[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 09:59 / Filesize : 32 KB / Number-of Response : 160
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本人女子が中国に来て驚いた4つの事=ホテルが大きすぎる、方言が多すぎる、オンラインショッピングがかなり発達している... [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2021/05/17(月) 16:15:20.80 ID:CAP_USER.net]
仕事や留学で中国に滞在する日本人の中には、日本との違いに驚く人も多い。中国メディアの百度が「日本人の女子が中国に一年滞在して驚いた4つの事」という記事を掲載している。

 まず1つ目は、「中国のホテルが大きすぎる」という点。日本のホテルはコンパクトに設計されているところが多いが、中国のホテルは規格が異なりどこも大きめ。価格も日本よりも安く、初めて中国のホテルに泊まった人はその大きさに戸惑うこともあるようだ。

 2つ目は、「中国には方言が多すぎる」という点。日本の中では方言と言ってもアクセントが違ったり、使用する単語がいくつか異なることがあったりと、全体としてはだいたい聞き取れる程度。ところが、中国の場合は一口に方言と言ってもそれぞれが全く異なる言語で、同じ中国人でも方言だと互いに全くコミュニケーションができないこともある。中国の南の地域では方言の数が特に多く、隣の省でも言葉が全く違うこともざらで、同じ県の中でも2つ以上の言葉が話されていることもある。

 3つ目は、「オンラインショッピングがかなり発達している」という点。中国におけるネットショッピングといえばタオバオだが、タオバオの使い勝手がAmazonに比べてそん色ないくらい便利で驚く日本人も多い。値段も手ごろで選択肢も多く、品ぞろえも豊富だ。

 4つ目は「お酒に強い人が多い」という点。日本酒のアルコール度数は12%程度、焼酎だと20%前後で氷やお湯で割って飲むことが多い。一方、中国の白酒(焼酎)は40度以上で、ストレートで飲む人も多い。日本ではかなりお酒を飲めるほうだと思っていた人でも、お酒の強い中国人と飲むと毎回記憶を失うこともざら、とのことだ。(編集:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)

news.searchina.net/id/1699016?page=1

58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:00:01.94 ID:qdXDpBwS.net]
グレート・ファイアウォールにより
インターネットの使用はかなり限定的であり
その通信の全てが監視されている

59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:02:26.08 ID:qdXDpBwS.net]
あと空気がかなり悪い(くさい)
これが致命的

60 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:04:05.19 ID:9SKHEMm8.net]
記憶失うって…

61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:04:46.05 ID:hBG29YMT.net]
一番は中国人が多すぎるだろ?

62 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:09:55.66 ID:JtIDlju7.net]
いやなんで中国に行ったからって現地のネットショッピングサイト使うの嘘クセー

63 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:10:12.03 ID:8YTgClmX.net]
この情勢で帰国しないのはアタオか

64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:13:52.91 ID:LbqlKyFk.net]
>品揃えが豊富、、、
確かに、パッケージは本物で中身は偽物とか、

豊富な品揃えの予感はするねぇ

65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:14:49.71 ID:R3KjNbam.net]
地方のヒルトン、シェラトン安く泊まれてしかも快適
ヒルトン1泊8000円ぐらいだった。

66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:16:40.80 ID:gWo3zzfb.net]
>>33
AIがチェックする



67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:16:41.19 ID:RloxO4I2.net]
中国の都市でも公衆トイレが凄いらしいな
壁なしの溝だけがあって他人のケツを見たり見られたりで
用を足さないといけないらしいwww

68 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:18:48.76 ID:g6S+PP8a.net]
>>2
香港sim使えばなんとかなる
ただしチャージが面倒

69 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:21:32.35 ID:r5Og+dgn.net]
>>67
今でもそれやってんのかねえ…
昔そこでポケットティッシュ出してケツ拭こうとしたら珍しがられて囲まれたことがあるが

70 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:21:50.57 ID:CoamHma0.net]
30年位前のことだけど
勤めてた会社で中国人の訪問団を
受け入れたことがある

出身がマチマチだったらしく
中国人同士でも
あいつが何言ってるか分からん状態だった

話には聞いてたがやっぱりそうなのね

71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:25:28.45 ID:R3KjNbam.net]
>>70
いまだに広西出身の若者が何言ってるか
上海の人もわからない。鹿児島弁みたいな感じ。

72 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:25:40.50 ID:CoamHma0.net]
>>67
自然現象なので何を隠すことがあるかという思想らしいな
共産党の唯物的思想の賜物だろう

台湾ではそういうことはないんだろう

73 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:27:11.38 ID:fPHzr1Zk.net]
☆5ランクのホテルでコップとかを雑巾で磨いててばれたのとか知らないのかこの女どもは

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:29:27.12 ID:LhSRrJqF.net]
>>52
>金盾には三万人が常にネットの動画や言論をチェックしてるという話だ

中国のホテルの部屋数が何部屋あるかを考えろよw
そして思うのは監視カメラを設置するって結構たいへんだと思う。
配線を取り回さないと行けないだろ。
と言う事は、壁に付加しがないと配線が露出してしまう。

中国の安いホテルだと、付加し無し配線剥き出しだろう。
どー考えても、全部屋をカバーするのは無理だと思うけど。

75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:36:44.54 ID:DqSBwmYQ.net]
>>38
マジでソウルは未来の都市だわな
地方都市はそうでもないけど
ソウルを超えている日本の都市ってないよね

76 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:44:29.45 ID:sspx8FHf.net]
俺はラムをストレートで飲んでる
体調が悪いとジン



77 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:45:09.84 ID:sspx8FHf.net]
ソウルって日本で言うと、あいりん?

78 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:52:02.73 ID:iFfHYWHY.net]
レイプが国技ニダ

79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:55:37.53 ID:7ggPvnqt.net]
>>2
これが大きいな

80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 17:57:22.29 ID:3A/G22Bf.net]
>>2
Google さんも使えません

81 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 17:59:06.21 ID:M2R0xg0f.net]
よく行く気になるな

82 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:00:56.86 ID:eXF7nbP/.net]
オンラインショッピングが発達している=いい品物が届く、とは限らないんだわね

83 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:07:47.26 ID:fbuOHVV2.net]
>>2
使えるし観れるよ

84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 18:14:28.51 ID:Iv3DHYYR.net]
>>75
ウンコ吹いた紙ゴミ箱に捨てるのに?

85 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:16:48.16 ID:kdZpEzdI.net]
調整感染数すら言わなくなった、
コロナのエイリアン女王の巣の真っ只中に、よく考えずに飛び込むなあ。

86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 18:20:16.05 ID:xZiqoE6K.net]
グーグルストリート結構昔は中国見れてたと思うんだけどいつ頃から使えなくなったの



87 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:20:27.79 ID:iROhEFoA.net]
香港の立ちんぼがイギリスンハーフで可愛かった。

88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 18:23:32.12 ID:+leB35JN.net]
>>1
日本人はアルコールに弱く進化しているらしいな
逆にカフェインには強い人が多いとか
ていうか中国人酒に強いってことはやっぱり日本人とは血統が違うな
南方系と北方系の違いだろうな

89 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:25:54.79 ID:paNYRPU2.net]
やることがバカチョンに似てきたなwwww

90 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:26:50.11 ID:bI/Th6ak.net]
>>2
自由人権もないよ

91 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:28:12.63 ID:z+jlpFje.net]
>>2
マジすかそれ?

92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 18:37:20.51 ID:GXytRnDu.net]
中国のオンラインショッピングぐらい中国に行かなくても日本から利用できるの知らんのかw
購入してどうなっても知らんがw
まぁ、せめてpaypal挟むぐらいはやっておけ

93 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 18:54:25.98 ID:r5Og+dgn.net]
>>75
スラムなくしてから言えよw

94 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 19:09:56.59 ID:IpeIL0/z.net]
悪意は無いがここまでキャッシュレスが進んだ社会で大災害やら紛争やらでシステムが崩壊したらどうなるかてのを生きてる間に見てみたい

95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 19:11:38.85 ID:UideiW/+.net]
中国は確かに警察も民事不介入なんて言わないよな
何故なら個人の財産の自由が認められてないから

96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 19:26:28.81 ID:VN+AA6ko.net]
日本女性はこれからみんな日本を脱出していく。まあ、ここの住民とは関係のない話だ。もともと持てないから



97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 19:27:11.76 ID:QlpMdr6C.net]
俺が行った時は
ホテルのお湯が途中から出ない
バスに物売りの子がたむろしてくる
携帯電話はなぜか持ってるやつが多い
だけどな
20年近く前か

98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 19:27:33.82 ID:P0bxtZgi.net]
帰国すると身に覚えのない請求や、不審な電話が増える。

99 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 19:29:59.09 ID:r5Og+dgn.net]
>>96
まあ中国に行ったら女性に限らず日本人はクソうるさいのに耐えられないと思うけどねー

100 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 19:38:23.79 ID:5yffTwcC.net]
Amazonで中国のメーカーが作った家電や服なんかを前まで買ってたが民族性がよく表れてたな。
ものづくりや拘りなんて微塵もない、形にさえなっていればいい。
安かろう悪かろうのオンパレードだったわ。
一時的に稼ぐ事が目的だからメーカーもすぐ消える。
経済が発達してどれだけ金持ちになっても心は貧しい土人のまま。それが中国人。

101 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 19:43:09.74 ID:Ylm0OM7I.net]
便所がヤバすぎるw

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 19:45:47.34 ID:/k2Tiq23.net]
債務超過
一気にくるから今のうちに
守りにはいれ

103 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 19:53:16.51 ID:A8yfkj/Z.net]
>>4
なんで祖国に帰らないの?

104 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 19:59:10.39 ID:8fq/bp95.net]
ニーハオトイレは観光名所に成りつつある

105 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:08:02.10 ID:8qZEwDW9.net]
数年前に北京へ旅行した感想

グーグルが使えなくてめちゃ不便
やたら工事してておしゃれな商店街の先を抜けたら一変して廃墟になる
高速鉄道を使おうとしたら閉まってて、代わりに車で送ってやるとかいう詐欺っぽい男がしつこくつきまとってくる
地下鉄乗るたびに荷物チェックされる

白米はやたら不味いが、炒飯は美味い

106 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:08:17.58 ID:7FtDJJGf.net]
>>4
所詮おれたちはジャッピージャップ…



107 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:09:02.94 ID:gWZ2l0JO.net]
>>67
今は地方でもほとんど見ないなあ
15年前だと都会でも見かけたけど

108 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:10:01.66 ID:7FtDJJGf.net]
>>6
犯人はジャップ軍が雇ったチンピラゴロツキなんだよな…

自業自得ジャップ…

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 20:15:52.59 ID:flgOHl+5.net]
小田空さんは、どうしてるのだろうか・・・・。

110 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:17:41.68 ID:19CmZQnJ.net]
その昔 外国人がジャップランドに来て驚いたこと

みんななぜかチョンマゲw
みんななぜかふんどしw
みんななぜか糞拾いw

大韓が文明を教えてやらなかったらジャップはいまだにチョンマゲだよなww
ジャーーーーップ!!!

111 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:22:51.16 ID:r5Og+dgn.net]
>>109
そういや10年以上音沙汰ないねえ

112 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:24:00.53 ID:1Ab1MPGd.net]
>>72
おならも恥じる事なく至る所でコキまくりなん?

113 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:25:07.08 ID:r5Og+dgn.net]
おならはわからんがタンはそこらじゅうで吐きまくりだよ中国人
若い女でもやる

114 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 20:35:04.34 ID:VCpyOKOG.net]
辛い料理の辛さが攻撃的

115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 22:21:05.00 ID:c5+389rn.net]
日本人女性は中国帰化したいか 男でも帰化したいか。答えはこれがすべてだ。

116 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 22:23:28.88 ID:GM1MVt7o.net]
>>1
いやいや何より一番びっくりするのは衛生面だろ
駅のトイレなんか入れないぞ



117 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 22:29:50.77 ID:ZjOuGs9N.net]
中国で働いていた(子会社出向)ときに、ローカルと一緒に出かけて、
飯食ってから帰ろうかってことになった。それでローカル(湖南出身)が
「辛いの平気?」って聞くから、日本の感覚で「うん大丈夫だよ」って軽く
答えたら地獄を見た…舌が痛くなって白米そら口の中に入れられねえ

118 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 22:57:25.16 ID:MwHoSWn3.net]
>>2
でもね、並んで顔を見合いながらウンコが出来ます。

119 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2021/05/17(月) 23:06:47.36 ID:8tc93hMk.net]
中国のホテルってツインばかりのイメージ

120 名前: mailto:sage [2021/05/17(月) 23:21:15.76 ID:HzamZgEf.net]
部屋にいても平気な顔で掃除人が入ってくる

121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/17(月) 23:45:17.37 ID:WnPGBzm8.net]
品質は三流の中華は以前変わらず

122 名前:亜生肉 [2021/05/18(火) 00:01:46.80 ID:+ISbcCgt.net]
警戒感もなにもあったもんじゃないな

123 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 00:05:32.91 ID:CvyVnQ0w.net]
ホテルデカイのは面積あるからな
日本には無理
ディズニーランドだって日本のはコンパクト

124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 00:07:13.80 ID:uV2ycT2v.net]
未だに見た目オンリー

125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 00:33:30.04 ID:1Wg+wgYp.net]
>>1>>2
どこでもウンコする中国土人
https://i.imgur.com/VomP7Kl.jpg
https://i.imgur.com/qVVT3oF.jpg
https://i.imgur.com/c3swFRc.jpg
https://i.imgur.com/Hdy4i6U.jpg
https://i.imgur.com/VaAV5dn.jpg
https://i.imgur.com/K2KqoTT.jpg
https://i.imgur.com/9DvSEn6.jpg
https://i.imgur.com/hgR5LjL.jpg
https://i.imgur.com/jpOFK1I.jpg
https://i.imgur.com/8CnD4Bp.jpg

126 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 00:55:46.87 ID:lpivZLnk.net]
部屋にいても平気で掃除に入ってくるのは
ほとんどの国でそうだよ
客の方も気にしない



127 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 00:57:46.17 ID:PgIsBE6V.net]
逆に人がいない時だと物を盗まれるのでいる時のほうがマシまである

128 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 00:58:26.60 ID:lpivZLnk.net]
料理作ってくれたりするリゾートホテルもあるし
掃除程度気にしないよw

129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 01:26:48.82 ID:RxXQYH4R.net]
中国に来るって誰目線だよ

130 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 02:07:31.62 ID:jHfEiCMj.net]
>2つ目は、「中国には方言が多すぎる」という点。

ちょっと解釈が微妙に間違ってる。
正解は、「中国には全土に通じる共通言語が無い」です。

131 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 02:54:49.77 ID:KFOUaxxJ.net]
>>1
外国語の方言の違いを明確に聞き分けることが出来るなんてずいぶん語学に堪能ですね

132 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 03:48:42.11 ID:/3Id0AiU.net]
>>114
山椒は舌が痺れる

133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 04:00:09.34 ID:qcns2k++.net]
街中のその辺で糞小便してるのがいる事だろ。

134 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 04:01:12.62 ID:KKiduJWp.net]
アマゾンがあれば他の要らないじゃん

135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 04:33:48.02 ID:L7pcGhOo.net]
オンラインショッピングは発達してるけど
宅配がダメ過ぎるんだろw

136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 04:50:22.81 ID:sJgJkZu9.net]
あっちは漢字の読み自体が変わるんだっけ
以前、日本語をもって北京訛りだとか四川訛りだとか起源主張してた話し見たな
日本じゃ音読みっていう、昔に中国から渡ってきた読み方があるってだけの話なのに



137 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 05:24:19.19 ID:PgIsBE6V.net]
ホンコンは広東語読みで北京語だとシャンガンだからな
日本では漢音呉音はあることはあるんだが、中国人は訓読みは知らんのかあほと言いたくなる話だな

138 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 05:31:03.80 ID:KKiduJWp.net]
もともと一つの国じゃなかったんだから、言葉が通じなくて当たり前

139 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 05:49:02.85 ID:CpLBg4Ob.net]
国が臭い
飛行機降りた時の臭いがマジでヤバイ

140 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 06:54:07.43 ID:OVoqjNeU.net]
>>1
全部中国人が言われたい、言われて嬉しいことだけじゃん

141 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 07:04:40.92 ID:I4IzUo/c.net]
>>2
NHK垂れ流してたらいきなり真っ黒になった

142 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 07:06:58.98 ID:I4IzUo/c.net]
>>33
お前はパソコンが正常動作しているときから監視ログを毎日隅々までこまかく眺めて生活してんのか暇人だな

143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 07:09:37.25 ID:4bZdCpAp.net]
観光に行ってるのになんで都市にいるんだ?地方に出てビールをビニール袋で買ってみたり横並びの便所に入ってみたりしないの?

144 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 07:29:10.77 ID:SJbJkc69.net]
中国でオンラインショッピングとか電子マネーが発達しているのは
カネをちょろまかされないためという極めて後進国的な発想だからな

145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 08:02:30.27 ID:IdbW2dkT.net]
雑巾で拭いたコップで水道水でも飲んどけ

146 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:05:51.60 ID:KKiduJWp.net]
>>33
AIって知ってるか
あいまいな検索してあやしいところをリストアップすれば検閲可能



147 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:07:20.44 ID:KKiduJWp.net]
>>74
全部屋は無理でも、外国人が泊まるホテルや要注意人物をチェックするだけなら出来ない事はない

148 名前: mailto:age [2021/05/18(火) 08:09:14.62 ID:UBl7N1ei.net]
ここにいる奴らで支那に行ったことあるやつどのくらい居るんだろうな。

あの経済規模は無視できない。だから西欧諸国も苦労してる。

日本国民の総人口数が高学歴裕福層だよ。今の日本のクソガキよりも余程勉強してる。

数ヶ国語話せて基礎学力もある。生活もセレブ。ある意味凄いと思うな。

149 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:12:39.89 ID:KKiduJWp.net]
中国内で大人しくしてるならどうでもいいが、そいつらは海外に出て影響力を及ぼしたがるからな
中国人が集まると五月蝿いから迷惑

150 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:15:00.36 ID:PgIsBE6V.net]
それと>>1に何の関係があるというのだね
ついでにいうと、高学歴だろうがセレブだろうがうるさくて動作が下品なのは勘弁

151 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:15:39.28 ID:PgIsBE6V.net]
あ、150は148宛

152 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:27:18.33 ID:KSOGKZuC.net]
世界最先端の日本人女子大学生が中国旅行なんかに行くかよ
笑わせんな

153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 08:28:07.33 ID:vtUeBD36.net]
朝鮮人みたいなことやり始めた、大朝鮮www

154 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:31:55.16 ID:hSz9rC8W.net]
>>1
方言って
日本の方言も南北に長いから、本来はほとんど通じないんだぞ。

155 名前: mailto:sage [2021/05/18(火) 08:35:26.27 ID:PgIsBE6V.net]
つか、何で中国に行ってわざわざオンラインショッピングなんてするのさ
どう考えても中国人が自国の美点だと思っているものをアピールした作文

156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 08:47:14.42 ID:poXUwmc+.net]
>>108
日本人はお前ら嘘吐き朝鮮人が嫌い



157 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 08:50:32.42 ID:BGqGuNCw.net]
俺も以前に中国出張中にタオバオで買いたいモノがあったが、確か中国のカードや口座が無いとアカウント登録できなかったし
そもそも住所をホテルにして滞在中に届かんかったらどうしようと思ったが。

158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2021/05/18(火) 08:55:49.14 ID:McrREPzu.net]
>>157
ウイチャットの電子決済も日本の銀行が認められてなかったな。今は知らんが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<32KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef