[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 17:24 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 910
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】うつ病、働き盛り世代で増加傾向…睡眠障害や食欲不振、味覚異常が兆候



1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ mailto:tokimeki2ch@gmail.com [2015/04/28(火) 23:46:05.55 ID:???*.net BE:348439423-PLT(13557)]
sssp://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
精神科医で横浜相原病院長の吉田勝明さんが28日、
BS日テレの深層NEWSに出演し、うつ病が働き盛りの
世代で増加傾向にあるとしたうえで、「睡眠障害や食欲不振、
味覚異常がうつの兆候」と指摘した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
www.yomiuri.co.jp/national/20150428-OYT1T50156.html

425 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:42:41.09 ID:PxFUlx890.net]
>>4
デンマークだと1日6〜7時間勤務(昼食休憩込み)が並なんだよね。16時には会社出られる。
だから男性も料理、育児に積極的。
女性も仕事して保育園寄って帰ってきても体力的には問題ないみたい。
マジて日本、どうかしてるよ…。

426 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:43:57.01 ID:ggOtKMNp0.net]
うつ病なんてまやかしです
怪しい薬投与されて早死にしますよ

427 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:50:24.84 ID:dLPHWSY90.net]
>>425
それでバカンスが3〜4週間あって労働効率は日本と同等って、どんだけ日本は非効率なんだよって思う。

428 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:51:42.58 ID:5euSN1uN0.net]
日本では仕事しないとウツになる

429 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 13:53:49.73 ID:KQi7jfpm0.net]
>>425
イギリスに住んでた時は男も皆仕事終わるのが早かった
それと比べると日本の男は気の毒な働かされ方だ
まぁデンマークだと女の身長も日本人より10cm高くて体力が違うから、
日本人は気質と体格に無理のない生活を模索すべきだな

430 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:54:39.85 ID:hDHr96eM0.net]
働く時間が長すぎの上それが原因で睡眠時間短すぎ
こんな生物としての人間の生き方に背いた状態を多くの人に強要してたらそのうち国という単位で崩壊するわ

431 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:54:43.02 ID:kp9q39OL0.net]
仕事できないやつが職場に生き残るには難しい

432 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 13:54:56.73 ID:9PQDVD2N0.net]
>>425
デンマークでも移民大暴れしていたから
労働環境格差ありそうだなw

433 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:55:00.95 ID:ik7DFXkU0.net]
>>284
お前んとこブラック企業だな



434 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 13:56:34.99 ID:yHzbJYCS0.net]
>>427
やり続けたら利益になると思ってるからな。
狂ってんだよ。
そりゃ病むわ。

435 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 13:57:29.35 ID:ik7DFXkU0.net]
>ブラック企業が与える経済への悪影響

https://careerpark.jp/41631?page=2

436 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:03:47.50 ID:BzKAzhOf0.net]
あたりまえやんけっ!
基本12時間労働+サービス残業、隔週で土日出勤、有給未消化
会社と家の往復だけでノイローゼならんほうがどうかしとんのじゃ

437 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:12:28.76 ID:ik7DFXkU0.net]
>>284
会社名を教えてくれ

438 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 14:17:21.07 ID:UH6vqggS0.net]
>>415
その状態が続くと、脳が物理的にダメージを受ける、というのがうつ病と言われてる

439 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:29:50.01 ID:8272DMEt0.net]
精神科と製薬会社のステマが凄い。
それで客(患者)を増やして
効きもしない抗うつ薬を大量投与して病気を作り出して
健康保険を使いこんじゃって
それで金が足らなくなって負担割合を増加。
本当に必要な人が医療を受けられなくしている。
精神科は困ったもんだ。

440 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:43:33.89 ID:R63yQnwc0.net]
悪いことは言わないから
鬱かもと思う人は日に小一時間歩いてみ
休日には陽の出ている時間に30分でいいから歩いてみ
そんな気にならないだろうけど薬より効くから

441 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:46:32.12 ID:cEiJs7rD0.net]
うつ病に関係する受容体みたいなのあってストレスを与え続けると、それの耐性ができるはずです…
それが原因で普通のセロトニンの分泌量では足りないから、うつ病を発症するのではと、その反対例がそう状態だと、推測されます。
その典型的な例がギャンブル依存だと思われます、最初の射幸性?では満足できなくなってしまって、エスカレートすると言われるのは一般でも知られています。

両方持ち合わせてしまうと、そう鬱病になるのではと推測します。

これを仮定として考察してみると。
潜在的にそう鬱病の因子を持ってる方にパキシルなどのSSRI?等
うつ薬で片方だけに作用させてしまうと、そう状態になってしまうのではと思います。


潜在的な因子の考察については…

長文失礼いたしました

442 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 14:47:05.32 ID:SOvmiv4f0.net]
毎日ごはんは美味しいけど鬱気味
働きたくない

443 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:49:43.55 ID:LYO2MeVj0.net]
パワハラや過剰なノルマなど会社に原因があるなら仕方が無いが、
それ以外の純粋に個人的な事情だと、ちょっと対応に困るな。



444 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:54:03.24 ID:8272DMEt0.net]
うつというのは筋力が弱いのでなる。
なので女が多い。
だから運動不足。
具体的には肩こりから首の後ろが凝って自律神経が乱れるのでなる。
なので整体でコリをなくして専門の体操や運動で筋力をつけると治る。
もちろん遺伝子による本物うつ病もある。
これは入院して薬漬けが必要かも。

445 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:56:00.82 ID:TPLm+orw0.net]
>>439
なんでもかんでも心の病気のせいだもんなあ。

446 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:58:51.06 ID:Qdo7ckNJ0.net]
大麻解禁すればすべて解決

447 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 14:59:15.56 ID:9PQDVD2N0.net]
>>443
一番ダメなのは、パワハラや過剰なノルマや職場内の人間関係やで
思いっきり、拡散するからな

448 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 14:59:27.48 ID:e/AHQJQVO.net]


449 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:00:50.85 ID:LYO2MeVj0.net]
>>444
女は栄養が足りてないのかもな。
スイーツだの何だの、食ってるものもガキみたいなものばかりで栄養失調。

450 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:04:10.61 ID:LYO2MeVj0.net]
>>447
そっちが原因であれば、会社としても改善のしようがあるだろうけど、漠然と将来が不安で・・・
みたいなノリで鬱病になられても、会社としては困りますwww

451 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:05:27.17 ID:EGq54PeB0.net]
>>404
それって、鬱じゃなくていわゆるボーダーってやつだな

452 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:07:10.00 ID:SKd+Irwi0.net]
>>443
パワハラや過剰なノルマなど会社に原因があるのが大半だが
放置されてるから色々社会問題なのでは。

453 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:07:38.16 ID:TAmFZvQ80.net]
>>444
そういや脳筋のうつ病罹患て聞いたことないな一理あるかも



454 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:09:53.09 ID:EGq54PeB0.net]
>>427
バカンスが3〜4週間って、日本もトータルでそんくらいあるし祭日も多い。
いくら休みを作っても、休みが取れない仕様にしてしまうのが不思議な国ニッポン。

455 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:09:55.23 ID:Fu3DWcbLO.net]
うつの患者って、強力な薬で抑え込んでる状態なの?
暴れていたうちの弟は最近では穏やかだが、意思に乏しい感じあるんだよな。

456 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:10:01.37 ID:6T7FIUjY0.net]
>>444
男も女化してるからな
鬱病になって会社辞める奴多いわ

457 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:12:02.76 ID:6T7FIUjY0.net]
>>429
要領の悪い、頭が悪いのが多い
日本人はそれを直さない教育

458 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:13:22.49 ID:3+3wviKr0.net]
>>453
ホンマでっかTVで30分の散歩でいろいろ体が改善するって話で
その中に鬱の改善も入ってたはず

459 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:13:37.99 ID:EGq54PeB0.net]
>>445
心の病気ってのは、医療事故は少ないし、治らなくても患者がそんなに文句を言わんし
医者も薬屋もリスクが少なくてよい分野

460 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:14:32.43 ID:8272DMEt0.net]
>>455
それはドパミン遮断薬飲まされているんだろ
動作をする神経を遮断して主体的に動けなくしてんだよ
目がとろーんとして無感動になる。

461 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:14:39.86 ID:BzurITQi0.net]
職場が効率化始めたら自分なんかは解雇されそうで怖い
「非効率」に生かされてると思っている

462 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:16:54.23 ID:EGq54PeB0.net]
>>455
それは糖質か躁鬱で
純粋な鬱じゃないのでは?

463 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:17:13.40 ID:Ty9/cDDb0.net]
明確な答えが出ないようなことをネチネチ考え続けてる馬鹿多すぎ
時にはやめるとか諦めることを知らないとすぐ壊れる



464 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:17:18.53 ID:9PQDVD2N0.net]
>>458
一時的に改善だな(一日ももたない)
少しの時間だけ改善して、ちょっとストレス食らうと悪化
糖尿病が食事療法で治った!とか吹聴している連中と同じレベルよ

465 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:19:25.35 ID:EIpkWlbn0.net]
身に覚えがある。会社にいた時は本当に食欲が湧かなかった。
社内休憩室みたいなブースで昼食をとるんだけど、味がしなくって。晩年は1人で外食出来たからやっと少し味わえたが。

寝ても必ず一時間後二時間後に目が覚めた。もちろん日中は昼寝なんかしていないし、普通に働いていた。
ただし満足に眠れないこういった生活が続くと、会社でも居眠りするようになった。

社内の人間から何か攻撃的なことを言われると喉が締まって苦しくなるし声は震えるしで更に恥ずかしくなるし。
馬鹿な上司や同僚はもちろんクズだがそれを捌き切れない・鶴の一声を刺せない自分の無能さに嫌気がさすよ。

あの頃は病院に行って適切な治療を受ければ良かったんだ。上手く問題と向き合う方法を模索すべきだったんだ。

今は同居していた毒親からも離れて人生束の間の休息をとれているよ。今も忙しいことには変わりないんだけどさ。
もうすぐ働きに出ないとマズいんだろうけどね。

466 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:20:56.22 ID:bCHRbV/U0.net]
>>455
うつで暴れないよ
それは別の精神病でないかい
うつってなにもやる気なくなるとか食欲ないとか寝れないとかそんなんだよ

467 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:21:34.85 ID:csLlG2iQ0.net]
完治するのに11年かかった
その間4〜5回入退院を繰り返しその度に薬は強くなり多くなり…
ある時看護師の姉からもう薬を飲むのやめてみろって言われて離脱症状と戦いながら
やめたら霧が晴れて空が青くなるようにスッキリして今は通院もしていない
そろそろ仕事も始めようかと思ってる

468 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:21:41.02 ID:9PQDVD2N0.net]
>>455
基本的に欝だけって奴いないからな
普通は、躁鬱が普通
突発的に感情のコントロールが効かないから薬でバカにして暴れないようにさせているだけ

469 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:22:59.41 ID:lJinh4APO.net]
脳の被曝症「ブラブラ病」ですから

470 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:25:10.26 ID:EGq54PeB0.net]
>>464
一時的を毎日こまかく繰り返すのがキモ。
散歩に出れる時点で、半分は治る方向に向いてる。

471 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:25:38.96 ID:KQi7jfpm0.net]
>>457
頭が悪いというより、人の目ばかり気にして頭が固い
お約束ごとで横並びに互いを縛り合って安心しちゃって
自分たちで変わっていく力がない
イギリスではなにかというとデモやって、国民が戦ってた

472 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:29:47.64 ID:9PQDVD2N0.net]
>>470
治るじゃなくて一時的な改善な
アホが完治・根治するとか言いふらすから困る

473 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:31:01.97 ID:y22CZXuV0.net]
漏れは大体、1か月周期でちょっと元気になったり鬱っぽくなったりを
繰り返している。
今は自営業の為、ある程度仕事をコントロール出来ているが、鬱っぽくなると
外に出るのも億劫になって、飯も余り食べなくなる。
緩やかな双極性障害なんだと思っている。

会社員時代は契約社員が自分より20歳も上で、しかもその人が前に
勤めていた会社ではバリバリのエリートだったため。
5時に仕事が終わってもそこから説教タイムが始まって大体会社を
出れるのが10時位。
毎日5時間罵声を受けながら3年間耐えたけど倒れて会社を辞めたよ。



474 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:31:36.88 ID:EGq54PeB0.net]
>>464
糖尿病に食事療法が必要なのと同じ
人間も動くことが必要なんだな

475 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:33:46.55 ID:8272DMEt0.net]
>>470
正しい方法と適切な量でやらないと効果が出ないよ
ウオーキングの本とかで勉強しないと
でもクビの神経治さないと治らないよ
あと背筋を鍛えないと

476 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:35:24.88 ID:9PQDVD2N0.net]
>>473
説教さんは、躁病でエリート街道がぽしゃったのかもなw

477 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:37:24.60 ID:kSflJJJ90.net]
おまえらが働かなくていい理由が増えてよかったな

478 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:38:27.92 ID:9PQDVD2N0.net]
>>474
食事療法は、対症療法ってだけで完治じゃないからな(人によっては、改善されない場合も多々)
食べ物食べるだけで糖尿病が治ったという本書いてもOKな国だから仕方がないが

479 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:40:13.17 ID:zlVUPr660.net]
ちゃんとした診断、ちゃんとした治療法が確立されて普及浸透しないと
いつまで経っても「うつは甘え」と切り捨てられる
本人と医者の主観だけで病気かどうか決まるなんてこれじゃ誰も理解されない

480 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:40:19.59 ID:kSflJJJ90.net]
栄養で治るならビタミン剤処方してりゃ済む話だわな

481 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:43:40.93 ID:8272DMEt0.net]
>>477
ありがと お陰様で

482 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:46:43.31 ID:9PQDVD2N0.net]
>>479
ってか痴呆と一緒で、どんどんと種類が出ているからなw
それも環境要素がでかい
人間の業だわ
もう今の状況でいいんじゃないか?って思うけどね

483 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:47:02.61 ID:SKd+Irwi0.net]
>>473も契約社員だったのかな?契約社員に説教されるって事は。
それこそ正社員じゃないんだから、変な上司のとこなんて我慢せず辞めて正解。



484 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:47:46.27 ID:EmClbhFvO.net]
会社なんか同僚とかき回して、一緒にドタキャンして、その後会社の不正を告発する位の神経なけりゃ!!

経営者とか関東大震災で被災しろ!!

485 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:49:56.21 ID:yHzbJYCS0.net]
>>440
まじかやってみるわ。

486 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:50:54.70 ID:1IRIJpQo0.net]
気分が落ち込むのを鬱とは言わないぞ、馬鹿野郎

487 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:52:08.16 ID:KQi7jfpm0.net]
>>482
どんどん種類が出て来てるわけじゃない
アメリカの製薬会社の都合で、線引きが変わってるだけだ
新型鬱といわれる、従来の鬱とは違うものは
前は人格障害に割り振られてることが多かった
しかし人格障害は薬が効きにくいのが周知されてしまって
新型鬱という名称にして、薬を出すことにした
もちろん名称を変えただけなので、新型鬱も薬が効きにくい

488 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:53:00.92 ID:EGq54PeB0.net]
てか、うつがガンみたいに2−3年で死ぬとか生存率が50%とかの病気ってことだったら、
ここまで患者が増えてないだろうな。
うつなんて診断されたくないからな。
休める病気ってことで、そこに逃げ込んでる奴も多いんだろう。
そこらへんと本当に深刻な患者とがきちんと診断でわけられると良いのに。

489 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 15:57:17.06 ID:9PQDVD2N0.net]
>>488
追い詰めた奴らのおかげだから諦めろ
偶にある無差別通り魔なんかもな
ってかガンも近頃は、サクっと死なないで徐々に弱っていくから困る
人間の社会に必要な薬は、安楽死できる薬さ

490 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:57:58.16 ID:GG0wa/8mO.net]
それになれない人間が悲惨だわな

491 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 15:58:12.78 ID:G6qBmqYt0.net]
新型うつの特徴は仕事になると気分がふさいで体が動かなくなる
休日や遊びの時は症状が出ない
だから、仕事を休んで海外旅行に行ってる職員がいたとしてもそれは
ズルでもなまけでもない 新型うつという病気
病気なんだから、企業は職員が働けないときはやすませ、遊びたいときは
遊ばせないといけない
病気なんだから、うつなんだから仕方ないよ

492 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 16:01:04.14 ID:fUAQr2ii0.net]
糞みたいな働き方してるバブル世代との板ばさみが辛い
糞悪い効率を人海戦術で補おうとするからホント糞

493 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 16:02:48.12 ID:8272DMEt0.net]
>>491
それうつ病じゃないじゃんw
エラ呼吸する哺乳類みたいな言葉だなw



494 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 16:04:34.50 ID:OlXT0QJXO.net]
>>11
味覚障害って、亜鉛不足かストレスか口腔内の病気か、いろんなケースが
考えられるみたいだから
自分は最初は口腔外科に行って、シェーグレン症候群かドライマウスの
検査をして異常なし
「精神的なものが原因ならこれでよくなることもありますよ」と言われ
安定剤をもらったが、よく眠れるようになっただけ
次に耳鼻咽喉科に行って味覚の検査をしてもらい、そこで日大医学部の
味覚外来に紹介状を書いてもらった
最初の検査では全く味がわからなかたのが1ヶ月半の通院で回復したよ
薬は鉄分とビタミン剤と多めの亜鉛だけど牛乳やコーヒー等吸収を
阻害するものは前後二時間は飲まないようにしてた
おかしいと思ったらすぐに対策しないと、半年以上たってしまうと
亜鉛とっても味蕾がなかなか再生しなくなるらしいから
早めに対処しないと

495 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 16:15:55.44 ID:xhAIPphf0.net]
俺もうつ病だけど15年間抗うつ薬飲み続けている。アモキサンとパキシル。

496 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 16:36:47.31 ID:OlXT0QJXO.net]
味覚障害は神経系の障害もある場合があるって
亜鉛以外に普段からビタミンB12とるといいよ
舌の荒れが原因ならビタミンB2だけど

497 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 16:39:03.84 ID:KheS4DqT0.net]
味覚障害の原因は
貧血
亜鉛欠乏
糖尿
などなど

あと、薬、ハーブなどで味覚が変化するものがある

498 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 16:42:49.10 ID:KheS4DqT0.net]
>>491
新型うつは病気じゃない
しいて言えば「私弱者です」症候群
しんどかったら会社辞めればいいじゃん
それを「うつ病」って盾にしがみついている
現実と折り合いがつけられないのは、狭い意味のうつ病とは違う
抗うつ薬も適応にならない

499 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 16:44:30.34 ID:cZItadFE0.net]
1日16時間労働を半年も続けりゃ誰でもこうなるよな

500 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 16:52:51.13 ID:VCWlvgT90.net]
>>442
>>446
>>448
>>491
>>497
…(´;ω;`)

501 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 17:06:29.65 ID:mIK/V9Fc0.net]
同じ会社で二人目の鬱が出た。
心療内科ってわりとすぐ、診断書出してもらえるもの?

復帰してもしばらく薬の影響でぶくぶく太ってた。
痩せてた人もみんな太って復帰するんだろうか?

502 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 17:07:39.79 ID:a9RTAAjX0.net]
>>499
医者や政治家は普通にこなしてたりして

503 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 17:08:10.04 ID:KheS4DqT0.net]
そういや聞こえる音程が変化する薬では
フラベリック
テグレトール
プロメタジン
なんかが有名



504 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 17:10:44.14 ID:EGq54PeB0.net]
>>501
マジレスすると
わりとすぐ出す。
だから、悪用する奴が目を付ける。

505 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 17:11:26.17 ID:5prxsLop0.net]
なんだウシジマ君か

506 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 17:13:30.83 ID:EGq54PeB0.net]
>>499
自営業だと、借金抱えてそんくらいを何年もやってたりするけどw
社畜だといやいや仕事してるから潰れるだろうな。

507 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 17:13:34.37 ID:VCWlvgT90.net]
厚生年金の傷病手当てと複合させたら、長い年数、結構な金額もらえたはずだよ。悪用しちゃ駄目だよ

508 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 17:15:04.16 ID:KheS4DqT0.net]
>>504
あはははは
まず休むなら有給消化、そして上司と話す、家族と話す、それから診断書
あ、たまに障害年金とかいう人いるけど、ふつう入院レベルにない人は適応ないから
そんなに重症なら即入院

509 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 17:20:24.09 ID:y22CZXuV0.net]
>>483
いや。私が正社員だった。
職場が本社と離れた3人くらいの事業所だったから逃れられなかった。

次々と契約社員を送り込んできたが軒並み短期で辞めていくような環境。
良く、3年も我慢したよ。

510 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 17:31:48.39 ID:Q8Nwl1RP0.net]
>>13
集中ができなくなるね。金を数えても何回も間違えて、進まなかった覚えはある
普通なら小学生でもできることなのにって自分でも思ったよ

511 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 17:54:23.73 ID:SKd+Irwi0.net]
>>509
それ相当やりにくかったろう。自分とよく似てる。
身分低いが年齢が随分上だったりで、自己評価と自己主張とプライドが高い。
正社員や上司の妬みも半端ない危険人物が結構いたな。
だから契約止まりや切られる訳はあるのだが、年下の分、余計八つ当たりにされる。
10年位我慢して病んだが、さっさと辞めれば良かった。

512 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:00:38.71 ID:SKd+Irwi0.net]
>>501
医者のレベルによるのでは。
まともな医者は安易に出さないよ。
出しても軽めに書いたりする。
あまり深刻に書くと本人も社会復帰しづらくなるから考慮するので。
薬も慎重に処方する。ドンドン出さない。
ヤバい医者はすぐ診断書も薬も出すのかもしれんが。

513 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:09:22.21 ID:a9RTAAjX0.net]
うつ病って心の風邪だから、誰だって罹るんだろ

すぐ直して社会復帰するか、こじらせて死ぬかの違いじゃないか



514 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:11:17.31 ID:EGq54PeB0.net]
>>508
有休消化中に診断書の用意だわ。
でかい会社だと産業医がいるから、さらに上司にも話を通しやすいし。

>>512
会社を休みたいから診断書を書いてくれって態度の患者が相当数いるよ。
診断書をもらうための問診対応のマニュアルも出回ってるくらいだし。

515 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:15:50.94 ID:EGq54PeB0.net]
>>513
風邪というより生活習慣病と言ったほうが実態には近いと言われてるな。
発症しやすい体質と生活習慣と環境がそろったところで臨界点を超えると発症

516 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:17:35.78 ID:ik7DFXkU0.net]
>>501
太る薬が多い

あと人によっては見た目どうもない人がいるから
俺がそれ
頭がクラクラで立ってられなくて座ってたら
久しぶりに会った人から「調子良さそうだね、うちの営業所こない?」
って言われた(仲のいい人)

他の人からも 「顔色見ても全然わからん」そうだ

517 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:26:34.96 ID:pZ86i86H0.net]
鬱は甘えだなんだと偉そうにほざいてた上司が鬱になったんだ

518 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:33:29.06 ID:ik7DFXkU0.net]
>>517
マジで?
それ最高の話だな

同じ病でも「ザマア、地獄へようこそ!」としか思わんな

519 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 18:34:26.47 ID:SFtT9fAO0.net]
>睡眠障害や食欲不振味覚異常がうつの兆候

全て当てはまらないなw

520 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:34:38.83 ID:a9RTAAjX0.net]
上司だってたまには甘えたいときもある

521 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:44:27.47 ID:JTf5dFbf0.net]
>>37
それ、統合失調症だよ

522 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 mailto:sage [2015/04/29(水) 18:47:37.01 ID:nKOutx5w0.net]
バブル時代に「金持ちにあらざれば人に非ず」が確立されて、働いても働いても給与は上がらず

将来は河原乞食になるんじゃないかという不安で・・・すんません、それ、俺です

523 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:48:50.16 ID:lOgGnEHW0.net]
俺なんてもう20年近くうつ病だよ53歳♂家事手伝い



524 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:50:54.53 ID:nRDqyCHD0.net]
終わりがわかってる仕事だと精神的に楽なんだよね。
SEのフリーランスだけど、プライベートの事はあまり同僚に話したくないし
どうしても仕事辛くなったら次の契約で終わりにするようにしている。

この生活スタイルもいつまで続くやら。

525 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 [2015/04/29(水) 18:50:57.47 ID:a9RTAAjX0.net]
頑張れ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef