[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/10 15:23 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 450
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新国立設計】「計画変更まだ間に合う」 舛添都知事



1 名前:海江田三郎 ★ [2015/06/09(火) 19:28:44.26 ID:???*.net]
www.47news.jp/CN/201506/CN2015060901001745.html

 東京都の舛添要一知事は9日、都議会定例会後に報道陣の取材に応じ、
2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場のデザインについて
「見直すべきかどうかを議論すべきだ。変更するならぎりぎり間に合う」と述べた。
 イラク出身の女性建築家ザハ・ハディド氏によるデザインは、
競技場の屋根を支える2本の巨大なアーチ構造が特徴。舛添知事は「お金や時間がかかり過ぎるし、
技術的にも難し過ぎると聞いている。議論して、より良い方向に持っていくべきだ」と指摘した。

関連ニュース
【社会】新国立競技場、賛否のアーチ形屋根予定通り建設へ ★2 [転載禁止](c)2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433828240/

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 22:14:03.07 ID:C9MbIuEk0.net]
>>252
不明確じゃなくてあなたが責任者なんです、下村さんw

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 22:16:04.36 ID:mpBqrUkC0.net]
>>253
ワタクシは2020年にはすでに担当から外れております故・・・

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 22:20:25.54 ID:qFDMRf920.net]
>>222
トンスルランドに相応しい造形だなw

256 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 22:21:36.53 ID:C4fTYruT0.net]
【社会】新国立競技場の都負担、文科相「根拠となる法整備検討」 [転載禁止](c)2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433855026/

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 22:29:45.46 ID:5BxtXT0/0.net]
国立問題がどう決着するのか知らないけど
下村がその無能っぷりを世に広く見せつけたことは
不幸中の幸いかなって。

258 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 22:40:56.63 ID:w4V63l0E0.net]
日刊スポーツには現行デザインでやるって載ってたけど
朝日系がまた混乱させたいだけか

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 22:43:42.37 ID:C9MbIuEk0.net]
>>258
現行デザインでいくと決めたといっても、予算の裏付けはないから何も決まってないようなものだよw

260 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 22:45:59.26 ID:EhWNDuws0.net]
・現行デザインで行きます
・都に口出しさせません。後付で法律作って毟り取ります

261 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 22:46:16.65 ID:uKu6T+OM0.net]
I AM NOT SHIMOMURA.



262 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 22:47:30.32 ID:ylNBWUwu0.net]
.
.
.
大成だっけ!
日本のゼネコンが本気になったら 工期なんていくらでも間に合わすだろ。
三交代制なら 1/3の工期になるよね!


どうせ ボッタくってるんだろうから 他社選べばぁ

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 23:02:02.93 ID:4ZnYVxixO.net]
屋根つける約束でオリンピック招致したんだから舛添が正しい
舛添嫌いだけど支持するわ
まだ何年もあるのにさっさと屋根つけろや

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 23:12:27.80 ID:JcYO0ySN0.net]
まだいってんのか馬鹿知事

265 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 23:12:44.68 ID:R7m8nITc0.net]
都は計画変更で二千億円以上節約したんだから
国も計画変更しろよ既存施設活用で十分

266 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 23:13:11.42 ID:iWRIIHIe0.net]
>>263
仮に屋根が完成していたとしても、競技自体は屋根のあるところでは出来ないから
屋根を開いて行わなければならない。
もし屋根があったら、陸上などは屋内記録にしかならないから、無意味なんだよ。
雨が降っても、選手は雨にぬれて競技しなければならない。

267 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 23:17:23.52 ID:iWRIIHIe0.net]
>>263
誤解しないで欲しいんだが、俺は馬鹿げたアーチのザハ案には反対だよ。
下村も森も、狂っているとしか言いようがない。槇先生たちがいうように
設計を最初からやり直して、もっと安い金額で立派なものを作るべきだ。

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 23:21:22.31 ID:K1/QFlTW0.net]
500億で都が別に作れ

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/09(火) 23:22:30.52 ID:vuI5OdrI0.net]
>>1
以前のデザインも個人的には趣味に合わなかったけど
新しい国立競技場ってどこにでもあるって言うかありふれたつまらないものになったね

前の競技場潰してしまった後に「こんなもの作るの?」と疑問を持ってしまうようなものにしかみえないし
オリンピックが終わって3年もすれば印象にも何も残らない下らないもの作ったって後悔が残るだけにしかならないんじゃないのかな

議論って言っても金勘定の議論だけだろうし
いま陣頭で旗振ってる連中って後から入ってきた者だけで
「オレにも口出させろ」って感じでやっているのはただの改悪でしかないんだし
もう割り切って四角い箱みたいなものに屋根付けた程度でいいんじゃねぇの

270 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/09(火) 23:31:31.83 ID:R7m8nITc0.net]
開会式も閉会式も陸上決勝も夜にやるんだからもなにもない白壁にしてプロジェクションマッピングで遊べばいいんだよな
昼間上空からの屋根の見た目なんか五輪と何の関係もない

271 名前:名無しさん@13周年 [2015/06/10(水) 01:00:06.28 ID:hAwygmFG/]
>>47
猪瀬さんの件では、自民党の病院オーナー家の議員も辞めさせられた。
マスコミの猪瀬降ろしは異常だった。



272 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 03:54:22.85 ID:WtfhUcsd0.net]
この件は舛添が正しい

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 04:05:14.40 ID:PU6RE2YB0.net]
>>130
・アーチの基礎が地下鉄のトンネルをぶち抜くなら、地下鉄のトンネルを掘りなおして迂回させればよい
・資材搬入路がないなら、海から神宮まで幅100mのオリンピック道路を、既存の建物を撤去して開通させる
・作業スペースが足りないなら、近隣のビルを取り壊し、更地にすればよい
確かに、技術的な解決策は考えられているな。
こんなことが可能だろうと思えるのならwwww

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 04:06:23.60 ID:PU6RE2YB0.net]
>>139
オリンピックの開催が不可能になれば、確かに「競技場の問題」は解決するけど・・・・・・

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 04:22:35.09 ID:Ea796CHH0.net]
>>274
ラグビーワールドカップを忘れてませんか?

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 05:05:30.10 ID:/kiF3bhe0.net]
贈収賄捜査マダ〜

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 05:06:12.85 ID:PU6RE2YB0.net]
>>275
ラグビーなんてどうせ観客は来ないから、その辺の適当な競技場でやればよいだけだよ。
この件に関しても、森は努力する方向を間違っている。
豪華な競技場でガラガラの観客の前でやるのではなく、ショボい既存の競技場でも満員の
観客の前でできるように、ラグビーの普及にこそ力を入れるべきなんだ。
森はラガーマンを自負しているけど、興味があるのは利権だけで、スポーツそのものには
まったく関心がないのだろうな。

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 05:08:09.23 ID:/kiF3bhe0.net]
国家総動員法再来ですな!

誰が作るの?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 06:14:00.40 ID:KTglwprB0.net]
正直、韓国笑えないな(程度問題なんてこの際どうでも良い)。
現実性度外視の夢見る建築家と前任者を否定したいケチ政治家で話がどう進むのかな。

280 名前:名無しさん@13周年 [2015/06/10(水) 06:28:58.11 ID:nUEeYIjLh]
選手村が中央区にあるんじゃ
横浜までは遠すぎるし、アジスタ(府中)も圏外
いちおう八キロ以内というのが当初からの目標みたいだし
東京の交通事情考えると選手村から
府中まで2時間くらいかかることも珍しくないだろ
専用レーン用意できても1時間近くかかるかな?

マイナー競技なら江ノ島や幕張でも良いけど陸上は世界的には
メジャーで競技人口も多いから遠隔地でやるのは不適当だ。
埋立地を使えないのなら適地は外苑以外にないんじゃないか。
他にどっかある?

281 名前:名無しさん@13周年 [2015/06/10(水) 06:52:23.47 ID:dwiRYVAV5]
猪瀬がよかったな…



282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 07:13:10.43 ID:5aDvRU9Y0.net]
>>273

税金使いたい放題感覚のボーナスステージ付き、SimCityだな。完全に。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:24:17.80 ID:hNhfXx6A0.net]
もう横浜国際と同じものでいいよ
既知のデザイン、既知の施工ならコストも工期も圧縮できるだろ

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:28:02.18 ID:OZqARMlB0.net]
>>283
立地の都合で無理だな
あとバリアフリー法改正で同じ競技場は作れない

285 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 08:30:45.36 ID:NWy6XwvH0.net]
マスゾエの考えている最終的なゴール(こうなればいい)って、どう言ってるの?

このあたりがイマイチ見えない

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:34:30.79 ID:wM2TaNpZ0.net]
これに関しては舛添のほうが正しい
自民何考えているんだ?強欲どもめ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:35:37.00 ID:QmAMSCNb0.net]
>>285
国の予算1300億でスタジアムが期限までに建つことだろ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:37:15.96 ID:OZqARMlB0.net]
1300は無理でしょ

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:38:15.93 ID:PU6RE2YB0.net]
>>284
横浜競技場は、サブトラックまで含めてもザハ案より敷地面積は小さくてすむ。
現在の神宮に建設するのに何の問題もない。
また、バリアフリーに対応させるのも、いくつかスロープやエレベータを追加する
だけの小改造で済み、きわめて容易だ。
少なくとも都心にあんなアーチを2本掛けることに比べれば。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:38:54.06 ID:QmAMSCNb0.net]
>>288
フツーの設計なら建つよ

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:41:16.63 ID:PU6RE2YB0.net]
>>288
夏季五輪メインスタジアム建設費

2008 北京     380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン   600億円  8万人収容
2016 リオ     450億円  7万8000人収容
2020 東京   2100億円   8万人収容 (ただし屋根なし。 屋根代は別途1000億円以上)

参考
日産スタジアム   600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム   356億円  6万4000人収容
味の素スタジアム  307億円 5万人収容
豊田スタジアム    340億円 4万5000人収容

この建設費を見ただけでも、現在の計画は中止すべきだと分かる。
日本の他のスタジアムの建設費と比較すれば、最近の施工単価の値上がりを考えても、
1300億円で8万人収容サブトラックつきのフル規格の陸上競技場は十分建設可能だ。
1000億でもおつりが来るんじゃないか?



292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:45:32.10 ID:gX6dpzg70.net]
まだ間に合うはもう遅い。
舛添もわかってていってるよね。
新国立は建設中止か、オリンピック主会場じゃなくなることは確定。

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:48:49.48 ID:QmAMSCNb0.net]
>>292
アーチがなければ一年は工期短縮できる

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:52:50.46 ID:OZqARMlB0.net]
>>289
今回のバリアフリー法改正の内容を分かっていない
知らなくても仕方ないとは思うけど、知らないことを隠すように○○すればなんとかなるというのは稚拙。
今回の改正はスロープやエレベーターにへの制限の付加じゃない。

>>290
普通の基準次第だね。
今回JSCは屋根付きの大競技場を注文した
そもそもこの段階で役所あたりは組織設計に発注して、建設費の算出を行い事業予算を決める。
だから1300億が全く的外れな数字とは言い難い。
その後消費税増税、建材高騰、人件費高騰が重なっているから1300億より上がるのは仕方の無いこと。

>>291
海外は人件費が違う上に、全て屋根無し。
競技場規模のでかいスパンに全面を覆う屋根を作るのは相当金がかかる。
だから比較しようがない。
ついでにいうと2100の根拠もわからんし、今回、ゼネコンの見積もりが怪しい。

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 08:59:15.56 ID:HvAlAXTP0.net]
屋根なしで作って、開会式に台風くるとおもしろいな。
AKBが突風に吹き飛ばされて、世界中を笑わせてくれ。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:04:18.34 ID:wM2TaNpZ0.net]
>>294
日産スタジアムが600億だから
これを基準に考えれば分かりやすい
日産スタジアムなら資材高騰も考えて1300億でたりるだろう
逆に言えば日産スタズアム規模でも1300億見積もらないといけないのに
既存と違う新国立は1300億では絶対に作れないという事だ

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:05:18.82 ID:OZqARMlB0.net]
>>290
一応追記しておくけど1600〜1700億が妥当だとは思ってる
3000億はありえない。
この時期になってこんな数字を出すゼネコン、
実施設計段階での大幅の設計変更を行った日建設計に責任があると思ってる

>>291
ついでに、国内の参考例のうちオリンピックに対応出来るほどの何十カ国の報道用ブース、
機材が整っている競技場があるかどうか。
日産はワールドカップ前提だから可能だとは思うが、それでもバリアフリー法改正で同じ座席数を作るには
1割程度はボリュームが上がると考えて良い。(車椅子用閲覧スペースを何席設けるか次第だが。)
規模が1割あがった場合、建物外周部が増えるわけだが、この部分は座席の位置が競技場より何十mも高くなる
単純計算で1割増えるわけじゃない。
ついでに屋根付きとなれば、かなり費用はかかるよ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:07:17.25 ID:HvAlAXTP0.net]
でもなー、せっかく国立競技場つくるなら、日産スタジアムみたいなのでは寂しいだろう。
経済的合理性は大切だけど、ちょっとは面白みも追求してほしいわ。
ザハ案はやりすぎたが。

299 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:07:17.37 ID:y3whEq8g0.net]
>>297
頑固な監修者に縛られる日建設計カワイソス(´・ω・`)

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:07:21.95 ID:OZqARMlB0.net]
>>296
そうだね、ほぼ同じ仕様とすれば1300億で出来るとは思うよ
出来ないとゼネコンが言うなら、相当ぼったくってるってこと。

だとしたら、無駄に新築するより日産スタジアムを使った方がマシ。

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:08:36.59 ID:rQN7Ycyp0.net]
アラップが無理つってんだから無理なんだろ
諦めろ



302 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:08:38.32 ID:y3whEq8g0.net]
っていうかザハ案に可動式屋根なんてないぞ、あるのは可燃性の遮音装置な

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:09:36.19 ID:OZqARMlB0.net]
>>299
何が頑固だか。フレームワーク設計で予算を理由に散々変えまくって
1625億で可能と言ったのは日建設計。
コアとなるアーチ部分の構造計画が適当だったから実施設計中盤で設計変更、コスト3000億に跳ね上がった。
日建がしっかり基本設計をやっていれば、基本設計が完了したちょうど1年前に3000億に高騰する内容を議論することが出来た。

304 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:11:52.71 ID:y3whEq8g0.net]
実施部隊はアーチなしのVE案を平行して進めてるんだろ

頑張れ日建チーム!

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:14:46.50 ID:OZqARMlB0.net]
>>302
法解釈はそうだね。
でも竹中は「屋根工事」として500億の見積もりを出している。
言葉の揚げ足取りは意味が無いよ。

306 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:16:35.53 ID:y3whEq8g0.net]
>>305
そんなもんいらんがな(´・ω・`)

どうしても欲しいなら要求したカスラックに払ってもらえ

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:18:22.50 ID:OZqARMlB0.net]
>>306
おまえの主観なんぞ聞いてない。
全天候型の屋根を設計条件に含めたのはJSCなのだから、
どうしても要らないならJSCに嘆願しとけ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:18:25.06 ID:gX6dpzg70.net]
>>299 嫌なら辞めろ。

309 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:18:51.50 ID:lUL9YfRM0.net]
結果が全て。
お前がまとめられないんだよハゲ

310 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:19:45.91 ID:y3whEq8g0.net]
>>307
JSCはアホしかおらんがな

>>308
特命だもんで降りられません(´・ω・`)

311 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:20:36.94 ID:tdvoP6Dp0.net]
国立だから国が全部出すのが当然だ 桝添
金は出さないが、早く設計変更しろ 桝添
まあ、ぼちぼち作ればいい。五輪なんて東京都のやること。



312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:21:28.25 ID:8AqVNNMe0.net]
まーーーだやってるのかプロレスだってのw馬鹿だなあ

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:23:35.90 ID:OZqARMlB0.net]
>>310
www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/corp/pdf/130531_jsc_fureme.sekkei.pdf

Arch6は下の企業のJV名
久米設計、佐藤総合計画、東畑建築事務所、松田平田設計、パシフィックコンサルタンツ、三菱地所設計

別に日建、日本設計、梓、アラップだけに仕事が指名されたわけじゃない。
他にも設計を行いたいと名乗りをあげた設計事務所は存在した。

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:25:22.08 ID:y3whEq8g0.net]
>>313
じゃそっちにも実施設計頼んでください

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:28:23.66 ID:OZqARMlB0.net]
>>314
まずは特命とか嘘を吹聴していたことを謝罪するのが先だろ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:28:31.10 ID:wM2TaNpZ0.net]
>>311
とこらがどっこいぼちぼちできなんだな
今回の新国立の新築を進めているのが
2019年のラグビーWを新国立でやりたい森元元首相
突貫工事待ったなしなんだよ

317 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:28:49.05 ID:y3whEq8g0.net]
>>315
すみませんね

318 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:28:59.49 ID:nu9OYkHnO.net]
つほれ
今夜10時から!
@Session_22: TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(平日夜22時〜)
今夜のメインは「結局、屋根はある?ない?新国立競技場をめぐり国と東京都が全面対決。
このドタバタ劇。何がどうして、こうなったのか!?」 #ss954 #radiko t.co/KTgU1uexZa

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:29:24.20 ID:OZqARMlB0.net]
>>317
ゆるしたる

320 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:29:51.88 ID:y3whEq8g0.net]
>>316
決まった時には日産で決勝ってことになってたんで
それはいかようにもなりますぜ

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:30:24.20 ID:egV0zrLD0.net]
IOCもさ、ぬるいこと言ってないで
「けんかするならもうオリンピックはやりません」って
お母さんみたいに厳しく叱るべきだよ



322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:32:46.30 ID:5aDvRU9Y0.net]
>>294

下村ちゃんは、最初から屋根はなくてもいいということ、って言っているけど。
矛盾しているんだよね。

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:32:51.09 ID:OZqARMlB0.net]
>>321
むしろそう言って欲しい人の方が多いんじゃない?
IOCとしては、オリンピック中止になれば東京に決定した奴らの責任が問われるのは目に見えてるし
とにかく話をすすめろとしか言わないだろうよ。

324 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:33:39.01 ID:kytm20z1O.net]
おい!朝鮮ハゲ!
東京だけでやれよ!余計なツケ他所に回すなよ!

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:34:10.47 ID:OZqARMlB0.net]
>>322
あいつは一度、証人喚問でもされてしっかり叩かれ、
これまでの経緯を国民に説明する義務があるよな。

あとは更迭でも認知症扱いで入院しても構わん

326 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:34:44.50 ID:y3whEq8g0.net]
>>322
カスラックが妙な入れ知恵しなければ無駄な屋根もどきもいらず
コンサートもほどほどで現実的収支計画を練らざるを得ず
ザハ案ももう少しましな設計になってたと思うの(´・ω・`)

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:35:40.24 ID:j1+hHCaA0.net]
ハゲにしてはマトモな事を言っている

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:37:13.22 ID:OZqARMlB0.net]
>>326
それは同意だな。
芝絡みで使える回数が限られるコンサートホールなんて収益になるはずもない。
有識者会議、審査委員、設計条件を決めた奴ら、JSCはこれまでの経緯を全て明らかにすべき。
だんまりで誰に責任があるのか追及されないように逃げまくってる。

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:37:16.75 ID:DQjZa2Up0.net]
絵に描いたような迷走だな

330 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:37:43.28 ID:Y2rsRnJN0.net]
三流都市東京・三流国家日本

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:37:47.08 ID:e+4tQ57t0.net]
ザハが辞退すればいい話
守銭奴イラク女め



332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:38:42.58 ID:OZqARMlB0.net]
>>331
ザハに落ち度は無い。

333 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 09:40:23.63 ID:aVlXPCzv0.net]
変更すればいいだけ、大臣とか国の連中がゴミ
ゼネコンの言いなり、森もバカ、全員処分して、舛添が中心になれ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:44:49.41 ID:ZJZud4a/O.net]
>>294外見、屋根は甲子園タイプで、内部は二階、三階建ての可動式陸上競技場すればよいだけ!

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:45:14.00 ID:j1+hHCaA0.net]
コンペでザハ案を最優秀特別賞にして、
採用案は応募してきた設計事務所複数のJVにすればよかった。

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:48:33.86 ID:tP/f2j370.net]
もう競技場建設しなくていいよ。
陸上にしても、水泳にしても、国際基準を満たす競技場は、
既にあちこちにあるじゃん。それを利用で何も問題ない(ノ∀`)

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:49:22.91 ID:SZWVldhf0.net]
間に合うって言ってるだけだろ
設計者はやる気もないだろうし
施工者は遅れるのは嫌がるだろう
調整とかする気もないのに口だけとか

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:56:51.93 ID:e+4tQ57t0.net]
>>332
私がザハだったら、他の国にこのような迷惑と混乱を起こしたことに責任を感じ、謙虚に辞退させてもらいますけどねぇ?
あなた、関西人なんですか?
なんでそんなにチョン思考なんですか?

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:57:30.26 ID:PU6RE2YB0.net]
>>294
ロンドンも北京も屋根があるけど、どうしてそんな見え透いた嘘をつくの?

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 09:58:46.18 ID:5aDvRU9Y0.net]
>>339

フィールドの屋根とスタンドの屋根をごっちゃにしていないか?
この問題でずっと問題になっているのは「フィールドの屋根」

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:04:42.06 ID:ZJZud4a/O.net]
>>340そもそも、開閉式屋根いるの?気候が高いローマでも開閉式屋根ではないが



342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:07:27.69 ID:OZqARMlB0.net]
>>338
迷惑と混乱を起こしたのはJSC、審査委員会、文科省、日建JV、大成
数多くある案からこれが良いと選んだのが審査委員で
それが実現出来るかどうか予算がいくらかになるのかを検討したのが日建JV
予算に納まりきらないからザハの案に勝手に日建JVが手を加えて1625億で出来ると豪語した
日建の図面、積算を元に有識者会議を経て計画のゴーサインを出したのがJSC
そして日建主導で設計が進められ、今更になって大幅な設計変更→3000億の見積もり。
予算超過が話題になると責任者雲隠れ。

誰も詳細な説明を行わない状況。ザハは被害者と言っていいくらいだよ

>>339
全天候型のフィールドまで覆う屋根と、客席をだけの屋根は全く違う
槇含めて、屋根無しを主張しているが、代案には客席に屋根がある。
実質屋根無し(客席のみ屋根有り)として話しているだけのこと。

20-30mの片持ち屋根と100-150mスパンの屋根を作るのは全く構造体にかかる荷重が違う。

343 名前:名無しさん@1周年 [2015/06/10(水) 10:13:07.96 ID:zdZmfdl10.net]
デザインで採用されるのは何も外観だけではない。
内覧が最も重要なことは言うまでもない。
それなら長大なアーチ(キール)を支えて東京直下地震に備える難しい計算より、
外部に吊り構造のデコレーション化した塔を建てることだってかまわないのでは。
デザインより安全という立場は必要では?

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:13:18.42 ID:5aDvRU9Y0.net]
>>341

正直いらない。無駄。

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:14:42.44 ID:PU6RE2YB0.net]
>>340
陸上競技は、屋内競技と屋外競技でカテゴリーが別で、オリンピックは屋外競技でなければならない。
だから東京ドームのような全閉式のエアドームは使用できず、オリンピック競技中は、フィールドの上は
開いていないといけない。
だからきわめて技術的に困難な開閉式屋根が必要ということになっているのに・・・・・・

その程度のことも知らずに、競技場の屋根について語っていたのか?
お前は馬鹿か?(笑)

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:30:08.28 ID:5aDvRU9Y0.net]
>>345

アンカ違い?
その前提条件があるから、フィールドの屋根なんて不要派なのだが。

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:33:37.20 ID:5aDvRU9Y0.net]
>>345

ID:PU6RE2YB0
にIDかぶりがないとして。

ロンドンも北京も、フィールドの屋根は無いよな。そんなの要らんし、よって
開閉式もいらん。

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:36:31.52 ID:PU6RE2YB0.net]
>>346
そうだな。
>335は>342だ。

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:47:51.57 ID:OZqARMlB0.net]
>>348
おれ個人が屋根が必要なんて一言でも言ったか?
屋根(開閉問わず)の設計条件を開催したのはJSC側。
あくまでその条件を前提に話をしているわけだが?

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:50:04.88 ID:PU6RE2YB0.net]
>>349
いいわけ見苦しいぞwwww

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 10:54:21.78 ID:OZqARMlB0.net]
>>350
言い訳でもなんでもないでしょ。
全天候型の屋根を設けるのはとにかく金がかかる。
屋根無しのスタジアムと比較するのは意味が無いと言ってるだけ。



352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 11:09:49.47 ID:PU6RE2YB0.net]
>>351
オリンピック競技上に全天候型の屋根は必要ない。(あってはならない)
だから「普通の競技場」と指した場合、それは観客席だけに屋根のある、日産スタジアムなどの競技場を
指すのは明白だ。
だがそれをお前は、「屋根なしと比較するな」と言って、1300億円では建設不可能と言い続けてきた。
お前が、フィールドの上に屋根が必要と、無知をさらしていたことは明白だ。
恥知らずめ。

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/06/10(水) 11:14:25.68 ID:OZqARMlB0.net]
何を言ってもダメな人だなぁ
JASRACやらの要望で屋根を設ける話になったんでしょ?

屋根が必要か不要かの議論がしたいのか
それとも建設費の比較をしたいのかはっきりしなよ。

比較がしたいなら、条件を揃えない限り比較にならんと、最初から言ってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef