- 315 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [2018/01/01(月) 11:32:07.01 ID:ETYarhSL.net]
- >>308
この「長子」っていうのは、漢語であるように、かつては男子を意味したんでしょうけどね。 つまり、概念そのものが儒教イデオロギーを内在してしまい、価値中立の最年長の子供、 という近代的な意味というのは比較的最近になってしまう。また、日本というのは中国と異なる、 民族的な長女相続の家制度があって、長男相続というんは基本的に武家などの話。 どちらかというと、これも漢語ですが、中華文明圏における「歴史」に合わせて相続させると、 男子相続になってしまう。 こういう風に儒教的になる前には、日本の庶民では長女が相続していたんですよ。 大学のフィールドワークとか研究もある分野ですね。民俗学とか文化人類学でしょうけど。 長女が相続していたから、少子化にはならない。その代わり、水子殺しが横行してましたが。 土地生産力以上には、食料はないので家族を養えないですからね。
|
|