[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 18:37 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 394
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日中】 生産量で世界一の中国が日本からコメを輸入する理由 [09/22]



1 名前:荒波φ ★ mailto:sageteoff [2018/09/22(土) 08:58:41.04 ID:CAP_USER.net]
コメは日本と中国において共通して食卓にのぼる主食だ。もちろん、国土の広い中国では地域によって主食は異なる。たとえば、北部では小麦粉から作られた麺やマントウなどが主食とされているが、南部ではコメが主食となっている。

中国のコメ生産量は世界一だが、日本からコメを輸入しているのはなぜだろうか。中国メディアの快資訊は18日、「農業大国である中国が日本からコメを輸入する必要があるのか」と疑問を投げかけ、「その理由を知れば納得せざるを得ない」という記事を掲載した。

記事によると、「中国の耕地の全体面積から見れば水田自体は少ないが、それでも十分中国人の消費を満たす量のコメを生産しており、また、年々生産高が向上している」という。それゆえ、中国人は「中国がなぜ日本からコメを輸入しているのか」と不思議に思うようだ。

続けて、中国がコメを輸入している相手国は日本だけではないことを指摘し、「中国はベトナムやタイからもコメを輸入しており、この二国が主要な輸入国となっている」と紹介。また、中国がコメを輸入している理由は、「国内の消費量を補うためではなく、日本で作られるブランド米の美味しさが、中国人の間にも知れ渡っているからである」と説明。

中国で販売される日本産のコメは、中国人に1つのブランドとして認知されており、「炊き立てのご飯の香りや芳醇な味わいは、おかずがなくても十分に楽しめ、時間が経っても味が劣らず、日本米を食べた中国人を虜にしている」と紹介。ゆえに、日本米の価格が中国産の数倍であっても、日本のブランド米を選ぶ中国人が存在していると紹介した。

また、中国人の生活が豊かになるにつれ、消費者が生活に求める質全体が高くなっており、食に対しても、味だけでなく安全性に対するニーズが高まっている。

この安全性という点で、「中国は日本にコメの生産量で勝っていても、品質や安全面では負けていて、中国産のコメは中国人消費者を満足させるレベルにまで達していない」と指摘し、「中国の高級料理店は日本のブランド米を必要としているのだ」と論じた。

日本の農家の方々が手間暇かけて作り上げたコメが、唯一無二の存在として中国でも高く評価されているのは非常に喜ばしいことであり、日本の農業の競争力の高さを示すものと言えるだろう。


2018-09-22 05:12
news.searchina.net/id/1667886?page=1

292 名前:化け猫 [2018/09/22(土) 19:51:50.64 ID:b6Ljld6X.net]
>>287
食べ物はまだ先であってほしいね。
医療では既に、とある大きな病院が入院病棟に1泊30万円の特別室を作って
「中国人富裕層を誘致する」とか言ってたし。
そこの病院の近隣のホテルでは、両陛下が宿泊なされたスイートでも1泊15万円だけど。

293 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 19:52:03.33 ID:tAtnuF/L.net]
>>290
>支那人富裕層向けに、藝術品のような農作物を
>作るようになるww

支那は絶賛崩壊中だが

294 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 19:53:55.39 ID:ttjJP+Qw.net]
>>22
さすがに、もう少し注釈を入れとけw

農家か政府技官かよほどの米マニア以外、それだけじゃ皮肉が通じないだろうよ…w

295 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 19:55:48.47 ID:8sTnM4b2.net]
>>293
つか支那ってすでに輸入超国だし…。
すぐに人民食わせられなくなるよ。

296 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 19:56:34.43 ID:wEslRBIA.net]
汚染された土地と水だから

297 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 19:56:58.96 ID:PXoJyYzC.net]
アメが豚肉売ってくれねぇといって倍高い露助から密輸したら病気持ちで大変ってw
どうすんだ アメは腹抱えているぞ

298 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 19:57:43.66 ID:ttjJP+Qw.net]
>>290
いや、今では大麦のほうが値段が高いぐらいなんだけど…

299 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 19:59:00.75 ID:PXoJyYzC.net]
>>290
ドルで買うんか?そりゃあ・・・

300 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 19:59:06.11 ID:zij/PJ8y.net]
>>293
かのベネズエラですら、富裕層は酒池肉林なんだそうなww
どこの世界でも富裕層は喰うに困らんよwwましてや美食好みの支那人をやw3



301 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 19:59:51.14 ID:ymtSXnuC.net]
チャーハンは中国の米で作った方が美味しいよ

302 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:00:44.60 ID:PXoJyYzC.net]
>>300
まか使えねぇ成分をどんどん切り捨てってのも世界共通なんだよなぁ

303 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:01:08.69 ID:tAtnuF/L.net]
>>300
ハイパーインフレで腐った肉でも飛ぶように売れるようになった国だっけ?

304 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:01:21.08 ID:WEn6jLkl.net]
どんどん売ってやれ
中国人奴隷を日本で働かせて作った米だからな、食う権利くらいある
どうだ仲間の血と汗で結晶はうまいだろ

305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:02:40.93 ID:PXoJyYzC.net]
べねぜエラっていうくらいだからなぁ 支那も触れたくはねぇんだろうなw

306 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:02:51.90 ID:PvghFAKW.net]
カリフォルニア産のコシヒカリとか食べるとびっくりするんじゃなかろうか?
日本米より高いけど

307 名前:化け猫 [2018/09/22(土) 20:02:59.06 ID:b6Ljld6X.net]
>>300
(=゚ω゚=)ノ そりゃまあ、ベネズエラには原油もカカオもあるからねぇ。
シナにそんな商品って何か有ったかな。

308 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:03:48.78 ID:tAtnuF/L.net]
>>307
人民が売るほど居るアルヨ

309 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 20:04:52.62 ID:fnZ7flNp.net]
>>275
今後はアメリカに特許料を払わないとコシヒカリやササニシキを作れなくなるのだよね

310 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:05:30.41 ID:PXoJyYzC.net]
>>307
逃げ出した闇ドルなら・・・w



311 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:05:47.12 ID:byZNJNLn.net]
価値のあるものを選別できる優れた消費者は中国の宝物だ
その消費者が中国の農産物の品質向上を呼び覚ますだろう。
この様な中国人の特徴は将来侮れないものになるし日本人が中国で
農業を進める機会になる。

312 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:07:49.46 ID:PXoJyYzC.net]
支那で農業やらかすなら土壌や深層水の浄化の費用で「ごめんなさいw」なんだよなぁ

313 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:07:54.69 ID:tAtnuF/L.net]
>>311
>日本人が中国で
>農業を進める機会になる。

製造業が酷い目に遭ったばかりなんだがw

314 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:10:01.82 ID:12m7mXPH.net]
きれいな水と土では
支那の作物も毒を出さないとわかったの
汚れているのは土なんです
なぜ だれが
支那をこんな風にしてしまったのでしょう

315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:11:14.76 ID:PXoJyYzC.net]
>>314
重農主義すら失敗した中共ですよw当然以前ですわなぁ

316 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:13:24.14 ID:PXoJyYzC.net]
大躍進でまともな農民は粛清もしくは餓死 「めだたしめでたし」なんだよな

317 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:14:35.64 ID:IWepTbD5.net]
淫行疑惑『バナナマン』日村勇紀を「完全スルー」したワイドショーの非常識
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-62727/

318 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 20:18:09.72 ID:6zNhfc5h.net]
>>317
コピペにレスするのもなんだが、全然関係無い板にコピペするお前の非常識のほうが自覚したほうがいい

319 名前:たいぞう [2018/09/22(土) 20:18:57.02 ID:w1vn9ZBr.net]
なんだこの東亜の枯れっぷりw

320 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:19:38.81 ID:PXoJyYzC.net]
江沢民は使えねぇ農民なぞ中毒死させればいいアルってみたいだし キンピラもその辺踏襲だしなw



321 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:25:27.42 ID:dSDyESi6.net]
チャーハンとかに使われているんじゃないの?

322 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 20:28:55.14 ID:PXoJyYzC.net]
ネバがいらねぇならインディカ種だと思うんだが ジャポニカ種じゃネバなしはきついしw

323 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 20:29:09.06 ID:IN0YLQga.net]
生米なんて高いっつっても知れてるしな

324 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 20:33:21.99 ID:ARY7jPrl.net]
>>97
日本の米はまずいらしい、との旅行者のブログを
受けて「韓国の米を送ってやろうよ、この粘りのある米
食べたら、日本人は驚くぞ」と書いてる輩がいたよw

日本が恵んでやったっつーの
無知も甚だしいわ

325 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 20:42:04.18 ID:Ob/U8tFM.net]
中国の南方は朝食はコメをご飯で食べるより桂林米粉だな
晩餐も美味しいコメじゃなくてもスープとか惣菜と一緒にかきこむし
むしろ日本のもっちり系のご飯は合わない
日本のコメはやはり白飯自体がごちそうな日本食に一番あう

326 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 21:02:50.55 ID:HzXLDooE.net]
コメは旨いから困るんだよな。
身体に悪いのに。

327 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 21:37:51.48 ID:t2Wjec8b.net]
【韓国】 日帝が抹殺した「韓国産稲」の秘話〜韓国のTV番組「格好よく食べよう」★2[09/22]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1537616934/

328 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 21:43:02.55 ID:jZlm7vNF.net]
モミをとられてブランド米が中国で作られるようになる未来を予想

329 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 22:05:15.32 ID:mFRtIL6A.net]
>>328
ブランド米ってのは単なる品種じゃなくて、品質管理も含めてブランド化してるから。
ただ種籾だけ持っていっても、同じ品種の不味い米が出来るだけ。

330 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 22:07:52.33 ID:ZQ8gO2A/.net]
>>328
そんなことできるなら、今頃は国産が中国米に押し潰れてなきゃおかしい話ですがな



331 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 22:14:04.83 ID:xPmE4OIG.net]
虹色川流域の田んぼで虹色のコメが収穫出来たら評判になるよ!

332 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 22:53:05.17 ID:l/XnfAKD.net]
>>329
日本でもコシヒカリの値段や味が産地ごとに全然違うくらいだしな。

333 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 22:53:12.47 ID:QC5wmXJK.net]
>>330
中国産はまず水不足をなんとかしないと・・・

334 名前: mailto:sage [2018/09/22(土) 23:29:54.84 ID:ydESTCFh.net]
>>314
支那蝗って生物(ナマモノ)

335 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/22(土) 23:31:10.05 ID:euo0Vb20.net]
中国の米は安いようで高い。
米に石を混ぜて出荷している。
そのほうが重量があがるので高く売れる。

336 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 00:22:50.02 ID:kb/FZFHn.net]
プラスチック入ってないからな

337 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 00:24:23.94 ID:1ip8VA8U.net]
>>43
下手したら、常に豊作貧乏状態になりかねないってのは、一理ある。
輸出相手国がいる今となっては、歪さだけが強調されて見えるけど、
自国農業防衛の為に穀物輸入しない国ばかりの頃に
調整無しで大量生産してたら、逆に廃業する米農家さんが
もっといたんじゃないかな。

338 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 00:39:36.27 ID:xAQr+7/C.net]
理由は簡単
中国の水は鉛や水銀やヒ素など数えきれないほど毒が入ってるからだろ(笑)
朝鮮産はウンコが肥料だから、朝鮮人のウンコ米食べる事にプライドが許さないとwww

339 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 00:42:42.55 ID:hEJFzXJF.net]
日本も米あまりを解消して農家がもうかるし中国も日本産を食って満足する
いい共生関係だし続けばいいやん

340 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 01:04:29.80 ID:9+PIDYkY.net]
1993年の大凶作のあと中国米を食べた、タイ米よりは
ましだったが、とてもうまいとは言えなかったな



341 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 01:12:32.60 ID:wWd1cbd1.net]
>>1
オーストラリア米が業務スーパーで売られてた。
農薬とか検出されないレベルとか。
5キログラムで1300円ぐらいだった。
買おうか悩んでる。
中国人ならアレで良いんじゃね?

342 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 01:14:38.91 ID:wWd1cbd1.net]
近代化が早すぎたんだ。
国土が腐ってやがる。

343 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 01:36:27.80 ID:FebDNnQZ.net]
>>338
昔の中国の食材は衛生状態という意味では激しく疑問だったが
重金属汚染や農薬汚染という意味では日本より綺麗だったけど
今は恐くて食べれない

344 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 01:40:52.67 ID:qp1NCnFb.net]
>>5
タイの香り米は、美味しいよ。

345 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 01:46:12.57 ID:iq2tgGRk.net]
>>43
>>337
先進国では、減反ではなく、逆ざやでもなく、「ストレートに補助金でサポート」がデフォなんだけどね。
おまえらは補助金乞食制度だと嫌いそうだが、G7-日本の6か国はどこでもそうだ。
ゆがみガーではなく、もともと世界中が「ゆがんでる」わけでw

ただ、この補助金という制度も、経済原則に反するわけだから、官庁が最新の注意で操縦しないと、大変なことになる。
農水省は北海道のバターでやらかしてるから、コメでやったら需給のコントロールに失敗して大惨事になったかもしれん。

346 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 01:48:13.35 ID:uB9gYnNs.net]
また韓人窃盗団が現れるぞ
日本の米を盗んで売りさばく為にな
ドンキで薬盗む連中だもの
また中国人の韓人あしらいが上手いからな

347 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 02:23:18.43 ID:TnqmeauN.net]
日本の米は類を見ないレベルでうまいから仕方ない

348 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 02:29:46.34 ID:TH8fMWDf.net]
>>123
軍隊での輸送が楽だったみたいですね。
あと調理も兵隊各個で飯盒すいさんすればいいので。
ナポレオン軍とかではパン焼き部隊とかアミノ酸補給?にビールとか色々必要だったみたいで。
米と味噌ちょっとの野菜で済むので大軍の維持しやすかったとか。
欠点は炊いたごはんは日持ちしないのと大量のきれいな水が必要なとこですか。

349 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 02:34:27.76 ID:sQ8RKHt2.net]
>>77
美味しんぼに美味しい炊き方が書いてあったわ

350 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 05:47:18.85 ID:NvIZcQ2a.net]
うまいササニシが食いたいけど米屋に売ってない(´・ω・`)



351 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 06:05:37.38 ID:zBBInqKS.net]
中国ってマジ怖いな
自国を卑下しながらでも他国の良い点は冷静に分析して取り込もうと試みる
ごく一部かもしれないが、少なくともそういう目線がある
国のポテンシャルを考えると本気になったら怖い
ウリナラとの違い

352 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 06:08:46.89 ID:Q+j3pTgN.net]
中国の自国米にするのも時間の問題だな

353 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 06:21:22.29 ID:onvDb/Rh.net]
>>306
関税で高いだけだから

354 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 06:27:02.24 ID:yi8Ht1NU.net]
>>
>>36
石川小芋(里芋)は業者なら洗濯機で洗うよ。

355 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 06:27:05.77 ID:xG4SWup9.net]
>>350
今の作付面積がこれ
https://oita-shizen-kome.com/wp-content/uploads/2015/12/%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%A1%E7%B1%B3%E5%93%81%E7%A8%AE%E5%88%A5%E4%BD%9C%E4%BB%98%E9%9D%A2%E7%A9%8D.jpg

ササニシキは0.4%以下なんでそうそう手に入らない

356 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 06:29:18.14 ID:6ojt2VVU.net]
わたしも断然ササニシキ派です。

357 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 07:35:09.53 ID:iGgXmcm8.net]
>>338
ミネラルたっぷりだなオイ

358 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 07:37:35.89 ID:of0bLZYq.net]
>>307
世界最大の工業国家だよ。

359 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 07:43:35.51 ID:of0bLZYq.net]
>>309
アホ、ササニシキもコシヒカリも日本の特産種ちゃんと登録されている物だから、
米国やその他の国が購入する事は不可能だよ。

360 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 08:09:49.54 ID:CmJgAHGI.net]
良かったな福島産米を輸出しよう。



361 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 08:12:10.47 ID:xG4SWup9.net]
>>359
種子法はとっくに廃止されとるしな
今はまだコシヒカリ一強だが、やがて外資系開発の米が主流になっていくかもな

362 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 08:24:54.21 ID:rdY6gHrm.net]
>>361
種子法って、そういう法律じゃないから

363 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 08:42:24.02 ID:fKcW0QiA.net]
>>102
共産国で共産革命ね、十分ありうる事。

それでも、解決は無理、混乱の中でぐちゃぐちゃになるだけ。
破綻は破滅ではないから。

長い混乱と闘争で人口の大幅減少と人口の外国への流出
内乱が長期間続き、軍閥割拠の普通の大陸に戻るだけ。

今のインフラの維持も不可能、贅沢に慣れた国民を食わせる食料の生産と流通と販売も不可能。
社会制度自体が維持不可能になるから。
外貨を稼げなければ、原油を輸入できない、自動車の稼動も無理、元の石炭重視に戻ると
さらに酷い大気汚染に中で苦しみことになる。

364 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 09:14:58.05 ID:izuVgjzz.net]
情報統制やってる独裁国家の中国で
自国産米は大丈夫だと言っても誰も信じない
富裕層ほど米だけでなくあらゆる自国食品を食べない現実w

365 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 09:22:34.59 ID:Ig5+nECT.net]
米のおいしさとは水の良さが全て
後はわかるな

366 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 09:23:53.74 ID:Ig5+nECT.net]
>>356
ササニシキは美味しいのだけど難しすぎて農家が作らなくなったな
ササニシキのおにぎりとか弁当は最高なのだけど

367 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 09:25:49.54 ID:L4c2i41C.net]
自国の米信頼できない。

368 名前:337 mailto:sage [2018/09/23(日) 09:36:52.63 ID:1ip8VA8U.net]
>>345

>>43 の投げた、嘗ての減反政策の是非について、
偏に理不尽とばかりも決め付けられないって事を書いたつもりだが?
> 補助金乞食制度
>>43,337 の何処にそんなことが書いてある?
認知バイアスってこういうのの事だぞ。偉そうな割に論点も糢糊としてるし。
そも、減反政策が補助金制度でなくて何だ?

369 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 10:15:26.33 ID:nO2Fp7NE.net]
>>348
しかし、兵士に白米食わせて戦死者以上の脚気による死者を出してしまった
森鴎外という人もいましてな

370 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 10:18:19.80 ID:drfhx8xB.net]
逆に、某大手スーパーは中国からの毒米を輸入し、それで格安のオニギリを販売している。



371 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 13:52:32.29 ID:wKNxxIjO.net]
>>348
ナポレオンの時に瓶詰めができて
その少し後に缶詰ができたのでは?

372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 15:42:28.56 ID:V35EoM8b.net]
>>197
自分は逆に、関東圏のコシヒカリたべたらパサパサしててニホヒもして食べ切るのに苦労した。
水加減をいくら調整しても、艶はでないし、炊きあがりが黄色っぽかった。
以来、コメだけは本場ものだけを購入してる。

373 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 16:27:22.32 ID:IRR8uf4U.net]
高級路線でいくしかないか
ベトナムやタイで日本の米の栽培った取り組みしてる人もいる

374 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 16:32:59.02 ID:xiD/ITuQ.net]
色々事情があって25年前に来日タイ人が親戚になった
ある時スーパーで買っている日本の米が不味いというので魚沼産コシヒカリを持って行ってやったのに更に不味くて最悪だという
よく聞いたらネバネバしてて気持ち悪いと
そんな彼も今じゃ「お米はやっぱり魚沼産コシヒカリね」と言ってる

375 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 16:35:20.03 ID:xiD/ITuQ.net]
ちなみにお風呂もそう
来日当初はシャワーでさえお湯は気持ち悪がってたし湯船につかるとか絶対無理と言ってたのに
今じゃ熱湯の長風呂派なんだとか
人間何でも慣れだよね

376 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 16:49:18.45 ID:6IG93LmW.net]
実は日本式の固形カレールーなんかも中国人大好きだよ
それをベースに中国風にアレンジして食うんだけど
日本のカレールーじゃなきゃダメなんだって

377 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/23(日) 20:48:12.01 ID:JlCdU0mi.net]
ダンボール餃子をおかずにプラスチック米を食えばいい
あとはニセ卵

378 名前: mailto:sage [2018/09/23(日) 21:05:46.95 ID:V9JEEQBX.net]
>>311
土地は公害で汚染されてるし、市場は共産党に握られてるしで
日本の農業を中国でやるにはリスクが高すぎる

379 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 00:53:01.64 ID:2PJ6+3ni.net]
フグスマの米もあるだよ
産地日本で出すから食べでおぐれ

380 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 01:17:37.62 ID:8kT4KJMh.net]
>>378
ほんとこれ。
しかも人件費考えたら東南アジアの方が安いし中国に投資するメリットがまったくないんだよね



381 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 01:28:05.21 ID:RlSWjZVW.net]
>>378
てか海外資本がどうやって中国で耕作権取得するんだ?

382 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 01:37:14.67 ID:A1efywTV.net]
昔美味しんぼで、べちゃべちゃした日本のコメを喜んで喰うのは日本人くらいだとか、世界一の食通な中国人達は絶対食べないとか、ひでぇ事書かれてたなあ…

383 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 02:31:58.99 ID:ILr7eTbk.net]
中国は主食の食料自給率は足りてない
足りてたらASEANから米を輸入する訳ない

自国のデータを簡単に捏造する国に未来は無い

384 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 02:58:07.32 ID:hi8VRRkK.net]
>>77
タイの香り米は日本にも輸入されてるよ
輸入食品扱う店やネットや百貨店なんかで扱いがある
炊くとジャポニカ米と違ってコーンみたいな香りがして、カレーや炒飯にはこっちのが合う
かくいう冷害で米の緊急輸入した年にこれを知って、今でも時々買って食べてる

385 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 03:01:06.82 ID:dVLlxCok.net]
上海だけど日本米は現地米の10倍以上の値段
しかし富裕層に飛ぶように売れる

386 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 03:03:21.79 ID:XWT+wDdD.net]
サーチナか 水が汚けりゃどうしようも無いだろ おしまい

387 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 03:07:40.24 ID:YT6NR97K.net]
>>382
ジャポニカ米は、名前の通り日本でしか食われてなかったが、
美味しいと分かったら食い始めたな(笑)

388 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 03:23:22.57 ID:MIHNa+iD.net]
>>386
米作りで水はかなり重要だよなぁ
あと先祖代々、米を作ってた土地
この二つがあれば、かなり適当に育てても美味い米になる

389 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 03:34:01.70 ID:tzEGR0K4.net]
>>388
土地改良区が泣いて抗議しそうな書き込みだなw

390 名前: mailto:sage [2018/09/24(月) 07:54:32.30 ID:jltdcoz8.net]
>>389
先祖代々作っている=既に土地改良されている
だからね



391 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 09:08:22.14 ID:oBAu5cBq.net]
>>1
プラスティック米は流石の中国人も食べられないだろ

392 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/09/24(月) 09:28:18.21 ID:nmiI9GFY.net]
プラスチック米とか
ダンボール肉まんとか
メラミン牛乳とか
食い物で無いモノを
ぶち込む感覚がまっとうな
日本人には理解できんぞ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef