[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/22 12:13 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 259
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

公務員になるの難しすぎワロタww



1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:00:36.61 ID:j+dVYPBW0]
公務員叩きもいいけど、アレなれないやつらの妬みだわw

勉強の範囲も広いし、一般企業よりなるの大変だわ

2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:01:21.87 ID:+zNjDwpg0]
まず日本語勉強しろ

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:01:55.21 ID:Y/xLho520]
マジ!?

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:02:13.93 ID:mb1zDtjZ0]
嫉妬だけど無意味だよねあの試験

5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:03:23.76 ID:Xsp030bH0]
勉強より面接の難易度のほうが高い
結局民間と一緒

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:03:32.31 ID:j+dVYPBW0]
>>4
たしかに無意味かもなww
なのに無駄に範囲広いし、市役所とか倍率高いし、なるのは大変なわりに初任給とか安いし

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:04:52.46 ID:Y/xLho520]
でも楽して安定

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:05:18.72 ID:j+dVYPBW0]
>>5
でも一次もそれなりに点とらなきゃとか考えたら民間のが楽じゃない?


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:05:33.63 ID:jNa1wYZFP]
一番馬鹿でもなれる公務員は自衛官除けば刑務官らしい

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:07:55.20 ID:j+dVYPBW0]
>>7
結局がんばって勉強しなくて、しょーもなしにブラックいったやつらが公務員叩いてるんだよな?

楽して安定かもだけど、地方なら25年目で基本給28くらいとかいっぱいあるし



11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:08:54.34 ID:TG/wXRxs0]
市役所、三週間勉強して受かったけど質問ある?

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:10:22.01 ID:j+dVYPBW0]
>>11
それって上級?下級?

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:10:44.84 ID:TG/wXRxs0]
>>12
上級にきまってますがな


14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:11:57.34 ID:j+dVYPBW0]
3週間てすごいな!
国立大学いってたとか?今初級やってるけど、気をつけとけばいいこと教えてくだしあ

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:12:02.99 ID:CUnkMyGa0]
最終的に内定でたってこと?

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:13:12.98 ID:2FalaQjC0]
そりゃ3週間もやれば受かるだろw

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:13:15.14 ID:TG/wXRxs0]
>>14
私立のしがない女子大
面接気をつけたほうがいい
国家系はいいけど、県庁とか、市役所は結構面接重視してる

18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:13:58.16 ID:TG/wXRxs0]
>>15
でたよ




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:15:12.59 ID:tEe/jypg0]
>>18
政令市?

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:15:20.74 ID:j+dVYPBW0]
>>17
しがなくても市役所いけたらいいなぁ
田舎の町役場うける予定だけど、面接どころか1次がダメだわ。半分くらいしかできん



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:15:49.75 ID:TG/wXRxs0]
>>19
ではない


22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:17:09.12 ID:tEe/jypg0]
>>21
じゃあA日程じゃないのか。なら三週間は納得。

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:17:20.88 ID:TG/wXRxs0]
>>20
町役場とか受験者数すくなそう
受験者数少ないと意外にいけるんじゃないかな


24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:17:46.03 ID:y7MxsEWP0]
土曜日に面接を受けてきた俺が通りますよ

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:18:15.18 ID:TG/wXRxs0]
>>22
A日程っていつか知らないけど、自分は6月にあったの受けた


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:19:04.93 ID:j+dVYPBW0]
>>23
その分コネとかが強いイメージだから点とらないとダメっぽいんだよね
市役所いいなー。どんな勉強の仕方した?

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:19:35.68 ID:j+dVYPBW0]
>>24
受かってることを願ってやるわ


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:20:42.64 ID:y7MxsEWP0]
>>27
あ、ありがとう///

ちなみに面接と集団討論だった

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:21:02.44 ID:N8UyJMh9P]
公務員って独学でいけんの?
友達が予備校行ってんだけど行く意味あんのかなあ

30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:21:02.62 ID:Y/Msm0RH0]
俺の知り合いにも無勉の子と一ヶ月ぐらいで受かった子がいる
わけわからん



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:21:24.27 ID:wEetLuPu0]
てか今更公務員になってどうすんの?
アホじゃねえ

32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:21:36.90 ID:TG/wXRxs0]
>>26
あ〜コネとか死ねってかんじだよな
まじ、民間でもコネとか、大学いいからって優遇されてた奴いて嫉妬したわwww

勉強は公務員受けて先に受かってた友達から問題集借りてやったよ
数的処理ってのと、経済しかやってないけどw

33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:22:02.42 ID:SHX4/2V40]
教員募集まったくないわろたwwwwwww

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:22:33.31 ID:KJGL0X860]
>>32
法学部?

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:22:40.11 ID:TG/wXRxs0]
>>29
予備校に通ってた友人から聞いたけど、4割くらい受かるらしいよ
脱落者も多いらしい

36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:23:25.47 ID:TG/wXRxs0]
>>34
社会学系統の学部www
法学は大学の教養で憲法ちょこっとやっただけw

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:24:34.52 ID:KJGL0X860]
>>36
まじかよ民法とかきついらしいじゃん俺まだやってないけど
すげえ・・・

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:25:44.08 ID:dO6Ov9H80]
試験は勉強なしでも通れる
でも面接は無理
あれは運の要素が強すぎる

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:26:10.39 ID:TG/wXRxs0]
>>37
勘で解いたんだと思う
どれが民法の問題かさえ分からなかったから
ただ、経済は結構解けた気がする

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:26:13.52 ID:LIZJzukH0]
試験より面接が不安だ



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:26:42.56 ID:y7MxsEWP0]
>>37
地方の試験じゃ教養だけで専門(憲法、刑法、民法、経済)はないところが多い

42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:27:15.00 ID:JKshr1Rk0]
警察になればいいじゃん

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:27:19.49 ID:Z7MvrvZY0]
外国語学部の俺に
憲法民法経済は少しきつかった、最初の頃は
今は別にだが

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:27:23.81 ID:TG/wXRxs0]
面接は演技と慣れだと思う
民間内定4つもらってたから自信ついたお

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:27:41.18 ID:Y/JE+1UL0]
来年受験する予定だけど受かる気がしないわ

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:28:12.07 ID:tEe/jypg0]
公務員試験の面接は女はザル
男でなりたい奴は覚悟しな

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:28:20.09 ID:takCUKXC0]
こういうみっともないスレ立てるから余計嫌われちゃうんじゃないかと思ったり

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:28:24.19 ID:dO6Ov9H80]
公務員の面接は
民間と違って「私はこういう人間で、御社にとってこういうメリットがあります」というアピールはいらない
逆に向こうの求める受け答えをする必要がある

これが難しい

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:28:31.29 ID:TG/wXRxs0]
教養だけとか、国立大ほいほいっすな


50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:29:12.86 ID:dO6Ov9H80]
>>46
どこの業種も女の試験はザルだよ
話聞いてたら分かる



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:29:50.76 ID:dO6Ov9H80]
>>49
Fランだけど教養だけ試験は好物

52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:30:37.55 ID:4GJHxJqN0]
公務員っていっても上は国一・裁判官・検察官
下は高卒公務員まで幅広いからな
スレタイは大学受かるの難し過ぎワロタって言ってるのと同じレベル

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:31:16.19 ID:o5unbm370]
政治家が官僚が云々言うけど
官僚の方が頭いいだろうし知識もあるだろと


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:32:05.30 ID:KJGL0X860]
>>39
感服致しました

>>41
無知を晒してしまったwww

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:32:13.80 ID:8aH67BsGP]
あれが難しいとかくっそわろす

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:32:23.02 ID:mCi/qSjW0]
実質今年からU種の採用大幅に絞ったんだって?

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:32:36.91 ID:cM9ZsOe40]
なるのが難しいのに内容が糞
安定と引換にダメ人間のレッテルを貼られる職業
それが公務員なのです

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:32:53.68 ID:TG/wXRxs0]
政治家の給料の方が減らすべきだと思う
あんなスポーツしかやってない中卒の馬鹿に大金支払いたくない

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:33:53.11 ID:j+dVYPBW0]
>>57
公務員でも教師は大変じゃね?
教師の給料はもっとあげていいとおもう

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:33:53.86 ID:dO6Ov9H80]
>>53
その二つは必要とされる要素が全然違う
比べる方が間違ってる



61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:34:14.44 ID:TG/wXRxs0]
>>57
でも女からはモテルらしいよ男は


62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:34:33.82 ID:sHoZZ45P0]
地上、国2、国税、警視庁警察官うかったぞ

63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:35:01.83 ID:j+dVYPBW0]
>>61
田舎だと確実にもてる
他の職業がいいのないからよけい

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:35:13.02 ID:dO6Ov9H80]
>>58
政治家、役人、警察、銀行員
これらの業種の給料は下げてはいけない

なぜなら裏でどうとでもなるから
腐敗の進行が加速するだけ

65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:35:41.63 ID:j+dVYPBW0]
>>62
一つでいいからわけてくれ

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:35:55.98 ID:TG/wXRxs0]
電力会社とか、政府系金融とか受けるのもいいかもな
電力会社なら大学から推薦もあるし

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:36:07.36 ID:KJGL0X860]
>>62
夏休みバリバリやりました?

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:37:03.82 ID:Y/Msm0RH0]
給料カットがすごい勢いで進んでるらしいな
新卒で手取り10万いかないとか聞いたけど

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:37:06.71 ID:sHoZZ45P0]
夏休みは生協講座うけて、復習としてその範囲の問題集回したぐらい
本番は冬休み

70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:37:23.72 ID:dO6Ov9H80]
>>68
郵便局員かよw



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:38:14.81 ID:TG/wXRxs0]
>>68
それ、初級とかじゃないの?

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:41:03.94 ID:Y/Msm0RH0]
>>71
そうだよ
でも地上でも知れてるんじゃない?
下げ過ぎも良くないと思うんだけどねー

73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:41:19.44 ID:epjfp1my0]
>>62
警視庁くれ

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:41:24.93 ID:cM9ZsOe40]
>>59
教師が大変?何が?

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:42:21.80 ID:sHoZZ45P0]
警視庁警察官といってもキャリアじゃないぞ
普通のお巡りさん

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:42:47.16 ID:KJGL0X860]
>>59
現代っことかモンスター親とかじゃない?

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:43:23.22 ID:dO6Ov9H80]
>>74
就業時間以外に準備する時間がいるから、実質休みなし

適当にやる奴ならともかく、まじめにやる奴は大変だと思う

78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:43:58.24 ID:j+dVYPBW0]
>>74
他の公務員と違って休みないし、精神的に疲れそうだから
中学の教師とかとくに

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:44:49.38 ID:dO6Ov9H80]
>>75
そもそも「警視庁」なんて存在しないしな
勝手に名乗ってるだけで

あれは東京都警察

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:45:57.77 ID:epjfp1my0]
公務員でコンピュータに関わってられるのってどんな職がある?



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:46:10.98 ID:tEe/jypg0]
>>79
警視庁って言っても県警と変わらないんだよな

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:46:39.14 ID:y7MxsEWP0]
>>49
地元の役場だったから受験者が中高時代の同級生ばかりだった

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:47:14.57 ID:epjfp1my0]
警察庁が元締めだっけか

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:47:58.15 ID:cM9ZsOe40]
>>76
クレーム消費者とか万引きする糞ガキの方が利益に直結する分やっかいだろう

>>77
学生には大型連休がある
部活の顧問やら非番があるとしても
所詮ガキのお守りレベル

>>78
精神的に疲れるのは他の職業やったことない奴だろう

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:48:47.42 ID:sHoZZ45P0]
>>80
どこでもある程度関わるが国2管区警察局の仕事は色々関わりそうな感じはした
何採用かは忘れたが

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:48:58.67 ID:dO6Ov9H80]
>>80
京都府警のサイバー対策室

87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:50:06.33 ID:m8CSOulg0]
原発の仕事って誰でもできるの?

88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:50:22.20 ID:dO6Ov9H80]
>>84
大型連休の終わった後には
課題の採点という面倒仕事がある気がする

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:50:40.79 ID:REYNcV3e0]
公務員でも高卒だろうが大卒だろうが警官はやめとけ
プライベートの予定は取れないと思った方がいい

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:51:00.66 ID:cM9ZsOe40]
>>88
何が面倒なんだよ仕事だろ?
面倒じゃない仕事なんてねーよ



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:52:17.93 ID:dO6Ov9H80]
>>90
お前、何にでも反対したがるだけだろ

他の公務員との比較の話だぞ

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:52:54.39 ID:dO6Ov9H80]
>>89
外国人と結婚しちゃいけないのって警察だっけ?自衛官だっけ?

93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:54:10.39 ID:cM9ZsOe40]
>>91
結局、公務員云々が問題じゃなくて
その人間そのものの考え方や質の問題だと言いたいだけ

現代、率先して公務員になりたがる奴って安定を求めてるだけの奴が多いから
叩かれるんだと思うよ

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:55:43.62 ID:sHoZZ45P0]
同期はいないの?

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:55:44.68 ID:j+dVYPBW0]
>>93
安定求める以外に公務員に求めるいい志望動機あるか?
あるなら教えてくれ面接いけたらいかしたいから

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:55:51.90 ID:epjfp1my0]
冒険したくねえよ安定したいんだよぉ

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 02:57:08.61 ID:zHihLuPN0]
公務員て何で副業が禁止なんだ?

98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:57:12.07 ID:dO6Ov9H80]
>>93
ああ、単に何でも叩きたいだけの馬鹿か
納得

99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:57:44.82 ID:m8CSOulg0]
>>92
そういやイージス艦の情報を中国籍の女に漏洩した自衛官居たよな

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:57:46.12 ID:dO6Ov9H80]
>>97
あれだけ暇があって副業OKなら、
誰も就業時間中に本業をしなくなるだろ



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:58:37.31 ID:cM9ZsOe40]
>>95
安定求めてるのに
なったらなったで文句言ったり
仕事が面倒とか休みが少ないと精神的に疲れるとか言うなよ
給料少ないとか言うなよ

安定してるって自覚あるなら余計にな

公務員に関わる以上公務員を高尚なモノにしたいって気持ちは解るけどな

安定してる以外になりたい理由あるのか?とか聞いちゃうとかもう叩かれても仕方ないよな

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:59:05.79 ID:dO6Ov9H80]
つーか安定とかどうでも良いから
労働基準法くらい全企業に遵守させろとマジで思う

守られない法律ならないほうがマシ
なければ暴動でも起きてガッチリとしたのが作られるからな

103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 02:59:52.39 ID:dO6Ov9H80]
>>101
中二はそろそろ寝ろ
夏休みは終わったぞ

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:00:47.42 ID:cM9ZsOe40]
ID:dO6Ov9H80 必死だなぁ
公務員?
それとも否定されて怒ちゃったのかな?

105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:01:31.81 ID:sHoZZ45P0]
たしか公務員の副業は市民の信頼が無くなるからという理由と公務員はなんだかんだでいろんな情報をGETできるからそれをつかって儲けることがないようにするためだったかな

106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:02:05.74 ID:dO6Ov9H80]
>>104
俺のレスを見て俺が公務員だと思ってるなら、脳の病気だろうな

107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:02:09.32 ID:Djg2aa3N0]
頭いいやつは公務員になったらダメらしい
非効率&無能な上司(そのうえ年功序列なので追い越すことができない)にイラつく

楽なのはまちがいないらしいけどね

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:02:25.82 ID:epjfp1my0]
>>105
一応理由あったんだな
FXとかは大丈夫なんだよな?

109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:02:42.18 ID:zHihLuPN0]
>>105
なるほどサンクス

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:03:23.93 ID:y7MxsEWP0]
>>108
副収入と認められるだけの収入を得ちゃったらアウアウ



111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:03:34.26 ID:cM9ZsOe40]
>>106
いや、あまりにも怒ってるからさ
単に否定されるとカチーンときちゃうタイプ?
カルシウム足りないんじゃない?

112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:03:35.10 ID:dO6Ov9H80]
>>107
まあ民間でも完全成果主義の所以外はそんな感じだけどな

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:03:38.72 ID:r+l/Ga/JO]
まあ良く言われる定時で帰れてサービス残業なしで尚且つ休みが決まってるなんてある程度の役職ついた爺だけだけどね

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:03:46.45 ID:sHoZZ45P0]
株やFXは資産運用ともとれるらしいがまだ公務員じゃないからしらねー
農業とか寺?は田舎役所ではあるみたいね

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:05:08.77 ID:y7MxsEWP0]
>>113
大学の体験実習で役場に1週間ほど行ってたがほとんどの職員は1730には帰宅してたぞ

田舎だからあまり仕事がないからかもしれんが

116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:06:46.47 ID:dO6Ov9H80]
>>113
地方は定時で帰ってるぞ
トラブルでもあれば別だろうけど

117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:06:46.54 ID:cM9ZsOe40]
>>112
公務員じゃないのに異様に内部に詳しいっすね
親が公務員なの?

118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:08:54.18 ID:r+l/Ga/JO]
>>115
地域と課によってムラがあるからなんとも言えないけどね
でも田舎の町役場でもサビ残ありまくりで休日は地域の行事強制参加とかもある場所もあるよ!

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:09:47.84 ID:zHihLuPN0]
公務員がアフィとかやっててもバレるもんなのかな・・・

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:14:11.51 ID:sHoZZ45P0]
公務員といってもピン切りだから



121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:14:44.71 ID:dO6Ov9H80]
>>118
田舎過ぎると逆に町より仕事増えそう
町おこしの企画とか任されたら泣くだろうなw

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:14:50.04 ID:o5unbm370]
アフィとか株は副業にならないんじゃね?

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:16:32.21 ID:cM9ZsOe40]
>>121
あれ?無視っすか?なんでそんなに内部に詳しいんすか?
公務員じゃないのになんで知ってるんすか?

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:17:06.01 ID:dO6Ov9H80]
>>123
そもそも俺は詳しい内部の話なんか一切してねぇw

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:17:49.53 ID:sHoZZ45P0]
それもそうだなww

126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:17:54.21 ID:r+l/Ga/JO]
>>121
あと田舎過ぎると住民との繋がりとか馴れ合いが強すぎて嫌になるよ

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:20:40.07 ID:u11T54gk0]
公務員目指してるヒトはコネだなんだと言ってる暇があったら、勉強した方がいい。
コネが入り込む余地なんてほとんどない。客観的に評価を確認できるようになってる。
民間と違って、試験結果の詳細がなぜ開示できるようになってるのかよく考えてみるべき。

むしろ、民間の方がコネは必要。民間はなぜその人間を採用したのかは非開示だから、採用官の主観でどうにでもなる。

128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:21:10.18 ID:GsoQcaXa0]
今回公務員試験4つ受かったけど面接で全敗した俺が通りますよ
1年間の勉強はすべて泡になった

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:21:45.47 ID:KUcxmI6R0]
>>128
おいやめろ

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:22:38.22 ID:cM9ZsOe40]
>>124
>公務員の面接は
>民間と違って「私はこういう人間で、御社にとってこういうメリットがあります」というアピールはいらない
>逆に向こうの求める受け答えをする必要がある

合格しても居ないし
面接したこともないのに具体的すぎる

>まあ民間でも完全成果主義の所以外はそんな感じだけどな

なんでそんなことまで解るの?
勤めてるか親なり兄弟から聴かなきゃ解からんよな?

>地方は定時で帰ってるぞ
>トラブルでもあれば別だろうけど

毎日公務員見張ってるんすか?



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:23:37.11 ID:dO6Ov9H80]
>>130
全部か?
全部ツッコまないといけないのか、それ?w

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:24:21.72 ID:sHoZZ45P0]
コネはよほど田舎でない限りないでしょ。田舎でもよほど排他的な村でその村出身しか受け付けないとかで限り。そんな場所あるかは知らないけど


133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:24:48.50 ID:r+l/Ga/JO]
>>128
面接は運だからあまり気を落とさないほうがいいぞ
筆記では合格したってことを強みに次頑張ったほうがいい

134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:24:48.53 ID:cM9ZsOe40]
>>131
いいから早くツッコメって遠慮なんてイラン

空想でモノ言ってるんだとしたら痛すぎるぞ

ググれば出てくるとか言うなよ?

135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:25:22.94 ID:dO6Ov9H80]
>>127
民間でコネが大事なのは分かるが、
大抵そのコネがオープンだから問題ない

公務員だと隠蔽してるから性質が悪い

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:25:24.77 ID:epjfp1my0]
コネってどうやって作るんだ?

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:25:44.95 ID:y7MxsEWP0]
面接で歴史の話題を振られるとは思わなかった

138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:25:59.34 ID:dO6Ov9H80]
>>136
生まれた時からあるのがコネ

139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:26:51.82 ID:sHoZZ45P0]
>>128
面接なんて水もの
今回は運よく内々定貰うことができたが、官庁訪問ではあきらかに面接中に切られた雰囲気になったとこもあるし

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:27:10.54 ID:cM9ZsOe40]
ID:dO6Ov9H80

都合が悪くなると逃げるのな
公務員とか以前にやっぱり人間性だと思うんだよね俺
お前みたいな奴が公務員に多いから嫌われてるんだろうな



141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:27:17.95 ID:y7MxsEWP0]
>>136
祖父曰く、昔だと地元の地主や議員に頼み込んで入れてもらう方法があったらしい

今はバレると議員も首を飛ばされるから断られるらしいが

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:27:19.23 ID:KJGL0X860]
>>130
その面接の話だが結構常識w
一般の価値観を問われるとはよく聞くな

143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:27:32.67 ID:dO6Ov9H80]
>>137
俺、面接で地元トークされた事あるぞ
勿論地元と全然関係ない市でw

偶然面接官と出身地が同じだったせいか、
面接官のテンションがおかしかった

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:28:41.16 ID:y7MxsEWP0]
>>143
さすがにそれはなかったなwww

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:28:47.55 ID:dO6Ov9H80]
変なキチガイに粘着されて俺涙目w

146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:28:59.91 ID:cM9ZsOe40]
>>142
いや、こいつの場合言い切っちゃってるからさ
関係者なり合格したことのある人間なのかと思ってさ

147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:29:06.89 ID:KJGL0X860]
>>137
その地方の歴史?


148 名前:128 mailto:sage [2010/09/02(木) 03:29:07.75 ID:GsoQcaXa0]
>>129
公務員試験板では全滅スレが盛り上がってるよ

>>133
おまい優しいな
ただ試験落ちと比べて面接落ちはどうにもならないのが現状だ


お前らも公務員試験さえ受かれば大丈夫とか思ってるだろうけど
面接だってあるんだからな。
俺は倍率1.3の面接で落とされて引きこもりになった

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:30:06.41 ID:cM9ZsOe40]
>>145
うわぁ・・・

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:30:48.11 ID:sHoZZ45P0]
1.3倍っていってもそいつらは1次と違ってしっかり面接対策もしてなんでもできるスーパーマンタイプが増えてくるからなw



151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:31:01.67 ID:Y/JE+1UL0]
>>148
来年再受験するの?

152 名前:128 mailto:sage [2010/09/02(木) 03:31:04.69 ID:GsoQcaXa0]
>>139
4つも連続で落ちたら俺の人間性に問題あるとしか思えないwww(´;ω;`)
はあ・・・これからどうしよう・・・

153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:31:28.63 ID:y7MxsEWP0]
>>147
いや、日本史

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:31:30.65 ID:tEe/jypg0]
>>148
倍率は関係ないよ
俺も1.5倍のところ面接落ちしたが、なぜか3倍のところは通った

一番いけないのは卑屈になること。負の連鎖がはじまるぞ

155 名前:128 mailto:sage [2010/09/02(木) 03:32:17.98 ID:GsoQcaXa0]
>>151
何も決めてないw
勉強再開したってまた面接で落とされるだろうと思ったらやる気なくすわ

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:32:22.70 ID:r+l/Ga/JO]
>>148
でも運だぞ
俺が受かった理由を後日聞いたら一番強そうだったからとかふざけた理由だったしwwwwww

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:32:55.92 ID:dO6Ov9H80]
>>148
結構見た目が重要だぞ
あいつら人の内面とかまで見抜く目ないからw

身嗜みを完璧にしてみたら?

158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:32:57.39 ID:tEe/jypg0]
>>156
ガチムチなのか?ww

159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:33:00.35 ID:epjfp1my0]
>>156
筋トレもしとけってことか…

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:33:50.13 ID:Y/JE+1UL0]
正直面接が一番不安だ
人前で話すの苦手だし、頭の回転遅いしどうやって対策すればいいものか



161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:34:00.03 ID:Y/xLho520]
デブハゲメガネはもうだめなのか・・・

162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:34:10.50 ID:tEe/jypg0]
でも公務員試験ってやたらスポーツ経験聞くよな。やっぱり体育会系は好まれるのかな

163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:34:19.19 ID:KJGL0X860]
おれモヤシみたいだし日本史知らないしダメだなこりゃ

164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:34:44.99 ID:sHoZZ45P0]
面接でおれが使ったコツみたいのを書いておくと
・警察の面接みたく大声、ハキハキ面接はやっぱウケがいい。ただ、俺は受けていないが祭事はおとなし目が人気?
・面接カードは大人っぽく、面接の受け答えは幼く

165 名前:128 mailto:sage [2010/09/02(木) 03:34:57.83 ID:GsoQcaXa0]
>>154
3倍のところが第一志望だったとか?w
いやあ卑屈にならざるを得ないよこの状況www

>>156
運もあるけど、それより人柄も大事じゃない?
同じ予備校のかわいい子は面接対策まったくせず
「仕事内容?わかりません><」で内定ゲットしてたし
もしかして容姿かもなー

166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:35:29.81 ID:y7MxsEWP0]
>>162
試験の申込用紙の趣味の欄に「模型製作・登山」と書いたんだが心配になってきたwwww

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:35:34.68 ID:epjfp1my0]
柔道6年やってきたけど最近腹がね…
まずは歩くところから始めようかな

168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:36:25.45 ID:r+l/Ga/JO]
>>158
スポーツ経験はないけど無駄にねwww
あとハキハキ話してれば査定アップかなぁ

今はもう辞めたから現状はわからないけど

169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:36:48.67 ID:dO6Ov9H80]
>>167
柔道・県道の段持ちなら警察受けろよ
多分受かるぞ

その後の仕事がブラックなのは置いといて

170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:36:48.83 ID:rcMjZsDq0]
ID:cM9ZsOe40
>>ググれば出てくるとか言うなよ?(キリッ

ワロタwこんなのその辺に腐るほどある参考書とか予備校のパンフに書いてあるだろww
部屋から出ないコイツにとって情報はすべてグーグル先生頼みらしいなwwwwwwwwwww



171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:36:58.97 ID:y7MxsEWP0]
>>163
日本史と言っても戦国武将とかじゃなくて政治家の話題だった

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:37:35.91 ID:epjfp1my0]
ハキハキか…カラオケでも行って発声練習頑張ろうかな

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:37:36.48 ID:cM9ZsOe40]
>>170
え?俺?

174 名前:128 mailto:sage [2010/09/02(木) 03:37:48.01 ID:GsoQcaXa0]
>>157
俺一重で目つき悪いって言われるんだよな
終始ニコニコはしてたつもりだけど
整形して二重にしてきたほうがいいかな

>>164
ハキハキ系はわざとらしいかなって思ってほどほどにしておいたけど
そっちのがよかったかもな

175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:38:04.56 ID:KJGL0X860]
>>171
どちらにしろダメでしたw

176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:38:46.25 ID:epjfp1my0]
>>169
一応初段だけどそんな強くない…

177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:39:14.78 ID:dO6Ov9H80]
>>171
それは地元の政治家なのでは?

178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:40:19.00 ID:dO6Ov9H80]
>>174
アイプチしてみたら?w

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:41:18.10 ID:r+l/Ga/JO]
>>172
発声鍛えても人との会話で使えないと意味ないからなんとも言えないけどね
あと答えるときに「えー」とか頭に付けるのも好ましくないよ


180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:41:31.91 ID:GsoQcaXa0]
>>178
アイプチってばればれじゃね??
女でそれで無理やり二重にしてるの見るとうわぁ・・・て思う

そろそろ恥ずかしいから七誌にもどろ



181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:44:12.69 ID:dO6Ov9H80]
仕事内容を詳細に調べ上げて、その仕事に就きたい志望動機を完璧に言った後の
「もしその仕事以外の課に回された時はどうしますか?」の、返しがムカつく

182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:44:18.64 ID:y7MxsEWP0]
>>177
いや、全然関係ない人物だった

政治家というか老中だった

183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:44:21.98 ID:sHoZZ45P0]
わたしは神の使いである

184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:45:32.99 ID:sHoZZ45P0]
>>181
民間受けてないからしらんが民間でも聞かれないか?
普通にがっかりするが、その部署でがんばるでいいじゃんw

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:45:39.83 ID:y7MxsEWP0]
>>179
声は出せたが緊張しまくりで「えー」を何回か付けてしまった…

186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:46:41.60 ID:dO6Ov9H80]
>>182
老中てw

「田沼意次についてどう思いますか?(意訳:賄賂についてどう思いますか?)」
こんな質問しか思い浮かばねぇw

187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:47:23.59 ID:epjfp1my0]
「えー」じゃなくて「はい」とかの方がいいのかな
「えー」ってクッション的な役割なんだし

188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:47:25.67 ID:r+l/Ga/JO]
>>185
俺も「えー」とか「あっ、」とか付くの癖になってるから大変だよな・・・。


189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:48:19.56 ID:zbFl+oIi0]
人口40万ぐらいの中核都市でコネ採用あるかな?

190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:49:58.73 ID:epjfp1my0]
>>186
そんな質問来たら終わるな…
せめて時事問題には答えられるようにしとこ



191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:50:38.29 ID:dO6Ov9H80]
>>184
聞かれるよ

「私にその仕事の適正があると思っていただいたわけですから、
 まずはその仕事に全力を尽くしたいと思います。
 そして結果を出した上で、希望する部署へ移していただけるように努力します」

こんな感じで適当に答えてる
でも俺の完璧なアピールを、よくある下らない返しで潰される事はムカつく

192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:51:09.93 ID:r+l/Ga/JO]
>>187
俺はそう言われたな
「はい、」ってワンクッションいれて落ち着いてからみたいに

193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:51:28.48 ID:sHoZZ45P0]
というか今年は長男ネタが多かった
特に国家系

194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:51:49.90 ID:GsoQcaXa0]
>>183
私は体臭を放っている


国税といえば変な性格検査と母ちゃんのゼリーだよな

195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 03:54:39.32 ID:sHoZZ45P0]
母ちゃんが食いすぎたせいでwww
性格検査で自分にどのような結果がでたのか知りたいわ

196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 03:58:34.74 ID:dO6Ov9H80]
>>195
はいとかいいえで答える性格検査なら、
まずその自治体や企業で求められる理想的な人間を想像する
そしてその人間になったつもりで答えを書く
これで完璧超人の出来上がりw

ただし「嘘をついた事がない」に「はい」とか書いたらダメ

197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:00:59.76 ID:sHoZZ45P0]
性格検査いわれてもそれが得点になるわけでもない、ただ面接のネタになるってだけだからな
とりあえず国税第1だから受かってよかった

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:01:48.81 ID:u11T54gk0]
>>189
だから、ねーっつってんだろ?
お前が人事課だったとして、ばれた時に自分の首が飛ぶかもしれないのに、わざわざ知り合いの子供を採用してあげるか?
デカイ都市になればなるほど、この傾向は強くなるはず。
落とされた人間は、たいてい成績を開示するんだから。

199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:03:53.13 ID:GsoQcaXa0]
ある家族が、近所の人からフルーツゼリーの詰め合わせをもらった。
内訳は、みかん、ぶどう、もも、パイナップル、マンゴーの5種類をそれぞれ3個ずつ、合計15個である。
それを父、母、長女、次女の4人ですべて食べた。

各人が食べたものについて、次のことがわかっている。

○フルーツゼリーが好きな母は、全種類を食べた。
○長女は3個食べたが、同じ種類のものを複数は食べなかった。
○次女は4個食べたが、長女と同じ種類のものは食べておらず、また、みかんゼリーは食べなかった。
○5種類のうち、3人で1個ずる食べたのはパイナップルゼリーのみである。


1〜5のうち、確実にいえるのはどれか。

1.母は、マンゴーゼリーを2個食べた。
2.母が2個食べたゼリーは、長女も食べた。
3.父は、パイナップルゼリーと、ももゼリーまたはぶどうゼリーの2個を食べた。
4.長女は、マンゴーゼリーかももゼリーのどちらかは食べた。
5.次女は、3種類のゼリーを食べた。


お前ら暇なら今年の国税の判断推理解いてみ

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:07:50.54 ID:dO6Ov9H80]
>>198
成績開示するったって、
面接の採点なんてどうとでもなるからなぁ

あんなのが裏工作防止になると思ってる奴なんていないだろ



201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:09:00.18 ID:sHoZZ45P0]
>>198
懐かしいな


202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:09:07.23 ID:dO6Ov9H80]
>>197
いや、あれ真面目に答えてると
大抵凄いダメ人間な結果が出るぞ

面接ネタにしてもマイナスアピール過ぎる

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:10:14.25 ID:sHoZZ45P0]
>>202
別に受かったからどうでもいいよ

204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:16:11.48 ID:sHoZZ45P0]
2

205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:16:29.79 ID:u9OiqbhQ0]
>>199
5かなあ
これ選択1つだけ?

206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:17:26.00 ID:09YFLHMeP]
俺の友達は試験なし、面接なしで公務員受かってたよ
おじいちゃんが力持ってて余裕でしたっていってたわ
どんな仕事するかもわからんって笑ってた

207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:20:52.08 ID:bmq8FYkD0]
関東の役所受けたいのに九州住みだから辛いわ
さっさ移らなきゃ年齢やべえええ

208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:23:44.23 ID:dO6Ov9H80]
>>206
そういえば俺の知り合いでも、コネで市役所入った奴いたなぁ
汚職が酷すぎて転職してたけど

「あいつら絶対に捕まる。俺は巻き添えにはなりたくない」って言ってた

209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:24:53.78 ID:sHoZZ45P0]
>>208
なんか公務員に批判的になってきたなw

210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:29:53.82 ID:KJGL0X860]
2か4であとは運



211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:32:25.61 ID:KJGL0X860]
勘違い発見>>210
即刻退却wwww

212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:33:39.16 ID:sHoZZ45P0]
>>210

父 パ1個
母 み2個ぶ2個も1個パ1個マ1個
姉 み1個ぶ1個パ1個
妹 も2個マ2個
で4は消えね?

213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:33:53.90 ID:KJGL0X860]
2で

214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:35:04.21 ID:KJGL0X860]
>>212
ありがとう
みかん食えないのを長女でやってたから4が消えなかったんだorz


215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:36:28.99 ID:sHoZZ45P0]
判断あるある
条件を間違っても選択肢がでてくる(ただし間違え)

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:39:02.56 ID:dO6Ov9H80]
推理の問題ってテストでやる分には結構好きだな
嫌いなのは大抵一問あるサイコロの展開図

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 04:43:28.37 ID:KJGL0X860]
>>215
くそwww

218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:47:02.90 ID:Y/Msm0RH0]
>>199
答えは?

219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 04:47:11.90 ID:sHoZZ45P0]
最初は判断なんかいらねーよと思っていたが試験中だとなんでか楽しんだよなw
その結果泥沼にハマって時間ロス

220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 05:37:08.34 ID:MNeRgid70]
>>199
高卒の俺にはDはないってことしかわからねぇ



221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 05:51:42.80 ID:MNeRgid70]
起きたときに誰か解説しててくれる事を期待するッ!!

222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 05:58:28.53 ID:yZL/j2fJ0]
公立教師の俺が通りますよ
公務員おいしいです^^

223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 06:39:44.56 ID:vfVJ7ZyT0]
>>199
5は長女以外のが二種類しかないから却下
1は父か次女が食べた可能性があるので却下
3はどちらかを二個食べると長女もしくは次女が食べれなくなるので却下
4は次女がももとマンゴー二個ずつ食べた可能性があるので却下

積極法で行くなら
次女は二種類を二個ずつ食べる必要がある
とすると母親が二個食べたとしたらそれを次女が食べる事は出来ない
次女が食べてない種類を長女が食べるので母親が二個食べたゼリーを長女は食べる事になる

よって2

224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 07:05:57.85 ID:E4FgsrsC0]
>>223
違うと思う。

   母|父|長|次
み|△|  |1|0
ぶ|△|  |0|
も|△|  | |
ぱ|1|1 | |
マ|△|  | |

は問題文にでている(数字は食べた個数、△は食べたけど個数不明)。
なので、長女は必ず桃かマンゴーのどちらかは食べた、ということになる。
答えは4

225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 07:09:51.45 ID:+zNjDwpg0]
>>199
>○5種類のうち、3人で1個ずる食べたのはパイナップルゼリーのみである。
問題文ミスってね

226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 07:17:00.83 ID:+ZjaHZiN0]
うわー一種理工2を受ける俺にとっちゃあカスみたいなすれだなw
受かったらお前らこき使ってやるからなw

227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 07:22:57.12 ID:+ZjaHZiN0]
うわーww

228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 07:25:21.18 ID:Yz7LqK+L0]
>>224
なんで長女のぶどうが0になってるの
そこは述べられてないぞ

229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 07:52:54.67 ID:mUYOWnWWi]
>>199
2だな。簡単だろ

230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 08:08:01.14 ID:mUYOWnWWi]
>>7
もっと他に問題無い?
こういうの好きなんだけど…



231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 09:13:59.83 ID:dot6wl54P]
ぼくはていがくれきなので国家2種めざしてます

232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 09:17:06.06 ID:C6K8khO4P]
この間国Tの一般教養の問題みたけど難しすぎワロタwwwどのへんが「一般」なのかとwww

233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 09:19:06.34 ID:bQmoNnZB0]
国一は筆記受かっても面接で落ちる

234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 09:21:05.89 ID:dot6wl54P]
だってあれしけんいがいのようそからみすぎじゃないっすか

235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 09:25:44.02 ID:pj5WGXRN0]
>>199
公務員試験って、何でこんな問題を出すんだろうな

236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 09:41:23.34 ID:pX5uUSWi0]
昔は高校の進路指導で「なぁお前大学志望やめて公務員なってくれんか」って言われるレベルだったのにな

237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 09:59:22.64 ID:6qBxCOIi0]
某省退職して事業始めたウリが来ましたよっと

238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 11:11:23.95 ID:GsoQcaXa0]
199だけど昨日問題出したまま寝ちゃった。
答えは2な。
解説知りたい人はここから(pdf注意)
www.coh-hatanaka.com/files/084b.pdf

ってもう人いないかな

239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 11:22:15.16 ID:0qoMbF9/0]
今年受けたが、大して難しくない。

面接も緩いから民間よりなるのは簡単だろう。

240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 11:28:45.11 ID:nk27oIJH0]
小論文1000字も書けねぇwwwwwwww



241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 13:32:35.89 ID:CFCZamHT0]
よーしパパみんなの党に投票しちゃうぞー^^

242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 14:21:33.65 ID:MNeRgid70]
今沖田

243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします mailto:sage [2010/09/02(木) 14:22:05.68 ID:FHhNRavF0]
>>1
こいつですらなれるのに
mixi
id=32441670

244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 14:25:22.34 ID:PBMICdQC0]
地方の初級枠の面接はコネあるかどうかで難易度変わりすぎだろwww

245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 14:36:50.62 ID:MNeRgid70]
なるほど
4の条件の"のみ"の部分を読めていなかったという
これは読解力以前の問題のような気がする^q^

246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 16:52:56.83 ID:yw+LjLDPO]


247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 16:56:13.30 ID:P3tNErHW0]
住んだことも無い町の役場とか受けに来るのやめてくれwww
おかげで採用ゼロが続いてる

248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 16:57:10.20 ID:HfD9q9Is0]
確かに難いな
www.youtube.com/watch?v=elMVoSTU_gk

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 17:04:48.40 ID:yw+LjLDPO]
誰かこの問題解ける人いる?

速さの違うA B C Dの四台の車がある。AとBを合わせた速さはCとDを合わせた速さに等しく、
BとCを合わせた速さはCとDを合わせた速さより遅いという。
なお、BとDを合わせた速さはCとAを合わせた速さよりも速いとすると、
ABCDの速さの順序を知るには次のうちからどのようなことがわからなければならないか。

1.CとDの速さの比
2.AとCの速さの比
3.AとBの速さの比
4.BとCの速さの比
5.BとDの速さの比

250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 17:31:42.45 ID:yw+LjLDPO]
誰か助けてくれー



251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 17:40:29.52 ID:pj5WGXRN0]
公務員試験では、こんな問題を何個も解くわけか…頭が痛くなるな

252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 17:49:18.41 ID:eEmlq7Jx0]
>>249
正答・3

253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 17:51:09.93 ID:yw+LjLDPO]
>>252
ありがとう
もし良かったら解説もお願いします

254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 17:51:29.11 ID:puhZkisH0]
友達が市役所勤務だけど、先週辞めたわ
ソイツいわく閉鎖的で仕事にやりがいもなく公務員は糞みたいな職種らしい

255 名前:灰色 ◆HAIIRO/RcQ [2010/09/02(木) 17:51:53.21 ID:Dilf9MEd0]
まさかの宿題

256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 17:56:14.11 ID:eEmlq7Jx0]
>>253
まず問題文から
A+B=C+D・・・@
B+C<C+D・・・A
B+D>A+C・・・B

AよりB<D・・・A’
@とA’よりC<A・・・C
Bを元にA’、Cを使って
2D>B+D>A+C>2C
よってD>C・・・D
@とBより
B+D>A+C=2C+D-B
2B>2C、B>C・・・E
同じ要領で
A+C<B+D=C+2D-A
D>A・・・F

上記より、
D>B?A?>C

よって3が答え

257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 18:06:31.31 ID:yw+LjLDPO]
>>256
解説ありがとう
A+B=C+D
B<D
上の二式からB<Aって安易に結論づけちゃったから間違っちゃったみたいだ
助かりました

258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [2010/09/02(木) 18:12:31.38 ID:mUYOWnWWi]
>>235
大学入試よりも頭の良し悪しが解ると思うよ
民間の筆記試験も似たような問題出してくるだろ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef