[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/30 22:57 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】国家公務員に夏のボーナス 平均1万円増 ★2



1 名前:たんぽぽ ★ mailto:ageteoff [2016/06/30(木) 17:53:39.88 ID:CAP_USER9.net]
this.kiji.is/121090890291298313?c=39546741839462401

 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均36.4歳)の平均支給額は63万100円で、昨夏より1万200円増えて4年連続のプラス。夏のボーナスとしては2003年(67万7千円)以来の高水準となった。

 増額されたのは、民間の賃金アップを踏まえた昨年の人事院勧告に基づき支給月数が0.05カ月引き上げられ、1.995カ月となったため。

 特別職の支給額は、安倍晋三首相が359万円、閣僚が299万円。財政改革を進める姿勢を示すため、首相は30%、閣僚は20%を自主返納している。

■ 前スレ (★1が立った日時2016/06/30(木) 14:45:06.95)
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467265506/

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:14:58.14 ID:F4qM+NDz0.net]
>>615
高卒煽りを専業にしているお前は出身大学と学部をさっさと言えや
さぞ自慢できる大学(学部)なんだろ?w

高校の名前を言えってか?まずお前が最終学歴の高校名を言えや
高卒煽りしてたんだからよ

日本の公務員の給料は世界的に見ても異常に高額(事実)

627 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:02.18 ID:jB95GPQS0.net]
>>619
だから、減税と歳出削減しろよ
お前ら(の役割)が要らねーんだよ
肥大化しすぎてる

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:15:18.61 ID:tumCuFXj0.net]
日本もギリシャみたいな事になるな

629 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:21.24 ID:XBnibqBHO.net]
民主が与党の時は給与安かった
安倍政権になってから給与上がった
安倍自民様ありがとう

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:15:21.95 ID:N8cFT7kN0.net]
お前らと公務員の関係って、日本の夫婦に似ているな。
悪い意味での。
お前らが月1万円の小遣いしか渡されないというのに、
妻は自由に好き勝手なことをやってる風な
家庭公務員でもこうなるってことはごく自然な形なのかもな

631 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:38.06 ID:rS8VQZNH0.net]
>>625
成果がないと言うことを証明してくれよ。
高卒には難しいかな?

632 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:15:42.89 ID:HsJOGr7H0.net]
共産化し小さな政府にすれば良いのに
愚民は洗脳され 資本主義マンセー

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:16:06.28 ID:ymhmiVYF0.net]
公務員の給与を減らすと書いてる党は

おおさか維新だけなんだぜ?おまえら知ってたか?共産なんか安易な首切り反対とまで言ってる

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:16:14.00 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員は朝鮮人
我々多数派はもう我慢ならない



635 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:16:39.41 ID:rS8VQZNH0.net]
>>626
あれ?
だってお前が俺の学歴を聞いたんだろ。
だったら自分の学歴からご披露するのが民間の常識。

636 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:16:56.51 ID:HsJOGr7H0.net]
税金足らん
当たり前だわ 資本主義者が税で豪遊だもな

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:16:58.38 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>627
減税って民間企業でいうと売り上げ減なんだけど

638 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:13.49 ID:tnjUFscn0.net]
増えてもいいから使わせろや

金を回せ

639 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:20.37 ID:jB95GPQS0.net]
>>621
戦後70年間、右肩上がりなのが、役所の予算
残念ながら、日本は「公」に食い尽くされました
会社で言えば、間接部門と慈善でやってる施し部門が肥大化して、直接部門が死に絶えた感じ

640 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:24.76 ID:k4jXnMLp0.net]
公務員叩いても、しょうがないのよ

政治屋をたたかないと、(選ばないと)

641 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:39.83 ID:rS8VQZNH0.net]
>>628
1人あたり平均給料をギリシャみたいに少なくするといよいよ日本も。

642 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:17:44.91 ID:9+tgYJxF0.net]
財政赤字なのになんでボーナス出るんだよ

643 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:18:05.34 ID:EnDhFM+S0.net]
相手を言い負かすのに学歴持ち出すのって•••よほど2ch歴長いんだね。

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:18:05.61 ID:IyRGYiH50.net]
>>22
ガチだよな



645 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:18:18.99 ID:F0GsoO5M0.net]
安倍、約40兆円の年金を損失 参院選後に正式発表へ [無断転載禁止]©2ch.net [562099528]
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1467277237/

おいおい

国民は40兆円も尻拭いさせられるのに

役人はボーナスアップ会!

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:18:39.62 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>642
この論理使うアホは際限なく現れる

647 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:18:41.07 ID:20ltfIRSO.net]
なぁ公務員どもよおまえら実際の生活で嫌われてんだろ?現実では寄生虫なんだからせめてネットでは人間らしい所をみせろよ?金金WW試験をパスした私優秀WW ←魚かよ

648 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:11.34 ID:mOASBMoE0.net]
これが自民党政治です

649 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:21.94 ID:n8fQD/CQ0.net]
>>631
資本主義の民間企業における社員個々の成果
成果主義というくくりにおける成果は
公務員の職場にはそもそもありえないべさ
たとえば、生活保護者が申請してくるのを
巧く断りましたから削減につながりました、がんばったねww
なんてのは成果じゃないしね
沢山の税金につながる何かがあったとして
それは住民からの上納、市民の血であって売上じゃないしね

650 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:23.70 ID:7jopdO060.net]
公務員の給料が高い理由
ナマポヤクザを相手にするから
おまえら、できるの?

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:19:23.89 ID:F4qM+NDz0.net]
>>631
他人を高卒とか煽る前にお前の学歴を言えよw

>>630
それ、かなり正解

652 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:19:53.68 ID:rS8VQZNH0.net]
>>642
いや。
その前に財政赤字なんだから、行政サービスカットを主張するべきだろ。
さすが高卒。

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:20:01.36 ID:E7vXBZLO0.net]
少数派の公務員許すまじ
我々多数派は永久に許さない

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:20:43.80 ID:CGL5gO2h0.net]
公務員は将来の心配もないんだから
お金使ってくださいね〜
貯蓄とかしてたら怒りますよ?byサービス業



655 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:20:53.96 ID:rS8VQZNH0.net]
>>651
あれ?
だってお前が俺の学歴を聞いたんだろ。
だったら自分の学歴からご披露するのが民間の常識。

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:21:13.17 ID:hK022uDJ0.net]
こんだけ赤字抱えてボーナスアップとか阿呆だろ。

657 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:21:33.23 ID:jB95GPQS0.net]
>>649
逆に生活保護を増やしたほう(生活保護の予算を増やしたほう)が評価されるんだよ
公務員っていうのはな
だから、放っておくとどんどん怠け者、怠け企業が増えていく
これこそ、本質的に社会主義が傾く仕組み

658 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:21:35.85 ID:EnDhFM+S0.net]
>>650
全然理由になっていない。
かわいそうに、バカなのだな。

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:21:49.52 ID:F4qM+NDz0.net]
>>635
高卒煽りしてたんだから、大学名くらい言えやw
ごめん、言ったら恥ずかしい大学卒だけど、一応大卒(笑)だから高卒煽りをしていたんだね


ゴメンね、言えない大学名学部名だとは思わなかったんだよ
ネット工作会社の工作員に学歴なんて本当は求めてないけど(笑)、お前を煽りたかったんだ(笑)

660 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:21:55.72 ID:HsJOGr7H0.net]
愚民には共産主義教育した方が良い
政治家 公務員は国民が雇っているて認識を持て
政治家公務員が上とか特権階級とかはあり得ないから
あと 言論の自由て言うのもある
国家政府に逆らってもいいんだよ
むしろ変えて行く事が重要
マンセーしてたら何の変化もない 腐敗を招く

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:22:42.58 ID:yPG4D64d0.net]
東大法学部卒で優秀なはずだった舛添
なんの功績も無く、本日ボーナスいただきました

662 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:22:53.38 ID:jB95GPQS0.net]
>>658
いや、かなり本質をついてるよ
要するにヤクザ、外人に、日本人から搾り取った税金を渡す役割が政治家と公務員だからね

663 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:23:06.28 ID:n8fQD/CQ0.net]
ま、おまいらが労働に対する当然の対価だと思ってもらっているその金は
みんなが弱者とか自分が弱者になった時のために出し合ってる金だってことを
忘れないことだね
どんだけちゃんと働いてますといったって、どこまでも中間搾取に過ぎないんだ
民間に倣ってボーナスをもらう理由なんかひとっつもない

664 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:23:12.18 ID:7jopdO060.net]
このスレには高卒かFラン卒しかいないよ
書き込みを見れば分かるだろ?
こんなところにまともな人間がいるわけないだろwww
最近、ゆとりやじじいが増えたのか、2ch初心者増えすぎだろ



665 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:23:17.72 ID:WTieEJgG0.net]
道路をつくる、学校をつくる、教育を施す。
これは公務員の仕事じゃないと君は自身をもって言える?

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:23:35.47 ID:N8cFT7kN0.net]
お前らの給与が減り、小遣いを減らさらたのに
専業妻は自分へのご褒美をなぜか上げてる
ごくごく一般的なことじゃないか。
自分とこに抱える公務員をどうにかしろよ。

667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:23:45.97 ID:E7vXBZLO0.net]
我々多数派軍勢は日々勢力を増しているのだ

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:24:04.92 ID:F4qM+NDz0.net]
ID:HsJOGr7H0は一生懸命共産宗教を流布しようと必死です
どこの工作員か丸分かりなのがいいですね(笑)

669 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:15.89 ID:Dq65Nbw00.net]
>>1

なるほど、本件を抗議するには、安倍自民党に投票しなければ良いと言うことだな。

とても良いタイミングだ。

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:24:22.09 ID:mnHfjATQ0.net]
公務員だけバブルだった日本のままんなだ

671 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:37.80 ID:7jopdO060.net]
>>658
今日はおまえみたいなバカが良く釣れるな

672 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:37.81 ID:BzdYZDMs0.net]
>>52
バーカ
とっくの昔に廃止なっとる
デマ流すなバーカ

673 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:45.54 ID:jB95GPQS0.net]
>>652
行政サービスと補助金もね
もちろん、やってる公務員と部署も減らさなあかん
日本は一度できた法律はなかなか廃止されないからなぁ

674 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:47.65 ID:k4jXnMLp0.net]
>>654
公務員は将来の心配もないんだから
お金使ってくださいね〜
貯蓄とかしてたら怒りますよ?byサービス業

これが一番の正解。
吸いあげた、税金を公務員が民間に還元するのが、
一番正しい。



675 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:47.72 ID:rS8VQZNH0.net]
>>659
高卒でも恥ずかしくないぞ。
使えないだけで。

676 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:24:57.23 ID:n8fQD/CQ0.net]
>>662
てか、TPPが始まったら、こういう公共サービスも
入札制にして安い民間に回したらいいんじゃないだろうか?
入札事務を処理するところから全部外注ね

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:25:35.88 ID:bK4Nff/P0.net]
おまえらこんな所でクダ巻いてないで、明日役所に行ってこいよ。
ここで言ってるのと同じことを、役所の窓口で言ってこい。

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:25:36.65 ID:k+ZlFalA0.net]
赤字だから公務員削減→サービス低下
赤字だから公的施設売却→サービス低下
それでも赤字だから増税→これはまあ分かる

赤字だから公務員のボーナスは増やすけど増税→意味がわからん

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:26:09.05 ID:E7vXBZLO0.net]
公務員は朝鮮人    

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:26:17.27 ID:tumCuFXj0.net]
舛添要一みたいに飾っているだけの学歴も相当に多いのが公務員

681 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:26:19.21 ID:WTieEJgG0.net]
イギリスなんかもっと酷いよ。
>法律。

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:26:50.64 ID:F4qM+NDz0.net]
>>675
お前が使えない高卒なのは分ったから
高卒なのがコンプレックスで他人を高卒と煽っていたんだね

仮にお前が大卒(笑)であったとしてもここまで使えない人間は滅多にいない
低学歴御用達のネット工作会社でも持て余されてるんだろう?

683 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:26:56.59 ID:Dq65Nbw00.net]
>>677

馬鹿だな。
何のために、参議院選挙があると思ってるんだ。

684 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:27:08.80 ID:xwsriU1G0.net]
国民投票で決めましょう



685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:27:46.36 ID:P99J/V5c0.net]
>>380
うちのところじゃ
地方公務員は3年連続でボーナス増えてる
ところが地元の企業はボーナスが2万弱下がる予定…

意味わからん
なんで公務員は上がるのか?

686 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:28:24.23 ID:jB95GPQS0.net]
>>665
経済が発展するには、@教育(された国民)AインフラB規律が必要という
ただ、経済が発展した後に、同じ程度の予算がその@からBに必要とされると思わない
目的と手段が逆になってはいけない
公務員が輝くのは、発展途上国が先進国になるまでの短い間

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:29:04.68 ID:L9YN3Nfk0.net]
地方のために不採算路線バスを運営=当然赤字
バス事業で働く公務員は給与カット!

住民のために住民票発行=費用は実費のみ(儲け0)
住民票発行してる公務員は給与カット!

自治体で水道事業運営=料金は費用から算出(利益0)
水道事業の公務員は給与カット!

・・・・etc

「公務員は赤字だから・・・」
って論理がどれだけアホな論理か解るか?

688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:29:39.18 ID:ZK1WtDew0.net]
財政赤字なのは税金が少ないからだろ

689 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:00.14 ID:jB95GPQS0.net]
福祉大国とかいうのも最悪だったしな
インフラも福祉もいらねーから

690 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:12.68 ID:ZU5AjrF70.net]
アホに公務員の仕事は務まらないから。

691 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:22.56 ID:iDXcCXdL0.net]
>>685
そもそも支給率が増えているのか?
自治体で支払っている総額が増えているのか?
平均が増えているのか?

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:30:42.46 ID:F4qM+NDz0.net]
>>665
> 自身をもって言える?

( ^∀^)ゲラゲラ

あと、学校・教育は酷すぎるだろ
アカ教師を全員クビにしろ
マジで教育の害悪だわ
アカが嘘の歴史を教えるくらいなら学校いらないと言いたいくらい

693 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:49.21 ID:qFiWgRhY0.net]
公務員が率先して給料上げなきゃ民間が続かないだろうが
公務員の給料上げて経済を回すんだよ


もう公務員の給料を民間の何割にするって法案作れよ・・・
そしたら財務省の役人共もやる気出すだろ

694 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:30:49.75 ID:rS8VQZNH0.net]
>>677
高卒にそんな度胸はない。
知能と羞恥心も無いけど。



695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:30:52.02 ID:IyRGYiH50.net]
都知事も何もかも自民党で固めて行政官増やすお

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:31:07.00 ID:P99J/V5c0.net]
>>687
民間はbonus下がってるのに
何で公務員は逆に上がるの?

安倍の言う通りリーマンショック並みならなおのことだと思うけど…

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:32:12.25 ID:NYb59wEZO.net]
大塩平八郎も公務員だったけど腐敗に怒って立ち上がったんだぜ

698 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:32:24.52 ID:8nTNVHYL0.net]
昔の公務員は貧しかった。
現在は平均的な収入であり、
何ら豊かなわけではない。
ただ民間の努力不足が、
そう思わせているだけである。

699 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:30.84 ID:jB95GPQS0.net]
パーキンソンの法則

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

700 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:47.88 ID:iDXcCXdL0.net]
地方公務員 四十才 課長補佐でやっと70万円少し越えたよ

701 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:52.50 ID:7jopdO060.net]
>>697
そいつ、最終的にはどうなったんだ?

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:32:56.61 ID:F4qM+NDz0.net]
>>694
なんだ
大学名も学部名も言えないまま、今や滅多に居ない高卒煽り継続か(笑)

そういう業務命令を受けているのはスレ見ている人全員わかってるからさ(笑)
無理すんなよバイト

703 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:32:56.77 ID:WTieEJgG0.net]
金が余っているからに他ならない。
>弱者切り。

704 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:33:06.48 ID:rS8VQZNH0.net]
>>696
公務員のボーナスは前年の民間平均に準拠するから。



705 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:33:45.12 ID:oO080Ss50.net]
公務員と自民党は、気楽なもんだよな。
日本を衰退させ、手遅れ状態にしておいて。
おまけにアベノミクスの加速とかw。

706 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:12.70 ID:6LxLmJO10.net]
このスレを見ていると
大卒でもアホな奴が居るという事が良く分かるだろw

707 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:30.87 ID:lbzS22bK0.net]
>>161
勤続年数とか勤務地で変わってくるからなんとも
防大出の幹部の場合、30代前半〜半ばで3佐になった辺りからググッと上がる傾向がある

708 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:36.55 ID:bK18bSQm0.net]
>>706
大卒だから阿呆しかいないんだろ

709 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:41.95 ID:HsJOGr7H0.net]
>>668
税金依存屑ですか?
他人の稼ぎ当てにしないで
自分で稼ぎなよ
労働を通じ 富を得る 当たり前の事だよ
怠け者は、共産化を恐れるのは分かるけど
最悪 林業で雇ってやるよ

710 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:34:44.93 ID:qFiWgRhY0.net]
>>704
民間平均って大手ばっか参考にしてんだろ?
非正規もひっくるめた平均で給料決めろよ

711 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:35:10.64 ID:RcH77hsz0.net]
創価学会公明党と手を組む自民党を信じるほうがバカ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:35:19.87 ID:UQRQGs7k0.net]
日本が赤字続きなのは明らかなのになぜ増税してまで政治家と公務員に手当やらボーナスが出るのか

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:35:28.15 ID:F4qM+NDz0.net]
>>704
その「民間」に派遣社員はおろか、中小企業の社員給与すら反映されていないからな
つまり公務員視点では「派遣や中小企業なんて[民間]じゃないから(笑)あいつら人間じゃないから(笑)」なんでしょうけれど

714 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:35:45.91 ID:7jopdO060.net]
>>706
このスレは高卒かFラン卒しかいない
俺は中卒だしな
予想だけど、大卒がたくさんいたらこんなに荒れないから



715 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:36:42.72 ID:rS8VQZNH0.net]
>>710
大手とか関係無いし。
高卒、非正規、ブルーカラーは民間ではない。
こいつらを除いた平均だよ。

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:36:47.52 ID:L9YN3Nfk0.net]
>>696
公務員の給与は民間準拠だから、民間のボーナスは上がってる
調査結果出た後だからタイムラグがあるのと
「それなりの企業」が調査対象なんだけど

あと平均同士を比べるのは意味ない
同種同等(年齢、学歴、職種、役職)の人に準拠してるからな
(大卒割合が高いと平均上がる)

717 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:38:14.61 ID:mQ/XXilC0.net]
いつも「管理職を除く一般職の平均」しか発表しないが、管理職、特に行(一)の10級以上の職員の平均を知ったら普通の人は驚くぞw

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:38:33.73 ID:8nTNVHYL0.net]
民間と比べて公務員の収入が高いというならば、
それは民間の責任であり、
努力不足に他ならない。
貴方がそこの被用者ならば、使用者こそ批判するのが、
合理的というものである。
公務員は民間人の愚痴を聞く義務かつ、
受け入れる義務はない。

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:38:46.95 ID:9Ep4h/tn0.net]
>>619
売上を増やし、経費削減、原価を低く抑える とかですか? 企業努力が物を言いますね。
国だと、支出を抑えて財源を確保するみたいな感じですか?(^^;
その支出が、今回のボーナスアップなのでは?と言いたいのですが。財源確保難しいから増税とかするんでしょ?
支出増やしてどーすんの?って

720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:38:58.69 ID:F4qM+NDz0.net]
>>709
スターリン乙

>>714
大卒でない人が希少なこの時代に?
複数IDで学歴論争に持ち込みたいのは分かるんだけど(笑)

>>716
大学進学率が87%なこのご時世で「大卒割合」とかバカなの?言い訳くらい真面目にやれよ

721 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:38:59.75 ID:Pew2aNCG0.net]
業績がいい訳じゃないのにボーナスってw
ボーナスじゃなくてペナルティーの間違いだろ?

722 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:39:19.83 ID:rS8VQZNH0.net]
>>717
全部発表しているよ。
馬鹿高卒には理解できないでしょうね。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:40:01.04 ID:UQRQGs7k0.net]
>>721
こんなんだから必死になって日本を良くしようとする奴が出ないんだよな

724 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:40:11.24 ID:7jopdO060.net]
>>720
おまえも中卒なんだな
文章から分かるよ
俺と同類な気がする



725 名前:名無しさん@1周年 [2016/06/30(木) 21:40:26.00 ID:HsJOGr7H0.net]
何で資本主義を支持するのだろう
桝添えで懲りないのか?
腐敗の根源は、資本主義である
桝添えだけ叩いても、資本主義である限り第二代三の桝添えが生まれる
悪の根源である資本主義を終わらせないと

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2016/06/30(木) 21:41:36.60 ID:F4qM+NDz0.net]
ID:8nTNVHYL0
面白い奴がどんどん現れるね(笑)
民間に寄生している公務員の分際で(笑)

>>724
学歴論争に持ち込みたいのは分かるんだけど(笑)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef