[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/24 07:37 / Filesize : 30 KB / Number-of Response : 129
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【今日頭条】警戒せよ!日本版GPS衛星「みちびき」3号機の精度は「もはや軍事レベル」=中国報道[08/23]



1 名前:たんぽぽ ★@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:27:54.44 ID:CAP_USER.net]
news.searchina.net/id/1642451?page=1

 日本版GPS衛星と呼ばれる「みちびき」3号機が19日午後に種子島宇宙センターから打ち上げられ、予定の軌道への投入に成功した。日本は6月に2号機の打ち上げを成功させており、秋に予定されている4号機の打ち上げに成功すれば、衛星測位システムの本格的な運用が始まる見通しだ。

 現在、世界に存在する衛星測位システムは、米国が運用するGPSと中国の北斗、ロシアのGLONASS(グロナス)、欧州のGallileo(ガリレオ)の4種類だが、中国メディアの今日頭条は20日、日本の衛星測位システムの精度は中国の北斗を大きく上回る可能性があると警戒心を示す記事を掲載した。

 記事は、日本は誤差の小さい衛星測位システムの構築を進めていると伝え、その誤差はGPSの数メートルに対し、「数センチメートル」にとどまる見通しだと紹介。さらに日本は2018年から本格的な運用を行う予定であることを伝え、日本の衛星測位システムの精度は「中国の北斗を凌ぐ」と指摘した。

 続けて、中国の軍事専門家の見解として、日本版GPSは米国のGPSシステムを補足するし、1基は赤道上空の静止軌道を飛行するのに対し、残る3基が8時間ごとに日本上空を絶えず飛行することになると紹介。

 これによって日本版GPSの精度はセンチメートル級となると紹介、「その精度はもはや軍用レベル」だとし、仮に日本が弾道ミサイルを発射する場合はかなりの精度で目標に誘導することができるだろうと伝えている。

9 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:39:53.47 ID:a+VnowQH.net]
こいつらがみちびきを理解してないのは分かった。
結局範囲を限定しても弾道ミサイルがーって煽るのねw

10 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:40:21.54 ID:KDiK1ZHl.net]
なにをどうやって警戒するのかwww

11 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:40:42.50 ID:wVXK5nLo.net]
軍事に使う奴は、おそらくこっそり相乗りさせてると思うぞ

12 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:42:12.75 ID:6i60j+zl.net]
自動運転、無人農作業機を目指すとセンチ単位が必要だものね。
爆弾を落とすのとは違うわ。

だいたいモノの精度のこと言ったら
「我が国のミサイルより日本製の安いビデオデッキに入ってるベアリングの精度」
とかで昔から知られてる話じゃないの。

13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:42:47.13 ID:xGvVhqV7.net]
自分ちの周辺で精度が高いだけだから、離れた国は攻めてこない限り
気にすることはないだろう。

14 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:44:15.29 ID:9P3JFP7j.net]
日本への旅行を禁止したら良いよ

15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:45:21.21 ID://xTbDtI.net]
QZSSは北斗(ベイドウ)と違ってリージョナルシステムだからそんな心配ないだろ
心配するとしたら日本の近隣…あっ

16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:47:36.00 ID:CgeusBkj.net]
ナメてんのかビビってんのかどっちかハッキリしろよ支那チク

17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:47:58.44 ID:oAkSeTfG.net]
>>9
いや、理解してるだろ。理解した上で騒いでる。
一方的に殴りたいだけだから、極端な話イニシアティブ取る事に繋がる
行動技術を開発すると全部騒ぐよ



18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:48:58.35 ID:qJOOlb5W.net]
民生用のGPS信号がわざと精度を落としてるだけで、衛星測位システム自体が可能な精度は元々高い。

しかも、中国自体も独自の衛星測位システム構築中だし。

ホントに対等ということを知らない奴らだ。

19 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:49:16.59 ID:3N7m5Yek.net]
日本国内に向けて日本が弾道ミサイル発射する設定なんすか?w
カバー範囲は日本国内じゃないのアレ。

20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:49:27.18 ID:s2Ds1ApZ.net]
これからどんどん打ち上げるよ。
日本上空だけでなく支那上空にも。
将来、新型トマホークミサイルで支那を先制攻撃するために。
 

21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:49:45.34 ID:+AhVLyIR.net]
日本の民生品が軍事レベルって昔っからじゃん。

22 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:50:05.58 ID:rJhqBXwj.net]
中国はGoogleアースで対抗すれば良い

23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:51:26.51 ID:p0zawWoK.net]
日本版GPSの精度はセンチメートル級ってメートル級でズレてたらGPSの意味ないだろw

24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:51:42.29 ID:Z2d8PTSb.net]
まあ、地域検定なんだが、北京は守備範囲だろ

25 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:52:03.85 ID:3qyaH0rR.net]
これ、地球カバーするには20何基必要なんでしょ?
んで、それに近い数で運用してんのは、アメ、露、EU、シナでしょ?

26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:54:54.75 ID:FOJUbL9A.net]
>>1
pm2.5全開にして見えなくする!
そして、自らは耐性を持つ生物への進化を!

27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 06:55:50.66 ID:tJRfXNPO.net]
>>18
ロシアは肝心なところは中国に教えていない。
だから北朝鮮を使ってガンガン実験するしかないんだよ。
中国でやって失敗するとやばいことになるからな。
自力では核兵器も作れないとバレたら人民の反乱が起きる。



28 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 06:58:39.90 ID:XaTFFK+U.net]
>>1
自動運転とか目指してるんだから当たり前でしょwww
チャイナはインフラを整えないで計画を進めるのか?

他国に言い掛かり付けんのだけは天才的だよなwww

29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:00:13.76 ID:UuFvHaa9.net]
中共が日本に向けてミサイルを打った瞬間に
落下地点を予測して
上がりっぱなを衛星のレーザービームで撃ち落とすのが目標

30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:00:14.76 ID:DrFiI07t.net]
日本も軍事研究解禁してたらもっと進めてたろうに

31 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:01:19.94 ID:xQiVRCP4.net]
>>6
ずっと連邦だと思ってた

32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:04:32.96 ID:by9dz04y.net]
防衛には使えるアルネ

33 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:05:57.80 ID:ixBw8mis.net]
日本向けの巡航ミサイルに搭載できるアル

34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:06:39.09 ID:dRFb1ucy.net]
今更 何言ってんだ?ww

35 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:07:18.68 ID:MnJNq2Pd.net]
日本はこういう記事を見ていい気になってないで、乗っ取られやデータの無断借用に気を付けなきゃな。

36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:09:13.79 ID:FS4ng470.net]
いやだからさ、衛星測位システムは弾道ミサイルとほとんど関係がないちゅうねん
そもそも弾道ミサイルを誘導して精度を高めるのは原理的に滅茶苦茶難しい
米ソでさえいろいろやったけど上手くいかなくて
精度を高く出来る巡航ミサイルと二本立てになっているのであって

37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:10:05.21 ID:Z9E0tbs1.net]
元ネタのGPS自体が軍事目的ですやん?
便利だから民生でも使ってるって話で
逆もまた然り



38 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:11:11.64 ID:HYtU25/M.net]
この技術って地域別に精度を落とせないの?

39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:14:55.01 ID:FS4ng470.net]
弾道ミサイルが誘導できると書いてあるのは
馬鹿が書いた記事だからまともに取り合ってもしょうがない

40 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:15:40.37 ID:wkUH4k1O.net]
>>1
この技術はサッカーのオフサイド判定で使うから気にすんなよ。

41 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:16:10.68 ID:DE2HL9Qd.net]
みちびき専用の受信機が200万位で販売されるとか。
かつて町からカメラ屋が消えたみたいに測量屋が消える。

42 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:18:40.75 ID:kCQjMP5i.net]
みちびきの範囲は東南アジアまで割りと広いんだよな。

43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:21:15.34 ID:LuCpIixm.net]
日本じゃグーグルMAPの現在座標が数メートルずれてたら
苦情のメールを入れる奴までいるからなぁ

44 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:21:19.37 ID:GEzfpdXI.net]
GPSって、もともと軍事で開発れたもんだしな

45 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:23:48.54 ID:G/h0iXxW.net]
>>1
自分の国に弾道ミサイル発射するの?

46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:26:46.31 ID:I73UBw47.net]
イージス艦2隻で実現可能だけどな

47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:27:40.24 ID:mXK0fXHf.net]
こういう警戒論を煽って、国内では中国版GPSを打ち上げつつ受信用ICを開発してる。

お金持ちって、いいね。



48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:28:33.54 ID:ThJBX3OM.net]
使えるのは日本付近だけだから弾道ミサイルの誘導には使えない

49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:29:13.29 ID:2L8T6NIi.net]
日本をカバーするGPSなんだろ
国内の標的にしか使えないじゃん
どこが脅威なんだよ

50 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 07:37:25.04 ID:5I0k2mOY.net]
中国はすべてを軍事の観点から見る。

原発もそう。だからこそ、原発は中国に対する抑止力になっている。
原発廃止を言うやつは国賊。

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:37:39.29 ID:u2kBrJEu.net]
精度が良すぎてゴメンね もっと改善するからさ  もう日本の民生技術ってシナの軍用技術上回ってるんだな
その気になる時がこなけりゃいいがな そりゃシナ疑心暗鬼だろうよ

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 07:53:11.39 ID:TnQHDCYt.net]
>>3
300 furlong per fortnight

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:01:33.35 ID:ZeEEWDgK.net]
北斗と比べるな。桁が違うわ
キンペーの右の鼻の穴に打ち込んだろか

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:01:45.34 ID:2w7QWIRV.net]
そもそも、位置情報を把握するだけのシステムだよな
戦時中は天気予報も最高軍事機密だったわけだが、日本の天気予報の精度にも難癖つけなくていいのかね

55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:05:17.13 ID:TnQHDCYt.net]
農機の自動運転にこの精度が必要なだけ

56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:08:32.96 ID:XZgeWREz.net]
>>6
北斗とみなみ〜

57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:12:20.64 ID:eO4P0aPV.net]
【いつもCGばかりで、運用中の本物画像無しwwww】



58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:24:46.09 ID:3IMq7xYW.net]
日本に負けるのは一番の苦痛。
中国政府が作りたいもの(思考回路)はまず軍事に使えるもの。

国のお金使う(衛星を増やす)準備。
貧困対策は後回しね!って国民に言ってるような。

59 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 08:29:07.92 ID:R0i5V4yE.net]
糞チョン半島の軍事基地は当然把握させてもらうけどな

60 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:38:36.50 ID:++S1t0lB.net]
>仮に日本が弾道ミサイルを発射する場合はかなりの精度で目標に誘導することができるだろうと

中国の上空にも配置すれば中国をピンポイントで攻撃できるだろけど

61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:38:45.93 ID:FS4ng470.net]
支那はボールペンのボールが作れないと悩んでいました
去年フランスのボールペン会社を買収しました
ボールペンのボールが作れるようになったと大喜びしていました

62 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 08:41:01.30 ID:4YGTjCxr.net]
バカ。うちのは田植えに使うんだぞ。高齢で死にかけだからな。

63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:43:04.80 ID:7qm6h4vM.net]
>>1
軍事レベルもなにも、今年の1月に防衛省が自前の軍事衛星「きらめき」を打ち上げただろwwwww

64 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:43:42.27 ID:FS4ng470.net]
なんどでも言います
弾道ミサイルは原理的にほとんど誘導できません
あの手この手で無理矢理やるとしてもこの手の測地衛星では役に立ちません
GPSを誘導に使えるのは比較的速度が遅い巡航ミサイルなのであって
巡航ミサイルと弾道ミサイルの区別を付けましょう

65 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 08:48:53.00 ID:CVKhQ/KO.net]
軍事にもやたら雅な名前を持ち込むのは旧軍からの伝統といえ「きらめき」はなかろう。場末のスナックかよw
せめて「さきもり」くらいにしようよ

66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 08:59:31.57 ID:FS4ng470.net]
最終誘導が出来る巡航ミサイルは数メートルの精度があります
弾道ミサイルの場合はどんなに頑張っても数百メートル以上の精度は難しいと言われています
しかもそこまで精度が上げられるのは
例えば失敗したロケットのエンジンの落下場所を精密な弾道計算で特定して
海底3000メートルから回収してこれるような国だけではないかと思われます

67 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 09:08:06.23 ID:6C5bLi0B.net]
>>65
アショアが「さきもり一号」とかになるんじゃね



68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 09:14:11.35 ID:OylxtEH/.net]
【今日頭条】って古代史や文化の歴史も軍事もなんでもかんでも…
ろくに調査も取材もなんもしてないのな。

支那の愚民化教育で嘘を教わった認知バイアスの記者が思い込みで記事書いてる雰囲気

これがバカではなく、巧妙なカモフラージュによる愚民化推進なら演技力の高さに関心するよw

69 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 09:19:58.61 ID:9aLBDqz/.net]
何を寝ぼけた事を言ってるのか
中国の北斗を凌ぐどころか、世界最高精度なんだがw

70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 09:26:52.50 ID:zQb8dgVD.net]
日米が戦争させない仕組み作りをして一番恩恵を受ける国は中国だろ

71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 09:55:15.32 ID:35IzNs9J.net]
今日頭条

こんにちとうじょう。
いまひがしらじょう。
きょうとうじょう。

72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 09:58:09.19 ID:35IzNs9J.net]
日本には遺憾弾道ミサイルしかないから。

73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 10:02:09.72 ID:+Vk+Fy8C.net]
もはやも何も、日本の衛星は昔から米軍様に気を遣って全力精度にしない事になってる

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 10:25:42.73 ID:vZoWdH3+.net]
ちうごくは衛星破壊兵器もってるけどみちびきの準天頂軌道はかなり高い(離れた)所を飛んでるから落とすのが大変なのでアル

75 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 10:29:31.42 ID:vZoWdH3+.net]
ちなみに軍事用監視衛星は2000km以下の低軌道
みちびきの軌道は最も近づいて32000km
衛星破壊兵器打ち上げるのにはデカイロケットが必要

76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 10:42:33.37 ID:UVChq2ju.net]
侵略する気満々な人間からしたら、『脅威』だけどね。なら、『侵略しなければ』日本は何もしませんよ(´・ω・`)

77 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 10:50:07.90 ID:R6bfwYHe.net]
これでトマホーク使える?



78 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 10:50:12.06 ID:V2kGUTJ2.net]
>>1
いや軍事ならむしろそこまでの精度いらんだろ。
農機具の自動化、車の自動化、地面歪の計測、
測量などに使えるようにするのが目的

79 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 11:19:07.39 ID:33Ncv8Z3.net]
>>54
去年台湾に雪降るの当てたよな日本の気象台、現地の気象台はムリムリって言ってたらしがw

80 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 11:38:54.87 ID:5DCm73C4.net]
軍事衛星だっつってんだろ

81 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 12:21:56.96 ID:WfsrEidD.net]
メートルで狂ったらゴルフナビがアプローチで使えないだろww

82 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 12:47:11.55 ID:s+ksvec6.net]
>>31
俺も。

銀河連峰って良い言葉だな。

83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 12:48:16.18 ID:vmzKwDKr.net]
その誤差はGPSの数メートルに対し、「数センチメートル」にとどまる
その誤差はGPSの数メートルに対し、「数センチメートル」にとどまる
その誤差はGPSの数メートルに対し、「数センチメートル」にとどまる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


84 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 12:48:55.51 ID:FkYX1Uwn.net]
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   この核弾頭をみちびく!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 12:49:12.94 ID:vmzKwDKr.net]
やったー!
目玉でたー

86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 12:56:00.72 ID:DnzvRZhl.net]
警戒って、やはり日本に侵攻するつもりなのか・・・?

87 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 13:00:21.44 ID:yK+lP90k.net]
>>65
愛は死にますか?



88 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 13:02:24.25 ID:yK+lP90k.net]
>>66
あの変態国家か・・・

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 16:21:25.26 ID:ZiYt6twZ.net]
こういうものの日本発表の仕様は、必ず実際の性能より低めに記載するそうだ。
日本人の慎重好みと米軍への遠慮で。

だから安心していいよ、あれ?

90 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 16:24:19.67 ID:lkKJDUrm.net]
>>89
つまり実際はミリ単位か……

91 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 16:50:32.84 ID:ZR8IGwQF.net]
軍事用ですがなにか?

92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 17:03:52.96 ID:jaTxmvFH.net]
ホースを使うより、みちびきですよw

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 17:29:02.12 ID:PzcdHbHp.net]
逆に中国やらがみちびきの信号を利用するだろ
ちゃんと対策してんのかね

94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 17:44:55.20 ID:HoL8n7Gs.net]
もうずっとみちびきやねん

95 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 17:54:47.51 ID:WmOZrNIn.net]
ソ連は弾頭の数威力を増す

96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 18:14:57.71 ID:QHd1tjuS.net]
GPSもないイトカワに目視確認せずにタッチダウンさせる技術に比べたらGPSなんてww
それに日本は今まで何機人工衛星打ち上げてると思ってんだ?

人工衛星にワイヤー引っ掛けて減速させて大気圏突入させる技術は軍用にも使える
コウノトリは輸送船だがISS以外への物資輸送だってできる

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 19:33:37.03 ID:keTaTLBm.net]
日本の民生品のレベル知ってて言ってんのかな

ps3のCPU一つとっても米軍がマジかってなるレベルだし、わざと測位情報をズラしたら自動補正するナビ作るしで。
米軍からしたら、お前そんなん民生品で売るなよってレベルのが街にゴロゴロしてんだけども



98 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 19:41:58.43 ID:MRBs/4P8.net]
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  精密な地図の無い朝鮮や支那で役立つとは思えないけどなみちびき。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 19:55:41.71 ID:3remY8zI.net]
タチコマ「ぼーくらはみんな生きている〜」

100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:20:27.89 ID:goPoF3zM.net]
>>25
だから「みちびき」は米GPSの上位互換性な訳。

101 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 20:22:26.72 ID:DF1aI5sP.net]
>>1
GPSって元から軍事技術なのにコイツは何を言ってるんだ?

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:25:09.90 ID:goPoF3zM.net]
>>49
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E5%A4%A9%E9%A0%82%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

2023年に衛星3機を追加して7機体制で運用することが閣議決定された[1][2]。

「7機体制」に「なればほぼアジア全域をカバー出来るよ。

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:27:13.75 ID:MmbSMQfM.net]
死那畜ビビってるwヘィヘィヘィ

104 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 20:29:30.41 ID:CtkJVUP7.net]
そもそも人口衛生ってどこの国のも軍事兵器だけど

105 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:32:19.41 ID:W7/7G2vy.net]
今朝カーナビ見たら、みちびき含め10個電波捕捉してたw
衛星大杉ww

106 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:38:44.76 ID:goPoF3zM.net]
>>64
日本は「はやぶさ」の惑星速度での大気圏突入カプセル回収で
落下点予定位置着地をやってしまったぞ。

「はやぶさ」帰還 カプセル落下を確認[HD]
https://youtu.be/QpzKQMfnhyM

107 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 20:41:12.54 ID:YtSxSrlv.net]
これからドローン宅配やら自動運転車が
当たり前の時代になるんだろ

それなら、この程度の事でウダウダ騒ぐな
むしろ、この程度の精度が民生用でも
スタンダードになるだから



108 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:42:54.93 ID:goPoF3zM.net]
小惑星探査機「はやぶさ」帰還編
https://youtu.be/O0mUyfjYQng

109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:46:31.89 ID:8czKLyIR.net]
>>66
そんな恐ろしい国があるんですか?

110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/23(水) 20:54:51.37 ID:goPoF3zM.net]
はやぶさ 海外での報道 HAYABUSA
https://youtu.be/MpBzk3cpoiQ

111 名前: mailto:sage [2017/08/23(水) 21:03:12.02 ID:LubCssGB.net]
2010年に一号機を打ち上げてからずいぶん経つけど
今年立て続けに打ち上げて完成させるんだ

112 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 00:26:18.89 ID:zglRCRVb.net]
プロジェクトX 挑戦者たち 男たちの飽くなき闘い 海底3000メートルの大捜索/H2ロケットエンジンを探し出せ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1409241111/26

 平成11(1999)年11月15日、国産H2ロケット8号機の打ち上げが行われた。
しかし、この打ち上げは、メインエンジンの突然の停止、初めての指令破壊という、日本の宇宙開発史上、最悪の結末になった。
 なぜ、突然メインエンジンが止まったのか?…宇宙開発プロジェクト存亡の危機を乗り越えるためには、原因究明が不可欠だった。しかし、困難を極めた。
 エンジン本体は、太平洋上のどこに墜落したのか?…このエンジン回収の大捜索は、海洋科学技術センターで深海の学術調査を行っていた門馬大和研究員グループに託された。
 宇宙と海の共同プロジェクト。与えられた期間は2週間。しかし、最新の音波探査装置「かいれい」を使っても、見つかったのはエンジンの配管と外側の覆い部分のみ。
そこで門馬は、20年前に自作した手作り探査装置「ディープ・トウ」を使って、2度目の調査に挑んだ。
24時間体制で敢行された再調査。4日目、門馬たちは、ついにエンジン本体を発見出来るのか。
 これは、日本の宇宙開発の命運を託された「深海探査のプロ」たちの知られざる格闘のドラマである。

前代未聞の大捜索が始まった。 探し出すのは、海底に消えたわずか三メートルの小さな物体だった。
それは、打ち上げに失敗し、太平洋に沈んだHIIロケットのメインエンジン、LE‐7だった。
エンジンを回収できなければ、宇宙開発にかけた夢が断ち切られる危機だった。
困難な捜索を引き受けたのは、もう一つの未知の世界、深海に魅せられた男たちだった。
 水深三〇〇〇メートルの暗闇のなかで続けられた、執念のエンジン探し。これは、海と宇宙、二つの分野のプロたちが不可能に挑戦した、奇跡の捜索の物語である。
(ネタバレ注意) www.jamstec.go.jp/jamstec-j/H2topic2/index.html

この事件をきっかけに、今まで仲の悪かった両者に「絆(きずな)」が生まれた
1 www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20091020_2/
2 www.jaxa.jp/press/2010/08/20100818_kizuna_j.html

113 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 00:27:10.84 ID:zglRCRVb.net]
(1)H-2ロケット8号機の打ち上げ失敗と、その機体の捜索と回収
(詳しくは>>112
JAXA(当時はNASDA)は、ロケット落下予想地点を、たくさんの情報を考慮しつつ計算し、実際の落下地点を元に、かなり貴重な経験をすることになる

(2)USERSのREVの回収
spaceinfo.jaxa.jp/ja/users.html
https://response.jp/article/2013/07/17/202277.html
USERSのREVの捜索・回収のため、朝早く小笠原海域へ出港する
日没までには帰ってくる。と言い残して出発したが、落下予想地点が正確すぎて、昼飯前に戻ってくる。

(3)はやぶさカプセルの回収
落下予想地点が正確すぎたため、広い地球のたった数キロの誤差の場所に落下
(赤外線センサーのため)夜明けまでには死んでも発見しろと言われていたが、深夜23時頃に地球に落下したのに関わらず日付が変わる前にヘリコプターで落着場所を発見
www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0614.shtml

114 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 00:30:05.64 ID:/IyIeaYF.net]
みちびきの運用によって自動運転の精度が上がり、耕運機や建設工事車両の無人稼働も可能になる。
これ、すごいブレイクスルーになりそうなんだぜ。

115 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 00:35:02.95 ID:zglRCRVb.net]
>>97
ゲームボーイも
米軍かロシアスパイが何か言ってたなあ

116 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 00:41:43.00 ID:zglRCRVb.net]
>>113の(3)


> 日本時間6月13日19時51分に「はやぶさ」は無事カプセルを分離し、日本時間6月13日22時51分頃には大気圏に突入しました。
> 2003年5月9日にM-Vロケットで打ち上げられてから約7年間、イトカワに着陸し、サンプル採取作業を行い、再び地球に帰還するという難事業を、幾多の困難を乗り越え成し遂げることができました。

> また大気圏に再突入した「はやぶさ」カプセルについて、ヘリコプターにより捜索した結果、日本時間6月13日23時56分にWPA内の予定区域内においてカプセル本体を目視により発見しました。


色々と何かがおかしいw

117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 00:51:33.24 ID:zglRCRVb.net]
>>56
エース エース エース エースをねらえ〜



118 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 01:07:37.61 ID:tUFScC7r.net]
後発の方が高性能になって当然だわな。

>>114
なんかパトレイバーの世界より技術が進んじゃってるな。

>>115
プレステ2のビデオチップがミサイルの精度向上に使えると聞いて
北のスパイがわざわざ秋葉原に買いに来て
ちょうど品薄時期と重なって買えず初代プレステを買って帰ったなんて話がある。

119 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 02:07:24.57 ID:coY9Zujo.net]
>>1
これって偵察衛星にはなるん?

120 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 02:09:48.14 ID:coY9Zujo.net]
>>104
スキン?(´・Д・)」

121 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 02:18:06.46 ID:0/1SOei4.net]
日本にピンポイントで打ち込むには最適ってことですか

122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ [2017/08/24(木) 03:05:23.03 ID:zglRCRVb.net]
>>118
パトレイバーは1999〜2002年当時で、あの技術力だからすごいのであって
2017年にもなって出来てないほうがおかしい

123 名前:化け猫 mailto:agete [2017/08/24(木) 03:09:32.13 ID:36XIALL1.net]
これを使ってカーナビやらせた所で
路地から大通りに出る時に右折させられたり
交差点など難読地名が読めてなかったり
あんまり頼りすぎてもダメなんじゃないの?

124 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 03:36:32.80 ID:jU3SiybX.net]
びびってんの?!www

125 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 05:53:28.15 ID:TJ60/pCC.net]
>>123
その辺は地図データの方に問題があるのでは?
衛星で地図データを更新できれば解決するかもな

126 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 06:34:53.58 ID:yTnAhXDZ.net]
>>123
みちびきが提供するのは位置データであって
地形や道路状況はカーナビのアプリに
依存してるんじゃないのかと

127 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 06:39:28.81 ID:Zj5mSLbH.net]
  
相次ぐ米軍艦の衝突事故、サイバー攻撃が原因との声も
www.msn.com/ja-jp/news/world/相次ぐ米軍艦の衝突事故、サイバー攻撃が原因との声も/ar-AAqAIUV

はてさて  ハッカー対策しないと大変な事になる
 



128 名前: mailto:sage [2017/08/24(木) 07:16:31.36 ID:FJ5BbyPS.net]
>>6
光と「ともに」じゃ遅すぎるな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<30KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef