[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/19 18:14 / Filesize : 110 KB / Number-of Response : 435
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【シンガポール/リー首相】「アジアはもうすぐアメリカか中国を選ばなければならなくなる」[11/16]



1 名前:右大臣・大ちゃん之弼 ★ mailto:sagete [2018/11/16(金) 22:06:20.98 ID:CAP_USER.net]
https://i.imgur.com/C3inSSL.jpg
シンガポールのリー・シェンロン首相(写真左)は米中関係の悪化が続くことに懸念を示した Yong Teck Lim/REUTERS

<ASEANとの一連の首脳会議で明らかになったアジアめぐる米中の覇権争いに、シンガポールの現実主義リー・シェンロン首相は言った>

シンガポールのリー・シェンロン首相は11月14日、大国アメリカと中国の緊張関係が続けば、アジア諸国はどちらにつくかの難しい選択を迫られるだろう、と警告した。

シンガポールで開催されたASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議後、会見で発言した。同日行われたASEANとアメリカの首脳会議には、マイク・ペンス米副大統領が出席した。

「もしある国が敵対する2国の両方と友好関係にあるなら、両方と上手くやれる場合もあるし、それで逆に気まずくなる場合もある」とリーは言った、と香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストは伝えた。米中の狭間で「どちらか一方を選ばすに済むのが非常に望ましい」とも言った。「すぐに選ばずに済むことを願っている」

シンガポールは1967年のASEAN発足当初からの加盟国。ASEANはアメリカと強固な結び付きを維持する一方、アジアの大国である中国とも同等の関係を築いてきた。だがASEAN加盟国のなかには南シナ海の領有権を中国と争っている国もあり、関係は複雑だ。

米中関係では、トランプが今年に入って中国との貿易摩擦をエスカレートさせ、7〜9月に中国からの全輸入のおよそ半分に相当する計2500億ドル分に制裁関税を発動。中国も報復措置として、アメリカからの全輸入の約85%に相当する1100億ドル分に制裁関税を課した。ペンスはASEAN首脳会議に先立って、たとえそれが「新冷戦」を意味することになろうとトランプ政権は貿易摩擦で中国側に一切譲歩しない、と明言した。

アメリカの脅威になった中国

米情報機関と米軍関係者も、中国がアメリカに最も重大な脅威を与えている、と警告している。「中国は、アメリカの対敵情報活動が直面する最も広範かつ複雑な脅威となっている」と、クリストファー・レイFBI(米連邦捜査局)長官は10月10日、米上院国土安全保障委員会で証言した。

「中国は明日、明後日の戦いを仕掛けている」と、レイは強調した。「それはアメリカのあらゆる経済活動、あらゆる州で影響を及ぼす。われわれが大切にしているものすべてが対象になる」

中国の習近平国家主席とトランプは、11月末にアルゼンチンで開催されるG20で会談し、貿易摩擦についても接議論する予定だ。トランプは習との個人的な関係や親密さを繰り返しアピールする一方、今後は中国が貿易でアメリカを不公平に扱うことは許さない、と一貫して主張してきた。

ペンスはASEAN首脳との会合で、アメリカにとってASEAN諸国は「かけがえのない戦略的友好国」だと持ち上げた。

「われわれのインド太平洋構想はどの国も排除しない」とペンスは言った。「唯一要求されるのは、互いに敬意をもって接し、各国の主権と国際的な法の秩序を尊重することだ」

(翻訳:河原里香)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11304.php
Newsweek 2018年11月16日(金)15時20分

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:37:19.26 ID:0mhrJyIQ.net]
トランプが自動車の関税で脅し続けるから、

日本は中国、ロシアと3国同盟を結んだ

見てたらわかるやろ

75 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:37:34.32 ID:gwPiT5r+.net]
>>70
必死にアベガーご苦労様w

76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:37:44.13 ID:6P5WQEXo.net]
>>69
呑気やなあ

77 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:37:51.09 ID:B3vUOcLh.net]
経済で比較したら象とアリンコくらいの差があるぞ(´・ω・`)

78 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:19.54 ID:gwPiT5r+.net]
>>74
全く?w
きちんとソース付けて解説よろしくw

79 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:24.44 ID:06I0CO6v.net]
>>69
強いところにつくんだろ

80 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:30.27 ID:qpVhcqZX.net]
>>74
ソースな?ネチョウヨ

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:38:38.52 ID:T8y60M6H.net]
シェンロンとかドラゴンボールかよ

82 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:48.66 ID:x1eau3he.net]
世界地図みるかぎり天変地異がなければアメリカ強すぎだよ
恵まれすぎ



83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:38:51.40 ID:8tehifwm.net]
ほらみろ。今回、トランプが来るべきだったんだよ。
ペンスは大物だが、所詮は副大統領。格が違う。

安倍ちゃん+トランプ VS キンペーの対立軸を見せ付けるべきだったんだよ。
残念だ。

84 名前:Ikh mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:53.96 ID:NH51uR0Ud.net]
選ぶべきは、日本によってアジアが解放されたという普遍的真理であるねw

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:39:13.23 ID:cTtbGMBt.net]
民主主義か共産主義を選ぶ????
何言ってんだ

86 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:39:25.54 ID:gwPiT5r+.net]
>>74
あぁ、罵倒で逃げ回る芸はお腹いっぱいですので不要ですよw

87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:39:44.48 ID:0mhrJyIQ.net]
アメリカが日本にすることは、

・武器の押し売り
・関税で脅迫
・沖縄基地の強制

日本を財布としか見てない

アメリカと同盟結んでも恩恵ゼロ

88 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:40:29.83 ID:06I0CO6v.net]
>>85
シンガポールだからね。

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:40:49.71 ID:FiRPWfea.net]
日本は永世中立国宣言っ

90 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:40:51.28 ID:gwPiT5r+.net]
>>87
「恩恵ゼロ」はい、ソースよろしく。
2つ目。

91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:40:57.27 ID:6Mcn2igk.net]
大体中国にくっついて行く国なら北朝鮮と南朝鮮の東亜ぐらいだろ
もうほっとけ

92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:41:24.45 ID:p/imL80x.net]
独裁者習金平は娘に地位を渡す気かね?



93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:41:38.43 ID:0mhrJyIQ.net]
中国は日本の悲願だった大東亜共栄圏を、

一帯一路でやってくれようとしてる

名称が変わっただけ

だから安部は中国の一帯一路の支援を表明した

94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:41:39.54 ID:w1GMaY04.net]
>>47
そっちの理由かよw
嫌ってる人が多いみたいなんだけどなあ
某youtubeで日本に来るような人の間では

95 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:41:41.57 ID:gwPiT5r+.net]
>>87
見えないふりして逃げ回る芸もお腹いっぱいですので不要ですからw

96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:41:55.59 ID:urcEVn8q.net]
中国は歴史上常にアジアの害だった

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:42:14.36 ID:7e+DQEfm.net]
誰に作ってもらった作文だそれ

98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:43:12.24 ID:w1GMaY04.net]
>>93
じゃあ朝鮮人も諸手を上げて応援だな!
wwww

99 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:43:20.19 ID:7w+uLKfw.net]
何のためのASEANだよ

100 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:43:24.03 ID:gwPiT5r+.net]
>>93
「安部」だから、日本の総理大臣とは別便の話ですねw
コピペレス乞食さんですか。
NGだな。

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:43:26.19 ID:95d4ZEy6.net]
中共の崩壊は歴史の必然

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:43:29.04 ID:0mhrJyIQ.net]
過去3000年の世界経済を見てみろ

常に中国が世界1位だった

落ちぶれたのは直近100年だけ

やっと元ある場所に戻るだけ



103 名前:幸ちゃん mailto:kotchian [2018/11/16(金) 22:43:33.59 ID:AWSsljoG.net]
>>59
そのうち共和政に移行するんじゃね? 不敬罪乱発しだしたから怪しいわw

104 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:43:34.18 ID:sdNE5Jp6.net]
中国が3億人ぐらいに人口を減らす努力をすればアリかもしれないけど
どっちにしろ人口が多すぎる国はダメだわ。

105 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:44:04.42 ID:gwPiT5r+.net]
>>103
バカが何言っても意味ないんじゃね?

106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:44:46.79 ID:9v45nmkc.net]
>>3アメリカなんていうユダヤの人口国家はいつ日本を落としこむかわからないんだよ

107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:45:15.71 ID:O458/aW2.net]
移民党はアメ公軍に領土占領させてるから
日本人には選ぶ自由がない。

108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:46:36.68 ID:DtEfP7dx.net]
>>69
少なくとも貿易面で言えば、中国にオールインしてる国は実はあまりない。
もともと貿易総量の少ない国に限られる。
というかほとんどの国が日本の貿易に対中が占める割合よりも少なかったりする。

なので、ここでいう話は主に安全保障面の話で、特に今回トランプがASEANに来なかったことには失望してる向きもあるっぽい。
シンガポールは、もっとアメリカに出てきてくれ、っていいたいわけさ。

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:47:01.87 ID:bmJzYAhG.net]
中国人消しちゃいなYO!

110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:47:23.41 ID:RqXnfe4S.net]
散々アメリカにこき使われてきたことを考えれば
日本は登り竜の中国を選ぶべきだろう

111 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:47:31.31 ID:0mhrJyIQ.net]
原爆1発で「キャイーン」言わされた相手に、

尻尾振ってる情けないやつ

それがおまえら

112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:48:02.69 ID:7e+DQEfm.net]
>>101
それはわからんよ
資本主義も共産主義も同じやつらが作り出したもんだからね
平衡状態と混乱をうまく利用して統治しようとするのならばどちらもつぶすわけにはいかんだろ
もし資本主義が現実に見合わないと確認できた場合、あっさりと舵を切ってしまうかもしれない
誰も気づかないうちにね



113 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:48:42.66 ID:cDixVynk.net]
どっちが嫌がらせ力強いかだが、船舶襲撃しそうなの中国かもしれんw

114 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:49:20.10 ID:d3ViIkDx.net]
>>111
それじゃ日本がウドか天野くんみたいじゃないか!

115 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:49:52.37 ID:YoXdmfw1.net]
<丶`∀´>アジアのバランサーであるウリの出番がきたニダ・・・それが世界の選択ニダ。

116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:49:53.34 ID:qpkBXOmb.net]
普通に両方とテキトーにやればいいだけスレだな
そんな選択する未来しかない国は朝鮮くらい

117 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:50:45.92 ID:cDEbKaO5.net]
事はここまで進んでるのか
こっわ

118 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:50:50.32 ID:QQMnytON.net]
核兵器ほすぃ。

119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:51:10.07 ID:sm40I7Ln.net]
その国の主権者である自由民として、米国と同盟するか
共産党に飼われる支那畜の、そのまた家畜として、中国の支配を受けるか
その選択

国民が主権を持たない国だと、いまいち違いが判らないかもね

120 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:51:10.89 ID:GE+vMAix.net]
>>110
誰が共産党の奴隷になるかよ、てめえだけ暗黒大陸に移住しろや

121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:51:21.28 ID:DtEfP7dx.net]
>>116
もっともだw

122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:51:52.60 ID:mo64KoUk.net]
>>3

リー首相は、民主アホ山が首相になって米軍基地問題をこじらせたときに
びっくり仰天してすべての予定をキャンセルして大慌てで訪日した人。

日本が中国側に寝返ったら、親米を基軸とするシンガポールは梯子を外されると
大慌てしたようだ。



123 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:52:26.61 ID:mfojBp5b.net]
>>1
×アジア諸国はどちらにつくかの難しい選択を迫られるだろう
○アジア諸国は冊封国として中国の属国になるかに難しい選択を迫られるだろう

冊封国になれば主権は制限されます

124 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:52:27.40 ID:0mhrJyIQ.net]
日本人は原爆で、

完全に心の奥に恐怖を植えつけられた

「アメリカ人に逆らうとまた原爆を落とされるから、言うこと聞かないといけない」

これが日本人の本音

125 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:52:57.78 ID:6Mcn2igk.net]
大体今の中国自体今後今の中国があるか疑問
あれだけの人口抱えてもう限界になってるだろう
結局経済が上手く回らないともう国内が限界でしかも高齢化が深刻
共産党一党独裁の限界が見えてくる
もうアメリカの対応で徹底的に中国潰しで内部崩壊で中国自体が分断国家になる方が現実味がある
もうどこの国も中国潰して分断国家になる方が喜ぶし中国人達も喜んでウィンウィン
そうなったらどの国もつき合いやすくはなる

126 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:53:54.32 ID:OpW8n3mN.net]
>>115
用なし。
はっきり言って日本レベルの国じゃなければバランサーなんてできるわけがない。

127 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:55:37.65 ID:sHRAe4b/.net]
>>102
で、毎回日本と戦争して、王朝が潰れていれば世話無いわなw

128 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:55:39.63 ID:DtEfP7dx.net]
>>125
ちょっと前の日経か何かで、習が本来行われるべき党幹部の重要会議(全人代に出す項目を決定する会議)を、理由をつけて先延ばしし続けているってニュースがあったよ。

129 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:56:29.86 ID:GSUTs62i.net]
マジで言ってるからな
ペンスにいたっては中国を帝国主義といって批判してるし

130 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:57:02.22 ID:YiwSvXhR.net]
いまの中国は
報道の自由とかそういうものをおろそかにしつつ
資本主義と自由貿易の恩恵をうけてるけど
だんだん、それは許されなくなるだろうな
中国人はアメリカで自由に行動できるのに
アメリカ人が中国で自由に行動できないのは
競争のルールとしてフェアじゃないから

131 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 22:57:02.95 ID:OQGHREuI.net]
韓国はアジアのサンドバッグになるとして
韓国が抜けた後のアメリカの子分Bの枠にどっかの国が入ったりしないの?

132 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2018/11/16(金) 22:57:03.19 ID:an0LIGoR.net]
 
 そうならないための経済圏策定だったハズなんだが。
 



133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:57:40.50 ID:lxipf9j8.net]
オヤジは偉かった。
マハテール頑張れ

134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:58:39.79 ID:7e+DQEfm.net]
>>124
でも残念なことに中国を怒らせても核が飛んでくるというw
しかも局地戦になっただけで標的にされる
つまり、ちょっとイザコザがあってちょっと戦うんだけど、その時に核が日本に集中して降ってくる
こんなこともあり得る
しかしこれを防ぐ方法がある
これは全く独自の習慣で全ての疑いやウソの仮面を剥がすもの
これを日本が手に入れたら文句なく世界一になれる
武器に頼ってるやつはこれを持ってない

135 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:58:41.57 ID:OpW8n3mN.net]
確かに中国は限界だろうなあ。
経済的に行き詰ったらまず共産党体制が崩壊する。
騙し騙しここまで来れたのが不思議なくらいだ。
次に大きな経済ショックがあったとすれば中国がその中心かもね。

136 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:59:46.10 ID:OpW8n3mN.net]
>>131
中国を弱体化させれば、その枠はもう要らないということかもね

137 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 22:59:54.78 ID:DtEfP7dx.net]
>>130
やっぱり一番問題にされてるのは国内が自由市場でないってことだね。
アメリカが言ってるのも結局そこだし。

138 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:00:01.41 ID:6v5xgov7.net]
アメリカをとらなければ中国に侵略されるってだけのことね

139 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:00:40.92 ID:08+XDUle.net]
>>106
何をどうやったって中国はないぞ

140 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:02:28.69 ID:FVEcwI+o.net]
両大国とも全面戦争できんし、中小国を掌握したところで
いまさら鉄のカーテンを敷くわけにもいかんて。
並みの警戒心さえ保てば、決定的瞬間など迎えることなく
ダラダラ牽制と綱引きが続くばかりだと思うぞ。

141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:02:37.44 ID:xKJPc0t3.net]
どこの大国も信用おけないがアメリカが一番マシだと思うぞ
異論のある人はアメリカよりマシな大国の具体例を是非

142 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:02:39.88 ID:C9sWU2RL.net]
シンガポールも視野が狭いな
なぜそこに第3の選択肢がある事に気付かないのか



143 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:03:10.45 ID:OpW8n3mN.net]
>>141
日本に決まってんでしょ

144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:05:18.87 ID:2Imll0zj.net]
トランプ大統領は兎も角、基本的な価値観から言えば・・・   米国だろう。
現在は中国との関係改善を行っているけど、特亜三国との関係改善は・・・無意味。
中国と北朝鮮は体制が違うし、同じ体制の韓国はあの価値観と歴史観。

145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:05:45.89 ID:DtEfP7dx.net]
>>142
「それはひょっとしてあの国ニカ?」

146 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:08:31.98 ID:LAEL8Vrw.net]
日本は位置的に中国かもしれんが嫌だなあ

147 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:09:39.20 ID:nIZGedhW.net]
この言い方はアメリカを選択するって事なんだろうな

148 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:09:41.79 ID:GX0qZF2H.net]
独裁国家資本主義は強い。
ただ、成長してる時はいいけど経済だめになったら
国民の怒りは政府に向かう。

アメリカは経済で中国を殺そうと本気で思ってる。

149 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:11:33.14 ID:06I0CO6v.net]
>>146
ないよ。
なぜそう思ったの?

150 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:13:51.95 ID:/kauHnWk.net]
>>49
その朝鮮の血がナンボかでも入ってる人間は
いくら日本人の血が入っていようが
半島の味方をしてしまう不思議
普段の5ch見ても今回の原爆Tシャツ団騒動見てもそう思う
日本の味方をするのは日本に集りたいか、自分を匿ってほしいか
そーゆー時だけ
損しても日本に寄り添うって感覚が無いのよなー

戦争が迫ってるって時にこんな奴らが
帰化とかいう手続きだけで日本に山のように居る恐ろしさよ

151 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:14:02.81 ID:Ti5+9WwJ.net]
アカは自滅だろw

152 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:14:28.03 ID:kiwS3U9Z.net]
>>3
うんにゃ。
米国と日本とインドの中継貿易で儲けるから、
中国は棄てるということを理解しておけ、
というシンガポール国内の華僑向けの
メッセージだろ。
ま、シンガポールの華僑は中国本土とは
それほど仲良くはないけどな。



153 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:15:00.20 ID:c8L9oReV.net]
つか支那組 上下チョン ラオス パキスタン
だろうね。

154 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:15:10.83 ID:fa7DyCTO.net]
アメリカは妙に中国に甘い人がいるのがねえ
金なのか根底にある見下しが故なのかはわからんが

その結果赤化を許したし、関与政策はトランプ前までずっとだし
次の大統領選挙次第で逆戻りの可能性もある

155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:16:03.70 ID:7e+DQEfm.net]
日本は大チャンスですよこれは
二つの大国が敵をにらみつつ周辺国の機嫌を損なわないようにする
こういう時は完全にスキができる
とはいっても日本は周辺国と歴史問題でイザコザが絶えないだろと突っ込まれるかもしれない
ところがどっこい、これは最強最大の上昇気流なんですねぇ
忍耐を持って歴史に向き合い、己のこだわりを極めたものでしかわからない領域
それがあるんですよ、俺は確実にそれが何であるかわかる
そしてそれは永久不変のものだ

156 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:16:40.17 ID:fZhwKuJk.net]
>>1
習近平の覇権主義は終わりを迎えた。

157 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:17:44.69 ID:/a0kWkEC.net]
アメリカはアメリカが無双できるルールを押し付ける。そのルールの中でうまく立ち回れるなら利がある。
中国は直接的に忠誠心を押し付けてくる。忠誠心に対する報奨としての利権を得られる位置にいられるなら利がある。
日本としては勝馬に乗るってやり方でいいよ。

158 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:18:22.15 ID:SRJN93Bc.net]
環太平洋諸国の艦隊集めて海軍作れば中国なんて怖くないだろ

159 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:18:27.21 ID:wmgKXU7n.net]
マジうぜぇ

160 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:23:15.56 ID:kiwS3U9Z.net]
>>146
だって。
世界一の人口を抱え、最も底辺の所得層から
豊かになろうと頑張っているインドと
公称GDPが一位と三位の日米との中継貿易と
上限が見えてしまってこれからは没落する
チャイナの中継貿易に囲われるのと
を比べれば、日米に付く方が儲かるやん。
そのためにTPPにも加盟したのだし。

そして、東南アジア・南アジアの盟主である
シンガポールが日米だと言ったのは大きい。
憧れの身近な先進国シンガポールは
日米だと言っているのに
チャイナに付こうなんて自国政権が言い出したら
それこそ、クーデターが起こるレベルで
国民が怒り狂うのが確定したってこと。

161 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:24:55.11 ID:c8L9oReV.net]
>>158
日本だけで充分ですが?

162 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:25:02.14 ID:cHBHKaLG.net]
安倍:中国に3兆円献上した



163 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:25:27.67 ID:OF9RWvnf.net]
日本が永世中立国になるには、軍隊持って自前で侵略阻止しなくちゃならないよ
今の軍備と予算じゃ到底対応できないから、強化しなくちゃね

164 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:26:24.41 ID:cHBHKaLG.net]
中国信者さすがにアホすぎる。中国共産党すでに欧米に移民完了

165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:26:43.48 ID:kiwS3U9Z.net]
>>157
残念だが、
忠誠心に対する報奨としての利権を得られる
のは、欧米の騎士道や日本の武士道。
チャイナには存在しない概念。
チャイナでは、忠誠心を示したら、
美味しいところは全部奪っていって良し
ってことよ。
スリランカを見てみい。

166 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:27:01.89 ID:X3jrdAjD.net]
>>1
>ペンスはASEAN首脳会議に先立って、
>たとえそれが「新冷戦」を意味することになろうと
>トランプ政権は貿易摩擦で中国側に一切譲歩しない、と明言した。

あーあ、中国の未来がこれで決まったな。
もともと不安定な中国はアメリカとの貿易戦争を耐えられない。
経済が行き詰まれば習政権も持たない。

ウイグルやチベットで反政府勢力を支援されたら、そのまま内戦に突入。
アメリカと戦わずして負けるよ。

唯一、道を切り拓けるとすれば、北朝鮮でのアメリカとの共闘。
手のひら返しで北朝鮮に斬首作戦を行い、傀儡政権にすげ替える。
もちろん、核兵器は科学者や研究者も含め全て廃棄。

北朝鮮を売るしか中国が生き残る道は無い。

167 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:27:23.75 ID:FVEcwI+o.net]
中国の味方が現状すくないうえ黒い政府どうしから友達料も弾むけど、
透明度の高い政治・経済で運営される多くの国々にたいして
十分な求心力なり国民レベルでの自発的な親近感を集めるのは̪至難でしょ。

168 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:33:49.53 ID:kiwS3U9Z.net]
>>142
ないよ。
シンガポールは飲料水も食料もを輸入で賄う国だよ。
経済封鎖、海上封鎖されたら、
餓死するしかない国。

だから、日本とTPP、
インドとRCEP(いつの間にか中韓は蚊帳の外)
TPPとRCEPとアメリカを接続する中継貿易で
まだまだ儲かるぜ!ってこと。

169 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:35:23.23 ID:GX0qZF2H.net]
シンガポールは、そもそも
シナがタイに運河造ろうとしてるから、
それできたら国家の死活問題だから、シナには大反対でしょ。

170 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:35:49.80 ID:HYSAB03s.net]
その前に、北朝鮮か米国かを選ぶイベントがあります

もう北朝鮮を選んだ国があるようですが・・・

171 名前:亜生肉 mailto:sage [2018/11/16(金) 23:38:17.72 ID:AofE3ZE+.net]
>>170
あれは無視していいよ
選択肢にある筈のないものを敢えて選ぶ連中だ

172 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:38:31.12 ID:Wzqu059+.net]
当のシナ人でさえ中共についていく気があんまりなさそうだからなぁ



173 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:39:16.86 ID:H3/o3efs.net]
32.10条項

中国と貿易協定を結ぶ場合はアメリカの承認が必要。
この条項を来年には日本にも要求してくるので、
今年中に中国と多くの貿易協定を結ぼう!
日中友好のため頑張れ安倍総理!

174 名前:エラ通信 [2018/11/16(金) 23:43:30.97 ID:m2KjTGLQ.net]
>>3
>>こんな事言ってる時点で、要は中国を選択ってことだろ、シンガポールは
>>日本はアメリカしか選択肢ないけどね

そういうことだね。
で、ASEANは、トランプがあまりに強欲すぎるので、
中国のほうにおいやられている。

175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:43:59.42 ID:y112dmU8.net]
これだけは言えるけどトランプは軍を掌握してるが習近平は軍を掌握出来てない

これからもきんぺーが軍を掌握する可能性は低い

中国の最新テクノロジー兵器なんてアメリカのハッキング、EMPみたいな電子機器をショートさせる武器この手のもので最初兵器なんて持っても無駄になる

アメリカは中国に軍事的有利を断固許さないために技術投資に上積みしまくってる

中国がどう足掻いても勝てるわけない上にもうすぐ中国は不動産バブルが弾けると言われてる

176 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:44:48.46 ID:MGBeidA9.net]
将来ちゃんころが民主主義国家になれば
中国主体の大東亜共栄圏でいい
トランプを盾にしてどうどうと
人種差別を正当化する馬鹿が
ごろごろしてるダメリカは
選択肢ができればさっさと切って
関東の制空権が日本帰属して初めて
本当の戦後が訪れる

177 名前:エラ通信 [2018/11/16(金) 23:46:19.72 ID:m2KjTGLQ.net]
日本も対トランプだと立場はおなじ。
トランプがあまりに強欲なオークなんで、
ついていけなくなっている。

178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:46:46.20 ID:y112dmU8.net]
中国が最新兵器を備えたとしても軍部を掌握してない上に最新兵器は莫大な維持コストとハッキングのリスクが高いので中国はまさに自らの墓を掘ってる状態

179 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:47:03.73 ID:c6NFb/gj.net]
これはアメリカに対する一種のブラフだね。

180 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:47:07.19 ID:hs0Vv6hn.net]
>>2
無能オブジョイトイ

181 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:47:33.02 ID:y112dmU8.net]
>>176
中国が民主主義化する事はありえない

182 名前: mailto:sage [2018/11/16(金) 23:48:52.59 ID:55UNWr8b.net]
まあ、そもそも米中の戦争()とやらで圧倒的に負けてる中国の側に
わざわざ付きたいと思える輩がいるとしたらなんとも阿呆な話だな、としか



183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:51:07.87 ID:y112dmU8.net]
アメリカは後出しジャンケンで必ず勝つ国w

184 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:52:29.46 ID:Wzqu059+.net]
シナに対する苦言以外の何物でもないね

185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/16(金) 23:59:52.53 ID:R636UhtM.net]
バカアジアは共産化真っしぐら
ヒトラーより酷い
スターリン好きの家畜民族だらけ

186 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:01:49.56 ID:l9DUgQgk.net]
虐殺大好きなシナチョンとは付き合えませんので西側に来なさい

187 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:02:00.68 ID:DO8xAbMD.net]
アメリカは気にいらん部分も有るが、民主主義だけマシ
中国なんて最悪だぞ

188 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:03:04.51 ID:FO0+t5X/.net]
南ニダは中国サイドかな?

189 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:03:58.25 ID:OJKrRg6g.net]
中国の投資なんて今後減るの確実なのに中国につくの?

190 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:05:17.94 ID:cC/q4wC7.net]
アジアだけでは無く全世界だけどな。この状況にしたアメリカの民主党とオバマの罪は重い。

191 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:05:59.14 ID:FO0+t5X/.net]
シンガポールは中国人の国だけど
あそこの華僑は中国人的ではない。

192 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:06:30.89 ID:SNWwoyCA.net]
<丶`∀´>ウリが米中のバランサーとしてアジアの盟主になってやるニダ!



193 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:07:03.89 ID:+XGqzuR1.net]
>>1
韓国は速攻で中国を選んだぞw
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3788327016112018MM8000/?n_cid=SNSTW001

194 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:07:32.35 ID:FO0+t5X/.net]
ヒラリーが大統領になっていたら、
アメリカは親中反日路線が続いていたかも。

195 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:10:49.98 ID:+XGqzuR1.net]
>>194
今に思えばこの演説は自身が親中どっぷりなのを隠すフェイクだったのかな?
あの演説後中国からの反論が全くなかったし。
https://blogos.com/article/49951/

196 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:17:36.93 ID:Cxhy9350.net]
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ふふふ…
       |   /  _!_   丶   |/
      /ヽ   -===‐     / \
    /\ \    ̄     //
        \ 丶___ / /

197 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:17:47.86 ID:XFiDAljz.net]
>>177
もっと強欲な習近平。

198 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:19:01.79 ID:UDz4lbq3.net]
シナの家畜か、アメリカの奴隷なら、
アメリカだな。

199 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:19:29.38 ID:ryDpHeQw.net]
> 【シンガポール/リー首相】「アジアはもうすぐアメリカか中国を選ばなければならなくなる」

こんな下らんことを言ってる時点で...こいつらバカだろ。
もうどうでも良いから..お前らクソどもは中国と一緒に海の藻屑になってしまえ。
南シナ海ではあれだけクソミソにされながら、独裁共産国家に擦り寄る..寄生虫集団。

200 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:19:52.13 ID:XFiDAljz.net]
>>193
あの馬鹿はほっといてOK。

201 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:21:26.08 ID:XFiDAljz.net]
>>198
シナの家畜ならば良い方。
現実は"シナの人体標本"が正確。

202 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:25:53.54 ID:SNWwoyCA.net]
中国の味方になりそうなのは
カンボジア、ラオスは確実、インドネシア、フィリピン、シンガポールは金をより多くくれる方につくみたいな感じかな。



203 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:26:13.76 ID:20As4OEs.net]
シナは同化策とるから脅威でしかないわ 敵だ敵

204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:27:26.03 ID:O6JxpXoc.net]
>>176
アングロサクソンの戦略は、日中韓を対立させて勢力を削ぐこと
日本が勢いがあった時に、韓国を育て日本の妨害者とした
これは大成功で日本の家電、半導体は壊滅的打撃を受けた
中国が台頭してくると、日本を後押しして中国の妨害者に仕立てる
中国が民主化して、少数民族を強制同化ではなく、
大幅な自治を認めた自治州にすれば、
日本も中国と組めて、アングロサクソンの
対立させて支配する構図から抜け出せるのにな

205 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:34:53.17 ID:YpaRegm8.net]
中国が民主化できると思ってる人が多いことに驚くわ

206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:34:56.30 ID:MD+SIVwP.net]
民主主義や報道の自由、人権など、さほど絶対視してない国は中国を選択するだろう
シンガポールもそうだ

207 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:39:06.66 ID:lfbWgOk/.net]
>>203
日本がお手本見せたようなもんだがwww
欧米は植民地支配な?

208 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:40:29.28 ID:q9G991Ox.net]
列強のアジア支配に日帝のアジア侵略にベトナム戦争と
アジアに欧米の論理を持ち込むと悲劇しか生まないのは歴史が証明してるし
華夷秩序の下でアジアがまとまることは出来ないの?

209 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:46:33.51 ID:flfs0cEu.net]
>>198
戦前はアジア主義唱えてただろうが日本は
昔の右翼が泣いてるぞ?

210 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:47:04.93 ID:weURz5Gw.net]
確かに中国は台頭するだろうけど、ピークもあっという間に過ぎそうだ
やっぱりインドだろ。でもカースト制度が足を引っ張るだろうか

211 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 00:48:01.91 ID:GAkbEXzn.net]
日本はアジアの仲間には入れない

212 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:48:12.88 ID:20As4OEs.net]
>>207
全く違うと思うけどね ・・・
シナは歴史の悪例をいい訳に使うところが現代的でないのよね



213 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:48:32.56 ID:flfs0cEu.net]
>>210
インド人は商才と政治力がない

214 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:50:23.48 ID:flfs0cEu.net]
>>212
ウイグルも朝鮮も独立運動は盛ん

215 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:53:41.25 ID:20As4OEs.net]
>>214
今のウイグルと朝鮮併合を比較しているの???
全く違うじゃないw

216 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:55:05.43 ID:X+6e2i94.net]
難しい選択か?

217 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 00:56:59.92 ID:flfs0cEu.net]
>>215
似てると思うが

218 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 01:04:28.40 ID:20As4OEs.net]
>>217
似てるのかどうか、中国は調査団を受け入れるべきね

219 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 01:11:04.03 ID:WYjEeL3S.net]
21世紀に世界の覇権を握るのは何処だろうねえ?
米国、中国、インドあたりが有力候補だが

220 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 01:40:24.70 ID:igYnzm/Y.net]
>>219
G0の時代だと思うけどね。
アメリカは社会全体が良くも悪くも急激に安定志向へ動いているし、中国は急激な高齢化社会に突入する。
インドはカースト制を克服できない限りは、大多数の貧民を解決する事が出来ない。

221 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 02:10:11.27 ID:figRnx5l.net]
中国は選べない
だってウイグルを見れば一目瞭然だから

サイバーセキュリティーを語るならこれを必読
この中に、中国の監視がどの様にITで行われているか詳しく出てくる
Amazonで500円しないので是非読め、ソフバン系列のエヌビディアの事も
一部記事に出てくるぞ

週刊ニューズウィーク日本版 「特集:日本人がまだ知らないウイグル弾圧」
〈2018年10月23日号)
https://azs.accessmania.com/?a=B07BHFXLV8

222 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 02:59:56.94 ID:n3CCQJB7.net]
どっちもジャイアニズムと中華思想の893国家だが
民主主義だの自由だのを建前にしてるアメリカの方がマシなのだろうか



223 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 03:11:03.58 ID:n3CCQJB7.net]
21世紀もアメリカの時代としか思えんけどな

ライバルとなるユーラシアの大国とは離れてるから国防も問題なさげだし
軍事政治経済の3拍子が揃ってるし
資源があってある程度の人口を抱えてるので
自国だけでやっていけるのでいざとなったら鎖国が可能だし

224 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:15:52.76 ID:f63TFv9e.net]
>>111
チャンコロは国に帰れよ(w

225 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:24:12.26 ID:9+QDsPJj.net]
シンガポールw
いやいやいやww
わざとか!わざとなのかww
シンガポールは選ばなくもいいだろw

それとも
ASEAN各国に選択を迫った米国を批判しているのか

226 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:24:55.96 ID:lAVQ/heA.net]
シェンロン首相はドラゴンボール集めないと
願いをかなえられないんですね
分かります

227 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 03:25:54.80 ID:n3CCQJB7.net]
東南アジアは華僑が牛耳っていて
中国の影響力が強いらしいな

228 名前:Ikh mailto:sage [2018/11/17(土) 03:27:01.37 ID:a03mH7lCd.net]
世界平和確立のためには、米中どちらの覇権も駄目だねw
かつてアジアを解放した日本の王道を確立することが世界平和への道であるねw

229 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 03:29:12.78 ID:n3CCQJB7.net]
日本はリーダーとかボスとか
そういうのは向いてない気がする

230 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:34:43.44 ID:n5zFidyq.net]
中国共産党を選ぶのはありえない。

231 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:37:16.06 ID:BziTX253.net]
>>30
アメリカが弱体化する頃には日本という国はなくなっとるかもしれんな。

232 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:38:34.63 ID:aCHs/2Ds.net]
ひぇー、戦争始まるのか



233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:40:32.28 ID:BziTX253.net]
>>228
身の程知らんと日本という国が滅亡するぞ。
韓国見てみろ、身の程わきまえんと滅亡しかかってる。

234 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 03:44:23.92 ID:n3CCQJB7.net]
日本は大国じゃないし覇権とか
そういうのには向いてないと思う

235 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:46:04.95 ID:XamI6smJ.net]
シンガポールって中国の属国じゃなかったっけ?香港みたいに経済だけ干渉されない政権は中国が実験握ってる感じって小学校で習ったような気が

236 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:47:25.98 ID:oLnyCAkR.net]
>>64
まだマーケットとか言ってる奴がいて草

237 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 03:48:58.43 ID:n3CCQJB7.net]
シンガポールは英連邦の一員だったような
なので中国じゃなくてイギリスの仲間じゃないのか

238 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 03:49:17.18 ID:oLnyCAkR.net]
>>231
チンクが弱体化しない前提で話されてもな

239 名前:Ikh mailto:sage [2018/11/17(土) 03:57:07.99 ID:a03mH7lCd.net]
>>233
米中の覇権争いこそ、世界を滅亡に導くねw
それを避けるには、日本によってアジアが解放されたという普遍的真理を明らかにしていかねばならないねw

240 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:08:39.49 ID:aQRx4Iy0.net]
長い目で見るとアメリカは排除されるよ
なぜなら「アメリカはアジアではない」

241 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:10:24.73 ID:Z6kxA4Q0.net]
こんなレベルの低い国アウトだろw

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000081-asahi-int

242 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:42:29.95 ID:F19VPv4h.net]
アメリカか中国かの選択じゃない、海洋国か大陸国かの2択
外洋に面してる国と、大陸の内陸にある国では産業構造も政治も違ってくる
日本は米英仏豪加のいわゆる海洋国青チームと仲良くするのが一番の選択



243 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:44:28.52 ID:F19VPv4h.net]
>>235
シンガポールはイギリスがマレーシアが梃入れして独立させたような国

244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:47:40.02 ID:F19VPv4h.net]
>>231
かつて日本のGDPがもうすぐアメリカを抜くというとこまで行ったとき
世界中がそんな予測を書いたりしてた。
アメリカを追い越すのは簡単ではないよ

245 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 04:48:55.62 ID:YkT78kiy.net]
>>1
ASEAN議長国として、ASEAN各国に向けて言ってるんだが・・・

Prime minister says ‘circumstances may come when Asean may have to choose one or the other’ as he wraps up summit in city state

246 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:49:50.02 ID:F19VPv4h.net]
中国は確かに強力になるが、アセアンやインドも大きくなる。
米か中かの選択にはならないよ

247 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:50:25.61 ID:++Sg7owt.net]
>>239
日、中、印は対英戦争を戦ったということでいい酒が飲めるよ。
中国はアヘン戦争、インドのセポイの反乱をはじめとする血涙を雪いでやったのが
日本。だから仲良くはなれるはずだと信ずる。

248 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 04:51:24.97 ID:AMG2t/k0.net]
トランプやったら中国人の方信用するわ
歴史もあるし

249 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:52:16.35 ID:++Sg7owt.net]
また東亜同文書院や玄洋社みたいな機関を作ったらいいと思う。

250 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 04:55:37.13 ID:HtdftO8g.net]
もうとっくに色分け済んでるだろ
中国が圧倒的不利を悟ってるからアメリカに太平洋のこっちは自分たちに任せろとか勝手なこと言ってきたんだろ

251 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:01:01.41 ID:F19VPv4h.net]
>>223
そうだね。
国は場所や地形によるものが大半の要素。
日本も有利な場所にある

252 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 05:04:05.70 ID:h5TRicu8.net]
その対比で中国を選ぶまともな国なんてあるの?

北朝鮮、パキスタンくらいじゃないの



253 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:07:07.05 ID:4E9xh7Si.net]
>>49
人種民族の出身が華人ってのと共産主義国に覇権を握られるのは全然違うレイヤーの話だぞ。

254 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:19:36.85 ID:PT/9OkgA.net]
腐ってもアメリカを選択するだろう、世界最大の輸出国だしね

255 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:26:56.02 ID:Ybs6EhU2.net]
中国と米国が覇権争いしているから、取り巻きはそりゃあ巻き添え食うわな。((´∀`*))ヶラヶラ

256 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:27:21.39 ID:77l4s7xz.net]
この二択は間違っている。

正しくは、世界はシナ共産党と朝鮮半島民族を殲滅しなければならない、である。

福澤諭吉先生の脱亜論を読むまでも無く、シナ共産党政権と朝鮮半島の2つの
土民国家は日本の敵であるばかりでは無く世界のがん細胞、世界の人々を破滅に
導く疫病神である。

257 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 05:32:59.79 ID:rEl4bfAJ.net]
>>106
現行犯の支那よりましだな。

258 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 05:38:47.69 ID:rEl4bfAJ.net]
>>1

> 「われわれのインド太平洋構想はどの国も排除しない」とペンスは言った。「唯一要求されるのは、
> 互いに敬意をもって接し、各国の主権と国際的な法の秩序を尊重することだ」

多文化共生xてこういうことだよね。
盲目的に、糞も味噌も一緒くたに受け入れるっていう底の浅いものじゃなく。

259 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:47:13.13 ID:gfwj6Z4H.net]
シンガポールは、世界を見据えてるな

260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:49:17.95 ID:CeTWWakS.net]



「もしある国が敵対する2国の両方と友好関係にあるなら、
両方と上手くやれる場合もあるし、
それで逆に気まずくなる場合もある」とリーは言った、





史上最低の馬鹿。
アジアから消えてくれ!

261 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:51:44.27 ID:Mre0Ss5J.net]
<丶`∀´> 大韓民国という選択肢もあるニダヨ!

262 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:53:53.66 ID:F19VPv4h.net]
アセアンもインドも大きくなってアメリカ1強世界から多極世界になる
日本は海洋国と引き続き連携するべきだ
大陸国とは産業構造も政治体制も違う、そういうところとは連携できない。



263 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 05:55:46.38 ID:lO2cYUWc.net]
>>1
やっぱ途上国の首長風情って頭悪いんだな

264 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 06:10:34.81 ID:F19VPv4h.net]
やはり華人から中華思想をなくすのは無理なんだね
シンガポールはイギリスが作った国だし、欧米の自由貿易のおかげで
今のシンガポールの繁栄がある。
海が中心なのに、陸が中心と思い始めたら、シンガポールは終わりの始まりだろう

265 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 06:11:40.40 ID:tVMDIzIA.net]
中国とか脱線した新幹線を埋めて、道端に平気でウンコするような国だぞ?ww

266 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 06:12:49.85 ID:HRg+mT6D.net]
>>3
香港同様の立場だし、悩ましいけど中国も視野ってところではないかと。
ただ華僑だから中国ってわけではないだろうね。

267 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 06:14:36.10 ID:mDo0SRWV.net]
>>266
香港は既に中国のものだし多少違うんじゃね

268 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 06:21:50.13 ID:GA5VIvGo.net]
「アジア」じゃなくて「シンガポール」がどっちかを選ぶということじゃないの?
米国を選びなよ
中国寄りは利益にならないよ

269 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 06:23:52.12 ID:A5xAvOK5.net]
アメリカがアジアから手を引いたら中国は即日恫喝外交を始めるだろう
選択じゃないんだよ
自由と民主主義か、共産主義に洗脳隷従かだ

270 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 06:29:15.16 ID:LADAnl67.net]
【Front Japan 桜】生産性向上が日本を救う / 多民族国家の苦闘 / 北方領土〜甘い期待と拙速な妥協ではなく、原則を示せ / 人道と情緒に翻弄される移民問題[桜H30/11/16]
https://www.youtube.com/watch?v=WVZQRwykt1s

キャスター:上島嘉郎・三橋貴明

271 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 06:31:39.45 ID:KNBuecT9.net]
シンガポールは貿易の拠点として立ち位置を確保しているからまだ独自コメントが言えるだろうさ
インドネシアはまだ遠いから中国脅威は実感薄いかもしれんがあそこも人口密度高すぎ、アメリカに寄り添わないと飢饉が怖い
フィリピンは紛争抱えてるし海洋国家よりが懸命

大陸側の国はまだ親中だろうけど中国の外貨で抑え込んでた反中感情は外貨切れで息を吹き返す
10年後にはアメリカの勢力圏が出来上がるさ
その流れで日本がどこまで根を張るかだ

272 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 06:47:43.85 ID:3ichBR+c.net]
ズバリと来たね
口に出さないけどみんな知ってること
中国の価値観の下で生きたくないな
ここで書いてるようなこと書いたら速攻でブタ箱行きだよ



273 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 06:54:28.20 ID:At+vDikT.net]
その二択が成り立つと思ってんの?
シンガポールは華僑の国だから現状が理解出来ないんだろうけど

274 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 07:11:33.96 ID:K7TWopyE.net]
アメリカの覇権はもうすぐ終わるよ
トランプの出現はその象徴
だからと言って中国は次の覇権国にはなれないというか無理してなろうともしていない
今世紀は中印露を中心としたユーラシア大陸の時代になっていくだろうね

275 名前: mailto:saga [2018/11/17(土) 07:19:56.27 ID:dxKePtBY.net]
一党独裁がお好き。お里が知れる。

276 名前: mailto:saga [2018/11/17(土) 07:20:55.83 ID:dxKePtBY.net]
>>274
戦争になりそうな面子。三すくみにすら成らんな。

277 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 07:22:04.64 ID:gBUYGyUo.net]
下痢便食べるか下痢糞食べるか
どちらでも好きな方を選べと言われてるのと変わらんな

278 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 07:24:37.45 ID:rwBliExS.net]
自らが小さい国だからこういう考えなのだろう
だけど隣にインドネシアという量的にもでかい国があるし、インドもある
これらがどれだけ大きくなりどの方向へ行くかにより話はぜんぜん違うことになる

279 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 07:29:21.41 ID:g5+ntcHp.net]
<丶`∀´>「ウリはもちろん中国ニダよw」

280 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 07:34:15.06 ID:zUt3xhSV.net]
日本がいなかったら、アジアなんてノーベル賞一人も輩出できないアフリカ並の扱いされてるよ
中国も日本のパクりとODAで発展したんだし

281 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 07:42:19.14 ID:ezSV9MZh.net]
「シンガポールが」でしょ。

李一族もパナマのノリエガと同じ末路かな。

282 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 07:51:51.51 ID:GOgfQPnq.net]
日本はもうすでに民主時代に中国選ぼうとして壮絶に爆死やらかしてるから
その後の尖閣侵略に領海侵犯、反日暴動全部それが原因

今思えば中国が未熟な時に民主政権になったのは正に神の助け、馬鹿にもわかりやすい形で屈伏させにきてくれて逆に助かった
日本は神に守られてると感じたわ



283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 08:03:47.39 ID:QQfpMBZC.net]
アメリカを選ぶのが正解。支那?あり得んわ。

284 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 08:23:21.64 ID:WfoTRtuB.net]
シンガポールは現アセアン議長国で地域としてこれ以上の米中対立は望まないってことな

285 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 08:23:26.03 ID:tKH/UYt0.net]
どちらを選ぶといっても
中国オンリーになると
恫喝外交が始まるから

印、中の成長の可能性考えても
アメリカが大転けしない限り
中国 依存は悪手
ややアメリカ寄りのバランス型
までくらいでは?

286 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 08:31:04.96 ID:F19VPv4h.net]
>>274
大陸の時代には戻らないよ
タンカーが空を飛ばない限り海の時代が続く。
大陸の中心が世界の中心だった時代ははるか古代。チベットやトルファンは華の都だった
その時代は海の物流はなかったからね。
大航海時代に世界は一変して海の時代に変わる。中華思想で、蛮族がいるはずの日本や
シンガポールがアジアで一番重要な場所になったんだよ。
くやくして納得がいかないだろうけど、中心のはずの大陸内陸部は全て貧乏になった。

287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 08:31:41.34 ID:vM84K9oK.net]
トランプ政権になってから安倍さんは中国寄りの動きになって来たな
それは米ドル覇権を放棄するアメリカファーストが信条のトランプの意向に沿っているわ

288 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 08:43:17.09 ID:OjRj07tJ.net]
シンガポールみたいな独裁国家なら中国を選べるかもしれないが民主主義国家はアメリカ一択です

289 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 08:45:13.08 ID:iZMCCQIs.net]
アメリカを動かしてるイギリスと仲良くすべきだな

290 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 08:46:41.86 ID:WfoTRtuB.net]
>>287
首脳会談開催の条件尖閣領有権紛争名言を引っ込めた中国が日本に寄って来たんだよ

291 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 08:46:45.81 ID:JFtxwuIl.net]
カレー味のうんこか、うんこ味のうんこを選べみたいな選択。

292 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 08:46:47.65 ID:gYT/xc+8.net]
>>287

    そうトランプさんは米ドル覇権を放棄する
    政策をとってる

    単純に東南アジアに中国の代わりをやってくれ で
    アメリカの覇権は維持できる
    これが安倍さんの進めてきたTPP

      トランプさんは選挙に勝つためだろうが
      こんなことに
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 



293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 08:49:31.51 ID:jq6ZjDnD.net]
共産党独裁政権か自由民主主義の国との友好を深めるかだろ。

294 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 08:55:19.63 ID:c0QkQc9b.net]
オヤジさんならともかく、この人が言っても全然説得力がない罠

295 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 08:58:57.95 ID:vM84K9oK.net]
>>290
それなら何故日本は断らなかったんだ?
相手がすり寄って来たならアメリカとの関係を最優先する日本の立場から言えば拒否するのが普通やろ

296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:10:16.95 ID:YXVO/JRY.net]
吉田松陰先生が泣いておられます

297 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 09:15:00.25 ID:P7nYzNNu.net]
泥船の中国からは逃げ出そう、という話か

298 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:16:56.01 ID:/gxj4dq8.net]
>>295
トランプアメリカに対する牽制じゃないのか。
トランプが厳しいからね、日本に<貿易
加減を間違えると失敗するけど。

299 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:24:27.03 ID:F19VPv4h.net]
>>295
相手が条件を下げたんだから有利な状態で交渉したらいいだろ。

300 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 09:26:12.46 ID:P3blsjfJ.net]
日本はアメリカだしインドもアメリカだし
ぶっちゃけ勝ちたいなら選択しなくね?

301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:26:20.73 ID:JDe0MUrO.net]
>>1
そりゃお前だろw
アジアと一括りにするな。

302 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 09:31:14.27 ID:Wq3NPhjD.net]
まぁ「どっちかにつけ」って言われたらアメリカだよそりゃ
ただ中国がまるくなる過程で、東南アジア諸国は日米中から金タカれるからww
どっち寄りにポジション置いてお金貰おうかなーってお話



303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:36:28.05 ID:Mwt5cSMJ.net]
>>298
アメポチの安倍さんが独断であんな行動ができるわけがないだろうw
トランプが了解したから訪中したんだよ

304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:36:53.89 ID:tX5Jil30.net]
>>3
ぶっちゃけ中国と国交結ぶより台湾と国交結んだ方が日本には良かった位だし

アメリカ→今まで通り
中国→切る

こんな感じでしょ

305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:38:43.44 ID:q/8EJATQ.net]
2025年には中国のGDPはアメリカを抜くと言われている。

しかし、中国が現在の政治体制のままなら、
アメリカか中国かどちらかにつくことを選択するより
日本は、どちらにもつかないことを選ばないということもありえる。

ただし、中国が一党独裁であっても、覇権主義を改め、
報道規制を廃止し、基本的な人権を尊重する国家になるならば
日本は中国を選ぶのが賢明だね。

306 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 09:40:01.45 ID:WfoTRtuB.net]
>>295
中国との前提条件なしでの首脳会談はトランプ以前からの日本の立場だし
アメリカから離れる為じゃないぞ

307 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:46:00.37 ID:F19VPv4h.net]
>>305
そんな右肩上がりに中国のGDPが成長していくとは思えない。アメリカも猛追されたら
関税でも何でも手を打って抜かれないようにするだろうし。
かつて日本もあと数年でアメリカに並ぶとこまで行ったけど。そこからが大変だった。

それに国力はGDPだけでもない。中国は空母もろくに揃ってないし。
なにより海の経験が無い。アメリカの横に並ぶのはそんなに早くは無理だよ

308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:47:06.14 ID:tX5Jil30.net]
>>305
>2025年には中国のGDPはアメリカを抜くと言われている。

ソレ何時の話だよw

309 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:50:00.89 ID:2Cj1hAEt.net]
>>13

もうなってるよw

310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:51:11.71 ID:Jf/0rfY+.net]
シンガポール
韓国
北朝鮮
パキスタン
くらいだろう

311 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 09:51:22.44 ID:ldxPpgpZ.net]
韓国が選んだ方が負ける

312 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:51:35.30 ID:D3Eq/20S.net]
ホルホル番組ばかり作らないで、こういう闇にも切り込めよ
それとも日本人お得意の臭いものに蓋か
本当に酷い国になったな



313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:51:35.49 ID:z/nkcy9o.net]
まぁ実質米軍占領下に在る我が国はアメリカ以外は選択肢は無いけどなw

かつてアジアで唯一アメリカの植民地だったフィリピンですら選択肢は有るのに

有る意味凄い事だよなこれってw

314 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:54:36.93 ID:lEBJhFKP.net]
>>11
ニダー チェインジ 帰化ニダー

315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:55:06.35 ID:AU4Sw3x6.net]
既に、中国を選んだのは、ラオス、カンボジア、スリランカ
もう、中国の植民地w

あと、今更で手遅れ感満載は、ミャンマーか

この辺は、もう相手するだけムダで、中国におまかせというか、中国の一部で自治区w

316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 09:58:50.23 ID:NGuzQR9C.net]
なぜ共産国家を選択するという選択肢があるのか?
先ずは共産党を潰せw

317 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:00:28.25 ID:jae027x9.net]
シンガポールの資金って中国のマネーだろ
それで潤ってる、、どちらについても衰退するしか無いな

318 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:04:50.27 ID:gxVUg6fQ.net]
韓国を選ぶニダ

319 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:06:22.56 ID:F19VPv4h.net]
>>313
フィリピンの何がいいんだよ、あんな貧乏な国で。
日本は選択肢は自由だ、かつてはイランとも仲が良かった。上手く立ち回ってるから
金持ち先進国になってるんだよ。

320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:08:49.16 ID:BL6QaP3y.net]
>>174
いや、TPPでよろしくやるだろ?
いずれにしても知財ガン無視の支那はあり得ない

321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:11:18.03 ID:BL6QaP3y.net]
ID:0mhrJyIQ
全て1レスで否定される中身のなさ
馬鹿なのかね?w

322 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:12:21.77 ID:F19VPv4h.net]
>>315
ミャンマーは日中欧米と上手く天秤にかけて、中国に飲まれるようなことはやってないな
港も中国用に大きいの作る予定だったが、断って小さくした。
ラオスとカンボジアは国力が小さすぎるからまあしょうがない。でも中国はインド洋に
出ないとしょうがないからラオスとカンボジアはあまり重要でもない。



323 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:16:13.55 ID:LBZO+9FV.net]
アメリカか中国?
対比自体おかしいでしょそれ。

324 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 10:23:34.13 ID:u5Lf3Dct.net]
そんな単純なものじゃないし。

そもそも領有権を争ってる奴らが

中国と対立してる、とかいう前提がおかしい

325 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:29:31.32 ID:zsHlo5EA.net]
アジアで米中が選挙をしたらどっちの投票するか

どの国が中国に投票するのかを早く見たいなあ

326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 10:31:33.93 ID:xFk/BCWe.net]
どっちにつくか?(^o^)
地政的に海洋国家か大陸国家か
政治的に民主性か独裁性か
集団主義か個人主義の国民性か?

そのあたりで見ればいいわwww

327 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 10:47:20.26 ID:WfoTRtuB.net]
シンガポールと米国は強く成熟した二国間関係を共有しているよ
両国間の「強固で永続的なパートナーシップ」を再確認
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/mike-pence-singapore-us-bilateral-relationship-lee-hsien-loong-10937502

328 名前: mailto:-wwsage [2018/11/17(土) 11:10:21.33 ID:K1gq6Wqu.net]
覇権主義丸出し共産党独裁の中国の
選択肢は無い

329 名前: mailto:-wwsage [2018/11/17(土) 11:14:33.80 ID:K1gq6Wqu.net]
>>323
ミサイルは飛ばないが
貿易戦争という戦争をやってること知らないのか?

中国の国力がへたれるまで
終わらない

330 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 11:26:52.09 ID:q/8EJATQ.net]
>>307、308

中国が日本を抜くときも同じように
「中国の経済成長がいつまでも続くと思えない」
という論調が多かった。
しかし、今や日本の2.5倍以上!

日本の雑誌は、中国経済崩壊を記事にするとよく売れるそうで
こぞって中国経済崩壊を記事にする習性がある。
しかし現実は、カンボジアを中国資本が乗っ取っているように
アフリカの資源を巡っても、中国が欧米日を圧倒している。
中国は確実に成長できる土台を整えてきている。

中国の経済成長がいつまでも続かないと考える人は
中国の内需が拡大していることを理解していない。

中国はインドと違い、共産党一党独裁によって
地方の隅々まで貧困がない。
アメリカの4倍の人口を持つ国家の1人ずつが
確実に豊かになっている。
つまり、内需だけでも相当な規模を持っているということ。

GAFAが世界でいくら影響力を持っていても
中国を制していない限り、その影響力は限定的だし
逆に中国資本が飲み込む可能性だってあるよ。

331 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 11:28:28.75 ID:g6JpWoAS.net]
リー・シェンロン首相の'all or nothing'的な発想こそ短絡すぎるな。

332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 11:41:06.60 ID:00GBWKqN.net]
https://youtu.be/g21l15fbVpg
日本が北京で拳銃を量産してた時代もあったんだぜ。

この映像1つとってみても、日本と中国が組むことは

欧米にとっては「あってはならないこと」だったんだよ。

最も、いまさら日本が中国と組むなんてお断りだが。



333 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 11:43:22.94 ID:TABrKegw.net]
>>330
だから誰がチャンコロ数字なんてすんだよ
さっさとてめえも憧れのシナチスに移住しろよ

334 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 11:46:08.15 ID:y4Tvxe0M.net]
>地方の隅々まで貧困がない。

笑っていい?

335 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 11:48:58.38 ID:TABrKegw.net]
訂正
>>330
誰がチャンコロ数字なんて信用すんだよ

336 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2018/11/17(土) 11:52:01.51 ID:VWyKxBA3.net]
未来は中国が世界を支配する
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1289374017/

337 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 12:00:54.97 ID:KqwpVP9j.net]
名前が中国人じゃん

338 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 12:05:45.77 ID:aqhkTjuf.net]
中国包囲網放棄して中国に擦り寄る安倍には見て見ぬふりする愛国ネトウヨちゃん

339 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 12:09:38.95 ID:TABrKegw.net]
>>338
アメポチとかいってたパヨクどもはどこいったの?w

340 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 12:09:57.04 ID:00GBWKqN.net]
https://youtu.be/zu-Fn-DUhGs
プーチンとペンスが仲良く談笑しているところに
空気を読まずに突撃してくる犬食いゴキブリ朝鮮人(笑)

341 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 12:14:22.72 ID:67p0FuRD.net]
その二者択一で中国を選ぶのは韓国くらいじゃないの?

342 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 12:14:34.61 ID:W9VJB4vI.net]
東南アジアは勝つ方につくんだよ
集金payがトランプのティン子しゃぶって市場を明け渡すまで続く



343 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 12:25:20.72 ID:pCiZbjo8.net]
まあ同じアジア人として辛いものはあるのはあるのよね
だけど間違っているものは間違っているし、次世代の未来でもあるからね
今の中国はあまりにも間違っているのね

誰にも強制はできないものではあるけれども、各々の国家が選ばなければいけないんだろうと思う

344 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 12:36:32.02 ID:Q6C3rnc/.net]
>>335

上海や深センを一度見て来い。
どうせ中国に行ったこともないのに、わめいているんだろ?

東莞や深センのこの10年での成長を見たら、
チャンコロなんて、馬鹿に出来ないぜ。

345 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 12:37:10.59 ID:tX5Jil30.net]
>>330
実際最近の中国は駄目な情報ばかり出て来るが?
お前の論調に従えば近い内に中国崩壊だろ

346 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 12:37:59.56 ID:TABrKegw.net]
>>344
行ったことあるど、郊外出たらバラック街でシナチスらしい超格差社会で絶対住みたくないと思ったな?

で?
なんでおまえは日本から出て行かないの?チャンコロ五毛w

347 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 12:52:09.64 ID:dImVugvq.net]
だってアメリカは敵だと原爆落とされるけど、中国は身内になると臓器売られて粛清されるんだよ
じゃあアメリカ味方にして中国は敵の方がいいじゃん

348 名前:八紘一宇は日本の国是 [2018/11/17(土) 12:53:12.37 ID:hrvWSwaD.net]
まぁ米国ー日本ラインを選ばない国がはバカだな
オプションで韓国北朝鮮とも距離を取れるんだからw

349 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 13:05:36.79 ID:qD6gQxwg.net]
>>59
現王朝の初代が中華とのハーフなだけで今はほぼタイ人の血しか流れてないだろ
顔付き違うとか言ってるけどプミポン前国王も今の遊び人の国王もどうみたってタイ人そのものだろ

350 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 13:08:08.12 ID:00GBWKqN.net]
https://youtu.be/041HOPJSPGo
中国の高層ビル群を見ても
正直キメェとしか思わないよ。
余りにも殺風景過ぎる。
こんなオレンジ色の粘土層の上に
ゴーストタウン建てまくっても「深センすげぇ」とはならんよ。

351 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 13:13:21.56 ID:WukrpMsv.net]
                    __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:.
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'"
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l

352 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 13:16:58.31 ID:M18o94pE.net]
覇権争いだからな、必ず潰される。



353 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 14:57:41.35 ID:jF3wA9C3.net]
シンガポール自体マレーシアから叩き出された華僑の独裁国家だし未来なんて無い所
華僑以外で支那選ぶ奴なんて居るのか

354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 16:34:10.43 ID:/bGQRy1S.net]
世界第2の海軍力を持つ日本、米中との戦争でも引かないベトナム、核兵器保有国のインド、大債権国の台湾が健在である限りアジアの大勢は中国を選ばない。
この4国は、米中蜜月時代、アメリカからパッシングされていた頃から反中を核心にしながら、独自の対中政策を展開し、右往左往しない国でもある。

中国がこの4国を警戒しているのは、その4国の敵対的隣国を親中で囲い込もうとしている外交を見ればよく分かる。
日本における朝鮮半島、ベトナムにおけるカンボジア、ラオス、インドのパキスタン、ネパール、バングラデシュなどを取り込み、孤立化させようとした。

しかしアジアの親中勢力は弱く、結束もなく、反中4国の国力上昇とともに逆に日本によって切り崩されてきている。
シンガポールも米中だけでなく、アジアの反中勢力の動静を見れば、大体中国がこのまま伸張するとは考えていないだろう。

355 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 17:01:52.81 ID:txGsO+3m.net]
WW3でも無い限り将来的にアメリカも中国も維持に精一杯で強大化は無いんじゃないかな

356 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 18:02:58.14 ID:cjW+TjYO.net]
シンガポールとか中国しか選べないだろ
なんだかんだで軍事とか独裁とかは中国選ばざるをえんし

357 名前:巫山戯為奴 [2018/11/17(土) 18:07:40.43 ID:k2I06K0i.net]
ないない。(笑

358 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 19:26:07.92 ID:iCx4h4P3.net]
いくら経済力つけても、所詮人口300万人の小国だしな。

359 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 19:29:09.96 ID:3+9kWX2m.net]
まあ金融しか取り柄がない小国だからどっちかに付くしかないわな。

360 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 19:32:05.34 ID:hTu9l3VE.net]
韓国=ババ抜きのババ

361 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 19:36:32.66 ID:iCx4h4P3.net]
まぁ大陸の不動産バブル崩壊は基本的に債務が元建てだから、国内は酷いことになるだろうが、
貿易には大きな影響はないだろう。
が、米との貿易戦争は外貨の獲得という面で深刻。

362 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 19:38:04.76 ID:wNDYKRJ3.net]
>>344
むしろこの10年は荒廃してるだろ、さらにその10年前はすごかったけど
お前の脳も10年前だな



363 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 19:41:23.04 ID:3+9kWX2m.net]
戦前は上海は欧米のおかげで発展してて香港は田舎の漁村だったと爺さんが言ってた。
シンガポールも金融で資金が流れて来るから豊かなだけで、それが無ければ何もない。
シンガポールが中国に付くなら欧米資金は逃げ出すだろう。

364 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 19:55:11.19 ID:Gc7fdoP+.net]
支那人は属国を
アメリカは同盟を
それぞれ求めてる
どちらにつくはは自由

365 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 19:59:41.38 ID:lAVQ/heA.net]
シンガポールから華僑締め出す根性あるんかな?
首相の名前からして支那っぽいけどな

366 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 20:01:40.87 ID:TABrKegw.net]
敵に回すと恐ろしいのが米国
味方にすると恐ろしいのがシナチス

367 名前: mailto:siko [2018/11/17(土) 20:07:47.13 ID:5QE3D1+c.net]
難しい選択かね?

高圧的ジャイアンだけど公平や公正という言葉にはナーバスなアメリカと

高圧的ジャイアンだけど自国の利益以外に興味のない中国

難しい選択かね?

368 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 20:10:40.06 ID:iCx4h4P3.net]
>>365

マレー連邦から華人が分離して独立した国だぞ?w

369 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/17(土) 21:15:24.18 ID:WKWzrObv.net]
シンガポールはイギリス連邦ではないのか

370 名前: mailto:sage [2018/11/17(土) 23:59:36.08 ID:vrbhNrwS.net]
あなたはハンバーガーと毒入り餃子のどちらを食べますか?

371 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 00:22:05.19 ID:0TLYrP2J.net]
>>367
ジャイアンならば

高圧的、と言及する意味はない。
公平公正に〜、なんて反論したらパンチ。
自分の利益、と言及する意味はない。


我々の国が
のび太なのかスネ夫なのか実はしずかちゃんなのか。

その2人のジャイアンは部分的にでも劇場版仕様に変わる可能性があるのかないのか。

372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 00:39:32.83 ID:RB8tsNXA.net]
>>345
お前さんが気付かないだけで10年近く前から崩壊の兆しは有ったんだよ
日本企業何てその頃から撤退始めてたし
日本だってバブル崩壊してその影響が表面化したのが約10年後だしなぁ
都市部の部屋ガラガラなんだって?



373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 00:40:31.45 ID:RB8tsNXA.net]
>>372>>330宛だ

374 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 01:11:22.76 ID:5mM8hEXM.net]
まぁ、本来的には日本と中国が一体となってアメリカをボコボコにするのも
悪くない話だが、中国って土壇場で結構弱いからなぁ…

日本もWW3が起きたときに中国かアメリカどっちにつくか考えといたほうがいいぞ
(まぁ、特に何も考えずにアメリカにつきそうな気がするけどw)

375 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 01:19:28.98 ID:MHIS/ePd.net]
中国に行ったこともない、自分の信じたい情報しか信じない情弱ばかりだな。

376 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 01:22:15.00 ID:MULtj9O7.net]
華僑国家だから中国と親しいのはわかるが
アメリカを敵に回したら終わるよ

377 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 01:25:29.45 ID:qVgXX9V/.net]
アメリカ人になりたくて不法入国する奴は世界中にたくさんいるが、
中国人になりたくて不法入国する奴は朝鮮人だけww

378 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 01:27:37.75 ID:8nt2sq0H.net]
いでよ!シェンロン!!

379 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 01:45:44.49 ID:c9etPRp/.net]
>>20
そもそも社会主義も、その亜種たる共産主義も決めてである分配の過程で権力の独占が起こる。結果的に独裁者が生まれる。

380 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 02:04:28.49 ID:1o/ilPCU.net]
しかしアメリカ西部はサンフランシスコみたいに中韓人の地域になってるだろ。

トランプさんじゃなかったらアメリカも相当やばかった ?

381 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 02:17:52.14 ID:tTAlGTLW.net]
英米中露どれも嫌
永世中立国がいい

382 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 02:37:04.86 ID:PqWQKBm5.net]
>>369
イギリスから今のマレーシアとシンガポールとくっついた状態でマレー連邦として独立
その後マレー系優遇政策に反発して華人中心にシンガポールが分離独立の流れ。
シンガポール分離後マレー連邦からマレーシアへ名称変更。



383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 02:42:54.12 ID:4U5WLj1p.net]
共産党独裁を選ぶ奴がいるの?

384 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 02:52:00.71 ID:fXx6RQhY.net]
>>381
中立を宣言すれば安全が保たれると思ってるお花畑か?
中立を保つってことは、どこの国とも手を組まず独力で自国を守り抜く
場合によってはこちらから敵を攻めて打ち倒すってことだぞ
最悪、米英中露の全てが敵に回ることすらある(太平洋戦争の最終局面がまさにそれ)

385 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 02:59:46.67 ID:x0QuwN8b.net]
韓国のいない方はどっち?

386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 02:59:54.61 ID:Prvnq+jY.net]
>>47
最長2期までだから

387 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 03:00:18.46 ID:Np4wLU+D.net]
アメリカが恐れているのは中国というよりアジアの独立だろうな アメリカに頼る国が
無くなってくると世界的な影響力が低下するからな

388 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 03:12:02.73 ID:5mM8hEXM.net]
>>385
韓国は95%の確率で北朝鮮とくっつく
北朝鮮のバックは中国…

まぁ、中国サイドやろな

389 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 03:24:46.24 ID:C0NiFAbD.net]
ちうごくが絶対悪くてアメリカなら大丈夫ってのもどうかと思うがね 
国内企業がアジアのコングロマリットに近づけないまま地理的には近所 ってのは居心地悪そうだ。
そして国内からはそんな企業は出せない。

390 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 03:26:28.17 ID:0wpNdf+h.net]
しかし個人として向き合うとさ、白人や黒人より、東洋人の方が馴染むのよ。
なんだろうねアレ。

南米やフィリピンは女性ならギリギリOK。
インドは男ならギリギリOK。

391 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 03:32:32.36 ID:0wpNdf+h.net]
アメリカの怖いところは、今日味方だからと言って、
数年後に敵になってるかも知れないところ。

中国の怖いところは、軒を貸したら
母屋を盗られるかも知れないところ。

392 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 03:34:40.04 ID:By7QjxwB.net]
>>4
大便?



393 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 05:15:28.19 ID:vHS2nIV4.net]
>>242
フランスは海洋国家なのか?独仏は大陸国家だと思っていた。

394 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 05:58:13.51 ID:CS3SNekG.net]
ていうか泥船の支那になんぞ誰も乗りたくない
米中の今の争いはアメリカが勝つのは明白だけどアメリカは明らかにアジアでのプレゼンスを減らす傾向にあって
今の争いが収束した後アジアから去るかもしれない
そうなったらまさに梯子を外されるわけで残った支那と共存していかないといけない
それって無理じゃねと言う苦悩だよ
アメリカが去っても安全が保障されるならば一も二もなく自由主義陣営に来る
つまり日本がしっかりすることとアジア版NATOのような枠組みを作ることが必要
どっちも日本が気張らないとダメだな
防衛費を少し増やすとかそんな程度の話じゃなくて戦略の大転換が必要

395 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 06:26:52.90 ID:MULtj9O7.net]
カーター政権、オバマ政権は露骨にアジア軽視だったな

396 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 06:33:32.76 ID:6ylWIRoM.net]
どっちにしても距離間だよ。
日本て拒絶かベッタリの2極なんだよな。

397 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 07:01:03.63 ID:w7Wl302L.net]
結局、また世界大戦に巻き込まれるのか

398 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 08:12:51.59 ID:bR1wMWm0.net]
バブル崩壊するのは中国じゃなくてアメリカの方が先じゃないのか?
まあ、そうなったら日本も壊滅的なダメージを食らうけど

399 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 08:20:48.84 ID:LbgzMVTq.net]
>>398
なぜそう思うのかkwsk

400 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 08:38:34.51 ID:sxtoxjGZ.net]
覇権への挑戦と見做した場合の、米国の対応は残忍だぞ。
一切の制限なしで、完膚なきまでに叩き潰す。
かつての日本、旧ソ連、バブルの頃の日本等・・・・

こんどのシナは、軍事的問題と覇権への挑戦を明確に示した点で、トランプ政権だけでなく、
議会が脅威と認識した点が重要。
全力で、シナを無力化するだろう。一部では軍事的な衝突もあると見る。

この時点で、態度を明確にしないことは、アメリカを敵にすることになる。
経済力は徐々に衰えているが、超大国から大国に退くのはまだ時間がある。
アメリカとシナという象が、覇権を掛けて戦う主戦場が、ここ東から南アジアなのだ。

401 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 08:39:10.62 ID:dYj3O/+o.net]
>>398
単なる願望じゃなくて、ちゃんとした分析なら聞きたいな
kwsk

402 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 08:44:42.67 ID:xtxZ/riJ.net]
日本は日本
米国は同盟国、インドや欧州も同じく
中国は仮想敵
どっちにつくとかいう隷属的な発想じゃなく相対的に信頼できる国と同盟を結んでいくだけ
シンガポールみたいな小国とは違う



朝鮮?そんな雑魚は知らん



403 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 09:03:05.63 ID:7G/wZ4cQ.net]
有り金すべて持っていかれるアメリカか
人間の尊厳と臓器を持っていかれる中国か
好きなほうを選べ

404 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 09:12:13.44 ID:kQnJuM8i.net]
>>400
今のアメリカにそんな力が残ってるかね?
そもそもホントに好況ならトランプのような泡沫候補が大統領に選ばれるとは思えんのだが

405 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 09:12:14.22 ID:xtxZ/riJ.net]
>>403
貿易で儲けてるのは日本じゃん

406 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 09:14:31.20 ID:sxtoxjGZ.net]
2次大戦後の体制に限界が来たのだ。
トランプの国連無視発言もその一環。
トランプが世界を変えよとしてると勘違いしてる者がいるが、そうではない。
時代がトランプを世に送り出したのだ、同時期に民主党からサンダースが出たことを思い出すべきだ。
旧ソ連が崩壊して最後に残ったのが、シナ共産党だった。ベトナム共産党は既に共産主義を放棄する
ことが確定済み。
シナはいずれ、内部から経済的・社会学的に崩壊するが、その前に世界に軍事的な挑発行為を
繰り返しており、それは許容範囲を超えた。

これは、一面では国家間の戦いに見えるが、グローバリストとナショナリストとの戦いが、裏側にある。
トランプは、アメリカファーストを標榜するナショナリストであり、その点で、プーチン・安部とも近い。
本来なら。シナはグローバリストとは近いはずだが、IMF、シティ他のグローバリストのコントロールから
はみ出る行動が目立ち始めており、言わば癌細胞扱いになぅている状況。
癌細胞は切除するか、抗がん剤で治療するしかない、大体そんな感じ。
特にアメリカを擁護する気はないが、アメトシナのどちらかを選ぶなら、アメしかない、それだけ。

407 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 09:19:39.95 ID:sxtoxjGZ.net]
>>404

好況とは思わない、あれは偽装だと見てる。
FRBの株価操作もしかり、その他の操作もしてる。
日本の株価、失業率と同じさ。

それでも、超大国から大国までの以降にはまだ時間があるし、その他の裏技もある、
アメロ導入、金本位背不復帰など・・・・・

たしかに、本来なら選ばれない人物なので、陰の支配者たちが聡叩きしてる状況w
普通は、候補からはずすから。

408 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 10:13:16.92 ID:5T+/0fQo.net]
なんか日本の問題だと捉えている奴が多過ぎ。
この文脈でのアジアには、日本は入ってない。
日本は一つの極を作る事が可能な力を持っているが、コストがかかり過ぎるのでアメリカの同盟国と言う位置から動くつもりは無いだけ。

409 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 10:50:35.26 ID:qQKblTAB.net]
インドネシアとミャンマーがちょっとあやしい

410 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 10:52:35.99 ID:1ah1PusE.net]
日本に帰属するならまた昭南島って呼んであげるよww

411 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 11:27:23.23 ID:+rNDhSJ5.net]
大丈夫、シンガポールは選ばないから
クズ人間の住んでる国

412 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 12:48:12.36 ID:39ZY5cgY.net]
>>1
究極の選択って言いたいのか?それはないだろ。
チベットやウイグルの状況見れば一目瞭然。中国選べば同じ運命が待っている。
だから日本政府は沖縄に米軍基地置く事を拒まない訳で。

民族主義国や政教分離出来ない国は、どの道他の民族・宗教とは手を取り合えないさ。



413 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 14:46:51.02 ID:MfS4Hn3S.net]
まあアメリカの覇権が永遠に続くと思ってるのは日本人くらいだよな
中国が代わりになるかどうかはさて置き
欧米人は覇権国が次から次へとが移り変わっていった歴史を知ってるから
アメリカが常に絶対的な存在だとは考えてない

414 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 15:20:22.11 ID:L4lf4aU4.net]
>>413
米国以外のどこが覇権を握れるのか言えない限り単なる日本人見下しのウエメセにしかみえないが?

415 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 15:56:20.08 ID:1ah1PusE.net]
弱いものいじめしか出来ない支那につくとか有り得ないなww
華人国家にはつらい現実だとしても

416 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 16:58:12.49 ID:Zn8VMIA8.net]
>>413

さすが半万年属国だっただけあるわな
媚中するなら向こうに行って誠意を見せてこいよ、クズ



.

417 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 17:14:40.13 ID:RB8tsNXA.net]
>>242
まぁ適度に物理的距離のあるの方が色々やり易いな
特に英国なんて一時期を除けば大体良好な関係
でもドイツは駄目なんだよなw

418 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 17:18:22.07 ID:1ah1PusE.net]
まあ支那につくにしても米国大使に切りつけちゃイカンよww

419 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 17:29:31.26 ID:nUjQupSa.net]
日本は中国を貿易相手として見てきただけで
歴史上中国に組したことなど一度もない

420 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 17:38:28.08 ID:Wb74w5bl.net]
半万年もシナとは独立でやって来たじゃん。これからも出来ん訳がない。

421 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 18:42:13.88 ID:IFbOOSYu.net]
武力戦争が近いってことかい?

422 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 18:44:12.62 ID:YKIxZqOc.net]
アメリカが中国共産党を倒して、シンガポールに中国を支配させた方が良いと思います



423 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 19:25:11.40 ID:lU6UxY9Q.net]
>>422
それやったら中国が超大国になるかもしれんやめてくれ

424 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 19:25:49.29 ID:4lgRFmgU.net]
韓国を選ぶ可能性もある

425 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 19:30:10.39 ID:L4lf4aU4.net]
>>424
冗談はエラだけにしといて

426 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/18(日) 19:30:18.82 ID:uTRtm2qT.net]
人権がある民主主義のアメリカと
人権が無い共産主義の支那のどちらかを選ぶ?
アメリカしかないだろ

427 名前: mailto:sage [2018/11/18(日) 23:27:12.23 ID:GEGTM/A2.net]
支那、南北朝鮮、カンボジア、ミャンマーは、赤組決定。インドネシア、フィリピンも赤組か?ホント、カスみたいな国だらけ!

428 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/19(月) 00:18:55.90 ID:NdVsamJY.net]
>>406
安倍はグローバリストだよ
国民を裏切ってるやろ

長々と書いてるわりにあんまり理解してないね

アメを選ぶのは賛成、それは当然だ、なぜなら欠点はあっても総合的には非常に良心的な国だから
中国は一部温和な人間性も認めてやるが、8割方NO
シンガポールのことは切っていい

429 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/19(月) 06:00:03.74 ID:wFKxCnEK.net]
一度でも民主的政権交代があった国:フィリピン、マレーシア、台湾
微妙な政権交代があった国:カンボジア、ミャンマー、ラオス
独裁政権または実質独裁政権の国:ベトナム、シンガポール、タイ、ブルネイ

430 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/19(月) 06:28:41.28 ID:2a7AQiRU.net]
中国がダメじゃなく中国共産党一党独裁がダメだ。
チベット、ウイグル、内モンゴル、香港、台湾は明らかに独立した国家として存在するべき。
自由と民主主義は絶対に守られないと。

431 名前: mailto:sage [2018/11/19(月) 06:37:02.09 ID:2fF8QWmN.net]
特殊アジアの国々が、国連を利用し始めて国連が機能しなくなったから、
アメリカの国連離れは当然。

432 名前: mailto:sage [2018/11/19(月) 06:39:59.12 ID:kMAs/J11.net]
もうアメリカにはパンダハガーとかいなくなったのか
政権変わっても同じ路線で行くのか



433 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/19(月) 09:09:34.84 ID:+U3NClrL.net]
>>398
例えそうだとしても、アメリカにとってのバブル崩壊は
ささいなことでしかない。

建国以来何度となくバブルを崩壊させて、平然と復興させて
きたのがこの国だ。崩壊後の速やかな対策と新しい勢力の
台頭がすぐにこの国を支えてしまう。

さて、何度もバブルが崩壊するたびに、国家が滅んでいた
中華地域の現在の国、中共は耐えられるかなぁ〜??

434 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/11/19(月) 09:20:54.33 ID:+U3NClrL.net]
>>427
フィリピンは安倍さんの口利きでトランプとドゥテルテ会談が
行われた。二人とも意気投合して以来、ドゥテルテの反米発言は
あまり聞かないし、中共に寄る発言も聞かない。
この二人が大統領でいる間は良好な関係だよ。

カンボジア、ミャンマーもどうだろうねぇ??
ミャンマーはロヒンギャ問題で孤立してるから、中共に行くかも
しれないね。
カンボジアは親日家も多っかったんじゃなかったっけ???






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<110KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef