[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/12 17:30 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 407
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サーチナ】仏国ブログ:日本のアニメ、広がるファン層と、力を増す中国のアニメ製作[06/02]



1 名前:はらぺこφ ★ [2010/06/02(水) 13:15:14 ID:???]
現在、フランスでは日本のアニメの人気が高い。フランスでは、全国的に日本のアニメが放映され始めたのは
1980年代で、知名度が高くなり市場が拡大され始めたのは90年代に入ってからだ。そして、アニメの最新情報や
将来性などは、日本での状況を参考にすることも多い。

日本に関する情報ブログ「En Direct de Tokyo」では、3月下旬に開催された『東京国際アニメフェア2010』
を通して、最近の日本でのアニメの状況を紹介している。

このイベントは毎年東京で開催され、国内外から多くのアニメ関係者やアニメファンが来場すると説明。今後の
アニメ放映予定などが発表されることもあり、今年は4日間の開催期間の来場者数が13万2492人と、盛況だった
と伝えている。

フランスでは、アニメは子ども向きと考える人が多いが、現在の日本では、より幅広い年齢層に受入れられている
と述べている。またフランスでも人気の『バクガン』が、今秋からNHK教育テレビでが放映されることになることなど、
アニメ番組が充実している様子を記している。

フランスでも、80〜90年代に日本のアニメファンだった年代が、30代以降になっているが、そのままファンである
ことも多いため、将来的には、さらにアニメファンの年代層が広がるだろうと説明している。

一方で、アニメ製作の仕事が中国など海外に流れていることも指摘し、アニメフェアでもこの傾向が見られたと記し
ている。技術分野ではすでに日本に追いついているようだと述べ、多くの産業同様、アニメの製作現場も中国に移り
つつあるようだと記して記事を結んでいる。
(編集担当:山下千名美・山口幸治)


サーチナ 2010/06/02
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0602&f=national_0602_016.shtml

参考(元ブログ)
・En Direct de Tokyo−アニメをめぐるトレンド
tokyo.viabloga.com/news/l-animation-japonaise-a-encore-de-la-ressource

関連スレ
【サーチナ】中国ブログ:日本アニメの「KAWAII」はキャラの未熟さにある[05/26]
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274837125/

253 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 21:48:08 ID:g4vHD+4E]
>>72
同意。
亜流はいつまで経っても亜流。
いつまでもハリウッドだのアニメだの言ってないで、
特亜オリジナルの何かを作れよ、と言いたい。

254 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 21:52:25 ID:g4vHD+4E]
>>115
特亜人が彼等の動画サイトで貪ってる違法アップロード動画から罰金を徴収すれば、
それだけで食えて儲かれる気はする。

255 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 21:55:31 ID:Sqvw9Hvb]
>>72
特亜それぞれ、情報統制国家だから、日本のやってることに乗っかるしかないんだろうな。
メディアってのは、世の中の不条理や体制への不満を表現することから発達していく
わけだから、特亜はメディアを育てる余裕が無いんじゃないかと思ってる。

256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 22:09:39 ID:yvbB14TL]
>>243
昔はそう言う企業がバックに付いてる番組って一杯あったんだがなあ・・・野生の王国のNECに
兼高かおるの世界の旅のサンヨーに、素晴らしき世界旅行は日立だったか。ああそう言えばふしぎ発見は日立だね。

>>250
とは言え両者とも金字塔の名がふさわしいレベルの作品ではある。トップはバチ台発売前に
OVA全巻無料公開してたが、やはり凄い見応えだった。時事ネタのギャグこそ意味を失ったものの、
SFとしての出来のよさ、日本人なら泣くだろの浪花節、ピンチに次ぐピンチをひっくり返す圧倒的なカタルシス。
当時知ってたってのは主に中高生、つまりパチで遊ぶ層、ってのを十分に理解しての行動だと思うよ。かしこい。

>>251
中島らもはオタ人間は馬鹿にされがちだが、その作品を理解する為の苦労は厭わないから、
知識で並の人間が勝てる訳無いだろ、と言ってた。ちなみにこの人エロ同人誌読んだ事あって、
あれは確かに立つと言い、つまりは存在を認めてる。ちなみにロリの触手ものだったらしい。

257 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 22:16:16 ID:dVLiaBzi]
中韓が国擬人化アニメ作ったら、自国は超絶イケメン完璧超人で
他国は自分たちをちやほやするだけのパッとしないキャラで
日本は不細工卑怯キャラとかだったろうな。

258 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 22:20:02 ID:TTY6faBA]
>>253
特亜の本質である嗜虐性を徹底的に描くアニメや漫画を作ったら、それはそれは凄まじい、日本人が遠く及ばないジャンルを開拓出来るだろうにな

259 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 22:42:03 ID:zXaj89GT]
>>250
まだまだ、マニア向けのが出てくるよ!

260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 22:44:49 ID:HZ75kd53]
>>23
 中国人とか朝鮮人、中国文化圏の人間に共通してることなんだけど、「掛ける努力、時間は短く
 収入は大きくいただく」っていう精神があるよ。
 パクリ根性はその典型。漫画とかアニメって分野に対して本当に興味や関心はないと思う。
 それが他国に売れて金になってる。金のなる木だからやってるだけ。
 だから作画、デザイン、キャラ、みんな日本から安易にパクってどこかで見たような作品作って
 売るんだろうけど。それだけで終わるのか、それとも独創的なものが生まれるのか?どっちだろ。
 根底に中国文化圏の文化に対する考え方がある以上、日本以上の作品は生まれないと感じるが。

261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/02(水) 22:47:47 ID:opskDCB2]
>>256
子供心にも、パンナムってすげーって思ったな。

まさか、なくなるとは。



262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 22:50:19 ID:9dw3rkzH]
最近のジャンプが古参ばっかりなところを見ると
日本の創造力とやらも限界かもしらん

263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 22:56:39 ID:0I/82LX6]
日本はアニメより漫画重視なんだよ。
海外ではアニメが話題先行するが、サブカルの真髄は漫画だ。
アニメはオタク。漫画はそれこそ老若男女の一般人までカバー。
海外の一般人までその裾のおが広がれば、それが日本のサブカルの終着点。
アニメにとどまっているのはまだ全然だ。

264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:01:18 ID:fH0GNfuO]
実際のところ、「技術が追いついている」てのがすでに錯覚だからね
比や越にシフトしてってるし

265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:03:18 ID:7O0f0KsO]
中国で、クリエイター業に就いているのは、向こうではエリートなので、やたらプライドが高い。
遅れていても、定時で帰る。
修正を出しても、自分の思っている通りに直す。
それで、良いものを創るには下地が出来て無さすぎ。
独創的なものには期待しているが、日本と同じようにはどうやっても無理だろ。

266 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:07:42 ID:9dw3rkzH]
自分勝手につくるのはにっぽんのがひどいだろ

267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:20:40 ID:rb6g8DaM]
ID:9dw3rkzHはもうちっと日本語何とかしてから書き込んだ方がいいw

268 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:22:10 ID:fH0GNfuO]
最近のジャンプはめっきり古株が減った感じだが

269 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:22:52 ID:DMYWtbzI]
>>236
ようつべで知り合ったドイツ人のツボにははまったらしい

270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:23:17 ID:MnDc2VyV]
自分は鍵っ子のファンなんだけど
AIRとかCLANNADとかいまやってるAngelBeat!とかって
海外とかでは人気あるのかな?
中国人が死や幸福感とかアニメで感動するのかと聞いてみたい。
最近のエロアニメはどうも受け入れがたい部分あるけどねkiss×sisとか
みたけど日本はこういう国なのかと思われてもしょうがない部分が多い
放映するときに只の忠告画面ではなくて別の忠告画面をいれてはどうかと思うけど
もしくは有料サイトだけどかね。。。地上波はほんとポルノがどうとかいってるレベルではないと思った。

271 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/02(水) 23:24:17 ID:DMYWtbzI]
>>269
言葉足らずでスマソ
岬めぐりのことね



272 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 00:37:31 ID:5x+yKrHZ]
現場にいる者だけど、外国人に受けるとか受けないとか考えると
とたんに陳腐になるから考えないようにしているよ。
少女漫画の方なんか、中国語や韓国語のファンレターが届くと、
あいつらに受ける=ダサくなってきた、という意味だから、
絵柄の変更や作品の方向性を検討するように編集にいわれるらしい。
俺たちはそこまでいってないけど、あまりいい気分ではないね。
ライトノベルなんかも、勝手に翻訳されてファンサブとしてサイトに載せられたりもする。

ドイツでは、漫画の書き方の本が売れているんだけど、
彼らはドイツ人が主人公のストーリーを書くんじゃなく、
日本人が主人公の日本が舞台の漫画を描いてしまう。
そうじゃなくて、ドイツ人がドイツのいいところや恋愛観を描いた漫画の方が
絶対受けるよ、といっても、日本人の主人公にしてしまう。

273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 01:23:13 ID:Z2wcqI4Q]
>>272
分かる
中国や韓国を嫌う度合いなら男より女のほうが上
問答無用で嫌いだと

274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 01:46:30 ID:JR/1btPx]
>>272
日本を舞台に日本人が主人公のアメコミ書いて売れると思うか?

275 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 01:47:56 ID:0BcIOWkD]
>>274
アメコミと日本のまんがでは性格が違うからなー。
日本のまんがはなんでもありでそ。

276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 01:52:15 ID:vj6i4cQP]
大人になってから自分が生まれる前に放送してたアニメ(70〜80年代)にハマってる

277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 02:11:23 ID:RiFNkue5]
レオナルド・ディカプリオが実はアニヲタで、特にデビルマンとライディーンにかなり詳しくて、
以前来日した時に、オモチャ博物館でかなり高額な買物したらしいね。
何度も日本に来てるし、
今度渡辺謙と共演するし、
結構、出演映画に日本絡みの小道具使われてることおおいし、
かなりの親日家っぽい。

278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 02:31:12 ID:5x+yKrHZ]
>277
ゴールドライタンコンプしてるのはレオ様だっけ?

279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 02:31:49 ID:qDrcNml7]
ディカプリオはザ・コーブを推奨してた一人じゃなかったか?

280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 02:50:00 ID:g87YhLcz]
そうだよ
そして今度は虎に目をつけた

281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 02:53:50 ID:RiFNkue5]
鯨を日本叩きに使ってるのは、シー・シェパードとかごく一部だろ?
ディカプリオはただ純粋に単純に、鯨や虎は捕っちゃいけないって考えてるだけで、
反日とかにまで発展はしてないんじゃないのかなあ



282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 04:22:08 ID:Dfq55agE]
>>272
>日本人が主人公の日本が舞台の漫画を描いてしまう。

ハリウッド映画のニンジャ物みたいな作品なんだろうなw
日本人には受けないだろうけど
欧米では普通に読まれるんじゃない?

283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 04:38:03 ID:s1+O50+c]
アニメは、もはや
ガラパゴス通り抜けて 黄金の国ジパング状態。
今だと、炊飯器とか自動販売機とか
海外から見ると突き抜けててウケるらしいし、w

284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 06:06:22 ID:zuvDwD51]
>>283
一部のマニアの一部のコメントをひろったものを真に受けないほうがいい

285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 06:10:31 ID:bvDszkEn]
>>284
とはいえ、日本=イカレメカ国家
というイメージは世界的らしい。

車にも要らない機能付けすぎ。韓国の車は危険すぎ。

韓国はパイプフレームで車を作る作業に戻るんだ、
フェラーリはパイプフレームにガワかぶせただけみたいなもんだ。
エンジンはドイツあたりから供給してもらえ。

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 09:05:45 ID:Pk0M5a13]
>>272
IGPXとかバスカッシュとかだな。どっちも素材は凄い良かったのに何でこんなつまらん、って作品だった。

>>281
YES(プログレバンド)がその昔クジラに愛を、って曲を作ってた。好きなバンドだったんでショックだったよ。
そのアルバムも何か他曲までえらいちゃちだったし。

287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 10:36:19 ID:9z1p+zN2]
中国では表現上の禁忌が多すぎるから、オリジナルの大ヒット作品は生まれてこないだろうな。
せいぜい三国志とかの中国文学をアニメ化するぐらいか。
アニメ製作の下請けぐらいならできるかもしれないけれど。

288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 11:07:15 ID:H478RnQS]
>>272
>ドイツでは、漫画の書き方の本が売れているんだけど、
 彼らはドイツ人が主人公のストーリーを書くんじゃなく、
 日本人が主人公の日本が舞台の漫画を描いてしまう。
 そうじゃなくて、ドイツ人がドイツのいいところや恋愛観を描いた漫画の方が
 絶対受けるよ、といっても、日本人の主人公にしてしまう。

これはドイツ人で漫画書く人が日本の漫画を読んで育った場合「日本人の漫画家」と同じ発想で
話を作るような発想になってしまっているのかもしれませんね。
>>274
アメコミそのまんま取り入れても無理だが、アメコミっぽさを取りこんで成功した漫画家ならトライガンの作者とかいますよ?
>>287
日本の漫画文化ってタブーがほぼ無いからここまで表現が広がった訳なのでタブーが多い国は
難しいでしょうね・・・


289 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 11:37:15 ID:1SQqWex8]
>>286
IGPXは、脚本家同士の連携がとれてなくて、設定とかキャラが曖昧なまま進んでたから
なので、ストーリーとか全然練られてない

290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 17:26:15 ID:Z2wcqI4Q]
日本人だって他国の物語を作る事がある
しかもベルばらやキャンディ×2みたいに名作と評価されたりもする

ドイツ人よ、日本の物語を描いてみろ!
虚心で評価してやるぞ!

291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/03(木) 17:39:23 ID:Hfpvuf/j]
漫画もだが、アニメも作り手受け手両方が本当に好きでないと成長しないだろう。
日本では長いこと漫画とアニメは迫害されてきたが、それでも大好きで離れられない奴が多かったから隆盛になった。

中国人も韓国人も、本当にアニメや漫画が好きなのか?
日本に張り合いたいだけなんじゃないのか?



292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/03(木) 17:43:13 ID:+SlzNEsU]
>>290
グリム童話みたいな壮絶な恋愛ものとかだな。

293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 17:50:27 ID:Dfq55agE]
>>291
>日本では長いこと漫画とアニメは迫害されてきたが、

「迫害」とかw
単に「子どものもの」って価値観で区別されていただけだろ。

294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/03(木) 18:12:37 ID:OkK+vkOh]
>>290
つか、ドイツ人のドイツ的発想で描かれたマンガが見てみたい

295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 18:17:15 ID:9JYH4Cgn]
中国は骸骨がなぜか駄目だからな
MTGやってると骸骨の絵が消されてたりする

296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 18:38:21 ID:b/tyEh3l]
>>293
悪書追放運動を知らぬとな

297 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 18:41:14 ID:BsEVGmB0]
>>270
今期のアニメの中ではAngelBeat!がダントツの一位なんじゃないかな
MyAnimeListのコメント数だとAngelBeat!が4000件超、けいおん!!が2000件弱、荒川UBとWORKING!!が1000件前後

外人がAngelBeat!の死生観とかについてどう考えているのか分からないけど、ユイ初登場時の嫌われ過ぎが面白かった
ユイうぜえとか、ユイ減らして天使増やせとか。ユイが気に入ったと書く人も居るんだけど、個人的にはとか、皆が嫌うのは分かるけどとか
そんな文が必ず付いてた

298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 19:20:01 ID:7FElyhOr]
東映チャンネルで、四十年前に作られた「ホルスの大冒険」の予告編を流してるけど、
ほんの数分にもかかわらず我が社運を賭けた大作でありますよ、ということが画面からビンビン伝わってくる。
会社の背景とか社会情勢を含めて、作品がどうなったかとなりますと適当に検索して調べてくださいね。

299 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/03(木) 20:14:52 ID:IRe3HYDE]
>>258
>嗜虐性
黒神(作者はチョン)って
ある意味すっげー韓国らしい漫画だよ。
バトル漫画というのを考慮に入れても
女の子が痛めつけられるシーンが無駄に生々しいw
リョナ好きな奴じゃなきゃ吐きそうになるレベル

300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 20:26:03 ID:NzkODtF+]
>>295
MTGはその辺に敏感だからねぇ。
他にも六芒星が消されたりしたし。


301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 20:26:41 ID:9qnqcK2H]
>>290
最近だと狼と香辛料が人気みたいね。
設定してだと中世の北ドイツみたい





302 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 21:05:28 ID:E9t5LiZl]
>>258
封神演義はグロイ。

303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/03(木) 21:07:39 ID:4l9H9Ok/]
最近のは完結していないラノベやマンガを中途半端にアニメ化するから内容が浅いものが多いと思う

もっとカレイドスターみたいな良アニメ出てこないものかな

304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 21:16:10 ID:sqgrgoLD]
>>294
ドイツ人が書いたドイツオリジナル漫画(単行本)の数が2年前に比べて
非常に増えています。先月ドイツに行った時にとりあえず8冊ほど購入してきました。
同人誌も3種類ほど買いました。


305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 21:28:27 ID:KCKMGUiC]
>>299
アニメ見たけどあまり気にならんかった。
サンライズだし、そこそこの出来だったと思うが
精神的には「ぼくらの」のほうがキツかった

306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 22:09:59 ID:RH+Owem7]
>>303
>カレイドスター

ああいう神アニメはめったに出るもんじゃないよ・・・
アレ見て佐藤順一監督は一生追いかけようとオモタ

307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 22:18:28 ID:T1whpy+7]
>>304
面白かった?

308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 22:22:04 ID:KCKMGUiC]
>>306
第一クールのOP以外は完璧だったね。
カレイドスターズに歌って欲しかった

309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/03(木) 23:43:10 ID:CXmfiO8Q]
>>308
歌だけじゃない
毎週変なトークしてたろ、あいつら

310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/03(木) 23:57:10 ID:2TvStk3V]
黒神ってアニメ300本売れたらしーぜ
すげえよなバスカッシュ超えだよ

311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 00:00:06 ID:KCKMGUiC]
>>309
DVDでは「無かった事」w



312 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 00:04:48 ID:o9mT7yPY]
シナはどんどんやることが朝鮮化してきたなw

313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 00:19:04 ID:VLAE3rPn]
>>23
無理。
これは日本か中国か?が問題なのではない。

流行り廃りと文化ブランドの問題だから。

食べ物とか、相手の技術を盗んでパクリでも商売できるが。
こういうものは、そうは行かない。

逆いうと、日本やその他の国が映画を作ってもハリウッド映画ほど評価を受けないのと同じ。
日本は運良くゲームやアニメでブランドを確立できただけ。

はじめからこうなる事を目的にしたわけじゃないからな。

チャンスがあるとすれば、映画・ゲーム・アニメの次の世代のメディアが生まれたときだろうね。
もっとも、韓国やヨーロッパもそこを狙っているだろうけどな。


314 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 00:33:12 ID:xIIn5zpQ]
>>305
アニメは原作より割と抑え目。
あと、ぼくらのみたいにストーリーの
流れ的に必要というんじゃなくて
作者の趣味で故意にバンバン入れてる感じが・・・
主人公からしてDV野郎だし。

315 名前:旧支配者安崎@おにゅーのパソコン ◆c0qpM1pYhA mailto:nyarlathotep [2010/06/04(金) 00:37:23 ID:MqG1qN2p]
>>306
そのネ申アニメの仲間にARIA3期も加えてやって下され

316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 00:39:16 ID:VLAE3rPn]
>>305
原作の第1話。
最初の数ページだけで日本人は読む気をなくすよ。

317 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 00:41:00 ID:UylkyCYl]
>>282

そうとう昔の話だけど、作歌、筒井康隆のとこに
アメリカの高校生の書いた漫画が送られていて、
ひどい!!これはあまりにもひどすぎる。
ので、あえて公開する。と、彼の本にそのマンガが数ページのってた。

絵がひどいのはおいといても、設定がすごい。
豪華な屋根付きのタクシーが登場したり(霊柩車のことを、金持ち専用のタクシーと思ってたり)
接待が現代なのに町中をチョンマゲの侍と芸者がいっしょに歩いてたり
(芸者はいるけど、チョンマゲで町を歩くのはおすもうさんだけ、それにまげの形がちがうし)

日本に一度もきたことのない外国人が、日本を舞台にかくのは
無理だわ

318 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 00:44:47 ID:FwHLwlo0]
>>316
それ俺だわww
腕取れたりしてたっけ?あんま覚えてないけど暴力シーン描きたいだけだなこの作者って印象だった

インド映画じゃハリウッド文字ってボリウッドとか言うそうだし中国は中国で独自のアニメーション作るといいよ

319 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 00:44:51 ID:EjCodcFq]
もし肩を並べる日が来るとしたら、
過去のアニメの表現や台詞を別のアニメで喋って、それが万人に伝わる状態になった時か、
へっぽこ実験アニメが受け入れられるようになった時かな?

今年そういう記憶に残る作品残したとしても、後30年くらい必要な気がするけど。

320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 00:55:52 ID:FjEnh2L6]
アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html

日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html

日本のマンガ、実は世界でウケてない!
spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php

海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html

日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html


321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 00:58:01 ID:hD3831jl]
>>314,316
そんなにエグイとは知らなかった。
サンライズが流石なのか作者が判って無いのか。
そういやDVDに韓国語講座みたいなの付けたんだっけ
誰特特典で爆死も当然

>>315
サトジュン繋がりでもみこのありえない髪型ですね、わかります
ウリ的には一期がじゃがバタとクリーム乗せココアで神



322 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:07:36 ID:XDaSWJhe]
>>320
あーじゃあ中国韓国はなおさら日本のパクリなんかやめて独自路線を突き進むべきだね
がんがれ

323 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 01:18:49 ID:YoUV3fY+]
>>1
【全てがパクリな韓国人とは違う日本人の真髄!】

アイドルという人種は嫌いな人種だったし、そのファンは昔から自分とは次元の違う人種だと思っていた。
が、近年、日本のサブカルチャーが欧米人に人気だという事を聞き、更に言えばあのおニャン子を作り出した秋元康が、送り出したという
AKB48をyoutubeで検索してみた。
そこで衝撃を受けたのは、そのおニャン子以上の素人臭と80年代を彷彿とさせる「振り付け」だ。
そこで見たものは、日本から来たファンの怒号をよそに、おおよそこれでは欧米人には「ヘタクソ」と思われるであろう歌唱力と振り付け。
しかし、自分は思った。「ああ、欧米人もソウルやブラックコンテンポラリーのような真の歌唱力ばかり求めているのでは無いのか」と。
むしろ、こういう素人臭さ満載の歌唱力と「日本アイドル独自のコテコテブリっ子な振り付け」が向こうでは新鮮なのかと。
いや、欧米の音楽のパクリをして欧米人の前でそれを披露したところで何の新鮮味も驚きも無いのだろう。
そうこう考えているうちに、このAKB48の楽曲の素晴らしさも分かってきた。
その中で、「小嶋陽菜」という人物の表情(口角の上げかた)と手つき、しぐさが凄まじく女性らしいのが素晴らしかった。
この女性は、インストラクターの指導でこのような振り付けと笑顔を会得したのか、それとも天然がゆえの表現なのか分からないが、
その完成度は80年代アイドルを更に強調し進化した完成形だと思った次第である。
今後、素人の皆にも注意して見てもらいたい人物は、
・小嶋陽菜www.youtube.com/watch?v=ebxAmzHtsS4
・大島優子www.youtube.com/watch?v=Q3MXw1z-PUM&feature=related
・柏木由紀www.youtube.com/watch?v=QexmAVQjlbc&feature=related
・宮澤佐江www.youtube.com/watch?v=aGEhj16qL34&feature=related
・高城あきwww.youtube.com/watch?v=SbbFr4dYqGM&feature=related
これら以外にも沢山いるのだが、上記人物はアイドルというものを完全に理解していてそれを昇華出来ている人物であると思う。
では、見てもらおう
・AKB48:「会いたかった」「10年桜」
www.youtube.com/watch?v=xykl7LCawsQ&feature=related
www.youtube.com/watch?v=KMMg6M6wXeE&feature=related

324 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:19:55 ID:5bzj2X2X]
>>293
手塚治虫は漫画にキスシーン入れただけで「教育の敵」
扱いされていたよ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%9B%B8%E8%BF%BD%E6%94%BE%E9%81%8B%E5%8B%95

325 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:21:10 ID:x9de02os]
黒神を数話見たが、無断にグロいサザンアイズのバッタモンだった。最後まで、見続けたなんて、驚異的忍耐力でんな

326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:21:59 ID:5bzj2X2X]
>>313
「日本は運良くゲームやアニメでブランドを確立できただけ」
運と言うより必然だと思う。

327 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 01:31:39 ID:xIIn5zpQ]
>>320
バカの一つ覚えみたいに既出の記事貼ってんなよ

328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 01:33:13 ID:1VaQgNOa]
>>320
正直うちらが見て面白ければいいです。赤の他人の外人なんか知りません。

329 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:33:24 ID:o77RJ3N7]
>力を増す中国のアニメ製作
の具体例はないの?

330 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:35:40 ID:UFnTo2f9]
日本は同人誌即売会に何十万人も集まる国なんだよ
世界に向けてのブランドだの知名度だのばっか気にして漫画やアニメ作ってる国とは根本的に違うの

331 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 01:36:56 ID:goLjOjxy]
何処の業界にも中国韓国人ばかりでうんざりだ



332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:39:17 ID:5bzj2X2X]
そもそも外国人が日本語を覚えたい動機に「日本のエロゲーがしたいから」
と言うのが有る。

333 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 01:42:16 ID:xIIn5zpQ]
>>328
むしろ下手に外人受け狙って
日本のオリジナリティ失って欲しくないし
向こうの人等も欧米風のノリの日本作品なんていらないだろう。

実際に開発者が和ゲーなんてもうクソだとか言って
外人受け狙って洋ゲーっぽく作ったバイオハザード5は
どうしょうもない糞ゲーに仕上がったしな

334 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:47:18 ID:o77RJ3N7]
直取りできるアニメ歌手の海外コンサートはかなり堅調

335 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:52:29 ID:hD3831jl]
中国も外国なんか気にせずに自国でウケるものに精進したらいいのにな。
そうして個性を磨けばそれなりにいい物も出来るだろうに。
日本の物まね目指す必要は無いよ

MUSASHIを完走したウリに死角なし、と思ったが恋姫†無双は駄目だった

336 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:56:35 ID:WcrygHHE]
なんでこの手のスレってネトウヨの
「アニメは日本の誇りニダ、他の国には絶対追いつけないニダ」みたいな論調になるの?
普通にアジアのアニメについて考察したいだけなのに。

337 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 01:58:36 ID:EjCodcFq]
確かに黒神は日本人的な感性とは合わなかったな。
女の子の暴行シーンとか、子供がトラックに轢かれるシーンが生々し過ぎ。
アメリカみたいな大雑把にグロを好む国には好評かも知れんな。

まあ何というか、話として普通に面白くないのを作画でカバーしてた感があったわ。
そういえば確かに3X3アイズだな。黒神より聖魔伝説の方が断然楽しめるけど。
…原作を途中で挫折したのは置いといて…

338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:04:55 ID:j2H476xE]
>>335
向こうのオタでも三国演義が日本で評価され始めた途端に、
態度変えたりする人がいるから、崇拝的な意味合いもあると思うよ。

日本でも「ナチスの残党」だとか「旧日本軍のナンタラ」を卒業したように
ワルの位置付けをなんとかしないと追いつくどころか、
ただ金を掛けただけの駄作の海に飲まれていくだろうね。

339 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:05:53 ID:VLAE3rPn]
>>321
つーか、女の扱いが酷い。
日本人の考える男尊女卑のイメージをはるかに超えた
非情な事を何の躊躇もなくサラッとやる。

主役が彼女をのヒモなのを自慢してたり、敵(雑魚)がメインヒロイン(シャナみたいな超人だが)を
何の前触れもなく後ろからバットでぶん殴ったり。

その描写がなんとも、空恐ろしいんだよ。

そういうところに、普通に引く。

やつぱ半島はそういうのが日常なんだなって感じで、先を読む気が失せるんだわ。

340 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:07:57 ID:hD3831jl]
>>336
まず、アジアのアニメ紹介したら良いだろ。
スレにケチ付ける前にさ

341 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:08:51 ID:i2vzmdJh]
>>335
ただでさえ13億人もいるんだからもったいないよね



342 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:09:01 ID:gjUrFrxT]
>>320
単純に景気が悪くなっただけじゃないの?
普通に景気が上がればまた伸びると思うよ。

あと日本のアニメは萌えだけじゃないぞw


343 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:12:11 ID:n4b2sHUI]
>>335
著作権が無視される中国でコンテンツ産業が盛り上がる訳無いかと。
実際向こうのロックバンドとかはアルバム出しても海賊版が出回るからレコード会社からの
前渡し金でしか金が入ってこない訳です。
>>339
韓国ドラマ見てたら男が女をグーで殴るのデフォですから・・・


344 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:14:24 ID:EjCodcFq]
>>339
何の前触れもなく後ろからバットでぶん殴ったり

俺もこれに引いた。

先週のテレ東の「日本の味方」で、外国人が「日本のアニメや特撮が歌舞伎に似てる」と言っていた。
やっぱり悪役にも「これから悪い事しますよ」という間のような演出が必要なんじゃないかね。
原作者が原作者だけに、そういう感性は無いだろうけど。

345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 02:15:33 ID:lGNSM19W]
アニメ ゴルゴ13が駄作だった理由は!

346 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 02:16:47 ID:6FMeMCbn]
>>12
情報ありがとう。
www.yesasia.com/global/1021052137-0-0-0-ja/info.html
購入しとくわ


347 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:18:02 ID:o77RJ3N7]
>普通にアジアのアニメについて考察したいだけなのに
当人は何もしない法則

348 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:26:46 ID:gFEH1oWE]
ドイツ人って中身スカスカ勧告厨国人と違って頑張ってんだな
ドイツの学園漫画読みてえ

349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:27:54 ID:hD3831jl]
>>339
主人公がヒモ自慢してるのは感性としていただけないな。
それじゃ三下やられキャラだ。韓国人は主人公に感情移入できるのか、それで。
アニメ版はそこまでカスじゃなかったが。

敵がいきなり後ろからバットでぶん殴るってのは別の意味でリアリティあるかもしれんが、
超人ヒロインなら日本人だと気で察して少なくともダメージ減らす方向に行くよな。
女がずたボロに殴られるのは日本のアニメでもあったりするけど。

原作者は自分で本書いてて面白いのか。不思議だ。

350 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2010/06/04(金) 02:28:16 ID:xIIn5zpQ]
>>343
日本だと男同士じゃない限り普通平手打ちだよな。

351 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:31:26 ID:VLAE3rPn]
>>344
それも小柄な美少女が飯食ってるところを、いきなりバットを後頭部めがけてフルスイングしてたからな。

それでも死なないことで、メインヒロインの強靭さを演出したつもりなのかもしれんが・・・。

やっぱ作家自身(あるいは半島人)の女に対する冷酷さを感じちゃったよ。
女を憎んでいるとかじゃなくて、根本的に家畜か虫けら扱いにちかい。
なんか根本的に同じ人間として扱っていない感じ。

エロゲーやエロマンガの陵辱モノ以上に、なんか不快感を感じたんだよなぁ。



352 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:34:22 ID:9/8J8xE1]
マッドハウスが悪い

353 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2010/06/04(金) 02:37:02 ID:i2vzmdJh]
>>339
アメリカ人も同じような理由で日本のアニメをバッシングしてたよ
ドラゴンボールとか例に挙げて
「何でこんな野蛮なものを作ってるんだ?それにアニメ自体アメリカを模倣したものだ」とか言ってた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef