[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/12 14:14 / Filesize : 6 KB / Number-of Response : 23
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米国】スカーフ着用のイスラム女性解雇に違法判決 アバクロ[13/09/11]



1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ mailto:sage [2013/09/12(木) 12:31:39.89 ID:???]
ニューヨーク(CNNMoney) 米カリフォルニア州のファッションブランド
「アバクロンビー&フィッチ」で働いていたイスラム教徒の女性(23)が、
髪を覆うスカーフ「ヒジャブ」の着用を理由に解雇されたのは不当だとして
4年前に訴えを起こした裁判で、同州の連邦裁判所はこのほど、ブランド側が
宗教による差別を禁じた法律に違反したとの判決を下した。

女性は同州サンマテオのアバクロの店舗に勤務していた。
店長は当初「会社の色に合うこと」を条件にヒジャブの着用を認めたが、
採用の数カ月後、店舗を訪れた地域責任者がヒジャブをはずすよう指示した。
女性が宗教上の理由で拒否したところ、停職処分を言い渡された。
さらに店長から同様の指示を受け、これも拒否した結果、女性は最終的に解雇された
という。

アバクロはCNNMoneyの取材に対し、同社は宗教による差別をせず、
宗教上の要望にも常識の範囲内で対応していると回答した。
ただ同社従業員の服装の規定には、頭を覆うことを禁止する項目がある。

米国雇用機会均等委員会(EEOC)によると、同社はこれまでに2回、
カリフォルニア州とオクラホマ州の裁判で、ヒジャブを着用した女性を
雇用しなかったのは差別だとする判決を受けている。

女性はCNNMoneyとのインタビューで、「私に起きたことはほかの人にも
起きる可能性がある。だからそのままにしておけなかった」と振り返った。
裁判という経験を通し、「信念を主張するために立ち上がることを学んだ」と
話している。

ソースは
www.cnn.co.jp/business/35037116.html?tag=cbox;business
同じニュース
SEPTEMBER 11, 2013 Abercrombie hijab firing highlights Muslim concern about discrimination
www.pewresearch.org/fact-tank/2013/09/11/abercrombie-hijab-firing-highlights-muslim-concern-about-discrimination/
 その女性Hani Khanさん
 www.pewresearch.org/files/2013/09/FT_13.09.11_HaniKhan_300x300.jpg

2 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [2013/09/12(木) 12:35:41.40 ID:Pvu7pt1c]
.
 日本で制服着用を義務化しているところじゃ、イスラム教徒は雇えんなぁ。

3 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 12:36:21.13 ID:uvOdr+2Z]
融通が利かん会社だな。女子のスカート丈に目の色変える田舎教師と同レベルか

4 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 12:41:27.74 ID:z4mdgemp]
スカーフ取りたくないならアバクロで働こうとするほうにも問題あるやろ
よそでいいやん

5 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 12:47:47.03 ID:B1w8MuL1]
たしか合衆国憲法でそういった理由での解雇は禁止されてるんじゃなかったか?

6 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 12:55:07.13 ID:JF3dMWeq]
こんな太ってても採用された事にびっくり

7 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 12:58:48.67 ID:tS+/Wtex]
>>1
画像を開かなかったらこの女性擁護してたかもw

まあ、郷に入っては、だよね。移住とか移民しなきゃいいんだよ。
自分の国を良くする努力をするべきだよ。

8 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 12:58:49.37 ID:fUnAnwKy]
宗教上の理由じゃなくて、例えば顔に火傷の跡があって、、という人だっているだろうし、
別にいいと思うが、、
てか、採用面接の時にもスカーフ付けてたんだよね?なんで合格できたんだ???

9 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 12:59:57.71 ID:qo+CwK+k]
ダルが↓

10 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 13:01:54.71 ID:rCy9Gf6W]
アメリカさんも、だいぶマシになって来たとは言え、
まだまだイスラム圏の人の風習に理解が足りないところがあるよね・・・

もともとアメリカに対するイスラム圏の風当たりが強くなったのも
国連軍がイラン攻撃に行った時
女性兵士が顔も肌も隠さずに堂々と歩きまわってて
米軍が一切配慮しなかったことが始まりだった・・・

あともう少し
イスラム圏の人の地雷をなるべく踏まないように配慮すれば
世の中は今より少し平和になると思うのだけども・・・



11 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 13:02:58.92 ID:4DZxZdBg]
こう言う判決があると雇用の時
直接的でない理由で断るようになるだけだろうな

12 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 13:04:03.76 ID:tS+/Wtex]
>>10
なにいってんだか。
昔からイスラム圏以外からの旅行者は顔も肌も覆ってなかったよ。
仕事で住んでる女性は別だったろうけど。

13 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 13:08:24.83 ID:tS+/Wtex]
そもそも反米思想のあるイスラム教徒が、アメリカで働き、アメリカで暮らし、かつ自国の文化をごり押しするってのは、
反日の中韓人が、日本でryと同じような構図だわな。

14 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 13:14:23.40 ID:u9KTtI2r]
面倒くさい宗教だな

15 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 13:14:25.44 ID:1yHQ0rrH]
採用面接で落とせよ

16 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 13:16:03.86 ID:kCF2iV6f]
アバクロってトップが人種差別野郎で、日本向けだけ高価く売っている会社だろ?
そもそも、なんでイスラム教徒を雇おうなんて無理をしたんだかw

17 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 13:16:40.02 ID:VCFN441y]
イスラム教の伝統を認めろ、でもおまえらのは認めないってのが基本スタンスだもんな

18 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 13:18:02.42 ID:gSMP3TLk]
イスラムまじ迷惑宗教
郷に入って郷に従えないならイスラム圏から出てくんな

19 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 13:28:26.35 ID:L29L3U6H]
宗教自体が悪いわけじゃないと思うけど
日本にはこういう「私は○○だから譲らん、お前が譲れ」みたいな
我の強いタイプは入ってきてほしくないわ

20 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 13:32:37.57 ID:NZHWabeg]
礼儀として室内でサングラスや帽子などを取る文化圏だろうし、
それに従えない奴は反抗的とみなされて仕方ないんでね。



21 名前:七つの海の名無しさん [2013/09/12(木) 13:35:07.09 ID:vE7eehi3]
若し、非ムスリムである我々が、サウジで逆に髪を隠さずに働く事・生活する事ができるのであろうか?
イスラム教徒社会は、異文化に対して、大変許容範囲が狭い、硬質社会ではないのか?
自らの権利を主張するばかりで、ムスリムが少数社会でも己の当然の権利を主張するその姿勢には独善さ
と傲慢さ以外感ぜず。我々の社会の一般ルールに従って頂くのが当然の事。

22 名前:七つの海の名無しさん mailto:sage [2013/09/12(木) 13:39:21.06 ID:NZHWabeg]
>>21
結局それだよな。

これもまたリベラルの弊害だし、日本共産党が9条を外国に求めない矛盾と同じ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<6KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef