[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 02:58 / Filesize : 59 KB / Number-of Response : 302
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

「トイレは2回目で流す」 消費税増税以降にがまんの平均月5318円



1 名前:アベンジャーズ ★ [2015/04/01(水) 21:37:10.24 ID:???*.net]
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000047547.html
 民間企業の調査によりますと、去年の消費税増税以降に節約したものの上位5つは、光熱費や娯楽、外食など、いずれもこれまでより少しずつ
我慢することで家計をやりくりするという方が増えているということです。また、具体的にどのように節約しているのか。「
携帯電話のプラン変更をした」「家賃を下げる交渉をした」「より一層、図書館で書籍を借りるようになった」「お風呂の残り湯で洗濯」。そして
、なかには少数ですが、「トイレは2回目で流す」という方もいて、他にも「車を軽自動車に変えた」「車を1台手放した」などもありました。
こういった見直しによって、1カ月に節約した金額は平均で5318円、なかには月5万円を節約した方もいるということです。また、家計以外にも節約が意外な効果をもたらしたという声もあります。
それが「ダイエット」に成功した、「家族で食卓を囲む回数が増えた」「子どもの金銭教育になった」、こういったメリットも挙げられています。

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:48:52.21 ID:ED0r8rLu0.net]
家賃25,000円てどんなとこよ

33 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:48:54.34 ID:L/k01/Yj0.net]
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません」

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2015/04/01(水) 21:49:53.98 ID:gQTjJxg00.net]
一人暮らしでも便所の蓋開けて自分のウンコ現れたら
流石にやだよ

35 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:49:56.36 ID://KCE3Zf0.net]
・NHKを解約する
・コンビニで買い物するのやめる
・車を使うのをやめる
・スマホをガラケーに戻す

すぐにできるだろw

36 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:50:02.10 ID:E7VQmji10.net]
>>18
イギリス人はシャワーを浴びながらおしっこをするそうだ

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:50:02.78 ID:zg+5nzH00.net]
風呂の水が自動でトイレに供給されるシステムならいいな

38 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:50:07.41 ID:mBtl42XY0.net]
生きるのやめればお金まったく必要なくなる。

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:50:32.26 ID:kiu+W6VO0.net]
>>31
おれはタバコ辞めて
食欲が増して、かえってお金がかかるようになったけど

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:50:34.24 ID:Lvx/NaBF0.net]
>>32
駐車場の一部間借りしてダンボールハウス



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:50:40.21 ID:ha6Xyk0W0.net]
風俗止めて、オナホ買った

42 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:50:42.59 ID:qqe1+XGX0.net]
うちの部長
プリンターに使用済みの裏紙を使う
何回言っても止めないから放っておいてるけど
直せる紙詰まりは社員で直すんだけど
ギブアップだと、紙つまり出張修理が既に2回
いい加減止めて欲しい

43 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:51:25.84 ID:KhprIFe50.net]
水道代を減らすレベルってのは、すでに食費や電気代も削ってるのか、
それとも似合いもしない服やら装飾品を買ってるのに、あえて水道代なのかw

44 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:51:39.46 ID:jzk8SozYO.net]
>>17
公共下水だと"下水の不正利用"と見なされる場合も・・・(上下水一括請求の場合)
井戸(公認量水器無し)の場合も、ね。

浄化槽の場合は問題無し。

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:51:45.40 ID:ZpPwkksT0.net]
1人暮らしだと、ペットボトルに溜めてまとめて流す人がいるとかいないとか

46 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:51:58.25 ID:MrrgNPTN0.net]
>>26
水張ってある便器に出して出した後ついでにおしっこすればティッシュいらないよ

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:52:19.51 ID:W2UUaBZ7O.net]
トイレの水は風呂の残り湯よ
流し忘れたときの匂いを考えるとまだ2回目流しはしようと思わない

48 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:52:48.70 ID:7IQO174j0.net]
>>29
タバコいらんだろ

49 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:53:04.88 ID:bBA+T/vQ0.net]
図書館はよく使うようになったな。
タダだし本を返せるから邪魔にならないし。

50 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:53:08.55 ID:vbyiZaHC0.net]
臭いからやめろ
バカモンが



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:53:08.58 ID:qnDwHP+t0.net]
>>1
俺も人のことは言えんが、普段からどうでもいい事で浪費しすぎなんだよ。

52 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:53:12.12 ID:g6w3XzOp0.net]
>>27
すまん、隣ってそう言う意味じゃなくて
風呂場脱衣場の隣にトイレ個室作るなりして
風呂を排水すると髪の毛やら大きな汚れをろ過し、
トイレタンクに貯蔵されるシステム
技術的には楽勝だと思うけど
スペースや建設費考えたら節約にならんのだろうな

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:53:28.32 ID:Gh6sxsCb0.net]
金払ってでもトイレ流したいと思うけどな
だいたい、うんこを1回分貯めておくことでいくら金の節約になるというのかw

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:54:19.30 ID:X/z68QOz0.net]
>>5
その通り。俺も昔数回うんこしたあと流すようにしてたが見事に詰まった。
俺はビルメンテナンスの経験があるので自分で詰まりなおしたが。

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:55:14.53 ID:7N9UJh9L0.net]
うんこはさすがに流すだろ……

56 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:55:24.59 ID:E7VQmji10.net]
>>44
トイレに雨水使うと、多額の下水料金を請求されるんだよな
あれ、もっと緩和して欲しい

>>54
ウンコは貯めるなよw

57 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:56:15.32 ID:6TTNt8ee0.net]
家でするのは勝手だが職場ではやめろ
男で流さないのが一人いるようだがまだ特定できない

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:56:42.74 ID:YICM7cg40.net]
水道代なんて基本料金以下で使えば済むこと。
トイレの水なんて節約しているふいんきを演出しているだけ。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:56:45.73 ID:Cy/V1RkP0.net]
ボットンでええやん

60 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:56:53.85 ID:znNeh+DS0.net]
1立方メートルあたり150円くらいやろ。
1回流して12リットルとしたら、1回2円。



61 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:57:29.72 ID:Qf44zv/D0.net]
いいよなチョンは
糞は食えばいいんだし水道代の節約になるもんな

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:57:33.48 ID:3h5mkUIA0.net]
トイレは近くのコンビニで……

実際問題、トイレの水とかで、ちまちま節約しても無意味なんだがな。
住宅ローン、教育ローンの見直しや、各種保険の見直しといった大物をやるべき。

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:57:59.13 ID:qlbTiziv0.net]
一人暮らしで
電気代4500円
ガス代7700円
水道代3500円

先月はこれくらいだった
だが節約などする気はない
パソコン使いたいし、風呂に毎日入りたいしー
別に生活苦しくないからOK

64 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:58:30.63 ID:yTJz6fly0.net]
>>1


 1.テレビを置かない (NHK受信料2,620円/月、31,440円/年)

 2.新聞を取らない  (読売新聞3,093円/月、37,116円/年)


これだけで月額5、713円

年間で68、556円もおトク!!!

65 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:59:01.67 ID:jKSjmArk0.net]
トイレは近所のスーパーでする。

66 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 21:59:06.88 ID:znNeh+DS0.net]
>>29
メンマが無いよ
やり直し

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:59:18.99 ID:ZxFKs2780.net]
音姫様という商品があったはずだが、普及率は低いようだな

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:59:38.54 ID:3h5mkUIA0.net]
テレビは売り払って見ないのが一番。
DVDとかはチューナーの無いパソコンとモニタで見れる。
プレステとかもパソコンモニタに繋げば十分。

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 21:59:42.22 ID:YPlHgJbm0.net]
>>52
あるといいなと考えたことある。
2階風呂場でその階下にトイレならどうなのかな。

70 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:00:06.54 ID:E7VQmji10.net]
日本中の家庭が雨水を利用するようになれば、都市の防水対策で巨大なシステムを作らなくても良くなるのに・・・
※ 雨水が一度各家庭のタンクに貯まるので、下水の負荷が時間分散されて負荷が減る。
ttp://www.rainworld.jp/musashi/musasys.jpg

でも、水道局が実質的に許さないんだよな



71 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:00:13.27 ID:wGHVMBBR0.net]
コンドームは洗って使えよ ホゲ!

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:00:51.97 ID:+NoW+5UX0.net]
物価は5%ほど上がってる
税金は3%増えた

で、給料はどれだけ上がったの?

上がらなければ、支出を減らすしかないよね

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:00:59.35 ID:UGTd2OaV0.net]
尿石であっという間に
トイレ見るも無惨になるぞ
最終的には詰まる

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:01:55.20 ID:FzCiiMXa0.net]
>>3 後輩に節約の為に二回目はコンドームを裏返して使った狂人性欲者が居た〜

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:02:14.92 ID:3h5mkUIA0.net]
>>43
節約したつもりになって「なんて賢いんでしょ、アテクシ」という自己満足が得られるだけ。
長期で見ると逆に補修費用が高くつくのは指摘のとおり。

危険でもないのに放射能ガーとか騒いで福島県産を避けて、より危険な中国産、韓国産を買ってるのと同じだな。

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:02:26.45 ID:NwCLXaZj0.net]
ん?家は小便なら1日1度だけ流すだぞ
携帯に月何万も払ってくせして騒ぐなよ、俺なんて携帯もってないぜ

77 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:02:44.61 ID:ukaq9D4j0.net]
他の出費が増えるやんけ

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:02:48.83 ID:9tK5CU+R0.net]
その臭気のために次回入室までオンしとく換気扇の電気料金・・・
相殺どころか出費増になる可能性大

79 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:03:32.75 ID:Rzacl5LD0.net]
くせーよバカだろw

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:03:40.60 ID:XzcknwcI0.net]
他人の自宅のトイレの事までとやかくは言わんが
公共のトイレで糞したらすぐ流せ
とりあえずケツから第一陣が出る瞬間にはもう流しとけ
悠長に全部出しきって丹念にケツ拭き終わってから流すな
トイレの中が糞の香り全開で他の人間が迷惑してる事になぜ気付かん



81 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:04:55.82 ID:i2c6p/7t0.net]
基本オシッコでは流さないな。
大は必ず流す。

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:05:07.62 ID:hye0i0Q+0.net]
サボったリングがつきやすくなるでげそ?

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:05:26.36 ID:rGG7pJSH0.net]
車、たばこ、酒、NHK辞めた
おふろ、外食、減らした
毎月貯金できる

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:07:12.05 ID:l/9cymW90.net]
>>63
同じようなもんだ、以前バス乾一ヶ月使って1万円超えたのでバス乾使わず換気だけにしたら
次の一ヶ月3000円になったw
バス乾はとんでもなく電気食うなw

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:08:12.64 ID:X+bZvQZn0.net]
底辺はまずパチンコやめろよ。

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:09:34.57 ID:OYuV/OnI0.net]
>>20
こういう変態すき
>>25
これはまじ
>>37
天才だな

87 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:09:40.50 ID:SvEii0ks0.net]
庭に穴掘ってそこでやれ

88 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:09:53.20 ID:e/hQrYDJO.net]
流さないと尿石や紙が配管に詰まって後で高くつくで

89 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:10:34.62 ID:LtitBxra0.net]
もう朝日尿瓶を手離すしかない

90 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:11:35.11 ID:qD1HLu7/0.net]
ドケチ主婦の節約術で、「小は流さない 大だけ流す」ってやってたのを10年前に実践した

トイレの壁にアンモニア臭が染み付いて、脱臭するクスリ使ってようやく消えた
本当コレ、やっちゃだめだ



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:12:26.04 ID:N8cbW7Ou0.net]
>>1
おまえら節約する気ないだろ
俺はトイレで尿をしないで飲尿して健康を心がけ
節水もしつつ、ウンコは韓国人にあげてる

92 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:12:31.38 ID:IuKD+ZOv0.net]
節約板に比べるとホノボノするはココ
連中なんざ、久々に夜を再開するかなw
とか言って夜な夜なゴミ荒らしにでかけんだぞ。家の中で出来る節約は当たり前
夜徘徊ですら初心者らしい。
気持ちが荒んできたから、そっ閉じしたわ。

93 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:12:52.99 ID:RSYjmV4X0.net]
なんでトイレに拘るの?
他に節約できるもんあるだろに。

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:13:19.97 ID:iOUBqTIJ0.net]
足りなきゃもっと働けばいいだけ
くだらん節約するとか馬鹿

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:13:30.42 ID:UoiNNSqB0.net]
海上自衛隊伝統のトイレ標語を叩き込むべき。

ワン爆撃ワンプッシュ 溜めても臭いし詰まるだけ

96 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:14:41.93 ID:2o1HN8fW0.net]
日々節約はしてるけど、土日に子供と遊びにいくと節約できないね。
自分が我慢するのはいいけど、子供に我慢させるのが嫌で
ついついお金使ってしまう。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:15:40.33 ID:gPpN2jkD0.net]
自宅でションベンは流さないでいいと教えられた子供はよその家でも流さないんだよな
子供のころにボットン便所で育ったやつも流さない

98 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:16:08.90 ID:73K0lVS60.net]
トイレの水流すのにかかる水道代って1円だったような

99 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:16:14.44 ID:e/hQrYDJO.net]
小便やペーパーを流さないで溜めておくと便器や配管に紙や尿石がこびりつく
目詰まりの原因になるから掃除を余計にやらなくてはいけなくなる
結局、面倒事が増える

100 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:16:45.25 ID:rmI4sPgL0.net]
>>85
わろた



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:16:45.47 ID:MjS82JxP0.net]
>>96
子どもとの思い出はPriceless・・・間違っちゃいないと思うぜ。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:16:53.56 ID:shdy/Md60.net]
節制してるわけじゃないけど近所のコンビニ潰れたので自炊心がけたら
なんだかんだで月に2万くらい浮いてた
そんなにいろいろ買い込んでる気はなかったんだけどなー

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:17:53.20 ID:kLfoYSOd0.net]
我慢の基準がよくわからん
必要なら、外で酒飲むの減らすかな。

104 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:18:58.48 ID:MoSLMbzT0.net]
>>1
洗いは風呂水でもすすぎは水道からの水でできるだろ、かなり昔の洗濯機でも

105 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:19:17.45 ID:SvEii0ks0.net]
こんなの5300円分働いたほうがマシだろ

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:19:34.68 ID:579CHjtO0.net]
堀江みたいなこと言うけど、あれから株上がっただろ
株買った奴とトイレ流すのを我慢して節約気取りの奴、差がついて当然

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:20:23.43 ID:Y3/XV3U+0.net]
くせえよw ケチるところ変えろよw

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:21:20.28 ID:m8qksMk00.net]
>>70
水道水1トン200円で買えるのに
こんな装置誰が買うんだよ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:23:48.32 ID:PMkceMvp0.net]
今は便器から立ち上がると勝手に流れる時代。
風呂の水とか衛生面をケチるのは良くない。
節約するなら他にしろ。

110 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:24:11.86 ID:E7VQmji10.net]
>>78
>換気扇の電気料金・・・

単に窓開けておけばいいのでは ?



111 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:26:07.72 ID:KRxg5NCe0.net]
でもコンビニでミネラルウォーターを買う。

さらに、栄養素が含まれない機能性OFF飲料を買う。
で、満たされないからレッドブルを飲む。


ゆとり脳って、バカすぎる。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:26:14.85 ID:PPMx8Q9q0.net]
一人暮らしならブレーカーのアンペア10Aに変更。
11月から3月まで冷蔵庫のコンセント抜く。
シャワーは手元で止水できるノズルに変える。

113 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:26:45.37 ID:NvG0mVFv0.net]
こういう消費者マインドが
長いデフレ不況の地獄を招いてきたのに

114 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:27:05.71 ID:CHsvhci+0.net]
共産党に投票した

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:27:06.17 ID:Wsx3gXie0.net]
>>101
正解
小額をケチって後悔するのは良くない。
それに>>96みたいなのが無駄遣いするとは思えんしな。

116 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:27:11.76 ID:2o1HN8fW0.net]
外食産業とかほんと大変だろうな。
うちも、増税後から外食の回数月に8回から6回に減らしたわ。
手っ取り早く節約できるもんな。外食。

117 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:29:45.12 ID:vc/1ZQgZ0.net]
洗濯物は除湿機のがいいかもしれん

118 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:30:09.20 ID:aGSrKjlF0.net]
最近ウンチはパチ屋かコンビニでするようにしてる
(´・ω・`)

119 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:30:19.02 ID:/Cqg3JdYO.net]
我慢じゃなくて、無駄使いを改めただけだろ

120 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:31:33.37 ID:S1fG7GNh0.net]
交通機関だけで不自由しないなら車手放してしまえば良いような?
田舎にすむ奴は軽トラ手放せないだろうけど。



121 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:31:56.72 ID:vc/1ZQgZ0.net]
>>96
うちは子供の時どこに行くにも弁当に水筒だったわ
それだけでかなり違うかも

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:32:08.69 ID:Wsx3gXie0.net]
光熱費をケチるってバカにしか見えんよ。
ジュース1本飲むのを止めれば
1日中エアコンを付けられる金額に相当するのにな。

123 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:32:14.32 ID:7IQO174j0.net]
>>97
そんなことないぞ!実家はボットンだったけど、ちゃんと流しているぞ

124 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:32:23.94 ID:Ryyeu5+XO.net]
ヒント:ノロウィルスは嘔吐物や糞便から空気感染する

125 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:32:56.20 ID:2o1HN8fW0.net]
>>68
携帯電話にテレビ機能が付き始めたころ、「すげー!外でもテレビが観れる!」
とか思ってちょっと感動したけど、今やスマホにテレビついてないんだよな。
もはや必要とされてない。テレビ観るよりも、ネットしてる方が楽しい。

126 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:32:56.54 ID:kMWTKsbA0.net]
外出先でトイレにいけばいいな。だが風呂はケチらず入れよ、人として

127 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:33:09.38 ID:cG1P+xJ/0.net]
新聞をやめたら生活に余裕が出た

128 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:33:15.26 ID:E7VQmji10.net]
>>108
おいおい、菅直人が買っているだろ


あと、トイレで使う水を東京23区を例として計算してみた。
トイレ1回 = 4円。4人家族の場合 4 x 6回 = 24 x 4円 = 96円/日。3000円/月
3万6000/年で、40年間で144万円

けっこう掛かる
 

129 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:34:01.37 ID:S1fG7GNh0.net]
車バイクを売り払い、自動車保険も解約!
トヨタシネ!上等!
トイレはすぐに流すように。以上!

130 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:34:15.42 ID:X9o1p/sg0.net]
「トイレは2回目で流す」というのは自宅の話なのだろうが、
蓋つきのコーヒーロング缶を尿瓶がわりにして、通勤時に公園のトイレに
流すようにすると、流す水も節約できる。



131 名前:名無しさん@1周年 [2015/04/01(水) 22:34:37.97 ID:vc/1ZQgZ0.net]
>>116
だよね。
外食だと1食1000円くらい。
自炊だと1食150円くらい。

132 名前:奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪ [2015/04/01(水) 22:35:18.57 ID:Y1f8lfwgO.net]
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<59KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef