世話を焼いてくれるから、勘違いしちゃうパターン

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:36:19.55 ID:X8ZDsTv00.net]
>>350
7人って団体ですぐ支援団体に報告って時点で主の目的はクレームなんだろうな
受け入れたら受け入れたで差別されたと騒ぐだろうし、ヤクザもんと大差ないよ

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:36:27.97 ID:VJ0pKoxw0.net]
>>359
店は客の奴隷じゃないんですから別にそれでも良いと思いますけどね

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:36:33.13 ID:/Gm4yX9w0.net]
>>133
この法律でいう「負担が過重」という具体例が
夫婦2人だけでやっているレストランはビルの2階にありますが
エレベーターを設置しなければいけないのでしょうか?
それは過重な負担と言えます
というレベルなんだよね
面倒だから、忙しいからってのはダメみたい

372 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:36:36.78 ID:oe18oUKQ0.net]
>>349
それはあくまであほな信者であって障碍者(利権)団体とは別物

乙はほかの障碍者や障碍者による団体は嫌い
健常者の中で1人だけチヤホヤされたいから

373 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:36:39.24 ID:Lh4DmAqM0.net]
>>300
ビュッフェならね
そんな事記事のどこにも書いてないし、
筆談が必要てことはそういうスタイルでないと推測するけどまあ、それも確定では無い

情報が足りないし、ソースは団体側のみではどうしようもない

374 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:36:48.15 ID:L28TgP2R0.net]
最近、「障害」を「障碍」と中国語にワザと置き換える人が少なくなって良い感じです。

375 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:36:51.39 ID:ajGVDnvt0.net]
>>367
はあ?レス内容読んでから根拠を持った反論しろよクソガイジ
単なる低劣な言い返ししか出来へん所がガイジなんやお前

376 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:37:10.35 ID:KxgNAjSX0.net]
四月頃から新たに始まった障害者差別法の効果でてるやん



377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:37:25.58 ID:OYwITyGJ0.net]
聴覚障害者は、音が聞こえないために、声の音量やイントネーションがものすごく変で気持ち悪くて怖い
客商売として、そういった集団が店内にいることはとてつもないリスクだから、入店拒否ぐらい認めてあげてほしい

378 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:37:33.79 ID:FEhkCzxF0.net]
>>358
障がい者はほとんどの人が優しいよ
(一部恨みがしみついてしまった人は心開いてくれない)

お前のレスからは優しさや思いやりが感じられないな〜
なんでだろ(爆笑)

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:37:43.81 ID:gKXTw0Nw0.net]
障害者は頭がおかしい上にバックに障害者団体をつけたキチガイクレーマー
店としてはただただ迷惑で死んでくれって客だよな

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:38:18.13 ID:zh49jcaS0.net]
>>359
まわりの客にも迷惑かけるしね、障害者は…
聴覚障害者は音に無頓着だから、音の暴力がすさまじい
クチャ食いは当たり前、食器はカチャカチャ鳴らしまくるし、アーウー奇声をあげまくる
本人たちは聞こえないから気づきようがないんだけど、周りからしたら不快極まりない

381 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:38:25.09 ID:FEhkCzxF0.net]
>>375
>>378

382 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:38:28.27 ID:hlbiYmkH0.net]
障害を理由に断るとヤクザが出てくるから
満員を理由に断るしかないな

383 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:38:39.01 ID:oe18oUKQ0.net]
>>358
つんぼの兄ちゃんが募金くださいってきたんで1000円あげたら
あとで集団来店してくれたぞ(ちなラーメン屋

ありがとうございますなのさ〜

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:38:41.17 ID:QMpVDQfD0.net]
>>359
ボランティアじゃねーんだから
障碍者に対する筆談、なんて手間増やされたらバイト君たちも不平漏らすだろうよ

385 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:38:52.47 ID:rqTtZ0ZO0.net]
食べ放題で安く上げてと、みみっちい根性だから、さも有り何?

386 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:39:04.13 ID:NHNgUF3V0.net]
>>370
障害者差別解消法とやらがこれを違法としてますからねえ
やっぱり断るには頭を使わないと



387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:39:08.63 ID:Vfp5A/8A0.net]
奇知外警報 FEhkCzxF0

388 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:39:18.31 ID:dMKK7ByD0.net]
336 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2015/11/23(月) 12:38:49.25 ID:5bVWiQ690
例外で認めろと言ってる人が数人いるけど
こういう輩に例外を認めると吹聴して益々こういう人が増える
例外を認めなかったディズニーさすがですわw

854 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2015/11/23(月) 13:26:57.64 ID:3RgzNtwL0
クレームに対応するコツは例外を作らないことと、
人によって言う事や対応が変わらないことだって
会社の新人研修で習った。
オリエンタルランドはちゃんとそれができているってことだな。

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:39:37.91 ID:JNL26gbjO.net]
話せばわかる人もいる
が、一般的に障害者のイメージは傲慢な乙武なんだよ

390 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:39:43.10 ID:Go1aUAbR0.net]
>>366
自分たちは何もせずに後から協会に告げ口、晒しあげさせるとかこれ以上ないくらい陰湿すぎだろ
そもそも障害者の団体なんて迷惑なんだよ
十分悪質だわ、気持ち悪い

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:39:47.14 ID:X8ZDsTv00.net]
>>368
昔、世話した事があったが一度もお礼は言われなかった
健常者は半数ぐらいはお礼を言ったが、障害者は一人もお礼を言わなかった
ひねくれているのか増長したのかは知らないが少しは社会の一員だという意識が欲しいものだ

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:40:08.70 ID:QMpVDQfD0.net]
>>383
お前みたいなお人よしが募金した金で食いに来てるんだぜ

393 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:40:08.94 ID:oijiLc8R0.net]
>>369
893より酷い感じがするんだが...

394 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:40:09.12 ID:FEhkCzxF0.net]
>>384
飲食店の目的を理解していれば不平など感じないだろうな
教育が足りてないと意識にズレが生じる

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:40:10.67 ID:FLKrG2pI0.net]
単にムカついたってだけでバリアフリーとか全く関係ない
あと障害とか関係なく店には客を選ぶ自由がある
まあでもこれだから障害者はって言ってるやつはアホだけど

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:40:17.60 ID:N85e+JLg0.net]
断る時はちゃんと安全を確保できないって断るんだぞ



397 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:40:18.45 ID:CB8IJ/bY0.net]
それはそうと。
予約する必要ってあったのかな? そのまま行って筆談でちょこっとやればよかっただけとも思えてきたけど。

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:40:21.32 ID:sT4yR2bF0.net]
普通の障害者達にとって、こういう精神的害児は特に迷惑だろうな
害児of害児として名前はどんどん公表していったほうが良い
普通の障害者と害児を区別する為にも必要

399 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:41:19.08 ID:Xv9VcRuM0.net]
【画像】女の競泳水着の??さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったwwww
https://t.co/aeNiZkNDe8

SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に
https://t.co/c5RlQQ65EF hgh

400 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:41:21.34 ID:lHd5h+UY0.net]
障碍者差別解消法なんて作ったら反発増えるの目に見えているのに何故つくったのか
差別を助長するための法律なのか

401 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:41:53.72 ID:GFtTejAd0.net]
>>365
そんな特別なことじゃないと思うけど
子供やお年寄り対応みたいに自然体でいいんじゃないの
それに外食するくらいで障害者様なんて揶揄するのはどうかな
過大な権利主張でもなく、誰でもすることだし

402 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:42:03.53 ID:Rxv2SNXS0.net]
クレーマー気質の障害者集団のせいで
「予約がいっぱいです」という方便で拒否する店が増えていくだろうな
既に結構ありそうだけど

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:42:05.23 ID:QMpVDQfD0.net]
>>394
スタッフの目的は、時給分の労働して対価をもらうことだろう。それ以外になんかあるのか?
いつもより手間のかかる団体客が来るんだったら、割り増しで時給換算してくれないと割に合わない

404 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:42:10.82 ID:2F1tRk5S0.net]
自分が欠陥してるのになんで他の人様と同じように暮らしたいなんて思うんだろう
俺は自身が色々と足りてないから弁えて暮らしてるよ

405 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:42:31.01 ID:dMKK7ByD0.net]
こういう人間性に問題ある障害者とだけは
戦わないといけないよな
店も全部の店が魔法のように
対応出来る時間と人手(人件費)があるわけないのに

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:42:31.56 ID:51MYYdfX0.net]
>>371
最低限の人員で店舗運営しているという意味ではこの店も同じかもしれない
いつ来るか分からない障碍者様のために余分なスタッフを雇えと?
あっという間に倒産だよ



407 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:42:33.01 ID:oe18oUKQ0.net]
>>392
1000円の寄付で7000円以上食ってってくれたのさ〜
こっちはこれでいいのさ〜

408 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:42:35.57 ID:Vn4Oq2oj0.net]
単純に考えて、常人の倍以上の時間を店員が割かれるからな

409 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:42:39.58 ID:es7O7+Dh0.net]
>>397
そう思う
 
FAXしたの障碍者側の気遣いだろう

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:42:55.26 ID:VDZvAQ+d0.net]
まぁ通訳くらいは自前で用意しろよと
障害者が健常者と同じ扱いを受けるのは現実的に難しいんだから
あ、公共施設は別な

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:43:03.49 ID:YFNUPq9K0.net]
>>389
だよな
話さなくても分かるが当たり前じゃない時点で終わってるよ
世間に聖人君子なんて数えるほどもいないし、
いい加減に傲慢さを改めてもらいたいものだ

412 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:43:18.13 ID:oijiLc8R0.net]
>>397
障害者と表明して予約するってことは、そういうことなんだろうと

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:43:22.65 ID:VJ0pKoxw0.net]
スタッフが10人とか居る店なら対応できるだろうけどさ
一人で調理と接客をしているような店に
障碍者7人も来られたら店はもう終わりだろ

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:43:32.44 ID:mNtLtN14O.net]
遅延の中央線+帰宅ラッシュで寿司詰め状態の電車に乗ろうとしたら、ドアの端のところに巨大電動車椅子が
人間と車椅子の間に挟まれて圧迫死しそうになったことがある
他にも数人が挟まれて潰されてる状態で、挟まれている人同士で大丈夫ですかと声を掛け合ったりしているのに、当の本人は何事もないかのように車椅子に座ってたな
車椅子はミシミシいって壊れるんじゃないかと怖かった
女性専用車輌は車椅子が乗れるのにどうしてそっちに乗らないのかね
当たり前だと思ってるその態度さえなければまだ救いがあったのに

415 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:43:39.49 ID:e4knqNPS0.net]
世の中おかしくなってるな
1人や2人とはわけが違う、7人だぞ
対応能力考えたら普通は断れるだろ

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:43:40.30 ID:gKXTw0Nw0.net]
バイキングなんて一人大皿の料理を手で触るようなのが居たら
他の客全員帰って二度と来なくなるだろ
断っただけでキャンキャン喚く池沼障害者なんて店からしたら全員大皿に手を出す白痴だ
障害者を入店させるリスクはその日の損失だけじゃないんだよ
その現実を無視して障害者は心が綺麗とかキチガイな事を言うヤツが湧いてくるのがまた糞なところ



417 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:43:53.45 ID:Go1aUAbR0.net]
>>397
断られるに決まってるから、あえて予約
訴えて示談金
そういう商売なんだよ、よくある話

418 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:44:19.60 ID:KxgNAjSX0.net]
>>413
障碍ヤクザがそんなに来たら店を畳んで夜逃げするしかない

419 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:44:22.06 ID:oe18oUKQ0.net]
つんぼが全員手話できるわけでもないし
飯食うだけで通訳雇え筆談はしませんとか店の要求のほうがキチガイだろ

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:44:27.03 ID:QMpVDQfD0.net]
>>407
お前さえ良ければいいのか?
募金を信じて寄付したほかの人たちの善意を踏みにじっても、お前さえ良ければいいのか?
そういう人間なのかお前は。

421 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:44:51.23 ID:m7PA9/+A0.net]
店のスタイルと合ってない
選んだ方も少しは考えたほうがいい

422 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:45:15.35 ID:oijiLc8R0.net]
>>401
出来ないって言ってるのに無理強いするなという、ごく簡単な話なんだけどな

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:45:18.76 ID:X8ZDsTv00.net]
>>411
身体が不自由だから敬遠されてるのではなく、身体が不自由なのを理由に増長するから敬遠されている事に気付いてくれよって思う

424 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:45:20.07 ID:FEhkCzxF0.net]
>>397
それが、障がい者たちからの気遣いだと思うんだよ

最初にシステム説明に来るとき、耳が聞こえないことが分かってれば、
紙を指さして、「読んでね」っていうゼスチャーになる
いきなり来店だと、店員がテンパるかもしれない

だから、そうしたんじゃないかな?
あと、人数が多いときはやっぱり予約するよね

425 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:45:36.04 ID:ajGVDnvt0.net]
>>381
テメーが気に入らない対応されると組織挙げて潰す宣言するキチガイ、と非難されてる事に対して根拠を持った反論は出来へんという態度を示してるんやな
人に無理な注文付けるだけのゴミムシは死んでええねんで

426 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:45:51.43 ID:NKPDTry50.net]
こんなことやってるから、19人殺害するような輩が出てくるのも
うなずける



427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:46:01.25 ID:z/1GYsQF0.net]
>>404
誰もが好き好んで欠陥人間になったわけじゃないんだよ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:46:19.19 ID:zh49jcaS0.net]
>>419
つんぼなんだから、自分でそのペナルティを克服する術を身につけるのは当然でしょ
どんだけ甘えてんだよ

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:46:40.65 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>421
障碍者を入店させないことが、店のスタイルかw

そんな店なら、早く潰れた方がいいな。

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:46:43.03 ID:zh49jcaS0.net]
>>423
なんていうか、朝鮮人メンタルに近しいものがあるよね

431 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:47:14.76 ID:NZ4fusbqO.net]
受け入れ可能な店に行けば良いだけじゃないか?

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:47:23.70 ID:x3Z6cwO30.net]
>>1
俺はさ こういう店に行くよ

謝罪したんだからガイジは文句無いだろう

法律を破って捕まるなんてアホらしいから弱者利権を振りかざす奴にはそこそこの嫌がらせするだけで良い
そうやって懲らしめたら儲かるんだよって客側が示せばどちらを取るかは明白

これが差別だと思う奴は行かなきゃ良い

この店が存続してる限りガイジ側の主張は空虚なものになる

ただ問題はこの店の名前がわからない事だけなんだよな

433 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:47:51.19 ID:cwt7Owv00.net]
>>353
阪神間は在日の巣窟だからね。

尼崎事件が尼崎で起こったのは偶然ではないニダだね。

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:47:55.11 ID:7IDdRcM70.net]
乙のときもそうだが自分達が一手間掛けさせる側だと認識しなさいと
店がその手間を了解したらその店で食えばいい
無理だと言われたらあきらめるもんだ
俺が怪我で松葉づえ使ってたときは狭い店なんか行きたくても行かなかったわ
障害者は自分で一歩ひくのが大事

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:47:56.78 ID:X8ZDsTv00.net]
>>430
支援団体がそっち系だと疑いたくなる
そういう人の入れ知恵があるから増長するんだろう

436 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:47:58.83 ID:/yWN8/Rm0.net]
>>427
運が悪かった事を認めて身の程をわきまえて分相応に生きて欲しいものだ



437 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:48:04.93 ID:e4knqNPS0.net]
>>429
世の中7人もの障害者を同時に対応できないなんて店だらけで日本中の店が潰れるぞ

438 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:48:05.87 ID:nYkEs3cN0.net]
ただ誤って済むことじゃねーんだんべw
こういうのってその境界とやらにいくらくらい
払うんかね?

439 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:48:24.86 ID:oe18oUKQ0.net]
>>420
そもそも募金で食ってる根拠がないんだけど?

ラーメンとギョーザ1人1000円程度つんぼのポケットマネーだと思うよ
募金のお礼に来てくれたんならこっちが感謝しないと

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:48:36.20 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>428
聴覚障害はペナルティではないが、みんなそれぞれ克服してるから生活できるんだよ。

歳をとって難聴になった時、君では克服できないだろうけどさ。

441 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:48:42.33 ID:Lh4DmAqM0.net]
>>425
なんJ民が何で+にいるんですかねえ…
当板では対応致しかねますので巣におかえりください

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:48:45.35 ID:zh49jcaS0.net]
>>435
人権を振りかざしている団体はソッチ系だから、たぶんそうなんだろうね

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:48:47.21 ID:QMpVDQfD0.net]
常識で考えて、「聴覚障碍者だけの団体客」を扱った経験のある店の方が少ない。
いきなりそんな予約来たら、店の業務に支障が出そうだし何らかのトラブルが出たら困ると考えるのが普通。
他の客にも迷惑かかるだろうしな。
普通の店なら断って当然。飲食店はボランティアじゃねーんだから。民間のビジネスだよ。

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:49:12.77 ID:X8ZDsTv00.net]
>>427
だからと言って他人に負担をしいて良いものではない

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:49:19.31 ID:gKXTw0Nw0.net]
どうしても外食したいなら2時間くらい貸しきればいいだけ
単純にそれだけ
特別待遇されたいなら金を積むのは当然だろ

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:49:23.30 ID:3gM1UseC0.net]
筆談であれこれ注文確認したり、これは別料金ですけど?とか
ちょっとした確認にも書いて聞かなきゃならなくて、5分10分と
時間を取られるけど、それも90分時間制限に入ってますけど
いいですか?

って念を押してから受け入れれば良かった



447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:49:26.88 ID:zh49jcaS0.net]
>>440
へ?
克服してねえじゃん
社会に甘えているだけじゃん

448 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:49:58.95 ID:yk4ICLUT0.net]
>>397
拒否するとこを探すとかか?

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:50:14.29 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>437
対応って、どんな対応が必要だと思ってるの?

オーダー聞いて(見て)、メモするか入力するぐらいしかやることないだろ?

450 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:50:20.34 ID:PphUMXIb0.net]
結局騒いだ結果、障害者出禁の店が増えましたってオチ。

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:50:22.34 ID:FLKrG2pI0.net]
>>425
関西人でもないののええねんでとかキモい

452 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:50:26.75 ID:dMKK7ByD0.net]
今朝の討論番組で女討論者が植松のことを
「自分を特権階級と思っている」「自己愛が異常に高い」
「自分を正義と思っている」とドヤ顏で語っていたが
それ全部プロ障害者クレーマーの事だろとオモタ

453 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:50:26.92 ID:ajGVDnvt0.net]
>>441
関西弁=なんJ認定の視野狭窄思考停止バカがなんで+におるやろなぁ
お前が+民の総意みたいに勘違いしてんの見てたらクソ恥ずかしいわ

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:50:34.58 ID:QMpVDQfD0.net]
>>439
募金するぐらいせっぱつまってるのに、7000円もラーメン屋で落としてくのがおかしいだろ
バカかお前は本当に

ってか、それだけのポケットマネーあるなら募金する必要もない
ただの募金詐欺。募金をダシにして小遣い稼ぎしてるだけ

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:50:35.08 ID:zh49jcaS0.net]
>>446
携帯ショップはソレ対策用に
初期設定とかアプリインストールを料金表に載せているよね
載せておかないと、アレもコレもタダでやれっていう連中が多いから

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:50:47.96 ID:X8ZDsTv00.net]
>>440
克服出来ていたらニュースにならないだろw



457 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:51:03.63 ID:ajGVDnvt0.net]
>>451
でもないのに?証明してから言えやアホボンクラ

458 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:51:22.35 ID:hubYz1Wm0.net]
>>404
欠陥てなに

459 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:51:28.61 ID:es7O7+Dh0.net]
視覚障害と違って
聾唖は、見た目は普通だし
無言で店に入ってきて無言で買い物したりして
無言で帰ってゆく
 
おまいらと同じ
特に手間はかからんだろ

460 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:51:30.54 ID:FEhkCzxF0.net]
>>403
違う
店を起こす人それぞれの思いで決まってくる
金もうけのために店をやる人よりも、自分の旨いラーメンを多くの人に食べてほしい
と始める人のほうが多いし成功する
そして、バイトであっても、その店主の分身だ
バイトが店主の思いに反した接客をして店の常連が去っていったら、それは
誰の責任だ?

手間なんかほとんど変わらない
差別心があれば、面倒に思って余計大変に感じるかもしれないがな

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:51:34.06 ID:yrGrbLau0.net]
知り合いに車椅子の人がいるが、その人の手助けをすると「ありがとう」という言葉が来る。
しかしその人が電車で介助した駅員さんや、店員さんにはお礼を言わないんだよ。
その人だけと思ったが、電車で介助した駅員さんに大きな態度を見せている他の車椅子の人を
何度か見かけたことがあるし、障害者のなかにはサービスなんだから受けて当然と言う気持ちが
あるのかもしれんね。
そういうところが健常者との軋轢を生むのかな。

462 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:51:35.12 ID:hlbiYmkH0.net]
店側に対応不可能な場合が断れるだけで大半の障害者はこの店を問題なく利用できるのに

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:51:38.15 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>447
克服してるから、生きてるんだぜw

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:52:04.54 ID:zh49jcaS0.net]
>>463
逆だよ
死んでいないだけ

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:52:10.56 ID:VJ0pKoxw0.net]
>>454
募金と物乞いはちがいますお

466 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:52:14.94 ID:VbBwkYGo0.net]
店の営業方針は店の営業ルール、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りした

問題があるとは、思えない、むやみに媚びる必要は全く無い




467 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:52:15.47 ID:oe18oUKQ0.net]
>>428
そのための筆談だろ?
それを拒否するのはただの排除、無視だよ
手話覚えたってどーせ健常者には通じないんだから

大体先払い食い放題の店で何を筆談するというのだ?
先方を気遣って交渉の予約FAXしたのに通訳つけろ筆談拒否って
電話のガチャ切り並みの対応だよ

468 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:52:26.11 ID:Lh4DmAqM0.net]
>>453
関西人が全員ガイジとかゴミムシとか言うわけないやん
お前こそ関西人語るなや

469 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:52:41.19 ID:qpFIeOiE0.net]
植松殺す相手間違ってんぞ

470 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:52:43.53 ID:hubYz1Wm0.net]
>>427
欠陥て言い方をするお前もなんだかなあ

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:52:46.33 ID:dXqG0Wq10.net]
投票いってきた
「植松聖」って書いてきた

472 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:52:55.34 ID:VbBwkYGo0.net]
店の営業方針は店の営業ルール、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りした

問題があるとは、思えない、むやみに媚びる必要は全く無い
、、

473 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:53:00.54 ID:Go1aUAbR0.net]
立派な協会様の人たちなんだから、そこの会議室とかで高級デリバリーでも頼めばいいんじゃないの
障害者の団体とか、まわりからしたら本当怖いから
ちょっとは他人の迷惑も考えなよ

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:53:08.37 ID:FLKrG2pI0.net]
>>457
ガイジの意味間違ってるのに気付いてない知ったかw

475 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:53:18.54 ID:NKPDTry50.net]
まあ、常識的に考えてアルバイトしか居ない飲食店に
介護員並みの能力を求めるのは無理がある

476 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:53:26.88 ID:+kMf/kJB0.net]
こんなのが記事になるぐらい騒ぎ立てるから関わりたくないんだよ



477 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:53:34.84 ID:oe18oUKQ0.net]
>>454
募金は障碍者の懐に入るわけじゃないよ
募金してる障碍者だって自腹で生活してるわけで

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:53:39.76 ID:yrGrbLau0.net]
>>467
>大体先払い食い放題の店で何を筆談するというのだ?

先払い食い放題の店ってどこに書いてあるの?

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:53:40.21 ID:x3Z6cwO30.net]
個人店ならポケモンGOと同じでよくわからんから禁止 排除で良いんだよ

耳が聞こえないならチェーン店に行きゃあ良い
なんか適当に対応するだろ マニュアル丸出しだから

なんでわざわざ小さい店に嫌がらせに行くかなぁ

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:53:52.07 ID:mNtLtN14O.net]
擁護してる人たちはボランティア団体に所属して、こうやって嫌な思いをしたという障害者の為に通訳したり介助したりサポートしてやればいいんじゃないの
店だけに全部の責任を押し付けて健常者側の都合はおかまいなしとかおかしい

481 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:53:59.54 ID:GFtTejAd0.net]
>>355
外食が四人前の権利主張というのはありえない
彼らにも一般的な日常を送る権利があり、それが充たされていないから
差別の解消が必要になってるわけだから
彼らの権利実現は恐らく半分程度?
あまり街中で見かけないね
自分とは関係ない、ではなく我が事として考えてみたら
実際に自分や家族がそうなる可能性は誰でもあるんだし

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:54:06.09 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>456
克服してるのに、生活を妨害する店があるから、ニュースになるんだよ。

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:54:11.25 ID:sT4yR2bF0.net]
>>473
他人の迷惑を考えたうえで迷惑になるように行動してるのよ
わざわざ団体通して通報してる事から察して

484 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:54:25.14 ID:e4knqNPS0.net]
>>459
いや、それでも俺が店主なら何か困ってないかと緊急時とかのためにできる限り目を配ってあげたいけどなぁ
そういうふうに完全に普通扱いするのも社会的弱者への配慮がない無慈悲な感じするわ

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:54:30.64 ID:aOoQbd+X0.net]
ID:FEhkCzxF0
この人はいったいどこの平行世界からやってきたんだろう
ユートピア思考すぎて恐ろしい

486 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:54:31.86 ID:VbBwkYGo0.net]
  店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りした

  問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い
、、



487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:54:54.63 ID:/Gm4yX9w0.net]
>>397
店の規模によるんじゃない?ファミレスなら7人でもいいけど
人気店なら予約しといた方が安心する
障害関係なく

488 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:54:54.86 ID:FEhkCzxF0.net]
>>425
だから、なんだっけ?
優しさや思いやりがないのはどういう意味なんだっけ?

489 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:55:06.24 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い
、、

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:55:12.83 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>464
相模原の殺人鬼が正しいという考え方か・・・

気の毒な人だ。

491 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:55:26.86 ID:6hzAxmnf0.net]
>>337

せめて責任負う店長レベルになってから、そういう事書こうな。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:55:33.34 ID:51MYYdfX0.net]
明日はろうあ教会に集まってネットの心ない誹謗中傷とか言うんだろうな
自らの行動を反省することはないだろう

>>438
謝罪したということは障碍者に理解を持って頂けたのですね
当協会では寄付という制度がございまして(ry

493 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:55:34.56 ID:hubYz1Wm0.net]
余裕のない人間ばっかだなここはwww

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:55:43.22 ID:gAaOiEmV0.net]
>>460
ふと思ったけど、この客が二郎行ったらどうなるんだろうなぁ

495 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:56:01.80 ID:oe18oUKQ0.net]
>>461
障碍者団体の方針らしい
健常者が一人でできる程度の行動を解除してもらうたびに
ありがとう言わなきゃいけないのは人権侵害なんだと

だから他人にはありがとういうけど
ヘルパーや駅員にはいわないんでないの

496 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:56:37.20 ID:rqTtZ0ZO0.net]
そうやって、どんどん権利を拡張して行けば、
自分達は楽に暮らせるようになるんだから、
わざわざ権利を放棄はしないだろうし、
言わないと損だとでも思ってるから、
もっと、もっと、もっと優遇しろと攻めて来る。



497 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:57:11.74 ID:ECWzrogk0.net]
スレを読んで支援団体と支持者は面倒な人って事はわかったよw
それは敬遠されるのも仕方がないかもねw

498 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:57:13.93 ID:hubYz1Wm0.net]
>>483
すげえwwwwww

499 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:57:16.55 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前


500 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:57:43.43 ID:yk4ICLUT0.net]
>>407
優しさと思いやりって書いてあったろ。商売人が募金したら儲かりましたって話は関係無い。
腹が減ったから知ってるラーメン屋に来ただけじゃねーか。

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:57:48.57 ID:3gM1UseC0.net]
結局、関わると碌なことにならないってのを更に広めただけ

502 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:57:52.50 ID:ajGVDnvt0.net]
>>488
組織を挙げて恫喝すると宣言した事に対して非難されてるやろ
それに対して反論は無いんやな?

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:58:13.59 ID:x3Z6cwO30.net]
>>493
余裕だらけだろ
余裕があるから2chで書くだけの憂さ晴らし
余裕が無くなったら街中で罵倒するわ

504 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:58:16.34 ID:SBcVaF9dO.net]
俺、上半身麻痺だけど入店できるかな

505 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:58:17.30 ID:oe18oUKQ0.net]
>>493
つんぼなんて障碍者の中では人畜無害な方なのにねえ

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:58:24.94 ID:zh49jcaS0.net]
>>490
実行に移しちゃったのはマズいけど
あれは正論だと思う



507 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:58:29.31 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前
、、

508 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:58:30.72 ID:a9KTEWwfO.net]
創価、朝鮮人の巣窟にハイレベルな対応を期待するなよ

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 11:58:37.84 ID:wl10i3kMO.net]
>>446
他の客に対するリソースの圧迫が勘定に入ってない
余剰リソースがある店ならともかくキャパの小さい店なら断るのは仕方ない

510 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:58:49.19 ID:dMKK7ByD0.net]
人手(人件費)とか対応能力がないだけなのに
すぐ「十分対応出来る能力が店にあるのに障害を理由に拒否したあ!!!!」と
目ん玉ひんむいて団体使って上から目線で猛抗議してくるよなあ

ゴリ押しして激怒されても無理なもんは無理

511 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:58:58.49 ID:FEhkCzxF0.net]
>>496
みんなそんなこと考えてないよ
必死に生きてるんだって

512 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:59:10.86 ID:UZIchDc10.net]
クレームをねじこめば
どんな店も顔面蒼白で地べた土下座するのだから
まさに障害者団体は町のキングだなあ

我々の税金で暮らして帝王のごとく振舞う
民主主義のモンスターだよ

513 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:59:15.08 ID:0bZKCsop0.net]
平均と異なる奇形は健常者であっても有害
全て規格内でなければならない

工業製品も人も同じ

514 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:59:18.06 ID:CB8IJ/bY0.net]
>>495
そーれは、大概大きな間違いだな。
だって、怪我してて手伝ってもらうとふつーに「有難う御座います」っていうのに。

515 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:59:46.89 ID:ajGVDnvt0.net]
>>468
なんで関西人全員の話になんねん。アホは口開くなよ恥ずかしい

>>474
障害児のガイジやん。それがどうしたん?

516 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 11:59:48.39 ID:GFtTejAd0.net]
>>444
知らず知らず、困ってる人の負担を皆でしているのが今の社会だよ
病気や失業、貧困になれば誰でも周りに頼っていいんだ
障害者のできないことを、ちょっと手間かけて補うのも、社会を支えていく上で必要なこと



517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:00:03.10 ID:7qELS0PV0.net]
歓迎されてない店で食事とかしたい気持ちが分からない

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:00:10.30 ID:51MYYdfX0.net]
>>460
通訳同行さえ拒否した障碍者の対応に時間を取られ
バイトが店主の思いに反した接客をして店の常連が去っていったら、それは誰の責任だ?

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:00:21.99 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>506
ああ、君はやっぱりそういう人だったんだ。

君も、自分が歳をとって介護を受けるようになったら、少しは人間らしい考えをもてるようになるのかな?

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:00:28.26 ID:zh49jcaS0.net]
健常者だって苦労してるのに
障害者様は自分たちだけが苦労しているみたいな風体でいるのがホント嫌い
死ねばいいのに

521 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:00:38.43 ID:Go1aUAbR0.net]
>>483
>わざわざ団体通して通報してる事から察して

本当、悪質で陰湿すぎるよな障害者って
クソムシが

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:00:41.74 ID:VJ0pKoxw0.net]
社会全体で障碍者が暮らしやすい世の中を作ろうというのは正しいよ
でも飲食店ってのは基本的に少ない人員で店を回して
浮いた人件費分を価格を安くしたり利益を確保したりするんだからさ
障碍者のために
すべての店が人員に余裕を持たせなきゃいけないなんておかしいと思うんだな

523 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:00:49.33 ID:hubYz1Wm0.net]
>>503
じゃあ言葉代えるわwww
了見の狭い人間ばかりだなここは

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:01:04.23 ID:gKXTw0Nw0.net]
そもそも障害者って心が歪んでるのが当たり前なんだよな
妬み僻み嫉みの塊だぜ
だからこんなキチガイクレーマーにもなる
障害者お断りはヤクザお断りと同じくらい当然な反応

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:01:13.87 ID:zh49jcaS0.net]
>>519
障害者たちは、もっと人間らしい考えを持って行動して欲しいです

526 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:02:00.23 ID:Lh4DmAqM0.net]
>>514
それな
例えば小さい時に親が飯作るのは
親からも子からもまあ当然だけど
いただきます、ご馳走様でした、ありがとうとかは礼儀として言うだろと思いますよね



527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:02:13.42 ID:zh49jcaS0.net]
>>523
軒先を貸すと母屋を取られる状態なのに
親身に対応できるかっつーの

528 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:02:16.06 ID:Rxv2SNXS0.net]
>>446
90分食べ放題にはちょっとした確認のためにいちいちスタッフを5分10分と拘束できるサービスは含まれてないからなぁ

529 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:02:22.51 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ


530 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:02:36.45 ID:oe18oUKQ0.net]
>>514
まー変だよね。感覚が
俺なんかバスの運転手にだって降りるときありがとうございましたいうし
レジのBBAにだっていうし

531 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:02:41.28 ID:7Ml55c/r0.net]
前の会社で同僚と話してると自分の悪口言ってんじゃないかと、聴覚障害の奴が
やたら文句いってきた
とにかく性格の悪い奴が多い

532 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:02:45.44 ID:hubYz1Wm0.net]
>>516
アンタええこと言うなあ

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:02:52.51 ID:f4zYw99G0.net]
民間だからいいだろ。行政と違ってコスト税金じゃねーし
忙しい時間帯じゃ筆談ですりゃコストに響くだろうよ

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:02:53.54 ID:zh49jcaS0.net]
障害者ってチヤホヤされるのが当然だと思っているので
世間一般と感覚がズレているんだよな

535 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:02:56.54 ID:FEhkCzxF0.net]
じゃ、選挙に行ってくるね

536 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:03:17.43 ID:dMKK7ByD0.net]
>>495
Z武のイタリアンレストラン事件の時も
健常者だって何かしてもらったりしたら
「ありがとう」「すみません」は普通なのに、と言われていたのになあ

プロ障害者クレーマーは人間性が異常だよ



537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:03:59.40 ID:zh49jcaS0.net]
>>516
ちょっと手助けすると、あれもこれもと言ってきて
断ると「この前はやってくれたじゃないか!なんで断るんだ!」と
逆ギレするのが障害者
甘やかしたらダメ絶対

538 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:04:04.31 ID:oe18oUKQ0.net]
おまえらな〜
つんぼバカにしよると手話で悪口広められっぞw
あいつら水中でも会話できるしなw

539 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:04:22.53 ID:Ms73woRRO.net]
>>514間違いというか人としてどうよ、だな
団体も公務員みたいな既得権益にしがみつきたいのか

540 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:04:23.72 ID:oijiLc8R0.net]
>>509
すたみた太郎で想像すると、肉コーナーに耳聞こえてない人が
集まってたらちょっと恐いな、後ろにいる俺の物音とか気づかぬまま
後退や進路変更してきてブツかったりしそうだ

541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:04:38.43 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>525
君よりは、ずっと人間的だと思うよ。

他人に害を及ぼそうとしてる人は、もっとも非人間的だと思うな。

542 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:04:53.44 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   慈善事業じゃあるまいし、 私企業の営業方針だよ



543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:05:14.17 ID:Vfp5A/8A0.net]
>>535
NHKには厳しいんだな

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:05:16.35 ID:9tdV0MML0.net]
江戸時代では
聴覚障害者<<<えたひにん<視覚障害者だったからな
聴覚障害者は発話による教育を受けられないのでIQが低い

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:05:26.82 ID:CnWp08lm0.net]
>>538
たのむから水の中で生息してくれよ…

546 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:05:26.93 ID:WonKbklG0.net]
2、3人だったらまだしも7人だからなあ



547 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:05:29.52 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   慈善事業じゃあるまいし、 私企業の営業方針だよ
、、

548 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:05:29.72 ID:QIAgL8dM0.net]
滋賀の分際で、尼に喧嘩売ってんのか。

549 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:05:43.01 ID:hubYz1Wm0.net]
>>495
〜らしい、とかそんな曖昧な情報好き勝手に書くから無駄な軋轢産むんだよ
自分のいい加減さと無責任さに気づけよ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:05:45.61 ID:zh49jcaS0.net]
>>541
他人に迷惑をかけている時点で、障害者は存在自体がアウトだということを肝に銘じておいて欲しい
障害者は生きているんじゃない、生かしてもらっているだけ

551 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:05:51.46 ID:K6kesS1X0.net]
おまいらだって今日1日、2chで筆談しかしてないだろ?

552 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:06:09.80 ID:oijiLc8R0.net]
>>541
ホント、出来ないと断っただけで吊るしあげるとか、
他人に害を及ぼす目的で予約したとしか思えないよな

553 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:06:23.13 ID:Go1aUAbR0.net]
>>530
だよね、エレベーターのボタン押してもらっただけで挨拶のように言うよね普通
1秒でも他人と手間を取らせたお礼というか
感謝以前に最低限の礼儀だろ人や大人として
親にどういう躾されたんだろう、障害者+半島の人なのかもしれんが

554 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:06:31.85 ID:ajGVDnvt0.net]
>>535
反論出来ず逃げるゴミ。ダンプに轢かれて足りひん脳漿ブチ撒けて死んでこいカス

555 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:06:35.14 ID:ZgUOrV9H0.net]
>>537
まあ今の日本人は遠慮もないし
人を思いやる余裕がないからね
お互いに潰し合うだけ
貧困に悩んでる国民が大半だから
金持ちが障害者を助ければいい

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:06:55.24 ID:yrGrbLau0.net]
>>495
駅員に介助してもらった車椅子の人が礼も言わずに去っていくのを
見たことがあるがそれが原因なのかな。
間違った方針としか思えんがな・・・
俺も>>530みたいにレジやバスでも「ありがとう」、食事をすれば「ごちそうさま」って
いう人間だからいまいち理解できんわ。



557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:07:21.28 ID:zh49jcaS0.net]
>>551
会話と筆記は別物だよ

会話は即時性を要するのに、いちいち紙に書かないとコミュニケーションがとれない時点で、聴覚障害者の相手は敷居が高い

558 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:07:31.42 ID:ECWzrogk0.net]
>>552
同感w

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:07:34.18 ID:mNtLtN14O.net]
>>461
あるある
ありがとうございますと笑顔でお礼を言ってる少年車椅子もいるけど、電車に乗るのに介助してもらってる最中に当たり前の顔してケータイいじってるBBAとかいるいる

560 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:07:36.49 ID:l44Kl2IK0.net]
>>540
耳は聞こえなくても目があるんだからそこまでひどいことにはならないでしょう
ジジババの群れとかがきの集団だって周り見ずにつっこんで来たりするんだから
同じことだよ

561 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:07:36.59 ID:pISt33Kq0.net]
障害者ばかりで行動するときはコーディネーターつけないと厳しい。

562 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:07:42.05 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

       私企業の営業方針だよ、勘違いするな


563 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:07:49.85 ID:QF/Oi9aj0.net]
ネトウヨは耳が聴こえなくなったら発狂しますw

564 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:07:54.88 ID:NKPDTry50.net]
これ、お断りされた時点で他の店探せばよかったろ
騒ぎ立てるから、余計に嫌われることになるんだよ
この調子だと、予約受け入れていても、料理が出てくるのが
遅いとかなんとか難癖つけられて、結局もめてたと思う

565 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:07:57.18 ID:hubYz1Wm0.net]
>>550
お前、自分で生きてるのか
すげえな…
俺は障害はないしニートでもないし嫁子もいるが、生かされてる

566 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:08:10.82 ID:e4knqNPS0.net]
できないのを叩くって障害者が一番されたくないことを逆にしてるんじゃないの

なんでお前は耳が聞こえないんだ、努力すれば聞こえるはずなんだって責められてるのと同じでしょ



567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:08:14.74 ID:gKXTw0Nw0.net]
こうやって障害者がクレームばかり言ってるから
ますます肩身が狭くなるんだろうな
ただでさえ周りに迷惑かけてるのに
もっと特別扱いしろって要求するから
最終的には死ねよお前ってなる

568 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:08:19.02 ID:K6kesS1X0.net]
>>552
しかも謝ってるのに新聞社にチクって全国晒し上げ。

569 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:08:37.15 ID:KMXCIJX60.net]
事前に一人か二人で行ってから団体で予約するだろ。

570 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:08:42.23 ID:zh49jcaS0.net]
>>565
おまえさん、障害者の相手をしたこと無いだろ
だから、そんな悠長に構えていられるんだよ

571 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:08:45.28 ID:rqTtZ0ZO0.net]
電車の中で嬉々として手話してるの見ると、
ああ、大声で悪口言ってるんだろうなと、
気持ち悪くなる。
半分以上が様々なクレームなんだろうな。

572 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:08:49.38 ID:ECWzrogk0.net]
>>566
正論w

573 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:09:32.04 ID:GFtTejAd0.net]
>>495
考え方、論理は間違ってないね
あとは仕事としてやっている側にもその認識を浸透させることかな
その上で感情のやり取りが生まれれば理想だけど

574 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:09:44.59 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

私企業の営業方針だよ、勘違いするな、甘えの構造に安住するなよ


575 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:09:58.71 ID:CoKWs9yX0.net]
障害者はね、こういう断るお店も、「お店の個性」
として認めるべき。
多様性を持った社会だからいいじゃん。
断らないお店も存在するんだし。

576 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:01.09 ID:hubYz1Wm0.net]
>>553
俺はありがとうを言わない障害者もありがとうを言う障害者も見たことあるがなあ
健常者然り



577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:10:02.55 ID:zh49jcaS0.net]
>>571
混雑している電車の中でも、平気な顔して手を振り回すんだよなアイツ等
健常者たちは静かにしているのに、障害者は手話で大騒ぎ
迷惑極まりないよね

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:10:03.33 ID:z/1GYsQF0.net]
>>561
人生やり直せるならコーディネーターみたいな完璧超人になりたいw

579 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:04.43 ID:4fb+CkI/0.net]
対応できない場合もあるでしょうが、今回は明らかにダメ。紙に書くだけ。なぜ対応できない?

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:10:07.27 ID:x3Z6cwO30.net]
>>565
そうか じゃあもっと俺らに感謝しろよ(笑)

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:10:15.22 ID:51MYYdfX0.net]
>>516
それは人の善意だ。
善意が無いからけしからん!抗議する!という言動は異常だし受け入れられないだろうな

582 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:15.47 ID:HU7yggSF0.net]
障害者施設で働いている連中は植松みたいに殺人はしなくてもいいけど
もっと障害者の腐った面を世間に発信しろよ
分かってんだろあんたらが一番
奴らが天使でも何でもないクズだってことを

583 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:24.74 ID:AJ+Kfz2J0.net]
一人の障害者を皆で支えましょうは分かるけど、
障害者の団体を数人で対応するのはムリかも

584 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:41.36 ID:Lh4DmAqM0.net]
>>515
ていうか俺のやった対応はお前の言ってることなんだけどな
ぱっと見で他と違うわ⇨レッテル貼り
⇨おかえりください
自分でそれは視野狭窄とか言っててワロタ
もういいよ、面白かったしもうレスしないから適度な所で巣に帰れよ

585 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:46.56 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針だ、甘えの構造に安住するなよ


586 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:47.27 ID:QF/Oi9aj0.net]
やはり植松はネトウヨだったか・・・



587 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:10:56.55 ID:UZIchDc10.net]
吊し上げされた店は潰れる可能性も否定できないなあ
少ない利潤で必死に経営しても
クレーム吊し上げで倒産一家離散など十分ありうる
人の上に人を作る障害者様になっているのが本当の真実だ

588 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:11:02.29 ID:m0rp9+ojO.net]
ちゃんと理由を書いてるじゃないか。
筆談くらいは対応してもよいかもだけど時間帯によっては
物理的に厳しいこともあるでしょ?
差別とは違うと思うけどね。

入店拒否と言ってるけど予約制だし、予約の段階で聴覚障害者であることを
申し出て特別な配慮を求めてて「それには対応できませんよ」と正直に答えた。

何の問題があるのか?

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:11:06.31 ID:zWyN1kGN0.net]
別に断ってもいい。

それは店の自由。

障害者に甘くしてはいけない。
障害者は健常者と同じ扱いをしてこそ、人権が守られる

障害者側から筆談でお願いをするとかの配慮をしないといけない。
もしくは余分に金払うか。
ようは通常よりも手間がかかる可能性があるからだ。

健常者でも迷惑をかける奴は追い出すのが普通。

590 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:11:28.99 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針だ、甘えの構造に安住するなよ
、、

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:11:43.77 ID:dM3k8kl90.net]
>>460
そりゃ不自由な人を助けたい気持ちは持ってるつもりだけど
そういう決めつけや思い込みを一方的に店側に押し付けられてもなあ
例外作るときりないし

592 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:11:54.21 ID:oe18oUKQ0.net]
>>556
先天重度身体の発想だろ

「何で便所のたびに感謝しなきゃいけないんだよ!」
みたいな

593 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:11:57.72 ID:doSEe4nO0.net]
オーダーバイキングって、面倒だよな。普通に従量制にした方が良い希ガス…時間あたりのテーブルチャージもしっかり取るべきだがw
あと、全ての福祉割引&手当は差別だから廃止しろ!!

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:12:01.72 ID:zh49jcaS0.net]
障害者が本当に良い人たちであれば、こんなに叩かれることはない
普段から素行が悪いから、こういう時に叩かれまくる

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:12:03.21 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>552
こういう事例を公にしないと、店側だって自分の差別感情に気がつかないだろ?

596 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:12:11.55 ID:e4knqNPS0.net]
>>573
論理としてって
コンビニで会計の時や
飲食店で水を入れてもらった時に礼を言わないのとどう違うの?



597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:12:15.38 ID:J8qXmlyO0.net]
抗議というのは微妙だな
薄利でやっていて行き届いたサービスが難しい店だってあるのだから
協会側、店側双方で
「この店は聴覚障害者お断りの店です」
と大きく掲げて、無用なトラブルを避けるべきだろう

598 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:12:53.18 ID:hubYz1Wm0.net]
>>570
いや、弟が発達障害だ
世話になってすまん

599 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:12:58.05 ID:PphUMXIb0.net]
>>566
口唇術があるし読み取れない障害者は健常者への配慮が足りないってことになるな。

そもそも強要するのが問題なのに、何で差別に繋がるのかさっぱり分からんわ。
善意を強要するのが流行ってるのかね。

600 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:13:04.66 ID:1WkUYCiF0.net]
オーダー式の食べ放題か何かだったんだろうなぁ。

601 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:13:18.35 ID:qCGXM3SN0.net]
>>586 が偽善チョンなのは言わずもがなニダw

602 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:13:22.12 ID:oe18oUKQ0.net]
>>568
謝罪が公式だったからマスコミが食いついただけ
何でも障碍者のせいにするな

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:13:31.07 ID:zh49jcaS0.net]
>>598
身内と他人は大違いだよ

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:13:33.53 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>570
会社の上司の扱いの方が、ずっと大変だw

605 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:13:44.63 ID:hubYz1Wm0.net]
>>580
いつもすまんな

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:13:49.78 ID:XaQ7oeTB0.net]
>>15
耳つんぼの手帳持ちだけど、精神障害者ではないからあうあうあーは言わねーよ
声量調整が下手なのは確かだが、意味もなく口は開かん



607 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:13:52.64 ID:ajGVDnvt0.net]
>>584
お前とそんな話した記憶無いから。いきなり横レスかましてきて相手して貰ってると勘違いしてたんか?
お前は俺をなんJ民認定したから俺がそれを否定しただけの事やで
当然それ以外の話はしてない。頭大丈夫か?レスくらいちゃんよ読めろよメクラ

608 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:14:03.16 ID:tqQg/O6q0.net]
>932 :名無しさん@1周年:2016/07/31(日) 10:18:34.50 ID:zAa65Qg80>>850
滋賀県ろうあ協会の障害者会員7名が卓球の試合で尼崎へ行ったんだよ
試合のあと食事をしようとして尼崎の店へ事前にFAXで予約を入れた
その店の店長は7名もの障害者を受け入れた事がなかったので何かあって
迷惑を掛けたらいけないので丁重にお断りの返事をFAXで送った
障害者は仕方なく違う店にFAXで予約を入れて当日は楽しく飲食して終わった話

その話を後から聞いた滋賀県ろうあ協会が兵庫県聴覚障害者協会に連絡し
尼崎ろうあ協会の理事らが店へ怒鳴り込んだ上に謝罪させて運営会社に抗議文を
送り謝罪文を出させた上にマスコミにもバラしたんだ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:14:03.17 ID:RkNVu4ON0.net]
もし全員が全盲とかなら断るしかねーよな。
店側はいったいどうしたらいいんだよ。断っちゃだめとかいう法律がおかしすぎだろ

610 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:14:09.60 ID:ZvUFBh3N0.net]
>>11
本音はこれだと思う

クレーマーだな

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:14:10.46 ID:zh49jcaS0.net]
>>604
どうしてそう、論点をずらすの?
都合が悪くなったから?

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:14:12.51 ID:VJ0pKoxw0.net]
>>556
そのぐらいの世の中のほうが健全だと思うけどな
電車に車いすに乗った40代くらいの男の人が乗ってきて
その近くの酔っ払いがつり革につかまって立っていたんだけどさ
電車が揺れたときに酔っ払いがその車いすに乗った男性のほうによろめいたわけ
そしたら車椅子に乗った男の人が「すいません、すいません」って怯えたように謝るわけ
それを見た僕はすごく悲しかったよ

酔っ払いは「いやぁ、こっちが悪いんだよぅ」とか言って若い女性の前に移動したんだけどさ
若い女性の顔のやや下に股間が来る高さでゆっくり前後に移動するわけ
それを見た僕はすごく興奮したよ

613 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:14:50.22 ID:hubYz1Wm0.net]
>>603
そうだな

614 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:14:59.30 ID:L28TgP2R0.net]
「障害」を「障碍」と書いてあるのを見るとイラッとする。
なんでワザワザ中国語(普通話プートンファ)を使いたがるのか。
外国語に置き換えるとマイルドな表現になるとでも?
視覚障害者をブラインドとか・・・イラッとするわ。

清除障碍物→障害物を一掃する

615 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:15:02.39 ID:oe18oUKQ0.net]
つんぼなんて老人よりよっぽどマナーええけどな
老人はつんぼと池沼のハイブリッドなのに
なぜか健常者に分類されててそこらじゅうで迷惑かけてる

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:15:33.22 ID:xy+YSncd0.net]
障害者という名の貴族だからな



617 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:15:33.36 ID:CoKWs9yX0.net]
お店に差別感情があるわけねーだろ。
頭がイカレてるだろ、ここで文句言ってる
障害者。いっぺん死んでこいや!

手間かかるか、かからないか?
対応できるか、できないか?
他の客に迷惑かかるのか、かからないのか?
それだけだ。

618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:15:34.04 ID:x3Z6cwO30.net]
>>605
感謝が足らん

619 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:15:36.96 ID:0bZKCsop0.net]
日本社会が個人に求めているのは規格品だけ
不良品は廃棄処分するのが常識

誰も語らない本音

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:15:37.64 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>611
事実だぞ?

君は働いてないからわからないんだろうがw

621 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:15:39.64 ID:QF/Oi9aj0.net]
おいおいネトウヨ
植松みたいに殺人鬼になるなよ
頭がおかしい障害をもってるのは自分だと自覚しろよw

622 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:15:45.38 ID:oijiLc8R0.net]
>>595
出来ないって表明するのは吊るし上げる程の差別なのか?
恐ろしい世の中だな。

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:15:54.26 ID:gKXTw0Nw0.net]
障害者って他人の気持ちを考える力が欠如してるから
こういう行動に出るんだよな
店側のリスクとか一切考えないし考える事が出来ない
とにかく自分たちは特別扱いされて当たり前って考えで生きてる
死滅した方がいいよこんな傲慢な奴らは

624 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:16:07.87 ID:Go1aUAbR0.net]
>>582
他人の金で養ってもらって、迷惑と負担しかかけない何も生み出さないとか
どんな天使だよなw
で、ご機嫌を損ねたら徹底的に叩きのめして店を潰すとか
極悪の悪魔だろ

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:16:08.59 ID:zh49jcaS0.net]
>>613
身内相手の時は自然とブレーキがかかるけれど
第三者に対してはブレーキがかからない
そんな障害者の傍若無人で横柄な対応を、キミはしたことがないだろう

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:16:10.22 ID:MiuTB7me0.net]
>>8
精算やオーダーどうすんだよ



627 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:16:16.99 ID:Ms73woRRO.net]
サービス介助士の研修受けた時に車椅子とかで
『こーいうやり方したら怒られます』
という例も教えてくれた
万が一自分がそういう立場になっても怒らないようにしよう、だって多分知らずにやってるから、という気持ちになったわ

628 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:16:41.68 ID:hlbiYmkH0.net]
>>615
障害者が老人と同じくらいの多数派になれば世の中も順応するだろう

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:16:46.93 ID:zh49jcaS0.net]
>>620
障害者の対応と健常者の上司の対応
まるで論点が違うんだが…
そんなこともわからないのかい?

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:17:03.20 ID:mNtLtN14O.net]
>>608
協会が騒ぎを大きくしたってこと?
断られたことをチクった人がいるからいけなかったんだろうけど

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:17:08.48 ID:wl10i3kMO.net]
>>579
何で紙に書くだけでOKみたいな単純な考え方ができるのかわからん
トラブルが起きた場合健常者より多くのリソースが割かれるのは簡単に想像できるだろうに
そういうリソースを負担できるキャパがないならお断りするのが誠実な対応

632 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:17:30.67 ID:zAa65Qg80.net]
当事者じゃない第三者の団体が当事者からの伝聞情報だけで謝罪を要求したり
運営会社に抗議文を送って対応を文章で表明させる権利あるの?
第三者でしょ?尼崎ろうあ協会は威力業務妨害罪じゃないのか?

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:17:49.28 ID:nRkE6BuJ0.net]
つんぼは比較的対応が楽な方だと思うがなあ

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:18:06.32 ID:f4zYw99G0.net]
>>606
声だしながら手話してる人を横から見るとあうあうみたいに聞こえるぜ

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:18:20.78 ID:zh49jcaS0.net]
昔は、障害者もこんな王様気質ではなく、もっと謙虚だったのにね
社会が障害者を甘やかしたばっかりに、おかしくなってしまった

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:18:22.03 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>622
出来るか出来ないかを考えもせずに、差別することがまかり通る方が、恐ろしい世の中だと思うよ。



637 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:18:26.09 ID:Go1aUAbR0.net]
>>617
でFA
これをテンプレにした方がいいな

638 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:18:37.09 ID:oe18oUKQ0.net]
>>614
勝手に変換される
意図的に障害者なんて選択するのもめんどくせえ

639 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:18:40.15 ID:UZIchDc10.net]
謝罪文を先に書かせるとか手慣れているよな
こんな団体に目をつけられたら倒産だわな

640 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:18:42.81 ID:NHNgUF3V0.net]
>>633
ドラマでも描きやすいからよくネタになってるね
愛してると言ってくれとか

641 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:18:42.90 ID:hubYz1Wm0.net]
>>618
いや、ほんとだな
弟が生きてるのは間違いなんじゃないかと思って32年だけどまだ感謝の答えが出ないんだ
親が死ぬまでに答え出さなきゃとは思うんだが

642 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:18:46.21 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針、甘えの構造に安住するなよ

      質の悪い、、モンスタークレイマー

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:18:59.88 ID:nAf4nfn20.net]
暇なときなら良いけど障害持った人が介護も付き添わず来ると
「わたくし不自由なんで○○用意してもらえますよね?」
ってのでしょっちゅう呼び出されて普段使わない道具引っ張りだしたり
対応に右往左往しないといけないんだよ

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:19:04.33 ID:zh49jcaS0.net]
>>633
そうでもないよ
クラクション鳴らしても気づかないんだぜ
声をかけても気づかない

645 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:19:08.01 ID:9pM8t2G40.net]
耳の聞こえないものは禁止口きけないのは禁止頭の悪いの禁止となりゃあ
黒は禁止黃色は禁止と成るんだぞ

バカだなあ

646 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:19:11.33 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針、甘えの構造に安住するなよ

        質の悪い、、モンスタークレイマー




647 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:19:17.05 ID:ECWzrogk0.net]
>>635
同感w

648 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:19:29.53 ID:hubYz1Wm0.net]
>>625
したことはないが、されたことはあるな

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:19:36.22 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>623
障碍者の気持ちを、まったく無視して差別したのがこの店だろ?

650 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:19:42.64 ID:doSEe4nO0.net]
>>632
この協会へ怒鳴りこんで抗議文を送って謝罪文を書かせるべきかもしれないなw 労働者の権利を侵害しているとしか思えないし。

651 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:19:55.77 ID:HJFiaSHl0.net]
>>621
障害者に自覚しろとかバカチョン丸出しだな、チョンw

652 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:20:01.65 ID:PrAtBlW50.net]
飲食店としては子連れも断りたいな

653 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:20:14.84 ID:QF/Oi9aj0.net]
基地外ネトウヨお断りの店には発狂するネトウヨw

654 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:20:19.25 ID:dMKK7ByD0.net]
>>633
でもやっぱり会話はえらく時間がかかるよ
時間や人手が十分ある時ならいい方という感じ

655 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:20:41.21 ID:oijiLc8R0.net]
>>636
「出来ない」って差別なのか、出来ないって言えない、凄い思想だな
ホント,障害者様々だ

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:20:41.43 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>629
どう違う?
どちらも日常生活上の問題だぞ?
まさか、障碍者は差別されて当然だと思ってるわけじゃないだろ?



657 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2016/07/31(日) 12:21:01.31 ID:rNxQB62l0.net]
>>652
すまん。

658 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:21:23.38 ID:LNCzbrg40.net]
店員の悪口が7人に聞こえてたから大事になったか? 

659 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:21:27.05 ID:GFtTejAd0.net]
>>596
それと同じではないかな?イマイチ整理できてないけど
温情としてやってもらってるのではないから、お礼をする立場ではないのはたしか
ただ、会計や水でありがとうと言えば、お互い気持ちいいというのはあるけど
それは客の立場が明確になってるからであって
障害者の場合は、まだまだ一般的な日常を送る権利が実現してないから、
立場を明確にするために、お礼を言うのを止めるよう指導?しているのではないかな
現時点ではその方針は間違ってないと個人的に思うよ

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:21:42.33 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>655
出来るか出来ないかも考えないで、と書いたんだよ?

君だって、日本語の読解は普通に出来るんだろ?

661 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:21:43.96 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針、甘えの構造に安住するなよ

        質の悪い、、モンスタークレイマー
、、

662 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:22:06.22 ID:6wBA442J0.net]
>>608
協会は893だな
こんなことすると潰れる店が続出して、
今度は身障者を排除できる知恵を店がつけるようになるかも

663 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:22:14.42 ID:yDEh5yYg0.net]
不都合があればバックが押し掛けてくる
893そのものだな

664 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:22:25.67 ID:K58Hw7Is0.net]
>>615
普通の老人にはバックに面倒くさい連中ついてないじゃん

665 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:22:31.62 ID:hubYz1Wm0.net]
>>659
想像なんか

666 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:23:00.27 ID:e4knqNPS0.net]
筆談するだけですむだろっていってるやつもなんか変な感じするな

何か困ることがないか目を配る
トイレや非常口の案内を先にする
火事など万一の際に優先で逃げれる非常口付近の席を用意する
声だけで誘導しないようにとスタッフに確認する

いくらでもやれることはあるでしょ
1人や2人なら対応はできる
7人は無理、そういう話



667 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:23:11.71 ID:ECWzrogk0.net]
>>659
えっ??????

668 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:23:16.62 ID:GbYVsz8k0.net]
いちいちマスコミに通報してるのが
いただけない。
障害者団体に店に厳重注意してもらったんだから、それでいいじゃないですか。ねぇ。

669 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:23:40.23 ID:UvW8Qi0h0.net]
周りの客に迷惑かけるかしらんと思わんのかな。身体障害者の権利ばかり振り回すなよ。配慮して貰って当たり前違うねんで。

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:23:50.15 ID:3CzI2qFX0.net]
どういう店かにもよる、制限時間から食い放題系だったら、
他の客も居るし、筆談対応や付き添いなしで団体の対応は難しいのは納得いく

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:23:51.10 ID:4SzYgImw0.net]
個人的にひとりふたりで来てくれるのは凄く良いお客さん
組織化されて権利振りかざす客はお断りです、ウチの場合

672 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:23:54.04 ID:Go1aUAbR0.net]
>>652
子連れは普通にファミレスに行けよって感じだよな
気に入ってた天婦羅やがあったけど、ランチどきにバカ女が子供連れてママ会?
みたいの遭遇してから、行くのやめた
不雰囲気台無しだよ

673 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:23:54.37 ID:PphUMXIb0.net]
>>636
これからは条件反射で店側が無理って判断するよ。
今迄は考えて手話通訳同伴で良ければという話しを完全否定して差別と糾弾したんだから、これからは条件反射で予約一杯ですと門前払いになる。

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:24:08.08 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>666
そこまで考えてる店なら、入店を断ったりしないよw

675 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:24:10.73 ID:ECWzrogk0.net]
>>668
圧力を見せ付けるのが目的だから

676 名前:盗作学会の皆さん。選挙活動、お疲れ様です。 [2016/07/31(日) 12:24:12.63 ID:F0CWevno0.net]
鳥越さんや櫻井さんに入れた人へ^^ 

56285.blog.jp

死人が出たので、すこし本気出す。^_^



677 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:24:23.20 ID:UZIchDc10.net]

1小さな店で人員も対応教育も事実無理
2人員はいるが混雑時には対応が不可能
3対応はできるが介助の専門ではないから不備があれば逆にお客様への迷惑や危険になる

団体
いかなる理由であれ差別です
はい謝罪決定

678 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:24:27.06 ID:al/h+/MX0.net]
>>671
組織化するとめんどいよね、
何事も

679 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:24:34.35 ID:kUsgx6kuO.net]
障害者を見たらヤクザと思へ

680 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:24:57.55 ID:CoKWs9yX0.net]
お店が7人も対応できへんと考えたから
お断りしたんじゃないか。どーせ食い放題のお店は
バイトだってギリギリの人数でまわしてる
んだし手間よりも、対応できないとお店が判断した
からお断りしたんだろうに。

嫌いだから、臭いからあっち行け!店に来るな!
なんて言ってないだろ。どこが差別だ。マジで死ねよ!
対応できるお店は来てもいいってなってるし、そこで
食えたじゃねーか。

681 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:25:05.56 ID:oijiLc8R0.net]
>>663
893も土地がらみとか金がらみのトラブルでもない限り、
普通に飯食いに行くだけの店でこんなトラブルは起こさんと思う

682 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:25:05.74 ID:hubYz1Wm0.net]
>>668
それな
障害者の権利VS世論で遊びたいだけなんだな

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:25:12.97 ID:x3Z6cwO30.net]
>>641
人間 情が湧いたらどんなのでも可愛いもんだ
野良猫でも金払って買った猫でも飼えば可愛い

なので1番最初の取捨選択が大切

俺なら野良猫は選ばないし野良猫を飼ってる奴には去勢を勧める

684 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:25:35.39 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針、甘えの構造に安住するなよ

        質の悪い、、モンスタークレイマー
、、、

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:25:46.37 ID:nAf4nfn20.net]
これがワキガで入店拒否されたやつが
「差別だ!」って訴訟問題にしてたら
袋叩きされてんのにな、差別だよな

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:25:51.07 ID:RkNVu4ON0.net]
もう外注で手話スタッフやとって、その分の料金を上乗せすればいいじゃん



687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:26:29.50 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>133
はあ?>>1は「筆談での対応もしておりません」と理由を述べてるのだから
合理的配慮に欠けているじゃないか。
過重な負担であれば>>1でそれを立証すればいい話。
それをせずに謝罪をしたということは、>>1は事業者側がその違法性を認めたってこと。
もし認めて謝罪しなければ、裁判起こされてたとえば慰謝料一人10万、合計70万と訴訟費用を負担させられかねない。

そういう制度になったんだって。障害者にあたっても仕方がないだろ

688 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:26:31.61 ID:oe18oUKQ0.net]
例えばエスニック料理の店に予約したら
必ず通訳連れてこい筆談日本語無理

って返事が来たらこの店アホか?って思うだろ
ほんとに日本語不自由だとしても

689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:26:33.02 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>673
そういう強い差別が増えてるから、法規制も強くするしかないんだろうね。

社会全体としては、障碍者や車椅子を受け入れる方向に進んでいるのにね。

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:26:41.16 ID:dXqG0Wq10.net]
俺の想像だけど、
たぶんこの7人は実際に店に行ったわけでもないから、
「そういやこんなことがあったんですよ〜。まだまだ理解が進んでないんですね〜」って怒り30%ぐらいだったんだと思うんだよ。
それを聞いた協会が「それはけしからん!!障害者差別だ!障害者差別だ!謝罪と賠償!謝罪と賠償!」って火がついちゃって怒りMAXにして騒ぎたてているんだと思うな!

691 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:26:50.50 ID:+49CwQzk0.net]
>>653
あーん?君は障害者団体がどうやってできたのか知らんのか?
ブサヨのくせに障害者運動の魁であって基礎だった青い芝の会を知らんのか?
↓読んで一回勉強してこいブサーーー

青い芝の会
dai.hateblo.jp/entry/crabwalk

692 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:26:51.45 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針、甘えの構造に安住するなよ

 無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー


693 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:26:54.62 ID:hubYz1Wm0.net]
>>683
そうだな、親が死んだら殺そうかな

694 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:26:56.30 ID:e4knqNPS0.net]
>>674
対応能力がわからんのになんで言い切れる?
スタッフが6人いるので6人までならできるけど7人はきついそういう状況だってありえる
無理なものは無理と断るのも思いやりだよ

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:03.52 ID:ZFSifUdi0.net]
これ入店拒否で片付けちゃうのかよ。さすがに店がかわいそう。

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:03.90 ID:zcFYlpCI0.net]
>>664
バカかw
爺が弁えた好々爺ならいいんだが
現役時代にどんな偉い奴だったか知らないが
わざと従わないのがいるよ



697 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:27:12.02 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

勘違いするな、私企業の営業方針、甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー


698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:20.29 ID:nAf4nfn20.net]
>>686
「勝手な判断と差別意識で頼んでもない手話スタッフを雇ったといって料金を請求された」

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:25.02 ID:wl10i3kMO.net]
>>673
まあそうなりゃ予約無しで来て断られりゃ「差別だ」って大暴れするんだろうな
権利ゴロってのはいつだって誠実な人間に被害を与えるもんだ

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:28.44 ID:51MYYdfX0.net]
>>636
考えたから通訳付けてくれと店は言ってる
やってみないと分からないってか?やって他の客に迷惑掛けて店が損害被ったらろうあ協会が弁償してくれるのか?

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:37.15 ID:Xxcwtji50.net]
障害者側も要求するばかりじゃなく協力しないと

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:38.90 ID:HbqZgLuX0.net]
個人経営の店がどーしようと、そこの勝手だろ
文句があるなら、無償で全ての店に手話できる人間
配置すりゃいいだろ

703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:27:43.43 ID:gKXTw0Nw0.net]
外食の店員を障害者の介護師と勘違いしてるキチガイ多すぎだよな

704 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:28:05.84 ID:ECWzrogk0.net]
>>677
理不尽だね

705 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:28:26.45 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

   私企業の営業方針だ、 甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー


706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:28:33.27 ID:zh49jcaS0.net]
障害者よ、もっと謙虚になれ



707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:28:46.21 ID:ZFANp3Uy0.net]
こんなのばっかだから、飲食はブラックにならざるをえないんだよ。
なんの取り柄もないヤツの受け皿なのに。

708 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:28:56.02 ID:PphUMXIb0.net]
>>688
そんな店行かないだけだろ。

709 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:28:57.38 ID:oe18oUKQ0.net]
>>668
障害893 VS 被差別階級893

だろ。尼崎だぞ?w

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:28:59.18 ID:753Wo5+H0.net]
90分食べ放題の店なの?

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:29:06.53 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>686
不利益な対応や差別的な対応だな
手話スタッフを雇うのなら、事業者側が全額負担して、すべての価格に反映するしかない。

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:29:06.84 ID:+TTRMSOL0.net]
協会が抗議でなくて通訳派遣すればいいだろ?
飲食店も総合的判断で断ったわけだし。

713 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:29:12.28 ID:7BanPJ/E0.net]
障害者め いばるな

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:29:20.92 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>694
特別な対応は必要ないんじゃないか?
声で注文を聞く代わりに、客の書いたメモなどを受け取ればいいだけ。
むしろ間違いもないし、時間もかからないだろ。

715 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:29:31.83 ID:J7gn2dpq0.net]
まあどうでもいいけど合理的配慮の義務は法律で決まったことだからね
店が謝罪したんならもういいんじゃないの

716 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:29:50.21 ID:e9h1HEpH0.net]
公共施設は別だけど、私企業は受け入れの努力義務までだからな



717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:29:57.52 ID:O1WWPgtm0.net]
通訳を雇ってその通訳の人件費を食費に上乗せすればいい

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:30:22.14 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>700
通訳なんか必要ないよw
注文聞く(見る)ぐらいしかやることないんだから。
なにが迷惑になると思うんだ?

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:30:50.12 ID:O5TvRkdd0.net]
>>617
言葉で意思の疎通ができないを理由にするなら、
海外旅行(話せないひと)は無理だし、海外からのお客様をお断りしないといけないな。
複雑なことするのでなく、メニューの指差しと数を指で告げるだけで殆ど済むことなのに。
それ以外なら筆談で問題なし、店に紙と筆記具ぐらいあるだろ。

こんな程度で手間とか対応とか持ち出すのは、邪魔くさいだな。

>障害者。いっぺん死んでこいや!
ボケ

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:30:52.83 ID:ngnwJnns0.net]
障害者団体に抗議されて退職に追い込まれた接客業の人もいるからな
しかも通常通りに接しているのに「こちらの障害をじろじろ見た」とか意味の分からない難癖
どう謝罪しても誠意を示せの連呼で暗に金の要求してくるという

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:31:07.48 ID:zcFYlpCI0.net]
>>700
通訳代を誰が払うの?

722 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:31:07.99 ID:ymK8rSav0.net]
店には客を選ぶ権利あるんだよ
障害は免罪符ではない

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:31:15.04 ID:p51E2YpT0.net]
>>1
スタミナ太郎みたいな食い放題の店か
そりゃ忙しくて対応は難しかったんじゃないか?

724 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:31:17.96 ID:AJ+Kfz2J0.net]
>>614
「碍」は戦後に常用漢字が決められて使わなくなった漢字なだけで、普通に日本語だよ

洗滌→洗浄とか戦前には普通に使ってたけど、学が無い人にも分かりやすいように使う漢字を少なくしたの

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:31:35.61 ID:dXqG0Wq10.net]
障害者差別がなくなるってのは
このスレで最初から最後まで「店の気持ちもわかるけど受け入れようよ!」みたいなレスで埋まることなんだろうな。




無理だよな。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:31:36.29 ID:gAaOiEmV0.net]
>>677
ちょっと違う
正しくは「謝罪を引っ張り出すまで抗議する」だから
それを障碍者やその家族に伝えて味方アピール、役所にも活動アピール、寄付者にも活動アピール



727 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:31:37.15 ID:Go1aUAbR0.net]
>>703
店つか、その他公共施設で働く人やすべての一般人も、金や労力を貢いで奴隷と思ってるんだろ
障害者様は
バカで何もできない能無しのくせに性格も悪い、迷惑かけるだけとか、ゴキブリ以下だわ

728 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:32:17.36 ID:e4knqNPS0.net]
>>714
客の安全や快適さに配慮するのは特別な対応じゃないでしょ
子供様に食べやすいフォークを用意してやるのと同じよ

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:32:29.32 ID:zcFYlpCI0.net]
>>706
要は障害者は引きこもっていろ
といいたいんだね?

730 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:32:38.20 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

   私企業の営業方針だ、 甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー
、、

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:32:39.61 ID:gKXTw0Nw0.net]
善意を貰って当然って考えてる障害者は異常
ただただ異常

732 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:32:47.03 ID:oULoZ3ry0.net]
厨房のころパワー系難聴者が2コ上にいたが笑ってる奴がいたら自分の事を笑っているのだと勘違いして誰かまわずフルボッコにしてたわ。これ以来難聴者恐怖症になっちまったよ

733 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:32:48.09 ID:UZIchDc10.net]
クレイマー不倫の音竹さんを思い出した

734 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:33:00.45 ID:ymK8rSav0.net]
障害者がやってる店にキッタナイ浮浪者が10人とか来ても差別しないで接客するのかと

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:33:05.44 ID:dXqG0Wq10.net]
>>614
アメリカなんてわかりやすくていいじゃん「disabled」だよw

736 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:33:31.22 ID:hubYz1Wm0.net]
>>727
夫婦生活うまくいってるか?



737 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:33:42.28 ID:es7O7+Dh0.net]
聾唖はほとんど自分でできるだろうが
受入に人手なんてかかるか?
人数集まるとうるさくてうざいけどな

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:33:55.08 ID:51MYYdfX0.net]
>>687
筆談する暇が無いほど忙しいから出来ないの。筆談は過重な負担となってるの
謝罪は客商売なのにマスコミにも流されて聞こえが悪いからやってるだけ
そんな世の中の常識すら分からないからクソみたいな抗議やってるんだろうけど
裁判?やれば?在特会の障碍者版みたいなのが出来るかもしれんね

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:34:03.82 ID:Llkfs33U0.net]
リソースが足りないとならどうしようもないんでは

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:34:04.81 ID:dM3k8kl90.net]
ID:QuXOv2Zu0
何を言っても聞き入れない 自分の意見だけが正しい
無理だと当事者が言っているのにやれないはずはないとごり押しする
他人は障害者のために奉仕して当然

こういうのがいるから障害者全体が嫌われるというのに

741 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:34:09.85 ID:e4knqNPS0.net]
>>735
今は違うぞ

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:34:14.27 ID:zcFYlpCI0.net]
>>714
店側に知恵がないだけだよね、これは
知恵を絞ることをケチっているのは
面倒な奴は来んなという考えだから

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:34:17.90 ID:O1WWPgtm0.net]
>>729
人様に通常以上の迷惑をかけるなってことだ

飯は自分で作るなりコンビに行くなり自分で通訳野党なり、通訳のある高級店にでも行けと

744 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:34:24.53 ID:ECWzrogk0.net]
>>720
シノギなのかw

745 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:34:43.74 ID:pCQG4NlL0.net]
障害者団体の世間への恫喝

入店を断ると抗議
入店して粗相があると抗議

ヤクザかよw

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:34:44.54 ID:u6XySO7k0.net]
>>631
なぜトラブルが起きることが前提なのか
そんなことを言い出したら足腰の弱い老人が店内で転んだときにリソースが割かれるだの
デブは他人と接触事故を起こしやすいのでお断りしますだの
いくらでも理由をつけて入店拒否にできるが。この店は聾唖者だけでなく
トラブルが起きた際にリソースが割かれるという理由でデブや老人も入店拒否にしているのか



747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:34:52.91 ID:p51E2YpT0.net]
>>737
ルール説明
>飲食は90分間の制限時間

食い放題の店なんだろ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:35:04.44 ID:gAaOiEmV0.net]
>>740
どっかで聞いたと思ったら和民のあいつだ

749 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:35:12.71 ID:ymK8rSav0.net]
>>742
その知恵を絞る必要はあるのでしょうか?
店には客を選ぶ権利はないのでしょうか?

750 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:35:31.90 ID:44PKedLL0.net]
障害者と聞くと身構えてしまうのはわかる
大量に押し寄せられてなにかあってからだと困るからお断りするんだろうな
わかってくれないなら他を探せばいいんじゃないか
ほんの一部が声高々に叫ぶから他の障害者までそんな目でみられてしまいそう

751 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:35:38.11 ID:ajGVDnvt0.net]
結局、ガイジ共の不当に与えられた権利を1ミリも譲りたないから協会がキチガイ論理で暴れとんねや
差別差別と叫べば道理が引っ込むと思ってやがる
こんな横暴は絶対に許したらあかん

752 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:36:13.96 ID:ECWzrogk0.net]
>>740
正論

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:36:23.42 ID:e9F2V+FS0.net]
>>329
客 ○月○日の夜7時から7人予約したいんですけど
店 おけです
客 あっ、言い忘れてましたけど全員耳聞こえませんから
店 えっ、ちょっとそれは・・・
客 おけって言いましたよね
店 聞こえとるやないかい!

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:36:29.26 ID:O1WWPgtm0.net]
経験あるけど障害者ってまともな人ばかりじゃないからね
世話をしてもらって当たり前というやつが多い
俺も靴が脱げたからはかせろとか言われて断れない屈辱味わったことある

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:36:30.74 ID:wl10i3kMO.net]
>>718
もちろんトラブルが起きた場合

756 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:36:45.35 ID:PphUMXIb0.net]
>>689
増やしてるのは強要する障害者側で損するのは障害者だけ。
店側は罰則きつくしても構えて対処するから問題無しですよ。



757 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:36:51.89 ID:GFtTejAd0.net]
>>725
全体にこれが人権侵害につながる差別だ、という認識が足りないね

ネットだし、反社会的な差別主義者も一部存在するのは仕方ないとして
障害者という理由で排除することが正義に反するとは思わないのかな

758 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:36:56.44 ID:mAFRpuN+0.net]
食べ放題なら、注文で時間かかった方が材料費が安くなってありがたいんじゃないの

759 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:37:23.61 ID:oe18oUKQ0.net]
>>725
健常者として生きてきて社会常識をわきまえてて病気や事故で障碍者になったやつと
生まれた時から要介護な奴って障碍者といっても全く別もんだしな

なおつんぼは知的に問題がないし読み書きできるし体も耳以外は普通なので
もっとも健常者に近い、扱いやすいタイプだろう

なんで「ほかの客に迷惑」って発想が出るのやら・・・

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:37:23.87 ID:vTokCMbx0.net]
>>47
空きがあるかどうかをまず確認してから予約するし
障害者であることはその後言う

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:37:36.48 ID:9+jZU23K0.net]
関西で入店拒否なんて見知らぬ人間が行っただけで起こるぞw

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:37:38.54 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>728
そこまで配慮してるなら、予約を断ったりしないよw

簡単な筆談で十分なんだから。

763 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:37:51.79 ID:CoKWs9yX0.net]
>>719
海外旅行の話は別問題だ。
話せない人は、言葉が不自由を
覚悟して行ってるだろうに。何言ってるんだ?

さっさとお前も死ねよ、カス。

764 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 12:38:12.61 ID:Jvjx8nm00.net]
>>614
障碍が正規らしいよ。
当用漢字にないから障害で代用。

765 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:38:22.03 ID:OzX1tFqW0.net]
通訳って言うけど何を通訳する必要があるんだ?飯食うだけだろ

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:38:49.15 ID:51MYYdfX0.net]
>>718
実際にその店で飲食してないのにどういうオーダー制度なのか分からない。
もっと会話が必要なオーダーかもしれないし、スタッフは店の中を走り回るほど忙しいかもしれない
自分の都合の良い方に妄想しすぎ

>>721
自腹か税金か知らんが障がい者側に決まってんだろ。
日本中の全ての飲食店は松葉杖、車椅子を常備しておけ!常備してないのはけしからん!抗議する!
と言ってるの同じ。



767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:38:50.22 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>738
それであれば時間をずらしてもらうとかすればいい。
>>1にはそれが一切ないから、マスコミに叩かれるし謝罪をすることになる。
障害者側だって繁忙時間帯にごねたりしないよ。

768 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:38:51.81 ID:UZIchDc10.net]
団体が手話ボランティアを派遣するば一秒で解決だな
そもそも聴覚介助は大変難しい専門職業だぞ

介助一筋のプロでも聴覚介助をできるのはごく僅かだ
団体は大変な困難を外食店員に強要してる自覚がないようだな

769 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:39:07.51 ID:XjW5bO5V0.net]
>>38
ひとつ要求を呑めばまたさらに要求してくる
「筆談に時間がかかってるのに同じ時間はおかしくないか?」とか
他に何要求されるか分かったもんじゃない

そもそも店側でも客は選べるんだから
(じゃないと暴力団とかことわれなくなってしまう)
毅然として対応するべきだった
謝罪しちゃったのがダメだね

770 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:39:14.74 ID:3EhNldon0.net]
>>761
一見さんお断りはまた別な、チョン助。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:39:17.27 ID:HbqZgLuX0.net]
>>1
>  7人から相談を受けた同協会が同27日、兵庫県聴覚障害者協会などを
>通じて同店に抗議

抗議する前に、手話できる人間つけてやりゃ済む話じゃねーか
何でやらねーんだよ?厄介事は他人に丸投げするだけか?

772 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:39:38.30 ID:oijiLc8R0.net]
>>740
まったくもってその通り

773 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:39:44.32 ID:es7O7+Dh0.net]
>>747
店内ルールについて書かれたものぐらいあるんだろうからそれを見せて
あとは放置しとけば良いようなもんだけどな
 
多少の時間オーバーや
ルール違反ぐらいスルーしてりゃいい
オプションや追加などだけに対応してりゃ
いい希ガス

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:39:50.78 ID:O1WWPgtm0.net]
>>767
まともな障害者ばかりじゃないんだっての

775 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:39:54.80 ID:VbBwkYGo0.net]
偏屈で 味に自信のある店主、俺の店のルールが気に入らない

のなら、帰れ、二度と来るなと怒鳴る店主、何人もいるよ


776 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:40:10.86 ID:xwk0zmCa0.net]
忙しい時期に7人も来られたらそりゃ客商売としては困るわなぁ
「ちゃんとしたサービスが提供できない」って言ってるんだし、
差別とは別物じゃないかね

勿論、もし聴覚に障害があっても、
健常者と同じような対応で大丈夫、ってんなら受け入れるべきなんだろうけど



777 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 12:40:21.45 ID:Jvjx8nm00.net]
>>763
いやいや、今回も聴覚障害を覚悟して予約してる。
聴覚障害はだめで、日本語不可の外人はokってのはおかしい。
店の手間は同じ

778 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:40:25.28 ID:dMKK7ByD0.net]
453 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 12:48:36.24 ID:wN2Kx8ul0
2Fのあのレストランにどうしても行かなければならない理由が判らん。
しかもわざわざ迷惑かけて。
普通の人だって、交通機関の便が悪いから行かないとか、遠いから行かないとか
で妥協するよね。
訳のわからん拘りは何なんだ。

455 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/03/26(土) 12:53:02.93 ID:OxzJG/lgO
>>455
隠れ家風の知る人ぞ知るビストロだったので、通ぶりたかったんでしょう
女の前で“こんな店も知ってる俺カッコいい”をやりたかったんでしょう
ホント迷惑だよねw

456 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 12:53:27.28 ID:1j+o4UyQO
>>445
オサレなこのレストランで食事したいと入店の押し問答で愛人は騒ぐし自分はスーツ汚したくない
二人してどんだけカッコつけたデートしたかったんですかね
今回の件でこのイタリアンレストランの株が上がったのだけが朗報

462 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 13:04:33.71 ID:Qz1b53LL0
>>455
試したんだと思う 心底くさってるんだよ

482 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 13:27:59.80 ID:INVgJUkd0
>>458
愛人が抱っこして階段のぼれば良かったのに

493 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 13:59:38.35 ID:sw5Hin9O0
>>484
そういえば当時俺も女が抱えればって言ってたわ
女って奥さんだとばかりその時は思ってたから普段から抱え慣れてるはずだろ?って思ってたら
違う女だったんだよな…

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:40:33.43 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>755
どんなトラブルを想定してるか知らないけど、どんな店でも、あらゆるトラブルの想定は出来ない。
聴覚障碍者だからって、普通の食事で特別のトラブルが発生するわけでも特別な対応が必要なわけでもない。

必要があれば、普通の対応を筆談ですればいいだけのこと。
外国人など、字が書けないスタッフが多いなら別だが。

780 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:40:53.60 ID:VbBwkYGo0.net]
偏屈で 味に自信のある店主、俺の店のルールが気に入らないなら

    帰れ、二度と来るな、怒鳴る店主、何人もいるよ


781 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:40:53.82 ID:GFtTejAd0.net]
>>743
それはおかしい
一般的な日常生活を送る権利は最大限守られるべきだ

もし自分が障害者になったら、
障害を負った上に行動範囲まで不合理に狭められたら辛すぎるな

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:41:19.94 ID:XjW5bO5V0.net]
>>777
同じじゃないじゃん
外人は筆談で対応しないでしょ

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:41:23.27 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>774
それは健常者だって同じ。
そんなものは事業者として毅然とした対応すればいい。

784 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:41:25.80 ID:VbBwkYGo0.net]
偏屈で 味に自信のある店主、俺の店のルールが気に入らないなら

    帰れ、二度と来るな、怒鳴る店主、何人もいたよ


785 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:41:41.07 ID:oe18oUKQ0.net]
食べ放題だけどピソリーノみたいなピザは注文して焼いてもらう店とか?
つんぼは聞こえないから発音が変だけど、しゃべるよ
発音が変で気味悪がられるからしゃべんないだけ

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:41:43.33 ID:p51E2YpT0.net]
>>773
>店内ルールについて書かれたものぐらいあるんだろうから

なんでそう思ったの?
作成しとけば良かったというのはその通りだけど



787 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:41:44.28 ID:4iqqQeX00.net]
>>614
win10だと転換で最初に出てくるからじゃねぇ?か知らないか
福祉の世界だと今は「障がい者」になってる

788 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:41:48.52 ID:e4knqNPS0.net]
>>762
筆談で十分連呼してるけど実際サービスする側は違うんだよ
1人や2人なら喜んでってものが7人はちょっと自信がない無理ってのがなぜ想定できないんだ
お前よく薄情だなって言われるだろ

789 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:41:59.94 ID:44PKedLL0.net]
>>767
理想論で語られてもな

790 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:42:07.45 ID:CdRK9imj0.net]
まあ、尼崎だからなぁ
そういう「障害者を差別してはいけません」的ないわゆる良識は
そこでは通用しないディストピアなんだから
仕方なくない?

普通の中学生の9割がカツアゲにあう
日本のブロンクスなんだから

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:42:08.71 ID:wl10i3kMO.net]
>>746
トラブルが起きない事前提にしてる接客業なんかあるわけないだろうが
現に余計なトラブルの種に既になってるし

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:42:10.62 ID:8B4D3qZJ0.net]
結論 滋賀県ろうあ協会のヒスなので何ら問題無い

793 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:42:30.48 ID:8sBtRvoi0.net]
筆談ホステス

794 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:42:36.13 ID:VbBwkYGo0.net]
偏屈で 味に自信のある店主、俺の店のルールが気に入らないなら

    帰れ、二度と来るな、怒鳴る店主、何人もいたよ
、、

795 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:42:35.81 ID:jU2VozCM0.net]
2ch(地震系)から排除されて久しい ここは まだ平気らしい

排除したがる わからなくもない

優生思想

国益と思想を混同させているのか?
純粋なる国益 収支計算 現実 費用対効果

相模原 伊勢志摩施設警備 国益
様々なところから警察官を呼び寄せ配備 伊勢志摩相模原施設

国益 しのぎ 陸海空に軍の保持

5億を要求
470名にかかる費用 1名あたり1,063,830円を超えるなら
5億を支払っても おつりがくるだろう

しかし19名
1名あたりにかかる費用が 26,315,789円を超えるならという計算となる

一銭五屋 兵隊であれば 国益 しのぎ
相模原 伊勢志摩施設警備 残業代も含め どれくらいの費用がかかるのか・・・・・

        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 奴等は人ではない
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  国益を害するものの排除
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  人でなし
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 横になっているだけの相手
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
       (i ″   ,ィ____.i i    i // テレビ放送会社でもモンスターと呼んでいる
        ヽ    /  l  .i   i /   人でなし 人間の証明
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
        |、 ヽ  `ー'´ / 

けいべつはしていない

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:42:46.39 ID:O1WWPgtm0.net]
>>781
一般人でも目に見えない障害があるだろ
でもそういう障害と折り合い付けて生きていくもんだ
おれも内臓疾患の障害があり行動範囲は狭まれてるが文句はないわ



797 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:42:53.59 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、全く理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

   私企業の営業方針だ、 甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー
、、、

798 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 12:43:02.08 ID:Jvjx8nm00.net]
>>769
>ひとつ要求を呑めばまたさらに要求してくる
>「筆談に時間がかかってるのに同じ時間はおかしくないか?」とか
>他に何要求されるか分かったもんじゃない

ソースのどこにそんなことが書いてあるのかな?
エスパー?

799 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:43:04.20 ID:xwk0zmCa0.net]
>>746

「未就学児はお断り」ってのは普通にあるよ?

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:43:13.09 ID:XjW5bO5V0.net]
>>781
「俺の入店は断るな。必ず誠意ある対応をしろ」は一般的な日常生活の権利じゃありませんから

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:43:26.69 ID:CqskW4iQ0.net]
店側が可哀想
ガイジ何様だよ

802 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:43:28.09 ID:dMKK7ByD0.net]
プロ障害者クレーマーは
「特権階級である俺様たちにいかなる理由があろうと絶対に合わせなければならない!!!」
だもんなあ

こんなのに好かれてアゴでこき使われるならるなら
障害者差別者としてプロ障害者クレーマー嫌われた方がマシだろうな

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:43:33.34 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>789
理想論じゃなく制度だな。
法律制度がそうなっている以上、従う義務がある
文句があるなら行政に言えよって話。

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:43:37.66 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>756
そこまで店のイメージを悪くして、なにかいいことでもあるのか?
自分の差別感情を満足させること以外に。

>>766
オーダーのことなら、一人一人に聴いて回らないといけない会話方式より、客がメモを渡して注文を受ける方がずっと効率的。
店ははじめから障碍者への差別で予約を断ったから、謝罪もしている。

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:43:49.76 ID:51MYYdfX0.net]
>>742
店側が正直過ぎたよな
この一件を知った他の飲食店は
予約?入ってなかったわバイバイとやるだろうな
いきなり来てもこれから予約の団体来るからバイバイとな

806 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:44:03.05 ID:zAa65Qg80.net]
運営会社が横浜で尼崎でやってるチェーン飲食店でどこだ?
既出ならすまん!教えて!



807 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:44:06.85 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

   私企業の営業方針だ、 甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー
、、、、

808 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:44:15.04 ID:qY7BBs6B0.net]
これ店に対するテロ行為だよね

809 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:44:31.49 ID:CdRK9imj0.net]
申し訳ないが、尼崎ではこれは普通のこと

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:44:35.90 ID:HbqZgLuX0.net]
>>781
だから抗議する暇あったら、一緒に行ってやりゃ
済む話じゃねーかww

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:44:58.63 ID:4SzYgImw0.net]
車椅子もひとりふたりなら全然OK
車椅子の団体は無理です、何と言われてもムリ
ウチの場合ね

812 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:45:09.98 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

   私企業の営業方針だ、 甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー


813 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 12:45:10.32 ID:Jvjx8nm00.net]
>>782
筆談もできない外人より、聴覚障碍者のほうが手間かからん。
メニュー渡して放置でok

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:45:14.22 ID:jPD8ECH80.net]
>>779
普通の食事でなく時間制限のお得な
時間ギリギリの薄利多売のレストランでしょう?

通訳をつれていかとかすれば良かったですね。

無理だから前もって断った、慈善事業じゃないし許されるよ。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:45:27.69 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>788
オーダー以外に個人と対応することがなにかあるのか?
オーダーなら、一人一人に注文を聞いて回るより、客が書いたメモを受け取る方がずっと簡単だ。

816 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:45:49.56 ID:8sBtRvoi0.net]
>7人から相談を受けた同協会が

ろうあ会系山口組



817 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:45:58.31 ID:e4knqNPS0.net]
>>811
1人や2人できるならできるはずだ
差別だって騒がれる危険あるから店たたむしかないな

818 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:46:01.84 ID:XjW5bO5V0.net]
自分らで通訳する人用意すればいいだけの話でしょ?
何でしないで店に負担かけようとするの?

店の負担は他の客の負担なんだけど
「俺が快適に暮らす為に健常者は我慢しろ。」
障害者ってのはキチガイなの?

819 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:46:13.82 ID:Go1aUAbR0.net]
動物お断りの店が当たり前なんだから、
こんな知性も常識もないやつらなんて普通に全店お断りにしていいよ
サービス業なめられすぎ

820 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:46:37.05 ID:4iqqQeX00.net]
金ない俺なんか家族で外食なんてここ数年してねえし

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:46:39.16 ID:OyT5be820.net]
>>481
自分、身内なそうなら
筆記用具くらい持参させたいな

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:46:44.95 ID:51MYYdfX0.net]
>>767
繁盛してて営業時間中ずっと満員の店も有るぞ?
客が少ない時間帯はスタッフを減らすのは当たり前、商売の常識
特別にスタッフを増員しろって?こいつらがその人件費を払うのか?

823 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:46:53.67 ID:dMKK7ByD0.net]
>障害者側だって繁忙時間帯にごねたりしないよ。

Z武のイタリアンレストラン事件という
一般人が長年社会にあった障害者バリアーから
目が覚めたきっかけになった事件があってな

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:46:54.23 ID:CqskW4iQ0.net]
余分に金貰ってもいいよな

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:46:58.12 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>814
なぜ時間がかかると思うんだ?

オーダーを一人一人に聞いて回るより、客の書いたメモを受け取る方がずっと効率的で、時間もかからない。

826 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:47:02.51 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

   私企業の営業方針だ、 甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー
。、



827 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:47:03.40 ID:PphUMXIb0.net]
>>781
誰でも嫌がられたら世間に相手されませんよ。
健常者だろうと障害者だろうと店に来ていちいち文句たれて強要されたら店側もいい顔しなくなるでしょ。

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:47:16.86 ID:vTokCMbx0.net]
健常者もさ、小学生以下お断りとか、ドレスコードに適合しないとか、ペット不可とかで
入店拒否されるじゃん?
それはどうなの?

829 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:47:18.09 ID:QFhlQMuZ0.net]
まあ家族ですら面倒みれないから老人ホームとか障害者施設があるわけだし
素人が断る気持ちも分かるね

830 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:47:19.49 ID:VbBwkYGo0.net]
偏屈で 味に自信のある店主、俺の店のルールが気に入らないなら

    帰れ、二度と来るな、怒鳴る店主、何人もいたよ
、、、

831 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:47:22.16 ID:es7O7+Dh0.net]
>>786
料亭や高級店なんかは、「説明」もサービスの一環として
口頭でするけど
一般的な店では、来る客来る客全部に説明してられんから
何かしら書いたものを客に渡すだろ
 
この店がどんな店かわからんが
喰い放題ってところをみると後者だと思われる
そうすればメニューや店内説明や喰い放題についての説明書きがある
だろうと推測したんだけどね

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:48:00.04 ID:FerelDhf0.net]
こうやって自分の世界の住み心地を悪くしていくんだろうな
断られたら受け入れてくれる店を探せばいいだけだ

833 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:48:08.63 ID:e4knqNPS0.net]
>>815
だから緊急時や普通のサービスとして弱者には一人あたり二人とか一人あたり四人と対応させるって言ってるだろ
キャパ超えたら無理なんだよ

834 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:48:09.19 ID:Jev0OsaTO.net]
>>20
まあ、飲食店ってサービス業も兼ねてるんだから
断り方には配慮しなきゃだけど
客が店を選ぶように、ある程度は店が客選んでもいいと思う
大変だよね、分かるよ
そういう気苦労から鬱気味になって、店閉めたんで
余りにも酷い何組かの客は出禁したけど
客って基本、我が儘だよねw

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:48:14.34 ID:8B4D3qZJ0.net]
>>8
ポケモンGOで管理者が何とかポイントの削除要請するのと一緒だよ
上手く対応すれば客も増え売上も伸びる可能性もある
しかしリスクを恐れるあまり触らぬ神に祟りなしと避ける傾向にあるのは日本人の特徴でもあるわな
通訳出来る人が居ないと健常者と同等の接客が出来ないと店側は説明しているだけで差別でもないし問題無い

836 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:48:14.59 ID:aylOhX9D0.net]
ファクスで会話できてるのならその場で自分で抗議したらいいだろ
それか喋れる人1人連れて来て代わりに喋ってもらったらいい

それらをせずに協会に相談する聴覚障害者とか聴覚障害者協会にまで話を持って行ってる
その自分達の行為がおかしいって事になぜ気が付かないのか



837 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:48:21.30 ID:ajGVDnvt0.net]
こういう組織が恫喝をするからガイジが嫌われるのに一切理解していない
その上まだ善意を強要しようとするレスをするキチガイが居る
ほんまこんなガイジ共絶滅させたなる気持ちも解るわ

838 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:48:33.77 ID:GFtTejAd0.net]
>>796
不合理に、というのはその内蔵疾患を理由にレストランや温泉、劇場に入店拒否されるということだよ
自分で判断して、というのとは違う

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:48:42.37 ID:q8+UCCtQ0.net]
健常者たちが「妥当な対応」と思っていても、来店しようとした人、2県の団体は一致団結して「問題だ、抗議だ、公表だ」
と思うとは怖いですな
どっかの外国人と同じだ

840 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:48:43.18 ID:6hzAxmnf0.net]
安易に「障害者を受け入れてやればいいじゃん」とか言ってる奴が実は障碍者の事を全く考えてない。
そういう奴が1番トラブルを起こす。

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:48:48.59 ID:u6XySO7k0.net]
>>791
で、この店は聾唖者だけでなく
何らかのトラブルが発生した際にリソースが割かれるという理由で
老人やデブ、持病持ちや子供など、他の属性の人間に対して
入店をお断りしているのか。そうでなければ
聾唖者だけを弾いていることになり差別とみなされるぞ

842 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:49:09.77 ID:6nslKGLA0.net]
付き添いを1人2人連れて行けば良かっただけ
ちょっとした障害のある人や、ヨレヨレの爺様婆様なんか
全然珍しくない。ごく普通に客としてその辺に居るし
店も難無く受け入れている。なぜかと言うと
皆、家族や友人と一緒だからさ。それなら店側も安心できる
しかし障害者が7人、付き添いゼロって、怖くてしゃあないわ

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:49:12.14 ID:wl10i3kMO.net]
>>779
意思の疎通が困難って時点で既に特別だろうが
だから店側は特別な対応しなくていいように介助を要求してる

特別な事をしなくてもいいと言いながらそれを要求してる自覚がないから批判される

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:49:25.82 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>822
人件費は企業側で吸収しきれなければ、価格に反映して客全員に負担させれば問題ない。
通常の営業活動として認められる。

845 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:49:36.03 ID:CoKWs9yX0.net]
>>777
お店が知識が無くて対応できないって言ってるのだから
それに従えばいいじゃん。
手間なのか、対応できへんなのかは店の裁量だよ。
お前が手間同じと考えてても、お店は違うんだぞ。
どうしてそこをゴリ押ししてんだ??????

客としてとりたきゃとればいいし、とりたくなかったら
それでいいじゃん。食い放題のお店なんだから、
そんなに執着するほど良い物が出るわけでも
ないだろうし、別のお店があるだろうに。
事実別のお店行けただろ。

846 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:49:59.23 ID:XjW5bO5V0.net]
>>825
時間制限があるなら色々説明があるでしょ?
何かにルール書いててもそれについて質問があれば答えなきゃいけないでしょ?

次は
「この店は障害者の質問にも答えない」
とか言い出すのが分かりきってるし



847 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:06.15 ID:b0HjvtME0.net]
時間制限のある店選ぶなよw
相手に負担かける事を当たり前だと思うなっての

848 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:14.51 ID:+gOmr5eg0.net]
基地外ちょんに言いたい放題、やりたい放題させているから、
他の人も「キャベツだ」と言っておけば、
たいていは相手が土下座することになっている。
基地外どもに社会が壊されてきている。

849 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:18.14 ID:oijiLc8R0.net]
教訓: 目ぇつけられたらアウト

850 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:23.30 ID:AT9BygadO.net]
年齢を書いてないが老害だろ

851 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:32.16 ID:ajGVDnvt0.net]
>>825
普段と違う手順で仕事する負担を想像出来へんカスガイジニートのお前の考えはそうなんやろな

852 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:35.93 ID:dMKK7ByD0.net]
366 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 19:32:04.82 ID:21Jo+JhL0
こいつは他人に世話やらせる事に何一つ感謝も罪悪感も無いからな
あの姿で産まれて来たがゆえに自分が何でもしてもらう事が常に当たり前だと思っている
そこが健常者から障害者になった人との大きな違い

367 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 19:32:20.06 ID:vX85gLDS0
こいつも特権モンスターだったんだな

370 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/03/26(土) 19:32:41.36 ID:oPCM1Q2j0
自分の要求を相手が絶対に拒めないように追い詰めることが出来る天才なんだよね
極希にレストランの店主みたいに要求を拒む相手が出てくると、見せしめとしてネットに
店や店主を晒して営業が出来なくなるように追い詰めて制裁を与える
それを目の当たりにした人達は明日は我が身と恐怖から絶対に逆らえなくなる

401 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/03/26(土) 19:38:50.41 ID:hWX39W1AO
この人仲間外れにするとまわりの大人から怒られたんだろうね。

387 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage New! 2016/03/26(土) 19:35:25.84 ID:f7STHuuh0
甘やかして育てちゃダメだね障がい者
善意で世話してやってるんだとわからせてあげないとこういう大人になる

402 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 19:38:51.55 ID:aylLklqJ0
>>389
障害者のバックが「ジンケンガー」の左巻きだからヾノ'д`)ムリムリww
「自分たち障害者がいる『おかげで』社会に福祉の仕事が産まれる」
とか教えられてすっかり勘違いモンスターの完成ですよ(´・ω・`)

298 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 New! 2016/03/26(土) 19:12:56.75 ID:aylLklqJ0
>>207
在.日と同じことだよ
弱者ぶって特権ふりかざす奴らが実はモンスターだという事実に
日本人はもっと気付かないとな(´・ω・`)

853 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:42.61 ID:ZeJqFf2+O.net]
カタワを優遇しすぎだわ
植松無罪

854 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:50:54.10 ID:GFtTejAd0.net]
>>821
でも筆談に応じないと言われてるからね
気の毒に

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:51:10.85 ID:jPD8ECH80.net]
>>825
7人もいるのですが?
全てメモを書いて渡すのが約束されてませんよ?

856 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 12:51:13.98 ID:Jvjx8nm00.net]
>>830
マナーを守れ、ってのは客がルールに合わせればいいけど、障碍者に口頭で注文しろ、ってのは無理難題。アウト。



857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:51:45.24 ID:CqskW4iQ0.net]
ガイジ専用の店を協会で用意したらおk

858 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:51:53.15 ID:PphUMXIb0.net]
>>804
イメージ悪くなってると思うかどうかは人それぞれ。
イメージ悪くなってるよと喧伝したら営業妨害になりますよ。

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:52:06.29 ID:ZJ/ZUSEh0.net]
でも受け入れて気に入られて、ろうあ御用達みたいになって十数人規模の聴覚障害者であふれる可能性を考えたら断ってよかったのかも?

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:52:09.98 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>833
そんな対応が出来る店なら、聴覚障碍者の予約を断ったりしないw

たんなる差別感情で断っただけだから、この店は謝罪してるんだよ。

861 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:52:21.38 ID:9pM8t2G40.net]
バカなことして客あっての飯屋だがな

客こんなったら速く店タタメ

862 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:52:22.23 ID:CoKWs9yX0.net]
>>828
全然OKじゃん。
何か問題あるのか?

863 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:52:24.14 ID:6sChoidE0.net]
フロアの店員が韓国人で筆談ができないとか
キッチンはネパール人とかフィリピン人だらけとか

864 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:52:58.55 ID:KxgNAjSX0.net]
ガイジは施設から出るなよ
店も施設の中に作れ
見苦しい

865 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:53:02.96 ID:oijiLc8R0.net]
教訓: さわらぬ神にたたりなし

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:53:10.85 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>843
普通飲食店で、オーダーと会計以外にどんな意思の疎通が必要なんだ?



867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:53:12.65 ID:5DURdid40.net]
ほんまに効率的ならどこの店でも紙採用してるだろ
採用してるところ少ないだろ
効率悪いんだよ

868 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:53:19.38 ID:VbBwkYGo0.net]
   店の営業方針は店の自由裁量、何でイチイチ謝罪する

必要が有るのか、理解出来ない、チャンと説明しお断りしている

   問題があるとは思えない、むやみに媚びる必要は全く無い

   常識の有る顧客なら前日までに、予約するのが当たり前

   何でもカンでも、権利、権利を声高に、叫びのは間違いだ

   国家から 援助金を貰っている 慈善事業じゃあるまいし

   私企業の営業方針だ、 甘えの構造に安住するなよ

   無理難題を要求する、質の悪い、モンスタークレイマー
。、、

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:53:19.39 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>855
7人とかになれば健常者だってメモにするだろう。
今回のはそれをしなかった店側の不作為だろう

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:53:24.60 ID:51MYYdfX0.net]
>>779
外人は断られても本国を通して抗議などしないだろう
この件は抗議して謝罪までさせるという輩と同じ行動が人々に嫌悪感を感じさせる

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:53:30.82 ID:8B4D3qZJ0.net]
>>834
無理です、駄目ですはOUTだけど
難しいです、後日〜等の代替案の提供ならセーフと言うのは接客マナーではあるが
お客様は神様ですを勘違いして来る客も居るからねぇ

872 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:53:37.24 ID:VbBwkYGo0.net]
偏屈で 味に自信のある店主、俺の店のルールが気に入らないなら

    帰れ、二度と来るな、怒鳴る店主、何人もいたよ
、、、、

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:53:37.44 ID:/Aoy6i150.net]
ゴロだろうから同時に複数の飲食店にやっていると思う

874 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:53:47.94 ID:Go1aUAbR0.net]
てか、筆談を求められたのかな?
5秒で済むことを、筆談だったら1分〜3分くらいか
100倍の料金でも払わなきゃ、店潰れるわ
障害者は表に出てくるなよ

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:53:49.20 ID:dM3k8kl90.net]
>>779
足の不具合で歩けるけどスピードは出せない人に「〇〇時までに
ここに来い」と言いつけて「無理」と言われたら「頑張ればなんとか
出来るでしょ、やれよ」と延々言い続けてる感じ

876 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:53:49.87 ID:e4knqNPS0.net]
>>860
お前はそれしか言わないな
薄情なやつだな、相手するのやめるわ



877 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:54:12.82 ID:GFtTejAd0.net]
>>841
まさにそう
排除の論理から入店拒否の理由を導き出しているだけ

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:54:14.49 ID:OyT5be820.net]
でも、店に断る権利って無いのかな?
まじめな外国人にや、まじめな風呂に一か月入っていない浮浪者にや、まじめな泥酔者にや・・・
まじめな犬の毛だらけのマダムや、まじめなセーラー服のおじさんや、まじめな全身モンモン満載のひとや
まじめな点滴、酸素、包帯ぐるぐる、ギプスだらけの人や・・・

まじめでも断りたい種類はあるだろう
どうして、お断りできないんだろう?

差別とかではなく事故、トラブルの確立などの考慮もあるよね

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:54:22.68 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>846
そんな説明はどこかに書いてあるだろ?
健常の客にだって、いちいち説明して回ってるわけないじゃないかw

880 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:54:50.80 ID:hubYz1Wm0.net]
>>641
>なので1番最初の取捨選択が大切

親の選択が間違ったということだろ?

881 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:54:57.30 ID:Pmuc7bVd0.net]
鳥越みたいな店だ

882 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 12:55:03.08 ID:Jvjx8nm00.net]
>>870
抗議は正当。
マスコミリークはやりすぎ。

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2016/07/31(日) 12:55:05.04 ID:rNxQB62l0.net]
>>863
最近そういうとこ多いな。

884 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:55:21.68 ID:aMabFhc+0.net]
ややこしいのに絡まれたなと思われるだけで店はノーダメージだろうな

885 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:55:24.02 ID:es7O7+Dh0.net]
時間制限内にどうのこうのって
そんなに90分を守らなきゃいけないのか
 
多少オーバーしたっていいんじゃね
とおいらは思うけどね

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:55:26.53 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>851
どんな仕事でも、すべてマニュアルどおりに動くわけじゃないんだよw

君が働いたことがないことは、わかった。



887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:55:51.34 ID:LtCctnVS0.net]
店側が対応を考える書き込みばかりみるが
障碍者のほうが自分自身にくわしいんだから負担にならない方法をちゃんと話すべきだったのにな
もう客が神様の時代なんて終わってんだよ
対等なのに一方的に話しつけようとしてもこじれるばかり

888 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:55:51.98 ID:dMKK7ByD0.net]
>>869
なんで聴覚障害者側が文字普通に書ける前提なんだ????
健常者が黙ってる状態を想像してるのか?

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:55:55.21 ID:gjN9+KZV0.net]
>>875
足に不具合がなくてもその時間に行くのが無理なものは無理だけど?
障害者のほうがタクシーチケット持ってたりして何とか行ける可能性があったりしてねw

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:56:27.32 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>858
そういう店は違法行為になるから、社会に知らしめても営業妨害にはならないよw

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:56:31.74 ID:ceHGhRw+0.net]
謝罪させたら勝ち
こういう感性ほかに覚えないですか
私は謝らない

892 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:56:41.88 ID:e4knqNPS0.net]
7人は無理って断るのが差別だって言ってるやつは何人から断っていいと思ってるの?

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:56:44.87 ID:OyT5be820.net]
>>45
優秀だったら、頑張って筆談とかでちゃんと店側と相談すればよかったんだと思う
初めは拒否されても優秀なんだから丸め込めると思う

それでもむりだったら、店が悪い

894 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:57:04.59 ID:ajGVDnvt0.net]
>>885
なんか客としてというより人としてゴミやなこいつ

895 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:57:19.01 ID:L+GBIN/L0.net]
>>878
1の場合にはないね・・
断ったら人権問題かな・・

これはな・・
過去の判例でいってもそうなるだろうな・・

ただ・・店の言い分もわかるが・・
それを伝えて了承されるのならまだしも

一方的に断ってしまうと人権だろうね・・


断れるってのは決まってるからね・・
例えば店の営業を妨害する行為が来店時にあったとかさ
そういうことにおいて
出入り禁止にしたりできるのであって・・

普通にしてる奴を出入り禁止なんてできないからね・・

ただ裏社会の奴はちょっと違うかな・・
そもそもがそういう宴会は禁止してるところも多いから・・
そこは予約した側に罪があることになるわな?w
詐欺になっていく・・

896 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:57:22.46 ID:b0HjvtME0.net]
>>885
キチガイかよw
お前自分で気づいてないのかもしれないけどモンスターだぞ



897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:57:32.71 ID:QuXOv2Zu0.net]
>>870
抗議しなければ、こういう店は、自分の差別感情に気がつかないままだからね。

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:58:07.73 ID:CnWp08lm0.net]
>>881
いや、入店よし!じゃないから

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:58:22.37 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>888
全ろうなんて会社に結構いるだろ。
普通に仕事して、文字書いてるやつらばっかり。
字が掛けないとなると文盲だな

900 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:58:27.79 ID:XjW5bO5V0.net]
>>866
時間制限の食べ放題とか飲み放題なら
客から質問がある場合があるんじゃないの?
書いてても「○○は食べ放題ですか?」とか聞く奴居るし。

書いてなければ説明するのに筆談になるよね?
答えなきゃ「障害者の質問にはファビョーーン」ってなるんだろうし。
その筆談の時間が店側にはロスなんだよ

障害者は「人増やせや」とか言うんだろうけど、通常はその人数で回ってて
その障害者たちの為に人増やすとか、そんな事出来ないから。
常識的にそこまでして店を利用したいなら自分らで通訳用意するのが一般的な常識

「俺たちを特別扱いしろ」って言ってるのと同じことなんだけど
なぜ障害者にはそれが理解できないんだろうか

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:58:44.79 ID:qF8MyMrZ0.net]
筆談に応じれば良いだけだし
と言うか、紙に書いて貰って、それを受け取りに行くだけなら
口頭よりもずっと早いし正確

902 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:59:00.57 ID:9u8gwVVf0.net]
差別を助長してるだけだと思いますが

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:59:03.11 ID:51MYYdfX0.net]
>>804
差別したと謝罪などしていない
店側は「飲食は90分間の制限時間があり、筆談で対応すると時間内では難しい。聴覚障害者にどう接したらいいのか分からず、失礼にあたると思って断った」と釈明し、謝罪した

どこに差別してるの?
お前はこの店へ行ったことあるの?筆談が店にとってどれくらい負担かは店にしか分からない
店の判断が優先される
お前は被害妄想で自分勝手なんだよ

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:59:05.58 ID:LtCctnVS0.net]
世界は人権にたいしてマイナスの方向に考え始めてる
弱者はまじで身の丈かんがえろよ
こんなことばかりやってたらそのうち捨てられるぞ

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:59:33.29 ID:0fpzjAPy0.net]
>>710
そーだよ
何回も、沢山の客に注文を取りに行かないといけないんだよ

906 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 12:59:42.32 ID:Jvjx8nm00.net]
>>900
>障害者は「人増やせや」とか言うんだろうけど、通常はその人数で回ってて
>その障害者たちの為に人増やすとか、そんな事出来ないから。

ソースのどこにそんなことが書いてある?
エスパーか?



907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:59:45.18 ID:XjW5bO5V0.net]
>>879
だからそれに対して質問って書いてるだろ?
お前みたいなのが居るんだよ
書いてても読まない読めない理解できない知恵遅れが

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 12:59:55.86 ID:GYSK4DQA0.net]
ガイジ擁護してる奴バカジャネーノ
あ、自分がガイジなのか納得

909 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 12:59:55.92 ID:ajGVDnvt0.net]
>>886
君は手順化、マニュアル化するメリットを享受した事のないゴミ仕事しかした事がないクソ底辺ですね
少なくとも管理、経営側の人間では無い無能ですね解ります

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:00:11.18 ID:OyT5be820.net]
スタバに行っても注文できなたった頃は
私も障碍者並みだったかも・・・

911 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:00:27.00 ID:Fd3WXKo5O.net]
こういう店主って客に謝罪したというより世間体で誤ったふりだからな
社会的に信用度はゼロ
服役か徴税しないと

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:00:39.87 ID:CsXW9Dkl0.net]
普段聴覚障害者はどういう対応をされてるのさ?
まずそこがわからない

913 名前:名無しさん@恐縮です mailto:a [2016/07/31(日) 13:00:40.77 ID:VCQMvWsY0.net]
一般人 あれ?この店障害者用の店か〜失礼しました
    もう来ません。

一般人 っげ!この店ヤクザだらけじゃん...
入るのよそう...もちろん一生来ません

914 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:00:43.52 ID:oijiLc8R0.net]
ま、今後は常に満席だよ

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:00:55.84 ID:jPD8ECH80.net]
>>869
はあ?
メモしねーよ

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:00:57.82 ID:51MYYdfX0.net]
>>844
>客全員に負担させれば問題ない。

何様ですか?



917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:01:04.71 ID:Bt71kVQ+O.net]
>>885
いや、必ず不公平だと声高に言う輩が出てくる

918 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:01:06.39 ID:dMKK7ByD0.net]
>>891
在日韓国人と
プロ障害者って
手口全く同じだよな

919 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:01:30.71 ID:MV+Za4LA0.net]
>>901
根本的に問題を捉え違えてる

このケースでは筆談しなくちゃならん負担が生じるのは店側

聞こえないのがハンデの人

920 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:01:45.38 ID:Go1aUAbR0.net]
てか、障害者が普通の電車やバスに乗る事に驚きだわ
知ってる年金暮らしの車椅子の人はみんな、スタッフの人や他人の迷惑になるの嫌がって
タクシー移動だから
金ももらえるし何でもやってもらえるからって、プライドなくなったら人間じゃないわ

921 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:01:56.03 ID:hubYz1Wm0.net]
そして今日も汚い言葉が並ぶ

922 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:02:08.11 ID:PphUMXIb0.net]
>>890
じゃあやればいいんじゃね。
障害者が騒げば騒ぐほど店が流行ったりして。

923 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 13:02:08.72 ID:Jvjx8nm00.net]
>>903
店は謝罪して非を認めてる。
きちんと検討せずに門前払いしてスミマセンって。
これがすべて。
正当な主張だったのなら、謝らずに反論したらいい。

924 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:02:15.55 ID:QFhlQMuZ0.net]
意思の疎通もできない重度な精神病患者だとしても受け入れろってこと?
単なる聴覚障害なんだから受け入れろって言ってる人も自分でボーダーを引いてる差別主義者なんじゃないの?
店の人がサービスを提供するのが無理だと思ったなら仕方ない
差別ではなくて技量の問題

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:02:48.12 ID:u6XySO7k0.net]
>>877
店側の釈明も随分と苦しいものだし、不適切だったと認めているのに
店が拒否するのは正当だ、と何を根拠に訴えているのか分からんよね

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:03:07.04 ID:jPD8ECH80.net]
恐らく二人からいなら
店側も了解したかもしれないね。



927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:03:17.74 ID:ojKVo/pT0.net]
>>325
あなたのほうがいい人だわ

928 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:03:19.40 ID:CoKWs9yX0.net]
>>906
コテつけてるなら、
2chでは、ソース以外の議論が出てきて
当然だと考えなきゃだめだぞ。

929 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:03:42.40 ID:es7O7+Dh0.net]
>>896
おれは、時間で商売しているけど
30分単位のチャージなんだけど
10〜15分ぐらいなら
追加なんかとらんし、
予定時間になっても客をせかすようなこともしたことないわ
 
そのぐらいの余裕ってないのか
都会は

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:03:49.36 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>912
周囲に障害者はいないのか?
普通規模の職場なら必ず聴覚や身体は必ずいるよ。
聴覚ならメモ用紙1枚あれば十分。
弁護士だって会計士だっているだろう。

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:03:58.43 ID:yrGrbLau0.net]
>>869
君は変わった集団に属しているな。
数人で店に行っても、メモで注文なんぞする人たち見たこと無いわw

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:04:10.19 ID:/NNEHr/8O.net]
>>841
それに尽きるわな
オーダーなんてメニューを指差したり数を指で表すことで意志の疎通はかれるだろうに

933 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 13:04:17.65 ID:Jvjx8nm00.net]
>>924
>意思の疎通もできない重度な精神病患者だとしても受け入れろってこと?

誰がそんなこと言ってますか?
エスパーか?

934 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:04:46.63 ID:CoKWs9yX0.net]
>>918
そうそう。
韓国人とまったく同じ思考だよなw

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:05:15.59 ID:wl10i3kMO.net]
>>841
アホか
リソースの質が違うだろ
老人やデブやらのトラブルは想定内
そのリソースは折り込み済みだからある程度対応ができる
聾唖奢の団体は想定外
想定してない以上対応できない事が予想できる
だから店はキャパに収まるように介助の要求してんじゃん

936 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:05:17.60 ID:rUNtGMxg0.net]
盛り上がってるな。
なんか差別が悪いことみたくなってるけど、日常に悪くない差別なんか幾らでも有るぞ。
頭悪い奴は差別されて大学入れなかったりw
いけないのは合理性のない差別。差別と言えばなんでも通ると思っちゃいかん。



937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:05:26.03 ID:iaZooVRg0.net]
東京だと聴覚障がいの方も普通に街を歩いているし、飲食店にも入る
あれ?なんか静かと思ったら手話で話してるけど、よくあることなので誰も気にしない
車椅子の方も山手線にも地下鉄にもバスにも乗る
結構よくあるので普通のことと誰も気にしない

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:05:34.20 ID:51MYYdfX0.net]
>>897
気に入らない相手には差別感情がある!と抗議して吊し上げる
相手の事情は無視、相手が負担するのが当然であるという思考
こんな人間、集団には恐ろしくて近寄りたくねーよ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:05:41.94 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>915
うそいうな。
健常者でも
ファーストフードレベルでも紙ナプキンに書いたり
オーダー用紙もらったりで注文する。

940 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:06:13.71 ID:r+DYYglv0.net]
マニュアル以外を要求されるとパニクるタイプ?
筆談とか臨機応変に対応することがそんなに難しいんですかねぇ

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:06:16.98 ID:OyT5be820.net]
>>886
マニュアル対応に文句を言う人はいるけど
それって、商品を安く提供するための方法
まぁ、マニュアル対応のお店はそれなりに安いというメリットがあるけどね

それが不服ならコンシェルジュ付きのお店へどぞ^^
だよね

942 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:06:36.19 ID:oijiLc8R0.net]
こんなのが続けば今後はさらに肩身が狭くなりますな
この件に最も怒ってるのは他の平和的な聴覚障がい者じゃないのかなぁ

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:06:37.09 ID:51MYYdfX0.net]
>>923
客商売はイメージも大切
1+1=2の世界ではないの
裁判でもないの
もう少し社会に出てみたらどうだ?

944 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:06:39.98 ID:MV+Za4LA0.net]
>>930
>聴覚ならメモ用紙1枚あれば十分。

それはちょっと違う
私は聴覚障害者だが、それに加えて同僚上司の寛容と協力がないと無理

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:06:55.46 ID:jPD8ECH80.net]
>>939
何を根拠に嘘というのか書いてみなさいよ

946 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:07:03.92 ID:e4knqNPS0.net]
>>929
自分はそうだからって人もそうだろって性質がモンスターって言われるんだよ
次は俺は1時間くらいの仕事ならタダでなんでも請け負ってやるのに
普段動かすのは億の金だからってやつがお前を非難する



947 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:07:15.37 ID:b0HjvtME0.net]
>>929
あのな、そういうのはこの店に働いてる側の人間なら考えたり言ってもいいことであって
部外者が決められた時間をそんなもんオーバーしてもいいだろなんて言い出したら頭のおかしいモンスターなのよ

948 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:07:25.38 ID:psW9LCYQ0.net]
「はぁ障害者?メンドクセ」ってな無理解でバカな店に抗議して謝罪させてまで行きたいかね
聴覚障害なら今は普通に受け入れる店のが多いんだし時代おくれの店は放っておきゃいいじゃん

949 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:07:43.44 ID:RwpsOqIk0.net]
障害者が健常者の迷惑である典型

弱者は弱者らしくおとなしくしてろよ

950 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:07:45.67 ID:GFtTejAd0.net]
>>924
社会通念てのがあるんだよ
本当に精神障害が酷くて、入店の意思も確認できないくらいなら
それは店の義務違反にはならない
対して、今回のケースはなるというだけ

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:07:46.80 ID:9eoUl0T30.net]
>>1
え、コレおかしくねえ?
別料金とってもよくねえ?

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:07:56.88 ID:wl10i3kMO.net]
>>866
文盲
トラブルだっつってんだろうが

953 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2016/07/31(日) 13:08:02.10 ID:rNxQB62l0.net]
>>929
その客がネットでいつも15分サービスしてもらってますって書いたらどうすんだよ。

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:08:03.68 ID:5DURdid40.net]
>>939
マ○ドナルドで働いてたけど稀だわそんなん
メモしてたとしてもそれ読み上げるのは客自身だったわ

955 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:08:09.42 ID:hubYz1Wm0.net]
>>945
少なくとも俺はメモでオーダーしたことあるw

956 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:08:30.45 ID:FuuciacE0.net]
店を簡単に潰せる凄まじい権勢だな
まさに現代の特権ではないか



957 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:08:44.93 ID:IJZJP5I10.net]
時代錯誤がすごい

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:08:58.30 ID:gKXTw0Nw0.net]
障害者排他を加速させてるのは障害者自身なんだよな

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:09:00.23 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>944
基本的には障害者枠で採用されてるのだから、上司の理解なしにどうやって仕事するんだよw
研修で教わってるはずだね。
理解を得られないのは、その程度の上司ってことだ。

960 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:09:15.98 ID:hubYz1Wm0.net]
>>948
おっそれな

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:09:16.66 ID:gtCQSsjd0.net]
筆談もしないってのはさすがに酷いわ

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:09:50.51 ID:CsXW9Dkl0.net]
>>930
残念ながらうちの職場には聴覚障害者はおりません
電車等で手話を見かけるがお店の対応の仕方はわかりません

963 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:09:55.55 ID:e4knqNPS0.net]
これから聴覚障害者は筆談だけ気をつけておけば通常と同じ対応でいいなんて間違った常識を広めると
火事とかで必要以上に犠牲者が出ることもありえるからやめろよ

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:09:57.50 ID:xbu+ci+Q0.net]
>>1
食い放題の店なんか従業員数カツカツで
100人以上の店内2人で回してたりするから無理だろ
配慮いるんなら金払ってもっと落ち着いた店に行けよ

965 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:10:06.14 ID:yBy8BYKe0.net]
ハゲとかデブとか無職もなんらかの一種の障害だろ。
入店拒否にした方がいい。

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:10:27.59 ID:yrGrbLau0.net]
>>939
飲食店で3年ほどバイトしてたことあるが、そんな客にあたったことないわ。
よほどのレアケースだろw



967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:10:37.52 ID:jPD8ECH80.net]
>>939
ファーストフードは注文一度か二度で済むし、だからといってナプキンにオーダーを取るとか見たことないけど?

968 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:10:51.53 ID:es7O7+Dh0.net]
>>953
事実だから
別に構わんわ

969 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:10:54.91 ID:Go1aUAbR0.net]
障害者と、いくら物を知らないからってそれを擁護してる奴は
まとめて離島に行って仲良く暮らしてよ
出てけ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:11:08.81 ID:jPD8ECH80.net]
>>955
あなた一人ならね
7人と違うし

971 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:11:24.77 ID:FuuciacE0.net]
現代の王様は障害者かもなあ
すべて税金のうえに気に入らない店は潰せるわけで

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:11:31.47 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>945
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144107516

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:11:33.35 ID:OyT5be820.net]
店に不服があるなら
日本人一般なら「もう二度とこない!!二度と来るもんか!!」で終了なんだけど
謝罪までさせるってなんだかひつこい感じだなあ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:11:45.78 ID:LO5+TUI20.net]
俺の利用してる店は
混雑してると、レシートを渡されて
注文したい商品を書かされるぞ

975 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:11:49.08 ID:CoKWs9yX0.net]
チョンみたいに、譲られたら際限なく踏み込んでこないで、
しおらしくしてたら、もっとサービス良くなると思うけどね。
こういうことは、権利ガーなんて叫んで、強引に金を
引っ張って来るアホには一生理解できないと思うけどw

976 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:12:06.89 ID:tgPvGnCC0.net]
障碍者側も
「通訳アプリで話せますよろしく」
みたいに言えば良かったじゃん。



977 名前:ER ◆ZoFefZ/anc [2016/07/31(日) 13:12:10.82 ID:Jvjx8nm00.net]
>>969
お前が行けよ。
誰も困らん。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:12:10.98 ID:jPD8ECH80.net]
>>972
このお店とマクドナルドは違う方針ですからね

979 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:12:17.18 ID:hubYz1Wm0.net]
>>956
以外と客増えるかもしれんぞ
ここを見る限り障害者=悪と考える人間多いしな

980 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:12:46.22 ID:51yG5G5G0.net]
ああ、そういえば障害者殺害あったんだな

あんまりこの件興味なかったが
便乗してさわいでんなよ クソ差別利権団体が

将来的に心身ともに全ての病気がなくなることってあるのかな

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:12:53.35 ID:jPD8ECH80.net]
>>979
被害妄想きたー

982 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:12:54.68 ID:es7O7+Dh0.net]
>>973
たしかにそれでいいんよな

983 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:12:55.36 ID:MV+Za4LA0.net]
>>959
あ?
聴覚障害で障害者枠ってアホですか?
そんなのレアケース中のレアだぞ
私もそうだが聴覚障害者の大半は中途失聴者
障害者枠とかw

そもそも障害者枠とか関係ないから
同僚上司の寛容や協力を意識出来ないなら社会能力のないクズだよ

984 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:13:43.26 ID:Rxv2SNXS0.net]
障害者の首を締めるのは障害者自身だということがよく分かる一件

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:Sage [2016/07/31(日) 13:13:48.25 ID:rNxQB62l0.net]
>>976
こじれそうな時の電話一本、ができないのが
関係者全員にとってこの問題を難しくしてるとは思う。

986 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:14:10.17 ID:oijiLc8R0.net]
>>984
ほんと、それ



987 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:14:17.55 ID:r+DYYglv0.net]
言葉を紙に書くだけ
←これが出来ない店員って
字が書けないとか?

988 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:14:51.50 ID:Go1aUAbR0.net]
正直、障害者団体と一緒の空間で飯なんか食いたくないわ
障害者一人と家族とかならなんとも思わないが

989 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:14:55.33 ID:6wc5isim0.net]
対応に自信なかったら、断っちゃあかんの?
そっちのが違和感。
なんでもかんでも公平になんて、健常者でもあり得ないし。

高齢者連れてっても平気ですか?って旅館とかに聞くけど、
階段しかないんでと言われたら、わかりましたっていうよ?
これ、双方にとっていいことであって、差別うけたと思わん。

990 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:15:06.83 ID:q6zIwJhH0.net]
差別まるだしのレスが結構あって
なんかやるせないな
トラブルトラブルって言うけど
ろうあ者が飲食店でトラブル起こす確率ってそんな高いのか?
健常者だって平気で子どもを騒がせたり大人が大声でギャーギャー話したりして
迷惑な客いっぱいいるじゃん

991 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:15:16.24 ID:oijiLc8R0.net]
>>987
中韓東南アジアの店員も最近は多いからなーこの店がどうだか知らんが

992 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:15:16.84 ID:hubYz1Wm0.net]
>>970
いや、大人数の時にしかメモオーダーなんかしないんだがw

993 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:15:23.45 ID:pcV/oieD0.net]
>>15
聾唖者の会話は無言の手話だ。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:15:33.81 ID:jPD8ECH80.net]
>>987
一人二人ならいけるけど7人となると大変よ

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:15:38.38 ID:XN6Ovqjl0.net]
>>983
本当に障害者なの?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13140399553

996 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:16:02.35 ID:MV+Za4LA0.net]
>>987
実際に日常の対話や応接や接客でやってみな
物凄くもどかしいから



997 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:16:17.88 ID:e4knqNPS0.net]
>>990
確率でいったら火事とか万一の際に他人の命を危険にさらす確率は
弱者の数に正比例せず相乗的に上がるぞ

998 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:16:18.93 ID:oijiLc8R0.net]
>>990

店来なくてもトラブルになってるほどだしなぁ>>1

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:16:25.49 ID:jPD8ECH80.net]
>>992
この店はそれでも、お断りしてるのよ
人権893はどうかな?

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:16:26.57 ID:LO5+TUI20.net]
>>990
民度の低下を考えるか、
人間の本心と考えるかだわな。

2chで差別発言を書き込んでる人間でも
日常生活では常識的かもしれんし

1001 名前:名無しさん@1周年 [2016/07/31(日) 13:16:36.08 ID:oijiLc8R0.net]
人生色々、お店も色々

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/07/31(日) 13:16:37.85 ID:OyT5be820.net]
>>987
聴覚障碍者が一般人に「自分は聴覚障碍者」ということを言う場合どうしてるんだろうか?
筆談を始めれば筆談で返すだろうし・・・

もしかして素人にいきなり手話もないだろうし・・・
どうしてるんだろ?

1003 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 46分 25秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef