[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:28 / Filesize : 9 KB / Number-of Response : 34
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イギリス/ロシア】英露関係、危険水域に 英BBC記者ら3人襲撃[12/09]



1 名前:盥安φ ★ [2007/12/09(日) 22:15:06 ID:???]
【イギリス/ロシア】英露関係、危険水域に 英BBC記者ら3人襲撃

英BBC放送のモスクワ支局に勤務する記者や職員3人が先月下旬以降、相次いで排外主義者とみられる
男らの襲撃を受け、負傷していたことが明らかになった。BBCや在モスクワ英国大使館は親プーチン大統領の
官製青少年団体による激しい圧力行為にもさらされている。3月の大統領選に向けてプーチン政権が
排外姿勢を強めているのに伴い、特に悪化の一途をたどる英国との関係は“危険水域”に入ったようだ。

BBCによると、先月24日、ロシア人職員が市内の地下鉄車内で排外主義のスローガンを叫ぶ男らに襲撃されて
負傷。翌日には、やはりロシア人職員が自宅近くで襲撃を受けて鼻を骨折し、銀行カードや多額の現金を
奪われた。30日にも、職場に向かっていたロシア人記者が襲われ、頭部を縫う重傷を負ったという。

BBCは「尋常でない多数の攻撃をきわめて憂慮する。被害者らがBBCに勤務しているために
攻撃されたのかは現時点で不明だが、その可能性を調査している」(声明文)とし、ロシア外務省にも
職員の安全確保に関する対処を求めた。

一方、英国大使館によると、政権派の官製青少年団体「ナーシ」が5日、同大使館前で大規模なデモを行い、
ブレントン駐英大使の召還を求めるエリザベス女王あての書簡を職員に手渡した。団体は昨年夏、
ブレントン大使が反政権派の会合で「市民社会」について演説したことに憤慨、それ以来、大使に
ストーカーなど圧力行為を繰り返している。団体は3日、BBC支局前にも現れてデモを行ったという。

在モスクワ外交筋は「ナーシの行動はすべて大統領府の意を受けたものだ」と指摘している。

英露関係は2003年、英国が反プーチン政権の政商、ベレゾフスキー氏とチェチェン穏健独立派の幹部、
ザカエフ氏の政治亡命を認めたのを機に悪化。昨年11月、元FSB(連邦保安局)幹部のリトビネンコ氏が
ロンドンで毒殺された事件をめぐっては、両国が7月に外交官4人を追放し合う事態となっている。

プーチン大統領は2日に投開票された下院選に先だって「国内外にロシアを弱めようとする勢力がある」などと
欧米敵視の発言を強め、国内に蔓延(まんえん)する排外機運に拍車をかけた。モスクワでは、米英両国の
出身者に対する反感が住民レベルで強まっており、在住者の一部から不安の声も聞かれる。

ソース MSN産経ニュース 2007.12.6 20:51
sankei.jp.msn.com/world/europe/071206/erp0712062051003-n1.htm

2 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 22:21:24 ID:b08Fo/Gr]
はじめての2ゲット!!

3 名前::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2007/12/09(日) 22:24:09 ID:hCwsOmL8]
ロシアと中国の戦争を期待します、
アングロサクソン他世界より願いをこめて



4 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 22:25:30 ID:4NjA1W+9]
おいおい、予想もしなかった米英VS露の戦争かよ。

5 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 22:25:48 ID:g/ochYpL]
誇り高き光栄の老大国イギリスVS資源豊かなかつての東側総盟主ロシア

6 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 22:27:21 ID:LqehT7sf]
関係ないけどロシアって客商売やってるやつはみな無愛想だし
警官がむちゃくちゃ怖い。

7 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 22:29:16 ID:Yt98jlof]
>>4
実行力をもつアメリカが介入するとはとても思えない。
太平洋側の封鎖くらいはするとは思うけど、前線にはでないだろう。

8 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 22:34:09 ID:rRy8WyTc]
以下、プーチンユーゲント禁止。

9 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 22:37:30 ID:4NjA1W+9]
>>1
ロシアがまだソ連と呼ばれていた時、
ある有名な予言者が
やがてロシアが丸ごと北海道を占領するって言っていたが、

その予言当時、まさかソ連→ロシアと国名が変更になるとは思わなかったもんで、
馬鹿な予言をすると思っていたが、
今になると、これ、マジで実現しそうだな。


10 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 22:41:13 ID:w1wbSmFm]
米・英VS露になったら日も参加か?



11 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 22:47:23 ID:Yt98jlof]
>>10
日本の領域に侵入してきたらな。

12 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 22:48:17 ID:UeIAthiW]
>>10
日露中立条約締結です。
で、終戦間際になって返してもらいます。

13 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 22:52:56 ID:4NjA1W+9]
>>10
日米同盟によって当然だろう。
アングロサクソンとスラブの戦いに大和民族が巻き込まれるってワケだ。

14 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 22:55:27 ID:gBzAnzL7]
ロシアって人類の歴史にマイナスの作用しかしてないから困る。
やつらがやることは全て、例外なく人類の害になる。

15 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 23:07:36 ID:tCYSt27V]
千島列島と樺太を返して貰えたらおいしい戦争だな

16 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 23:07:59 ID:KD04pRr4]
英露

17 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 23:08:59 ID:mjc6Udmt]
少女に民族衣裳を着させて敵国の満員電車に乗らせ服を切り刻む。
そしてそれを世界に向けて発信して被害者面する。

いい案だろ?

18 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 23:12:33 ID:Yt98jlof]
>>15
東京に核落とされたら目も当てられんけどなwww

19 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 23:15:38 ID:NZcWt+oe]
英兵じゃラーゲリで生きていけないだろ

捕虜になったら最後だなw


20 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 23:20:10 ID:1HIpAWa+]
英露の経済関係は順調です。
これは、ちょっとのことでは壊れない。
西側のメディアは意図的に反露感情を煽っている。
日本のメディアは無定見に、その尻馬に乗っているだけ。
西側のメディアからだけ、ロシアの情報を取っているから
そんなことになる。
紙くず同然のグリーンバックと豊富な地下資源。
同じ物を売るなら、どちらに売りますか?



21 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 23:28:15 ID:dstC7SDh]
まあ、お互い大人の国だから無用な争いはしたくないだろうが、
気位の高い国民だからアメリカあたりがはいらないとおさまらないかも

22 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 23:45:57 ID:iwPAyW+C]
>>18
核を持つロシアが持たない日本に先制核攻撃をして、それでアメリカが報復してくれなければ、本当にひどい話であるが、
仮にそんなことになったら、世界中の国が核武装し始めるだろう。それは明らかに自己防衛であり、やむを得ない。
すると今まで核を独占してきた国々は自分達の地位が低下してしまう。
それはなんとしても避けたい。
だから核は無言の圧力にしか使えない。ただ核があることで、核が無い国からの戦争は防げる。
負けそうになれば核を相手国に落とせる。その優位は動かし難い。

23 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/09(日) 23:48:18 ID:sFkleXNB]
>>20
第一次世界大戦が起きたとき英独は互いに最大の貿易相手でした
太平洋戦争が起きたとき日米は以下同文

24 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 00:25:27 ID:/63MYVtO]
日本に核攻撃する時点で
ロシアにはそんな先のことを心配する余裕はない。
日本に撃つことによって、
本当に米本土に撃ちかねないと牽制して有利に和平協定を進めることになるだろう。


25 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/10(月) 00:46:19 ID:oIrjIRF0]
せんそ~う、はんた~い

26 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 01:35:50 ID:P/Zm8YqF]
G8からハブられるかな,まずはジャブで。

27 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 02:20:25 ID:WeDR2GhT]
ロスケもエゲ公も日本人を見下してやがる
もっと殺しあえよ気違いども

28 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 02:22:15 ID:e1TTmim3]
こんなんで危険水域なら日本と特亜の関係はなんなんだ?
日本じゃなかったらとっくに戦争になってるな

29 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2007/12/10(月) 02:30:06 ID:y80NGVxx]
>>24
それが為のアメリカのミサイル防衛構想であり、弾道弾迎撃ミサイルでしょ。
蝶のように舞い、蜂のように刺す。
敵のミサイルはほとんど迎撃し、ダメージは最小限に抑えて、
敵本土は徹底的に焼き払う。
アメリカへの核攻撃は一方的に自国の壊滅につながりかねない。
ただ日本に核攻撃しようとするほど、せっぱつまった状態に陥った時に、
損得勘定や未来図もかなぐり捨ててしまう可能性は、あり得なくはない。

30 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 03:30:33 ID:riS0/qzq]
アメリカやカナダはアラスカや北極海方面の
基地強化しているだろ。北極海の資源争奪は結構熱く
なっている。これとは別にカスピ海方面はコーカサス
地域の小国全体が親露と反露の狭間で揺れているし。
すぐどうかなることはないけど。緊張は高まってきている。



31 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 07:36:46 ID:7tmSwMjL]
シベリア奪って資源確保だろ。常識(ry
中国も狙ってそうだがなw

32 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 07:57:04 ID:162w2/ka]


元ソ連外交官が語る 「ロシア-ユダヤ闘争史」 の全貌
inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html


旧ソ連時代、駐日ソ連大使館に勤務する外交官だったアレキ
サンドル・イワノフ氏は、1993年夏に日本を訪問しました。

そして全国各地で講演を行ない、これまでのロシアでは何が
起きていたのか、今のロシアで何が起きているのか、そもそも
ロシアの「ユダヤ問題」とは何であるかについて、熱を込めて
語りました。

イワノフ氏はモスクワ大学を卒業し東京大学大学院を修了した、
日本事情にも詳しいロシア人外交専門家です。彼の講演には、
私たち日本人がおよそ耳にすることのなかった驚くべき内容が
数多く含まれていました。彼は私たち日本人に、知られざる
ハザール系ユダヤ人とロシア人の戦いの歴史を余すことなく
語ってくれたのであります。



33 名前:七つの海の名無しさん [2007/12/10(月) 18:33:28 ID:hMCu/KCG]
>>10
当初は日露中立条約を結ぶ。その後、米英と密約を結ぶ。そしてロシア苦戦時に条約を破棄して参戦。北方領土を奪還。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<9KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef