[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 04:02 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆雑談スレ437◆1分後そして1分前それから1分後これが!未来志向…



1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ mailto:sagete [2019/02/14(木) 22:26:43.11 ID:CAP_USER.net]
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

過去スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1542113785/
◆雑談スレ428◆芋牛乳大豊作![11/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1542459540/
◆雑談スレ429◆ばんぱくばんざい ばんぱくばんざい 歳暮がこうりんするだろう(芋乳牛詰め合わせキボンヌ)[11/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543120008/
◆雑談スレ430◆亥年!来年からは猪乳牛「亥固まる」年賀はがきは御早めに「平成ラスト残り数日」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543840273/
◆雑談スレ431◆亥年からは猪牛乳「便固まる」今年の汚れ今年のうちに!「平成最後/残り数日」 [12/13]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1544680226/
◆雑談スレ432◆ブラックサンタがやって来る [12/23]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1545569271/
◆雑談スレ433◆あけおめ ことよろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1546360368/
◆雑談スレ434◆神の教えは三体合体・六変化!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1547553227/
◆雑談スレ435◆中韓管理録 トランプ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1548655906/
※前スレ
◆雑談スレ436◆コリアさんは不器用
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549340062/
※関連スレ
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★207◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1547194403/

◆自治議論…305◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1545765803/

620 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 20:43:17.92 ID:wr7Ap1g6.net]
1億飛んで2千年経っても青全裸

621 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 20:45:14.13 ID:qNWWlEHu.net]
>>606
出来事で青い三角木馬に跨ったら

622 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 20:48:38.34 ID:k1P/gRFo.net]
>>608
八千年過ぎた頃から何か気持ち良くなった

623 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 20:49:30.24 ID:tRQNj77X.net]
56億7千万年後に救済される青全裸

624 名前:おしょろこまより、松山ハゲ mailto:sage [2019/02/20(水) 20:51:48.67 ID:xv9h1+mO.net]
しばらく書き込みしてなかったら
わけわからなくなったでござる

625 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 20:54:51.54 ID:uRscP5NI.net]
俺が一番訳わからん!

626 名前:め〜ぐ〜る〜メグミルクは雪印なの〜 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:00:18.53 ID:ABpGhuf/.net]
報告だけしとくと、昨年末のチャリ蝦夷脱出は失敗した
原因は、「気力、体力の限界!(涙吹く)」 秋本貢

627 名前:うずまき見て〜た〜あなたのつむじ〜 mailto:sage [2019/02/20(水) 21:03:01.96 ID:ABpGhuf/.net]
君は、何を今、見つめているの

ストーカーやん

628 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 21:06:56.96 ID:tRQNj77X.net]
おはようからおやすみまで暮らしを見つめていた会社もありましたが。



629 名前:おしょろこま mailto:sage [2019/02/20(水) 21:11:45.34 ID:ABpGhuf/.net]
野生のエルザですな

630 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 21:11:46.77 ID:k1P/gRFo.net]
青い〜もーくば〜
乗っているのよ〜

631 名前:おしょろこま mailto:sage [2019/02/20(水) 21:17:17.82 ID:ABpGhuf/.net]
赤いトラクターもあれば青い除雪機もあり、黄色いサクランボもある

632 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 21:18:10.14 ID:k1P/gRFo.net]
幸せの青いハレンチ

633 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 21:29:42.02 ID:NUBqwETf.net]
もえるおと〜この〜

634 名前:おしょろこま mailto:sage [2019/02/20(水) 21:34:23.34 ID:N74cuLv1.net]
さいとーゆーき復活の狼煙かあ!
白村の野手転向で枠が開いた〜!

635 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 21:36:17.56 ID:tRQNj77X.net]
斉藤由貴?

636 名前:おしょろこま mailto:sage [2019/02/20(水) 21:37:02.05 ID:N74cuLv1.net]
青春という名のオーメン

637 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 21:38:12.60 ID:k1P/gRFo.net]
練習試合で楽天相手に三回三安打無失点か
マジで良さげな数字でワロタw

638 名前:おしょろこま mailto:sage [2019/02/20(水) 21:41:19.66 ID:N74cuLv1.net]
実戦になると、かわそうとして外のスライダーが外れるパターンがどうにかなれば・・・
何で遅い真っ直ぐで三振も内野ゴロも稼いでた武田勝から学習しないのか



639 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 22:22:51.61 ID:uRscP5NI.net]
あーおーいー
あおーいー
青いマシンのV3

640 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 22:28:22.12 ID:k1P/gRFo.net]
青全裸、この世の青すべてから名誉毀損で訴えられる可能性

641 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:18:13.96 ID:tRQNj77X.net]
どうして青いだけなのに、ここまで言われなければならないのか…

642 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:24:37.79 ID:qqVbx1z3d.net]
マンハッタソのAAはそういえば、ダブルタイフーンに似てるなあ。
にしても無用さんも久しぶりやなー。いつか無用さんと一緒にススキノで遊ぶのが夢なんだよねーw

643 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2019/02/20(水) 23:28:21.42 ID:BVjgQJ4J.net]
安倍ちゃん「プログラミングは現代人ならできて当然。読み書きのようなものですよ」 [533895477] 
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550668886/

大学新入試にプログラミング 首相「現代のそろばん」



644 名前:政府は17日に開いた未来投資会
議で、大学入試センター試験に
代わって導入される「大学入学
共通テスト」に、プログラミン
グなどの情報科目を導入する方
針を確認した。



仕事の技術は会社で勉強しろ
大学は会社じゃない
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 23:29:24.06 ID:uRscP5NI.net]
からくりサーカスのアニメってもの凄い端折ってるよね?
原作読んでないけど展開はやすぎる…………

646 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 23:34:04.22 ID:uRscP5NI.net]
BASICならできるぞ!ナウなヤングだからな!

647 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:34:48.73 ID:tRQNj77X.net]
>>631
いい会社にお勤めなんですねぇ。
その会社、辞めないほうがいいですよ。

648 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:36:14.18 ID:tRQNj77X.net]
fortranなら昔、ちょっとだけやったな…



649 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 23:36:51.12 ID:uRscP5NI.net]
ベーマガ読んで、日曜の朝はパソコンサンデーだよな!ナウなヤングは!

650 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:37:34.10 ID:qqVbx1z3d.net]
入試の科目もやはり時代にあわせて変化するのは当たり前だよねw
今は小学校でも授業でタブレット使ってるっいうし。

651 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 23:38:52.02 ID:uRscP5NI.net]
ヤッーホーFortranらんらん
ヤッホーFortranらんらん

652 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 23:39:22.81 ID:k1P/gRFo.net]
プログラミングは立派な理論科学だし十分学術的分野だが、学術的にやると実際プログラム書くってより応用数学に近いわな
ま、数理的発想で問題解決する思考法やるとかなら高校まででやる意味もあるんじゃない?

ただ、安倍総理の認識については確かに教育としてのコンピューター科学知らない人のそれかもな

つか、そもそも実際現場でやるプログラミングはツールでオブジェクト自動生成したり関数呼び出したりする工程の方が遥かに比重高いんで、普通は一個一個コーディングしたりしないし

653 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:39:27.96 ID:tRQNj77X.net]
しかし鉄道業界では、すっかり廃れてしまったタブレット。

654 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:40:41.21 ID:qqVbx1z3d.net]
俺も昔BASICでゲーム作ったことあるよー。高度なゲーム作るには機械語も必要ってことで、機械語もちょっと覚えたなー。Ahski!の機械語講座でこんにちはの挨拶はなんだっけ?

655 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2019/02/20(水) 23:41:03.83 ID:BVjgQJ4J.net]
>>637
学問の体系に属さないものは学術ではない

鍛冶屋の技術が学問ではないように、プログラミングも学問ではない

656 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:42:34.63 ID:tRQNj77X.net]
基本情報技術者試験からCOBOLが除外されるらしいとか。

657 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 23:43:43.13 ID:uRscP5NI.net]
ナウなヤングは方眼紙にドット絵描いて16進数に変換したりするよね!

658 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:44:02.27 ID:cZWQAL3xF.net]
でも今入試科目にBASICの採用はないだろうなー。そうなると、いったいどの言語を国家試験科目として採用するのか?という問題がでるのではなかろうか?
いまはRubyとかPythonってのが流行ってるそうだが…



659 名前:おみくじまん mailto:sage [2019/02/20(水) 23:44:20.97 ID:vksQaech.net]
しまむーがホームレスの自慰行為をアシストした、
岸里玉出駅のトイレで消えますぅ〜

660 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:45:35.61 ID:tRQNj77X.net]
ナウなヤングは、ニーモニックを見ると16進数に返還できるって、死んだ爺ちゃんが言ってましたねぇ…

661 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:47:54.87 ID:cZWQAL3xF.net]
>>642
鍛冶屋の技術だって、金属工学、冶金学に通じるものはあるだろうw
森羅万象学知の対象にならざるものなしだよw
プログラミングについて研究するのも学問であるしw 技術と学知は違うと言っても、やはり関係は深いわけでw
アンババも頭が固すぎるんじゃないか?w

662 名前: mailto:sage [2019/02/20(水) 23:48:52.10 ID:k1P/gRFo.net]
>>642
ま、恐らく学校でやるであろうフローチャートとかアルゴリズムとかの学習は汎用的思考法だし仮にエンジニアへ進まなくても無意味じゃないぞ

後、基本的なチューリングマシーンの動作モデルからノイマン式コンピューターの構造理解するとかそういうのならむしろやっておいた方がいい
ポインタでのメモリ管理とか、何だかんだでそういうのイメージ出来ないと何やってるのかさえ分からなくなるし

他にはネットワークか?
OSI参照モデルの基本的考え方とか今後知っておいた方がいい知識だし、割と早い段階で学校教育へ取り入れるのもアリかもね

こんな感じで挙げていくと、学術的にやっておいて悪くない知識って結構あるな

663 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:48:58.01 ID:tRQNj77X.net]
>>648
実学は奴隷がやるものとでも思っているんでしょう。

664 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:51:05.54 ID:cZWQAL3xF.net]
LD A,”こんばんは”かな?機械語のこんばんは、は。

665 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:52:07.34 ID:tRQNj77X.net]
ハードウェアの実装依存ですねぇ。
機械語だから、まぁそうか…

666 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:52:28.69 ID:cZWQAL3xF.net]
>>650
日本の大学でも産学共同なんて普通にあるしねえ。大学教授がベンチャーたちあげることだって最近はよく聞くよね。

667 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:53:33.75 ID:tRQNj77X.net]
>>653
ベンチャー立ち上げるために、あくせく働くのは奴隷根性ですからね!
とアンババが言っても驚きませんよw

668 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:53:50.60 ID:cZWQAL3xF.net]
有名な社会学者は援交女学生の生態を社会学的に研究してたりしたんだぜー?



669 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2019/02/20(水) 23:54:21.81 ID:BVjgQJ4J.net]
>>649
役立つか役立たないかじゃなくて、人間がそれをやるとどう変わっていくか考えよう

鉄道のダイヤを作成する人間は何のために鉄道を動かしているか
その問いの答えを忘却する

プログラミングも似たようなことが起きる

670 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/20(水) 23:55:02.29 ID:cZWQAL3xF.net]
>>654
このあいだ株のサンバイオショックをおこしたサンバイオも確かそうじゃなかったかなー?違ったかなー?

671 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:55:10.60 ID:tRQNj77X.net]
>>655
そういう直接的な利益とか生産性向上に結び付かないのは、
アンババ的には学問足り得るんじゃないですかねぇ。

672 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/20(水) 23:56:55.08 ID:uRscP5NI.net]
勉強って何だと思ってるだろ?

673 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/20(水) 23:58:14.32 ID:tRQNj77X.net]
>>656
その最たるものは哲学と宗教ですねぇw

674 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:00:06.03 ID:B/pnbgOj.net]
つか、記事読むとAIとかと絡めてそっち方向の人材育成語ってるのか

ディープラーニングの専門家とかデータサイエンティスト育成とかを射程に入れたいなら、プログラミングもそうだけど数学がキモじゃ?
特に数理統計学。もっと統計の比重上げとくべきだわな
後、解析学はまあ今のでいいとしても代数/幾何なんとかしろよって。中途半端なんだよな
線形代数辺りもっと突っ込んでやれねーんかいな?

675 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:01:20.42 ID:B/pnbgOj.net]
>>656
ウェーバーやハイデッガー読んだって、それをどう活かせるかは本人の解釈と受け取り方、想像力の問題
学問なんてどれもそんなもん

676 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2019/02/21(木) 00:02:38.36 ID:hQTEGzYt.net]
>>660
なぜ?


>>650
実学

実学って単純なんだよな
なぜならただの手段でしかないから
いかに効率的な手段を生むかに拘って、目的を忘れる

677 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:0 ]
[ここ壊れてます]

678 名前:3:41.43 ID:DX8TVocsd.net mailto: >>658
いわゆる利害から離れた観照的生活こそ純粋学問の要諦という何とも古典的な19世紀ドイツ教養主義の権化みたいな大学観だよねー、アンババの大学観ってw
ニーチェなんか学者だったけど、学者のプライドの拠り所である利害関係から離れた純粋な学問的認識というものを痛烈に批判したものであったよw
[]
[ここ壊れてます]



679 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:04:41.42 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>663
なんのために宗教とか哲学をするのか、考えたことがありますか?

680 名前:おみくじまん mailto:sage [2019/02/21(木) 00:04:44.57 ID:MoovDyBF.net]
>>659
値引きじゃね?

681 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/21(木) 00:05:44.19 ID:xSCAmVw+.net]
>>666
引っ越しの〜サカイ〜

682 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:05:53.94 ID:B/pnbgOj.net]
>>663
工業系とかの過程は分からんが、普通科の課程なら多分そもそも「実学」やらないw
課程上そういうの想定してないんだから
恐らくは基本情報技術者の受験テキストみたいな内容になるんじゃね?

683 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:08:38.49 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>668
あの手のテキストって、試験対策的には合理的なんでしょうけど、退屈なんですねぇ…

684 名前:おみくじまん mailto:sage [2019/02/21(木) 00:09:47.72 ID:MoovDyBF.net]
>>667
今度うららさんとしまむーに訊いてみよw

685 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:11:57.09 ID:D+Lu5Pbw.net]
なぜ哲学や宗教を学ぶか?
それに答えられないうちは、アンババは自家撞着的存在ですからね!
ま、答える程の根性は期待してませんが。

686 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:13:18.54 ID:B/pnbgOj.net]
>>669
あれの正しい使い方は

・まず過去問や模試解く。解けなくてもいいからとりあえず解く。そして「分からない」ってことを実感するw
・その後に、特に分からなかった分野から読んでみて、解けなかった問題と照らし合わせる

てのだし
アタマから読み進めたら普通は寝ちまうw

687 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/21(木) 00:13:40.93 ID:xSCAmVw+.net]
今日パソコンに遂にスピーカー繫いだのよ!
そしたら左のスピーカーがならないのよ!
右と左つなぎなおしてもならないのよ!
左のオーディオケーブル手繰ったら…………ネズミに噛み切られてた

688 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:15:09.16 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>672
個人的には頭から一通り読んだ方が早いですけどねぇ…
基礎知識が無かったからかもしれませんが。



689 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:19:03.66 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>673
千葉には頭の黒いネズミがいて、似顔絵を書こうとすると、恐ろしい金額の支払が必要らしいですねw

690 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:19:08.00 ID:DX8TVocsd.net]
アメリカの大学なんかは、ヨーロッパの大学と違って、もっと実用的というのが専らの評判だよねw なにせプラグマティズムの本元だからねw

691 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/21(木) 00:21:32.03 ID:xSCAmVw+.net]
>>675
俺の頭の黒いうちは悪を蔓延らせる訳にはいかねーな!

692 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:21:48.31 ID:DX8TVocsd.net]
>>673
スピーカーケーブルだけ取り替えられるなら被害は最小限におさえらるよねー!

693 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:22:09.19 ID:B/pnbgOj.net]
>>674
人間って、マニュアルみたいな知識詰め込みじゃ集中力続かないと思うよ
読んでるつもりでも何となく飛ばしちまって、振り返ると「読んだはずなのに全然覚えてない」って文章だらけにw
とりあえず分からなかったなりに問題解いておき、「何でそうなる?」って好奇心刺激しといたうえでの方が効率的だと思うがな
そうしとけば、「何か見たことあるのの解説書いてある。なるほどこういう理屈なのか」って感じで捗る

694 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:23:12.05 ID:D+Lu5Pbw.net]
てか、ここまで焚き付けても、なんのために哲学するか答えないアンババには、失望しました。

695 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:23:21.52 ID:B/pnbgOj.net]
>>677
青いじゃん。スゲー頭皮が青々と

696 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/21(木) 00:23:39.14 ID:xSCAmVw+.net]
>>680
何を今更www

697 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:24:02.20 ID:bp7CeFZN.net]
>>677
んじゃ、もう蔓延るじゃねーかw
青いしw

698 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:25:54.11 ID:B/pnbgOj.net]
>>683
むしろ青全裸そのものが放送コードや公序良俗に反してる「悪」かもしれない



699 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:26:04.27 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>679
いや、いきなり過去問やるのが無駄なレベルだったというだけですからね!

>>677
ネズミの名前は三月磨臼と言うらしいので、気をつけて下さいw

700 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:26:55.66 ID:bp7CeFZN.net]
>>679
人の顔と名前が一致しないってあるじゃない?
あれ、その人のエピソード、例えばAさんは気のきいたジョークを言うとかいうと一緒に記憶すれば顔と名前が一致しやすくなるんだとさ、脳科学的には。
そういうことじゃない?

701 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:27:35.81 ID:B/pnbgOj.net]
>>685
だから解けないでいいんだってw
「解けない、分からない、何でこうなる?」って実感持つためにあえて「解けなくても解く」やるんだから

702 名前:Dr.マソハッタソ( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/02/21(木) 00:27:37.06 ID:xSCAmVw+.net]
>>681
ABCDFGHIJKMNPQRSTUWXYZ

703 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:29:21.77 ID:B/pnbgOj.net]
>>686
青全裸→木馬
これでもう忘れない

704 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:29:37.08 ID:K7CUFQ020.net]
>>680
そんなのアンババのプライドのために決まってるじゃないかー

705 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:30:27.60 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>687
旺文社の国語辞典を「あ」から「ん」まで読破したことのある私は、これで良いんですw

706 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:31:04.98 ID:bp7CeFZN.net]
>>689
それはもう、俺も全力でここの住人に刷り込んだつもりだw

707 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:33:55.21 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>690
なんのために哲学やっているかの、暫定的回答すらないのに、
ニーチェがー、カントがーとか喚いている現実を暗黙に認めるのは、
大恥だと思いますけどねぇ。

708 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:35:07.72 ID:bp7CeFZN.net]
ここの住人は変態。
よし、これでだいたいは理解できたなw



709 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:35:59.19 ID:B/pnbgOj.net]
>>691
だけどそんなやり方じゃ読んだだけで知識断片的にしか身に付かず、大半すぐ忘れただろw
そんなのじゃ覚えられる方が天才かサヴァン
人間って、何かエピソードとかと連結させないと基本忘れるもんなんだし
まあ、大学受験の英単語とか、大した量ないものなら「繰り返し読む」で無理やり定着させるのもできるけどさ

710 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:36:29.86 ID:K7CUFQ020.net]
インターネットによって知識の在り方自体は果たして変わったのかというのは、知識社会学者にとっては興味深いテーマだろうw
インターネットによって知識のシステムが変わり、大学それ自体の在り方が変わることだってありうるわけだ。
といっても、インターネットでデマ情報もあっという間に拡散するし、インターネットによって、逆に知の統制が強まることだって有り得るんだろうな〜

711 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:39:06.36 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>695
まぁ、小説だって一度読んだから覚えるものじゃないんだから、
辞書を読んで忘れたって勘弁して下さいw
あー、今思うと夏休みの感想文は国語辞典の感想を書けば
良かったなw

712 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:43:09.20 ID:K7CUFQ020.net]
>>693
そうだなー、卑俗な日常生活に埋没するだけの毎日が嫌になって、より高次な生の意味を知りたいなどと思った時に
人は哲学や宗教に目を向けてしまったりする

713 名前:フではあるまいか? []
[ここ壊れてます]

714 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:43:42.62 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>696
インフラの統制すなわち情報統制ですからね!
半島の北だけでなく、南側でもインターネットの統制を始めたらしいですねぇ。

715 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2019/02/21(木) 00:45:33.37 ID:hQTEGzYt.net]
>>662
そもそも理性には二つ種類があってだ な

一つは人間に固有の理性
これはギリシア時代から存在する、人間の感覚的な刺激を伴う外部の事象に疑いを持ち、それを説明したり認識しようとする理性

恐らくこれは哲学や数学が当てはまる

もう一つはそこから発展して、人間が
生存するために外部環境を支配して効率よくそれを利用するために発展した理性

例えば、人間は家を建てるために木を切ったり食事をするために作物を育てたり、生存するために効率的な手段を常に考えてきた
それを「道具的理性」と呼ぶ

プログラミングはもちろん後者
なぜなら効率的に生活できる社会の実現に貢献する技術だから
前者のように、「我々が物事を認識できる根拠」なんかを問うものではない
パソコンが効率よく動けばそれでいい

だから独裁的で非人道的な政府がシステムの構築を命令してきても、彼らは
逆らわない
彼らにはいかに効率的に命令を遂行するかしか頭になく、なぜそのような命令が下ったのかという問いにはこたえられない

716 名前:卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ mailto:sage [2019/02/21(木) 00:46:47.13 ID:D+Lu5Pbw.net]
>>698
アンババ的に、そんな素朴な答えは認められないのかなぁ…と思います。
とりあえず難しいことを言わないといけない的な雰囲気ありますし。

717 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:47:02.03 ID:bp7CeFZN.net]
>>699
普通に考えれば、一国で統制したところで意味がないことくらい簡単に分かるでしょうにwネットの特徴から言って。
俺なら統制なんぞしないって大々的に言っておいて、都合のいい情報を少し多めにネットに流すような方向で考えるがねw

718 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:47:14.10 ID:K7CUFQ020.net]
>>699
韓国の方はアダルト動画の遮断を始めて、国民は不満だそうだねw



719 名前: mailto:sage [2019/02/21(木) 00:48:42.07 ID:B/pnbgOj.net]
>>699
いずれ、遅かれ早かれそういう問題に世界中が直面するよ
IoT/ICTとかがこのまま突き進んでいった先にあるのは要するに「この世のすべて、当然ヒトの個人情報やプライバシーも含めコード化する」ってそういうこと何だから
あらゆるモノが情報化されれば、逆にどんな情報を隠し統制するかってそういう問題が確実に出てくる

720 名前:Ikh mailto:sage [2019/02/21(木) 00:50:34.55 ID:K7CUFQ020.net]
>>701
そういうシンプルな見方の方が哲学がより普遍的になるわけで、変に小難しく理屈をこねくり回すとかえって訳がわからなくなってしまったりするからねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef