[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:40 / Filesize : 93 KB / Number-of Response : 329
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
【日韓】韓国の木簡に「ナニワ」さん、7世紀、日本人の名前か[07/07]
- 1 名前:すばる岩φ ★ [2009/07/07(火) 05:40:48 ID:???]
-
- 韓国の木簡に「ナニワ」さん 7世紀、日本人の名前か - 韓国・扶余(プヨ)で発見された木簡に日本人とみられる名前が記されていることが、 日韓の専門家の研究で明らかになった。扶余は朝鮮古代の百済の都で、木簡は7世紀の ものらしい。「ナ尓波連公(なにわのむらじきみ)」(ナは那の異体字)と5文字あり、 「難波」と記されるようになる大阪湾周辺に住んでいた有力者の可能性が高いとみられる。 百済は飛鳥時代に日本と緊密な関係にあったが、日本人の名前が出土史料で確認される のは初めて。 韓国国立扶余博物館が昨年、収蔵する木簡を整理。その際、「連」が身分を示す日本 古代の姓(かばね)であることに学芸員の李鎔賢(イ・ヨンヒョン)さんが気づき、日韓の 専門家が解読した。 木簡は長さ20.9センチ、幅1.9センチ。10年ほど前の発掘調査で出土した。形から 荷物を送る時の荷札と見られる。(渡辺延志) 鈴木靖民・国学院大教授(古代史)の話 「ナニワ」という日本人の名前とみていいだろう。 渡来系の難波氏が外交や交易にかかわった、との記録が日本書紀にある。使節として 百済に派遣された時に持参した土産に付けたか、逆に百済から贈られた品に付いていた 木簡といった可能性が考えられる。 ソース : 朝日 2009年7月7日3時11分 www.asahi.com/culture/update/0707/TKY200907060427.html
- 272 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 17:06:15 ID:H3CdwONT]
- >>161
アレクサンドリアはアレクサンドロスから来ているし、ボリビアはシモン・ボリバルから。 ルイジアナだってジョージアだってコロンビアだってそう。フィリピンだってフェリペ2世が由来。 意外と多い
- 273 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 17:13:50 ID:0VCGUlEc]
- >>267
ああ、それで今でも測量用の杭を抜いて回ってるのか。 陰陽道とか、そういう以前からの土着文化だったのなら、あそこまでこだわる理由が 分かる気がする。
- 274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 17:19:06 ID:EdleXDdC]
- >>269
違和感なく?? 違和感があるから、流し読みしてる程度の俺でも 覚えてるわけだが。
- 275 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 17:29:12 ID:+O40RAX7]
- >>268
それ読むたびに思うんだよな 奴ら、古代朝鮮文明を誇ってるらしいけど 本当にそんな文明があったとして、それを作ったのは今の朝鮮民族とは別の民族なんだよな しかももっと下手するとその民族の生き残りはほとんど戦乱で日本に亡命してきてる (しかも奴らもそれ自体は認めてる) 奴らが古代朝鮮文明を崇めるほど 奴らの嫌いな日本人(古代朝鮮人の血)を持ち上げることにしかならないわけだが 奴らはどう考えてるんだろうな なんかRPGみたいな民族だわ
- 276 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 17:37:37 ID:LrxRZ5MD]
- ja.wikipedia.org/wiki/帯方郡
帯方郡(たいほうぐん)とは、204年から313年の109年間、古代中国によって朝鮮半島の中西部に 置かれた軍事・政治・経済の地方拠点。楽浪郡の南半を裂いた数県(晋代では7県〈『晋書地理誌』〉) と、西の?族、南の韓族諸国、東南海上の倭国がこれに属す。後漢から魏、西晋の時代にかけ、郡 の経営を通じて韓・倭という東夷の後進地域を大いに活性化したほか、直轄となった魏朝以降には 華北の中国文化の窓口としても重要な役割を果たした。郡の長が太守であり、その配下の官吏と軍 団の在する郡役所が郡治である。帯方郡治は、楽浪郡治(平壌)の南方にあったことは確かだが、 詳しい位置については諸説ある(後述)。
- 277 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 17:40:28 ID:xWDzjhXn]
- >>272
アメリカもアメリゴ・ヴェスプッチさん由来だよね。
- 278 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 17:42:56 ID:xWDzjhXn]
- >>275
そして日本と韓国の民族的繋がりが濃厚であれば濃厚なほど、 日韓併合に対して何の障害もない。 それが分からんのが奴ら。 民族的にも文化的にも繋がりは薄いのに…。 ま、ベナン共和国よりは濃いだろうが。
- 279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 17:48:21 ID:EdleXDdC]
- >>268
>>275 ユーラシアの旅路か・・・ なんか壮大で夢のある物語だわ。 メールプラーナの曲が合いそう。
- 280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:01:42 ID:JDHFuTCe]
- 大阪は韓国起源ですか。なんか納得した。
- 281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:06:54 ID:TekUucPu]
- これって日本が新羅や百済に朝貢してた証拠だよな
orz
- 282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:09:18 ID:LrxRZ5MD]
- >>281
朝鮮半島が倭の支配下にあったことの証明ですが何か?
- 283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:11:00 ID:TekUucPu]
- >>282
そうなの? よかったよかった
- 284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:11:03 ID:Bg6ew26D]
- みんな気づいていないな。
実は、百済は日本人の国なんだよ。 だから、百済の王子は日本に人質に来たと書いてあるけど あれは単に故郷にバカンスにきていたようなもんだな。
- 285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 18:11:28 ID:Afxq3b7b]
- >>1
朝鮮人って、無理やり話し作るにしても、笑い者になるレベルの書き込みを繰り返すあたりが、 宋書でも愚かで原始的、不気味って書かれるだけの所以を感じるよw >百済から贈られた品に付いていた >木簡といった可能性が考えられる。 荷札なら、宛先に決まってるわなw
- 286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 18:14:18 ID:oftbDpuI]
- >>280
もうこういう脊髄レス飽きた 自分の国の古代の都貶めて嬉しいのかな
- 287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:16:07 ID:Bg6ew26D]
- 日本人の国を滅ぼした新羅の子孫の朝鮮人には謝罪と賠償及び
領土の返還を要求する。 ついでに、現在の住人は百済の子孫と証明出来る者以外は退去をすること。
- 288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:30:05 ID:LrxRZ5MD]
- 大阪のイメージを地に落とした朝鮮人に謝罪と賠償(ry
- 289 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:34:16 ID:TaTOjWPy]
- 世界のナオミさん集まれ。
- 290 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 18:38:26 ID:rWSDnLAI]
- その…なんだ…
こんなこと言うと同類になってしまうかもしれないけど >>275とか>>282理論で行くと朝鮮人の大好きな檀君の子孫は 実は朝鮮人ではなく日本人だったとも出張できてしまう件について。
- 291 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 18:42:43 ID:GAEA4DWz]
- >>289
早川ナオミお姉さまとか?
- 292 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 18:44:29 ID:Afxq3b7b]
- >>290
無理だね。 エベン、エベンキの文化と朝鮮民族の文化は、酷似。 チャンソン、ソッテ、タル(仮面)作り(これらはスタイルまでそっくり)、 ムーダン(シャーマン、祈祷師)、アリランなどの歌や神話。 馬を持たなかったエベンキ族は、移動が大変だったので(徒歩しかない)、旅絡みの歌が多いが、 代表的な歌に、 「アリラン(迎える)・スーリ(感じとる)」という歌がある。 朝鮮のアリランの歌には 「アーリアリラン、スールスーリラン」とあり、エベンキ、エベンなどと全く同じ内容、歌い方になっている。 また、ムーダンが戦士の服を着ることや、男性が女装するケースが多いことでも共通。 こういうことの説明(日本に見当たらない)が付かない。
- 293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 18:51:56 ID:GAEA4DWz]
- >>292
チャンスンは国内の博物館でみたけど、日本であれに相当するものが思いつかないw 2対が対になっているから仁王かというとそうでもないし、男女が対になっていることも あるからといって道祖神でもないし。
- 294 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 18:52:51 ID:TDhwq/Ky]
- 韓国の木簡に「ののワ」さん、だったら面白いのに。
- 295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 19:13:38 ID:Afxq3b7b]
- >>293
ソッテも、韓国の田舎に行って実物を見ると分かるが、夕刻や曇りの日はかなり不気味だよ。 まさに、異文化を感じるし、宋書からロシアの研究家、明治期に訪れた日本人などが一様に不気味だと述べてる。 エベンキ、エベンのような未開族同様に、何の進歩もなく、続いてることも不気味ではあるし。 どうなってるんだという得体のしれない気持ち悪さを感じるよ。 hampyeong.jeonnam.kr/2008_hpj/images/2culture/sub030103030000_02.gif www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/small/img2046s.jpg www.lifeinkorea.com/Images/Changseung/bAnd610.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2052m.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/small/img2087s.jpg homepage3.nifty.com/yahoyorodu/sotte.jpg
- 296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 19:25:48 ID:GAEA4DWz]
- >>295
うはww ソッテの方は件の博物館に1つか2つしか立ってなかったから特になんとも思わなかったけど、 たくさんあると確かに不気味だww チャンスンは8体くらい立っていたかなぁ。あと屋内展示にも2体あった。 「天下大将軍」「地下大将軍」と漢字で書いてあるものと、ハングルで書いてあるものがあった。 あと彩色がかすれるくらい古いものと、鮮やかな新品というかんじのもの。 あとトルハルバンもありました。 これは地蔵なのかモアイなのか……。
- 297 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 19:51:42 ID:Afxq3b7b]
- >>296
チャンスンも、最近作られたものは、なんだかトーテムポールみたいに綺麗に作るから、本来のものとは違う。 明治時代に日本人が見て、言いしれぬ不気味さ、得体の知れない気味の悪さを感じたものが本物なんだよね。 朝鮮戦争と、その直後の石炭、石油不足などで薪にして燃やされてしまったんだが。 aotake.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_fb4/aotake/11185380.jpg zaiwakan.hp.infoseek.co.jp/hanguku0311.files/image043.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2075m.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2073m.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2049m.jpg bell.jp/pancho/travel/korea-4/images/326-133.jpg blog-imgs-17.fc2.com/1/2/v/12v/sankoukan05.jpg bell.jp/pancho/travel/korea-4/images/326-133.jpg
- 298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 21:01:49 ID:tT06jIjU]
- 大阪の歴史は古代から瀬戸内海、西国、京、奈良、東国などの中継地点としての
「船着場」としての歴史から始まってるわけで 古代の難波の物が半島で発見されたところで何も不思議はないのですな。 このころは難波津と呼ばれてたはずで 1の記事から分かるのは発音もしっかり「ナニワ」と分かる貴重資料だ。 まぁそれをどう解釈するかが半島人と日本人で異なるわけやね(笑) ウリナラ起源はもう飽きたニダ。
- 299 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 21:16:01 ID:k+y/Z2vo]
- >>297
これは気持ち悪いなー。決して侮蔑的な意味ではなく 旧支配者の存在を感じさせる
- 300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/07(火) 21:24:45 ID:72+IYuAs]
- >>1
誇らしいハングル文字は?
- 301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 21:27:23 ID:BlpuGxok]
- ドラクエIIでいうと
任那:ローレシア 百済:サマルトリア 新羅:ムーンブルク だろ
- 302 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/07(火) 21:32:31 ID:oxOQttxY]
- >>10
2042年にお茶の水集合な
- 303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 01:23:02 ID:vwZP2oDE]
- 半島の半分は倭人が支配してた証拠だな
- 304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/08(水) 01:28:03 ID:OxCBtc9d]
- >>284
みんな知ってるからw 目を逸らしてるのは朝鮮人だけ
- 305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 03:19:27 ID:/kKiOWCy]
- 【韓国】ソウルで日本式の前方後円墳発見 KBSが報道(聯合ニュース)05/10/31
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130769150/ 2日後 ↓↓ ↓↓ 【韓国】KBS報道の「江東前方後円墳発見」なかった事にしましょう(聨合ニュース)05/11/02 news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130938466/ 【韓国】自国の文化さえ破壊する韓国人達 ~古墳を埋め戻して歴史を隠蔽 members.at.infoseek.co.jp/konrot/bunka08.htm 【韓国】ソンジン精工、掘削機で古墳を破壊 /忠南・唐津(朝鮮日報)08/05/01 www.chosunonline.com/article/20080501000039 【日韓】 「韓国の前方後円墳は倭人の墳墓」 朴天秀(パク・チョンス)著(朝鮮日報)[07/11/18] www.chosunonline.com/article/20071118000001
- 306 名前:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆x047xXcqA. mailto:sage [2009/07/08(水) 03:19:56 ID:9tMi9QEl]
- >>269
神籬(ひもろぎ)と勘違いしてる?
- 307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/08(水) 03:33:30 ID:M8nlszHJ]
- アニメのチャンぐむとかに顔つきの棒って出てきたっけ?
古代中国か朝鮮か何かを扱ったアニメで顔つきの棒が出てきたのを覚えている
- 308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 03:38:23 ID:/kKiOWCy]
- 由緒ある埼玉の某神社の敷地に韓国人団体がトーテムポール建てて酷い状況になっちゃってるよ...
- 309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/08(水) 04:03:12 ID:mLqyI5S8]
- >>297 東南アジアの風物には日本と共通する印象を受けるが、これは全く異文化というか、アフリカ土人文化の一種ではないか、としか思えないな。
世界の最果てに残った原始文化だろう。
- 310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/08(水) 04:05:10 ID:qRzrSTIA]
- >>308
某神社と書く意味がわからない。 高麗神社とはっきり書けばいいのに。
- 311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 05:15:13 ID:ec4DrreI]
- >>309
>世界の最果てに残った原始文化だろう。 それこそ、日本の底流の文化だろ w 例えば、タイのアカ族。 鳥居(村の入り口の門様のシンボル)があり、女性性器が魔よけになる。 wee.kir.jp/thailand/tai_akha.html なんと、その源流が、 中国で、羌(チャン族)と呼ばれた遊牧民族が南下して、農耕民族となったとされる。 犬も食うそうだよ w 朝鮮の写真集で女性だけの踊りが紹介されていたが、女性が外敵への守りの考え が元にあったのではないかという。>>1の地域に多いそうだな。 そんな中で、アフリカ土人文化に共感を持つからな。 外国系にはわからんだろうが、音が交差するリズムでは特に感じる。 虫の音や風の音、笛と太鼓と人の音、三味の音と人の音。
- 312 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo mailto:sage [2009/07/08(水) 07:53:30 ID:8DMiCVTD]
- >>309
エベン、エベンキの文化と朝鮮民族の文化は、酷似。 チャンソン、ソッテ、タル(仮面)作り(これらはスタイルまでそっくり)、 ムーダン(シャーマン、祈祷師)、アリランなどの歌や神話。 馬を持たなかったエベンキ族は、移動が大変だったので(徒歩しかない)、旅絡みの歌が多いが、 代表的な歌に、 「アリラン(迎える)・スーリ(感じとる)」という歌がある。 朝鮮のアリランの歌には 「アーリアリラン、スールスーリラン」とあり、エベンキ、エベンなどと全く同じ内容、歌い方になっている。 また、ムーダンが戦士の服を着ることや、男性が女装するケースが多いことでも共通。 日本人は、本能的に不気味な感じを受ける。 宋書などでも、たびたび、不気味な文化として触れられている。 明治期に日本人が見た無数のムーダンも、一種異様で、しかも沢山いたので、日本人は非常に気味悪がった。 busan.nekonote.jp/korea/old/life/kokoro/mdn07.jpg ↑ 写真は甲冑に神刀を持ってスカート(チマ)を着け女装した男巫 busan.nekonote.jp/korea/old/life/kokoro/mdn01.jpg ↑ 京畿道・徳物山の巫女老婆が朝鮮時代のの将軍の軍服を被っている。 busan.nekonote.jp/korea/old/life/kokoro/mdn04.jpg ↑ 慶尚南道・安東のムーダン。虎髭笠と呼ばれる軍笠を被っている。 その他 www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2020m.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2023m.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2024m.jpg www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img2026m.jpg
- 313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 09:24:28 ID:2bqJ3n8Y]
- >>297
リトルワールドにある現物はもしかしたらそれなりに貴重なんだろうか?
- 314 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 12:42:55 ID:GjCxoL+2]
- >>297
>>312 かなり独自の文化があるのに、 なんでそれを強調しないんだ?
- 315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 13:41:54 ID:zhK5C+pI]
- >>314
支那に蛮族の風俗扱いされたから
- 316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 15:15:53 ID:8DMiCVTD]
- >>314
とにかく、絶対に触れたがらないんだよねwwwww 在日も韓国も、ワイ族の末裔ってのは分かりきってるのに、 ソッテのこともチャンスンのこともムーダンも、とにかく、触れたがらない。 最近の韓国の民俗村なんて、チャンスンをトーテムポールみたいに作るw 実際には、どこにもトーテムポールのようなスタイルのチャンスンなんてなかったのにw ソッテも、上部に綺麗な形の鳥なんて、昔はあったためしがないのに、 最近のはデコイみたいに綺麗にデザインしたのを乗せてる。笑える国だよw 誇るもの、歴史が何もない上に、さらに、 民俗的な本来のものも恥ずかしがって隠す、捏造して似ても似つかぬものに替えてしまうw 哀れな連中www
- 317 名前:スケチン大佐 ◆KGB./87bn. mailto:sage [2009/07/08(水) 20:03:53 ID:TmpKOdvE]
- >>316
お、面白い話してるニダw あと特徴をあげるとすれば、 異類婚姻譚(動物と結婚する)、異常な数の分裂症患者・・・・ですかねw
- 318 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/08(水) 21:50:26 ID:8DMiCVTD]
- >>317
確かに、シベリア・ツングース、特にエベンキ、エベン族は分裂症や統合失調症を多発させてて、 ロシアでも困ってることは何度もニュースになってるよ。研究もされてる。 女性に、妄想や泣き喚き、被害妄想と攻撃性妄想がおこりやすいのがムーダン、シャーマンが多い理由でもあるし。 泣き喚きながら自宅を滅茶苦茶に壊したり、地面や壁を叩いてるうちに両腕、両手の指などを骨折しまくるそうだ。
- 319 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/09(木) 00:26:14 ID:so/czsZu]
- tes
- 320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/09(木) 06:41:07 ID:LMK1GH/t]
- 日本書記の記述と合致したというのか
なんか鳥肌立つな
- 321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/09(木) 11:02:39 ID:4+JfPOUB]
- 木簡よりもコリアンのルーツの話の方が興味深いとはw
- 322 名前:韓半島 ◆Cpr6AZ/XNtuf mailto:sage [2009/07/09(木) 11:08:56 ID:PxgKntp+]
- 日本は矢張り百済の植民地だったということが判明しましたw
うよのみなさんはほんとうにばかですね いままでほんとうにありがとうございました
- 323 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/09(木) 11:14:39 ID:az6lHWNy]
- >>322
そうだったらなんで朝鮮半島で前方後円墳が多く発掘されるんだ?
- 324 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/09(木) 11:18:37 ID:zRRkUIbG]
- 電波新聞社のソフト開発部門の人の先祖だな。
- 325 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/09(木) 11:19:57 ID:ry41Tblz]
- >>322
ただの贈与用の荷札見つかったくらいでそこまで妄想するか
- 326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/09(木) 11:34:02 ID:C7CCbCrE]
- >>318
バーサーカーの起源は(ry
- 327 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2009/07/09(木) 21:55:35 ID:zFSw5EYc]
- 大阪の人が強制連行された証拠だ!賠償請求だと言ってみる
- 328 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mailto:sage [2009/07/09(木) 22:30:01 ID:usgQ3FHJ]
- 連(むらじ)っつったら宿爾とか直とかと同じく一族の格付けみたいなもんで、600年代だったらふつーに朝鮮半島に派遣された
朝廷の役人だろう。
|

|
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<93KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef