[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 13:08 / Filesize : 143 KB / Number-of Response : 662
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三国志】「呂布は2度も主君を裏切った小物なのに、どうして日本では愛されているのか」 中国メディア[02/15]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2018/02/15(木) 01:38:05.59 ID:CAP_USER.net]
中国メディア・東方網は12日、「呂布は2度も主君を裏切った小物なのに、どうして日本では愛されているのか」とする記事を掲載した。

 記事は呂布について「年少時から勇猛で名を馳せたが、数多の武将と異なり、忠義に欠けていた。
利益に惑わされて最初に仕えていた丁原を殺して董卓になびいたと思えば、今度は王允に唆されて董卓という主君を再び殺めた。
このため、中国では『三姓家奴』と罵られてきた。しかし、意外なことに、日本では好きな三国時代の人物ランキング上位に呂布の名が出てくるのだ。
こんな小物が、どうして日本人にはこんなに愛されるのか」としたうえで、その理由を2つの点から考察している。

 まず1つめは、呂布が自身の理想のために突き動いていた点を挙げた。「実は呂布は努力をし続けて出世した人物なのだ。
丁原を殺して董卓についたのも、王允に従って董卓を殺したのも、出世をしたいという理想を捨てなかったため。
そのやり方は提唱されるべきものではないが、夢を諦めないという点が日本人の価値観に合致しているのだ」と説明した。

 2つめでは、日本人が悲劇のヒーローを愛する傾向を持つ点を指摘している。「日本人の好きな歴史人物ランキングでは、
早世だったり、悲壮な最期を遂げたりした人物が多く選ばれる。曹操に徐州を破られ、呂布は投降を申し出た。
曹操は劉備の進言により投降を受け入れず、呂布を処刑した。この死にざまは悲壮だろう。そして、
呂布の年齢は当時40歳過ぎだった曹操よりも下だったとされることから、早世と言える」とした。

 そのうえで記事は「日本と中国の文化には大きな差があることから、
呂布に対する評価もかけ離れているということが理解できる」とまとめている。

 日本で三国志が大衆化したのは、吉川英治氏の小説「三国志」の影響が非常に大きい。
吉川氏はそれぞれの登場人物を際立たせることに長け、呂布にも人間の欲や業を持ち合わせた「憎めない魅力」が付与された。
横山光輝氏のマンガも吉川氏の「三国志」がモチーフになっている。日本人の「呂布好き」は、
「吉川三国志」が大きく影響しているのだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ
news.searchina.net/id/1653570?page=1

637 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/25(日) 16:11:25.43 ID:7O1FKs1p.net]
弑する

これがただの裏切りと違う
殷王朝成立以来裏切り者は許されても主君を弑するとこは最も下劣とされてた
これは儒教的価値観ではなく中原を中心とした文化圏でかなり強く根付いていたもの

周の武王は主筋の殷を討って王朝樹立させたけど、まず殷討伐の御旗を掲げた
この旗に周りがついてくるかどうかでその大義を問うたことになる

でこれが中国の易姓革命の基本

638 名前: mailto:sage [2018/02/25(日) 16:17:34.59 ID:F+1Wq4eI.net]
蒼天航路の呂布はすげー良かった
それまでは武力100のキャラくらいにしか見てなかったけどな
切り口を変えるだけでこんなにも魅力的になるって素晴らしい

639 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/25(日) 21:53:56.69 ID:fwJ4GoDb.net]
>>624
韓国「張角の夢」か。
たしか彼は飲尿療法の創始者だよね。太平道は道教改革派だった。

640 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/25(日) 22:01:55.61 ID:bA9y/hTU.net]
呂布に始まり曹操に終わる

641 名前: mailto:sage [2018/02/25(日) 23:37:06.91 ID:X+G7Bo9N.net]
終わりは司馬懿だろ

642 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/26(月) 07:35:32.00 ID:Ri0xq6LY.net]
初めはバカ皇帝の桓帝・霊帝さ。(党錮の禁)
そして司馬炎が即位後バカ皇帝になって終わる。(八王の乱)

643 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/26(月) 12:21:17.42 ID:9PGKAWh7.net]
八王の乱は愚劣すぎて笑えるよなww
あれで劉邦とかあの辺以後の漢民族が完璧に壊滅することになる

644 名前: mailto:sage [2018/02/26(月) 12:30:08.26 ID:Y6jKfobn.net]
>>200
松永久秀は?

645 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/26(月) 13:52:43.13 ID:tJRZf405.net]
>>633
八王の趙王と汝南王は司馬懿の息子だな
趙王司馬倫は学が無く文が読めなかった上に為人が糞でキャラ立ってるのに
すぐ退場してしまって残念だ



646 名前: mailto:sage [2018/02/26(月) 14:07:41.92 ID:zaR1Q595.net]
劉邦なんて敗走する時馬車を軽くするんだとわが子2人を放り投げる人物だしな
まあ意固地にならず己の非を素直に認めることができるのは長所だろうけど

647 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/26(月) 14:19:31.69 ID:9PGKAWh7.net]
>>636
書いたのが武帝に仕えた司馬遷なわけだから細かい点はともかく大筋は本当なんだろうなw

648 名前: mailto:sage [2018/02/26(月) 14:19:46.73 ID:N/0zJGaZ.net]
曹操は大量虐殺しとるし
司馬懿は大量虐殺して死体でオブジェ作ってるし

649 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/26(月) 14:39:15.77 ID:dndhFquH.net]
そりゃもうバカだから計略がすぐかかるし
忠誠心も下げやすいし
すぐ配下にしてパラメータ上げたら
味方の武将としては最強だからかな

650 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/26(月) 14:44:38.02 ID:JGKYNa7k.net]
小物が大将軍にはなれんだろw

651 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/26(月) 14:52:44.38 ID:dndhFquH.net]
>>61
赤兎馬スーパーフェニックス:知性の神。策を弄するのが得意な頭脳ファイター
赤兎馬マリポーサ:飛翔の神。驚異的な跳躍力で相手を翻弄する
赤兎馬ソルジャー:残虐の神。残虐非道なファイトが売りの馬凶器。実は途中から赤兎馬の兄が成り代わっている
赤兎馬ビッグボディ:剛力の神5頭の馬の中でも抜きん出た巨体とパワーを誇る
赤兎馬ゼブラ:シマウマ

652 名前: mailto:sage [2018/02/26(月) 19:05:46.09 ID:zsgYiQoa.net]
>>637
忖度せずに歴史を正確に書いた司馬遷は、ご宮刑になったけどね
あるいは、司馬遷的には、あれでも最大限に忖度したつもりだったりして(笑)

それ以降、中国には「現代史」を編纂したまともな歴史家はいない

653 名前: mailto:sage [2018/02/26(月) 20:06:10.93 ID:+AZgZcvq.net]
>>642
そりゃあ今の中国の現代史なんて正直に書いたら一族郎党まとめて死刑だろうし共産党に忖度したファンタジー書いても世に出る事もないポエムと一緒だしな
曹操ですら赤壁で負けた事を史書に書き残したのに現代の中国人はどうしようもないな

654 名前: mailto:sage [2018/02/27(火) 00:09:24.32 ID:nfqAYU0o.net]
>>636
自称子孫の劉備も長坂で趙雲に阿斗を救出させた時に
趙雲が死ななくてよかったとか言ってたな

655 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/27(火) 03:11:57.46 ID:PgUKJcW2.net]
>>642
項羽と劉邦の話がめちゃくちゃ面白いのは、司馬遷が現地を取材しまくって、
エピソードとして伝えられているものをほぼ忠実に描いたからだろうな
登場人物の人間性が生き生きと描かれているから魅力があるんだよ
その上で司馬遷の文章力が高いから不朽の名作になった
その後の中国の正史とは面白さの次元が異なる



656 名前: mailto:sage [2018/02/27(火) 03:40:05.89 ID:ieUZA38f.net]
戦闘にはめちゃくちゃ強いのに、騙されたり、媚びたり、性格の弱さがありそれがもとで破滅する。
今考えると近代小説に出て来る人物像みたいな人間味を感じる。
俺が最初に読んだのは少年向けの薄い本で呂布など少ししか登場しないけど、気に入りの人物だったよ。多分ちょっと捻くれた子供だったんだろう。

657 名前: mailto:sage [2018/02/27(火) 03:56:37.65 ID:130dD5JQ.net]
頭の悪い脳筋バカで性格も最悪だからな

658 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2018/02/27(火) 05:21:00.07 ID:eE3eNook.net]
性格が悪いのがお気に入りなら、

魏王から皇帝になろうと圧力をかける時期の曹操や、
騙して成り上がり、曹爽を陰謀にハメて皇帝位を奪う司馬懿が物語から消えるわけがない。

変に正当化して言い繕うと、ポイントが下がる。松平容保は評判悪いし。

659 名前: mailto:sage [2018/02/27(火) 06:25:03.01 ID:863rf/Qh.net]
現地取材はいいけど薛の人気が悪いのは薛を治めていた孟嘗君がドロボウとか土着させたせいだとか割とひどいことを書くよね司馬遷

660 名前: mailto:sage [2018/02/27(火) 19:00:20.46 ID:lPk8DWVR.net]
「2度も裏切った小物」って評価の仕方がそもそもピンと来ないからなあ。
あの時代で強けりゃそれだけで大物でしょうに。

661 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<143KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef