[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 06:37 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:あずささん ★ [2015/07/09(木) 23:01:15.85 ID:???*.net]
先月12日に発売された佐々木典士さんの書籍「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」が、5万部を
突破するヒット作になっている。部屋に置く物を自分にとって必要最小限にする「ミニマリスト」の
生活を提案するもので、物を減らすと思考や生き方も変わってくるのだという。なぜ人々は、
「ミニマリスト」生活に惹かれるのだろうか。

千葉県千葉市の大学院生の男性(25)が住む一人暮らしの部屋には、机、本棚、ベッド代わりにも使う
長イスがあるのみ。去年まで住んでいた宮城県仙台市の部屋も、机代わりに使えるもらいものの
足踏みミシンとピアノが

2 名前:置いてあるだけで、夜は寝袋で就寝していた。食器は茶碗が1個、どんぶり1個、
コップ2個、タッパー2個。フライパンと鍋が1つずつ。テーブル代わりには木の板を使っていた。
自分に本当に必要なものだけを身の回りに置く生活をして、2年以上になる。
以前は家具にこだわりがあって高価なものを買い、服もお気に入りのブランドに月3万円程度の
お金をかけていた。そんな生活を見直す契機になった一因は、2011年の東日本大震災。仙台市の
大学に通っていた男性は、震災で多くのものが失われていく光景を目の当たりにして、「積み上げたものの
意味のなさを感じた。物を所有するということの優先順位が下がった」と話す。
大学を休学して被災地のボランティアで現地に滞在することが多くなり、家に帰ることが少なくなった男性。
「意外と物がなくても生きていける」と感じたという。復学した2013年、市内の別の場所に引越した。
自分にとって本当に大切なものは何かを考え、部屋に必要最小限の物だけを置くことにした。すると、
「自分を律することができ、頭がクリアになった。心が散漫せずに集中できるようになり、考えが整理
しやすくなった」と生活の変化を感じた。「身の回りの物について考えることは、自分の心や生活と
向き合うことにつながる」と、男性は話す。

「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」の著者、佐々木典士さんは「ミニマリズムとは単に物を極端に減らす
ことではなく、人それぞれが自分に本当に必要な物を考えること。自由な一人暮らしでしか実践できない
ものではなく、家族がいてもそれぞれが大切なものを軸にして物を減らしていけば、ミニマリズムになる」と
説明する。佐々木さんの部屋には洗濯機や冷蔵庫などの家電はあるが、居間の床にはテレビもテーブルも
なく、何も置いていない状態。持っている服も全部で合わせて10数着程度だ。
かつては本が山積みになり、物があふれる部屋に住んでいたという佐々木さん。「ミニマリスト」という
言葉に出会い、部屋から必要以上の物を減らしていくうち、少しずつ生活や考え方が変化していったという。
「自分にとって本当に必要なものを自覚したことによって、『こんな服を持っていなきゃいけない、こんな家に
住んでなきゃいけない』など他人の生活と比較したり、見栄を張ったりすることが全くなくなった。
他人の生活と比べることがなくなったことで気持ちが楽になり、将来への不安がなくなった」
佐々木さんは「ミニマリスト」の考え方が支持を広げている背景を、「今の時代、誰かと比較して将来を
不安に思ったり、現在の生活水準を維持できなくなることを恐れたりしている人が多い。東日本大震災の
影響で価値観が変わった人も多く、何か起こったら身軽に行動できる生活が時代に即しているのかも
しれない」と推測する。

物があふれる時代に、「本当に必要な物か」を考えながら物を減らしていく「ミニマリスト」たち。身の回りに
ある物の意味を考えることが、物を選ぶ自分自身の行動や生き方を見つめ直すいい機会となるのかもしれない。

ソース/THE PAGE
http://thepage.jp/detail/20150709-00000002-wordleaf
前スレ
【暮らし】必要最小限のモノで暮らす「ミニマリスト」の生活とは?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436436606/
mailto:【暮らし】必要最小限のモノで暮らす「ミニマリスト」の生活とは?★2 []
[ここ壊れてます]

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:02:46.25 ID:3QK6SgLt0.net]
葉っぱ一枚

4 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:03:43.50 ID:wa+VgHXH0.net]
>>1
>食器は茶碗が1個、どんぶり1個、
>コップ2個、タッパー2個。フライパンと鍋が1つずつ。テーブル代わりには木の板を使っていた。
一人暮らしってだいたいそんなもんじゃね?
料理好きとかなら調理道具とかにこだわるだろうけど。

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:03:57.35 ID:VyXIdoSV0.net]
のび太「人間が生きていくためには何が必要か?
衣・食・住であります!」

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:05:02.68 ID:yGKu+iXF0.net]
礼服は用意しておきたい

7 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:05:42.25 ID:wa+VgHXH0.net]
>>1
>『こんな服を持っていなきゃいけない、こんな家に
>住んでなきゃいけない』など他人の生活と比較したり、見栄を張ったりすることが全くなくなった。
なんだか、ミニマリストであることを他人に自慢してるように見えるのは僕だけですか。

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:07:13.39 ID:B1ARJM350.net]
でも、脳へのインプットが減るんで
脳の老化が早くなるらしいぞw

9 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:08:10.86 ID:tuSQJAcb0.net]
>>1
俺の知り合いは床に寝袋でねてるよ。
場所をとらないし丸洗いしやすくて楽なんだそうだ。

10 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:09:01.17 ID:+7BkrxqiO.net]
うん。気持ちスカッて感じ



11 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:09:13.81 ID:wa+VgHXH0.net]
>>8
夏場は寝袋もいらないな。床にごろ寝でいい。

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:10:00.98 ID:ydbs6vH50.net]
10、15年ほど前はほんとにジリ貧で清貧せざるおえなかったけど今のはただの海外の猿真似したファッションだろ。

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:10:21.25 ID:DNBV0UWu0.net]
>>10
いい布団で寝たほうが気持ちいいよ

14 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:11:36.54 ID:e5C7sY6h0.net]
へー
まーお好きなように

俺は、俺が必要だと判断したものがいっぱいあるほうがいいねー
必要なのにない!!という事態が起こらないように

あと、快適なのも好きだし

15 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:11:39.14 ID:zBPl9Z7MO.net]
俺はプレッパーになりたいわ

16 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:12:09.06 ID:qVANV5jbO.net]
買ってから気付くムダな物

空気清浄機…冬だけ、あとは邪魔
高圧洗浄機…きれいになり過ぎて、使う場所がなくなる

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:12:47.12 ID:V9/OC34p0.net]
昔からこういうの入るから。

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:13:10.39 ID:sAbYAkHR0.net]
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう

19 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:13:18.55 ID:R4R0lkXK0.net]
加湿器は掃除をマメにしないと埃がカビるんだよなー

あと結露がきちんと排水されてないとやばい

20 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:13:26.36 ID:knucP3IL0.net]
性生活もミニマリストの人いる?



21 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:13:30.33 ID:CdWVWJZq0.net]
雑貨屋さん「……………」

22 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:14:52.71 ID:2w5NIPT80.net]
そんなあなたに刑務所がオススメ

23 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:14:54.69 ID:z06Vt8950.net]
人によって志向性が大きく2つあんだと思うんだよな。
ドンキ派と反ドンキ派ってあるでしょ。
あの猛烈に商品

24 名前:が敷き詰められてる陳列形態。
あぁいうのを自分の家でも是とするか、否とするか。
俺はドンキのあぁいうのも嫌いじゃないけど
自分の家であぁいうのは嫌だしなw
でもあぁいうのを自分の家でもやりたい人もいる。
あぁいうのを自分の持ち物やバッグでやりたい人とかさ。

俺はドンキとかパチンコとかDQNが乗ってるごちゃごちゃ装飾した車とか
全部何か発想が同じに見えるw
なんといえばいいかわからないから、ドンキ風とでもいうしかないけどw
でも逆にイケアみたいなのもまた違うと感じるから
どうも何か日本らしさってあるんだよな、
複雑なんだけどシンプルな日本庭園みたいな。
あぁいうのが理想なんじゃないかと思ったり。
[]
[ここ壊れてます]

25 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:15:02.00 ID:6BZSyvhw0.net]
これは非常に共感できる。
私も昔は、たくさんの物に囲まれて、部屋のインテリアを考えるのが好きだった。
でも最近、本当にオシャレできれいな部屋は何も置かないことだと気づいた。
買いだめもしない。貧乏臭いから。
要するに3足980円の靴下を買うなら、1足980円の靴下を買って、それを大事に使うという考え方。

26 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:16:38.15 ID:NJA3cHnF0.net]
>>15
ケルヒャーの?

27 名前:ぴーす ◆8W0CJqTH3Y [2015/07/09(木) 23:17:37.44 ID:kl5Xl3CfO.net]
つまりひょうげもののへちかんタイプか

28 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:17:41.86 ID:GFvfSfPd0.net]
冷蔵庫いらね

29 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:18:04.55 ID:DDzBQmkd0.net]
まず結論から言わせてもらいますけど、この様な考え方での生活は
いずれ限界を迎えます、不協和音が脳内で鳴り響く様になってきますよ、
間違いありません、こころの調和が徐々に壊れて来るでしょうね、
徐々にノイローゼに成りますw

30 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:18:57.84 ID:y43TT+1E0.net]
物欲の塊の俺にゃ無理だ
宝くじが当たったらーっていつも皮算用してる



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:19:45.11 ID:3Eme5W2p0.net]
精神的に病んでるだけだろ

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:19:48.64 ID:Ipv8llIq0.net]
スマホとコテカがあればいける。

33 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:20:24.72 ID:uJ5EL3+P0.net]
断捨離、いいねえ
久しぶりに方丈記でも読むか

34 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:21:45.33 ID:ljpU2bZH0.net]
炊飯器いらねw

35 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:22:04.17 ID:6BZSyvhw0.net]
何も置かない、という生活を続けてると、自然にきれい好きになったり、美的感覚がよくなったり、健康的になった。科学的ではないが、運も良くなった気もする。
なにより、お金が貯まる。
別にケチになったわけじゃない。必要なものはなるべく日本製の良いものを買ったりする。
その分、無駄なものは買わない。要らなくなったら即すてる。

36 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:22:33.17 ID:oaGYCS7u0.net]
東京に出てくる貧乏な若者は大体ミニマリストだな

37 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:22:33.25 ID:qVANV5jbO.net]
バスタオルも20枚ぐらいあるが、実質3枚のローテーション

ムダ過ぎて泣くわ

38 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:23:06.76 ID:5bnAuTdM0.net]
こういうヤツって子供の頃めちゃくちゃ裕福だったりするんだよな
物欲が幼少期に満たされてんの
友達にも居て羨ましかった思い出

39 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:23:35.62 ID:DDzBQmkd0.net]
まず回路がショートしますw

40 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:24:02.80 ID:uUsxyOOT0.net]
一昔前にはやった清貧の思想だろ、これ。



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:24:25.95 ID:WG ]
[ここ壊れてます]

42 名前:GeHs2O0.net mailto: そういえば江戸時代の暮らしとか戦前の教科書(修身)を見ると
挿絵にある部屋の中の画って本当に整頓されてて畳の上に物がない
置きっぱなしってのがないんだよな
今の生活って部屋がどんどん狭くなるようになってるような
[]
[ここ壊れてます]

43 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:25:28.97 ID:UR4p0hk90.net]
断捨離しようとしているのに本を買う人間の不思議…。

44 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:25:33.93 ID:y43TT+1E0.net]
>>36
ハッ!
そういうことか

45 名前:ぴーす ◆8W0CJqTH3Y [2015/07/09(木) 23:25:51.09 ID:kl5Xl3CfO.net]
部屋に物を置かないことこそが究極の贅沢だからね

46 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:26:41.69 ID:qVANV5jbO.net]
鍋やフライパンも10コぐらいはあるが、毎日使ってるのはたったの2コ

47 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:27:02.72 ID:zE/BQYUd0.net]
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」
※ お金持ちに限る

48 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:27:06.83 ID:FW3rpv4R0.net]
断捨離もいいけど、何でもかんでも物欲を無くすより
家とか車みたいな大物をケチって、小物はある程度自由に
購入して使う方が効率が良くない?

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:27:14.60 ID:rfH+MfUh0.net]
ストレス溜まると無駄買いしてしまうから、ここまで極端でないにしろ物買わないでも済むようになりたいわ。

50 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:27:56.55 ID:VGK+Qmxm0.net]
>>36
もしくはその逆で小遣いをほとんどもらえなかった奴。
俺がそうなんだけどミニマム志向



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:27:59.98 ID:nVRV3QCO0.net]
ミニマリストのブログはアフィだらけ。

52 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:28:41.00 ID:1EfITGEH0.net]
ミニマリズム憧れるわー。
整理整頓も掃除も楽で自由にお洒落な空間で暮らせるんだろうなー、
とは思うが、ウン十年間できたためしが無い。

53 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:28:44.13 ID:uUsxyOOT0.net]
>>2で終了してたw

54 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:29:41.35 ID:viQfTwbM0.net]
NHKの朝のニュースの特集で見たけど
何がきっかけでミニマリストになったんだろう?

55 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:30:05.80 ID:AaEHLulPO.net]
お前らもスマポだWindows7だの言ってないで伝書鳩と瓦版、回覧板だけで十分だろ

56 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:30:24.74 ID:DvDASRweO.net]
座って半畳 寝て一畳

57 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:31:09.02 ID:DDzBQmkd0.net]
>>39
いや〜それはあくまでドラマの中だけのことですよ、ドラマのセットには
実は明確に意図されたメッセージが隠されているのですよ、要するに
ステマですねw

58 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:31:11.11 ID:qVANV5jbO.net]
食器も大量にあるが、そんなに大勢の客が来た事はない

伊万里の大皿とか完全にムダやった

59 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:32:20.24 ID:A2QMVWZ90.net]
これ系の本読んでないけど昔からミニマムだわ
ゴミだらけの薄汚い部屋に住むとか耐えられないからな
あと親が何でも溜め込んで俺が整理していたのもミニマムになった理由
使わないものはゴミだっつーの

60 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:32:23.39 ID:1EfITGEH0.net]
>>45
いや、物欲もありまくりで高級品大好きなんだけど、
物の数自体を少なくしてかっこよくしたいのよ。
例えばシャネルの化粧品とかっつーのは、
物の少ない洗面台にあってこそかっこいいと思うのよ。
それが物が多いとゴチャっとしててBBAの家のインテリアっぽい。



61 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:32:32.34 ID:EWC1MeUx0.net]
てすと

62 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:32:33.93 ID:DvDASRweO.net]
托鉢僧の持ち物って装束以外はあのお鉢だけだったと聞いたな

63 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:34:02.34 ID:XTqBrkYGO.net]
最低限のもので暮らすのは憧れだが
所有欲がまだ強くて実施できないw
趣味のものとか、他人にはゴミだがたまに眺めるだけで幸せ

64 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:34:23.94 ID:q/twiwKP0.net]
貧乏くせぇ世の中になっちまったな・・・

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:34:40.47 ID:zy10CwUr0.net]
このスレ地味な話題なのに伸びすぎだろうw
やはり消費することが当たり前の価値観からすると、叩きたくて仕方ないんだろうが

66 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:34:43.47 ID:9JC/OOZP0.net]
ヤマギシにミニマリスト沢山いるよ(笑)

67 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:34:44.75 ID:viQfTwbM0.net]
ミニマリストなんて、いつものようにマスコミが名付けただけかもしれないけど、必要最低限のものでうまく生活できればその方がいいとは思う。
でも、自分は稼いだら欲しかったものを買って、
また仕事頑張ろうと思う。

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:34:50.09 ID:6Iovr6wd0.net]
刑務所に入りなよ

本当のミニマリストの生活ができるよ

69 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:35:55.69 ID:qVANV5jbO.net]
買って絶対に損するものは、流行りもの

特に服だけは気をつけてる

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:36:11.48 ID:VyXIdoSV0.net]
>>65
ホワイト職場ではないか
外出できないだけでw



71 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:36:23.85 ID:FW3rpv4R0.net]
>>51

この人達は、現在のお金の価値に疑問を感じているんじゃない?
たしかに、お金は富の一部であり、非常にユーティリティ性が高い富だが、
万能ではない。たぶん、お金に振り回される生き方が嫌になっているんだよ。
富が生きていく上での道具だと仮定すると、働ける能力だって富だし、
若さだって富だよ。

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:36:30.08 ID:7iX9owX00.net]
前の仕事で転勤が続いて、荷物梱包→開けずに転勤→開けずにさらに転勤→開けてないから段ボールごと全部処分で俺の荷物はすべて無くなったな。

趣味の釣り道具、釣った魚の料理用の包丁
料理用の鍋、フライパン、仕事用スーツ、仕事用電卓、植木
これしか持ってない

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:37:12.44 ID:4heWjBi00.net]
突然死んでしまって、見られたら恥ずかしい物を処分したらスッキリした
エロDVD、下世話な週刊誌、漫画、エロ画像、エロ動画、ゲーム、痩せてた頃の服
ちょっと破れてるパンツ
当然、いやらしいブックマークも消したぞ

74 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:37:49.56 ID:DDzBQmkd0.net]
じゃあ復興なんてしなくていいじゃんかぁ〜w

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:37:57.32 ID:+/d+PKe10.net]
荷物整理したら本当に必要なものは預金通帳とかしかなかった

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:38:13.59 ID:TfMqyWH40.net]
断捨離とかも突き詰めすぎてる人ってカルトっぽくて嫌だ

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:38:13.81 ID:bDWHmW9v0.net]
前スレ1000が真理すぎる

78 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:39:11.02 ID:O731H4uO0.net]
親戚と冠婚葬祭を処分した
新聞とテレビを捨てた 炊飯器も圧力鍋にした

金が貯まるが使い道がない

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:39:17.76 ID:/caFslNb0.net]
>>1
この作文のどこがニュースですか?>あずささん ★

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:40:12.29 ID:X8UEncHm0.net]
東日本大震災の時にクルマがプカプカ浮かんでるのは見てて虚しくなったのは確かだわ
ブルドーザーでつぶすように津波で家が持っていかれたのも見た
あれがきっかけなのならわかる気がする



81 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:40:21.59 ID:viQfTwbM0.net]
>>40
>>48
「張り紙禁止」と貼ってある電柱みたいねw

82 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:40:37.54 ID:7MMi/GcHO.net]
腕時計だけ見ても仕事用・遊び用・余所行き用と最低3つは必要なんだが。

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:40:52.16 ID:H7/0Xvkj0.net]
画像見ると、精神を病んだ人の部屋だね
やっぱり、数は少なくても好きな物に囲まれて暮らしたいわ
画像の部屋は、数が少ないんじゃなく何も無いってところが異常
人間らしさが感じられない

84 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:41:01.11 ID:qVANV5jbO.net]
結局は、自分のニーズじゃなくて流行りに乗せられてる

自然にムダ使いするように、仕向けられてるから買ってからムダに気付く…

85 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:41:48.69 ID:1EfITGEH0.net]
>>68
お金の価値じゃなくて整理整頓にかける時間とインテリアだと思うよ。
物が多くてゴチャっとしてると、
見た目も美しくない上に、物を探すのと掃除するのがメンドクセー。
ゴチャっとしてると埃もたまりやすいだろうし。

86 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:42:05.98 ID:FW3rpv4R0.net]
>>57

俺もたいがい薄っぺらい価値観の人間だと思っていたが、お前はもっと薄いな。
なんか自身が付いた。ありがとう。

87 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:43:02.79 ID:DvDASRweO.net]
>>74
見てきた。
たしかにその通りだな。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:43:10.87 ID:DHChCEWn0.net]
別に、貧乏が良いと言ってるわけじゃない。
出来れば金払っても断捨離やりたい。

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:43:17.85 ID:X8UEncHm0.net]
高級セレクトショップみたいな品揃えにすれば一個一個が満足できて数はいらないってなりそうだな

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:43:21.92 ID:TjOWgtuP0.net]
金も寄付するくらいミニマムになって欲しいもんだな



91 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:44:19.60 ID:1EfITGEH0.net]
>>83
人間がアツいいんだかなんだかしらんが、
おまいはただの貧乏主義だ。

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:44:49.60 ID:MeBV+3E90.net]
貧困層はそうするしかない

93 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:45:09.14 ID:DvDASRweO.net]
>>79
時計好きなんだが、なぜかひとつしか持てないw
なんだか浮気しているみたいでw

94 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:45:34.62 ID:A2QMVWZ90.net]
>>74
ある意味豊かと言える
生活に必要なもの、彩るものは足りている
それ以外は余分
必要な物があれば後から買い足せばいい
物がなくて何でも勿体無いと溜め込む時代も、大量消費してバカみたいに喜んでる時代ももう終わった

95 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:46:57.52 ID:jwgXu5AZ0.net]
>>1
修行僧か修道院の生活かよ。じゃんじゃん稼いで消費しろよ。

森永たくろうと同じで300万で暮らす方法とかの本で、億万長者に
んろうとしてるだろ、佐々木典士の本は高すぎなんだよ。

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:47:32.62 ID:303qV+Ie0.net]
引っ越した時に使わないもの聴かないもの全部捨ててスッキリした部屋にしたけど、やっぱりだんだんつまらなくなって物買い集めたな
好きなものに囲まれた部屋は居心地いいけど、最近また捨てたい衝動にかられてる

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:47:33.81 ID:CKBPYTXj0.net]
ゴミを捨てるのにどう捨てるかで悩むのも物が減らない理由なんだよね
そしていざ捨てるときに購入価格を考えて切なくなる
ダイビングセット・スキーセット・・・買わなきゃよかった・・・

98 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:47:51.93 ID:SuQLkPh10.net]
俺も最近本読んだわけではないが
ミニナントカリストに目覚めたわ
手始めに開封され賞味期限が10年前の調味料を始末したわ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:48:24.10 ID:s5VVZAXv0.net]
節約やダンシャリを喧伝しつつ
個人消費が伸びない、内需衰退と嘆く

100 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:49:08.12 ID:dQCexhLi0.net]
辻元先生は、バイブ5本あれば十分です。



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:49:38.40 ID:XLghP5Ru0.net]
>>94
大阪市は何でも燃えるゴミで助かる
市内から市内への引っ越しで物捨てて、大きいものも引っ越し屋に処分してもらったよ(有料)

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:49:48.78 ID:o0qTnGNZ0.net]
>>1
ただの貧乏
あと100円ショップの製品だらけの家も貧乏

103 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:49:56.26 ID:qVANV5jbO.net]
ネクタイも20本ぐらいあるが、実働はお気に入りの3本だけ

何で20本も集めたんだか、未だに分からない…

104 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:50:01.76 ID:XrfFiX1S0.net]
鉄道模型のコピペ思い出した

105 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:50:02.55 ID:8TwEh1DT0.net]
Bライフがええぞ  トイレがちょっと問題だけどw

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:50:26.41 ID:L8F8VGJU0.net]
シンプルイズベストだろ

あ、私ミニマリストなんで・・
とか言われたらなんか引くわ

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:50:30.03 ID:lcMo+qRY0.net]
マイレージ・マイ・ライフのジョージ・クルーニーがこんな生き方だったよな

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:50:30.21 ID:1Se005S80.net]
手が一番という結論でオナホは全て捨てたw

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:50:35.24 ID:wORYtc6Y0.net]
若さを原資にした趣味だよ


年取ってきたら物質に頼って生きざるを得ない


それと手元のスマホを捨てろ。それはいらん

110 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2015/07/09(木) 23:50:43.85 ID:1sdam/xb0.net]
ネット環境ないとか 地獄だぜ



111 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:50:45.16 ID:6BZSyvhw0.net]
だいたい、お金のなさそうな人の部屋は、100均で買ったような変な箱とか、詰め替え用のシャンプーとか、スマホが入ってた箱とか、変な便座カバーとか、無駄なものであふれてる。
何もない「素」の状態こそが、自然で健康的な生活だと思う。スマホカバーもあまり好きじゃない。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:50:51.51 ID:zYX6Sns30.net]
>>84
なぜ引用しないのか?

1000 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/09(木) 23:03:20.93 ID:XvNvd4Kw0
どんどん捨てられるのは、必要になったときに買うだけの金があるからだろ。
ブルジョアの清貧ごっこだな。

113 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:51:10.75 ID:FW3rpv4R0.net]
>>88

貧乏主義でいいよ。シャネルとか別にどうでもいいもん。
価値観は、たぶんお前と>>1の中間くらいだわ。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:51:20.41 ID:IKvvsrwY0.net]
ミニマリストになると思考が整理されると言うが
極端にやりすぎる人は最小にしなければいけないという執着がある
物を求めることと本質的には変わりない
思考が整理されているような気になっているだけだ

清貧の思想でも同じ
ファッション感覚の方が大半かと

115 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:51:43.41 ID:DvDASRweO.net]
>>97
河合奈保子?と共有すればなお良し

116 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:52:12.42 ID:WmrQjo0A0.net]
快楽主義者のエピクロスは、
肉体的な苦痛が無なければ、
あとはパンと水があれば、神と同等の幸せだといってた。

人間の幸せは、
少ないもので十分得られる、
金持ちなりたい、セックスしたい、若さが欲しい、
人より優秀だと思われたい、
こういった欲望をすべて捨てて、
質素で静かな心で生きるのが、一番の幸せ。

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2015/07/09(木) 23:52:20.83 ID:2OkK0es/0.net]
俺はミニマムスト

118 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:52:42.32 ID:z2YM6kvp0.net]
金持ってる奴がミニマリストになりたがる。一種の趣味みたいなもんだな。逆に金持ってない奴ほど物欲が旺盛だよなw

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:53:16.24 ID:WGGeHs2O0.net]
>>90
自分も時計見るの凄く好きだが、持ってるのは16の時に買った時計一個だけ
20年以上たつけど壊れたら次を買おうと思ってるのに電池切れくらいかな
何時の写真見てもその時計してるからウケルんだよ
友人からも驚かれる、まだそれつけてんのってw

120 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:53:55.02 ID:9JC/OOZP0.net]
>>67
ミニマリストの



121 名前:中には冷蔵庫も要らない、外食するとか言ってるやつもいるけど、
健康の面からいくと刑務所のがよほど栄養あって良い食事できるしな
[]
[ここ壊れてます]

122 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:53:58.02 ID:20zEdpKw0.net]
捨てることになるようなものは買わないように心がけるようにはなった

123 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:54:02.59 ID:DvDASRweO.net]
>>103
シングルイズベストに空目したw

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:54:18.31 ID:MM6mub/oO.net]
>>80
いえてる
何もない部屋は憧れるが、それなら洋室じゃなく和室で無垢の木の机くらい置きたい
好きなものが目に入る部屋と何もない部屋がそれぞれあるといいな

125 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. [2015/07/09(木) 23:54:42.32 ID:1sdam/xb0.net]
良く考えたら 生活保護?

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:55:19.88 ID:RI0hu2/00.net]
ケータイとノーパソも捨てたら認めてやるよ

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:55:34.12 ID:H7/0Xvkj0.net]
>>シンプルイズベストは分るが、>>1の部屋はシンプルどころかナッシングだろ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:55:50.29 ID:DZSD+jAA0.net]
>>114
人それをタン塩という

今部屋に散乱している本や雑誌の類を捨てられたらミニマリストになれるのだろうが(´・ω・`)

129 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:55:55.34 ID:1EfITGEH0.net]
>>113
そういう欲望との葛藤から逃げた人間ってセクスィ〜じゃないとおもいますわよ。

130 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:56:18.95 ID:DvDASRweO.net]
>>109
ごめん。
携帯でコピペするのが少し面倒だったの。



131 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:56:45.29 ID:qVANV5jbO.net]
何でグレーのスーツなんか買ったのか、未だに分からない…

靴箱にウジャウジャ入ってる靴とか見ると凹む

サンダルとスニーカーと革靴しか使ってねーのに…

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:57:31.74 ID:MM6mub/oO.net]
>>127
あまり着てないんならオクで売ったら

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:57:50.35 ID:X8UEncHm0.net]
何にもない部屋って廃墟を連想させるところがあるからそれが気持ち悪く感じる理由なんかな

134 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:58:27.74 ID:8TwEh1DT0.net]
俺は強制ミニマリスト(´・ω・`)

135 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:58:37.43 ID:KZvvDXX10.net]
適当に放火して堀の中で健康的に生活する連中のことだろこれ

136 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:58:48.44 ID:A2QMVWZ90.net]
>>127
そもそもスーツなんて何で着てるのか分からない代物
どうでもいいだろ

137 名前:123 mailto:sage [2015/07/09(木) 23:59:09.96 ID:H7/0Xvkj0.net]
タイプミス、書き直し

>>103
シンプルイズベストは分るが、>>1の部屋はシンプルどころかナッシングだろ

138 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:59:17.03 ID:6jCq75XD0.net]
こういうのは人知れずやるもんだろ。なんだよこの自己顕示欲

139 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/09(木) 23:59:35.61 ID:+AQuJGGE0.net]
靴下とTシャツが余りすぎてるから断捨離するか

140 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:00:14.01 ID:Wt9hDXEz0.net]
こういうのってやっぱオーガニックとかエコとかよく口にするような種類の人が意識してやろうとするもんなの?



141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:00:25.56 ID:kikpujDE0.net]
布団しかないのにその布団カバーやシーツがピシッとしてない
やることないのにダメすぎる

142 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:00:36.52 ID:256MfzED0.net]
出版社勤務とかがやることじゃねーだろ。バーーカ

143 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:00:50.14 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>110
何でシャネルを出したかっつーと、
シャネルのパッケージつーのはゴージャスなんだけど超シンプルなんだよ。
洋服でも同じだけど、
それをゴチャっとしたBBAが持つとブチこわしていると言いたい。

144 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:01:19.84 ID:u49glH9TO.net]
>>116
それは話のネタになるし個性のひとつになるし凄いと思うw
20年ったらもう完璧にお前さんの代名詞みたいになってるだろ?

145 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:01:30.66 ID:2lZsUP+u0.net]
ホテルみたいな部屋で暮らしたいという気持ちは分かる
必要最小限の暮らしっつーのは、ああいう形に落ち着くと思う

146 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:01:32.19 ID:G7VUCApG0.net]
>>125
自分の評価を他人にゆだねない、
他人の評価は自分を見る鏡としてありがたく聞くが、
自分の評価は自分でする、
感情を捨てて、平静な心で生きるのが幸せだ。

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:01:51.86 ID:AN6TvUDP0.net]
>>127
あるものは活用すればいいじゃないか
一回でも出番があればそれを買った価値はあるのであって使わずに放置してるのが一番の無駄だよ

148 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:02:25.56 ID:kQuq8bPb0.net]
消費がなければ経済が死ぬよ。
破滅しか待ってない。

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:02:35.75 ID:7pYVLmXW0.net]
葉っぱ一枚で隠すとか?

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:02:36.96 ID:Z/+pdggT0.net]
前向きな考えで物を減らすのは良いと思うけど
部屋(家)が狭い、お金がないという消極的理由だと少し淋しい
あとあまりにも物欲が無くなるのは
鬱などの症状が隠れてる場合もあるとか



151 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:02:45.62 ID:256MfzED0.net]
>>136
いやそういう本を売りたい奴が流行らそうとしてる。
本当に必要で欲しい高級ないいものだけ厳選して揃える的な消費につなげていく。流れ

152 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:03:05.56 ID:/WyyC3yXO.net]
>>128
靴は売ったりあげたりしてるが、さすがにスーツはムリだわ

素直に青山で1000円下取りで引き取って貰う

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:04:08.51 ID:QGdMIkbY0.net]
>>36
たしかに恵まれてた
今はもう読むことのない学生時代からの蔵書1000冊以上全部古本屋に売った
部屋が恐ろしいほど広くなったよ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:04:19.67 ID:KsT8p6J50.net]
だって片付けるの面倒なんだもん

片付けるのが嫌なら荷物減らすのが一番、買わないのが一番。
その代わり、買うときは一流のものを惜しむことなく買う。

ってのが理想だけど…現実は、ちょこちょこ無駄遣いしてしまうね

155 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:04:20.71 ID:G7VUCApG0.net]
>>1
こんな本読むくらいなら、
セネカや、
マルクスアウレリウス、エピクテトスの、
ストア派の哲学者の本読んだ方がいいぞ!

156 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:04:25.69 ID:MxkAHczr0.net]
こんな本買ってもゴミだろ?

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:05:06.49 ID:DCnJS66hO.net]
>>141
そういう部屋で過ごしたいとも思うけど趣味の小物が目に入る雑多な状態も好き
三部屋くらいほしい

158 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:05:20.11 ID:kklMG18e0.net]
今の世の中、ライフスタイルも流行に左右されるのねw

159 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:05:45.08 ID:AFscGlDi0.net]
靴を買って、靴の箱を捨てるか捨てないかでタイプが分かれそうだな
おれは捨てないタイプ

160 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:05:50.09 ID:256MfzED0.net]
隠遁して静かにやれよ。こういうのは人知れずやるもんだろ。
カメラ部屋に入れて公開すんなよ。お前の心ン中がもう煩悩で散らかってんだよ。



161 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:05:52.37 ID:u8Q+N58w0.net]
>>136
そういう人種がやってるか知らんが別にオーガニックもエコも気にしてない
エアコンは付けっぱなしだし消耗品は捨てるし地球温暖化(笑)

162 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:06:14.60 ID:Wt9hDXEz0.net]
>>147
まあさ、経済の側面で言えば安物を使い捨てするか、
一回の買い物で高くても良いものを買って修理しながら長く使うかだもんな。
で、買い物を少なくするなら後者だわな。

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:06:21.67 ID:bMUiYxeA0.net]
とりあえず何でもいいから捨て始めると、なんかアドレナリンが出てくるのか、
もっともっと捨てたくなるんだよね。
でも中崎タツヤみたいな生活は無理だな。

164 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:06:34.00 ID:u49glH9TO.net]
まぁこの人達が十年先二十年先にも同じ事をしていたらほめてあげる。

165 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:06:45.98 ID:cavK8npO0.net]
結果としてサイテロやってることになるな。

166 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:06:52.80 ID:+GVbnVqU0.net]
ミニトマトがどうしたって?

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:06:55.30 ID:+w68lpV40.net]
>>142
欲望を捨てるのは無理ってもんでしょう
無理をして生きるのは幸せではない
それは修行だ

それとも修行が幸せというか
それならそれは修行ではない

168 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:07:46.54 ID:Wt9hDXEz0.net]
>>160
流行りだけでやってる人も沢山いそうだよな。

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:08:38.41 ID:7pYVLmXW0.net]
ちょっと待って、ロハスはどうなったのwww

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:08:51.66 ID:syp+akXv0.net]
僧侶からしたら何言ってんだレベル



171 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:09:02.73 ID:2mBHdqBH0.net]
こんなん、
使い捨てや外食、外部のサービス使いまくってるだけじゃんw

ほんとにミニマリストになりたいなら、雲水になって座禅修行しろよw

お粥食った器でお茶飲んで沢庵で吹いて、また再利用だからなw

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:09:22.23 ID:QZCmqVew0.net]
部屋のあるモノのうち、ちゃんと稼働してるモノは少ないってのは事実だけどな

全部捨てれば新しいスペースができて、新たな買い物ができるだろう。

173 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:09:29.89 ID:/6TLWC+O0.net]
確か究極の人は部屋があるのも嫌で山に住んでるんだよね

174 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:09:39.95 ID:u49glH9TO.net]
>>155
靴好きは箱も飾るからなw

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:09:54.05 ID:57RWLSti0.net]
>>122
マサイ族やアーミッシュでさえスマホ持ってるような世の中なのに
そこまでやったら死活問題やぞ!

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:09:58.12 ID:Nkut1RDK0.net]
>>133
シンプルイズベスト→ミニマリスト→サバイバリスト→ルンペン
服や靴なんかは高性能高耐久高品質なものが数着あれば満足する
だが、PCとその周辺機器は譲れない、仕事にも差し支えるしな

てかさ、バックパッカーってこんなだよね

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:10:57.91 ID:DCnJS66hO.net]
北斎が90回以上引っ越ししてたんだよね
手狭になると片付けしないで荷物そのままで別の家に住む
室井佑月もそんな生活

178 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:11:07.59 ID:u49glH9TO.net]
>>163
不自由を常とすれば不足無し

179 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:11:31.73 ID:u8Q+N58w0.net]
>>167
アウトソーシングで何が悪いんだよ
別に仙人になりたいわけじゃないからな

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:11:59.88 ID:bvRAc0f50.net]
突き詰めると死に向かいそう



181 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:12:26.38 ID:kQuq8bPb0.net]
>>109
ほんとこれ。

182 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:12:36.90 ID:u49glH9TO.net]
>>167
その腕持って托鉢

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:12:39.83 ID:QZCmqVew0.net]
>>155
え?え?
靴の箱を捨てない人がいるの?

初めて知った。
あれって、靴屋で処分してもらうのが常識と思ってた。

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:12:49.90 ID:J4Fr2YbZ0.net]
流行らそうとしてる雰囲気が嫌だ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:13:03.73 ID:RF7DfwsR0.net]
>>158
いいものを1つだけ買うと、モノによっては逆に短命だったりする。(靴とかメガネとか)
なので俺は良いものを2つか3つ買ってローテーションしてる。

186 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:13:38.81 ID:G7VUCApG0.net]
>>163
人間なんて世界の中で、
欲望を刺激されて、
無理やり生成消滅して、
世界の新陳代謝をしてるだけ、
盲目的に生きてるだけで、特に目的も無い、
けっして満たされない欲望のせいで、不幸になってる。

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:14:00.81 ID:xPJjaQ+s0.net]
>>113
なるほどな。パンと水とあと少しのバターがあればね。

188 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:14:12.66 ID:Wt9hDXEz0.net]
>>167
ヤマギシに入れば自動的にミニマリストだよ(笑)

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:14:27.79 ID:6t2I4QER0.net]
少数精鋭主義が一番いいよ。

190 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:14:44.03 ID:256MfzED0.net]
こういうのは極端から極端にふれる連中だから。 
そしてその自分の行動を主張したくてた



191 名前:ワんない連中だから
彼女にふられたとか、会社クビになったとかそういう理由でドロドロの煩悩に溢れた生活に戻る。
10年後とか見てみてみ。
当時は出版社勤務で現在フリーライターとかそういう感じ
[]
[ここ壊れてます]

192 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:15:17.54 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>182
特に目的も無いんだったら楽しんだほうがいいだろw

193 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:15:27.28 ID:u49glH9TO.net]
>>168
時間にゆとりがあれば色々なモノを使える楽しめる。
現代はあまりにも忙しすぎるから生活に直結する事以外は優先順位が低くて使えない使わない。

老後の楽しみに少しずつ買い揃えるってのもアリ。

生きていれば。

194 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:15:52.96 ID:cUwIt77U0.net]
エアストリームに住みたい

195 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:16:06.99 ID:zp3Ira3V0.net]
今の普通の人は多分スマホで済ませることを
敢えて専用機を使うのが好き。
音楽はできるだけ家のオーディオ機器で聴きたいし
ゲームはゲーム機でやりたいし
写真はデジカメで撮りたい。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:16:10.73 ID:YAUaDO4h0.net]
昔バイクで半年くらいの旅を何度かしたけどちょっと気を抜くとすぐ荷物増えるわ
金がないと捨てづらい
ある程度お金があったほうが捨てやすいね
必要になった時点で買えばいいから

197 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:16:20.45 ID:I+I3EuDj0.net]
>>145
葉っぱも不要だろw

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:16:25.76 ID:QZCmqVew0.net]
どうでもいいが、気がつくとすごく長く使っていたモノって、
ベルトが一位だな。
2位がGショックか

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:16:45.22 ID:7BVTva2B0.net]
いま部屋掃除してるけど
いらない使わないものも多いのに捨てる踏ん切りがつかなくて難儀している
余計なものなんて買わないほうがいいホコリもすぐ溜まるし掃除が面倒だは

200 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:16:59.74 ID:u49glH9TO.net]
>>173
家具は家を縛り 家は人を縛る



201 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:17:01.20 ID:zNNo0Z3n0.net]
ミニマリスト=世捨て人

202 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:17:12.08 ID:QM3hk3wn0.net]
物を持たない清潔な暮らし → それを他人に強要 → 従わない者は強制収容所送り

 社会主義やサヨクの匂いがするんだよ。

物なんて浪費してかまわないから、社会主義やサヨクはゴメンこうむる。

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:17:57.23 ID:D60WfptH0.net]
>>59
昔の修行僧は三衣一鉢

204 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:18:22.27 ID:u8Q+N58w0.net]
>>177
別に清貧=ブルジョワなわけでもないが
ただ金は貯まる

205 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:18:39.42 ID:e62GPSUb0.net]
全部トキメカなくて捨てちゃったんですねw
ていうかやることが極端なんだよ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:19:28.34 ID:AN6TvUDP0.net]
洗剤が代表的なものだと思うけど使いまわしできそうなジャンルで重複してるものって結構ありそうだからそれをまとめるだけでも少しは減りそう

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:19:34.82 ID:eOXkPitn0.net]
うちのマンション(オートロック付)にも部屋に全く家具を置いてない奴いるけど
盗む物など何もない、とばかりに部屋の扉を日中は全開にしてるんだわ。
公私の垣根が吹き飛ぶレベルで実践してる奴も稀にいる、ということだな。

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:19:38.06 ID:+w68lpV40.net]
>>182
食も性欲も物欲も適度に満たせばいい
ミニマリストなどといって度が過ぎるといけない

欲望を少々に留めるのが難しいがそれくらいのレベルで葛藤するのが人間のレベル
でも少々で留められる人は成功してる

209 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:20:12.20 ID:256MfzED0.net]
とにかくコンマリっていう旦舎利女が海外で東洋的な思想での旦舎利本で


210 名前:バカ売れしてるので、乗っかて儲けたくて仕方ない。
出版社勤務の煩悩の塊が仕掛けてる。 
[]
[ここ壊れてます]



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:20:29.13 ID:5mKxZ5ce0.net]
この人筆記具すらないのなwwww

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:20:33.09 ID:MJCO7DVP0.net]
モノがない生活に憧れるんだけど
母親が片付けられない人だったから実家の環境がごちゃごちゃしてて
私も掃除や片付けの仕方がわからない

私が思い切ってゴミ袋に捨てた洋服類を、
「勿体ない。まだ使える」と言って引っ張り出して私の部屋に戻す母親だった。

部屋中に100円ショップで買ったような小物がゴチャゴチャしてるし、
テーブルの上やテレビの棚にいろんなものを乗せまくる。
私が1人暮らししてからも、「これ必要かと思って」と100円ショップの小物やら
レターセットやら持ってくる。
あの性格を引き継いだ娘がすごく今、苦労してします。

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:21:21.72 ID:QZCmqVew0.net]
>>201
意味わかんねえけど、
食器洗い、洗髪、洗顔、ボディウォッシュ、全て同じ界面活性剤でやろうってことか?

214 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:21:39.54 ID:TY/lkMCe0.net]
長くつかってるのは、自動巻きの腕時計だな

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:21:59.08 ID:Xfp7UAFO0.net]
古雑誌・古新聞の収集日が少なすぎるんだよ

216 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:22:00.92 ID:6CcDhYJ20.net]
>>35
毎回洗わないのか
>>39
そりゃお仕入れししまうからだろ
そもそも置きっぱなしにするモノがない

217 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:23:04.08 ID:xDpT2q8XO.net]
>>167 坊さん早速本出しとるw
人生が豊かになる
「禅、シンプル片づけ術」曹洞宗徳雄山建功寺住職 枡野俊明
持たずに暮らせば、自分が変わる

218 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:23:06.02 ID:0TFciluw0.net]
>>1の佐々木さんはNHKに出てた人か
洗濯機や冷蔵庫はあるのに何でカーテンはないんだろ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:23:24.67 ID:wrK9Kmi70.net]
物が少ないのは楽だよ
掃除も楽だし

220 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:23:49.50 ID:9OriZd9E0.net]
コノ人、生きてる必要もないんじゃないの、心静かに逝ってください



221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:24:09.24 ID:eOXkPitn0.net]
>>212
公私の概念が吹っ飛んでるからだろう。

222 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:25:04.08 ID:256MfzED0.net]
コンマリさんの本が東洋的な旦舎利ってことで海外でもバカ売れしてるから乗っかりたいという煩悩のみ。
輪転機廻して印税生活目指してる仕掛けですよ。

223 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:25:10.54 ID:AFscGlDi0.net]
所ジョージの世田谷ベースのほうがずっと楽しそうに見えるけどな

224 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:25:35.50 ID:u8Q+N58w0.net]
>>207
シャンプーでトイレ掃除出来るぞ

225 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:26:03.44 ID:u49glH9TO.net]
>>210
江戸時代の江戸の庶民は住んでいた長屋が狭いので使わない季節モノ等はすぐ質屋に入れていたそうな。
んで必要になったら質から出して使う。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:26:12.04 ID:DCnJS66hO.net]
>>217
男の夢のガレージだな

227 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:26:30.44 ID:y0eL3qHA0.net]
熊本マリスト学園はきっと最低限の施設と設備しかないのに決まってる

228 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:26:55.47 ID:u49glH9TO.net]
>>211
やるな坊さん!www

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:28:22.63 ID:QZCmqVew0.net]
マザボに付属してた、一生使わなそうなSATAハーネスとか、
そういうのはタンスのゴミ化してるわな

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:28:35.15 ID:G0ZrE6tz0.net]
長椅子とかソファーで寝ると身体のバランス悪くなるからやめたほうがいい



231 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:28:36.91 ID:HiAsKE0J0.net]
単なる 『貧乏性』

モノが無いのとス

232 名前:gレスフリーたは違うしな

要するに育ち悪くて品が無いから贅沢に馴染めないんだよ

コチ亀の中川みたいな貴族と部長みたいなもんだよ
 
[]
[ここ壊れてます]

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:29:29.01 ID:JbyCXCrd0.net]
物がゴチャゴチャあるの嫌いだから置かない、というオシャレな生活してる知人がいて
家にお邪魔したらフライパンで沸かした湯でお茶入れられてさすがに引いた
ヤカンぐらい買え

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:29:38.78 ID:fsgEkRY20.net]
独身だからできるんだと思うわ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:29:53.68 ID:+w68lpV40.net]
人に何かもらっても捨てたいと思うのがミニマリスト思想
そんな生き方は素晴らしくもなんともないのでもうちょっと自然に生きてほしい

236 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:30:20.30 ID:u49glH9TO.net]
>>217
あの人の趣味人っぷりはちょっとした貴族感覚w
ありあまる金で他人に気兼ねせず好きな事を好きなようにやっているw

不労所得じゃないのがまたすごいがw

237 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:30:33.53 ID:Wt9hDXEz0.net]
>>228
まあ程度だわな

238 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:30:35.34 ID:MxkAHczr0.net]
頭がクリア = ノイローゼ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:30:45.20 ID:t6McqZSkO.net]
↓大塚家具の社長がエロい一言

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:32:06.03 ID:pRwqsrbZ0.net]
>>217
自分は典型的なミニマリストって奴だけど、天井まで届く本棚にびっちり
漫画が詰まってる友達の部屋に入り浸るのも大好きだし、団地住まいの
友達の家の、雑然とした居間でゲームやるのも大好きだった

自分の身の丈に合っていて、本当に必要だと思えば漫画でもゲームでも
雑然と置かれた部屋に住むのも楽しいと思うけど、私は部屋が狭いし、
家賃の関係でこれ以上広い部屋に住むこともできない
そのキャパを超える以上の物に囲まれる生活が楽しい、と思える性分でもない
だからミニマリストになった、ただそれだけって感じ

こだわりを持って、「清貧!物を持たない生活っ!!」みたいな情熱ある人の方が
少ない気がするよ、ミニマリストって



241 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:32:06.69 ID:yXRfMIcB0.net]
立って半畳、寝て一畳、食って二合半。

242 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:32:25.64 ID:tE7wtuU20.net]
>>226
昔、ヤカンしかなかった彼氏のマンションで
パスタ茹でたの思い出したわw

243 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:32:32.61 ID:4lGY4XQgO.net]
建築の本を読んでれば、こんな考えは20年前からある、ただ耳障りのいいようなネーミングにしただけ(故宮脇壇さんの著書参照)。

TVは本当に必要?スマホは本当に必要?食器や鍋はそんなに必要?家はそんなに必要?

企業の為に色んな物を一律にそろえることがそんなに重要ですかね?ってことだけど、主流にはならないね。企業の為にならないから(笑)

244 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:32:39.03 ID:dwFslgWa0.net]
秋山好古が単純明快!って言ってるシーン思い出した

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:34:04.48 ID:kih2/GsW0.net]
>>44
いつでも買えるという心の余裕があるやつにはできるよな。
少貧乏ほどいつか使うかもと思って余分に買いだめする。
...俺のことだがw

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:34:14.66 ID:DCnJS66hO.net]
>>229
工具箱の工具の種類もすごかったけど、実際使うってより単なるコレクターぽかったなあ
ああいう秘密基地的なガレージはうらやましいけど

247 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:35:15.54 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>172
あー、私も小学生の頃はガールスカウトやっててキャンプマニアやってたんで、
そういうノリわかるわ。
厳選された荷物で作戦立てて生活するあのスリル。好きだわ。

248 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:35:21.91 ID:MxkAHczr0.net]
>書籍「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」

ばくたちって誰だよ?「ぼくちん」だろw
下手なキャッチフレーズで若者プロパガンダしあがって
しかもタイトルてw

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:36:01.64 ID:DCnJS66hO.net]
>>235
寮に住んでた時に共同キッチンに行くのが面倒で
炊飯器でおでんや煮物作ってた

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:37:11.42 ID:ff7+K9+70.net]
引越しの多い俺はいつもコレに入る範囲に押さえてる。
www.008008.jp/moving/single/service/images/index/image-01.jpg



251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:37:53.35 ID:Y4fWVWm/0.net]
インフルエンザにかかったら
いきなり詰みそう

252 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:38:27.30 ID:FhMUaqk80.net]
発達障害かかえてると
こういう生活のほうがいい

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:39:06.74 ID:yM1bC/aM0.net]
>>22
ドンキのあの陳列はわざとで客の滞在率を上げるものだから
自分の家であれやったらそりゃまあ落ち着かないやろうな

254 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:39:56.56 ID:b0lMMlo+0.net]
ある意味サイレントテロだなw

255 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:40:20.21 ID:/FB5GWoG0.net]
ぶっちゃけ

欲が無ければ

生きている意味がない

256 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:41:06.79 ID:9Lsf5Gd20.net]
1週間以上使わなかった物はすべて捨てる。
必要になった時また買えばいい。

257 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:41:15.78 ID:u49glH9TO.net]
>>244
www
たしかに

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:41:39.69 ID:Q/5vj5ep0.net]
ファッションでやってる気がしてしまう

259 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:42:19.69 ID:q4snSGGG0.net]
フライパンは二つは欲しいな。

最近買った軽いフライパンは、買って得した気分W

260 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:42:57.32 ID:DzMiDLzA0.net]
非常に興味深い。

cdとdvdが多いんだよな、うちは。



261 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:44:14.48 ID:u49glH9TO.net]
>>252
なんか卵料理用とそれ以外用と使い分けるとか聞いた

262 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:44:24.25 ID:EoE4+1l50.net]
俺の学生時代にいた貧乏自慢となんか違うのかね。

あいつの部屋にあったのは
食器は安いアルミの鍋2つ(中と小)とマグカップだけ、机は引っ越しダンボールを加工してた。
洗濯機は共用で冷蔵庫は無かった。
でも布団はあったな。

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:46:06.92 ID:RZeeboMW0.net]
いっそ死んだら?

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:46:11.65 ID:Q/5vj5ep0.net]
鍋1個だと味噌汁とご飯が同時に作れないじゃん
まさか電気炊飯器とか使ってないだろうな?

265 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:46:32.02 ID:aL5XpWxj0.net]
俺は物欲はあるけど、良いものを選んで買うようにしてる
新しい物は買わず、出来るだけ骨董やビンテージを買う
サイレントテロのつもりでこれをやってる

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:46:40.02 ID:P82KFCX70.net]
CDと本だけはいっぱい買ってしまう

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:46:44.30 ID:AN6TvUDP0.net]
>>254
某マンガのオムレツ専門店でそんな話あったな

268 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:46:47.75 ID:quJZsoxZ0.net]
方丈記の心境でしょ、これ

行く川のながれは絶えずして、




269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:47:08.92 ID:XVlQBj320.net]
>>257
味噌汁なんて飲まないだろ
味噌汁飲もうと思ったら
味噌を置いておかなきゃいけなくなる

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:47:14.72 ID:yyYcGu8u0.net]
今の時代パソコン無いと就職活動できんだろ



271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:47:25.78 ID:JbyCXCrd0.net]
>>249
それすっごいお金持ちならいいかもしれないけど
普通の人がやると脳に何か問題ありそうで怖いよ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:47:42.30 ID:D/iwQxvc0.net]
モノを管理する手間、探し回るイライラから解放されるのは楽だぜ

273 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:47:56.67 ID:9DNN0Exe0.net]
ミニマリストだかなんだか知らんが、生きていくのに必要な道具と知識は身につけて
おいたほうがいい。
普段便利に使っているものが無くなっただけで、何一つできないとかほざくバカが増えてる
たとえば炊飯器がないと米炊けないとか。

じゃあ死ね、とかフツーに思う。

274 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:48:16.84 ID:h728tSyX0.net]
絶対に友達になりたくない
確実にたかられる

275 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:48:25.68 ID:u49glH9TO.net]
>>255
貧乏だからモノが買えなくて荷物が少ないんじゃなくて、自分の考えで不必要なモノを持たず生活する意識高いアテクシ!

てトコかな?

276 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:48:36.70 ID:kikpujDE0.net]
こういう人って押し付けがましいんだよね
つか内容の割りに書籍でしか出してないってどうよ?
そこは電子書籍のみにするべきでしょ
所詮口先だね

277 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:48:48.40 ID:K6xPCMhW0.net]
>>14さん
まずは「S3はよ!」とナショジオに催促することをおすすめします

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:50:02.38 ID:VsRLCTub0.net]
で?
必要最低限のものだけで生活するのは結構だが、それをアピールする意味は?

279 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:50:25.59 ID:u49glH9TO.net]
>>257
コンビニ袋に水と米を入れて口を縛り味噌汁を入れた鍋に放り込み煮ると味噌汁を温めつつご飯が炊けるw

280 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:51:44.25 ID:EoE4+1l50.net]
>>272
それ、米が炊ける前に味噌汁が煮詰まるんじゃ…?



281 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:52:25.76 ID:u49glH9TO.net]
>>260
アニメックというマニア雑誌の編集長?の赤貧生活の知恵みたいな漫画からw

282 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:52:54.20 ID:KnbpsfWN0.net]
だがスマホだけは手離せないんだろ?
ミニマリストとは違って、持ちたくても持てないがスマホだけは必須という奴がチラホラいるようだが。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:53:27.87 ID:AN6TvUDP0.net]
>>257
冷ご飯か先に炊飯して後で味噌汁作るんじゃないかな

284 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:54:14.98 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>272
味噌汁は煮詰めるとマズくなるのとコンビニ袋ってのがグロくて無理。
米の焚きあがり時間って結構かかるよ。

285 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:54:34.72 ID:TY/lkMCe0.net]
今は、ミニマリストなんかよりノマドじゃないの?家も持たないみたいな。

286 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:54:44.01 ID:9DNN0Exe0.net]
>>272
まぁ現実問題として炊けない。
米が食える状態になるかならないかでいえばなるかもわからん。

だったら生米から茹でてお粥になるころ味噌溶いておじやにするほうが現実的かつ省エネ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:55:05.12 ID:6WbHxKtIO.net]
こういう生活のひとのスレあるよね、どこの板だか忘れたけど
一度読んで以来頭を離れなくって憧れている
現実問題、棄てる時間がない本当にない

288 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:55:05.85 ID:eB8xHxhX0.net]
オナホは必需品だな

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:56:00.48 ID:RZeeboMW0.net]
>>263
どっこいMacBookhaは持っている

290 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:56:03.41 ID:u49glH9TO.net]
>>277
ならジップロックでw
味噌汁はお湯に味噌+出汁+ネギ豆腐でインチキ味噌汁で



291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:56:26.92 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>262
日本食の素晴らしさを知らずして、行動やら生き方とか語られてもな、、、
食の充足は大切な事だ
贅沢な物とか言う訳じゃなくさ

292 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:56:59.66 ID:9DNN0Exe0.net]
>>283
そんなとき足の早い豆腐なんぞあるかボケ

293 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:57:26.19 ID:KnbpsfWN0.net]
>>278
住所不定のノマドって住所登録はどういう形にしてるのか不思議だわ。税金保険などの対処とか。

294 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:57:28.54 ID:GGuWi7+F0.net]
確かに部屋を見渡したら一年間で1度も触りもしなかったものが山程あるから、もっと捨てる事が出来て部屋も広々と使えそうではある。
だけど、俺は断捨離レベルで構わない。

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:57:54.97 ID:QGCcOQqS0.net]
要するにさ、
失う事に臆病になっただけじゃん。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:58:06.13 ID:+eehSl0x0.net]
トイレ掃除のブラシはどうしてるんだろう

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:58:23.57 ID:ENyzDouE0.net]
>>272
君、飯炊いた事も味噌汁作った事もないでしょ?

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 00:58:43.68 ID:JbyCXCrd0.net]
>>265
管理もクソも、自分で買って自分で家に置いたものなら探すまでも無くどこにあるか分かるっしょ

やっぱこの手の話は発達系を疑った方がいいかもしれんのね

299 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:59:16.34 ID:u49glH9TO.net]
>>290
あるよ?

300 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 00:59:19.74 ID:EoE4+1l50.net]
>>283
鍋1つなら鍋でコメを炊いて、味噌汁はお椀に味噌+顆粒だし+乾燥ワカメ+ネギでお湯をジャーッ



301 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:00:03.03 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>283
問題は味噌汁はふっとうしたら2-3分でいいのだが、
米は蒸らしたりなんなりで30分以上はかかる。
一緒に作るのならば味噌汁と途中から投入するべきだが、
米は焚きあがるまで蓋をあけてはいけないので、
米と味噌汁と同じ鍋で身近にある材料だけで同時に作るのは不可能な計画かもしれん。

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:00:25.90 ID:AN6TvUDP0.net]
人間が活用できて設置場所まで把握できる物の量には限度があるってことなんじゃないかな
それ以上はいらないってことだろ

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:00:40.19 ID:Q/5vj5ep0.net]
こういうのに限ってサトウのご飯をレンチンしてないか?
家具はどうでもいいけど、温かいご飯と味噌汁と焼きさんまに
大根おろしくらいは最低食おうよ
家電には触れていないけど冷蔵庫やレンジはもってんじゃないか?

304 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:00:49.99 ID:AFscGlDi0.net]
アレルギーの人や意識高い系の人に人気のアレッポ石鹸てあるじゃん
イスラム国でシリアがめちゃくちゃになっているのに
なぜかいつまで経ってもアレッポ石鹸が売られているのが謎なんだよな

305 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:00:53.91 ID:9DNN0Exe0.net]
>>293
現実的。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:01:11.26 ID:lQmbsL620.net]
>>266
飯盒でも土鍋でも鍋でも米炊けるけど
炊飯器が一番ラクだと思うよ
土鍋は側離れられないからな
土鍋の淵の泡の様子みたりパチパチいう音を聞きながらおこげ具合を調節するのも
楽しいっちゃ楽しいけどさw

307 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:01:25.65 ID:MkSPNrTV0.net]
代表的ミニマリストデザイナー Van der Roheの住宅

i.imgur.com/mxIInki.jpg
i.imgur.com/UJqZGg7.jpg
i.imgur.com/Y40um2W.jpg

現代日本の最先端実践派ミニマリストの方々の住宅

i.imgur.com/8EBlQck.jpg
i.imgur.com/chETzpT.jpg
i.imgur.com/D45F5zk.jpg

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:01:28.35 ID:QGCcOQqS0.net]
素晴らしくもなんともない。

築き上げてきたものを一瞬で失い
心折れ、再び築くことを放棄した。

そんだけの話。

309 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:02:10.79 ID:dYqMefYP0.net]
集めて満足しきったとか、飽きたってこともあるかもしれない。

310 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:02:33.78 ID:9DNN0Exe0.net]
>>294
言っておくが、米焚きふたとるなは迷信
試してみろ。
余裕で炊ける。



311 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2015/07/10(金) 01:03:15.56 ID:MkSPNrTV0.net]
>>1

金が無いので新しいモノ買えなくなっちゃった


まで読んだ

312 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:03:29.57 ID:u49glH9TO.net]
>>299
ウチの実家はまだカマドでお釜使用。

313 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:03:51.01 ID: ]
[ここ壊れてます]

314 名前:GGuWi7+F0.net mailto: >>23 俺も同じ。安っぽいものを買うより、少し高くても良いものを買うようになったな。
貧乏人の行動をとっていたら、貧乏人にしかならないとの考え方だけど。
[]
[ここ壊れてます]

315 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:03:55.07 ID:b0lMMlo+0.net]
増税、非正規、だから余計に買わないだろうね。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:04:11.31 ID:JhPqXEO00.net]
以前何かの番組で見たけど、
フランス人で、自分の持ち物は各自トランク2つ分と決めてる家族がいた
実用的だなとは思ったけど、なかなか出来ることじゃないな

317 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:04:17.76 ID:TY/lkMCe0.net]
>>301
そうじゃないと思うよ。
基本的に邪魔なんだよ。すっきりしたいんだよ。
だからまず優先度がたかくなるのがスマホだと思う。

318 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:04:22.88 ID:K6xPCMhW0.net]
まじかよ仏舎利最低だな

319 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:05:27.07 ID:AFscGlDi0.net]
フランス人のダン・シャーリーさん

320 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:05:31.57 ID:MkSPNrTV0.net]
今の貧乏人の言い訳はこれ!

1. ミニマリストです
2.都心なのでクルマいらない



321 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:05:35.32 ID:3k0/dX/Z0.net]
寝袋ってガリだと痛そうだし
デブだと汗でカビ生えそう

322 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:06:07.48 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>303
なんだってぇええええ!!!
キャンプのときに飯ごうの蓋は絶対にあけちゃあいけないつーから、
音とか振ってみたりとかで水が全て米に吸収されたかを判断するというギャンブルまがいのことをやってたというのに!!!
生焼けだとクソまずい。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:06:10.29 ID:mWxPzEfS0.net]
>>155
俺も靴箱捨てられない。スマホやゲーム機なんかもいずれオークションに出すつもりで、箱から説明書まで全て揃えてしまっておくタイプ。ゲオ行くと中古スマホ沢山おいてあるけど、ほとんど本体のみなので皆使う時に箱捨ててるんだなぁと実感した。
こういう思考に憧れるけどこのスレ見ると否定的な人多いんだな。
好きなモノに囲まれる生活が理想だが、俺の場合は「1つに絞りきれていない」事からくる衝動買いが多いから素直に憧れるし、コンマリ本読んだら信者になっちゃうだろうな。
ガラケー、スマホ、タブレットに

324 名前:求[ターまで持ち出す自分に「なにやってんの?俺は」とたびたび思う。 []
[ここ壊れてます]

325 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:06:47.46 ID:9DNN0Exe0.net]
>>299
もちろん楽だ。オススメすらする。

問題はどうやったら米がたけるのか、知っておくべき知の問題。
炊飯器を失ったとき、米と水を残して餓死して笑い物にならないだけの知恵と道具は
覚えておくべきだ、という話。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:07:13.71 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>306
俺もそういう風にしたいが貧乏性なもんでなかなかなw
1000円のTシャツを20枚持ってるなら、1万のTシャツを2枚持ってる
人に私はなりたい

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:07:36.68 ID:JbyCXCrd0.net]
>>299
一人分なら土鍋より空き缶で米炊くのが楽しい
でもやっぱお遊びだよねw

328 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:09:45.16 ID:HiAsKE0J0.net]
金持ってんのか?

1000万2000万程度のゴミ金じゃ生涯とても足らんぞ

5000万くらいあれば最低言っていい
 

329 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:09:50.88 ID:u49glH9TO.net]
とりあえず俺の持ち物で一番非現実的で非実用的で自己満足の塊なのが日本刀。

たぶん死ぬまで手放さない。

330 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:10:07.21 ID:9DNN0Exe0.net]
>>314
あけてみろ
炊けてなかったら戻せ。
見ながら余裕で炊ける。

そんなはずはない、というならその理由を説明できるか?
要は火が通っていればよいのだ。

失敗しただと?
水足してお粥にしろ。確実に食える。



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:10:38.59 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>314
飯ごうとか屋外で飯を炊くなら、むしろ途中で蓋を開けて
箸とかで炊飯中の米をかき回してやった方が上手く炊ける
ググればいろんな飯の炊き方が出てくると思うぞ

332 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:11:13.53 ID:wAdaCpeJ0.net]
片付け術なる本がある意味がわからん。
使わないものは処分すればいいだけだろ。
俺なんか六畳で部屋のスペースが余っとる。
その分の空調代がもったいない。

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:11:23.95 ID:BLLjJ4Vq0.net]
これビフォアアフターの写真見たけど
どう見てもビファオの方がいい部屋だったわ

なんでこう極端に走るのかね

334 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:11:37.42 ID:EoE4+1l50.net]
>>316
防災の日かなんかで非常時に米を炊く方法として
ビニール袋を二重にして米と水を入れ空気を抜いて口をしばりお湯に浮かべて30分、
ってのがあったけど…

非常時に清潔なビニール袋を1食につき2枚調達できるのか、とか
非常時に他にも使えるビニール袋を2枚も消費するのか、とか
お湯を沸かす鍋と火があるなら米炊けるんじゃね?とか色々考えてしまった記憶がある。

335 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:11:59.13 ID:9DNN0Exe0.net]
>>322
yes
そのとおり

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:13:22.99 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>300
泣ける・・・

337 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:13:55.50 ID:sefv3GR60.net]
なんだよミニマリストって
質実剛健っていう便利な四字熟語が元からあるだろ

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:14:03.64 ID:IoM9q7SA0.net]
これマメな人じゃないとむりだよ。
面倒なことを先送りにする性格の人だと1週間もたない。

339 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:14:10.62 ID:50euIwrH0.net]
人の物欲が経済を活性化させる。
ミニマリストだか断舎離だか知らんが、
みんながみんな坊さんみたいな生活してたら
日本は東南アジアの小国みたいな生活レベルになっちゃうよ。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:14:13.39 ID:IS1i+1K/0.net]
憧れるし捨てを頑張っている

紙ゴミの仕分けがやたら難しい
食材



341 名前:は減らせるなー多分 []
[ここ壊れてます]

342 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:14:47.22 ID:2m5XbqUaO.net]
>>316
そもそも炊く必要すらない
生ゴメ研いで煮てみろ、水は全部吸わせれ
余裕で食える
何回かやれば丁度いい水量が分かる
炊くのは蒸気を使った「料理」に該当する
食える様にする「調理」ならいくらでもやれる

343 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:14:48.86 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>321-322
ウン十年前にインターネッツがあれば防げた不幸だな。

344 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:15:24.67 ID:GQM9XqTXO.net]
なんだろうな自分は40歳になってふと
「もうすぐ死ぬし全部捨てたいな」
とか考えて毎日せっせとゴミ捨ててる
理想は自分が死ぬ時には本当に必要なものだけを持っている状態にすること
金貯めて引っ越してその新居に必要なものだけを持ち込んで、元の家の中のものはゴミとして全部処分したいわ
便利屋に頼むと50万ぐらいかな

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:16:27.17 ID:JBrDBwUW0.net]
ミニマリストといいながら、スマホの中はアプリでぎゅうぎゅうなんだろね

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:17:17.79 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>328
多分だけど質素倹約の方が相応しくないか?

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:17:46.05 ID:JbyCXCrd0.net]
>>330
坊さんは人んち行って「ご飯ください」って言えばご飯出てくる身分だもんね
そらモノ持つ必要ないわな
何にも持たなくていい人ってのは何にもしなくていい人だ

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:17:59.18 ID:mWxPzEfS0.net]
>>115
よく分かる。俺中途半端に貧乏だもん。6万位するブーツ3足に2万五千円のシャツ2枚とか持ってる。
で、貧乏性だから勿体なくて使えないんだよw
仕事用にゼロハリバートンのPCケースも買ったが、勿体無くて一度も外で使った事ない。スマホには購入と同時に必ず保護フィルムとケース買って、電源入れる前に保護フィルム貼ってから初期設定する。スマホ6台持ってるが、全てケース付きで使用したので凄くキレイ。
でも、ガラスの割れたiPhoneで気にせず電話してる奴とかに憧れるwモノを大事にしてるつもりで貧乏クサイ事に本人が1番分かってるのでそういうのが嫌になることが多いんだよな。
嫁からは「スマホとかファッションに人生振り回されるな」とキツイ事何度か言われたわ。

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:18:08.24 ID:ENyzDouE0.net]
>>332
それ、具を入れたらパエリア。

350 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:18:59.53 ID:oGPwOZvK0.net]
まぁゴミを捨てる自体に金がかかるし、分別など面倒くさいことが
あるからなぁ。煩わしさから離れようとするなら、自然とそうはなっていくだろう。
物を捨てる片付ける自体にも心理的負担軽減の効果があるが、
主としては物自体に心理負担軽減の効果があるわけでなく、
心理作用そのものにある。
例えば、ギャンブルに執着、金銭に執着するその心理作用自体が
心理負担という大きなお荷物を抱えてしまっているのである。



351 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:19:29.42 ID:2m5XbqUaO.net]
しかし節約生活6年以上やって衝撃受けた
中折れだったようだ
マジか 無臭性に頼り過ぎたか
これを取り返すのは相当な鍛錬が必要だ

352 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:19:52.89 ID:AFscGlDi0.net]
>>317
1万のTシャツなんか絶対必要ないだろw
それこそ無駄な買い物

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:19:55.04 ID:ENyzDouE0.net]
>>336
清貧

354 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:21:03.45 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>332
それは不評だろな。
ガールスカウトは一応グルメなんだよねぇw
キャンプで自作カマドで散らし寿司とか作ってデザートも食べるノリだからw

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:21:13.73 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>342
例えばの話だ
1万のスーツと20万のスーツでもいいよ

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:21:16.95 ID:BLLjJ4Vq0.net]
じゃんじゃん買って、どんどん捨てるのは嫌なのは分かるけどな
だんしゃりとかいって捨てる人って、
捨てたその次の日ににGUとかで大量に服買ったりするからw

意味ねえ

357 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:21:44.00 ID:oGPwOZvK0.net]
>>317
千円のTシャツを2枚持ってるだけで満足できる
人になりなさい。

358 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:22:54.66 ID:bOno5lB9O.net]
必要ない皿や本や服やため込んでる人は後始末する人の苦労を考えないといけない。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:23:01.58 ID:Q/5vj5ep0.net]
こういうの個人的にはある程度賛成だけど
こんなのが徹底されたら日本経済が成り立たん罠

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:23:23.09 ID:C/zw7Xg60.net]
>>3
むしろ外食メインなら鍋も皿もいらない。
保険としての割り箸数本とかて十分。
家に餌がないから黒い物体も湧かない。



361 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:24:25.33 ID:AFscGlDi0.net]
>>345
要するに質の良い物を少なくってことなんだな
それはかっこいいし憧れるけど
そう言うのって、やっぱり金持ちで育ちの良いヤツならではの考え方だな

362 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:24:32.78 ID:u49glH9TO.net]
>>345
すんません、歳取って着心地重視でスーツはオーダーにしています街のテーラーで60万円くらいの

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:24:58.96 ID:JBrDBwUW0.net]
安物の服とか衣替えで出したとき、もう嫌になる。
デザインの安っぽいものとか翌年もう古臭く感じたりして
着たくなくなる。ある程度の物だったらそんなこともないけれど。

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:24:59.09 ID:C+jsl82+0.net]
快適ブタ箱生活だろ

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:25:12.25 ID:mWxPzEfS0.net]
>>308
前に雑誌で、沢尻エリカの元旦那がキャリーバッグ1つに収まる持ち物で世界どこでも行って仕事出来ると語ってた。
中身は流石にデジタルギアで溢れていたが、それでも結構シンプルに収まってた印象がある。
こういう選んで優先順位つけられる思考が羨ましい。

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:25:36.23 ID:ENyzDouE0.net]
大丈夫だよ。
こんな事やるの、変わり者だけだから。

367 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:25:49.46 ID:9DNN0Exe0.net]
>>349
便利は便利で享受していいし、そのためにお金をつかったっていい。

ただもし貧しても、鈍しない資質は、豊かさの中でも磨いていこうよ、ってことは言いたい。

368 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:26:20.41 ID:Ggi9rpZfO.net]
物欲全く無いからなぁ。。。
元々家が貧乏で、物を買わないのに慣れてた…

自分で起業して結構な収入を得て色々と高価な物を買っても何ら満たされず、結局仕事を辞め貧乏に戻ったが逆に物の有り難みがわかり満足する生活。

自分の小遣いは1ヶ月2000円で余裕なんだな。

嫁さんからは悟りを開いてるのか?と言われる

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:26:59.96 ID:BLLjJ4Vq0.net]
必要なものしか買わないってのと
どんどん捨てていくってのは同義じゃないんだよなー

やっぱり捨てるってのは本当に抵抗あるわ
別に戦中派じゃないけどw

370 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:27:22.28 ID:MjJfc1w60.net]
身の回りすと、って洒落かよ



371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:28:08.16 ID:IoM9q7SA0.net]
物を家にストックしておけるのは金持ちの行動なんだよね。
日本ではスペースが一番高価。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:29:24.91 ID:C/zw7Xg60.net]
>>345
例えば1万のほうを1年に1回着潰し使い捨て交換を前提で考えても、
一方で20万のスーツを同じ用に常用しても20年持たないから前者を選択してしまうな。
それこそ滅多に着ないものなら高いものと言いたいが、それも下手すりゃ次に着るときがいつか…になりかねないからなぁ

373 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:30:01.35 ID:50euIwrH0.net]
>>358
物欲を満たすことと幸福が必ずしもイコールじゃないからねぇ。
金持ちだって貧乏人だって同様に鬱になったり自暴自棄になったり自殺したりするし。

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:30:22.76 ID:mWxPzEfS0.net]
>>306
全く禿同なんだが、分かりやすい例として男の時計。
いいモノなら最低でも30万位すると思うんだが、時計に30万なんてとても払えないってのが先に来ちゃう。だから貧乏なんだろうな。
安いものを数揃えて、結局いつ見ても貧乏クサイというのが現状w

375 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:30:29.34 ID:oGPwOZvK0.net]
>>349
一応経済としては成り立つ。例えば絵画売買とかの無駄な投機
無駄な経済というものが縮小されていくので、額、規模自体は小さくなる。
額、規模が大きくなるのはいいことだ、というのは錯覚といえる。

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:30:46.99 ID:ENyzDouE0.net]
何となく買って捨てる決心もつかず、いつか使うだろうと言い訳しながら持ち続けていつか部屋がゴミ屋敷状態。
こういう状態にならないように、という事。
別に、自分に必要なら高価なものでも買っても良い。

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:31:38.46 ID:SD7XIGoT0.net]
こういう生活は無駄なものを買ってくれるバカがいるから成り立つのに
みんなが同じことしたらどうなると思ってんだ。
こういうことは自分だけでひっそりとやることであって
経済を担っている取捨選択できない荷物の多いバカをバカにするな。

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:31:39.67 ID:BLLjJ4Vq0.net]
安物の服はたいてい1年経つとウンザリするけど
ごくまれに着心地がすっごいよくて穴が開いても捨てられない服ってあるよね

え、ない?

379 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:32:16.64 ID:ziNYA3Mb0.net]
>>15
空気清浄機家にいる間常に回してるんだけども

380 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:32:19.84 ID:9DNN0Exe0.net]
>>364
チプカシとセイコー5でFA

それ以上は実用じゃなく社会生活における見栄



381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:32:58.78 ID:JbyCXCrd0.net]
>>368
何であの時2つ買っておかなかったんだああああああバカバカ!!!とかね
あるある

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:34:06.41 ID:KdCt/QiX0.net]
>>1
こういうのが拗れるとヒッピーだとか原始社会回帰だとかになるんだろ
もうええっちゅーねんw
そして将来は無年金ナマポか
いいご身分だな

383 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:34:33.40 ID:HiAsKE0J0.net]
>>363
鬱なんか宝くじ1億当たったら直っちゃうじゃん

金がねえから将来に絶望するんだし

逆に金があればいい女と結婚出来るし悩みなんかねえよw
 

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:34:53.60 ID:C/zw7Xg60.net]
>>364
昔はそこそこの奴とかも付けてたけど、どうもよく物にぶつけるせいで時計もすぐ傷だらけになり壊れたり…
で段々どーでもよくなって、ある日ふと腕時計の日焼け跡が嫌な感じがしてそれからは全くしなくなった。
昔は懐中もってだけど今は携帯あれば足りるしね…

385 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:34:57.88 ID:oGPwOZvK0.net]
>>361
その心理はゴミ屋敷と同じ。精神が貧困。

386 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:35:11.53 ID:Ggi9rpZfO.net]
>>363

そうだね。仕事に追われ睡眠時間どころか食事すらままならなかったから質素でも食事が出来る時間と余裕があるだけで有難い。

布団で横になれる幸せや、のんびり時間を気にせず歩くだけでも幸せを感じるからねぇ。

小さな幸せを感じる事が出来る生活が一番快適だと思います。

387 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:35:41.26 ID:DRBgTmXd0.net]
>>349
どこで読んだか忘れたけど(確か個人ブログかな)
食材にはお金かけてるっぽかった
家にあるものは(少ないけど)、徹底的に選んだって感じで
凄い拘りがあるのが見て取れる
贅沢の捉え方が違うのね

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:37:54.49 ID:dYqMefYP0.net]
オーディオも昔はみんな単品で揃えていたけれど、
ウォークマンが出て以降すっかり変っちゃったね。
アキュフェーズやラックスなんてよくやってるわなぁ・・・

389 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:37:58.87 ID:9DNN0Exe0.net]
>>376
yes
俺もバイクツーリングして500km走り通して雨風泥でデロデロになって、たどり着いた公園の
東屋で出た言葉が、
屋根Sugeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!

390 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:38:44.09 ID:AFscGlDi0.net]
>>364
時計なんて安物で十分だよ
俺の記憶では、バブル崩壊して90年代半ばになってから
スウォッチで儲けたスイスの時計業界が「仕掛けた」んだよ
あんなもの何の意味もない



391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:39:20.68 ID:IoM9q7SA0.net]
>>375
ん?
スペースが高価だから使わない物でスペースを浪費できないのがふつうの人だということだよ。
金持ちはでかい家に住んでいるので物をたくさんためこめる。
それは金持ちの特徴なの。

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:39:49.63 ID:LUXaqHe90.net]
まあ、ものを管理するって結構労力だからね
我ながら必要じゃないものに囲まれてるわ
そのまま捨てないだけで
死ぬまでに使わないものも多いんだろうな

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:40:05.77 ID:NDAiwhds0.net]
できないから憧れる

394 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:40:23.46 ID:6zbMZ9hA0.net]
>>383
ええそうです。

395 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:40:38.15 ID:TY/lkMCe0.net]
>>378
ラックスマン、2つ持ってるわ、稼働率ひくいがw

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:40:47.90 ID:ibnuIKOJ0.net]
>>364
ぶっちゃけG-SHOCKで良いよね

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:40:55.53 ID:IoM9q7SA0.net]
>>380
デジタル時計が好きなんだが、そうすると必然的に安物になってしまうんだな。

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:41:06.90 ID:C/zw7Xg60.net]
>>368
服に関しては高いものでも特に思い入れが無いな…だから安物でいいやとなってしまう。
自分が着ない(着れない)女性服ならあれはいいなこれはいいなとかあるけど。

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:42:17.00 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>371
あるわー
着倒すと言う意味では、それもまた豊かな消費活動だと思うがな

時計や財布は、失くすリスクがあるので
5万ぐらいまでしか出せない

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:43:12.83 ID:RvxTvHKo0.net]
俺もPS2セット処分するかな



401 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:43:44.45 ID:DRBgTmXd0.net]
>>376
歯の治療中、噛むと鈍痛がして食べるのが苦だったことがある
美味しい料理でも美味しく感じないというか
その時、噛めることが如何に幸せなことなのかわかったw

402 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:44:17.71 ID:L0+gr3vu0.net]
>>381
物をたくさんためこめる

ハムスターの頬袋かよ

403 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:44:58.40 ID:oGPwOZvK0.net]
時計ですか?
そもそも時計って何のためにあるんですか?
人に見せびらかすためですか?それとも自己満足のためですか?
腹時計が一分単位で正確なら、そもそもいらんものを腕につけなくていい。
あくまでいらんものなので、機能さえ満たせばよく千円ので充分。

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:44:58.62 ID:C/zw7Xg60.net]
>>389
両方とも無くしたことがないな…
腕時計の残骸は過去たくさんあるけど…

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:45:32.26 ID:AN6TvUDP0.net]
>>378
アキュフェーズは持つ価値があるよ
あそこのアンプはそれこそ一生物なんだから厳選したものを持ってあれこれ買わないっていう生き方に合致する

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:45:46.34 ID:NDAiwhds0.net]
>>390
ゲームボーイアドバンスも処分しなきゃダメ?

407 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:45:55.41 ID:TY/lkMCe0.net]
>>389
時計や財布って基本買ってもらうものじゃないか?

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:47:23.74 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>358
逆にその2000円を何に使うかが気になるw
必要なもんは小遣い以外の予算で買ってもらえるんでしょ?

409 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:47:52.20 ID:chsOmJDh0.net]
南極2号さえあれば

410 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:47:54.03 ID:ImXw62u90.net]
>>397
いや違う



411 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:47:55.23 ID:9DNN0Exe0.net]
>>397
買ってくれる人を大事にしてね

412 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:48:01.80 ID:TY/lkMCe0.net]
>>393
アクセでしょ。
時計みるためってかんじじゃないなぁ。まぁみるが。
自動巻きはどんどん遅れていくしね。

413 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:50:00.93 ID:EoE4+1l50.net]
他人には無駄なもので部屋をいっぱいにしてる人はたくさんいるからな。
ゴミ屋敷の人は極端にしても、
フィギュアやアニメグッズ、模型や絵画や骨董、新聞の切り抜きファイル、ってのも。

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:50:29.75 ID:JbyCXCrd0.net]
>>388
思い入れが有る無しと、どんな物を買うかは全くの別問題だと思うけどね
よくわかんないならイイもん一つ買って長く着倒したっていいわけだ

よくファッション興味ねー、服屋行くの恐い、面倒って人がいるけど
そういう人ほど安物買ってすぐボロくしてるのは逆なんじゃないかと思う

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:51:30.34 ID:yqw0s1L20.net]
ミニマリストの定義を想像すると何が少ないもので全てをやるみたいは感じするけど実際は出来ないことはやらないって意味だよね
なんでも自分でやろうとすると物って増えるし

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:52:04.83 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>391
それ、とても分かりやすいw
熱い物飲んだら歯

417 名前:ノしみまくり、痛くてペンチで引き抜いたと苦しんだ
治療の後、、、
普通にモノを噛める有り難さをシミジミと感じる
どんな病気や痛みでもそうなんだろけどね
問題はその思いを持続出来ないんだよ
[]
[ここ壊れてます]

418 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:52:20.67 ID:AiH1iJxX0.net]
>>393
あれはアクセサリーじゃないの、デザインがカッコいいのもあるし
スグに時間確認出来るのはいいかも
スマホをいちいち出して見るのって邪魔臭いし、遊んでると勘違いされる時ある
日本って色々細かく時間確認しなきゃいけない時って多い気もする

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:52:46.61 ID:ibnuIKOJ0.net]
>>403
それは趣味だからなあ

420 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:53:35.06 ID:oGPwOZvK0.net]
>>402
アクセつまり装飾ですか?
装飾とは自分に自信がないから飾って自我を保つためのものです。
例えば、女の化粧。
本当に自信があるのなら、ノーメイクで充分。
ただ、眉毛が無いとかはホラーになっちゃうので書いて良し。



421 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:53:46.61 ID:0G887zy40.net]
ミニマリストは、アパート都内で5万円も出して4畳半しか借りられなかった人がいいだしたんだろ。
北海道では12畳が5万円とか借りれる。
しかし、冷蔵庫も持ちたくない、自炊のための炊飯器や茶碗や鍋も持ちたくないっていう。
ミニマリストになりたかったら、ネットカフェ住人でもなれば?
もちろん、食料や水の備蓄も、防災用具もだという。こいつらが大災害にあっても助けてはいけない。
そう思いました。

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:54:03.29 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>405
自炊しないって意味でもう全然理解できないかもしんない

423 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:54:20.20 ID:EoE4+1l50.net]
>>405
それ、うちのオヤジのそば打ちセット
なんで自分でやろうとするかなぁ。

424 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:54:44.65 ID:TY/lkMCe0.net]
>>409
あんたがそういう価値観なたけでしょ。

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:54:56.67 ID:n0kC3M/a0.net]
ミニモニスト?(難聴)

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:55:22.46 ID:PUElmn3g0.net]
極論だね

427 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:56:10.27 ID:9DNN0Exe0.net]
>>409
その視点を持つ限り、君は永遠にダサい。
身だしなみ、というソシアルな視点を無視して殻に閉じこもるかぎり。

428 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:56:42.00 ID:/+xgfKzy0.net]
>>393
高級腕時計は「癒される」からだよ。
自己満足にまあ近いかな。

それはそうと昔の人はみんな>>1みたいな考えで暮らしていたんだと思うよ
京都の寺とか訪ねてみると昔の人は必要最小限の物で満足する術を
知っていたんだと思う

429 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:56:48.94 ID:UZdLZ4Kf0.net]
>>393
1000円のは機能満たせないから、不要
10000円のソーラー電波ならあり

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:57:02.85 ID:01GyWhdK0.net]
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」
ぼくたちじゃねえだろ、なにがたちだ。
勝手に巻き込むな。
というか、趣味のものはちゃんと持ってて、ものもちいいじゃねえかよ。



431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 01:58:10.02 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>412
いいオヤジじゃんw
家族に旨いそばを振る舞いたいんだよ
それなりのことをしようとすれば道具は増えるもんだ

432 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:59:13.58 ID:oGPwOZvK0.net]
>>413
価値観?単に事実ですが?

433 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 01:59:14.98 ID:AiH1iJxX0.net]
>>409
自分は外見に構うのが邪魔臭い人間なんだけど
金持ちになる人って徹底的に外見に構うらしい
外見はそれほど大事なんだって

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:00:45.51 ID:ibnuIKOJ0.net]
>>417
それは寺だからだと思うよ
まあ基本物資が不足気味な時代なのも確かだろうけど

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:00:50.93 ID:ENyzDouE0.net]
携帯使い出してから腕時計をはめた事がない。
汗臭いし、手首かゆくなるし、ヘルパーやってるから利用者さん怪我させたら大変だし。

436 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:01:09.11 ID:TY/lkMCe0.net]
>>421
ファッションなんて全部自己満足だよ。ただ身につけたいと思ったから身につける。ただそれだけ。

437 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:01:14.89 ID:9DNN0Exe0.net]
>>421
じゃあ葬式にTシャツジャージで行けよ。
心は弔いの思いで一杯ですとか言って。

438 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:01:52.17 ID:q5U/85pDO.net]
品質とサイズ感の抜群なものを値段を見ずに選んで、必要最小限だけ持つ生活はしてみたい。

服でも本当に品質のいいシンプルなものは、肌触りの良さはもちろん、雑に洗濯してもヨレないし、シワも入りにくいし、形状記憶じゃないのにアイロンいらなかったりするし、なかなか傷まず何年も清潔感があっていいんだよなあ。

439 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:02:18.06 ID:oGPwOZvK0.net]
>>422
それは言い切れない。ハゲは割といる。

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:03:03.15 ID:AN6TvUDP0.net]
腕時計はアマゾンだと1000円くらいのカシオのが一番売れてるらしいから探したら実用性十分でなるほどなあと思ったよ
無人島で一人生きるんじゃないから社会生活に支障のない暮らしはすべきなんだがミニマリストってのはその辺わかってんのかな



441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:03:10.24 ID:01GyWhdK0.net]
極端から極端に走る中庸ということを知らんやつだろうな。
だから、他人の行動まで口出したくなる。
世間ではあほという。

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:03:12.32 ID:n0kC3M/a0.net]
個人だったらそれも可能だけど家族持つと無理だよね

443 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:03:14.42 ID:AiH1iJxX0.net]
>>428
自然現象の話ではなくw

444 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:04:03.98 ID:HiAsKE0J0.net]
なんかリサイクルショップのステマくせえよなぁ

人の収集癖を否定すんなよ

特に男は何でも並べたてたがるんだよ

このバカはモノ買わず金だけ貯めて死ぬ前に寄付すんのか?

ゲイツやアラブの王子なら腐るほどあるから判るけど

ウジ虫がヒンコン生活の果てにアグネス御殿に貢いでりゃお笑いだわ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:04:29.83 ID:ibnuIKOJ0.net]
>>422
ジョブズも外見の拘りを徹底して
同じセーター、同じジーンズ、同じ靴を
大量に保持していたらしいしな

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:04:34.50 ID:ngLZmuRo0.net]
>>431
突き詰めると家族いらないってなるでしょw

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:04:39.61 ID:BLLjJ4Vq0.net]
シンプルライフって買い置きなんかも否定されがちだけど、
いざ何か起きると買いだめしたりパニックになるの、対策してない人たちだよね

自分が捨てて良かったものは、シャンプーやボディーソープの類かな
石けんあれば十分

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:04:40.67 ID:JbyCXCrd0.net]
>>421
冠婚葬祭にジーンズで行っちゃうタイプのDQNさん?

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:04:45.19 ID:hYGjP5tC0.net]
>>45
ほんこれ
東京住まいだと車は要らんし部屋も狭い
代わりに趣味の小物だらけだわ

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:05:27.69 ID:IoM9q7SA0.net]
>>392
田舎の金持ちの家には蔵があるんだよ。



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:06:11.71 ID:n0kC3M/a0.net]
>>435
なるほど…まぁそれも寂しいなぁ、主観だけど
出家しない僧みたい

452 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:06:16.61 ID:otX6haJ4O.net]
「私は他人と違うんです!」とアピールしたい、目立ちたがり?
来年は妙なブランドで飾り立てているかもしれない

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:06:48.06 ID:x7PP/9xi0.net]
パンツもいらんよね フリ珍でいいよね

454 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:06:59.59 ID:oGPwOZvK0.net]
>>425
身に付けたい自体が補填なわけです。
寒いから服を着る。これは当たり前です。
つまり寒くもないのに厚着をする。
これは、つまり精神が寒くてガタガタ震えてる状態なわけです。
もちろん価値観とかじゃなく、単なる事実です。

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:07:51.89 ID:21OQ2fag0.net]
金持ちったって品のない金持ちと品のある金持ちがいるからなあ・・・

456 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:08:05.80 ID:9DNN0Exe0.net]
>>443
こいつ浅いな

457 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:08:06.72 ID:ImXw62u90.net]
>>436
何かってなんだよ
食糧はすぐ支給されるし別にいらねーよ
買い溜めは不経済だし大体家が無事ならの話で災害でも家がつぶれたら買い溜めしてても意味ないからな
災害時に家にいるとも限らないし

458 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:08:52.44 ID:TY/lkMCe0.net]
>>443
その例え話が完全に的外れなんでもういいよ。キチガイにかまってられん。

459 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:09:15.70 ID:aL5XpWxj0.net]
>>437
関係ないけど、俺は喪服というか礼服というやつが嫌いなので、葬式には黒とかグレーのコーデの平服で行くことにしてる

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:09:21.61 ID:JBrDBwUW0.net]
>>392
可愛い!



461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:09:25.08 ID:ENyzDouE0.net]
葬式に行くのに喪服着るのってファッションかなあ。
略礼服と白黒のネクタイ2本は社会人の必需品でしょ?

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:09:42.27 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>446
うちは在宅率も高いし家族もたくさんいるから妥当
計画性のある買いだめは全然不経済じゃないよ

463 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:09:56.86 ID:RAQHWA+lO.net]
2年に1度は転勤する独身会社員なら当然の処世術
家電付きワンルームが社宅の基本だから、布団以外はキャンプ並みの日用品しか家に置かない

464 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:10:15.11 ID:oGPwOZvK0.net]
葬式は別に、黒のスーツに黒ネクタイというメンインブラックで宜しい。
ここでグラサンかければ、もちろんDQN。

465 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:11:12.68 ID:GjxafEZF0.net]
以前、東京で一人暮らしの頃は 風呂・便所なしの4畳半で、少しの衣類と目覚まし時計にトランジスタラジオあと本が2-3冊。
こんな暮らしを10年やったな。
今は家族持ちで家にはガラクタが溢れてる。昔が懐かしいよ

466 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:11:18.31 ID:oGPwOZvK0.net]
>>445
お前が浅い。

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:11:47.46 ID:BOdnyPGz0.net]
欲しければすぐに新しい物を買い戻せる金銭的余裕があればいいんじゃない

468 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:11:48.71 ID:9vLotL0Z0.net]
チンポとオッパイは大きい方が良いぞw

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:11:59.98 ID:ngLZmuRo0.net]
ここ一年で着た服と、
ここ3ヶ月で使った身の回り品以外は捨てるとかにしたら
かなりすっきりするだろうね。
忘れ去られた何年もあけてない謎の箱とかあるし

470 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:12:20.48 ID:9DNN0Exe0.net]
>>455
くやしかった?
お葬式に出てから言ってね



471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:12:59.32 ID:JBrDBwUW0.net]
「ミニマリスト」「オーガニック」「エコ」って態々言っててそれになろうと必死なうちって
ただのおままごとだよ。

472 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:13:10.34 ID:ImXw62u90.net]
>>451
家が無事な保証なんかない
家族多くても食糧はすぐ支給されるからいらない
すぐ合流できる連絡手段さえ確認できてればあとは現金さえあればどうにでもなるわ

473 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:13:26.11 ID:oGPwOZvK0.net]
>>459
何度となく出てますが?
悔しいとかでなく、単に事実。

474 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:13:26.59 ID:0GkFei2QO.net]
ごちゃごちゃ物が有るのは無駄だし勘弁だけど、家に物がないってのは家に暖かみが無くて良くない。
心まで暖かみが無くなってしまいそうだ。

475 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:14:01.33 ID:FFqE4eMJ0.net]
ミニマリズムっていうのはデフレ下ですること
インフレもしくはハイパーインフレになると
金よりも物の価値のほうが重くなって行く
ミニマムな生活は社会や国家の経済が安定していないと
最小限のものが手に入らなくなる日がきたら即日即死する

476 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:14:08.18 ID:HiAsKE0J0.net]
ヒンコン者が貧乏を正当化しようとするからおかしくなんだよ

貧乏は悪

貧乏ゆえ凶悪犯罪に走るし常に争うハメになる

477 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:14:20.01 ID:Vg2l/1+50.net]
ムショの独房?

478 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:14:25.99 ID:oGPwOZvK0.net]
>>447
事実が受け入れられないキチガイはお前。普通に死ねるといいですね。

479 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:15:12.60 ID:L0+gr3vu0.net]
>>448
形だけじゃなく黒の濃淡の色の問題が大きいんだが

480 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:15:22.28 ID:9DNN0Exe0.net]
>>462
どんな格好で行ったの?
普段着だよね勿論。君の理屈で言うと。



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:15:33.94 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>461
いずれにしてもたらればですよねー

だったら保険掛けとく方を選ぶわ
あと実際に311の時に、シンプルライフを標榜してた縁者友人に
たくさんトイレットペーパーや水を送った経験からのレスです<何かあったら大騒ぎ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:15:55.58 ID:JbyCXCrd0.net]
>>450
昔遭遇した事あるんだわ
スーツ着るのですら自分を良く見せようと飾り立てる行為だ、自分はブサだからそんな無駄なことしたくないって奴に
いや相手に失礼だから着なさいって言っても話が通じなかった

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:16:27.68 ID:UZdLZ4Kf0.net]
>>457
コンパクトなチンで十分

484 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:16:37.78 ID:Ggi9rpZfO.net]
>>398

外出先で喉が渇いたらジュース買う位ですね。
たまに飲む缶コーヒーや炭酸のジュースは美味しいと思えます。

必要な物…食料品以外で買う物は衣類系だけど靴下と下着位で衣類は5年以上買って無いかも…

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:17:17.98 ID:AN6TvUDP0.net]
>>461
震災に備えて一週間くらいの備えをしてくださいって今はなってるんだよ
広域で災害になると物資の供給ができなくなるからお金だけあってもダメ

486 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:17:23.54 ID:qcGxXIgx0.net]
昭和大正明治とか一般庶民の家はほとんどミニマリストみたいなもんだったけど
だからってみんな思考が整理されて自己を見なおせていたかというと
そんなことはないわなw

487 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:17:42.83 ID:oGPwOZvK0.net]
貧乏というのはあくまで、比較。
世界一から見ると、世界二は貧乏。
また世界一がその十倍を望むなら、そこから見て貧乏。
つまり、貧乏とは必要十分条件から転げ落ちた精神状態をいう。

488 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:17:48.17 ID:ImXw62u90.net]
>>470
いや俺3.11で出張先で被災してるから
当然なんの準備もないけどどうにでもなったし
別に東京にいた嫁も何にも慌ててなかったし買い溜めなんかしてなかったが

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:17:48.42 ID:sGYdmTpp0.net]
資本主義的には大悪人だけどな
まあ格差が広がったらこういう生き方も考える必要は有る

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:18:37.34 ID:Ilk3xC7X0.net]
日本は四季があるからスッキリしたクロ−ゼットなんて無理。



491 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:18:45.31 ID:hNhVmgzD0.net]
>>393
livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/9/8/98af5469.jpg

492 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:18:45.84 ID:vIlt5db2O.net]
金があって物が少なかったらトランクひとつでホテル暮らしをしたい
という憧れなら昔からあるな

493 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:18:54.83 ID:oGPwOZvK0.net]
>>469
>>453

494 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:19:46.39 ID:UVeCYoNH0.net]
被災者じゃねーのかこれ

俺みたいにZ乗ってFRのハンドリングを

味わってる奴とは無縁だ

495 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:19:47.24 ID:AiH1iJxX0.net]
>>443
世の中の人間すべてと深い知り合いにはなれないし、自分の事を知らない
浅い付き合いの人間にも色々な信号を送らなきゃいけないし
はったりも効かせないといけない時も多い
実際、がっつり外見を構う人へは、相手も軽く扱わない感じがある
外見を構うのはその為にあるんだと思う、自分は邪魔臭いから出来ないがw
それ以外はファッションは趣味じゃね

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:20:04.82 ID:ZZgKXrkZ0.net]
俺も似たようなもんだよ
ほとんど金は使わない

497 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:20:05.96 ID:ImXw62u90.net]
>>474
俺出張多いし嫁もフルタイムで働いてるしまずお互い自宅に戻れるかも怪しいもんだしそんなにいらね

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:20:22.79 ID:ngLZmuRo0.net]
>>475
昔の人はいらなくても取っとくタイプのほうが多いでしょ
何かに使うかもしれないってことで。
とうもろこしの皮まで再利用して
ゴミにならない気持ちのいい使い方してる人はいいと思うけど
大概は使うかもって思いながら家の裏の小屋みたいなとこに保管。

499 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:21:12.02 ID:oGPwOZvK0.net]
>>478
資本主義が大悪人でなく、詐欺のからむ資本主義が大悪人というだけ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:21:28.31 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>474
できれば備蓄部屋を一部屋用意してくださいみたいになってるし
1週間っていってるけど、実際は倍以上かかるかも、とも言われてる

>>477
ポイントは「出張先」ですかね
それぞれの方法で対応するということでいいんじゃないですか?



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:22:24.26 ID:5QGgJ1XO0.net]
引っ越しが楽そうだな。
捨てるのも金がかかる時代だからな。
物は買わないようにするのが正しい。
消費税も払わされるし。

502 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:23:19.56 ID:dZrbwV7p0.net]
>>8
俺やんけ
あとフライパン一個だし食器はなしで割り箸を店でもらって使ってる
冷蔵庫もなし、洗濯機はマンション共用
テレビもなし
ただ貯金は7000万以上ある カードは持つけど財布は持ってない

503 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:23:28.05 ID:EoE4+1l50.net]
身だしなみって相手に対する礼儀なんだよね。
自分は、自分は、ってどうかと思う。

1人で部屋にいるときはどんな格好しようといいけどさ。

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:23:37.40 ID:n0kC3M/a0.net]
>>480
ここまでいくと、単なる騙されやすい奴に見える
一昔前ならともかく、いいスーツや時計のメリットがどんだけあるかと言うと…

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:23:43.21 ID:sDEVcx8t0.net]
>>464
何かあった時にすぐ借りたり買ったりができる環境でないと、普通の社会人としての生活に支障が出そうだよね
知り合いの葬式でも喪服は不要ってとこまで振り切れる人なら問題ないんだろうけどさ

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:24:23.16 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>473
否定してる訳じゃなく、そこまでいったら
公園の水とかマグを持っていくってならない?

507 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:26:29.11 ID:ImXw62u90.net]
>>489
金さえあれば被災してない地域に移動手段が確保できたら移動すればいいだけの話だからな
まぁそれも生きてればの話だし
生きてて金があればどうにでもなる
被災したやつで物を持たなくなった奴は実際多いし俺は出張先でたまたま居合わせた程度の人間だけど気持ちはわかるわ

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:27:12.16 ID:WxcSAiE70.net]
ホントに金持ってる人ってシンプルな人多いけどな。成り金は知らんけど

509 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:27:23.11 ID:UVeCYoNH0.net]
趣味で瞑想してますと(何も考えない)むしろ物欲が増すわ


ただ震災がトラウマになっただけだろ

510 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:28:02.82 ID:oGPwOZvK0.net]
>>494
喪服ぐらいに拘るもんじゃない。
それぐらい普通に一着持っとけばいい。
それが必要最小限てもんだ。



511 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:28:09.59 ID:9DNN0Exe0.net]
>>482
じゃ普段着は黒スーツ黒ネクタイなのかい?
大変だねw
よかったね普段着がフォーマルで。
失礼しないで済んだよw
ほんとよかった安心したwwwww

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:28:13.19 ID:coVt32D+0.net]
>>492
全く持ってその通り。
自分のためじゃない。
自分と同席する人のためや、同じコミュニティーに属する仲間に恥をかかせないために服装はある。

513 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:28:44.02 ID:AZmS9/Er0.net]
>>238
金持ちは広い家に少ないものでモデルルームみたいな暮らし
貧乏人はいつか使うかもで、不用品を溜め込み、狭い家がさらに狭くなる

514 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:28:44.60 ID:hNhVmgzD0.net]
>>470
「たくさん送った」ってことは
自分では持て余してたってことじゃないの?w

515 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:29:08.00 ID:HiAsKE0J0.net]
>>483
どうせNAなんだろ?

どりふとしねーじゃんw

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:29:13.98 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>494
いや、そうなったら喪服なんてどうでもいいわ

>>496
そうか、震災からのだんしゃりミニマリズムブームって捉え方もできるのか…
盲点でした

517 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:29:17.82 ID:aL5XpWxj0.net]
もう葬式に喪服の習慣はやめないか
あれは本当にカッコ悪いと思う
最近、喪服じゃない人が増えてきたし

518 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:29:50.98 ID:oGPwOZvK0.net]
>>500
普段着は普段着だ。お前馬鹿じゃないのか?
何いってるんだ。

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:30:11.99 ID:ngLZmuRo0.net]
>>489
冷蔵庫のものを処分しながら、
カセットコンロ、保存食はラーメンと水くらいあれば3日は大丈夫
それ以上電気が繋がらないなら家で暮らしてる場合じゃない罠。

520 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:30:42.71 ID:0GkFei2QO.net]
なんにもないぶろぐってミニマリストのブログ見てみろ。
この人もきっかけは震災らしいが旦那も両親も巻き込んで見てて引くレベルのミニマリストやらぶりを発揮してるぞ。

>>1の男もきっかけは震災みたいだけど、要するにミニマリストやらの人間は鬱状態なんだよ。
人間が物欲が無くなっ



521 名前:ス時ってのは生きる気力もなくなってる時だ。 []
[ここ壊れてます]

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:31:05.44 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>503
「こういうときのためにあったか」と思いながら
最後は足りなくなったので買って送ったわw

だいたい持て余すものを買い置きするって、普通に生活してる中で有り得ないんだがなあ
なんかイメージ違うのかな

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:31:42.17 ID:JbyCXCrd0.net]
>>492
そこらへん説明してもわかんない人はやっぱどこかおかしくて
友達もいなかったりするから
外見で人を判断するのはある程度間違いじゃないと思った

524 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:31:54.25 ID:UVeCYoNH0.net]
ツインターボつけて測ったら400馬力いったんだけど

燃費がナンセンスだよね(`・ω・´)

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:32:02.56 ID:nFfolNOX0.net]
これ突き詰めると何のために生きてるのかわかんなくなるから程ほどにな。

526 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:32:33.94 ID:EoE4+1l50.net]
>>506
付き合いで通夜にちょこっと顔見せる程度ならいるかもね。
通夜なら平服の黒スーツでいいけど、告別式では常識疑われちゃうよ。
ただ、喪主や親族で喪服じゃない人たちって見たことないね。

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:32:58.73 ID:IoM9q7SA0.net]
カフェで仕事や勉強したりするのは、こういう生活空間を金で買っているということだね。

528 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:33:04.32 ID:VVfBdW4Y0.net]
沖縄かどっかの無人島で裸で暮らしてるジジイが居たよな。あんな感じか

529 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:33:16.40 ID:9DNN0Exe0.net]
>>507
え?
装いは自分に自信がなくて隠すためのものだって、あなたが言ったんじゃないの?
だったら喪服になんで着替えたの?

530 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:33:36.65 ID:LWHTAqEX0.net]
>>515
家だとだらけるからだろ。



531 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:33:41.37 ID:Q/5vj5ep0.net]
まぁ、過ぎたるは及ばざるがごとしの逆バージョンじゃないか?
自分にとって何が最低限必要か?幸せになれるか?の判断力を養おう

532 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:33:43.83 ID:Ggi9rpZfO.net]
>>495

さすがに衛生面でそこまでは考え無いかなぁ。

長時間外出する時は魔法瓶タイプの水筒に麦茶入れていく感じ。

自炊とか楽しいから台所を嫁さんより使ってるかも。

自分の食事は米抜きだと一食平均100円未満で刺身とか週2位で食べてます。

外食より量が食べれるから自炊が楽しいですね。

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:34:03.44 ID:LFsIsw4m0.net]
選択肢が多いと疲れるんだよ

534 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:34:39.82 ID:vDBhfQ/A0.net]
そもそも、金持ちに見られて良いことなど
一つもないんだが。貧乏に見られる方が生
きやすい。分相応、もしくはワンランク下
を装うぐらいで丁度良い。

535 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:35:03.35 ID:aL5XpWxj0.net]
>>514
常識を変えようよって話だから常識を疑われても仕方ないね
でも、俺はずっと以前から喪服は着ない主義だけど、以前と比べると喪服じゃない人が増えたのは確かだと思う

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:35:48.71 ID:sDEVcx8t0.net]
>>506
平服でいいって故人が望むこともあるしね
でも結局男も女もダークスーツになってしまって喪服よりも貧相な一団になってしまうのだけど

537 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:36:16.24 ID:UVeCYoNH0.net]
>>522

軽井沢行ってみ
全国各地からベンツ&BMの山

ウチの車ドヤぁ〜って見栄の張合い決定戦だから

538 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:36:30.61 ID:EoE4+1l50.net]
>>523
親族側でも喪服着ないのか?

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:37:13.06 ID:IOYggTew0.net]
突き詰めると
暇と退屈をどうするかという事になる

540 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:37:14.84 ID:oGPwOZvK0.net]
>>506
カッコいいとか悪いの問題じゃないんだが。
それは何かというと、害の無い風習、しきたりだ。
そんなことで目にクジラ立てるものでもない。



541 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:37:22.56 ID:FvpiEKYO0.net]
こういう人ってやっぱ配偶者は邪魔だから結婚とかもしないんだよね?

542 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:37:32.41 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>520
えっと、趣味とか旅行とかにお金をかけないのかな?
日々の生活で充足しているっていうならそれで終了だけどね

543 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:37:50.75 ID:Zow1ttHT0.net]
ミニマリストだが家賃と光熱費と食費と年金と健康保険とガソリンと税金を親に払ってもらってる
後小遣いもらってる四十代
頑張ってるよ!!

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:38:26.41 ID:lQmbsL620.net]
>>437
葬式ってのは、その本人だけが評価されるわけではないからな
あなたに奥さんが居たなら、旦那さんにあんなの着せて常識がないとか
親戚中から言われたりするんだぜ

545 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:38:54.12 ID:aL5XpWxj0.net]
>>526
その話をするとまためんどくさいことになるが、直葬にしたりとかしてるので

546 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:39:27.37 ID:ngLZmuRo0.net]
葬式のとき着て行く服スレ

547 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:39:54.42 ID:aL5XpWxj0.net]
>>528
カッコ悪いという害がある

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:40:02.60 ID:n0kC3M/a0.net]
>>531
働いてるの?

549 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:40:14.54 ID:EoE4+1l50.net]
>>532
奥さんとか家族とか以前に、喪服って死者を見送る礼装だから。死者に対する気持ちの表れ。
死者をないがしろにしてる感じかな。
だったらいっそ葬式を否定すればいいのにと考えちゃうんだよね。

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:40:25.05 ID:3Mj9gbxD0.net]
極端なように思える
そのほうがショックがあって受けがいいんだろうけど

ミニマムで何となく思い出したのが
昔やった ブッシュマンという映画 何もないが故
手にしたコーラの瓶ひとつに 好奇心が炸裂する奴な



551 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:40:32.56 ID:ImXw62u90.net]
>>505
実際4.5日は食欲も湧かなかったしな
手持ちのチョコ食べて水チビチビ飲むぐらいで
あんまり支給されない物は持ってるといいかもしれんけど
持病のクスリとか 鞄の中に少し多めに入れて置くといいかもな

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:40:56.57 ID:Q/5vj5ep0.net]
通夜じゃなく葬式ならそれなりの服は着ようよ
1枚礼服があれば済む話じゃん
そこをあえて突っ張りたいならそれでもいいけどさ

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:42:03.79 ID:BLLjJ4Vq0.net]
>>539
東南海地震の場合、前期のように脅されてますので
個人的にはできるだけランニング備蓄はしますよ
子どもも老人もいるし、身軽な避難もむずいんで

554 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:44:16.43 ID:Ggi9rpZfO.net]
>>530

自分の趣味は特別無いかなぁ。ガラケでアプリする位。

旅行は嫁さんにせがまれたら行きますね。

嫁さんが欲しい物とかそういうのがあれば私が食費等をやりくりして買うみたいな感じですね。

嫁さんが満足してる顔を見れたら幸せですよ。

555 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:44:26.39 ID:EoE4+1l50.net]
>>1の「必要最小限」の「必要」って、
個人にとっての必要なのか、社会生活を送る上での必要なのか、で微妙に違ってくるなぁ。

556 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:45:16.22 ID:KdCt/QiX0.net]
>>480
アホか
スーツって毎日着ると痛むの早いからまともな奴は常に3着は用意する
そして一日来たら最低1日は汚れをとって休ませるのが基本
金に余裕あるなら7着、金持ちなら30着以上は持ってる
それを夏服と冬服の2種類買うんだ
こんな買わせ方はモノ知らん馬鹿か詐欺
時計もアフターケア万全で正確性に拘ったのを買えばいい
値段なんて関係ねーよ

557 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:45:23.51 ID:oGPwOZvK0.net]
>>517
>>518
つまり程度の問題。装いというのは、相手に不快感を与えないが必要最低条件。
これを越えれば、自信が無く、ガタガタ震えているための補填となる。
つまり、君は書いたことだけしか見えてない。だから必然的に揚げ足取りになる。
だから、不要なこんな説明までしなくてはいけない。
あと聞きたいことはなんだ?

558 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:45:24.92 ID:UVeCYoNH0.net]
>>542

趣味がなくて生きてて楽しいんですか?

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:45:48.13 ID:AZmS9/Er0.net]
>>531結局さ、金持ちの坊ちゃんの道楽みたいなもんだな
基本的な衣食住に不自由せず、時間もたっぷり使える生活だから出来る

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:45:52.26 ID:Caj6Vz2K0.net]
圧政で経済成長しなくなったので

物がだんたん供給できなくなる。

バターのような扱いのものが増える。



561 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:46:42.07 ID:bcftbCVtO.net]
買 う 金 が な い だ け だ よ 。

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:46:56.78 ID:ngLZmuRo0.net]
健康とどこででも働ける手に職があればあとはなんとかなる
モノはまた買える 
みたいな感じで落ち着いた人は多いんじゃないの
震災ショックのときに。

563 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:48:55.66 ID:gnV3GxLS0.net]
どの辺が「必要最小限」なのか、という範囲を確かめるという作業自体は
悪くないと思う。無意識的にやっていた無駄は省けるだろう。

「最小限」と比べて意義深い「充実した生活」を志向する事まで否定する
のは本末転倒だ。

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:49:15.49 ID:x4gQNOiZ0.net]
財布は常にミニマリストなお前たち

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:49:29.94 ID:Q/5vj5ep0.net]
>>546
趣味なんか無くても日々の生活が充足してるって最高かと思う
俺はその域には達してないし、達せないだろうが
>>542
おやすみ〜

566 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:49:33.57 ID:LVdccjeF0.net]
喪服に拘ってる人が多いけどミニマリストは葬式なんか出ないだろ。
人間関係も最小限にするんだよ。

567 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:51:08.17 ID:Ggi9rpZfO.net]
>>546

自分なりに幸せを感じる事が沢山あるからね。

楽しいと感じる事や幸せを感じる事は人それぞれ価値観が違うからね。

私は今の生活が幸せだと思ってるから多分楽しいんだと思う。

人並みの遊びは一通り遊んだけど、結局私にはのんびり過ごす時間が一番だと思ってます。

568 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:52:06.21 ID:9vLotL0Z0.net]
チンポミニマリストは悲惨だぞ。

オッパイミニマリストは愛好家も居るけど。

569 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:53:43.92 ID:K6xPCMhW0.net]
>>534
スライドしてレザボアドッグススレ

570 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:54:10.14 ID:1stoH+kr0.net]
2が全てを語り尽くしてるよ。
偉そうにミニマリストとかっつー訳分かんない
概念産み出して悦に浸ってるだけのヴぁか
どもでしょ。
茶碗一個、どんぶり一個……っても現代日本の
平均値よりは慎ましいですよってだけで
電気もガスも使うんでしょ。それ無しで
暮らしてる人達も世界には山ほどいんのに。
削り削ってきゃ葉っぱ一枚で充分なのに、
無駄に服来て無駄に資源消費しといて
『本当に必要か』ってのが笑わすわ。
だいたいこーいうヤツら一昔前に"清貧"
とかっつって一回ブーム去ったよね。
二番煎じで粋がんなっつーの。



571 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:54:33.96 ID:WPQrB7JW0.net]
テレビは本当に必要ないと思う

572 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:54:37.17 ID:45qftVsw0.net]
必要なのかどうか、を
買う前にわかるか、わからないか
これだけで随分変わってくる

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:54:39.09 ID:XO4pEIJd0.net]
>>525
ベンツ乗ってるし、軽井沢にリゾートにも行くけど、そんなこと考えたことがない。
好きで乗ってるだけ@東京

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:54:46.12 ID:n0kC3M/a0.net]
>>555
ある意味理想系の生活で良いと思う
何かに打ち込むか、のんびりと過ごすか
どちらもやはり心の平穏が大事

ただし前者はやりすぎ、後者はうつ病に注意

575 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:55:37.92 ID:X+dOn86S0.net]
なんか喪服の話が出てるけど3.11の被災地域でも喪服はバカ売れしてた
何もかも流されたりしてそれどころじゃない人は普段着だった
葬式ってもまとめてとりあえず埋めるとかそんな状態でもそんな感じだったわ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 02:55:39.00 ID:ngLZmuRo0.net]
嫁と過ごすのが一番って、
人に依存してる奴やべー。
いなくなったらどうすんだ?

577 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:56:41.69 ID:vDBhfQ/A0.net]
喪服は持ってるな。
50代になると早い人だと逝ってしまう人が
ポツポツ出てくる。喪服と喪靴と喪時計、
喪タイピン&カフス、数珠は一応スタンバ
イさせてある。遺族が世間並みの形で送り
たいと思っておられるなら、参列者もその
気持ちに応えるべきだ。

578 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:56:47.43 ID:+EwJcY5n0.net]
冬は寝袋で寝るときあるわ
欲望が人を不幸にするなんて言うもんな
常に飢えてるやつの不幸っぷりは凄まじい

579 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:57:07.76 ID:7Lz21QuM0.net]
人間関係もバッサリ系ですね。

580 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:58:07.63 ID:XVlQBj320.net]
人付き合いなさ過ぎて喪服すら無いわ



581 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:58:30.45 ID:XbZgKKBMO.net]
>>538
あれってロードオブザリングだよな

582 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 02:59:11.37 ID:oGPwOZvK0.net]
>>554
人間関係ね。お友達が欲しいというのは寂しくて心がガタガタ震えてる状態のことだ。
これも程度の問題。
どの時点で充足するの?というのがある。
現状に不満を持ってガタガタ震えてるヤツだけが、こういう価値観にすがる。

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:00:26.96 ID:ENyzDouE0.net]
>>448
いいんじゃない?
チェックや白スーツでなければ。
略礼服飽きたから、次は冠婚葬祭用の黒スーツ買おうと思ってる。

584 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:00:50.64 ID:UVeCYoNH0.net]
( ^∀^)ゲラゲラ
ベンツ乗ってる奴って車も知らない総じて下品な人間らしいよ。

まだBMアウディのがマシらしい
俺もそう思う

わざわざ@東京ってやっぱり下品だわ。俺はわざわざそんな事いわない

585 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:01:19.83 ID:aL5XpWxj0.net]
まあ親戚付き合いはいっさい絶ったほうが快適だよ
親戚なんて面倒なだけで、なんかあった時には絶対助けてくれないからね

586 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:01:50.72 ID:L0+gr3vu0.net]
>>565
慌てて買うと無駄に高くなったりするし
何にもなくても安くなってる時に買ってそうやって小物と香典袋とセットにしておくと楽だわ
人付き合いなくても働いてれば会社関係はあるしね

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:02:25.15 ID:VPCBG5gC0.net]
>>32
100円ショップに一合用のが電子レンジで作れるのがあるからそれでいいな

588 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:03:48.13 ID:9DNN0Exe0.net]
>>545
あ。聞きたいことはあなたの発言の訂正と謝罪ですw

>>409
>装飾とは自分に自信がないから飾って自我を保つためのものです。
>例えば、女の化粧。
>本当に自信があるのなら、ノーメイクで充分。
>ただ、眉毛が無いとかはホラーになっちゃうので書いて良し。

お葬式でノーメイクの女性がいましたか?
自信の有無で女性はメイクしてるんじゃないですよ。
礼儀。そう、あなたが後から気がついたようにそれが自分のためだけではなく、周りに気遣っているからでもあるからです。
あなたが喪服に着替えたのだってそうでしょう。
あなたは程度問題を後出ししてきましたが、上記のあなたのレスからは読み取れません。
あげく書いたことの裏を読めとかwwwww
書いたことしか読めません。事実ですわw

なので、
すいません言い過ぎました。
言葉が足りませんでした。
他人にキチガイだ馬鹿だと言ってすいませんでした。
と、いう言葉がききたいですw
もちろん喜んで許しますよw

589 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:04:16.38 ID:Ggi9rpZfO.net]
>>562

ありがとうございます。
心の平穏さ…冷静さは大事ですね…
昔は気が短かったのでそういう自分には戻りたく無いですね。

>>564

どうなるんでしょうね。嫁さんは私より一回り以上下なので考えた事は無かったです。
多分、思い出に浸りながらのんびり余生を過ごすんじゃないでしょうか。
案外貴方の考え通り生き甲斐を失って途方に暮れるかもですが。。。

590 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:04:58.00 ID:Kd2OMFVv0.net]
まあこの考え方はわかるよ
でもこの考えの行き着く先ってルンペンよね
よい物に金を出さずに、ただその日その日を
適当に過ごせたらよしとする考え

ミニマリストは楽ろうけど、その生き方は
他人を幸せにしないし、あまり価値がないね

そういう他人からの価値判断すらどうでもいいんだろうけど
それは、本当にルンペン、ホームレスの価値観だよ



591 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:05:06.95 ID:oGPwOZvK0.net]
車もね。高級車が欲しいという欲望は補填に過ぎず
心がガタガタ震えて(ry

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:05:43.52 ID:21OQ2fag0.net]
>>561
年収も資産も一般人の10倍ぐらいあるやつが、一般人の3倍ぐらい価格のクルマ乗ってるだけであっても
「あいつは高級外車を乗り回してやがる」みたいな見方するやついるんだよな

確かに乗ってるクルマで年収や資産なんてわかんないけどさ、ふつーに考えりゃ
基本的には各自分相応のクルマに乗ってるだけだろって考えるべきだよなあ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:05:59.08 ID:coVt32D+0.net]
>>565
>>574
わかるよ。
ある程度の年齢になって、その程度も買い揃えておけないというのも恥ずかしいと思ってしまう。
自分は凡人だからそれほどこだわりはないが、組織のトップや国を代表するような政治家なんかはやっぱそういう経費がばかにならないだろうな。

594 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:06:33.55 ID:XbZgKKBMO.net]
>>510
ランストは日常的に使う保存の効くものを買うんだから無駄になるなんてあり得ないのにな
買い置きを無駄とかいって批判してるやつは根本的なことがわかってないんだろう

595 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:06:33.86 ID:9DNN0Exe0.net]
>>579
ちょwマジww心がガタガタ病気か!?wwwww

596 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:06:46.51 ID:TzqH8mpH0.net]
物を少なくするコツはね、使い捨てのものを積極活用することなんだよ。。。

597 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:08:06.13 ID:9DNN0Exe0.net]
心がガ(ryなんで寝るわwwwww

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:08:09.04 ID:rBmfmfPp0.net]
* なにも しない しあわせ*

ゆっくり ほっこり いきていこう *
かぞくと のんびり できるだけで とても うれしい しあわせ*

ほっこり*

599 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:08:23.98 ID:Kd2OMFVv0.net]
既存の価値観に唾を吐き、物質社会に唾を吐き
まあ楽だよそういう生活は

いくら持ってるか、何を持ってるかを他人と比べない、
物の良し悪しとか考えない、自分のインナーワールドだけで完結する生き方

そういう人もたまにいるよ
駅前とかでボロボロの服着て歩いてるあれだよ

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:10:08.19 ID:VPCBG5gC0.net]
俺人に囲まれている生活一時期
送っていたけど軽いうつになった
鬱って集団行動に適用しようとする人がなるもんじゃないかな

いつも一人でいるやつで鬱って聞いたことない
いじめとかはまた別だけど

このんで一人で



601 名前:行動する奴ね []
[ここ壊れてます]

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:10:30.35 ID:coVt32D+0.net]
>>580
まあ、これといった趣味もないし、若いころから土日も盆暮れも20年以上、仕事以外何もなかったから、
そこそこの暮らしはできてるけど、もし、ひけらかしてると思われるならそれは気を付けないといけないのかもしれないね。

603 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:10:38.08 ID:Kd2OMFVv0.net]
まあ、俺は
いくら稼げるかや、なにを買ってるかは
その人の能力や目利きを可視化したものだと思うから
ミニマリストという生き方は、そこらへんに自信がない奴の逃げだと思うけどね

604 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:10:59.11 ID:oGPwOZvK0.net]
>>576
ただ、眉毛が無いとかはホラーになっちゃうので書いて良し。

この一文から読み取れませんか?
また、裏を読めでなく、普通の一般常識的見解というものが見えてない。
ボク何も知らないの。と言ってるのと同じ。
これはこうなんですか?なら、まともに答えてあげよう。
これはこうなんですね。だから、馬鹿ですか?と答えるしかない。

605 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:11:03.79 ID:UVeCYoNH0.net]
>>561
>>580

夜中からPCとケータイから自演ご苦労様
こうやって他人を怒らせる為に俺は2ちゃんやってるんだと思う

スッキリできたから寝るわ

606 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:11:25.13 ID:/zmsx5vS0.net]
この対極の生き方の人もいるんだろうなあ。お金持ちじゃないと無理だけど。

607 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:13:12.04 ID:aL5XpWxj0.net]
まあ、いろんな生き方があるけど、その人本人を見た時に幸せかそうじゃないかは分かるからね

608 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:13:22.19 ID:9DNN0Exe0.net]
>>591
寝かせろよwwwww

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:14:03.75 ID:UZ6yKkae ]
[ここ壊れてます]

610 名前:0.net mailto: 人間、欲が無くなったら死が近い
削ぎ落としたいという欲求も、強烈な煩悩だ
無気力でそうなっているのなら精神的に死んでいる
[]
[ここ壊れてます]



611 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:14:21.42 ID:XbZgKKBMO.net]
>>397
乞食乙

612 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:14:42.21 ID:Kd2OMFVv0.net]
たまに勝ち組でもあまり着飾らない人はいる
ジョブスとかゲイツがそうだね
彼らはやろうと思えば何だって買えるし幾らだって着飾れる
でも敢えてやらないというところに酔狂があるけど
無能者がミニマリストになるのは酔狂じゃなくて必然というか
単にそういう消費的な生活を支える能力がなくて
貧困の底に落ちてるのをさも思想であるかのように言ってるだけだよな

高齢無職童貞のネトウヨが「女は糞!」とか喚いてるのと変わらないよ

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:15:52.94 ID:mFtxhICe0.net]
物欲にまみれた脂ぎったジジイとか見るとああはなりたくないと思うだろ、どう考えても

614 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:17:06.20 ID:I5Eq+Auq0.net]
まあこの手の思想は基本的には貧乏人の言い訳
消費生活をあえてやめたんじゃない、
金が無いから生活のランクを下げただけ

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:17:22.68 ID:21OQ2fag0.net]
>>592
・・・は?

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:18:12.50 ID:JBrDBwUW0.net]
ミニマリストでもそうじゃなくてもいいけれども、いいものは欲しいね。
高級品なんてそうそう買えないけれど、せめて買える範囲のものでも。
安物ばっかだと目利きが鈍くなりそうで。無駄をなくしたからといって
そういうとこまでなくしたくないし、最低限と言って楽器や文化的なものまで
否定するほどカツカツで余裕なくすようにはなりたくない。

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:18:35.26 ID:coVt32D+0.net]
>>599
だけどさ、身なりに気を使わない年寄り見てるとそれはそれで悲しくなるよ。
その年齢まで何をしてきたんだろうと。

618 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:18:39.77 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>599
あんな欲おじさんになりたくない、というのだって欲じゃん
結局、貧乏人の言い訳、かっこつけでしょ
オマエラが年収2000万あったら絶対にミニマリストになんかならんよ

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:18:48.59 ID:VPCBG5gC0.net]
三億あってボロ屋の平屋賃貸シーマ16年前くらいのに乗ってるのはいるけどな

価値観なんて人それぞれ

高級車に乗っていい家に住んで空き巣に狙われてもなんだかなあって思うし

資産家とか結構殺されているんだぜ

620 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:19:41.04 ID:53Fepmd80.net]
心のダイエット



621 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:20:04.03 ID:vDBhfQ/A0.net]
どうしても無理なのは紙の本と手書きのノ
ート。捨てられないし、もう必要ないとも
思わない。車や普段着は基本どれも安物だ
な。

622 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:21:04.99 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>602
わかる
一度でもいいものに触れると、安物は使えない、使いたくなくなるよな
やすっぽいペラペラのスーツ着てるガキとか見ると
ほんと見る目も金もないんだなって思うし
下手したら合皮と本革の区別もつかなそう

623 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:21:35.49 ID:MHTVnTqUO.net]
金持ち育ちで贅沢をし尽くした奴が
四十路辺りから質素になったりする
余計なモノを欲しがらなくなっても
食べるものの質は下げない傾向

624 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:22:20.32 ID:oGPwOZvK0.net]
>>596
煩悩というのは煩わしい悩みのことだ。文字の通り。

煩わしいから削ぎ落とすであり、削ぎ落とす自体が煩悩じゃない。

病から解放されるようなものだ。健康を病気と言わないように。

また、無気力でそうするというのはありえない。現状に不満足だから、

そうするという改善、改良、成長というものが伺える。

625 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:22:40.71 ID:+f1F01VS0.net]
>>36
なんでも買ってもらえて物欲は満たされてたけど
そのクセがなおらなくて目についた物を買ってしまう

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:24:00.16 ID:JBrDBwUW0.net]
>>608
安っぽいものって例えば洋服なんかでも衣替えで出したとたんに
嫌になる。自分は割りとカチッとした服が好きなので、ガーゼ素材や
薄いジャージ素材とか、ヨレヨレの素材の服なんか一年で嫌になっちゃうから
そう思うだけなのかも知れないけれど。

627 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:24:27.39 ID:spOgcdX+0.net]
>>608
若者が分相応な服装してるのは賢いと思うけどな
金あるならいいけどないのに高いの欲しがって買うとかアホだろ

628 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:24:59.94 ID:I5Eq+Auq0.net]
要するにホームレスが理想なんだろ
世の中の価値観に背を向けて生きるのは楽だからな

金持ち?どうでもいい
綺麗な洋服?靴?車?家?どうでもいい
学歴?文化?教養?技能?どうでもいい

と、一般的に価値があるとされてることをブン投げれば
まあそれが無能にとっては一番楽な生き方だからね

自動的にそうなるよね

629 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:25:14.49 ID:XbZgKKBMO.net]
この人らは周りに押し付けないタイプのベジタリアンとか伝統的な宗教に深く系統してる人と同じで
自分の満足のために色々なものを犠牲にしてこういう生き方をしてるんだ。意識高い系のキョロ充とは違って
彼ら自身がたくさんものを持つことに耐えられないから持ち物を削ぎ落としてるだけ
一種の病気だからお前らがヒステリックに批判する必要はない

>>367
真理だな

>>379
500kmってすごいな、北海道横断と同じ距離か。旅とかアウトドアとかで冒険すると
ずっと街で過ごしてたんじゃ気づけない大切なことがわかるよな

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:25:25.16 ID:WQ+oKMoK0.net]
大富豪で女に囲まれてハーレム状態だったシャカが結局ミニマリストになったから
やはりモノは無駄でしかないというのが真理



631 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:25:29.67 ID:vDBhfQ/A0.net]
貧乏くさくてダサいおっさんだなぁ、
と思われてる方が良いけどな。

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:25:34.76 ID:Jjja8WPQ0.net]
掃除するとき楽でよさそう

633 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:25:51.73 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>613
分相応とか言ってるから成長しないんだよ
人間は無理をすることではじめて能力が拡張する

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:26:03.14 ID:3lPqfztO0.net]
まずこの本を捨てます。

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:26:10.61 ID:JBrDBwUW0.net]
>>613
いや、程度だよ。年齢に合った身なりをしてるのは肝心なんだけれども、
ある程度の年齢であんまり安っぽいものだとどうなんだろ?とは思う。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:26:12.16 ID:HwbUyWr90.net]
つまり吝嗇家に別の言い回しができたんだな

637 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:27:04.05 ID:ctKY/2ok0.net]
ただの貧乏かドケチ

638 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:28:33.23 ID:oGPwOZvK0.net]
>>614
違う。
正気に戻るための手法であり、それ自体が目的というわけじゃない。
闇の中で手探り状態だから、解らないということは、もちろん承知している。

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:28:56.32 ID:H0ZI8UmH0.net]
毎日寝袋は身体に悪そうだ

640 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:29:12.58 ID:aL5XpWxj0.net]
一つだけ言えるのは…
ペラペラの安物だろうが高級スーツだろうがデブはなにを着ようとみっともない



641 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:29:21.64 ID:AFscGlDi0.net]
財布を1つ選ぶのに、半年とか1年くらい掛ける人がいるんだよな
そういう人はミニマリストの才能あると思うよ
よくそれだけ長い間吟味し続けることが出来ると感心する

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:29:31.75 ID:JBrDBwUW0.net]
>>614
それを口にしてるうちはまだコンプレックスの塊なんだよな。
ホームレスのように人は人、自分は自分となれればある意味で
仙人なんじゃね?自分は仙人になりたいとも思わないしなれないから
今でいいけれどもw

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:29:34.12 ID:a83LiKm60.net]
金持ちで強欲、貧乏人はミニマリスト
これは身の程に合ってて正解なんだよ
よく貧乏人で強欲なのがいるからな
こういう身の程知らずな強欲ジジイは醜い

644 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:29:43.35 ID:I5Eq+Auq0.net]
見栄の一つも張ってやろうと思えばこそ
頑張って勉強したり働いたりしてデカくなるんだよ

俺はチンケな人間だし分相応でいいやとか言ってたら
40過ぎてユニクロの1980のスウェット着て街中うろつくはめになるぞ

645 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:29:58.04 ID:53Fepmd80.net]
世間体や見栄、他人の目を気にして他人と比較する愚かさ。

そんな時代はもう終わりを告げました。
周りの誰かが何を欲しがり何を消費していようが関係ない。
雑誌テレビが価値観を植え付けようとしても今は無駄だよ。
自分には必要ない、そう言い切れる時代です。

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:30:01.84 ID:gPgNCfMrO.net]
お前らの好みなんてどうでもいいわ

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:30:15.89 ID:EBfIf8wB0.net]
捨てるならマジでくれ

648 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:30:54.06 ID:oGPwOZvK0.net]
>>613
そこに興味自体が逝っていないということであり、もちろん賢い。正解。

649 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:31:07.87 ID:spOgcdX+0.net]
>>619
別に金あったってボロ屋に住んでる人もいるしボロ車の人もいるからな
価値観なんか昔から人によって違うし

>>621
ガキって書いてるからだよ
別にガキじゃなくても分相応な生活やあそびして借金したり不満だらけのバカよりいいと思うけど
新幹線じいさんもそうだし

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:32:06.21 ID:21OQ2fag0.net]
昔は思わなかったけど、最近は
「年食ってもまだまだ現役で働きますよ」みたいなのを見ると
お前いったいいつまでゼニ稼ぎするつもりなんだよゼニゲバか
その収入は若い奴らに譲ってやれ
どうしても働いてないと落ち着かないとかだったら、無収入でやれ

と思うようになったな



651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:32:08.21 ID:a83LiKm60.net]
貧乏人で強欲なジジイはホント醜いな
借金して競馬、パチンコ、株とか一発逆転しか考えてない

652 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:32:32.97 ID:8H6FedMLO.net]
貧乏性でケチなんだろ。ゴミ人間だな。男なら終わってる

653 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:32:56.36 ID:LUXaqHe90.net]
>>627
むしろこだわりの物に囲まれて暮らしたいコレクター気質である場合も

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:33:58.12 ID:JBrDBwUW0.net]
>>635
良いものを見て一周した人の安物と、良い物すら知らないでってのもまた
違うとは思う。
色んな経験して人の話いっぱい聞いてからの「人それぞれ」と、
人の話聞かないで終わらせるための「それぞれ」じゃあ意味が違うし。

655 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:34:11.33 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>631
40過ぎて家もない車もない能力もないで
服はユニクロのスウェットで
家に帰って違法動画サイトでアニメ見て
知識はアフィブログから集めてtwitterでバカを嘲笑って

まあそういう生き方は楽でいいよな
なんの能力もない自分を許すためのゆる〜い生き方

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:34:27.97 ID:ENyzDouE0.net]
持ってるものはトランク一つ。
30分以内にどこへでも行ける生き方ってかっこいいと思う。
ホームレスと言うより逃亡犯に近いけど。

657 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:34:38.65 ID:53Fepmd80.net]
>>638
という消費クズの価値観の押し付けは聞き飽きた

658 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:34:42.76 ID:y+jO8dvN0.net]
オレ、そこそこ金持ちだけど・・・
モノは買わないね。愛人は買うけれどw

659 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:34:57.99 ID:aL5XpWxj0.net]
自分で書いてて思ったけど、デブが一番嫌だな
ハゲも嫌だが
デブじゃなくハゲじゃないことがとても幸せだと思う

660 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:35:14.76 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>635
ゲイツやジョブスがボロ着てるのはただの酔狂
お前みたいな底辺がボロ着てるのはただの怠惰
わかるか?この違い



661 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:36:06.01 ID:spOgcdX+0.net]
>>640
別に衣料品や服飾なんてみりゃわかるんだから買わなくてもいいじゃん
知ってりゃいいんだろ?
いいねーでも別に欲しくないでいいだろ

662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:36:20.00 ID:coVt32D+0.net]
おい地震だ!

663 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:36:41.65 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>647
物の価値がわからない人間のテンプレ回答だな

664 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:36:47.09 ID:n4Ks5crw0.net]
個人においては別にいいんだが
国民単位に広まってしまうと国の経済には良くないな

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:38:10.15 ID:ZpVvskli0.net]
>>630
愚鈍

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:38:22.61 ID:n4Ks5crw0.net]
>>642
HEATのロバートデニ―ロだな

667 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:40:02.06 ID:oGPwOZvK0.net]
>>646
酔狂つまりキチガイと端からいっている。
つまり、端から偏見。事実というものはそうでない。

668 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:40:06.44 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>651
お前がだろ
いい年こいて人並みの収入も無い奴の
最後の見栄だわな「俺は欲深くない人間だ」てのは

俺に言わせれば、単に貧乏人が自分に見切りつけただけにしか見えねえよ

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:40:12.05 ID:n0kC3M/a0.net]
まぁでも高級品着てたり持ってたりしても全く着こなせてない、使いこなせてない奴はいるよね

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:40:48.10 ID:JESqknu20.net]
地震の事を考えると持ってるものをさっさと消費して
捨てなくてはと思う



671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:41:04.99 ID:ENyzDouE0.net]
ウォーレン・バフェットがいつもマックバーガーとコカコーラしか食わないのは、
世界中どこへ行っても同じ品質のものが手に入って、変なもの食わされるリスクがないからだそうだ。

672 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:41:09.17 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>655
そんな奴でも「そもそも買う経済力すらない奴」よりはずっとましだな

673 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:41:12.76 ID:spOgcdX+0.net]
>>649
俺衣料や服飾や原材料なんかを買う仕事だけど本当に価格に見合ってる物なんてほとんどないからな
じゃないとこっちも商売成り立たないし

674 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:41:26.25 ID:AFscGlDi0.net]
ビルゲイツがランズエンドで服を買うのは別に酔狂じゃないだろ
どんな金持ちでも1万円は1万円だからな
バカじゃない限り、無理に100万の服なんか着る必要ないぞ

675 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:42:15.70 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>659
へ〜じゃあ何か専門家らしい事言ってみろよ

676 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:42:46.79 ID:oGPwOZvK0.net]
物欲主義者ばかりだなw物に価値があるとするならば、
ダイヤモンドは焚火につかえる。

677 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:43:19.69 ID:aL5XpWxj0.net]
本当にカネがあるんだか知らんが、こんなとこでなんか力説してるやつが幸せとは思えんなw

678 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:43:21.48 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>662
そういう事言ってると高齢無職にしかなれんぞ

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:44:26.63 ID:n0kC3M/a0.net]
>>658
まぁいいじゃない、経済力云々というよりも、当人が物がない生活が落ち着くと思えるならそれで
理想は安物じゃなくて、そこそこのものを最低限持ってればいいと思いたいなぁ

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:44:42.18 ID:X7f0u6Z/0.net]
すべては幻想に過ぎない
物質なんて幻想に過ぎないと悟ったのだろう
欲から苦が発生するとは仏教の教え



681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:44:53.22 ID:ZpVvskli0.net]
>>654
俗物

682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:45:13.26 ID:JBrDBwUW0.net]
本当に物に執着なくって安物でいいと思うなら、
「今どき身なりや物に金かけたって」とか口に出さないからな。

683 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:45:41.24 ID:oGPwOZvK0.net]
>>664
普通、定年になったら誰も働かんよ

年とって働くのは本当に金ない人間だけ。もしくは、さもしい乞食。

684 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:45:50.53 ID:DFnFJqoT0.net]
おれもミニマリスト的な生活してるけど、
目的は趣味の時間を増やすため。
趣味以外のモノをごっそり処分した。
管理や掃除の手間がなくなってすげー楽だわ。

子供のころから裕福だったし、それなりの教育も受けて、
大企業で働いてるから、貧乏というわけではない。

685 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:45:55.20 ID:I5Eq+Auq0.net]
全ては貧乏人の言い訳でしかない
良い物を買えない僻みが拗れに拗れた時
物の良し悪しなんかどうでもいいという
投げやりな態度に逃げることになる
でも本当に物欲から開放されてるわけではないから

俺は敢えてミニマリストなのだ などと気取ってみせる
ホームレスとかわんねっつうんだよ

686 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:47:24.81 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>667
自分に自信がないんだね(^o^)

687 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:47:37.00 ID:XbZgKKBMO.net]
>>272>>283
無理、それじゃ生煮えの米という生ゴミができるだけだ。炊飯には熱、圧力、時間が必要
味噌汁と同時に作ることはできないか相当変な方法でやらないと無理
ミニマリストみたいにものを持つことに耐えられない病気ででもない限り鍋複数と二口コンロand/or
炊飯器は持ってたほうがいいと思うがな。一度に一つの調理しかできないと食生活も心も貧しくなる

>>656
で、被災後は食事も雨風や寒さをしのぐこともできずウンコの処理もできずに飢え死にするのか?
何年か前からは政府が災害に備えて2週間〜2ヶ月分の備蓄を各家庭でするように推奨してるぞ
もちろんミニマリストたちはその時何もできずに死ぬ。彼らはそのリスクも了解して
ギリギリのものしか持たない暮らしをしてるけど一般人がそれを真似る必要はない

688 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:48:46.89 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>668
そういうこと
解脱できてないからこそ、みんなもそういう
底辺になって欲しいんだよな
そしたら自分のカスっぷりが目立たなくて済むから

689 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:48:52.72 ID:spOgcdX+0.net]
>>661
専門家らしいことってなんだよ
衣料品や服飾の既製品の減価率は30パーセント
低い時は10パーセントととか延々説明すればいいのか?
それでも人件費とか家賃とかいれると黒字の店なんか極僅かだからどんどん店は減ってるんだけどな
イオンみたいな大型ショッピングモールや駅ビルなんかだと大体最低保証に売比率で家賃の支払いがあるからギリギリまで減価率落として経費削減していかないと成り立たない

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:48:55.92 ID:n0kC3M/a0.net]
整理すんのめんどいから、質はともかく、物は減らしたいと日々思うんだがなかなか難しい



691 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:49:39.84 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>675
原価の話なんかするところを見るとお前無職だな

692 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:49:52.86 ID:53Fepmd80.net]
なぜか貧乏人叩きをしてるアホがいるな
自分が強欲だからって他人もそうとは限らんだろ

693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:50:42.55 ID:/o7Ycl1N0.net]
電源ケーブルやらケーブル類はミニマリストになりたいな。
全部無線にしてほしい。

694 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:51:30.71 ID:spOgcdX+0.net]
>>677
返しはそれだけ?
服飾や服は客が勝手に付加価値つけてるだけだからな
原価は大切
それに高い物には高いなりの価値があるとかほざいて減価は無視するのか?

695 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:52:09.22 ID:oGPwOZvK0.net]
>>674
誰でもやる梵行だからな。それなりの功徳は見込める。
それをやらないとなると、悪い事が起こる。
ジョブズや、なんたらは勘がいいだけということだ。

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:52:46.91 ID:ljnDyQyH0.net]
>>678
貧乏人叩きする奴は貧乏人しかいない。
無理してる感が半端ない。

697 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:53:19.87 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>678
貧乏だから欲を悪い事として捨てなきゃいけなくなるんだよ
金や力があれば欲望は捨てる必要がないからな

で、貧乏人の言い訳はまだ続くのか?

698 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:54:02.75 ID:vDBhfQ/A0.net]
叩いてるやつが金持ちとも限らんけどな。
ニート女とか自分のことはまるっと棚に上
げて貧乏男を叩くのとか2chにありがちw

699 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:54:11.04 ID:ENyzDouE0.net]
別に必要なものなら高級品買っても良いと思う。
例えば、包丁とか鞄とか米だけはブランド物とか。
ミニマルというのは不必要なものを持たないって事だけで。

700 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:54:17.97 ID:/+4TpQWQO.net]
これ一つのスタイルとして理解できない連中が多々いるんだな
物を持てばそれだけ管理が必要になるし、不要なものにかける時間的・経済的コストは無駄
なら自分の使うものだけ手元に置いてつまらない物は捨ててしまった方が家は広くなり過ごしやすく管理も出来るよねってこと
たまに行き過ぎて拗らせちゃう奴もいるけど、自分に何が必要で何が要らないか常に見定め身軽でいれる
すぐに手に入る物はストックなんか持たなくても必要なときに買いに行くけば十分
トイレットペーパーだろ
家に魔窟作って何がどこにあるのかも把握しておらずスペースを無駄にし大変な掃除を繰り返すより楽だぞ



701 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:55:11.84 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>680
確信した、お前確実に働いたことないわw
働いたことがあるなら、物を作るという行動に
どれだけの人員や労力、才能が必要とされてるからわかるから
「原価にすれば10%キリッ」 みたいな寝言は決して言わないのだ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:55:13.80 ID:JBrDBwUW0.net]
極端言うと、みんなが安物でいいって言うようになっちゃったら、
目利きの悪い人ばっかになっちゃって世の中に出回るものが
粗悪品ばっかになっちゃうよ。デフレのときそれちょっと感じた。

703 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:56:02.04 ID:5hCN37zcO.net]
鴨の長命

704 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:56:30.44 ID:aL5XpWxj0.net]
>>683
ミニマリストの是非はおいといて、

705 名前:オマエはなぜ自分がこんな時間にこんなスレで必死になっているのかという内面の問題を見つめたほうがいい []
[ここ壊れてます]

706 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:56:52.25 ID:s9NF0vlqO.net]
いつ死ぬかわからないし身辺整理しとくに越したことはないな
古いタンスを解体してゴミに出したいけど骨が折れそうだ

707 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:57:24.78 ID:53Fepmd80.net]
可能な限り身軽でいたい、という欲求が強いだけで、
欲が無いわけじゃなさそうだ。

単にモノを所有するだけが人間の欲だと思い込んでる奴がいる。
そういうタイプの人間には理解できないだろうし、
貧乏人の諦めに聞こえるのでは?

身軽でいたいという欲求はそんなに不思議な事かね?

巷では薄型だの小型だの軽量、省エネがもてはやされるが。

708 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:57:33.21 ID:oGPwOZvK0.net]
>>682
所謂、悪口に該当する。これをやるヤツは勘が悪いというだけ。
修行するぞ、修行するぞという心意気だけは買えるが、
実質自己を傷つけるだけの諸刃の剣。

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:57:57.25 ID:ENyzDouE0.net]
田舎の広いだけの家に一人で住んでる俺から見たら、ワンルームマンションで暮らしてる奴は充分ミニマリスト。

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:57:58.69 ID:ljnDyQyH0.net]
おれはスポーツにどれだけ金と時間を配分してるかで人を見るな。

背伸びしていい服買う人より背伸びしていいシューズ(靴ではない)買う人の方がたいてい充実した人生を送っている。



711 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:58:13.37 ID:AFscGlDi0.net]
>>686
そりゃその通りだが、
ものが少ないのに心が満ち足りてる人は稀だな
たいていの人は満たされない心の隙間を物で穴埋めしてるもんなんだろ

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:58:15.17 ID:6KMqFAyJ0.net]
欲が強い奴は新国立競技場が欲しいとかいうのと同類だろ
2500億もかけて維持費も莫大
見栄っ張りってのは借金してもモノを欲しがる

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:58:51.50 ID:coVt32D+0.net]
>>687
働いていてそれなりの年齢でもいるよ、原価厨って。
開発や販売・フォローにかかる労働力は計算外かと小一時間説教したくなる。

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 03:59:07.52 ID:n0kC3M/a0.net]
特に本と服が捨てられなくて困る、両方とも一定使えば捨てても良いもんだと理解してるんだが…
また読むかも?また使うかも?で残すのは危険やね

715 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 03:59:12.93 ID:spOgcdX+0.net]
>>687
ばかじゃね?
ブランドでさえ人件費の安い中国に頼って中国が上がったらバングラデシュとかベトナムとかに移ってきていかに人件費抑えるかしか考えてねーのに
ベトナムはともかく中国とかあんなきったねー縫製と高い不良品率の工場に頼んで何が手間暇だよ
中国人が心を込めて縫ってるとでも言いたいのか?

716 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:00:32.44 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>688
今も割とそんな感じだけどな
国民総底辺時代
ファーストリテイリングの株価だけがあがっていく
ゴミみたいなコスパ社会
こすぱのことしか頭にないから恋愛も結婚もコスパ悪いと言って
ネットで金持ちや異性を叩いて満足して深夜アニメでシコって寝る生活

717 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:00:39.26 ID:dTbPmqob0.net]
アラフォーの職歴なし(フリーター歴なら数年ある)ニートで物欲無くなって社会復帰願望も無くなりかけた廃人寸前の俺登場
何か質問ある?

718 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:01:18.47 ID:gnV3GxLS0.net]
>>683
何も「欲の方向性」が、君のように下品である必然性は無いだろ。

物に一定以上の品質を求める妥

719 名前:当性はあるが、際限無く高価な物を
求める意味は無い。

欲が無駄な方向へと広がってしまうのは、知性の欠乏。
[]
[ここ壊れてます]

720 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:01:33.30 ID:spOgcdX+0.net]
>>698
アパレルで開発??
織物の機械屋か旭化成みたいに機能性繊維生地の製造でもしてんならまだしも



721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:01:54.59 ID:coVt32D+0.net]
>>701
あーわかるわ

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:02:42.63 ID:mdb9xmJO0.net]
モノを買うと
貯めこんでみたり捨ててしまったり
時には失敗したり思いもかけず気に入ったり
並べ替えたり入れ替えたり
売ってしまったり人にあげてみたり

楽しいよね。

723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:02:48.08 ID:JBrDBwUW0.net]
>>701
人民服のユニクロ着てすき屋で牛丼食べて、イオン行ってットップバリュ買う
みたいなみんな同じもの着て同じ物買って同じもの食べてとか不気味に感じた
ことあるわw

724 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:04:16.75 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>703
自分が出来なそうなこと、手に入らなそうなことを
無駄とか下品とかいって切り捨てると楽でいいよな
それが底辺のコスパ意識
努力して高みを目指すより屁理屈こねて自分や他人を騙すほうに時間をかける

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:04:22.18 ID:coVt32D+0.net]
>>704
勝手に自分の業界の話に限定するなよ。
たしかにアパレルの手抜きはひどいね、昨今。
同じ価格で明らかに品質が落ちているものが多い。
多くの顧客がそれを望むっていう悪循環かもな。

726 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:04:29.29 ID:53Fepmd80.net]
人間の三大欲求の一つ、

怠惰欲 睡眠欲とも言われるが、

要は省エネ、無駄を省く、浪費しないという欲求。

これが強い奴がミニマリスト。

身軽でいたい、余計なモノはいらない、無理しない、

これは人間の欲求の一つであって、何ら不思議はない。

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:06:15.25 ID:42LqRy1E0.net]
>>702
俺と近いな死ぬ気はないけどw
もう未来が見えない

728 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:06:44.88 ID:/+4TpQWQO.net]
>>696
満たされない人間ほど物を集めて安心しよしうとするなら、ミニマムはそうでないとは思わないのか(笑)
俺なんて汚い部屋で生活してたら気が触れそうになるし、使ってない物があると捨てたくなるのに

あとこれ何人か言ってるけどブランドがどうこうじゃないから

729 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:08:14.64 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>707
まあそういうことだね
結局貧乏人の自己正当化に過ぎないんだよ
自分がファーストフードでしかメシ食えないから
高給料理なんかただの金の無駄と唾棄する
自分がユニクロやドンキでしか服買えないから
ブランド品なんて原価率にしたら10%だからと唾棄する
自分がやっすいイヤホンでしか音楽聞けないからピュアオーディオはくだらないと唾棄する

全ては貧乏人のたわごと

730 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:09:07.96 ID:GQVeGMijO.net]
>>241 >>491
カーテン無し生活のキモカルト信者顔が代表者面
迷惑だろうなw



731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:09:13.65 ID:6KMqFAyJ0.net]
マイクタイソンや小室哲哉みたいな超絶金持ちが破綻するからな
欲はどんな金持ちも滅ぼすよ

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:09:31.81 ID:n4/EVny70.net]
俺も物いらない買わないタイプなんだが「内需殺してるよなー」と思うよ
貯蓄するけど運用しないし、口座は分散してあるし

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:09:58.91 ID:w/vOeH6W0.net]
最低限といいながら
服はたくさんもってそうだな。

衣服は最低限以上もっとけよ。

臭うからさ

734 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:10:57.71 ID:gnV3GxLS0.net]
>>708
>努力して高みを目指すより屁理屈こねて自分や他人を騙すほうに時間をかける

そうじゃなくて、例えば、君自身が>>608でコメントした
「合皮」「本革」について

「本革」である事の実利

を何か具体的に言える?
「価格が高いから偉い」的発想で思考停止してしまうのは知性の欠乏であるし、
そういう欲望の方向性は、本質的には「貧乏性」そのもの。

735 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:12:17.94 ID:AFscGlDi0.net]
>>709
別に客が望んでるわけでもないんじゃね?
望んでいるのは経営者だろ
高級ブランドがスーツの裏地を省いて売ったら売れた
これは儲かると、他の高級ブランドが真似をして
3年後には安物を売るメーカーも真似をする
こういうことの繰り返し
いまは超薄いナイロン生地が流行ってるでしょ

736 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:12:19.26 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>718
言えるけどお前に教えたくねーわ
頭悪そうだしな

737 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:13:08.51 ID:oGPwOZvK0.net]
結局、勘というだけの話で、物欲を捨てるというのは勘のいい部類。

この勘というのは生まれつき、もしくは経験により構築される。

経験の浅いものが勘が悪い。故に言い訳で取り繕わなくてはならない。

これはしょうがない。経験の無い者を批難はできない。

誰でも最初はそうなんだから。そして誰もが通る道なんだから。

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:13:33.53 ID:JBrDBwUW0.net]
>>713
貧乏な人とか別に否定はしないし、自分だって金持ちじゃないけれども、
自分よりずっと良い物持ってる人を物欲とか下品とかそういうことは思わないな。
所有の仕方やその物にもよるだろうし。良い物を手に入れたい、見たいって気持は
理解できるから。全然例えは違うかもしれないけれども、博物館やなんかで
昔の職人さんが作ったものを見ると、やっぱいいものを見ると良い仕事をする人が
いないとだめだなって分かるし。大げさな例えだけれどもw

最近、個性、それぞれって言うくせに、着る物食べるもの、売ってるものが画一的
なんだよな・・・

739 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:14:34.45 ID:O8WlvkKm0.net]
布団一組と可愛いおにゃの子がいればそれだけで充分

740 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:14:38.81 ID:uKzamERc0.net]
>>720
主義主張のすれ違いでスレが荒れるのは残念ながらよくある事だけど
今回はただ質問のやり方が悪くて改善しましょうねという単純な話で
今までも類似のケース何度かあったけど素直に再質問の流れで事なきになっていた

横槍入ったとしても「こういう事じゃないの?」「そういう意味ですor違います○○です」と
少なくとも本人の意思確認がされてハイ終了だったのに
今回は違って何故か本人は意図を明確にせずフェードアウト
その後も横槍が異常な執着と擁護や本人出てこないのに断言したり代弁を始める

だから質問者の子供が熱くなって不慣れな自演して失敗したのだろうなと思っていたけど
これらが自演じゃなくて第三者ならゾッとするほど重度の真性患者だろ



741 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:15:18.06 ID:0C9dOD9k0.net]
可愛い嫁がいるから他に欲しいものがないお前らが羨ましい

742 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:15:33.08 ID:gnV3GxLS0.net]
>>720
>言えるけどお前に教えたくねーわ

そうやって「答えられずに逃げただけ」の癖に、負け惜しみまで
付け加えて言ってしまうところが、余計に君の知性の無さを晒す
結果になっているw

743 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:16:48.18 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>722
お前さんは頭いいね
そう、良い物には高い金を出すべきなんだ
優れた職人や技術者が優れた技術を遺憾なく発揮して作る高価な品物に
俺たちは消費者として最大限の敬意を払い、多額の金を貢ぐためにいっぱい働かなければならない

その意味ではミニマリストなんてのはテロリストとかわらん
民衆が良いものに金を払わなくなれば、作る側はどんどん安かろう悪かろうに墜ちていくもんな

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:17:30.75 ID:JBrDBwUW0.net]
>>723
> 可愛いおにゃの子

これはとても贅沢だw

745 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:17:51.70 ID:/+4TpQWQO.net]
>>713
これも分かってないなぁ(笑)
仮に高級料理を毎日食べてたとしたら舌が肥えて美味しいの基準が上にシフトするだけなんだよ
食の安全は重要だと思うがね
俺が金持ってたら億ションに住んで高級車買って散財しまくるかと言ったらしないだろう
普通に生活する上で貧乏も金持ちも満足度は大して変わらない

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:18:02.09 ID:coVt32D+0.net]
>>719
本物がわかる人が増えるといいよね。
そうすれば経営者の意識も変わるだろうから。
ただ、こだわるには消費者も勇気も必要だなあ。
これを大事に長く使うという覚悟というか。
いいものがほしいと思えば帽子一個5万円、シャツ一枚3万円からするからなあ。

747 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:18:31.78 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>726
解釈はどうぞご自由に
俺もお前の言ってることなんて貧乏人の僻みとしか思わんしな

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:21:24.87 ID:JBrDBwUW0.net]
>>727
そういう職人さんが育つには買う側の目利きも必要なんだよね。

749 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:22:02.58 ID:gnV3GxLS0.net]
>>727
>そう、良い物には高い金を出すべきなんだ

「品質の良い物」を否定している訳ではない。

質の良し悪しよりも「価格が高い物が欲しい」系の下品な成金趣味
が結局は「貧乏性」そのものでしかないという皮肉な話。

750 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:22:28.71 ID:oGPwOZvK0.net]
>>722
言いたいこととは違うかもだが、大きい視点で見ると
グローバリズムが必ずしもいいというわけではない。
それはギリシャを見れば解る通りであり、
それは結局なにかというと、弱者の馴れ合いと見て取ることができる。



751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:22:40.94 ID:Sl99GxY70.net]
>>718
趣味的なものなので「違いの解らない人」にとっては何の価値の差もない。

それに美を感じるかどうか?という話。

たとえば味の差があまり判らん人が高級食材使ってもしょうがない。
その人はたまたま味についてだけは鈍感で価値が見いだせないんだから。

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:23:15.21 ID:ifyZMaHc0.net]
必要最小限でなく、必要なものも削ってる気がするのは
気のせいか?

>テーブル代わりには木の板を使っていた。

って時点で必要なものを削ってるじゃないか

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:24:02.90 ID:K0QPBtkw0.net]
開き直ってるだけだろ
なければないで不便になったり余計な労力が必要になる事も多いはず

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:24:13.73 ID:dTbPmqob0.net]
>>711
正直なところ、両親を見送れば後はもうどうでもいいw
未来は想像できないし妄想もできないw
だから努力の方向性も見えないw

、、、ふぅ、、

755 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:25:06.56 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>732
そういうこった
だから俺たちは少々無理してでも高価な服に袖を通したりして
物の価値を肌で感じて知らなければならない

で、その視点から見たらまあ
ミニマリストとか自分の楽な生き方しか求めてないゴミだと言える

より優れた文化の想像に対するリスペクトがなカスだと俺は言い切る

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:25:55.69 ID:K0QPBtkw0.net]
>>10
本当か?
固い床で寝てあちこち痛くなるのと
シーリーのベッドで寝てスッキリ目覚めるのとどっちがいい?

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:26:00.37 ID:wIcJ7Ziy0.net]
なんだこのスレは

お前ら自分の価値観を正当化するなよ
いくら主張を続けたところで相手はそもそもそれが嫌なんだから、絶対に納得しないくらいわかるだろ

758 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:26:17.79 ID:DsTG9x/z0.net]
やっぱりこういった部屋が一番おちつくわ
img.room2ch.com/img_up/vip_1308843466/vip_1308843466_645_1.jpg


これくらいに物がないと本当に片付けもしなくて便利なんだよなー

759 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:26:49.51 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>733
頭悪いんだから無理にレスすんなよ
お前は貧乏人らしくユニクロに身を包み
ラブライブや艦これでシコって寝ろ

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:27:03.95 ID:Sl99GxY70.net]
>>718
ところでキミは素材としての革に造詣がある…というか革が好きな人?
それとも「いや〜、ぜんぜん興味ないよ」って人?
「どちらともいえないなー」っていう感じだったらそれは「まあ一言でいえば興味がない人」の部類だけどそんな感じ?



761 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:27:15.14 ID:AFscGlDi0.net]
>>730
安い物を好む人と物について話をすると、恐ろしくつまらないんだ
なぜつまらないかというと安いか高いかという値段の話ばかりするからだよ
物に対する情熱的な愛情から生まれる話は、とにかく面白い
煩悩まみれでアホでも面白い

762 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:27:34.86 ID:gnV3GxLS0.net]
>>735
>趣味的なものなので「違いの解らない人」にとっては何の価値の差もない。
>
>それに美を感じるかどうか?という話。

そういう話に持っていくと、
それこそ、
「屁理屈こねて自分や他人を騙すほうに時間をかける」
ような行為でしかないと思うぞ。

その「違い」に客観的価値があるのかどうか。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:28:58.26 ID:ifyZMaHc0.net]
>>742
いいね!

服と食生活に必要な食器・調理器具・テーブルと
勉強用の机椅子筆記用具本棚はどこだ?

まさか勉強すらしてない馬鹿ではないよな?

764 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:29:24.44 ID:x9W7/faE0.net]
>>739
都合の悪いレスはスルーしてとにかく1番リスペクトしてるのは自分だけだな

765 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:29:32.36 ID:gnV3GxLS0.net]
>>743
>お前は貧乏人らしくユニクロに身を包み
>ラブライブや艦これでシコって寝ろ

こういうフレーズがさらりと出てしまう人間は、
どうみても下品。

発言に説得力が無い。

766 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:29:36.48 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>746
もう諦めろよ
俺の中ではお前は「優れた物の価値を知ろうとしない馬鹿」で固定されたから
無理に俺に話しかけて、その評価を覆ろうとするな

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:30:00.70 ID:JBrDBwUW0.net]
>>747
多分、そのパソコンの中はミニマルとは程遠いかも知れないよ、分からんけれども。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:30:15.38 ID:61UuxsIB0.net]
確かにこいつを見てると心が貧しくなっていると感じるわ

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:30:37.64 ID:ifyZMaHc0.net]
>>751
電子化されてない書籍も世の中にはあるんだよ

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:30:41.95 ID:mdb9xmJO0.net]
>>740
慣れれば痛みなんて残らないよ
これからの季節シーツ洗うの面倒だし



771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:30:56.04 ID:2Y6gedqb0.net]
>>2
YATTA!

772 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:31:04.32 ID:I5Eq+Auq0.net]
>>749
俺を否定すれば
お前が否定されたことが帳消しになる

そう思ってるだろ?

そこがお前の安っぽいところ

じゃあなバーカ

773 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:31:08.92 ID:XbZgKKBMO.net]
>>699
服や雑貨は1年使わなかったら捨てたり売ったり
本は絶版になるものが多いから後でそれを知って読みたいっていう人が
血眼になって探すことがよくある。だから捨てずに古本屋に売ったほうがいい
ブックオフやゲオだと二束三文だから町の普通の古書店へ

>>662
愚鈍め。産出地による質の違いやそれを踏まえた買い付け、輝きを生み出すカット、
宝飾品にするための加工などにどれだけの叡知と努力が注ぎ込まれてるかも知らないのか
お前のようなやつにはどんな高価な宝石も豚に真珠だ

774 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:32:07.09 ID:aL5XpWxj0.net]
カネがあってもセンスが悪いやつっているからねw
いい物を持とうがなにしようがセンス悪いのは不思議と治らない

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:32:41.95 ID:JBrDBwUW0.net]
>>753
いや分かるけど、ここまでものがないのなら、きっとパソコンの中やスマホのなかは
ミニマルじゃないよな?って思っただけ。だってそれひとつでなにもかも済ますんだろうし

776 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:33:04.91 ID:txpRdh8v0.net]
>>1
ミシンとピアノはいらない。

777 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:33:18.23 ID:gnV3GxLS0.net]
>>756
>俺を否定すれば
>お前が否定されたことが帳消しになる
>
>そう思ってるだろ?


私はそんな事は思っていないが、むしろ、君がそう思ってるのかな?

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:33:38.59 ID:lewlKWz60.net]
何か物を自分にとって必用最小限にする系って
どうして「マリ」がつくよね
コンマリしかり

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:33:40.95 ID:LAyOIIDg0.net]
物欲を否定すると文明が終了する
無駄こそ文化なんだから
茶碗一個とコップ2個で何が食べられるの?
自分も一人暮らしだが、出来るだけ色々な食器を使い
コーディネートして、きれいな食卓で食事するようにしてるよ
昔そういうことはどうでもいいと思っててひどい生活だった
から改善したんだよ

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:33:41.24 ID:mdb9xmJO0.net]
>>745
ケチな人間に多いのが必ず「自分ケチだから



781 名前:vで会話を始める奴 []
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:33:49.58 ID:AFscGlDi0.net]
>>750
おまえも酷いことばかり書くなよ
俺の師匠にそっくりだ
自分は物の分かる通人だと信じ込んでいて、他人を見下すの大好き
気取ってワインなんか集めて一流ぶってるふざけた強欲糞おやじでさぁ
そのせいでデブって肝臓壊して終わりよ

783 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:34:01.78 ID:oGPwOZvK0.net]
その時、世尊は比丘たちに告げて仰せられた。
「比丘たちよ、わたしは汝らのために一切を捨棄することについての教えを説こうと思う。それを聞くがよい。
比丘たちよ、では、いったい、一切を捨棄する教えとはなんであろうか。
比丘たちよ、眼は捨棄するがよく、色(肉体)は捨棄するがよく、眼の認識は捨棄するがよく、眼の接触は捨棄するがよい。
また、すべてこの眼の接触を縁として生ずるところの受(感覚)の、あるいは楽なる、あるいは苦なる、
あるいは苦でも楽でもないものを、これを捨棄するがよいのである。
また、耳は捨棄するがよく、・・・鼻は捨棄するがよく、・・・舌は捨棄するがよく、
・・・身は捨棄するがよく、・・・意は捨棄するがよく、・・・法(観念)は捨棄するがよく、
意の認識は捨棄するがよく、意の接触は捨棄するがよく、また、すべてこの意の接触を縁として生ずるところの受の、
あるいは楽なる、あるいは苦なる、あるいは苦でも楽でもないものをも、これを捨棄するのがよいのである。
比丘たちよ、これが一切を捨棄する教えである」



ここまでくれば、一人前だが、ミニマリストどうこうは遥か彼方の前段階でしかない。
それはもちろん目的でなく、手法にすぎない。
一切を捨棄する教えでさえもまた、目的でなく一手法に過ぎない。

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:34:19.80 ID:Sl99GxY70.net]
>>746
自分を騙す?変わってるね。キミは。

自分が「それ」に価値を見いだすか否かの段に於いて客観性に頼るとは。
そんなの「自分の好みは世間体をみたうえで表明しよう」的な意味不明なものと同義。
自分の好き嫌いさえ主観で決められんとは。

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:34:53.47 ID:coVt32D+0.net]
>>745
たしかに。
高額というだけで悪趣味と決めつけるような人の話はつまらない場合が多いな。

良質な店のだす天ぷらは胃にもたれない。
素材の鮮度や旬にも油にも気を遣うからだけど、客はそんなことは知らなくてもいい。
知らなくてもいいけど、何度か通っていればほかの店との違いが分かる。
価格ばかりを気にする人は雰囲気や場所で高い金をとってるという。
飯がまずくなる瞬間だ。

786 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:35:32.97 ID:tVevEEcCO.net]
>>745
これには同意。
後継者不足で今は安定供給出来なくなってる箒が素晴らしい!用途別に買ったわ。
掃けばいいでなく、如何に効率的に掃けるかは余りに違う。

安いの好きな人って物の存在意義すら知ろうとしないから、確かに話してもつまんない。

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:35:35.48 ID:ifyZMaHc0.net]
>>759
うん すまん
それも判るんだけど、俺としてはこれじゃ社会生活以前に基本的な日常生活すら送れないなぁと

788 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:35:36.55 ID:RR8kuuSF0.net]
>>748
バブル世代のじじいなんだろ
別にじじいの持ち物なんか興味ある人いないし清潔にしてればいいのにな
自分大好きじゃなきゃこんなレス長々しないだろ

789 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:36:36.12 ID:/+4TpQWQO.net]
>>739
お前ホント何にも分かってないな(笑)
ミニマムはブランド物がどうこうじゃないって言ってるのに
高級品が欲しいと思ったら普通に買うんだよ
ただ必要もないのに、使いもしないのに持たないってだけだ

790 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:37:20.18 ID:txpRdh8v0.net]
日本で生きていく最低限度のモノは財布と銀行口座、現金とキャッシュカードだろ。
次に当月払いのクレジットカードと携帯電話。

金があると衣服や布団、部屋までまるごとレンタル生活



791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:37:43.73 ID:JBrDBwUW0.net]
>>770
まあそれは思う。

792 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:37:48.64 ID:53Fepmd80.net]
貧乏人に文句言い始めるニートw

793 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:39:18.40 ID:gnV3GxLS0.net]
>>767
>自分の好き嫌いさえ主観で決められんとは。

主観を全面的に是とするなら、逆に、安物に満足しているケチケチ人間を
否定する論拠も失ってしまうのでは?

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:39:22.43 ID:Sl99GxY70.net]
>>765
キミは他人が何かを好きだと言い出したらとにかくなんでもいいから共感したくない!って人なのかな?
それともただ単にたまたまワインは好かん!革は好かん!(他に好きなものはあるんだけどね)ってこと?
それとも自分にはな〜んにも嗜好は無いって人?

795 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:39:27.60 ID:aL5XpWxj0.net]
>>772
物の価値が分かるってことは、長く使えるいい物だけを買うってことにつながるし、大量生産大量消費の否定につながるから、むしろミニマリストに近しいよね

796 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:39:54.60 ID:AFscGlDi0.net]
>>768
料理なんて拘りと知恵の集大成だもんな
その苦労と努力を理解しない人を見ると悲しくなるね
俺が好きなのはグッチ裕三の料理解説だな
あの人は本当に面白いし、知恵を分かりやすく人に教えるのがうまい

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:40:11.20 ID:EUXTl+mH0.net]
ミニマリオ?

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:40:25.33 ID:FRSRNCT50.net]
バイキングと同じく
腹が減っている時は思い切り取るが
ある程度食ったら好きな物だけ取っていく。

しかしTVのは禅寺の修行僧だったy

799 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:40:43.16 ID:+ypKP7CN0.net]
>>769
その手合って一時が万事なんだよな→話がつまらない
何でもかんでもコスパで考えてるから何もこだわりがなく知識も浅い

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:40:55.67 ID:pihVk/zP0.net]
一時アマゾンをマチエテ一本で生活していた俺から見るとまだ多い
実は電気も要らない



801 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:41:07.09 ID:m5J/T1HF0.net]
>>148
ああいうのどうしてるんだろうね。
海外に販売すんのかな?
最近は『MADE in JAPAN』みたいに『USED in JAPAN』も人気があるんだと。
『品質に世界一うるさく几帳面な日本人が認めて買って使った中古品だから品質が悪いわけない!』という理論らしいので、どこの国で生産されたかは一切関係ないとか。

そういや、ジャパネットもよく下取りやるよね。

802 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:41:50.16 ID:L0+gr3vu0.net]
>>782
コスパで考えてるならコスパに拘りあるじゃん

803 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:42:26.67 ID:ZCQ2/Z5J0.net]
究極的なミニマリストは潜在的な欝傾向があるので危険
B'z「ゼロになろう!x2」に惹かれる傾向
少しのムダも許さない、そんな心理状況は脆い

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:42:29.65 ID:JBrDBwUW0.net]
まあ、お気に入りの良い物だけ持ってというミニマリストなら理解できるけれども、
態々「ミニマリスト」って自称してそうするのはなんか違うなあ。
削ぎ落として良い物だけにしました、結果ミニマリストと言われることだった、
なら分かるけれど。

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:42:59.50 ID:Sl99GxY70.net]
>>776
安い!に価値を見いだしてる人はそれが良いんでしょうから問題ないでしょ。
(ただ、「ここでは“安い”を価値を認める第一に持って来ちゃおかしいでしょ!」という分野もあるのは解るよね?)

806 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:44:02.87 ID:+ypKP7CN0.net]
>>785
コスパの話なんかされても何も面白くない

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:44:41.12 ID:FRSRNCT50.net]
ヒントはカーテンまで捨てた所だな

808 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:45:20.18 ID:+ypKP7CN0.net]
コスパ重視奴は安さに価値を見出してるということだから
そういう人間とはあまり深いやり取りはできないな

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:45:26.54 ID:JBrDBwUW0.net]
>>788
安ければこの品物じゃなくても他でもいい、ならちょっと違うかなあ。
でも値段に拘るのも一種の拘りか。でもその物に拘ってるんじゃないしなあ・・・

810 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:45:45.36 ID:FlIXfbU/0.net]
>>788
金ないやつからしたら安いがいつでも一番だろ
貧乏人に分野も何もないわ



811 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:45:52.80 ID:oGPwOZvK0.net]
その時、世尊は、比丘たちに説いて仰せられた。
「比丘たちよ、この身は汝たちのものではない。また他のものでもない。
比丘たちよ、これは過去世の業によって造られたのもであり、過去世の業によって考えられたものであり、
また過去世の業によって感受せられたものであると知るがよい。
比丘たちよ、だから、わたしの教えを聞いた聖なる弟子たるものは、縁起の理法をよくよく思念するがよいのである。
それは、これあるがゆえにこれがあり、これ生ずるがゆえにこれが生ずるのであり、これなきがゆえにこれがないのであり、
これ滅するがゆえにこれが滅するのである。
すなわち、無明によって行があり、行によって識があり、・・・かくのごときが、このずべての苦の集積の生起である。
また、無明を余すところなく滅することによって行の滅があり、行の滅によって識の滅があり、・・・かくのごときが、
このすべての苦の集積の滅尽である」


さーて、俺レベルに何人が辿り着けるかなw

812 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:46:32.63 ID:/+4TpQWQO.net]
>>778
俺はどちらかと言えば質のいい物を保たせる派だけど、安いもの使っててもミニマムはミニマム

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:46:35.14 ID:/bheaTAF0.net]
各地を飛び回る仕事で殆ど家にいないってことならともかく
普通に定住しててそんな生活をしたがるってのはどう考えても病んでるだろ

814 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:47:25.43 ID:L0+gr3vu0.net]
>>789
面白くなくても尊重してそっとしとけばそれでいいじゃん

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:47:42.17 ID:FRSRNCT50.net]
全部捨ててドヤ顔
どう考えても病気

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:48:14.72 ID:EUXTl+mH0.net]
>>17
これミニマリスト()からは美談になってるらしいね
夫はやっと気づくことが出来たんだよよかったね!って

817 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:49:26.51 ID:+ypKP7CN0.net]
つまんない奴に共通する要素

・知識が基本的にネットからだけ
・物事にこだわりがない、値段が安いか高いかしか見てない
・自分のことを客観的で論理的だと思ってる

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:49:58.57 ID:FRSRNCT50.net]
消失願望ってのがあるんだよ。
それの代償行為としてのミニマリスト

819 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:50:29.57 ID:6MVMXoWL0.net]
必要最小限の物は人それぞれだからな
極端ではなく総合的に考えるのが大人だろ
学生時代のある種の試みなら結構だけど

820 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:50:32.55 ID:+ypKP7CN0.net]
>>797
自分のつまんない価値観を恥じてほしい
てもむしろドヤ顔なのがミニマリスト



821 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:51:41.00 ID:wnECzMOn0.net]
「欲しがりません勝つまでは」
「贅沢は敵だ」

を彷彿とさせるなw
いよいよ貧しくても上を見るなと公に言い出す時代だぜw

822 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:51:51.27 ID:gnV3GxLS0.net]
>>788
話の流れとしては、>>708が主張した
「屁理屈こねて自分や他人を騙すほうに時間をかける」(ような奴はダメだ)
という内容に、主張した者自身が当てはまったら矛盾だという話。

それに個々人の主観を全面的に是とするなら、普遍的な「高級品の物の価値」
を声高に主張する事にも疑問符が付く。

823 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:51:51.52 ID:+ypKP7CN0.net]
>>801
ならとっとと焼身自殺でもして本当に消えたらいい
部屋の者を少なくして消失願望()とか
死なない程度に手首切って見せるメンヘラ女と何も違わない

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:52:15.85 ID:JBrDBwUW0.net]
目指すものじゃなくって、機能的にしたいとかでその先に結果としてあるもの
のような気がする。順序が逆だわな。

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:52:17.73 ID:Sl99GxY70.net]
>>801
あー。それね、死ぬ手前のやつね。
ていうか実際的には既に死んでるのかも。

826 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:52:46.69 ID:7xipYPmN0.net]
ID:gnV3GxLS0は自分のことを賢いと思ってるバカの典型だな

827 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:53:07.49 ID:GGuWi7+F0.net]
仕事でどうしても必要になる書籍や書類とかどうしてるんだろ?

828 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:53:28.49 ID:Ozw0Bv190.net]
>>800
他でも指摘されてるけどコスパって拘りがあるんだから物事に拘りがないっていうのは文章として不適切だな

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:54:01.78 ID:hI7q95a30.net]
hissi.org/read.php/newsplus/20150710/STVFcStBdXEw.html

ん〜なかなか澱んでるw

830 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:54:11.86 ID:oGPwOZvK0.net]
>>798
まぁ、>>794の境地に達している以外は、事実、皆病気だから。
これが紛れもない真実だから、悲観することはない。



831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:54:23.99 ID:r3oIYWzN0.net]
ミニマリストは髪もいりません。

832 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:54:24.32 ID:KnpH4qCn0.net]
真一って在日に多いらしいな
朝鮮語でもジンイルでいけるらしい

833 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:55:47.45 ID:jkVyBXR80.net]
最近色々捨てたわ
黄ばんだファミコン 黄ばんだスーファミ
白いセガサターン プリンター ミニコンポ 扇風機
なぜかとっておいた雑誌類 ドラマとかエロとかの大量のVHS

ミニマリストになるつもりはないけど
いらないモノが多すぎる
なくても困らないモノばかり
今ならPCとスマホと趣味のモノだけあればいいな

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:57:08.14 ID:FRSRNCT50.net]
消失願望はあるが自殺願望まで行かない
社会的地位も収入に未練もあるから
代償行為としてモノを捨てていく

でドヤ顔。もう病気だな。

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:57:10.27 ID:Sl99GxY70.net]
>>805
個人的主観は出発点であり終着点でもあるが、物事を決めるその道程に客観性や社会的評価等が立ち入る隙もないわけではない。

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:57:34.70 ID:UKpWZMqi0.net]
>>816
趣味のホモだけあれば良い、と読めたw

837 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:59:06.11 ID:AFscGlDi0.net]
物を見る目ってのは煩悩丸出しで身銭を切って初めて養われる
買い物して失敗しないと経験値は上がらないし、おもしろい話も生まれてこない
世の中のおもしろい話って失敗談が多いだろw
成功だけの人生なんてものは存在しないし、失敗を話せる人は器がデカくて一緒にいて楽しい

頼むから自慢話と他人を貶す話はほどほどで止めてくれよ
そんな人と同じ時間を過ごしても苦痛でつまらないだけだから人が離れるぞ

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 04:59:34.23 ID:jdXfy4X+0.net]
掃除が楽なんで普段から部屋が綺麗。年末とか大掃除が30分で終わるw

839 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 04:59:36.47 ID:gnV3GxLS0.net]
>>809
具体性の無い中傷しかしない君のような奴こそ、客観的にはバカ
だと思われますよ。

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:00:25.91 ID:8+yf09adO.net]
>>799
あとは家族棄てるだけだからな



841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:01:02.67 ID:JBrDBwUW0.net]
>>823
そんなんヤダ

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:03:42.63 ID:YoLfBXze0.net]
失うのを怖がってるだけでしょ

843 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:04:30.18 ID:OMy+UxMx0.net]
>>820
これだけ簡単に情報が得られる時代に買い物で失敗とか情弱?

844 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:05:13.38 ID:S2BFk5wa0.net]
宇多田ヒカルの元旦那の映画監督が何も持たなくなったと
アナザースカイで言っていたなぁ

845 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:06:53.20 ID:XbZgKKBMO.net]
>>325
正しい突っ込みだ。被災時にはそんなものよりアルミ

846 名前:缶2つの鍋&かまどと
牛乳パックの燃料で炊けるサバメシおすすめ。実際に阪神大震災でも活躍したらしい
http://www.lakeootu.jp/info/woman17-7a.html

>>35
寄付したらどうだ?教会とか恵まれない子やお年寄りの施設とか
と思ったけどIDを追ってみたらいらないものありすぎだwリサイクルショップにでも売れよ
人を助けてお前はスッキリする、金も手に入ってゴミも出ない。いいことだらけだ
[]
[ここ壊れてます]

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:08:40.14 ID:eMyQQcLQ0.net]
ミニマムなのはチンコだけで十分だ

848 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:08:46.42 ID:jRpLpvEz0.net]
頭の前にぶら下げた人参を追いかけてくれる人がいなくなると困るので
あまり本当のことはいわないほうがいい
ミクロな正しさはマクロの正しさにつながらない

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:14:37.25 ID:UGEh34yf0.net]
クッションがヘタってきて座ると痛い安物ソファ、型遅れでゴミ化したPCパーツ、1回使っただけの野菜の水切り器、飼っていた猫が家出して物置になったネコ用タワー

…無駄なモノだらけだ

850 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:16:04.35 ID:XbZgKKBMO.net]
おまいら、いらないものを手放すときは捨てるより売った方がいいぞ
売って手に入るはした金のためじゃない。捨てればゴミになって処分場を
圧迫するだけだが売ればその物を必要としてる人が助かる
捨てるときもきれいな状態で早朝や深夜に集積所に出しておけば貧乏な学生や若者が持っていく
不用品の処分は捨てるよりも人に回した方が人助けになる



851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:19:06.64 ID:DeUy8k2s0.net]
>>832
送料払ってもお得な物持ってればね

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:19:15.82 ID:9ZvJ0j+E0.net]
物置いるくらいモノあってもなぁ
どのみちアレですわ

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:23:11.79 ID:VJwh3RnNO.net]
まさに般若心経の思想だわ

854 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:27:32.73 ID:EnRY3DZ30.net]
名古屋で車を持ってる友人に手伝ってもらって引っ越ししようと
自分はオートロックのマンションの自室と玄関を往復し荷物を運び出していた
次の荷物を持ってくると先に置いた荷物は無くなっていたので
友人がクルマに積み込んでくれているものだとばかり思っていたら
友人は車の中で声がかかるのを待ちつつ待機していたらしい
どうやら運び出す端からホームレスの人にすべて持っていかれてしまったようだ
でも荷物を県外に運ぶのもめんどくさいからまあいいや

855 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:34:01.25 ID:1+ytkTqC0.net]
部屋が狭いからだろw

856 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:35:34.37 ID:Y23lDmbt0.net]
積みげーはたくさんあります、しかもディスクの割合が減ったので実体は見えません><

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:35:55.27 ID:IZpWiNv60.net]
トランクルーム二つ借りても物がありふれすぎてる物屋敷なんだけど家があまりに狭すぎてそれが原因で足首捻って靭帯伸ばして一年歩けなかったし走れない足首になったわ

858 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:35:56.85 ID:cL4Gi4hZ0.net]
若い単身者だけで通用する論理だな
どぎついラーメンが美味いと言えるみたいな

ブス処女ブサイク童貞で単身者であってもある程度の年齢行けば持つ物は増えてくる
どっかの偉い人が言ってたろ?生きていくって事は物質的にも精神的にも増えていく荷物を背負って歩く事だって

859 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:37:46.12 ID:T3m/y7uu0.net]
今なんかスマホあれば何にもいらないだろ。
物があれば場所取るから昔から形のある物は買わないようにしてるわ。
家には子供の物ばかり。
その代わり株やら愛人には金つぎ込むw

860 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:38:30.80 ID:/gHa6Ch00.net]
僻みの一種だろ
三次女より二次女のほうがなんたらかんたらと一緒
モテル奴がそんな事言うの聞いたことない



861 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:38:36.88 ID:rFQ2kh+q0.net]
個人の考え方を押し付けんなよ。
勝手にやってろ。

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:40:00.45 ID:fhRdBiMm0.net]
要らないではなく無くてもオーケー

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:40:57.72 ID:YR0N0jfE0.net]
>>841
愛人w
いないのが丸わかり

864 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:42:34.47 ID:wP5+gAFb0.net]
電通脂肪w

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:48:19.83 ID:i5OkqSwO0.net]
金が十分にあれば、「必要になった時にまた買えばいいや」
と思って捨てられるんだけどな

866 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:49:35.68 ID:jLX1sDbR0.net]
俺も物ないなー
一人暮らしだけど誰か知人が俺の部屋に来ると決まって言う台詞がコレ
「生活感ないけど引っ越してきたばかり?」
5年以上住んでいるけどベッド・テーブル・クリアケース・PC のみだ。
必要にして充分なんだけど

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:49:47.67 ID:SRqW5Blj0.net]
鉄道模型捨てられた夫のスレはここですか

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:50:30.12 ID:MvcriY290.net]
格差が広がるから貧乏人は犯罪に走らないように、こうやって暮らしていけと言うメッセージか?

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 05:50:36.15 ID:VJwh3RnNO.net]
モノに縛られない生活

870 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 05:59:47.14 ID:/QNEnvoUO.net]
死を感じる年齢になると物を捨てたくなるのが自然なんだよ
俺も絶賛捨てまくり中
来週粗大ゴミで殆どの家具を捨てるから
これから老いてこの家にある物とかひとりで捨てられるかなとか
死んだらこのアイドル雑誌の山見られるの恥ずかしいなって考えたら
捨てていつでも身綺麗にしておこうと思った
だからナウなヤングな若者はこう言う寂しいことはやらない方が良いと思うんだよな
年寄りは大いに物



871 名前:捨てるべきだね
物がないと部屋も清潔に保てる
いつも綺麗な部屋で広々寝るのは居心地良いからな
[]
[ここ壊れてます]

872 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:00:46.39 ID:/KB/TD5J0.net]
不景気だししゃーないわな。

873 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:00:57.72 ID:JkxOF6lr0.net]
秋山さんが言ってたように簡潔であるべしかな
金にもならんガラクタは捨てていこうかねぇ

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:03:06.67 ID:E0KgQGlh0.net]
選択して最低限の暮らしをしてるわけじゃなく、
物を揃えられないだけ
それしかできないだけでしょう

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:03:31.75 ID:VJwh3RnNO.net]
モノにこだわりを捨て
精神を解放する生き方

876 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:04:26.21 ID:fqhwsCEF0.net]
ミニマリストのおばさんブログみても
横着で不潔なだけだな

パジャマと外着が同じとか
子供の汚れた靴下で風呂洗って
一石二鳥とか

877 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:04:43.01 ID:zK0X/qc40.net]
あんな暮らしならいっそ死ねばいいのにと思うけどなw
植物かよw

878 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:05:03.20 ID:spw1r8Pu0.net]
博報堂のハゲが煽ってんだろ
物を売るために必要なもんまでとりあえず捨てさせる作戦ですね

879 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:05:17.55 ID:iRFhjbToO.net]
暑くなる前に 押し入れの無駄なもの片付けないとなぁ
今日は湿度高いから 無理かも

880 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:09:37.48 ID:qrBN/p7n0.net]
わかっちゃいるけど買っちゃうのよね



881 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:09:57.47 ID:9/h4+D2D0.net]
1年間に1回も使わなかった物は容赦なく捨てる
これをしない奴は物で溢れかえる

882 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:13:16.58 ID:5qMfEdft0.net]
俺もコレクター体質だったけど
捨てる派になったよ
電子書籍とか否定派だったが
流石に本もたまってくると凄まじい物量
これは床が抜けると感じた
その時に無駄を実感したわ
今は電子書籍しか買わない

883 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:13:48.06 ID:3TGxijFG0.net]
コンビニがあればプリンターもいらないことにやっと気がついた

884 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:14:10.73 ID:kazlE7oQO.net]
低賃金で物が買えない→買わない流行で買えなくても我慢できる若者は騙されてる

885 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:16:29.97 ID:bnctg4cKO.net]
>>850


その通り

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:16:39.54 ID:Do5viyPD0.net]
>>862
俺はそんな基準で捨てないけどもので溢れかえってないよ

887 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:17:41.34 ID:Zq6vMiJP0.net]
アメリカで日本人の片付け名人の本が馬鹿売れしてんだよな
物に感謝しながら捨てなさい
これは要る要らないは閃きで選びなさいって
世界のトレンドじゃないの
今は安物の家具ばかりで文化みたいなものは廃れてるし
アンティークとかやたらゴツくて重いだけ
シンプルなのが主流になりつつあるんだろ

888 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:17:49.31 ID:Vcb+ngYx0.net]
変に持っていてそれを持つ事に固執しだすと失う事が怖くなるから
所有する物は最小限最低限がいい

でも失う事が怖くない人なら
別に色々持っててもいいんじゃないかとは思う

「ベンツを所有出来なければママチャリでも別にいいんだけどね」
って思えるなら、持っていても構わないんじゃないの

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:19:56.76 ID:1JJmk+rD0.net]
物に支配される生活から開放されるのは気持ちのいいものだがある程度のQoLは維持しないと鬱になるという実体験

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:20:09.52 ID:tFLeHebyO.net]
そりゃあ、御女性様相手にしか商売しなくなるわなw
次が老人あとはヲタ



891 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:21:15.12 ID:u49glH9TO.net]
寝てる間に500くらい書き込まれていてワロタ

892 名前:w
お前等一晩中やっていたのかw
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:21:17.07 ID:9/h4+D2D0.net]
>>867
自然に物を捨てる事が出来てるからだよ
不要な無駄な物をいつまでも取っておく奴は部屋がグチャグチャになる

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:23:13.10 ID:1JJmk+rD0.net]
とりあえず良いマットレスを買っとけ

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:24:10.16 ID:yGMnIaDr0.net]
極端なミニマリストはスキンヘッドと同じ
見た目がシンプルでも実は手間暇かかるこだわりのスタイルだからな
シンプルでスッキリした家は、散らかりにくさ・掃除のしやすさから言って大事だが
見た目だけにこだわるとかえってライフスタイルが複雑になることもある

896 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:24:49.03 ID:xym+d2m30.net]
単身赴任のサラリーマンは
皆ミニマリスト

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:25:14.75 ID:n56Yw+AD0.net]
持つことに固執とか言ってるけどミニマルに固執してんのも一緒だけどな

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:26:21.15 ID:zurXZUTC0.net]
本を全部タブレットに入れられるとか
何でもコンビニに売ってるとか

そういう状況下だから可能なだけじゃん

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:26:28.94 ID:1JJmk+rD0.net]
それと物減らしすぎて実生活に支障出るようならQoLが下がってるんでそれ以上はやめたほうがいい
某blogにあるようなサバイバルまがいのは絶対にやめるべき
極限まで物を持たないってのは死ぬ準備してるようなもんだわ

900 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:26:29.34 ID:bnctg4cKO.net]
>>871


馬鹿とハサミは使い様



901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:29:00.06 ID:zurXZUTC0.net]
家が狭いなら、物を捨てると言うことは家賃を得するのと同じことだから良いことだけどね

902 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:30:01.39 ID:/+4TpQWQO.net]
今年に入って食品や生活必需品以外で買ったもの…
あれ、1万円切ってる?
本数冊にお菓子とか入れても、うん、切ってる

そんな生活です(笑)

903 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:31:55.82 ID:7lxEYCI70.net]
>>852
自分も40半ばにして物を捨てまくっている
一人暮らしになってあら方粗大ゴミを捨てまくり
細かな物は毎回ゴミの日に指定の袋に隙間なくパンパンになるよう努力目標を掲げて半年以上、
一軒家に親兄弟が溜め込んだゴミがかなり減って本当に気分がいい
自分が死んだ時に残った者が大量のゴミを処分してもらうのは忍びない
金も手間もかかるし神経もすり減ることをさせるのは可哀想だし嫌なんだ

904 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:33:27.45 ID:Zq6vMiJP0.net]
>>878
エロビデオをパソコンに落としたりな
テクノロジーが生活を変えるのは必然だろう

905 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:33:50.29 ID:c07cw9Q80.net]
>>1
ベッドが椅子でソファーなど不要。
PCデスクで飯を食う。
ミニマムと言っても合理性は
損なうべきではない。
貧困とは違うのだ。

906 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:34:02.72 ID:wOJTX+lO0.net]
>>875
なるほどスキンヘッドは手間がかかる
この人達は「贅沢しないという贅沢」をする人達なんだな

907 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:34:24.46 ID:mCShxy670.net]
>>882-883
車やめたら貯まるわ貯まるわw 地方じゃ無理みたいだけどね。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:36:01.65 ID:qXJ9zDBj0.net]
>>1

秋山好古陸軍大将みたいだね

909 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:36:05.74 ID:9/h4+D2D0.net]
>>885
PCデスクと椅子は機能性が高い高級品を使っている

910 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:37:41.16 ID:c07cw9Q80.net]
>>889
大きめのデスクと、座り心地の良い椅子があれば、
それで全て出来るからね。



911 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:39:23.96 ID:/S0tapRE0.net]
数年後に「あれ捨てなきゃよかった!!」って結構ある

912 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:40:05.95 ID:7lxEYCI70.net]
>>887
こういうのみると車も手放したくなるけど無理だ
遠出は車でしないし軽自動車に替えてみようかな

913 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:43:14.45 ID:kHLrVLz40.net]
「長イスをベッド代わり」は健康害すると思う。睡眠舐めすぎ。

914 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:43:54.07 ID:pc6TlSFY0.net]
り!ぼんとフ!リフリがかわいい黒のお!パンツ!♪いっぱいオナオナしてるからね!〜!(*´!∀`)ノ
kxwjxkyfu.pics/index4.html

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:44:34.14 ID:TJrMz5A+0.net]
一人暮らしならどうでもなるが、家族が増えたら物は増える
特に子供な

916 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:45:00.38 ID:9/h4+D2D0.net]
>>892
車は移動手段だから軽自動車で良いと思う

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:45:24.64 ID:n56Yw+AD0.net]
どうせミニマリストなんかにはなれないんだからほどほどにやってればいいよ
極端にやってるのは欲しいの逆の欲求を満たしてるだけだよ

918 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:46:02.89 ID:A/HfS4RL0.net]
あれね、聞いてもいないのにテレビ観てないって自分で言い出す人って感じね

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:47:08.70 ID:rrpQhxM90.net]
ミニマリストになろうとは思わないけど
部屋の片付けのモチベーションのために
たまにそーゆーサイトとか見たりする

>>172
その順番、わかりやすいw

920 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:47:22.76 ID:q+zTkdfd0.net]
>>863
「若いころの苦労は買ってでもしろ」ってそういうのも含まれるんだろうな
若いころは多少出費がかさんでも
将来を考えて健康に気を使った生活すべし

一番の財産は健康だと気づくのは年食ってからなんだよな
若い頃は多少無茶やっても体ついてくるし



921 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:47:38.47 ID:tsag348A0.net]
まず、さぉ、インタネット回線が要らない
ケータイは捨てきれない

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:49:25.25 ID:96iiuwYv0.net]
なんだ俺か
実家いたころはコレクター気質で物溜め込んでたけど
借家暮らしするようになって極力物を持たないスタイルになったわ

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:50:16.13 ID:3C1qIvqi0.net]
極端に走るやつはどこかが狂ってる

924 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:51:29.40 ID:QTfFzZnK0.net]
0か100かって感じでついていけない

925 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:52:27.01 ID:kv68+Oxm0.net]
俺は欲しい物は何でも買っちゃう人だから「マックシスト」と呼んでよw

926 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:52:36.84 ID:c07cw9Q80.net]
>>901
そう?パケホが無駄だわ。
7GBで終わるボッタクリ。

音声通話で全て済ませて、
スマホはSIM無しWi-Fi運用

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:52:47.05 ID:tpGm1Go5O.net]
>>891

童貞とか?

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 06:53:59.35 ID:NpbnI3k60.net]
このテの本や講演とかも一種の貧困ビジネスだよなw

929 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:54:04.77 ID:ujKEy5/K0.net]
引っ越しするたびに思うのは、無駄な服や本はとっとと捨てること。
1年使わなかったものは一生使うことはない。

930 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:54:19.11 ID:wyIxEKMF0.net]
単純に人類が滅亡にむかってるだけの話



931 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:55:26.26 ID:oGPwOZvK0.net]
>>893
トゥルー・スリーパーて本当にいいぞ。
まぁ床の上に直に寝るってのも否定はしないが。
拘りなく一通りやれば、これはいいってのが見えてくる。

932 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:59:40.95 ID:y8FBwz590.net]
身の回りを整理して死支度するにはまだ早いな

933 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 06:59:56.70 ID:0Wie4luZ0.net]
どうせファッション、一時期のポーズ
何年こういうスタイルなんだ?
生活が変わればスタイルも変わる
本買ってる奴が一番バカ
その本がそもそも要らないだろ

934 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:02:59.76 ID:oGPwOZvK0.net]
>>901
逆だ。目に負担がかかりすぎる。
これは画面として見た場合の話で、電話としてなら、そりゃケータイが便利。
緊急性の時しか利便性はなく、ケータイに使われるなら不便性ばかりになるけどな。

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:03:51.27 ID:sjYX0g4z0.net]
最強は無人島で自給自足だ。

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:04:15.84 ID:V05YfcuI0.net]
宮城沖地震がまだ待機中なのに、
仙台で、一切の備蓄なしで暮らすってチャレンジャーだな

937 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:05:26.81 ID:GQVeGMijO.net]
ハイパーなんとかの元旦那沢尻のオッサンも似たような事言ってたな
バブル消費の申し子から持ち物を十分の一に減らしてノマドとかいう旅人になったらしいが

938 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:06:52.95 ID:CMepIifU0.net]
●着物
・20枚あれば帯で着まわしできて楽(今は中古着物が500円から1000円)
・着こなしを考えるのが苦手な人もファッションを楽しめる
(型は一緒なので柄に集中するだけで良い)
・自分に合う体型の洋服を探す苦労がない
・特殊な服を着るためにダイエットするなどの苦労がない
・収納のための場所を取らない
・飽きたら座布団や小物などのリメイクに生地を利用できる
・ジジババの着た着物を孫も着ようと思えば着れる自由度

●洋服
金銭的余裕があれば、服の形、色、柄、流行を無限に追える
洋服に合わせて靴、帽子、バッグもたくさん買いそろえる楽しみがある
細身で顔が小さく手足が長い人は洋服選びがすごく楽
センスが良い人はさらに着こなしを楽しめる
年齢によって着られる洋服が違うのが醍醐味
サイズが合わなくなったり着なくなったらドンドン捨てて楽しく大量消費
海外ブランドが大もうけ。外人の貯蓄が増え豊かになる
コート、パンツ、シャツ、靴など収納場所で部屋が狭くなる


よく考えたら
洋服のためにかなりのエネルギーが無駄に費やされてるな!!

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:07:00.55 ID:6KMqFAyJ0.net]
少子高齢化で今後50年は日本経済上向きになることは考えられないからな
質素に慣れておくほうが現実的

940 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:08:27.18 ID:fOIO9PXF0.net]
さして欲しい物もなければ、かといって足りない物もない。

これこそ理想だと思う。



941 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:13:20.94 ID:LhjkUv2X0.net]
>>330
そうではない、必要なものは買う。それもなるべく良いものを。変な中国製のやつとか身体にわるそうなものは買わない。
エコとかリサイクルとか、洗剤の詰め替えとか貧乏臭いことをやってるから景気がよくならない。

942 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:14:08.74 ID:GQVeGMijO.net]
音楽やエロもレンタルやダウンロードやストリーミング再生の時代だからな

943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:16:06.73 ID:p9ECofvI0.net]
>>263
スマホで余裕だろ

944 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:17:47.29 ID:MkSPNrTV0.net]
代表的ミニマリストデザイナー Van der Roheの住宅

i.imgur.com/mxIInki.jpg
i.imgur.com/UJqZGg7.jpg
i.imgur.com/Y40um2W.jpg

現代日本の最先端実践派ミニマリストの方々の住宅

i.imgur.com/8EBlQck.jpg
i.imgur.com/chETzpT.jpg
i.imgur.com/D45F5zk.jpg

945 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:18:16.47 ID:/+4TpQWQO.net]
>>330
だから成熟経済はサービ

946 名前:X業にシフトするんじゃんよ []
[ここ壊れてます]

947 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:18:34.19 ID:oGPwOZvK0.net]
>>918
糞掃衣というボロキレ衣装というものがあってだな。
そもそもは、これが仏教徒の正装。ここから乖離しすぎたものを着るのは
徒をして恥を知れと言いたい。
まぁ俺はそこまでは言わないが、服なんてものは相手に不快感を与えなければ
それでいいものだ。そうであるなら、あまり意識に昇ることは無いだろう。

948 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:20:15.28 ID:jWWbxoPJ0.net]
>>1
もう一歩踏み込まないと、それはただの貧乏だ。

自分に必要なものを自分で作る。それが本当のミニマムだ。

949 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:21:34.81 ID:cc7OPYJT0.net]
中庸が一番
極端は体を壊す

950 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:22:11.93 ID:mCShxy670.net]
>>920
宮沢賢治だよね。資本主義と社会主義の中間が一番いいんだよな。幸福度(指数)の
問題でもあるから。と言っても強制できる主義でもないがな。>ミニマリズム



951 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:24:17.59 ID:yLYGh0L80.net]
パソコンとスマホを持たなければ、くだらない2chなどに時間を無駄にしない
生活は良くなるだろうな

952 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:25:42.80 ID:jWWbxoPJ0.net]
>>929
本来はそうだよ。だけど今俺達がやられていることは、物と金による奴隷化だ。
>>1の人がやっていることは、根本は価値観の変更。物が沢山あればいい、お金があればいいという
価値観を転換すること。これは物と金による奴隷化に対抗する根本原理になりうる。

だが、戦うだけが人生ではない。必要なものは必要だ。だから俺が推奨しているのは
できるだけ自分で必要なものを自分で作ること。幸せを手に入れなければ戦う意味もない。

953 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:25:58.31 ID:yLYGh0L80.net]
>>927
D・I・Y!

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:26:04.87 ID:DeUy8k2s0.net]
>>927
DIY道具だけで10畳間いっぱいなんですけど
どうすれば良いですか?

955 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:26:05.30 ID:oGPwOZvK0.net]
>>920
2500年あたり前の覚者全盛期と比較すれば、物が足りないというのは
言い訳にしかならない。比較にならない。
つまり、肉体的、精神的な未熟さを物のせいにしてるだけ。
実は。
だから、貧乏が悪いんやーと言う声も聞かれるが、
本当の理由はそんな所にない。

956 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:26:48.65 ID:yLYGh0L80.net]
禅の精神に通じるものがある

957 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:27:53.57 ID:jWWbxoPJ0.net]
>>933
田舎でもいいから安くて広い場所に移る。みんな根本的なことを忘れているけど、
土地、場所はそれ自体が資産だ。生産設備を置いておけるだけで、生活が改善してしまう。
だから土地には価値がある。みんな忘れているんだ。

958 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:29:36.35 ID:yLYGh0L80.net]
モノが欲しいと思うより、今あるだけで幸せだと感謝したほうが、精神的にもいいし、金も使わない
生活はおのずとシンプルになり、無駄なことに心をさ迷わせることもない

俺もミニマリストになる!

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:31:03.42 ID:HfdJPZWy0.net]
こういう目が覚めました系はウザい

960 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:32:24.36 ID:CMepIifU0.net]
山梨県民の節約根性を見よ!

●日本昔ばなし

飯ぬすっと

何とか魚を食わそうとする魚屋と魚を食わないジジババの
極限まで神経を削る死闘・・
nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/384058874.html



961 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:32:48.25 ID:jWWbxoPJ0.net]
例えば、君が木工が好きなら、木工の道具をそろえてごらん。
椅子や机が物凄く安く作れる。

裁縫が好きな人は自分で生地を買ってきて服を作ってごらん。
自分の体にフィットした既製品にはない満足な品が作れる。

そうして、他の人と自分の作ったものを交換してごらん。
お金が媒介しないから税金をとられない。お互いに助け合ってごらん。
ミニマムはミニマムではなくなる。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:33:29.15 ID:Lr5q19JX0.net]
モノは買うけど
オクで売る前提で買う。
箱等は残しておくと売りやすい。
修理に出すときも出しやすい。
しかしこれが結構なスペースをくう

963 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:33:38.58 ID:oGPwOZvK0.net]
>>935
俺は禅批判派だが、確かに一般大衆と比較するなら

禅はスーパーハイレベルと言えないこともない。

964 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:34:58.55 ID:Ao1A/bYS0.net]
やってるの人9割8分以上が年収500万円以下という、ちゃんとした研究機関の結果が出てて、悲しくなった

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:35:08.76 ID:Lr5q19JX0.net]
モノがあってもいいんだが
全て壁面収納に収めてシンプルでフラットな空間にしたいんだよなあ

966 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:36:08.01 ID:CMepIifU0.net]
長野県民の節約根性と壮大な夢を見よ!!!

日本昔ばなし

雑仕橋(ぞうしばし)

橋のない大きな川の対岸同士の住む少年と少女が誓った夢とは
nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/384321757.html

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:40:21.57 ID:IWNg8Ry+O.net]
>>1
こんな本要らないな

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:41:16.77 ID:ibnuIKOJ0.net]
金あるなら無駄使いする人もいないと
経済回らんだろうとも
ま貯蓄は貯蓄で重要ですが

969 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:42:35.57 ID:CMepIifU0.net]
福島県民の意思を貫くど根性を見よ!

●日本昔ばなし

おかめの面がケラケラ笑う

嫌われ者で有名な婆さんが死に、夜な夜なおかめの面がケラケラ笑い出し
村人を恐れさせるようになった。 
そこへ旅の坊さんが現れ婆さんの謎が明かされる
nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/383816909.html

970 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:43:47.35 ID:oGPwOZvK0.net]
>>943
心ある貧民というものは幸いである。の聖書の通り。

そう



971 名前:「うデータがどうであろうが、真実というものは曲げられない。

年収500あった時から拘りはなかったな。そういや。

生まれついてというのが割とデカいのかもしれない。
[]
[ここ壊れてます]

972 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:44:17.48 ID:CMepIifU0.net]
>>947

昔の人は普段コツコツと節約して大金を貯めて
そして本当に価値あるものにドカっと使ったんだよ
だから、職人も良いものを時間をかけて作り、それが文化として物が残る
大量消費だとみんなが疲れるだけ

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:46:06.23 ID:9ldaSk9z0.net]
俺も同じだな
できるだけ減らしたい

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:46:25.56 ID:mAclTBDg0.net]
アメリカでもタイニーハウスとかいう小さな家に住むのが流行ってるらしいな。

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:47:52.31 ID:LDiZyCVD0.net]
>>924
何ももたないのと何ももてないの差はでかいな

976 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:48:06.60 ID:jWWbxoPJ0.net]
これは当然の思考なんだよ。

何故なら、今の時代消費税という名の消費に対する罰則がついているのだから。
政府が消費は悪いことだと言っているのだから、消費なんかすべきではないのだよ。

皮肉って分かる?

977 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:49:16.93 ID:oGPwOZvK0.net]
>>950
名古屋人みたいだなwドカッとしょーもない見栄に大金使わなくてよろしい。
結婚式とか葬式とか家、土地とか。ハイエナに餌を配るようなものだ。

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:49:26.61 ID:AKesqCa20.net]
断捨離すすんでもネット環境だけは捨てられません

979 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:50:15.51 ID:AdZQcXL60.net]
またステマかよ

980 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:51:09.07 ID:yLYGh0L80.net]
ビジホみたいな殺風景な部屋で、なおかつ半分くらいの大きさの生活空間が理想



981 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:52:33.34 ID:CMepIifU0.net]
飯ぬすっと

何とか魚を食わそうとする魚屋と魚を食わないジジババの
極限まで神経を削る死闘・・
nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/384058874.html



恐ろしいことにこのタイプの日本人は昔は珍しくなくいたんだよね
こんな昔ばなしがある国はないだろうよ
日本は極めていたのに、西洋のマネばっかしてるから後追い猿マネばっかに
なっちゃった

982 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:52:43.58 ID:oGPwOZvK0.net]
>>955にクルマ業界忘れたw

983 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:53:39.26 ID:+sDHt/H70.net]
よくある自己啓発本の一種だが
こうやって何も必要ない生活してると
やがて自分の存在すら世の中から必要とされなくなる

世の中ってのは1人で全て完結してるわけじゃない
モノに愛着が無い奴は自分への愛着が無い人間

着るものもみすぼらしく
全てがみすぼらしい

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:54:30.52 ID:jLCWQ4Zr0.net]
どんどん処分すると、今度は家賃が気になってくるはず
とうとうマンション引き払っちゃった友達がいる
会社経営しているから、そこで寝袋で寝ているんだとか

985 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:55:01.39 ID:oGPwOZvK0.net]
>>956
ネット環境は捨てなくていい。
だって捨てたら俺のありがたいお話が聞けなくなるだろ。

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:55:33.31 ID:Stc6IaPC0.net]
なんか仏教的で共感できる生活スタイルだと思うけどな

俺はやらんけど

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:56:28.37 ID:MSUN2I5t0.net]
まるで修行僧の生活だな

988 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:58:09.20 ID:8AzwRNmj0.net]
独り暮らしのうちはいいんじゃない、これで。

989 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:58:31.78 ID:CMepIifU0.net]
>>955
>結婚式とか葬式とか家、土地とか

これはしょうーもないことじゃないだろ?ちゃんと考えて言ってる?
名古屋の人は持ち家率高く、東京に出るより名古屋で就職して
若くして現金で自宅を購入、(親の援助も含め)
トヨタ自動車という産業もあるし、いいことじゃん

昔の人は家にお金をかけたの。家はお金をかけるほど良いものができる
その家が200年以上も健在で、白川郷や京都のように観光客を呼ぶ
重要文化財にもなる 何倍にもなってお金が

990 名前:返ってくるわけ

500万円で一戸建てができます!とかロクでもないから。
こんな家は何十年かしか持たないし
すぐボロになるってことは木が無駄になるってことで
木が一本育つのに何十年かかるんだよ
昔の人は木の命も大事にしていた
[]
[ここ壊れてます]



991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 07:58:44.85 ID:/Q04MFjM0.net]
汚部屋よりは良いと思う
ただ、映像や音楽や本などで棚が埋まってしまう

992 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:59:42.02 ID:oGPwOZvK0.net]
>>961
糞掃衣というものがあってだな。
底辺の稚拙さを君は露呈しているに過ぎない。

993 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 07:59:43.09 ID:jWWbxoPJ0.net]
>>961
俺もそう思う。人間には物は必要なんだよ。人との結びつきも必要。
だから、必要なものは自分で作れば良い。物を作ることで自己表現し
幸せを得て、それをお互いに享受しあうのが幸せな社会だ。

その媒介となっていたのは本来お金だけど、お金は頭のおかしな連中によって
人殺しの道具にさせられてしまった。だから、お金なしでやろう。
別になくてもできるよ。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:01:00.76 ID:48qIYAvnO.net]
震災が無ければ気がつかないって遅いよ。

995 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:01:55.72 ID:oGPwOZvK0.net]
物への拘りは自己の稚拙さを露呈しているに過ぎないとは

既に書いた。

996 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:02:00.90 ID:WMWZOiAV0.net]
いいけど黙ってやっててくれ、物欲しい他人を非難するな
自分は文章なり何なり作って売るくせに
買う方はしないなんて質悪いフリーライドだわ

997 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:02:16.23 ID:Gd50eCRH0.net]
>>1は必要最小限のレベルにすら達していない

998 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:03:00.46 ID:CMepIifU0.net]
コツコツ貯めて、
貯めるだけじゃなくて、

本当に良いもの、価値あるもの、普遍的なものに
お金を遣う

目利き能力が試されるってこと
昔の人はやっぱ凄いよ

そこまで行かなきゃ、ただ質素なだけではアメリカ流行の猿マネ
アメリカの後追いやめて、それを超えろ!

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:03:11.33 ID:MEmRUOgk0.net]
昔からいるナチュラリストの変種か?

こういう人たちって、なんか臭いんだよね。比喩的な意味じゃなくて本当に変な匂いがする。

ちゃんと洗濯して風呂入ってんのかなあ。

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:03:18.09 ID:gHVoruja0.net]
オールパンなら1つで済むぞ



1001 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:03:32.43 ID:ADfAf1/G0.net]
>>939
冒頭からBGMもなしでジジババが飯食ってるシーンがしばらく続いたから、
なにか不具合でもあるのかと思ったw

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:04:21.54 ID:jLCWQ4Zr0.net]
>>967
今は集成材の安物の家がいっぱい建ってるよ
名古屋近郊に住んでいて、そのあたりの安物買いの銭失い建設会社で働いているけど
よくあんなもの買うなと感心するw

1003 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:05:02.83 ID:jWWbxoPJ0.net]
そう、だからみんな自分で自分の欲しいものは作ろうよ。

椅子でも美味しい料理でも家の修繕でも掃除でもなんでもいいんだ。
自分の周りに自分で価値を作ろう。自分で自分を幸せにしよう。
物やサービスを買わなくたってできる。

1004 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:05:07.87 ID:CMepIifU0.net]
>>978
ジジババがお米を味わっている音が入ってるやろw

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:05:09.23 ID:V05YfcuI0.net]
>>973
そういえば、おれのものは買え、お前のものは買わない、だなwww

1006 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:05:33.45 ID:oGPwOZvK0.net]
まぁ根っからの盲目な愚者は何も知らないんだから

しょうがないといえばしょうがないか。

愚者なんだから。

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:05:35.17 ID:3Wi7Zh3g0.net]
物や繋がりやーとか言っとるがー

それが行き過ぎて見栄や体裁を刺激してつまらぬ鬱陶しい方向へも行っとるんだがなー

田舎の檀家とか神社とか行事とか

1008 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:07:28.37 ID:oGPwOZvK0.net]
物欲主義者。

喩えていうと、三歳児がそのまま大きくなっただけ。

中身は同じ。

成長の片鱗さえなく、逆に劣化している。

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:08:13.50 ID:jLCWQ4Zr0.net]
>>980
椅子作るとか簡単に言うけど、安っぽい木買ってきて打ち付けて作るくらいなら
買った方が安いよ
ガタガタしない椅子作ろうと思うと結構難しいと思うけどね
職人の技は時間かけて得たもの
素人が作るとそれなりのものしかできない
それなりの物と大量生産のパイプ椅子だと値段も質も大量生産の方が上だろうね

1010 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:08:44.91 ID:jWWbxoPJ0.net]
>>984
それは幻想だよ。人が生きているなら人とのつながりはあって、どこだって軋轢は発生する。
お金のために会社で働いたって、同じように鬱陶しい人間関係は発生する。

今の社会はお金によって人を縛っている。だから昔の人々の生活の方が
お金が関与しない分、総合的にみて人間は幸せになれる。
資本家はやりすぎたんだよ。



1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:09:32.70 ID:YhDUxfEx0.net]
うちも今、断捨離生活やってるけど、部屋が広くて気分いいんだわ。
ヒマがあればいらん物整理整頓して捨ててる。

ミニマリストってのは、トランクの中にすべての私有物が入る生活者のことだから
俺にも無理。
何かあったときに困るからね。

シンプリストも非現実的かな。
若けりゃいいんだけどね。
やっぱ、その手前の断捨離生活が向いてるわ。

1012 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:09:41.44 ID:+sDHt/H70.net]
こういう本に触発される奴って「必要最低限」「モノは必要無い」と言いながら
お金には人一倍執着してるんだよね…
あくまでお金は欲しいモノを手に入れる手段でしかない
ところが最近は金が最終目的になってる奴が多い
何も無い部屋で通帳眺めるだけが楽しみという奴

1013 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:10:44.38 ID:jWWbxoPJ0.net]
>>986
それもまた幻想だよ。その安い椅子は大した修練もしていない支那人が作ったものだ。
俺達にはインターネットという圧倒的な情報ツールがある。作り方を調べて作るだけで
そんなものはすぐに越えてしまえるんだよ。やってみたら分かる。

1014 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:11:56.36 ID:RrFuPQwf0.net]
ダイエット情報と同じ。

それが難しいから、成功した人の本が売れる。

物を巣に収集するのは動物の本能。
この人はトラウマでそこが止まっただけ。

1015 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:12:51.43 ID:oGPwOZvK0.net]
ミニマリストとかシンプリストというのは、そもそも存在してないからな。
物は存在しているが、概念、経済とかは存在しない。
当たり前のことだが。

1016 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:12:52.20 ID:3Wi7Zh3g0.net]
>>987
人間関係だけじゃない

毎年毎月金が出ていく
それで事足りるだろうと思いきや、大改修が必要となりましたーとかいってン十万徴収される

会社で働くってことは自分がお金をもらうことだが、上記ではそれとは逆の事が起こる

大義名分を盾にね

1017 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:13:42.94 ID:oGPwOZvK0.net]
存在しないのに執着するとはこれイカにw

1018 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:14:00.54 ID:+sDHt/H70.net]
>>990
確かにモノはお金より大事だ
ましてや自分で作ったものなら愛着も湧く
だが、モノやお金より大事なものがある
それは「時間」
自分で作る時間の無駄を考えたら買った方がいい

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:14:17.86 ID:spHEkGQT0.net]
実際に所有しないとわからない事が結構ある
例えば日本刀に興味があったとする、実際に日本刀を買って手入れして振り回さないと
日本刀のなんたるかは一生わからない
二刀流がなんで流行らないとか大刀と脇差を同時に持てば瞬時に理解出来る

物を買わないってのは知識や経験も買わないって事なんだよ

1020 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:14:56.70 ID:/+4TpQWQO.net]
ミニマムライフについて真に理解している人間が殆どいなくて草w



1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/07/10(金) 08:15:18.77 ID:nn880T9u0.net]
生成りの服来て質素な生活
貧乏まっしぐら

1022 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:15:46.53 ID:Ii34vDvZ0.net]
世の中に不満があるなら自分を変えろって少佐が言ってたけど、
自分を変えるキッカケにはいいかもだな、ミニマリスト。

1023 名前:名無しさん@1周年 [2015/07/10(金) 08:16:48.27 ID:oGPwOZvK0.net]
>>995
時間というのは個人の感じる感覚のことだからな。

俺の場合、そーとー時間というものはたたん。諦めている。

1024 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1025 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef