[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 14:19 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【朝鮮日報】中国たたきの先頭に立つファイブ・アイズが日本合流でシックス・アイズに拡大?中国「絶対許さない」★2 [8/1] [昆虫図鑑★]



1 名前:昆虫図鑑 ★ [2020/08/01(土) 10:27:14.44 ID:CAP_USER.net]
英米圏5カ国の軍事・情報共同体に日本合流の可能性…中国「絶対許さない」

 「日本が英米圏の軍事・情報共同体である『ファイブ・アイズ(Five Eyes)』に加入するかもしれない」という報道が出るや、中国メディアは「絶対許さない」と敏感に反応した。1941年に結成されたファイブ・アイズは米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの5カ国が加入する軍事・情報協力国の集まりだ。ファイブ・アイズは先日の中国による香港国家安全維持法制定に反対し、香港との犯罪人引き渡し協定を中止するなど、足並みをそろえている。

 英紙ガーディアンは先月29日(現地時間)、議会で対中国政策にかかわっている議員たちの話として、ファイブ・アイズに日本を含めて「シックス・アイズ(Six Eyes)」に改編し、協力分野も軍事・情報だけでなくレアアース(希土類)や医療物品の共同管理などに拡大する可能性があると報道した。

 同紙は「オーストラリア議会でもこのような主張が提起されている。日本の河野太郎防衛相も先週行われたセミナーで中国の対外拡張を懸念し、ファイブ・アイズ加入の意向を明らかにした」と伝えた。トム・トゥゲンハート英下院外務委員長は「ファイブ・アイズは数十年にわたって情報・国防分野で重要な役割を果たしてきた。(加入国間の)連携を強化するため、信頼できるパートナーを探さねばならず、日本は重要な戦略的パートナーだ」と語った。

 中国共産党系の英字紙・環球時報は先月31日の社説で、日本のファイブ・アイズ加入の可能性について、「米国が中国相手に繰り広げている、いわゆる『新冷戦』の先鋒(せんぽう)になろうという意味」「中国人たちは絶対に日本のそのような行動を許さないだろう」と猛非難した。

北京=パク・スチャン特派員

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2020/08/01 07:05
www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020080180003



前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596234260/l50

488 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:10:10 ID:fOjpqFqj.net]
外資がみんな抜けた中国を見てみたい

489 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:10:30 ID:0A0U2s19.net]
大日本帝国は支那をボコボコにした。もう一度やったるわ。五毛悔しい?

490 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:10:35 ID:pdHpmjLw.net]
>>383
スイスはどっちつかずではない、
第二次大戦中はどちらにもつかない宣言をし宣言通り連合軍、枢軸軍どちらの味方にもならなかった。

491 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:10:43 ID:mN8bLH8N.net]
>>472
もはやスマホは数十億人の必需品だからね
世界中の人々の生活に影響を与えている
その分野で日本のメーカーが全く切り込めてない現実を見るといかに日本の製造業が衰退したかわかる

492 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:11:23 ID:X680F49j.net]
以前にも米議会で、日本は核武装して責任ある大国の役割を果たすべきって議論されたことがあった
今回も同じような話で、彼らからの信頼がそれだけ高まっているのは事実
でも当面の緊張が去れば同じように沙汰やみになるな
アングロサクソンは本質では他の人種や民族を信頼しておらず、同じ白人民主主義の大国フランスですらその枠組みには入れないし

493 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:11:57 ID:fOjpqFqj.net]
伊藤忠はどうなるんだろう

アメリカはこっちの都合などお構いなしで、法律作ってムリクリ引き剥がしに来るから準備した方がいい

494 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:12:05 ID:mN8bLH8N.net]
>>480
いつ死ぬんだよ
十数年前から死ぬ死ぬ言ってるけどさ
リーマンショックのときも韓国経済死亡とかはしゃいでたけど死んだのは日本の経済だったね
韓国はその後サムスンやLGが飛躍した
日本のメーカーは?

495 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:12:09 ID:BAmxJ8sZ.net]
中国国民は気付け、中国のトップの首を据え変えるだけでいいんだ。
このままごり押ししていると増々反中国は増え続けるぞ。
おそらくそういう分子が出て来ると潰しに掛かるだろう。身辺の役人はイエスマンで
固めてある。諫言すら出来ない構図だ。言えば監獄送りだ。それが怖くて物申せず、
いまや独裁国家に成り下がっているぞ。
前任者の胡錦涛氏はここまでごり押しはしない政策であった。腹で抑えて大人の
対応をしていた。いまはどうだ、スリランカが成功したと見るや一帯一路をいい始めた。
GDPの増大をバックに金で頬を叩くがごとく中華に取り込もうと躍起である。まさに
一体一路、世界を中国の支配下に置こうと画策する始末、共産とは名ばかりの独裁的思考
である。世界は一丸となってこの暗雲を取り除かなくてはならない時代に突入したのだ。
民主国家は米国に歩調を合わせミサイルの先はすべて中国国内に向けておくを願う。
中国の消費はオイシイ市場ではあるが、一方で一体一路という危険がはらんでいる以上、
抑えるべきは抑えておかないと将来に対する不安は払拭できないと知れー。そこで悩んでいる
フランス、イタリア、ドイツ、しっかりしろよー。英国の機微の早さを見習えってんだ。

496 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:12:13 ID:cxcr/0dQ.net]
まあどのみち朝鮮半島は『蚊帳の外』ってことで



497 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:12:27 ID:rr9NWJ9u.net]
ターゲットは中共だからな
中国や中国人は何したって滅びない
極端な話、中共の後継者が話のわかる奴なら習近平が失脚するだけで事足りる場合もあり得るし

498 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:13:05 ID:2W/8QuIb.net]
そのうちインドも入るかもな

499 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:13:05 ID:tnBV0hnO.net]
>>474
じゃあアメと比較するのはもっとおこがましいじゃん。それならアメにつくんで問題ないだろww

>>485
じゃあアップルのアメリカでいいんじゃないの?

500 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:13:21 ID:PTTW3bnq.net]
>>488
雇用状況とかみたらもう死んでるで?(笑)

501 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:13:22 ID:f3PM60TJ.net]
そもそも大豆をアメリカに握られてる時点で中国は最初から詰んでるのに
やめろって何度も言われててイキり続けて自業自得

502 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:13:38 ID:fOjpqFqj.net]
中共がなくなったあと中国人は混乱するか?
台湾と同じ制度を国内に作ればいいだけだろ
見本がすぐそばにある

503 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:13:47 ID:RErI9Hmb.net]
>>1
お前らもバカだな。
日本がアメリカに逆らえる分けないだろ。 原爆落としてくるんだぜ、アイツ等。

504 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:14:04 ID:rr9NWJ9u.net]
>>456
資源がないから英米と協調して海洋国家としてやっていく必要があるんだろ?
別に資源を中国に依存してるわけではないし、そうしたいわけでもない

505 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:14:19 ID:FGBiglkF.net]
自画自賛大好きのムン韓国はお呼びではないよ。

506 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:14:32 ID:L6VWBbDN.net]
>>438
ウクライナには申し訳ないけど戦略的見地からロシアのある程度の取り込みって必要不可欠だと思うのよ
ロシアは中国と何千キロにも及ぶ国境を接しそよ殆どは沿海州中央アジアで人口も希薄な地域、中国の強大化にロシアが何の脅威も感じていないなんてあり得ないでしょ、利害が一致する部分って相当大きいよね。



507 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:14:44 ID:4rRWKJhn.net]
とりあえずラグビーみたい

508 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:14:53 ID:AANHoysR.net]
>>452
家電など追いつかれるのは想定内。

これから先はインフラ。

509 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:15:12 ID:fOjpqFqj.net]
フッ化水素の材料の蛍石は中国が握っているらしいが、日本は良質の人工蛍石を作り出せたらしいな
あと中国に握られている資源は食糧?

510 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:15:37.40 ID:UnskrA5z.net]
>>466
>更に言えば弱い西側についた弟のほうを後世の日本人は正義とみなしたんだから

平家物語とか義経記の存在意義を理解出来ないんだろうなあとしか
日本人はそこに正義を感じてるんじゃない
滅びゆくものの中に「盛者必衰」というもののあわれを感じてるんだ

511 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:15:44.02 ID:PTTW3bnq.net]
>>500
欧州が拒否するから無理(笑)

512 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:15:47.01 ID:CfQ6C4PP.net]
>>386
1940年東京オリンピックはどうなりましたかねぇ。にっちゅ

513 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:15:48.61 ID:jY+DtOJA.net]
>>488
国がそのチョンの唯一の誇れる企業サムスンに金借りてるくらいやばいんだよなー
君の国にはサムスンくらいしかないもんね

514 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:15:49.99 ID:2zAj1/8B.net]
武漢肺炎のチンクを絶対許さない

515 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:15:50.75 ID:hwMkDK14.net]
>>466
あのさあアメリカとEUが戦争初めてコウモリやるならわかるけど
アメリカと中国じゃ中国はゴミカスなの、ただの害虫なの
害虫の味方して何の得があるんだよ?
アメリカと一緒に害虫駆除してアジア大掃除して住みやすいアジアにした方が日本の得だろ

516 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:16:04.56 ID:Z08/0Yhz.net]
コウモリでよくね?これはさすがに
表立って中国を叩く側に回る必要が全くない。軍事的にも危なすぎ

だからこそ日本はやっぱ核いるわ。どうにか核武装できないのか



517 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:16:09.40 ID:mN8bLH8N.net]
>>493
どんだけアメリカ人が日本に観光に来てくれてんだ?
どんだけ日本の商品を買ってくれてんだ?
どっちも中国に比べれば雀の涙みたいなもの
いまやアメリカ経済よりも中国経済のほうが日本にとっては重要

518 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:17:32.44 ID:AkcgWnws.net]
五毛必死過ぎ吹いた

519 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:17:55 ID:hvIHjQdK.net]
>>511
支那人は支那民泊に泊まって支那人白タクで移動して
支那人の土産物屋で買う
数ばかり多くても日本人に金を落とさないゴミクズ

520 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:18:00 ID:fOjpqFqj.net]
LG赤字出してなかったか?
サムスンは1位から2位に転落してもうすぐ3位に追い越される

韓国も地盤沈下中

521 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:18:01 ID:PTTW3bnq.net]
>>511
価値観の違う国とは一緒にやっていけない(笑)

522 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:18:10 ID:UnskrA5z.net]
>>496
あの国土のデカさがネックになって全体的にやるのは中々厄介だな
連邦制になれればまだましかもしれないが

523 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:18:14 ID:f3PM60TJ.net]
五毛ちゃんはSNSでは敗北必至なので5ちゃんでイキるしかないのです

524 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:18:39 ID:z1Ylbf4u.net]
支那の許可とかどうでもええやん。どうせあいつら、遅かれ早かれ日本をウイグルにする気満々なんだから。

525 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:19:09 ID:egy0m0bh.net]
ニュージーランドとカナダは対中では戦力にならんな

526 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:19:16 ID:8M3b1tJc.net]
どんなにチャイナマネーで経済が潤うとしても国自体侵略されたらなんの意味もない



527 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:19:20 ID:0piiO/K2.net]
ファイブアイズは中国の許しを得ているわけ?

528 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:19:35 ID:fOjpqFqj.net]
>>516
合州国や連邦制は難しいだろうか

529 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:19:46 ID:tnBV0hnO.net]
>>511
だからウィグルチベット他でムチャやってる国を選べと?
冗談じゃないねw

お前が中国に移住して幸せになる方が早道だよw

530 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:20:02 ID:c1gV5sGW.net]
>>500
この話のキモは
ウクライナがロシア人を国防大臣にしたことだろ

何を斜め上の反応してるんだよw

文盲か?
それともアスペ?

531 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:20:28 ID:k/XJqCD+.net]
>>221
わかる
前に気持ち悪くて指摘したら発狂しとった

532 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:20:48 ID:TiXPbgwy.net]
なりすましチャンコロだからしゃーないが本当に中共が世界制覇なんかできるとでも思ってるのか?

533 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:21:01 ID:0piiO/K2.net]
>>511
同盟国の上に沖縄を返したアメリカと、同盟でも何でもない上に尖閣を狙っているシナ

どちらを選ぶかなんて言うまでもない

534 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:21:13 ID:5ve8cVZ5.net]
>>504
判官びいきだろ?
日本人は歴史的にいつも弱いほうの味方をする
だったら

535 名前:Aメリカの味方をする今の日本がおかしいってことじゃん []
[ここ壊れてます]

536 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:21:14 ID:Da/RES6a.net]
>>55
アメリカがベトナム戦争に負けた理由は
現地のベトナムから信頼を失って
協力処か現地人がアメリカ兵の場所をチクったからだよ
ゲリラ戦ではキツイ
切っ掛けは後方の村を朝鮮人が略奪したからなんだけどね



537 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:21:19 ID:tnBV0hnO.net]
>>525
でも対応されたら面倒だからあまり言わないことw

538 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:21:50 ID:L6VWBbDN.net]
中国人は物は買って行くが宿泊とか食事には金を余り使わない欧米人はその逆って統計もあったな

539 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:22:58 ID:CfQ6C4PP.net]
>>509
中共程度ならインドと日本で挟み撃ちにするだけで勝てるけどな。そこにアメリカオーストラリアイギリス加わったら負ける要素無いけど。

540 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:23:33 ID:XJmnio2Z.net]
>>511
お前ら爆買い転売犯罪なりしてマイナス面も多いからいらんわ

541 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:23:59 ID:7rB6L6yc.net]
>>507
日本には何があるの?
もはやTOSHIBAは台湾企業じゃないかw

542 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:24:26 ID:W+bucgXA.net]
>>511
これ以上ひどくなる前に切るべきだよな

543 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:24:36.69 ID:hvIHjQdK.net]
>>528
臓器牧場なんぞ経営してるウジ虫野郎の味方はしない

544 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:24:43.03 ID:tnBV0hnO.net]
>>509
EUとアメじゃそれも比べる意味あるかな?
正義がどちらにとかは置いといて、EUなんて現状でも壊れそうだと思うんだが。ドイツが搾取してるし。

545 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:25:31.84 ID:W+bucgXA.net]
>>528
日本人のことよくわかってないのに無理しなくていいぞ

546 名前:巫山戯為奴 [2020/08/01(土) 13:26:04.47 ID:+yZIHub4.net]
内政干渉www韓国と仲良くしてろよwww



547 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:26:54.67 ID:ROTzfrqr.net]
支那朝鮮人待ってろよ
シックスアイズで丸裸にしてやるからな

548 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:26:57.83 ID:Da/RES6a.net]
>>537
ドイツの経済はいまどん底だぞ
中国に経済を乗っ取らされそうだし

549 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:27:12.56 ID:UnskrA5z.net]
>>528
>日本人は歴史的にいつも弱いほうの味方をする


だからこそ香港とかチベットとか東ウイグルにシンパシーを感じるわけで

550 名前:もっこりさん(庭) [2020/08/01(土) 13:27:16.17 ID:1pfZ/Y80.net]
⎛´・ω・`⎞日本政府はれっきとしたスパイ防止法がないままで、こんなカウンターインテリジェンス網に加われると思っとるのかね?

特定機密なんたら法だけでいけるのか?

551 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:27:31.13 ID:0piiO/K2.net]
>>528
いつもじゃないよ
日本は日本に敵対する国に敵意をもつ

552 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:27:56.85 ID:lDNTziOX.net]
このスレのチョン五毛が焦って日本アメリカ叩きしてるのが効果がある証拠だな

553 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:28:32.30 ID:Zk7Ph+VD.net]
まあこの機関に日本も加わるとなると余計尖閣盗りづらくなるもんね
必死になるよね

554 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:28:43.08 ID:hwMkDK14.net]
>>537
大国同士って言うからアメリカに匹敵するのはEUぐらいしかないから例えで出しただけよ
中国なんて外貨準備だけの大国でもないただの途上国だし

555 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:29:08.22 ID:WbikqLy3.net]
日本は英語圏じゃないだろって?

大丈夫、今はポケトークとかあるし…(震え声)

556 名前:もっこりさん(庭) [2020/08/01(土) 13:29:21.34 ID:1pfZ/Y80.net]
⎛´・ω・`⎞中国は、中国が滅ぶぐらいならみんな道連れアル! つって最後は核ミサイル乱射しそうで怖いよな



557 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:29:31.08 ID:CEsktbvq.net]
許さないとか何様のつもりだよw

558 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:30:00.96 ID:N/Yl6q2a.net]
中国の属国じゃないし。

559 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:30:06.36 ID:XKAcDEsH.net]
でも、ドイツは味方だよ。中国頑張れば。

560 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:30:41 ID:hz7UWBsh.net]
奇数だと違和感があるからな

561 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:30:57 ID:ofcINEXm.net]
>>6
今のこの生活自体が許せんだろ。
支那土人どものせいでさ

562 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:30:59.17 ID:0piiO/K2.net]
>>548
軍事情報を共有するのは軍や政治上層部だけだし、別に英語圏である必然性はないんだけどね

563 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:32:06.70 ID:gCUONuGw.net]
効いてるやんw

564 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:32:40.00 ID:tnBV0hnO.net]
>>543
無理でしょ。これをきっかけによりまともな国になるんだ。

>>545
逆に五毛の言ってることって逆効果なんだよな。中国側に立つ意味がないって再確認させてくれるw

565 名前:もっこりさん(庭) [2020/08/01(土) 13:32:46.32 ID:1pfZ/Y80.net]
>>552
⎛´・ω・`⎞動く戦車が数台しかないようなドイツに、もうなんの使い道もないよ。

対ソ連の再先鋒、欧州最強だったドイツはパヨに食われて死んだんだ

566 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:33:37.11 ID:Zj9jnBkI.net]
ジーランドってデンマークなんだなw
知らんかったわ
コペンハーゲンのあるところ



567 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:33:53.04 ID:hOoubFRg.net]
属国だと思ってるな

568 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:34:48.78 ID:o8WdpT1M.net]
韓国は中国よりだから日本がアメリカ側につくのは困るニダ

569 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:35:35 ID:0IVmnj7o.net]
まあ、日本なら中国を覗ける衛星もあるしな

570 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:36:06 ID:8e7rDRK0.net]
朝鮮もそうだが中国って力を見せつければ
相手は屈服すると思いこんでるからな
後進国はそれで潰せたかもしれんが先進国はそうはいかんやろ

571 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:36:26 ID:+fxSaZYr.net]
>>516
率いれた国々を手放すところからだろうね
ウイグルやチベットやモンゴルや…

572 名前: mailto:age [2020/08/01(土) 13:37:41.29 ID:bJ+MHq5M.net]
>>558

心配するな

まだ70台もある

573 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:38:59.18 ID:0piiO/K2.net]
>>511

別に中国人は日本を豊かにするために来ているわけじゃないだろ
来たくて来てるくせに恩着せがましくいうな

574 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:39:03.22 ID:o8WdpT1M.net]
ドイツっていまそんなやばいの?
シナに逆らえないのは知ってるが

575 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:40:46.46 ID:JWKgpt+S.net]
>>567
EUにおんぶにだっこで美味しいところだけ食い散らかしてきた
本来はEU全体の発展を考えて行動するつもりだったのにね
そしてそのいびつな構造が限界にきているということ

576 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:41:40.61 ID:3P2zOXEF.net]
まるであれだな
許すも許さないもないわ
なんで許可される必要



577 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:42:44.18 ID:c9tVAaLJ.net]
絶対許さないアル

578 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:43:37.04 ID:i6nTGaAi.net]
日本がロシアに勝ったのもイギリスが味方だったからだからな

579 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:43:40.50 ID:I89H1pTn.net]
許す許さないはこっちのセリフなんだがwww

580 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:44:42.13 ID:hvIHjQdK.net]
>>569
支那人の脳みそはいまだに中世の中華思想OSのまんま変わってない
先進国とトラブルになるのは当然かな
この時代に覇権まっしぐらの遅れた厄介者は排除するしかない

581 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:44:45.53 ID:72NbyphD.net]
アメリカも沈みゆく超大国だからな。
ついていっても安泰とは言い切れないのが。

582 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:44:57.49 ID:g/8I16lq.net]
中国としては一帯一路で経済的結び付きを強め
軍事同盟にまで発展させるか経済力で押し込めるつもり
だったんだろうけどその参加国からでさえ批判されているのはね

583 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:46:07.16 ID:mN22pBhh.net]
>>1
許さないのはこっちじゃボケ!!

584 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:46:47.64 ID:UnskrA5z.net]
中国の許可をもらう義務も無ければ義理も無い

…んだがそれ以前に日本が五星と連携なら分かるけど仲間入りとかその話ホンマかいな?wと思うw

585 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:47:00.59 ID:Z0piy9Li.net]
この手の主張は北朝鮮だけでおなか一杯だな。で?っていう。

586 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:47:17.84 ID:47gOAvg7.net]
スパイし放題天国だった日本が厳しくなったら困るでござるよ?



587 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 13:47:55.48 ID:UnskrA5z.net]
>>577
×五星→◎五目
なんで間違えたんだ…

588 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/08/01(土) 13:48:50 ID:tnBV0hnO.net]
>>574
その発想が既に変w

安泰だと思うから協力するんじゃない。中国が危険水域を超えたからだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef