[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 21:24 / Filesize : 114 KB / Number-of Response : 516
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】米国防長官がイラク軍を批判「戦う意志欠如」「戦わずして撤退」-IS攻勢によるラマディ陥落に



1 名前:えりにゃん ★ mailto:sage [2015/05/25(月) 00:43:54.89 ID:???*.net]
 【ワシントン時事】カーター米国防長官は24日、CNNテレビの番組に出演し、
過激派組織「イスラム国」にイラク中西部アンバル州の州都ラマディを
制圧されたことに関し「イラク軍が戦う意志を見せなかった」と述べ、イラク政府軍の
士気の低下が過激派組織の伸長を許したと批判した。
 長官は「イラク軍は数の面で敵をはるかに上回っていたが、戦わずして撤退した。
過激派組織と戦うイラク軍の意志に問題がある」と指摘。「われわれは訓練と装備は
供与できるが、戦う意志は提供できない」と述べ、軍の士気を立て直すようイラク側に求めた。 

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00000002-jij-n_ame

70 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:42:48.35 ID:ely4zLpQ0.net]
昔のことを言っても、もうやり直せないんだが、
こんな塩梅では、対中戦略の支障になるんだが。

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:43:42.08 ID:83bWEIbM0.net]
何様だ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:44:11.83 ID:Ohyrci1s0.net]
アメリカは介入すべきときに限って消極的よな

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:44:30.03 ID:2KSeLIti0.net]
国民を脅威から守る。国民国家を維持する。

そんなモチベーションの持ちようがないから。

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:45:05.16 ID:+jnrjRNh0.net]
略奪と凌辱を許可すれば士気が上がるよ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:46:01.64 ID:ofNZZUU60.net]
元凶アメリカが口だけとはなさけない、恥さらし。
isisって世界からの戦争の職人兵士たちでそ、
政府の兵器は良いけど、まるで素人一般人がかなうわけない。
これアメリカも地上戦したら泥沼化やん、下手したら全滅やで
空爆されてんのに強いとかw
兵士の指揮とか一流なんだろうなぁ

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:46:06.99 ID:83bWEIbM0.net]
自分は残虐な報復にビビって地上軍派遣すら躊躇しているくせに地元の軍隊を批判か
傲慢もいいところだな

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:47:16.39 ID:S6Bko5H70.net]
>>70
対中国に関しても挑発するだけしといてあとは日本や韓国やフィリピンにおまかせでしょ。
勝っても負けてもアメリカ本国には影響ないことだから無理はしない。

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:47:26.78 ID:TCfs2vfj0.net]
>>27
それ、カバディ。



ここでは、ちょっと場違いじゃね?



79 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:47:28.42 ID:qFF80GIb0.net]
そうかアカンか
もうダメもかも分からんね

80 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:48:57.34 ID:qFF80GIb0.net]
大量破壊兵器無かったのに混乱招いた責任取れよ

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:はい [2015/05/25(月) 01:49:22.55 ID:aB013o5Y0.net]
幕府軍と薩長の軍の関係によく似ているなあ

イラクはまけるな
少なくとも勝てないね
アメリカは当分我慢の時代が続く。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:49:45.25 ID:91Rvetnq0.net]
ISISってフセイン政権の残党が主体なんでしょ?
原因はどこにあるのかと

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:50:44.93 ID:C6IicujE0.net]
>>66
正確に言うと、旧イラク軍の中でも特に精鋭とされた共和国防衛隊や大統領警護師団は
フセインに対する忠誠心の観点から、スンニ派やティクリート周辺の出身者で固められており
戦後アメリカとシーア派傀儡政権は、そんな彼らを公職から悉く追放してしまった

本来ISISの思想と、フセイン及びバース党の理念は水と油(原理主義と世俗主義)で交わる訳が無いのだが
戦争と敗北、その後の社会的報復措置から怨念を募らせ、復讐のためISISに身を投じたであろう事は容易に想像できる

84 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:51:00.72 ID:UxoEuO+z0.net]
イラク兵にしてみりゃ、アメリカの命令で死ぬ義理なんか無いよ。

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:51:02.59 ID:S6Bko5H70.net]
長引けば長引くほど兵器が売れてアメリカが儲かる
軍需産業のために世界各地で火をつけて回るアメリカ

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:51:04.68 ID:ofNZZUU60.net]
>>77
実はアメリカは兵士の質が相当悪くてやりたいけどそこまで出来ないんじゃない?

87 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:51:09.88 ID:j3DerqcY0.net]
>>67
イラクの御尋ね者カードでクラブのジャック
アラウィー元共和国防衛隊の参謀長も居るのか?

88 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:51:22.69 ID:RGLqpC/40.net]
そりゃ命がけの方が強いよ。



89 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:52:10.64 ID:Cc6AD6bg0.net]
捕まれば100%殺されるからね。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:52:52.22 ID:kti1EwxE0.net]
米軍がイラク人をそうしちゃったんですがwwww

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:52:57.17 ID:jzZDcBWg0.net]
地道にチマチマやるしかないか
安い無人機を大量に作ろう

92 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:53:11.85 ID:zy87+7rB0.net]
これはまるで将来の日米関係を見ているかのようだな・・・。

アメリカ「日本は中国と戦う意思が無い。米国は日本軍に訓練と装備は供与できるが戦う意思は供与できない」

93 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:53:16.73 ID:GNEUPEyHO.net]
西南戦争

不平士族(元武士)VS新政府軍(元農民・町人)

新政府軍、圧倒的な戦力を誇るも大苦戦→抜刀隊(元武士)を組織し鎮圧に成功する

94 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:53:30.17 ID:rTn68Y4K0.net]
どう考えても、シーア派の皆さんの方が国軍より強そうなんですけどね

カタイブ・ヒズボラ(黄色)
www.youtube.com/watch?v=S5hceQnETFQ
アサイブ・アフル・アルハク(白地に緑)
www.youtube.com/watch?v=oQ1YXHFFJSM
カタイブ・アルイマーム・アリー(緑)
www.youtube.com/watch?v=Mm5uIiepG44
アブー・アルファドル・アルアッバース(赤)
www.youtube.com/watch?v=aRzivCoMDy4

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:53:44.07 ID:lIjEboui0.net]
オバマ、あたまおかしいんじゃねえの。
士気あがるわけねえだろうが。同じ国民だぞ。

96 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:55:42.86 ID:pbFUpP6p0.net]
着々と核使用の準備段階に入ってるなアメリカ

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:56:20.79 ID:kti1EwxE0.net]
米国      「日本は、弱い!なんじゃ、あの自衛隊のへっぴり腰は。一般国民も自衛隊を支援しないし。」
若い日本人  「はぁ?大きなお世話ですが、何か?」
年配の日本人「大東亜戦争後のGHQによる占領政策で、日本人はこうなってしまったんですが。。。」

こんな感じ。文句言う米国の方がおかしい。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 01:58:55.62 ID:v7eNJht60.net]
>>78

戦場でカバディ
youtu.be/kN0fPHTRHCI



99 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:59:37.95 ID:qILnMaKm0.net]
少なくともクウェート侵攻した時点で十分戦争の理由がある。
アメリカの利益もあるだろうが大義としては十分だ。
大量破壊兵器がなかったとしてもそれを偽装しないだけマシだ。
もしもこれが中国なら大量破壊兵器があったと偽装捏造して喧伝しただろう。
だから今ある中東の状況にはやむを得ない。
問題は今しかない。今イラク人が新しいイラクの平和をどのぐらい強く望むのかだ。
そういう意味で新イラク軍の兵士の士気について言及するのは当然といえば当然の話だ。

100 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 01:59:43.03 ID:rTn68Y4K0.net]
こういう感じだろ

米国「それじゃ、ヤル気ある右翼団体に武器渡して、中国攻撃するわ」
右翼「やっほー、それじゃ、日本にウリたちの国を作るニダ」
米国「…。日本頑張ってよ」

101 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:01:21.20 ID:6rVvxgQE0.net]
フセイン殺したからだろ

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:01:42.09 ID:7sU99W0C0.net]
まぁ実戦から遠ざかってる自衛隊もどんなもんかね実際

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:01:51.86 ID:gxmknKE60.net]
なんにしろ戦わなきゃ終わりだ

104 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:02:04.02 ID:hF9VGvfd0.net]
朝鮮戦争もこんな様相だったかもな
米軍を投入しても米軍の被害が増えるだけ
現地民が腑抜けなら、どうにもならない。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:03:06.07 ID:p4R4xccV0.net]
一時期、砂嵐がどうとか言ってたけど
快晴の真っ昼間に軍用車両がバンバン逃げて行ってる様子が
ビデオにバッチリ撮られてたことが判明したからなw

106 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:03:33.26 ID:uh6ucB+L0.net]
イラク兵『お前らが滅茶苦茶にしたをやだろ?お前らがやれよ』

107 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:03:38.06 ID:qFF80GIb0.net]
イラク歩兵をアメリカ空軍が支援して連携しろよ

108 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:04:18.68 ID:ely4zLpQ0.net]
イラク戦争は絶対反対だったんだぞ、想定シナリオの悪いカードISISはなんとかせんば。



109 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:05:24.67 ID:GNEUPEyHO.net]
実はアメリカのせいってよりマリキがやらかした…

110 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:05:31.14 ID:a0kxlalw0.net]
少数派がイラク軍だから、まあビビるよw

イスラム国は強大だから

アメリカの支援なしではイラク軍はもたない

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:05:53.85 ID:kti1EwxE0.net]
イラク人にも勇敢な奴はいるだろうが、そんなに多くいたのなら、イラク戦争も、ベトナム戦争みたいに米軍が負けていたと思いやすよ。
勇敢な兵士は大勢死んで、残った奴らがISに行って、あとはヘナチョコばかりなのは当然ですよね?

112 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:06:24.58 ID:qILnMaKm0.net]
だから外国人の多く、特にアジア大陸の人は日本の特攻隊の精神が理解できない訳。
理解できない精神性だからこそいつまでも弱い訳。

113 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:06:34.48 ID:rTn68Y4K0.net]
>>110
ビビるって、ラマディにはISISの10倍いたんだぜ…

114 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:08:20.62 ID:a0kxlalw0.net]
>>113

そんなやる気ないんだろw

イスラム圏はイスラム国で、イスラム国の中にイラクがあるわけで

イラク軍は戦ってるふりしてるのかもな

115 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:08:22.86 ID:rjnacsGa0.net]
アメリカは地上軍出す意思がないんだから
イラン革命防衛隊にお願いしろよ

116 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:08:42.78 ID:Oshv/ktP0.net]
>>113
しかも空からの米軍支援あり。
左翼のよく言う軍は市民を守らないの実例。

117 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:08:50.54 ID:ely4zLpQ0.net]
もう現イラク政権はいらん政権、入れ換えろよ。

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:09:09.01 ID:xDs7tA3O0.net]
このままアメリカは歩兵送らないで様子見なんですかね。
本気出せば勝てると思うんだけど。
戦闘で勝っても治安維持は難しいのか。



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:11:20.31 ID:xqMB5pSy0.net]
クルド人に、イラクを与えたほうが良いよもう
そもそもISって、居てくれた方が良いとおもってる奴らも多いんだろうな
国内にも国外にも

120 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:11:35.38 ID:rTn68Y4K0.net]
>>111
シーア派は米製国軍に志願してないし、クルド人は独自軍隊作ってるし…
アメリカのイラク軍再建政策が最初から間違ってる

シーア派とクルド人が外れたことで、国民の8割から協力が得られてない

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:11:58.78 ID:S8hwgzcp0.net]
つくづくフセインを倒すべきじゃ無かったな。

122 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:12:04.32 ID:24hBLkaN0.net]
WW2終戦時も日本を武装解除して軍隊禁止の憲法を押し付けておきながら、すぐ後に朝鮮戦争が起きて「お前らやっぱ武装して自分達で守れ」だもんね

アメリカって強いけど裏目に出ることするよね

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:12:12.62 ID:kti1EwxE0.net]
イラク軍兵士は、同じスンニ派のISとは戦いたくないってのがホンネだろう。
政権がシーア派でも、一般国民は圧倒的にスンニ派の方が多い。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:15:02.45 ID:xDs7tA3O0.net]
>>121
それもわからないよ。
フセインはアラブの盟主の座を欲してた。
どっかに喧嘩売って、破滅するのは不可避だったと思う。

125 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:15:30.50 ID:qFF80GIb0.net]
>>116
今回も米空軍の支援があるのに撤退したのか?

126 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:16:11.67 ID:qILnMaKm0.net]
だいたいね、日本人と同じ要領で他の国を変えられると考えて踏み込む計画が間違いなんだよ。
日本人の気質を理解していないというか、他のアジアの国家の気質を理解していないというか。
日本人だからこそできた事でも他の国では通用しないのだから。
アメリカも身に染みてわかってきたんじゃなかろうか。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:17:35.12 ID:6s6OYNgs0.net]
戦う意思欠如ってそりゃそうだろう
サダム政権下の軍人は追放して素人の寄せ集め
祖国は崩壊して、国のためでも部族のためでも信仰のためでもなく
アメリカのパシリでサラリーのために死を恐れず戦うなんて無理

クルド人部隊は民族独立や自治権獲得のためにやる気出してるけど
ISを倒したら次の火種になるぞ

128 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:17:47.52 ID:fbFYhlgm0.net]
旧イラク軍=旧日本軍
現イラク軍=自衛隊



129 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:17:48.55 ID:rTn68Y4K0.net]
>>123
ちょっと調べたから物言えよ
6割がシーア派
16%がクルド人
足して8割近くの支持がない

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:18:07.39 ID:p4R4xccV0.net]
>>123
イラクは7割シーアだぞ?だからフセイン以後は選挙でシーア派政権になってるだろ
ラマディのあたりはスンニ地域だけど

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:18:18.29 ID:sxvPnCjt0.net]
>>1
アラブ人同志戦うっておかしくね?って思い出した

白人って考えたら、有色人種に対して非道の限りつくしてきてね?

ってなってるやつ多数だろw

132 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:18:26.54 ID:a0kxlalw0.net]
フセインは解放すべきだった

日本で言えば天皇みたいなもんで、
天皇を処刑しちゃったら、おさまりがつかない

傀儡でまたシーア派から王を作るしかない

イラク軍もクルド人を守るために命はかけないだろ
結局、共通の敵であるクルド人の自治区がある限り、イラク軍は本気でISISとはたたかわない

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:18:42.39 ID:I20k4G120.net]
そりゃアメリカがアメリカの都合で引っ掻き回すだけ引っ掻き回した挙句逃げたんだから
士気なんか上がるわけねーだろ……

134 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:19:34.14 ID:U/zT0ac20.net]
ひょっとしてアメリカって中東辺りで自分が嫌われてると思ってないんじゃ…

135 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:21:26.96 ID:WCD4YFft0.net]
お前が何とかしろよクソアメ!!!!!!!!!

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:21:47.16 ID:kti1EwxE0.net]
>>129
ご指摘ありがとうござんす。勉強になった。俺の思い込みだったでやんす。

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:21:58.13 ID:C6IicujE0.net]
>>123
真逆だよ
イラク国内ではシーア派は過半数60〜65%を占め、
スンニ派が32〜37%と相対的に少数、隣国シリアとは逆構成
フセイン時代には少数のスンニ派が支配階層であったという点でも、現シリアと表裏を成す

138 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:22:55.39 ID:Xmx1nOHo0.net]
なんか最近またISISが動画出しているのでアレって思っていたが、連中がまた攻勢に
転じているんだな。
イラク軍なんかにやらせるからだろうな。
連中のお粗末さはないな。
特殊部隊の軍装をした腹の出たおっちゃん塀からアタマを出して連射、
すぐ引込み、また同じ場所から顔を出して連射の繰り返し。
カッコだけのド素人、サバゲー兄ちゃん連れてきてやらせたほうがマシレベル。



139 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:23:56.87 ID:hmxTH9fM0.net]
イラク軍てバース党パージしてつくった民兵に毛の生えた集団なんじゃねーの?
よく知らんけど

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:24:00.02 ID:2KSeLIti0.net]
>>127
クルド人自治区はもうイラク北部にあるじゃない。
悲願はクルド国家建設だよ。
最近あんまり聞かないな、クルド人地上部隊。
まあご活躍なのではあろうが。

141 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:24:50.32 ID:/pILAzXQ0.net]
そんなことだろうと思った。破竹の勢いでイスラム国が勝ち続けるという
のは指揮官を何人も失いながらありえないことだ。
イスラムの人間は弱い者には大見えを切るくせに。

142 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:25:49.41 ID:Xmx1nOHo0.net]
>>139
そう、まったくの素人集団。
仕事にあぶれた連中が給料目当てに集まってきただけ。
給料はいいようだ。
はじめからやる気はまったくない連中だよ。

143 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:26:08.76 ID:F2D2cUhN0.net]
中東の兵士も弱いが現代日本人も弱いな、さらに弱いのがシナチョン兵士

144 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:26:34.67 ID:GNEUPEyHO.net]
100万の軍勢より10万の精鋭が欲しいと言った将軍も居た
大軍は恐怖が伝染し易く一度崩れると立て直せない事から、精鋭による波状攻撃(奇襲)が最も効果的と分析した参謀長も居た

兵力差だけで圧倒するのは意外と難しかったりする

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:27:23.02 ID:nd0Y/JP20.net]
>>1
>われわれは訓練と装備は供与できる

過激派に供与してるだろwww
 

146 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:27:25.25 ID:rjnacsGa0.net]
イスラエルにとって、強いイラクはいらない

147 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:27:28.44 ID:qFF80GIb0.net]
>>136
かわいい

148 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:27:32.44 ID:a0kxlalw0.net]
フセインはスンニだったっけw
イスラム圏ではスンニが多数派でスンニがISISだったっけ

イラクはシーアが多いけど、スンニが王族だからシーアは戦えないのか

昔でいえば、皇族をあいてに農民が弓ひくみたいなもんだもんなw

アメリカの統治失敗

だが、アメリカが手を出さなくても、もともと紛争地帯の原始人たち
石油資源が出るから武器とカネがたくさんあって紛争がエスカレートしてる



149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:27:42.28 ID:6ILYXEOR0.net]
アメリカは撤退したら批難されるしやっても批難されるしで災難だなw

150 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:27:55.17 ID:Z23qkVuT0.net]
銀英伝か

151 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:29:13.73 ID:hOW3xnS1O.net]
米国の言いなりだろ
そりゃ士気も落ちるわ

一体何の為の戦争かってね

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:30:22.08 ID:I20k4G120.net]
>>149
しかし誰に強制されたわけでもなくイラク戦争始めたのはアメリカなのだから自業自得だ

153 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:33:21.18 ID:qFF80GIb0.net]
>>149
災難×
自業自得○

154 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:33:23.28 ID:rTn68Y4K0.net]
アラブ人は基本的に弱兵だよ
帝国ができてからは、マムルークとかの職業制軍隊になってるから、一般人は軍事に疎いよ
現代イタリア人や、中国人と一緒

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:33:55.34 ID:2KSeLIti0.net]
>>149
何をやっても嫌われるばかりなんだから退け、という主張も
米国内にはずっとあるんだけどね。
オバマはそれに近いな。主義主張がじゃなくて性質的にだが。

156 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:34:02.81 ID:GNEUPEyHO.net]
アメリカは当然、批判される立場だが

マリキのやらかした事を考えたら…

157 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:34:04.63 ID:ZGwqQt4m0.net]
侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカを使い危機管理意識の無い社会を作ります。
中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、翁長知事は日本侵略の協力者になる。

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:35:25.98 ID:DplOFGIB0.net]
南ベトナムと同じで、勝てそうとなったら無敵状態になるだろ



159 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:35:36.63 ID:f5ZslOhW0.net]
>>26
自衛隊は世界で1番士気と錬度が高いよ
アメリカをはるかに凌ぐ

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:37:13.02 ID:2KSeLIti0.net]
>>156
あんな部族社会で「民主的」に代表を選んだりしたら、まあその。
「中東民主化ドミノだー!」と、ネオコンが叫んでいたね。懐かしい。

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:37:30.22 ID:p4R4xccV0.net]
シーアでフセイン時代が良かったなんて言う奴はまずいない
でもそれでアメリカになびくかといえば逆にすっかりイランに寝取られたというね
アメリカはクルディスタンと仲良くしときゃいいんだよ石油もあるしな

162 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:38:52.07 ID:Xmx1nOHo0.net]
だいたい大嫌いなアメリカが勝手に作った国を守るために
命を賭して戦うバカはほとんどいないってことだ。
かつての南ベトナムと同じ。
アメリカ軍を投入シない限りラチあかんよ。

163 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:40:04.09 ID:qm+e5GdO0.net]
>>1
アメリカの石油奪いに反抗した組織がイスラム国だよ。
つまりイラク国民の味方。
駆逐したいのであればアメリカは自ら軍を率いて戦うべき。
人の褌で相撲を取り続けてもいたちごっこが続くだけ。

164 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:40:11.34 ID:rTn68Y4K0.net]
>>156
マリキ自身がアメリカの横やりで首相になったわけだし…
代わったアバディもすでにアメリカ離れはじめてるし…
ラマディ陥落後、最初に行ったのはロシアだ
Does Russia provide a ‘faster’ arms option to Iraq than the U.S.?
english.alarabiya.net/en/perspective/analysis/2015/05/23/Does-Russia-provide-a-faster-arms-option-to-Iraq-than-the-U-S-.html

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:40:17.08 ID:5YPGrGI80.net]
「戦う意志までは供与出来ない」じゃなくて最後まで責任持てよ
間違って侵攻して領主と国まで潰しといて自国内では誰も逮捕も投獄もされず
やるだけやったらアフガニスタンで仕事があるんでつって逃げてったのは誰だよ

166 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:40:21.24 ID:TLRAKlng0.net]
1945年6月26日(サン・フランシスコ) 国連憲章署名
1945年7月26日 ポツダム宣言

日本国憲法9条でも、先に出来ていた国連憲章に
整合性を合わせていたにしか過ぎなかった。

言い換えれば、9条が無ければ、日本国民はたやすく消滅していたのである。

国際法になる国連憲章において、日本だけは敵国であるとの条項規定がなされている。
 



現在、国連憲章は、日本に対してだけは、
――――――――――――――――――――

国連加盟国が即時の無条件攻撃を行うことを許可している:
――――――――――――――――――――――――――――――



 
国 際 連 合 憲 章

第53条〔強制行動〕



安全保障理事会は、その権威の下における強制行動のために、

適当な場合には、前記の地域的取極又は地域的機関を利用する。

但し、いかなる強制行動も、安全保障理事会の許可がなければ、

地域的取極に基いて又は地域的機関によってとられてはならない。

もっとも、本条2に定める敵国のいずれかに対する措置で、

第107条に従って規定されるもの又はこの敵国における侵略政策の

再現に備える地域的取極において規定されるものは、関係政府の

要請に基いてこの機構がこの敵国による新たな侵略を防止する責任を

負うときまで例外とする。



本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章の

いずれかの署名国の敵国であった国に適用される。

第107条〔敵国に関する行動〕

この憲章のいかなる規定も、第二次世界戦争中にこの憲章の署名国の

敵であった国に関する行動でその行動について責任を有する政府が

この戦争の結果としてとり又は許可したものを無効にし、又は排除するものではない。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:41:30.75 ID:xDs7tA3O0.net]
ISの主張する領土に入っているアラブの国々でIS討伐連合軍作れんのかね。
放置しておけばいずれ自国もやられると思うんだが。

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:42:41.59 ID:zXpNu05l0.net]
砂嵐の季節は空からの支援が望めないから
攻勢を招きやすいそうな



169 名前:名無しさん@1周年 [2015/05/25(月) 02:43:58.38 ID:GNEUPEyHO.net]
マリキがやらかした事

・旧イラク軍人を全員、公職追放
・アメリカ軍が捕まえた危険人物を全員、釈放
・反対派議員を逮捕OR暗殺

第2のフセインになろうと画策して失敗したのがマリキ…

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/05/25(月) 02:44:06.29 ID:vasx3v5/0.net]
イラクをぶっ壊してISISを台頭させた責任はアメリカにある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<114KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef