[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 01:16 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 259
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

企業 「賃金上げろって言うが、あなたが社長なら無能に高い給料だそうと思いますか?」



1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:04:19.054 ID:O3zRsz3v0.net]
無能入れるくらいなら人手不足のままの方がマシなんです
無能はマイナスだからいない方がマシ


無能 「無能を見抜けない人事が悪い」
無能 「無能を有能に育てられない会社が悪い」
無能 「本当に有能なら起業してる、雇われの時点で全員無能だ」


こういう屁理屈はいりませんので

142 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:45:06.310 ID:C1fgpiRw0.net]
>>135
解雇にこだらんでも合意解約にもっていけ。
あと、リスクマネジメントができる管理部門の構築は必要だな。瑕疵のない体制にせなあかん

143 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:46:52.174 ID:wjOimOzQp.net]
定期スレのばしすぎID真っ赤のガイジ

144 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:47:22.280 ID:YvpAVk6C0.net]
>>140
万全の体制を築いたとき

書類とハンコのおおさで仕事が進まなくなり

競争力がなくなってW

145 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:49:21.826 ID:2k3KEXg5a.net]
>>140
ぶっちゃけなあ、その管理部門の構築こそが金と時間と柔軟な経営陣が必要なとこでなあ
財閥系ですら構築できてないから窓際部屋何てもの作っちゃうぐらい難易度高いの

146 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:49:24.671 ID:C1fgpiRw0.net]
>>139
それ言い出したら、日本は解雇自由ってなるだろうが。
日本の法規制の元々は「解雇は自由」なんだよ。それを労働者が争ったときに解雇権の濫用が争われる。
そそもの仕組みは試用期間中も当然適用される。
試用期間中の解雇って、会社側負けるもんのほうが多いだろ。実際。

147 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:50:38.732 ID:r0f3osfJ0.net]
>>99
分かんないのは低脳だからじゃ…

148 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:50:55.703 ID:oS/OcVQk0.net]
>>133
ほんそれ
人手不足激務で会社に毎月何百万も利益出してるのに貰えるのは30万とか奴隷だよな
その分で人増やせよって話
会社丸儲けでムカつく

149 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:51:05.067 ID:uUc2oHmy0.net]
>>136
納得

150 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:51:08.549 ID:2k3KEXg5a.net]
並みの経営者では優秀な管理部門なんて打ち立てられないので、それを前提にされてしまうと起業する人間がいなくなってしまう



151 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:52:08.578 ID:C1fgpiRw0.net]
>>142
>>143
印鑑や書類はそんな要らんぞ。
必要なのは労働法・労働経済・人事制度に詳しい頭の切れるやつ。

まあそれが難しいんだけどな

152 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:52:31.667 ID:eE4mMVxh0.net]
人間なんて無能がデフォルト

153 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:53:19.213 ID:C1fgpiRw0.net]
>>148
逆に言えば、そういう会社は訴訟リスクを抱えていることを認識しとかなあかん。

154 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:53:31.421 ID:2k3KEXg5a.net]
>>149
そこまで行くと何十年来の付き合いとかそういう特殊な事情が無いとさすがに自分で起業しちゃうしな

155 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:55:14.658 ID:C1fgpiRw0.net]
>>152
そうなんだよなー。
大手やったらインハウスで対応できるけど、それ以外はな

156 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:57:42.896 ID:XI0VXu1p0.net]
>>144
客観的でも社会通年上相当の理由もなく解雇できるか馬鹿
勤務成績不良とか証明できれば正当性もクソもないだろ
勝てる試合だから勝ちに行くんであってどっちか多いかなんて問題にはならん

157 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:59:58.823 ID:YvpAVk6C0.net]
>>149
本当にそうおもってる?

それが本当なら窓際の飼い殺しみたいな営業とかとうにいなくなってるはずなんだけどなW

158 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:00:10.758 ID:wttTXSs5a.net]
ではまず無能な経営者の給料を減らしましょう

159 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:01:16.135 ID:2k3KEXg5a.net]
根本的には無能の受け皿を分担して受け持たないと無能の消費が生まれないから単純に経営陣に課せられる義務だと思ってる
解雇自由制はその分担はありあまる資本力を人材に回せる大手から、一方的に中小零細に押し付ける物だから恐らく超長期的に相当なリスクがあると思う
詳しくはないから臆測だけど

160 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 10:01:57.435 ID:Yb4suhY2d.net]
Twitterやってる奴等はすべからく発達障害で無能なのは間違いない



161 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:02:31.076 ID:2k3KEXg5a.net]
貧富の拡大こそが社会発展、経済拡大の一因、でもあるけども
それを目指す理由は果たして人類にあるのか、みたいな

162 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:02:59.006 ID:YvpAVk6C0.net]
>>143
財閥系なら他にもっとやることあるよ?

財閥のうまみをいかし切れていないというかばかみたいなことやってる

163 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:03:02.061 ID:TrN7AoWC0.net]
無能に高い給料払えば、有能は向こうからやってくる

164 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 10:03:05.015 ID:Yb4suhY2d.net]
発達障害の味方こと資格ちゃんねるさんおれオレンジでお願いします

165 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:03:27.579 .net]
>>107
おまえの言うことはもっともだが
家族みたいな付き合い求めてくるゴミをなんとかしろよ

166 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:03:58.151 ID:C1fgpiRw0.net]
>>154
お前はなにが言いたいんだw
自分で「試用期間中の解雇は難しくない」って言っておいて
「勝てる試合だから勝ちにいく」って。

濫用法理は当然試用期間中も適用されるし、試用期間中ということでの濫用法理緩和もそこまで緩くなってないんだから、お前のいう「試用期間中の解雇は難しくない」っておかしいだろ

167 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:05:30.252 ID:YvpAVk6C0.net]
>>163
ゼネコン関係の現地エンジニアの悪評とかって

商売上まずいだろ?

168 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:06:27.842 ID:C1fgpiRw0.net]
>>155
あれは日本の会社が法規制以上に自社に「解雇制限」をかけているんだよ。
労組との交渉であったり、解雇を頻発させるとモチベーションが下がってしまうからな。
法規制よりもその会社が選んだ道だ

169 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:08:35.351 ID:YvpAVk6C0.net]
海外進出するゼネコンの傲慢さって

ODAやっても結局悪評うんだら何も意味なくね?

170 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:08:36.420 ID:C1fgpiRw0.net]
>>157
確かにな。
一方で雇用されることのメリットが増えるから、起業者を増やすインセンティブになる



171 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:13:34.507 ID:2k3KEXg5a.net]
>>168
解雇しやすいという認識が起業者を増やす要因になるのは分かるけど、しかしベンチャー経営の難易度が上がるのではと思うのだ
経営陣の方に「優秀な技術者はみんなで共有する物」という共通認識があって、自社で抱えるのではなく外注や任期制が当たり前に行われる社会ならともかく

172 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:14:29.228 ID:YvpAVk6C0.net]
これからダイバーシティだとかで外国人労働者がふえる

そしてスケープゴートとしてもこの外国人がターゲットとなる

おろかな方向にだけは向かってほしくない・・・・

173 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:15:02.028 ID:2k3KEXg5a.net]
少なくとも今解雇の条件だけを緩めると各企業が短絡的な自社利益の追求だけでどえらい事になりそうな気しかしない

174 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:16:09.019 ID:C1fgpiRw0.net]
>>169
本場アメリカではそういう動きになってきとるらしいな。
日本もうまくアメリカナイズされればいいんだけど

175 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:16:16.184 ID:XI0VXu1p0.net]
>>164
だから本人の能力を理由に解雇できるんだから何も難しくないでしょ
解雇権濫用と判断されるようなアホな理由でやめさせ裁判起こさせるほうがおかしい
客観的でも社会通念上相当でない解雇まで認めるとかアホかよ
暗いから辞めさせるとか容姿が醜いから辞めさせるのが理に叶うと思ってのか?

176 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:17:50.987 ID:2k3KEXg5a.net]
>>172
いやもうそこは近代からこれまでで表面的で無理解で半端なアメリカナイズドで意味分からんシステムやら慣習やら積み重ねてきた日本だからさあ…こう…

177 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:17:55.451 ID:YvpAVk6C0.net]
>>171
おそらくオリンピック後あたりから外国人労働者をスケープゴートとして

利用し出す輩が増える

そのとき政治がどう動くか見ものだ

178 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:18:54.069 ID:1/UEAstY0.net]
なんつうか、スレを見てると無能以上に経営者が甘やかされてるんだな
せめて順法意識くらいは経営者に持たせないと駄目だな

179 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:21:34.019 ID:C1fgpiRw0.net]
>>173
業績不良理由の解雇の判例読んでみろ。めちゃくちゃハードル高いぞ。
企業とかがやりたい解雇はできんとおもってもらっていいと思う。

アメリカは随意解雇で回っているぞ。

180 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:21:48.453 ID:zILGeR3z0.net]
経営者や役員連中が無能なのに高給取っていて、下っぱだからと無能を理由に給与を上げないのはおかしい



181 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:26:42.753 ID:YvpAVk6C0.net]
経営者とか役員連中叩いてる連中はそもそも人員が足らないから

納期が間に合ってないとか言い訳言ってたような連中でしょ?

それって責任転嫁じゃね?

182 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:30:20.876 ID:C1fgpiRw0.net]
>>179
納期は会社がおっている責任であるからな。納期を間に合わせれんのは経営層が無能の証左。
マネジメントなり人員増やすなり質あげるなりできんかっただけ

183 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:32:17.290 ID:YvpAVk6C0.net]
>>180
経営層がそんなこまかなマネジメントなんてできないからなw

184 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:33:46.245 ID:stICdjWK0.net]
賃金あげろってことはもう雇ってるんじゃないの?
人件費あげろって意味か?

185 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:33:58.076 ID:C1fgpiRw0.net]
>>181
細かいところまでマネジメントが行き届くために、

186 名前:}ネジメントスキルのあるセクション長を置くとか、あるだろ []
[ここ壊れてます]

187 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:34:30.097 ID:YvpAVk6C0.net]
報告の虚偽を経営者の責任に転嫁するとかw

188 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:35:19.593 ID:zILGeR3z0.net]
昨今の経営者、役員の連中は新しいビジネスモデルを作り出す、またはそのための風土作りが出来ていない
単に今までのビジネスを行儀よく真面目に粛々とこなすだけ
そんなの単なるサラリーマンと一緒じゃないか

189 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:35:34.529 ID:YvpAVk6C0.net]
会社を私有物だと勘違いしちゃった無能社員ってだれ?

190 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:37:14.716 ID:C1fgpiRw0.net]
>>184
虚偽報告をさせないスキームを作れよ。



191 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:38:13.464 ID:2k3KEXg5a.net]
あとまあ、雇用の流動性の下地としてはやっぱり役割分担の考え方も浸透しないといけない
優秀な技術者と優秀な監督は全然別のものだし、
優秀な零細企業経営者と中小経営者、大企業経営者、でもやっぱり求められる能力が全然違う
社会的地位も賃金も完全に技術者<管理者<経営者って認識されてる現状では難しい

192 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:38:27.246 ID:YvpAVk6C0.net]
>>187
内部監査も顔なじみで意味をなさないってこと

193 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:39:25.752 ID:C1fgpiRw0.net]
>>189
日本企業はなあなあになっとるからな。
マジでマネジメント機能強化せんとやばい

194 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:41:32.017 ID:KIXFWiLXr.net]
>>5
こんなこと言うやつ本当にいるんだ
どこからも必要とされなさそう

195 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:41:48.958 ID:YvpAVk6C0.net]
>>190
でもねエンジニアからするとあんまり人事が頑張りすぎて一月後とに面談とかも

ウザいんだよねw

196 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:42:02.478 ID:XI0VXu1p0.net]
>>177
日本はアメリカと違って高度な人事権が認められ
その代わり企業がやりたい様な都合のいい気違いじみた解雇を自由として認めない
だが企業がこいつは無能で使えないってなったらやっぱり解雇できるし裁判でも勝てるんだよ
人事の幅が狭くなり実質的に人事権が行使できない中小企業ならもっと釣り合いの取れる範囲で無能を切りやすくなる

197 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 10:42:22.575 ID:YvpAVk6C0.net]
でもねエンジニアからするとあんまり人事が頑張りすぎて一月ごとに面談とかも

ウザいんだよねw

198 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 10:49:03.651 ID:C1fgpiRw0.net]
>>193
セガエンタープライゼス事件の話やと思うけど、あれ会社負けてんぞ。裁判所は労働者の能力が低いことを認めているけどな。

中小と大企業で差がでるのは事業縮小に伴う整理解雇だろ。異動出向転籍権以外で差がつく理由はないと思うが

199 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 10:50:19.180 ID:Yb4suhY2d.net]
発達障害の味方こと資格ちゃんねるさんおれオレンジでお願いします

200 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:07:00.334 ID:XI0VXu1p0.net]
>>195
何を言ってんだお前は
あの判例は単に就業規則で認められた解雇要件の中に勤務成績不良が無く要件を満たしていなかったからだろ
人事の余地の少なさ故の解雇権の拡大は合理性の範疇



201 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:09:17.373 ID:iSt/DspY0.net]
あなたが株主なら無能な社長に高い給料出そうと思いますか?

202 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:10:34.695 ID:YvpAVk6C0.net]
>>197
そういえばスルガの弁護士問題ってどうなるとおもう?

203 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 11:11:15.881 ID:C1fgpiRw0.net]
>>197
いや記載はあったが、限定解釈されたパターンやぞ。
相対的評価と絶対的評価の話やろ。

事業規模で変わるんか?人事権の内容は同じだろ。

204 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 11:11:26.444 ID:Yb4suhY2d.net]
発達障害の味方こと資格ちゃんねるさんおれオレンジでお願いします

205 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 11:11:51.108 ID:JvnLzU9S0.net]
2018/10/07(日) ID:O3zRsz3v0
hissi.org/read.php/news4vip/20181007/TzN6UnN6M3Yw.html

企業 「賃金上げろって言うが、あなたが社長なら無能に高い給料だそうと思いますか?」
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/10/07(日) 08:04:19.054 ID:O3zRsz3v0
無能入れるくらいなら人手不足のままの方がマシなんです
無能はマイナスだからいない方がマシ


無能 「無能を見抜けない人事が悪い」
無能 「無能を有能に育てられない会社が悪い」
無能 「本当に有能なら起業してる、雇われの時点で全員無能だ」


こういう屁理屈はいりませんので


労働者「ブラック企業はいらん」 企業「ブラック人材はいらん」 ← 人手不足の理由
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/10/07(日) 08:10:15.177 ID:O3zRsz3v0
これを解決するには解雇規制の緩和しかない


バブル世代って、仕事できるできない以前に、世の中や仕事を舐め腐ってる奴多くね?
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/10/07(日) 08:52:24.783 ID:O3zRsz3v0
あと、無神経で空気読めない

よく思う


女って体重ばっかり気にするよな。大事なの体形だと思うんだけど
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[]:2018/10/07(日) 09:28:15.012 ID:O3zRsz3v0
スタイルのいい女って筋肉も多いから見た目の印象より体重あるんだよ

206 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 11:14:21.261 ID:C1fgpiRw0.net]
セガエンタープライゼス事件
https://www.jil.go.jp/hanrei/conts/10/89.html

207 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:14:57.844 ID:Iyl1bbd90.net]
あなたが社員なら安い給料で精一杯働こうと思いますか?

208 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:17:23.379 ID:LyVZnQ2bM.net]
じゃあ有能だけを高給で雇ってよ

209 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 11:19:04.881 ID:Yb4suhY2d.net]
発達障害の味方こと資格ちゃんねるさんおれオレンジでお願いします

210 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:20:34.544 ID:gUQyu0Tk0.net]
解雇規制をなくせば良いだけなのにな
無能ならクビってできるのなら待遇良い企業は有能だけになってさらに業績良くなりさらに待遇もよくなる
待遇悪い企業は無能しか来なくなって待遇が悪化して潰れる



211 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:22:56.717 ID:Df7JoLWSM.net]
解雇しても無能は無能やん
一度雇った無能は最後まで使いきれよ
くじ引きゲー

212 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:25:29.497 ID:XI0VXu1p0.net]
>>200
だから就業規則の心身衰弱などの絶対評価とする解雇要件を満たさず
その要件は相対評価を前提とするものとは解せないという判例

人事権の内容は変わらなくても経営上の余裕なくまた配置転換などの人事の幅が実質的に狭まる中小企業は無能を有能に教育する余裕や無能並みの仕事があるとは限らないので解雇が認められやすくなる

213 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 11:38:47.129 ID:C1fgpiRw0.net]
>>209
心神喪失みたいな話じゃなくて、勤務業績の話だろ。勤務業績が社内的に低いからといって、必ずしも世間的に解雇事由にあたるほどの「勤務不良」とはいわないってこと。
心神喪失とかは今回争われていなくね?

それに心神喪失系は大抵の企業は別だてで項目置いとるし、あくまで別の論点だな。

お前がいう勤務不良って心神喪失等のほんまの意味で労働能力を失ったパターンか?それは今でも解雇認められうる可能性高いだろ。

どうなんやろ。中小企業だとその点考慮するんだろうか。まあ確かに大企業レベルの基準もってこられてもだがな。

214 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 11:43:00.866 ID:Yb4suhY2d.net]
発達障害の味方こと資格ちゃんねるさんおれオレンジでお願いします

215 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:47:39.012 ID:wRjZXCGcM.net]
IDと顔が真っ赤なやつが伸ばしてくれて良かったな1

216 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 11:59:19.308 ID:XI0VXu1p0.net]
>>203
>>210
ちゃんと判決文読めばわかるけど正確には
就業規則により「精神または身体の障害により業務に耐えないとき」解雇事由となり
「労働能率が劣り、向上の見込みがない」というのは上記の解雇事由から考えれば勤務成績などの相対評価をもって解雇するのは前提としておらず無効

就業規則で解雇事由が心身衰弱などに限られてたんだから負けるのは当然
この判例は別に相対評価がいけないとか解雇するには絶対評価でなければな

217 名前:らないって言ってるわけではない []
[ここ壊れてます]

218 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:09:42.175 ID:+VRNHDW6x.net]
もっと能力給の割合を増やせば良いんだよマジで
管理職だの社長だの、偉くなればなるほど無能社員には苦しめられる
此処で反論してるのもどうせ会社におんぶに抱っこの無能社員だろ
ホストクラブみたいな完全出来高制にしたら全員利益上げようとして結果頑張る奴に大きく給料出せるし、無能社員は最低賃金で働くか辞めていく
これが日本中に浸透したら有能で頑張っている奴がしっかり稼げる社会になる
まあ有能にも色んな種類が有るし数字を上げるのだけが仕事じゃないんだけど、もう少しどうにかならないものか
如何にサボるかしか考えない様な人間や手間ばかり増やす人間には経営者は1円たりとも出したくないのが心情だろう

219 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 12:12:32.771 ID:o6FoH6mjr.net]
ちがくね?
就業規則19条1項2号に「労働能率が劣り、向上の見込みがない」という項目があったんやぞ。
勤務不良に基づく解雇条項の解釈については絶対的評価基準でみるっていってんじゃん。

そもそも論なんだが、Jilptも著名な労働法の基本書もこの事案を私傷病による解雇条項で扱ってなくね?私傷病の話が入ってくるのなんて見たことないんだが。

220 名前:禁パチ先生(42日目) [2018/10/07(日) 12:13:10.287 ID:Bg6idhKj0.net]
俺「めんどくせぇから転職するわ」



221 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:29:58.429 ID:XI0VXu1p0.net]
>>215
だから判決でもテキストでもみろよ

就業規則一九条一項各号に規定する解雇事由をみると、「精神又は身体の障害により業務に堪えないとき」、「会社の経営上やむを得ない事由があるとき」など極めて限定的な場合に限られており、
そのことからすれば、二号についても、右の事由に匹敵するような場合に限って解雇が有効となると解するのが相当であり、
二号に該当するといえるためには、平均的な水準に達していないというだけでは不十分であり、著しく労働能率が劣り、しかも向上の見込みがないときでなければならないというべきである。

就業規則一九条一項二号にいう「労働能率が劣り、向上の見込みがない」というのは、右のような相対評価を前提とするものと解するのは相当でない。
すでに述べたように、他の解雇事由との比較においても、右解雇事由は、極めて限定的に解されなければならないのであって、常に相対的に考課順位の低い者の解雇を許容するものと解することはできないからである。

222 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:33:23.159 ID:1dtGshZL0.net]
無能をやめさせることが企業にとって利益的なら退職金ぐらい出してやれよ

223 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:34:01.949 ID:XI0VXu1p0.net]
これで企業側の理屈を認めると就業規則も労働協約も無意味になる
何度も言うがこのセガ事件が負けたのは就業規則で「精神または身体の障害により業務に耐えないとき」など解雇事由が限定されていて
その就業規則の解雇要件を満たさなかったからで絶対評価じゃなきゃダメって言ってるわけではない
この要件を満たすために勤務成績という相対評価を持ち込むのがおかしいとは言ってるが

224 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:35:48.933 ID:+VRNHDW6x.net]
>>218
まさに盗っ人に追い銭

225 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:38:35.079 ID:WA+BLG9pa.net]
やめる言ったら引き止め給料アップはどうなん?

226 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:39:05.783 ID:7ceCgnEgp.net]
バリバリ現役で成績優秀な営業特化なやつを
ジョブローテを理由に全く違う部署に異動させた挙句仕事が合わなかった彼を無能と煽る
その人本当に無能なんですかねぇ

227 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:39:43.088 ID:qj0dwuhbp.net]
>>220
不当解雇で訴訟リスクよりはマシ

228 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:41:05.710 ID:oaATbNQZ0.net]
高い給料出せとは言わないが
せめてナマポ+10万(20万以上)の手

229 名前:取りがないと生活できねぇだろw
ばかじゃねーの
[]
[ここ壊れてます]

230 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:43:40.066 ID:+VRNHDW6x.net]
>>223
ほんとバカみたいだなぁ
>>224
それはお前が無能だからじゃねーの
無能の賃金上げるより生活保護の支給額を下げるべき



231 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:45:50.272 ID:qj0dwuhbp.net]
>>225
これがバカに見えるんならその程度だってことだよ俺もお前も

232 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:50:05.736 ID:+VRNHDW6x.net]
>>226
いや、訴訟リスクを考えながら無能と付き合ったり無能の処理をするのがバカみたいって事ね
会社としてその様に動かなければいけないのは分かるよ
バカみたいと言うかバカバカしいと言うか生産性がないと言うか

233 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 12:52:23.365 ID:IicOdq0ja.net]
リセマラしまくりのくせに面接官叩くような馬鹿が日本人のデフォだからな
雇う側も大変だわ

234 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 12:57:59.326 ID:o6FoH6mjr.net]
>>219
だから「勤務不良による解雇」が認められるには社内評価だけじゃなく、不十分だっていってんだろ。
2号を解釈するのに他の条項みるのは当たり前だろうが。つかそもそも解雇事由が限定列挙されとんのも労働能力の不能による解雇条項があるのは一般的じゃん。
それを会社が敗訴した理由にするのはおかしいだろ。
そうじゃない就業規則見たことあるか?

お前こそ何を参考にしてんだ?菅野か?水町か?だれもお前みたいなこというてねえよ

235 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 12:59:57.051 ID:o6FoH6mjr.net]
基本書一周してこい。もしくは労働法履修してこい。

236 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 13:12:59.108 ID:XI0VXu1p0.net]
>>229
だから就業規則の解雇事由から見て相対評価を前提として解するのは相当でない>>217読んだか?
絶対評価じゃなきゃダメとは言ってねえんだよ
就業規則に合致しない解雇だったからダメなの
解雇基準の判例とみるのはテキストも読んだことないバカだけ
これは「就業規則」の解雇基準に合致しなかったという判例

自由に解雇したけりゃ労働者との合意と周知のもとに就業規則に勤務成績何パーセント以下のものは解雇するとかいれときゃ相当性が保たれる
司法の問題でも法律の問題でもない会社の問題
比較的自由に外資系なんか解雇してんだろ

237 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 13:34:44.700 ID:Yb4suhY2d.net]
発達障害の味方こと資格ちゃんねるさんおれオレンジでお願いします

238 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 13:35:11.016 ID:Yb4suhY2d.net]
>>228
Twitter見てみろよ
そんな知的障害で成り立ってるかwww

239 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 13:39:09.197 ID:o6FoH6mjr.net]
>>231
そんなん当たり前だろうが。
しょうもないテキストしか読んでないだろ。菅野でも解雇事由のところにあるわ。
解雇問題は就業規則の解釈問題になるなんて前提過ぎる話なんだよ。
司法が解釈を通じて就業規則の内容に制限かけてんだよ。んなもん労働法あるあるだろうが。
通常、勤務不良による解雇条項なんて、抽象的にしか書かれんだろうが。仮に相対的評価に基づくものとして規定されても、司法は解釈介入するだろう。

あと、やたら「客観性」と「相当性」を分けて言うとるけど、その二つは区別されて判断されるケースは少ないって言われとるだろうが。論文も出とったろ。

240 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 14:20:21.833 ID:WiBBwCvY0.net]
有能でも出さないだろw



241 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 14:53:13.054 ID:6Caje2Yg0.net]
物価上昇について行けてないよな
ワイも今年基本給2万2千円しか上がらなかったし
ちな17卒

242 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 14:55:03.255 ID:Yb4suhY2d.net]
https://twitter.com/CANA9999/status/1048484621027958784?s=19
(deleted an unsolicited ad)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef