[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/04 14:21 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 急増する「中年フリーター」 (NHK)



1 名前:@Sunset Shimmer ★ [2015/12/08(火) 07:32:37.41 ID:H8sQWzSg*.net]
12月7日 18時20分
津武圭介記者,松尾恵輔記者

いま、中年のフリーターが急増しています。

35歳から54歳までの非正規労働者は、この15年間で2.5倍に増え、273万人に上っています。この中には、正社員になりたくてもなれず、アルバイトを転々とするなど不本意な形で働いている人も少なくありません。
こうした「中年フリーター」とも呼ばれる人たちが高齢化する近い将来、社会的な負担が増えることも懸念されています。将来の生活に不安を抱える中年フリーターの実態と求められる対策について社会部の津武圭介記者と松尾恵輔記者が解説します。

■中年フリーターの実態は

急増している中年フリーター。私たちは、都内の飲食店でアルバイトをしている38歳の男性から話を聞くことができました。
男性は、毎晩遅くまで働いて帰宅するのは午前0時過ぎですが、日当は7650円。週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。

生活はギリギリで貯金をする余裕はないといいます。
男性がフリーターになったのは、大学時代の就職活動につまずいたのがきっかけでした。都内の有名大学に通っていましたが、就職活動を行ったのはITバブル崩壊で“氷河期”と言われた2001年。希望する会社から内定をもらうことはできなかったといいます。
その後、引っ越しやビラ配りなどのアルバイトをして生活し、これまで正社員として働いた経験は一度もありません。
最近、長年交際していた女性とも別れることになり、男性はこうした生活から抜け出そうと正社員での就職を目指しています。しかし、40歳を前にして、アルバイトの経験しかないことが高い壁になっていると感じています。
男性は「学生時代は、将来、会社に勤めて家庭を築いていると自分の姿を思い浮かべていたが、こうした生活になるとは想像してもいませんでした。
正社員になりたくても、年齢や経歴がハードルになってきて、このまま年を取ったらどうなるのか、とても不安です」と話していました。

■支援に乗り出す東京都

総務省の調査によりますと、35歳から54歳までの非正規労働者(学生・既婚女性は除く)は規制緩和による働き方の多様化や、企業側が人件費を抑えようとしたことなどを背景に増え続け、ことしの時点で273万人と、この15年間で2.5倍に増えています。

国は、全国のハローワークなどを通じて支援に取り組んでいますが、企業は、若い人材を求める傾向が強く、30代以上のフリーターは敬遠されがちなのが実態です。

こうした状況を打開しようと、東京都は、ことしに入り、30歳から44歳の人を対象にした独自の就職支援に乗り出しました。
そのひとつがビジネスマナーなど基礎的な訓練や企業訪問をしてもらい、3か月後に正社員になってもらおうというものです。先月下旬、都内の会場を取材すると、20人余りが新聞を使ったトレーニングに取り組んでいました。

配られた新聞から企業に関する記事などを選び感想を発表。みずから考え、表現する力を鍛えるのがねらいです。
プログラムで講師を務める人材派遣会社の担当者は「アルバイトや派遣など非正規雇用の経験が長い人たちは指示待ちや受け身の姿勢が見られ、こうした課題の改善に力を入れている」と話していました。
また、企業訪問では希望する職種以外にも視野を広げてもらおうと、金融や建設、介護などさまざまな業種を訪ねていました。

受講者の42歳の女性は「自分には向いていないと思った業種でも実際に話を聞いてみると、興味が沸いてくることもあり、就職活動の幅を広げることにつながっています」と話していました。

■企業への働きかけも

東京都では、さらに、若い人の採用に偏りがちな企業側への働きかけも行っています。正社員を希望する中年の非正規労働者を試しに雇ってもらおうという取り組みで、期間となる1か月、東京都が給料を負担します。
この取り組みで働き始めた男性を取材することができました。坂元竹秀さん、41歳です。

坂元さんは、オフィス機器のシステム開発会社で営業社員として働いています。
これまでアルバイトとしてコンピュータ関連の会社で作業員をした経験はありますが、営業の経験はありません。このため、当初は、営業の仕事は希望していませんでしたが、東京都の担当者から勧められ、今回、チャレンジすることにしたといいます。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_1207.html

941 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:48:24.30 ID:j+ECxZGR0.net]
宅建か行書とれよ
半年勉強すりゃあいけるじゃん

942 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:48:32.72 ID:v24yzYoB0.net]
なんでもええ。公務員が憎い

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:48:39.60 ID:RV8xLz/I0.net]
日本に産まれたらそれだけで不幸。
あきらめが肝心。この世は修業。

944 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:49:09.37 ID:CyDK1ZZ90.net]
ニュースになるくらい酷い状況なんだろう
氷河期をほったらかしにして奴隷搾取したからこうなった
詐欺が増えるぶんにはいいけど強盗が増えなきゃいいな

945 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:49:17.66 ID:f2oq2mu50.net]
募集かけてもちっとも来ない底辺職場はこちらです。

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:49:24.03 ID:aJ0pW8fj0.net]
>>886
サ○エさんの波平は三菱重工モデルの会社に勤めるエリートだけど

波平「疲れた」
フネ「ヒロポンでも飲みます?」
ってシーンがあるw

これが昭和

ヒロポン使ってガンガン働いてガンガン稼いだ
トラック運転手もヒロポン代稼いでお釣りがどっと来た

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:49:35.55 ID:wlyH4xpx0.net]
昨日見たハロワ求人

横浜市営地下鉄の駅務員(パート)
仮眠含めた24時間勤務
駅のお客様案内・乗車券の発売・清算・清掃・自動改札対応等
試用期間中の時給950円
試用期間終了後の時給1000円
宿泊手当1回1000円
精勤手当(20日以上勤務)2000円
1次試験:筆記と面接
2次試験:適性検査
明るい方・接客が好きな方・長期で働ける方歓迎

こーいうのが出回ってる世の中w

948 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:49:43.03 ID:Um4+aJbA0.net]
>>291
そういうおんなが、fxで月500万
稼いでいたりするんだよ

949 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:49:50.38 ID:rrZksuWI0.net]
>>902
宅建か行書とったら正社員として雇ってもらえますか?



950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:49:51.08 ID:df1o8Gya0.net]
>>902
受かるわけないだろ
甲斐性なしのバカばっかりなんだから
仮に受かってもアスペコミュ障だからそのへんの仕事はまったく向いてない

951 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:50:16.64 ID:sLXKqJY30.net]
1 億 総 非 正 規 の 時 代  到来!! 

952 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:50:17.65 ID:sSdda9SK0.net]
個人ならバイトしながらエロアフィで、公務員より稼げるお

あとは浪費グセを直せば貯金できる

タバコ、パチンコ、ソーシャルゲーム、課金ゲームは一切禁止

953 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:50:19.43 ID:UYSjDjWz0.net]
>>899
木偶を束ねられる伍長閣下が登場したらヤバくね?

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:50:40.19 ID:RV8xLz/I0.net]
>>853
そんなの正社員でやってた内容によるだろ。

955 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:51:05.15 ID:BvRgu3kx0.net]
なんだかんだで人生の勝ち組ってのは新卒就職組みで欲に惑わされずずっと働いてきた
人達だねwちょっとした夢とか希望を見てバイト生活や勤めてる会社を辞めた人達はど
ん底の暮らし。まあ増え続ける専門学校や職業学校等、ほんと人生って辛いねぇww

956 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:51:10.63 ID:IFeMQTJV0.net]
家賃かからない状況なら意外に何とかなるぜ。

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:51:13.43 ID:XmDjnpjb0.net]
>>904
まだ世界中を見渡したら幸せなほうだとは思うがな
みんなが幸せでいい暮らしってのは、人口の少ない資源国みたいなとこでないと実現しないんだよ
せまい国土で1億2000万人とさらに外国人が富の奪い合いしてるんじゃ、アブレルやつもそりゃあ出るって

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:51:21.36 ID:aJ0pW8fj0.net]
>>899
そうかな?

大正の高等遊民はヒロポンの普及で絶滅して
バブル末期の覚醒剤追放キャンペーンとともに
引きこもりや登校拒否が現れた。

寄生虫が無くなったらアレルギーが出てきたとか
狼や人間の狩猟が減ったらイノシシやシカによる害が増えた

レベルの因果関係があると思う。

959 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:51:39.51 ID:bDJL3YrI0.net]
実際問題として35歳超えた中年とか特別なスキルある人間以外は正規で雇いたくないだろ
他の同年齢の正社員と比べて不満持つのも目に見えるからな
スキルのない中年は今の会社にしがみつく以外に道はないよ それか例外の優秀人材目指すか



960 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:51:48.81 ID:IqCDjiXQ0.net]
>>914
ヒーローが現れるならとっくに現れてる
残念ながら現れるのは木偶束ねて換金する詐欺師だけだろ

961 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:51:48.96 ID:+4wZQeIOO.net]
中年の話多いけど2ちゃんねるは若者少ないのか?

962 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:51:50.38 ID:svM3Rvt+O.net]
>>870
俺だけは無職じゃないけど!

>>871
お前は日雇い派遣時代の俺か?

963 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:51:58.57 ID:sSdda9SK0.net]
>>908
社会保障は?

964 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:52:30.64 ID:7wbxsEbg0.net]
>希望する会社から内定をもらうことはできなかった

単なる高望み 学生時代に遊んでいたツケさ ざまあw

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:52:34.36 ID:Y1V0gBqk0.net]
>>913
っていうかバイトだけで公務員より稼げるからね
なんでニートってこんなに公務員と正社員に幻想もってんだろう

966 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:52:35.02 ID:5CBCYvhY0.net]
正社員はクズだから!
役員はキチガイだから!
社長は会社だから!
会社の為に働きなさい!
やりたい人居るの?
クズから責任を取らされる仕組み!やる価値無いでしょう!

967 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:52:36.00 ID:CyDK1ZZ90.net]
>>912
それ小渕が実行したんだよ

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:52:49.03 ID:RV8xLz/I0.net]
>>918
先進国じゃないとこと比べないとましな感じがしない。。
やはり、不幸な国、日本。
辛いが耐えよう。
来世は無いことを願うのみ

969 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:52:51.42 ID:JwZnJva80.net]
中年フリーターのスレっていつも伸びるよね
2ちゃんに多いのもこの層だよね
で、この層って将来生活保護もらうはめになる層だよね

でもおまえらって生活保護叩きまくってるよね



970 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:52:58.34 ID:FX7MSnXW0.net]
某茄子食べたい

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:53:04.13 ID:pZ0vJxqz0.net]
>>906
仕事内容
給料
勤務時間勤務日数
を書いて貰おうか

972 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:53:16.04 ID:H/VPcY+qO.net]
>>898
資格もだがそれ+なんか特技がないと厳しい時代だわな。
例えば絵が上手いとか色のチョイスがいいとかな。

973 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:53:19.44 ID:md5Rn2+e0.net]
でも中年の下の世代がユトリだから卑屈さが無くなると結構使えるみたいですよw

974 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:53:23.56 ID:sLXKqJY30.net]
>>922
ガキはスマホゲーかネットゲーに夢中で2ch人口としては少数

一番多いのは 30歳〜50歳の層

975 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:53:43.17 ID:ahoNPom40.net]
単に団塊ジュニアが中年になったってだけじゃないの?
結局高齢化と一緒で分かっていたことが起こっているだけだろう
というかこの世代が介護必要になたら社会保障制度崩壊するんじゃないの

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:54:01.69 ID:Ra6YFYog0.net]
独身なら余裕だろ。

子供一人育てるのに3000万かかるって聞くから、3人生んだら9000万。
独身なら同じ年収でも人生で9000万円も自由に使える。もう独身最強。年収300万くらいで十分

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:54:01.74 ID:UN3Z33+O0.net]
正社員にはスキルの積み重ねがある、という割には勤め先を辞めたり
辞めさせられたりするのを恐れてるのは何故なんだぜ?
この道数十年、ご自慢のスキルで他の会社から引っ張りだこだろうに。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:54:01.81 ID:MToFvflS0.net]
>>911
行政書士は無理でも取引士なら受かるでしょ
今年の合格点は31点だぞ。民法捨てて業法と法令、免除をしっかりやるだけで余裕

979 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:54:05.82 ID:svM3Rvt+O.net]
>>883
約1年前に採用された倉庫の仕事のシフトが未だにその時間帯ですけど!



980 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:54:14.39 ID:NLnoZnvM0.net]
>>899
俺もそう思う。
二言三言きつこといったらベソかきながらガス室にはいってくれるかなと思ってる。
みんなそう期待してるから、この世代の老後があまり議論されてないのかもね。

981 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:54:15.00 ID:JwZnJva80.net]
>>922
少ないよ。今2chは高齢化が凄まじい
若い層はツイッター、LINEあたりに行ってる
もはや匿名+掲示板は過去の物

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:54:16.26 ID:Efz+3TszO.net]
そりゃあ老害が既得利権にしがみついて放置してたんだから、そうなるわな

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:54:20.57 ID:oSg05ZtQ0.net]
日本が望んだ結果だろ?
中年フリーターが年金生活になったときナマポ支援する覚悟があったから放り出したんだろが
ちゃんと面倒見てやれよバーカ
くたばれジャップ

984 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:54:34.71 ID:1hiANB7A0.net]
>>916
>なんだかんだで人生の勝ち組ってのは新卒就職組みで欲に惑わされずずっと働いてきた人達だねw

NEC・東芝・シャープのリストラを見ると、必ずしもそうとは限らない。
今まで年収500〜1000万あって、住宅ローンや車のローン抱えて、子供が2〜3人居たら
突然リストラ宣告されると地獄だからな。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:54:38.14 ID:j5OV1zQT0.net]
大学の同期で就職も進学もせずに自ら進んでフリーターになった奴がいたが、
どうしてんのかな。あの頃は景気も良くて日本の未来は明るいものだったが、
今頃はホームレスになってるような気がするな。

986 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:54:43.09 ID:7m07fKRC0.net]
一番おどろくのが

そいつら自身、


自民党に投票してる点なんだよね。

比例でもりもり共産議員増やさないと

なーーーーんもしないよ。政府は。

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:54:50.78 ID:XmDjnpjb0.net]
>>939
ひよこ鑑定士チョーおすすめw

988 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:54:55.16 ID:UYSjDjWz0.net]
>>921
あいつ、ヒーローかよw

989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:55:07.10 ID:nVdk4jE/0.net]
>>4
配管工はコンピューターが発達しても無くならない職業だったな



990 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:55:07.23 ID:JwZnJva80.net]
>>937は年収300万が一生続くと思ってる馬鹿
お前不老不死なの?

991 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:55:14.99 ID:sLXKqJY30.net]
>>942
そうそうソレもあったな
今のゆとりは、2chの文字を見るのも抵抗があるからね

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:55:41.06 ID:SGCt2PBA0.net]
腰さえ壊れてないなら
介護か運転手でどうにかなりそうだけど

993 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:55:44.44 ID:JwZnJva80.net]
>>947
うん、それが異常
で、本人もその異常さに気づいてないんだよね
それが中年フリーターの層

994 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:55:46.73 ID:j3JOXuUj0.net]
なるほど、ここにはフリーターがうじゃうじゃいるなw

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:56:00.09 ID:NurNf2W50.net]
会社が欲しいのは有能な人材じゃなくて、若くて素直でアゴで使えるやつ
スキルとか関係ないよ

996 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:56:25.95 ID:pVtD4dx20.net]
今沖田
ん?働いてるマシだろ

997 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:56:33.02 ID:svM3Rvt+O.net]
>>908
その求人は俺の仕事よりも時給が20円以上も高いんだけど!

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:56:43.56 ID:roJrWObr0.net]
ずっと正社員やってても
40歳になって管理職経験なかったら
なんかあって辞めることになったら
もう無理だぞw
ずっと正社員経験なしとかありえんから 

999 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:56:47.08 ID:h40EbM+x0.net]
>>902
行政書士なんてかなりの難関だし(大昔は公務員試験の準備運動くらいに楽だった)取っても開業無理だし勤務も無理
てか法律系の資格は軒並みアウト
とるなら医療系。准看護師あたり
それ以外のコメディカルはアウト



1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:56:53.81 ID:Pj9whi+h0.net]
よくこの手のスレで書き込まれる、これによって起こるであろう社会問題
少子高齢化
この世代が支えるはずだった業界の不況
犯罪者化
こんな感じ?
あー日本がどんどん衰退していく
将来日本はどうなっちゃうんだろうなぁ

1001 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:56:55.78 ID:md5Rn2+e0.net]
ガス溶接の資格とると原発で仕事できるよw

1002 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:56:57.65 ID:IqCDjiXQ0.net]
>>941
実際はテリーマンの出来損ないで肉片になってるけどな

1003 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:57:11.26 ID:YBQ8rbHD0.net]
宅建取って不動産営業にいくなら
よほど池沼じゃない限り採用されると思うぞ
宅建持ってる俺は嫌だけど

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:57:17.89 ID:3lHTTibKO.net]
やべえ。仲間入りだわ
年棒が800万でも非正規は非正規。ツラいよね

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:57:20.56 ID:nVdk4jE/0.net]
>>393
事務上げキモい 女がやる仕事だ

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:57:35.69 ID:fUMIfDAg0.net]
しょーもない記事

1007 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:58:01.66 ID:svM3Rvt+O.net]
>>918
日本の国土はドイツよりも広くて、
日本の人口はバングラデシュやインドネシアよりも少ないんだけど!

1008 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:58:16.22 ID:h40EbM+x0.net]
>>908
そして40歳以上が100人ほど殺到して全滅

1009 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:58:19.34 ID:x67QbsR+0.net]
年金まであと6年。借金もないし、まぁなんとかなりそう。



1010 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:58:26.33 ID:CoaHLePf0.net]
>>939
士業は弁護士ですら仕事ないんだから、親戚が大手事務所やってるとかじゃないと行政書士なんかとってもほぼ無意味
まして宅建なんて、それ系の仕事に既に着いてる人間が取得する類のもんであって、素人中年が資格とったってどこにもいけやしないよ

1011 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:58:39.04 ID:JwZnJva80.net]
将来生活保護をもらうことになるお前らが今生活保護受給者を叩く

この世の終わり

1012 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:58:58.25 ID:prIxChuY0.net]
まあ氷河期世代の高学歴非正規は結構悲惨だな。

時代が違えばそこそこの能力でも普通にそれなりの人生送れてただろうからねぇ

1013 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:59:00.12 ID:Y1V0gBqk0.net]
近所で事務正社員募集してたけど月給12万ワロタ

1014 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:59:00.89 ID:IqCDjiXQ0.net]
>>949
歴史はよく知らんしどうでもいい
経験で学ぶタイプなんでなw

1015 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:59:04.52 ID:sLXKqJY30.net]
>>955
都内住まいの45歳だが、今日は派遣休みッスー
さっき起きておてもと屋の炉利でオナニーした後、
今からネットゲーするッスー
今週は5日の稼動を予定しているッスー

1016 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:59:10.35 ID:OHStwK740.net]
>>942
スレ立てして煽りまくってるのはゆとりだけどな

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 09:59:15.07 ID:333KpzNC0.net]
>>1
そりゃ中年人口が増えたんだから当たり前の話。

1018 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 09:59:47.87 ID:O4tAP4em0.net]
氷河期だから当たり前

1019 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:04.92 ID:g/mMR4BX0.net]
凄まじい叩きっぷりw
お前らなんか恨みでもあんのかよ



1020 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:12.89 ID:+4wZQeIOO.net]
>>952
ゆとりはおーぷん2ちゃんねるにいるかもな

1021 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:15.52 ID:H/VPcY+qO.net]
>>950
あれを長年やっているベテラン以上は
指先の感覚が凄いからな。

1022 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:18.23 ID:md5Rn2+e0.net]
士業かw 技術士の資格も面接官の話聞くと「あいつもそろそろ分かって来たから
とらしてやるか」とか言ってるの聞くと受ける気なくなるよねw

1023 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:23.50 ID:OQ73iJRY0.net]
誰だ、国民総中流の日本独自のシステムを変えたのは?

規制緩和を竹中平蔵にやらせた小泉純一郎じゃないかと思う。
国が格差社会を防ぐには、まだ間に合うのか、あるいはもうだめか?

1024 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:24.32 ID:bNNn2QTY0.net]
団塊ジュニアとその周辺が1番人口の多いボリュームゾーンなんだから

1025 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:32.68 ID:VarM0naJ0.net]
>坂元さんの紹介を受けたシステム開発会社では、営業社員を募集していましたが人材が集まらず、頭を悩ませていたといいます。


ブラックなんだろうなw
先物とか不動産の営業のように耐えられずにどんどん辞めていって、採用が追いつかないんだろう。

1026 名前:第二バブルの今の若者からのメッセージ集 mailto:sage [2015/12/08(火) 10:00:45.10 ID:t/eh6T0c0.net]
21 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2013/04/24(水) 13:30:24.89 ID:OwtswF9+0
1970年代生まれの人達ってバブルで就活で会社説明会で焼き肉をおごってもらったりディズニーランドに行ったんでしょ? 
くそが

255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0
30代ってバブル世代でしょ?
よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね
それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代
それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能

97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/29(金) 22:30:25.51 ID:f6Z7jTtW0
30歳以上はバブル世代なわけで
新卒ばかり採用してって文句を言われても
バブル世代が遊びまくってたせいだろと言い返すしかないんだよなあ

39 :名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 18:35:59.05 ID:Iq/58MeN
バブルっ子はアホな人が多いよ。
35歳以上は、力量不足な人が多いわ。

1027 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:00:54.00 ID:NLnoZnvM0.net]
>>976


1028 名前:ゥからない一生の趣味をもってる底辺は勝ち組だと思う。
そこで充足感を得られるなら、残る問題点は
老いて働けなくなったらサクッと死ぬことだけだから。
[]
[ここ壊れてます]

1029 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 10:01:03.10 ID:nVdk4jE/0.net]
>>375
たけしの話だと一番好きなことは仕事にしない方がいいだって
もしそれが失敗したら希望が無くなっちまう土佐



1030 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:01:09.84 ID:bNNn2QTY0.net]
実際親同居の独身中年無職が多い

1031 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 10:01:13.94 ID:TRgaVnM/0.net]
俺は海外大卒 → 自営業でなんとかやってるが、この日本という国の雇用形態がな・・・。

不景気だったのもそうだし、転職の難しさが駄目だったのかなあ・・・。
契約社員とか見つかっても便利屋なだけで、結局バイトみたいなもんだろ。

1032 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 10:01:24.49 ID:lkPVH74/O.net]
>>704
なんつーか、マルチ商法にひっかかる奴が存在し続けるのに似ている。

1033 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:01:28.10 ID:gwyWXAyq0.net]
NHK職員の給与を半分にして倍雇えよ
国民の金なんだからそれくらいやれ

1034 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:01:44.26 ID:md5Rn2+e0.net]
>>947
共産党に入れると現身分が固定化されるから入れないんだよw

1035 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/12/08(火) 10:01:46.17 ID:aJ0pW8fj0.net]
>>941
そこで移民

移民に触発されたり混血して昔の暴動力犯罪力を取り戻せば良い
筑豊民みたいに逞しくなれば生きていける

1036 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:02:07.46 ID:bNNn2QTY0.net]
風俗やキャバクラも全然人が集まらないらしい

1037 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:02:14.90 ID:UmHfG+1x0.net]
なんで?
派遣で1500円とか都内ならザラじゃねーか
なんでわざわざ時給の安い飲食なんかやるんだ?
飲食やるなら調理師の資格取るとか有名店で修業させてもらうとかそれなりのステップアップの方法があるだろうになんでそれもしないんだ?

1038 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:02:40.51 ID:IqCDjiXQ0.net]
1000か

1039 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:02:41.93 ID:svM3Rvt+O.net]
>>974
非正規職の俺は先月までの手取りは10万円以上もあったのに・・・・



1040 名前:名無しさん@1周年 [2015/12/08(火) 10:02:52.76 ID:65mBE8W30.net]
>>1
年収250万だったら毎年100万ぐらい貯金する自信あるわw

1041 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef