[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 01:16 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 259
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

企業 「賃金上げろって言うが、あなたが社長なら無能に高い給料だそうと思いますか?」



1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:04:19.054 ID:O3zRsz3v0.net]
無能入れるくらいなら人手不足のままの方がマシなんです
無能はマイナスだからいない方がマシ


無能 「無能を見抜けない人事が悪い」
無能 「無能を有能に育てられない会社が悪い」
無能 「本当に有能なら起業してる、雇われの時点で全員無能だ」


こういう屁理屈はいりませんので

14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:07:28.781 ID:O3zRsz3v0.net]
悔しいなら仕事できるようになればいいだけですけど?w

15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:07:34.357 ID:u7Z+ird20.net]
嫌なら他に行けばいいだけでは…?

16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:08:14.665 ID:YOVI3rJGa.net]
定期化すんな

17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:08:26.876 ID:O3zRsz3v0.net]
>>15
その通り

18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 08:08:42.373 ID:C1fgpiRw0.net]
>>14
それで?人手不足をどう解消するん?

19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:09:02.022 ID:sD5eJCGY0.net]
だが俺が労働者なら高い給料を払えと言うさ

20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:09:22.378 ID:lS0n5pLnd.net]
>>18
なに定期に熱くなってんの

21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:09:47.208 ID:H7I0vC9t0.net]
企業からすると本当に必要な人材というのは多くても全体の2割だそうだ
他は最低限のことが出来ていれば誰でもいいのだ

22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:10:07.415 ID:u7Z+ird20.net]
>>18
解消する必要のない企業の理論や
どうしても人が足りずに業績に影響出とるなら嫌でも上げざるを得ん



23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:11:57.822 ID:GxqsFdU9a.net]
安倍「そうしないと嘘ついてきたツケが清算できないんです!」

24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:12:13.043 ID:O3zRsz3v0.net]
無能でも一度雇ったらクビにできないから慎重にならざる得ない

ダメだと思ったらクビにできるってんなら「試しに採用してみようかな」となるし、高い給料も提示できる

25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:12:32.031 ID:RFaS+7RV0.net]
www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=dasd466/

26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:13:44.860 ID:R2hoU/yaM.net]
だーかーらー
俺は有能にもやっすい給料出したいと思うけどねって何回言わせんだよ何度も立てんな

27 名前:こじ [2018/10/07(日) 08:13:50.668 ID:80gQLa9qp.net]
企業に解雇の自由を与えて、さらに自動化やAI化を進めてもらい
「労働者などもう不要だ」という風潮を強めてもらいたい

そうすれば団塊のパヨク老害どもは生き場を失って次々とくたばってくれるから

28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:14:13.690 ID:Is4TU6FC0.net]
ぼく「ぎじぇじぇw...!...ぼくぅ、面接官ちゃんのこと食べたいなぁ❤...!」

29 名前:こじ [2018/10/07(日) 08:15:21.410 ID:80gQLa9qp.net]
>>24 ← これ

解雇の自由が無いのがすべての元凶

30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:16:27.415 ID:8WQ03tB90.net]
無能はクビにしてもらって構わん
賃金ガンガン上げて無能はガンガン切って有能はガンガン入れる
そうやって膿を出してもらわないと困る

31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:16:41.135 ID:pEtoAF4h0.net]
実際自分が経営者なら思うわと思う

32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:17:11.205 ID:UU9FI8CEd.net]
GHQのマッカーサーの指令にいまだにしたがってる日本



33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 08:18:42.944 ID:ZPHAPQxh0.net]
完全成果主義で年功序列廃止で即日解雇可能にする

34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:19:40.133 ID:m0Ciml180.net]
>>30
と、無能が何か申しております

35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:19:43.994 ID:oYQ7oOCN0.net]
利益をもたらしてくれる有能には高い報酬を支払ってでも居続けてもらうメリットあるけど
無能に報酬払ってもそれただの継続的な損失ですからっていう

36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:20:44.546 ID:8Zk1ipN50.net]
試用期間を知らないのか

37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:21:05.054 ID:RMvCTF7Q0.net]
無能を雇った時点で終わり
無能の多い会社だと人事が一番の無能

38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:21:35.965 ID:Z5fu99un0.net]
なんで簡単に解雇できないの?

39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:21:40.332 ID:/G/Vy0rM0.net]
なんで毎日同じスレ立てんの?

40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:22:08.756 ID:8Zk1ipN50.net]
>>33
気に入らない奴を貶めてクビに追い込む輩が出るぞ

41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:22:26.766 ID:O3zRsz3v0.net]
>>36
無知はおまえ

日本は試用期間つっても簡単にはクビにできません
正式任用した後よりは若干解雇できる幅は広いだけ

無能ってだけじゃクビにはできない

42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:22:53.384 ID:O3zRsz3v0.net]
>>37

>>1



43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:23:29.507 ID:GxqsFdU9a.net]
>>41
でも実際無能は試用期間でクビになんじゃん

44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:23:53.217 ID:O3zRsz3v0.net]
>>43
普通はならん

45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:24:07.518 ID:e5tXziHZp.net]
>>5
逆張り定期
屁理屈なんだよなぁ

46 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:24:33.184 ID:3bIjhTwUd.net]
>>1
有能な人材は優良企業に集まる
つまり慢性的な人手不足に悩む>>1の会社は

47 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:24:48.342 ID:GxqsFdU9a.net]
>>44
は?
普通じゃないから無能なんだけど?

48 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:25:08.580 ID:YFepUb6+0.net]
手取り15もあれば使いきれないよ
それより仕事減らしてくれ

49 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:25:13.120 ID:O3zRsz3v0.net]
>>46
悔しいなら仕事できるようになりな

50 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:25:43.853 ID:j+U0VPdRd.net]
有能にも払わないくせに

51 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:25:47.001 ID:WJt36DnWa.net]
まあキーエンスでも常に募集してたりするからな

52 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:26:53.258 ID:O3zRsz3v0.net]
>>50
無能でもクビにならずに飼ってもらってんじゃん?w
そのおかげで有能に高い給料出せないのが現状
どこの企業でもそうだよ



53 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:27:28.563 ID:3bIjhTwUd.net]
>>49
悔しいなんて一言も言ってませんが
人はよく知らない相手を罵る時自分が一番言われたくない言葉を使う

54 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:27:29.163 ID:R2hoU/yaM.net]
>>50
そもそも有能なやつなんて俺だけだから
俺以外全員年収100万が妥当だわ

55 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 08:27:43.401 ID:6ns0EgNM0.net]
面接官ごっこ

56 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:27:58.318 ID:kchi43OG0.net]
赤字社員をクビにできない雇用制度が悪い
だからいつでも社員を切れる派遣制度を使う会社が増えてるのさ
雇用もリスクヘッジの時代だよ
なんで会社が社員の家族まで一生見なきゃいけないんだ
冗談じゃないw

57 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 08:28:39.116 ID:wd84vmbI0.net]
仕事が出来る様になっても安い給料なのが問題だと思うんだけど

58 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:29:04.070 ID:LmWZvolm0.net]
>>54
ニートのお前は無能だけどな

59 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:29:34.913 ID:YvpAVk6C0.net]
給料あげてあげたいから無能でも効率的に出きるようにシステムを組み替えるかな?

それと不採算部門を清算するかな?

60 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:29:59.112 ID:8Zk1ipN50.net]
無能を煽って優越感に浸る>>1は社長失格だな

61 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:30:16.637 ID:gOmGfNf80.net]
賃金上げればより一層効率的に働くようになるからね

62 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:31:29.447 ID:YvpAVk6C0.net]
>>60
煽って事故られるとそれこそ大損害だからな



63 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:36:11.506 ID:O3zRsz3v0.net]
>>5

64 名前:7

>>52
[]
[ここ壊れてます]

65 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:37:32.182 ID:8Zk1ipN50.net]
>>1が立てたスレ

労働者「ブラック企業はいらん」 企業「ブラック人材はいらん」 ← 人手不足の理由

誰が無能か分からなくなってきたな

66 名前:ヤマト [2018/10/07(日) 08:37:35.048 ID:Jxq1Kkal0.net BE:515532299-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
有能なやつは余所に転職して給料アップしろってことやろ

67 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:38:52.058 ID:u8/nOkaya.net]
結果有能で頼みやすい社員が激務になる

68 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:39:08.610 ID:YvpAVk6C0.net]
>>64
時間が立てば判明するよ?

69 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:40:09.410 ID:O3zRsz3v0.net]
おまえら勘違いしてそうだけど、
俺はブラック企業は大嫌いだ

同時に、無能の癖に権利だけ主張するような無能労働者も同じくらい嫌いだ

70 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:40:37.157 ID:UU9FI8CEd.net]
ブラック役員の心の汚れを除去することできんもんかね?

71 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:40:42.682 ID:cjVZ3igu0.net]
給料を上げるのと無能を雇うのは別問題なんだけど

72 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 08:49:37.485 ID:C1fgpiRw0.net]
ちなみに、解雇の自由なんてアメリカぐらいのもんだ。
大陸ヨーロッパは日本と同じ感じだし、こっちがスタンダード。
アメリカが異常。というかあの国おかしい。解雇が自由だけでなく、労働時間の上限もない



73 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:51:06.179 ID:8Zk1ipN50.net]
さぞかしホワイト企業なんでしょう
ここまで情報が何もないが

74 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:53:10.973 ID:YvpAVk6C0.net]
そもそも権限をくれないとシステムを効率化できないよ?

75 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:54:46.067 ID:0YxF1X1t0.net]
まるで有能な奴には高い給料払ってるみたいな物言いだな
実際は無能も有能も仲良く同じ給料なのに

76 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:56:34.983 ID:dc1eEVWL0.net]
会社の業績上げるのに賃金高くするのは当たり前なんだけだねぇ

77 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 08:56:52.248 ID:C1fgpiRw0.net]
>>74
日本の賃金システムの問題点だよな。
就業規則がメインだからな。
個別契約書がもっと普及すればいいんやけど

78 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:58:06.979 ID:O3zRsz3v0.net]
賃金あげたからつって、無能が突然有能にはならないわけです

79 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:59:11.226 ID:4ic1J2G70.net]
給料低いから無能しか集まらない

80 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 08:59:39.551 ID:YvpAVk6C0.net]
>76
巨大企業病が蔓延してる

人材流動化をうまくやっていかないとまずいけど

それも無理そうw

81 名前:ヤマト [2018/10/07(日) 09:00:19.888 ID:Jxq1Kkal0.net BE:515532299-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/999991500948393.gif
>>78
これはあるよ
競合より安い給料の会社はジリ貧ですわ

82 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:00:34.465 ID:C1fgpiRw0.net]
>>77
まあ難しいところやけど、対価にみあった仕事の質を目指す労働者も多いからな。
あくまで労働は賃金の対価だから、労働の質をアップさせる効果はある



83 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:00:39.935 ID:O3zRsz3v0.net]
おまえらなんでそこまで無能を擁護するの?

84 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:01:17.972 ID:al+cTU970.net]
最低賃金あげれば済む話
政府が悪い

85 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:02:43.913 ID:C1fgpiRw0.net]
>>82
社会の大部分は無能だからな。
そこに不満が溜まったり、生活の質が低下しだすと、社会の色々な場面で問題がでてくる。
それは結果として給料あげるよりも莫大なコストとなるからな

86 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:04:46.584 ID:C1fgpiRw0.net]
>>83
最低賃金上げたら雇用が減るぞ。
更なる格差につながりかねん

87 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:06:05.731 ID:al+cTU970.net]
>>85
そんなことしたら業務回らなるだろ

88 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:06:48.532 ID:YvpAVk6C0.net]
>>82
無能がいるから有能が引き立つんだろがw

89 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:07:54.618 ID:N6BZrVgga.net]
俺は社長じゃねえよ
こういうあなたが何々ならこうしますよねみたいな風潮いらんわ

90 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:08:48.424 ID:3bIjhTwUd.net]
無能を安くこき使えているおかげで社会が成り立っているんだがな

91 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 09:08:56.466 ID:Yb4suhY2d.net]
Twitterでウダウダ喚いてる発達障害らはすべからく無能だけどな

92 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:09:27.493 ID:C1fgpiRw0.net]
>>86
既存社員の労働時間を増やす。事業規模の縮小。って技もある。
あと、最低賃金上げたあとに景気後退したときのこと考えると、最低賃金アップの悪影響がわかりやすいと思う。

ちなみに、憲法上最低賃金の大幅アップはおそらくできない



93 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:10:15.893 ID:QfuycTDq0.net]
無能を雇ったと認めたくないからって、
そんな意地を貼って全員の賃金を下げ留める理由にしてると有能な人も愛想つかすのでは

94 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:age [2018/10/07(日) 09:10:35.300 ID:Yb4suhY2d.net]
Twitterとかいう発達障害製造機が無くなれば平和やね

95 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:11:27.749 ID:al+cTU970.net]
>>91
過労死待ったなしだな
正社員も辞めされられるようにすればいい

96 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:13:23.033 ID:b1Bx7KD10.net]
無能ほど賃金にこだわる
給与体系とはホントよくできているようだな

97 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:13:47.496 ID:LG18Pi2v0.net]
おっまたでたな無能連呼マン

98 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:13:59.445 ID:8Zk1ipN50.net]
収入で人間を判断していそう

99 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:14:14.267 ID:O3zRsz3v0.net]
どこの企業もバブル期に適当に大量採用した反省で、採用に慎重になってる

適当に大量採用した人間が、その後どうなるかって痛感してるからな

100 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:15:13.589 ID:NjEsSB/d0.net]
話してる立場がよくわからん

101 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:15:27.733 ID:C1fgpiRw0.net]
>>94
法律上は正社員よりも非正規(有期契約)のほうが解雇は難しいぞ。
アメリカ型を目指すんなら正社員の解雇自由制度はありやけど。

102 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:16:49.031 ID:3bIjhTwUd.net]
社長ごっこ



103 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:18:46.338 ID:8Qq8oTFC0.net]
>>88
その風潮は正直好き

104 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:19:26.093 ID:5hXIcCDz0.net]
企業に無能しかいない前提の話だな

105 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:20:14.344 ID:+dQKaelP0.net]
無能にもレベルがあるよな
普通の人ほどは仕事ができない無能と
やればやるだけ仕事を増やすボンクラド無能と
両方障害者だけど

106 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:21:41.658 ID:Ed4NAHwA0.net]
一旦雇った従業員ならもう家族みてーなもんじゃねーか
そいつらの人生まで背負うのが社長ってもんだろ、全員が幸せになれるよう気張れや
少しばかり出来が悪いて程度で身内まで敵扱いしやがって、馬力が足んね一んだよ

107 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:22:11.307 ID:3bIjhTwUd.net]
>>97
仕事が出来れば偉いという風潮があるから仕方ない

108 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:22:38.988 ID:O3zRsz3v0.net]
>>105
その出来が悪い奴のせいで、周りのまともに仕事してる人間が迷惑してるわけだが

社員同士は家族じゃない

109 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:23:32.964 ID:YvpAVk6C0.net]
部門の主要メンバーになるとどうしても考えていかなくちゃならなくなる

ただ考え方が全然違う場合ともに別々の道を選択肢他方が無難だ

110 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:23:51.323 ID:8Qq8oTFC0.net]
>>58
母「!?」

覚醒した俺「ひっさしぶりw」

母「ああ、たかし・・!」9か月ぶりに見る

覚醒した俺「なんか

111 名前:謔、?w」

母「ぁ・・し、仕事を・・」

覚醒した俺「あいよっwとりあえずセブンのバイトでw」ピッポッパ

覚醒した俺「もしもし、アルバイトを希望したいんですけど……わかりました、明日の午後6時ですね、よろしくお願いします」

覚醒した俺「ってことで明日行ってきますw今から美容院で髪をきってきますw」

母「は、はい・・・・」号泣




俺、覚☆醒。
[]
[ここ壊れてます]

112 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:25:49.343 ID:Ed4NAHwA0.net]
出来る人間しかいらねーとか
そんなら猫にだって社長務まんだよ
無能の極みじゃねーか



113 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします mailto:sage [2018/10/07(日) 09:26:20.829 ID:C1fgpiRw0.net]
>>108
てか辞めさせればよくね?
普通に合意解約すればいいだけやん。あまりに無能なら解雇もできる。

114 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします [2018/10/07(日) 09:27:19.554 ID:voVVw+GXd.net]
ID変わりました>>1です
僕が間違えてましたごめんなさい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef