[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/24 10:08 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【調査】 「ニート」の若者…「人と話すのが苦手」65%、「職場で友達作るのが苦手」65%、「感謝される仕事したい」83%★4



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/08/07(火) 23:53:36 ID:???0]
★「ニート」の若者たち、働くことが本当に嫌いなのですか。

・現在の主なニート支援策には、集団生活を通し生活訓練や就労体験で働くことへの自信や
 意欲を身につける「若者自立塾」がある。「地域若者サポートステーション」も実施されている。

 今回の調査は、これら支援策を利用している若者や支援を受けニートを脱した人、支援する
 側から、幅広い聞き取りを実施した。その結果、約8割の人が職業体験を持っている
 ことが分かった。多くの者が就労体験でのつまずきからニート状態になっている。

 その原因に対面コミュニケーションの苦手意識が浮かんだ。約65%が「人と話すのが不得手」
 としており、その他にも「面接に通る」(75・1%)や「職場で友達を作る」(64・6%)などの項目に
 苦手意識があった。一方で「仕事をしていないと後ろめたい」(82・8%)や「社会や人から感謝
 される仕事がしたい」(82・5%)などとも答えており、社会への参加意欲もあり、ニートである
 ことが精神的な負担になっていることも分かった。

 自立塾スタッフは「ニートは働くのが嫌な怠け者に見られがちだが、現実には仕事を
 する中で、つまずいているケースがほとんど。逆に言えば『頑張ればなんとかなる』などの
 根性論だけでは解決しない問題だ」と話す。こうした支援施設では、昼夜逆転など不規則な
 生活習慣から規則正しい日常生活への転換をはじめ、話し方のトレーニングなど乗り越える
 ことが可能な小さなステップや就労体験を積み重ねて支援している。

 また、調査のまとめでは、支援施設は親や友人ではない新たな人間関係を構築する場にもなり、
 スタッフや心理相談員に認めてもらおうという気持ちが脱ニートの動機付けになると評価、
 社会的支援の重要性を指摘している。ただ、支援の社会的認知度が低いこともあり、認知度の
 向上や学校と連携した早期支援の必要性を訴えている。(一部略)
 www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20070806ddm013100151000c.html

※グラフ:ニートの若者の苦手意識
 www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/images/20070806dd1dd7phj008000p_size8.jpg
※前:news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186481412/

862 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:47:20 ID:vzAn11N30]
>>856
仕事だってすぐできるし。
実家で暮らしてるなら、最新のパソコンが買えるくらいのお金
があっさり溜まるよ。

863 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:47:51 ID:IXWDZ9w+O]
働いてから言え。
クズニートどもが

864 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:48:23 ID:k8cLR9dw0]
働くのは生活のため、食べるため。
人間関係云々とか感謝とか、そんな余裕かましてる奴は永遠にニートだ。

865 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:50:42 ID:3e+AYtgI0]
ニートは甘えているだけ。

866 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:50:46 ID:LQiQrUegO]
「ニートな午後3時」って歌見つけたwww

867 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:51:10 ID:L3/H3YS80]
はあおれなんか8時前に来て,会社のゴミを集めて出し行ってそうじして
これから本業開始だい。

868 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:51:38 ID:b4ccX3TW0]
甘えるな。
激ブラックで働く俺に失礼。

869 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:54:46 ID:UKC6g8DX0]
いや働いてるのは素晴らしい事だが、激ブラックは誇るなよ。
そこは誇るところじゃねー。

870 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:56:14 ID:29b8RRpb0]
人と話すのが苦手なのって誰でもそうなんじゃないの?
話すのが好きな奴らなんてちょっと前で言えばコンビニにたむろしてるようなDQNぐらいだろ・・・・



871 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:57:28 ID:b4ccX3TW0]
誇ってはないだろ。
どう読んだらそう解釈できるんだねニート君。

872 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:58:11 ID:om/twvaA0]
お刺身にたんぽぽ乗せようぜ

873 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:58:35 ID:w4KHUEkz0]
コンプの強いニートって多いだろうけど、そうするとみんなでそこをつっこむわけだよね
ビューティーコロシアムみたいなもんだな
親切心でやってるようで、そうやって優越感を得てるだけ

874 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 08:58:40 ID:uwV6/igf0]
大学卒業後2年間ニート生活している妹をなんとかしたいがどうにもならん。
毎日気の思う時間に起きて家でぼーと過ごして、時折就活と称してふらっと外に出る。
目標や予定なくだらだら過ごしていてよく発狂しないなって驚く

875 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:00:26 ID:Juw7Ck4n0]
ニートうらやましい ニートになりたい
でも現実は年収1000万円にもみたない負け犬リーマン
2005年はちょっとだけ越えたけど、それ以来だめ
今年は800万円さえいけるかどうか
ウツダ ニートになりたい

876 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:00:40 ID:3G+5nWQA0]
>>874
もし妹さんをどうにかしたいと思うのなら、ある程度強引にすることも必要だと思うのだがどんなもんなんだろうか?

877 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:03:23 ID:vzAn11N30]
>>875
果たして君は、サラリーマンになった夢を見てるのか
サラリーマンがニートになった夢をみてるのか。
どっちなんだろうね。

878 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:05:38 ID:Fv9flEYE0]
恐らく☆5が立つな。
>>862
4万でも最新は最新。
煽りじゃなくて。

879 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:06:42 ID:Juw7Ck4n0]
だから現実は負け犬リーマンです(´・ω・`)

880 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:08:38 ID:Fv9flEYE0]
>>877
胡蝶の夢かよwww

というか、現実問題、
鬱がなおって成功体験したとしても
30超えてろくに職歴がなければどうしようもない罠。




881 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:09:11 ID:EewWYpXf0]


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1182273848/568

2ちゃんらーで政治するお( ^ω^)

このまま非正規雇用でボロ雑巾のように使い捨てられるオマエラの多くは、
将来的に体と心を壊して生活保護も門前払いされホームレスになるお
そして、金持ちの餓鬼どもに火達磨にされもがき苦しみながら死ぬお
このまま何もしなければ、間違いなくそうなるお



882 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:10:16 ID:sWBMrlIRO]
俺21で借金2200万してるけど仕事頑張ってる。

883 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:14:22 ID:roeYTdGp0]
>>880
アルバイトからコネ入社って道がある。
うちにもアルバイトを長くやってて、アルバイトを指導する社員になった人がいるし。

884 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:14:44 ID:zx3Oxt9W0]
>>1
ニート以外でも結構近いアンケート結果になったりして。
人付き合いの上手い人が対人関係のストレスで胃に穴を開けたり、同僚を友人とは思ってなかったり、
悩みは結構、皆同じ。

885 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:16:33 ID:0d7awM6U0]
30までアルバイト経験すら無しって
もう働かなくていいじゃん。
親の金で一生生きてくれよ。

886 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:16:39 ID:Fv9flEYE0]
>>883
コネ入社ならもっと若い奴を雇うだろ…常識的に考えて…。
それにはリーダーシップや指導能力、カリスマなんかが必要だから。
俺には無理。

887 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:18:55 ID:8jtBMAIs0]
>>862
仕事するほうが敷居が高いよ。
>最新のパソコン
うーん・・そんなに欲しくないかも。

888 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:23:11 ID:roeYTdGp0]
>>886
いや、大人しい人当たりのいいオッサンだよ。
少なくとも指導能力やカリスマは感じられんw

年下にも敬語で、ここはこうやって下さいとか。人柄はいいな。

889 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:27:01 ID:+9wwKNIvO]
>>886
失うものが何もないってのもいい環境だと思うけどね。
起業するなり、弁護士目指すなり何でもできるし。

890 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:28:41 ID:Fv9flEYE0]
>>888
ふむ…。
なるほどなぁ。下積みさえきちんとできればできそうだな。

>>889
失うものがあるから困る。
厚生障害年金月10万。
5万家に入れて、1万躁病だったときの借金に返して、保険・プロバイダ・携帯代払ってる。




891 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:29:52 ID:s8+N+jI10]
同期はみんなとまでは言わないけど半数は1000万円越えた
俺はいまだ800万円うろちょろの負け犬
ウツダ ニートになりたい(´・ω・`)

892 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:30:59 ID:v/HQ2cHGO]
アルバイトから社員に昇格
これをもっと導入すべき

893 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:32:06 ID:84zrNTSfO]
どんな仕事でもお客さまに対して一生懸命やってれば感謝されると思うけど・・

894 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:32:19 ID:UOckpaaW0]
>>842
あの有名な彼は老舗の跡取り息子だったそうなので、
「(親の言いなりになって)跡を継がされたら(自分の)負け」
という事だったらしいが。

895 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:33:18 ID:lrAqtQ9tO BE:1062092467-2BP(0)]
俺年収480万(税こみ)だよw

896 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:34:30 ID:0d7awM6U0]
額だけ言われても年齢によっちゃ当たり前もある。

897 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:35:28 ID:UOckpaaW0]
>>893
世の中にはどんなに一生懸命にしても
「俺は客なんだから感謝されるのは当たり前だ。
 なぜ客の俺が売る側に感謝せねばならんのだ?」
という態度を崩さない人もいるわけで。

一生懸命にやってれば報われる、というのは残念ながら幻想だ。

まぁだからといって横柄にしてればいいって物でもないが。

898 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:36:23 ID:Fv9flEYE0]
>>892
それはある。
昔は『現場からのたたき上げ』ってあったよね。
今はそれはあるのか?

>>893
副産物の取り違えだと思う。


899 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:39:02 ID:Fv9flEYE0]
というか、「○○が買える」とか「○○できる」というのは、
もっと性能のいいもの、もっと高級なものを求めるだけで
結局欲望がループするだけに終わりそうな気がする。

うまいものを食べていれば、まずいとわかるけど
まずいものしか食べなければ、まずいと感じることもない。
(食品として成立しているレベルでは。)

900 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:43:27 ID:/u3fenD80]
以下反応しない犬のコピペ↓



901 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:45:14 ID:MpVN/8qj0]

DQNってどういう意味?

無職のお兄さん教えてWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


902 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:45:51 ID:s6PUSHHs0]
特にニートからがんがん税金搾り取るようにして欲しい

903 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:46:16 ID:UJFg4CGs0]
まるっきり俺だなwwwww
感謝されなくてもいいけど

904 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:46:31 ID:Vn+UmWBv0]
イタリアにでも行くか

905 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:47:00 ID:ZkrIFIbt0]
>>892
派遣業の廃止。
バイト2年で社員に昇格。
錆残の罰則化。

この3つで相当数が改善されるだろうな。


906 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:48:15 ID:Fv9flEYE0]
生きていても仕方がないといえばうつ病だといわれ、
かといってやる気があっても選べば仕事はなく、
昇進したとしてもいつ蹴落とされるかわからない。

なら、生きていかなくてもいい。

907 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:49:56 ID:oaKgMVP40]
ニートの人は15万位金貯めて
タイとかカンボジア、インドなんかを1ヶ月位旅行したらいいと思うよ。
ひょっとしたらきっかけが得られると思う。

908 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:50:35 ID:oN6xkBU50]
>>902
働かなくても生きていけるというのは、食費や住居費を親から贈与されている
ことだから、贈与税の対象だなw

909 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:52:18 ID:Fv9flEYE0]
>>907
フィジカルな面でどうにかする方向って、そんなに重要?
インドなんか行ったらいろんな意味で帰ってこられなくなるぞ。

>>908
生前贈与。

910 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:53:01 ID:4b2I3wA10]
タイは子供を使った詐欺にひっかかると
30年は帰れないと聞いた



911 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:57:53 ID:roeYTdGp0]
>>889
そうでもないんだよな。
高級なものばかり食ってて、たまにチープなのを食えば、これが
意外と旨かったりする。

欲望がループするかも知れないから求めないなんてのは、結局
諦める事への言い訳だ。
欲しければ金溜めて買う。これで得られる充実感とか達成感は、


お金に変えられない価値がある
買える物はマスターカードで

912 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 09:59:48 ID:rpaA7UbrO]
普通の感性なら人から感謝されたい
人から非難される仕事は矢さん

913 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:00:01 ID:roeYTdGp0]
>>911>>899へだったorz

914 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:00:59 ID:Fv9flEYE0]
>>911
人生を謳歌されているようで何より。
死ぬことを恐れているのでしょうねぇ。

いくら充実感や達成感を得たとしても
どうせ死ぬわけで。
人生というのは死に向かう道に過ぎない。

直接向かう勇気がなければ、寄り道しないほうがいい。
エネルギーのロスが少なくて済むから。

915 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:05:45 ID:WZIH2g4c0]
友達も彼女もいなくていいし、贅沢しなくていいから働きたくない

916 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:06:14 ID:vXp5OHMk0]
>>約65%が「人と話すのが不得手」としており、その他にも「面接に通る」(75・1%)や「職場で友達を作る」(64・6%)

社会人七年目、仕事中は仲良くしてるけど、職場で友達とかできないw 別にいらないけどさ。
面接にも何度も落ちたことあるし、何とも思わん。
繊細な人なんだねニートはw

917 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:06:34 ID:roeYTdGp0]
>>914
早めに診療内科行った方がいいと思われ。
お前さんメンヘラ状態だぞ。

918 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:07:51 ID:rNGrhG1B0]
おっすオラ元ニート
今はCADソフトの技術サポートやってる
中途だから研修もそこそこに客先とか回らされて死にたい

919 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:08:18 ID:Q4xKhmBV0]
>>917
お前ニートだろ?

920 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:08:22 ID:Fv9flEYE0]
>>917
メンヘラ?
よく言われるが根拠は何?

無条件で生きることを目的にしなければならないわけ?
生き残れる可能性がゼロに近似できるとしても?

生存の可能性がゼロに近似できるのに、
生き残らなければならないと考えることを強制するほうがおかしい。



921 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:13:15 ID:V+EIyx0M0]
>>920
アンタが一番生き残る事に執着しているということに気づけ


922 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:16:51 ID:roeYTdGp0]
>>919
休み中の学生をニートと呼ぶならそうなんだろうなw

>>920
自分がメンヘラ気味で通院歴あるから。
ぶっちゃけ、死とかは今考えても仕方ないし、
考えない方がいい。

923 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:19:50 ID:8KVOXflF0]
でも誰とでもうち解けてみんなでワイワイ騒ぐのが好きな奴って



馬鹿なんじゃないの?

924 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:20:33 ID:Fv9flEYE0]
>>922
その『いい』ってのは何を基準に『いい』の判断をしているんだろ。
どこからともなく生まれてきて、いずれ死ぬというのは人間の基本的命題なのだが。
思考停止を推奨する社会って嫌ですね。

善悪の判断を社会的適合性においているのだろうと推測するが、
死を前提にした場合、それに何の価値があるのだろう?

925 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:21:24 ID:qe5B7J8r0]
人と話すのが苦手の人は田舎で農業・牧畜をするのが一番
何だけどな。なぜわざわざ住み難い都会にいるのかな?
パソコンでできる仕事は田舎で十分できる。

926 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:22:05 ID:L3/H3YS80]
たまにニートスレが立つとなかなか沈まんな。やはりニュー速はニー速だった

927 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:23:25 ID:B8bcF47G0]
ID:Fv9flEYE0 は、パン屋の娘で親を憎んでて自殺しようと思ってる人?

928 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:23:42 ID:Fv9flEYE0]
>>926
奴隷であることを自覚してない奴隷と非人の罵り合い。
お互いに社会的フラストレーションがあるからなかなか沈まない。

929 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:27:06 ID:roeYTdGp0]
>>924
いや、程よく思考停止するのも大事だっての。
思考停止が悪いってこと自体思考停止だ。

大抵、考えすぎる奴が鬱になる。
俺もそのタイプだったけど。医者に掛かってから大分マシになったよ。

死について考えるのは老いてからでも遅くは無いだろ。

930 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:27:12 ID:Fv9flEYE0]
>>927
そうだが。

いや、あんた、仕事は?



931 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:27:19 ID:u4Q3y3RrO]
>>1ニートのやつら図々しすぎるなw優秀な人でも対人関係に悩み
人に頭さげる仕事してる場合も多いのに。

932 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:29:03 ID:sI196BCK0]
結局ニートって、だだこねてるだけでしょ。

こんなこと言ってる奴らが、まともに仕事なんてできるわけがない。

933 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:29:09 ID:B8bcF47G0]
>>930
漏れはちょっと早い夏休み中
ずらして休暇とって盆は働くのさ

934 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:29:51 ID:Fv9flEYE0]
>>929
その『考えすぎるが故の鬱』という症状が、たとえ投薬でなおるにせよ、
劣等者のマーキングに使用することを考えたほうがいいかも。

>死について考えるのは老いてからでも遅くは無いだろ。
自殺も考えにいれているわけで。

>>930
そうか。
眠い。

935 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:30:37 ID:d3juJBBd0]
人からモノ教わったりするの苦手
おまけに期限が苦手
体力もないときてる

936 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:31:33 ID:roeYTdGp0]
>>934
だから自殺とか考えるなってw
診療内科行って来い。かなり楽になるから。

937 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:32:38 ID:d3juJBBd0]
つまりにーとは薬漬けにされて社会から抹消されるコースをたどれと

938 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:32:54 ID:Fv9flEYE0]
>>936
古代インドでもギリシャストア派でも
自殺は高貴な行いと位置づけられていた。

自殺を罪とみなすのはキリスト教の影響。


939 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:34:27 ID:AJ+EqT/H0]
人と話すのが苦手で毎日ツライですが、
ちゃんと仕事している身としてはニート支援など不要といいたい

940 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:35:06 ID:Fv9flEYE0]
>>937
曲解すればそういうことになる。

曲解しなくてもそういうことになりそうだけどね。

>>939
こういう人にリソースをまわすべきなんだろうけど、
利権問題があるだろうから。



941 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:36:15 ID:d3juJBBd0]
ニートからすると支援は不要かもしれない
寄生して生きてるから支援すべきなのは寄生先

942 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:36:37 ID:B8bcF47G0]
ID:Fv9flEYE0 が生きる楽しみも感じないまま自殺してしまうのは
残念な事だと思うんだけどな 
まあ、人があーだこーだ言ったって精神状態が簡単に変わるわけでもないしな

943 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:39:41 ID:roeYTdGp0]
>>938
古代インドとキリスト教のどっちが正しいかなんて決められないだろ。
それに迎合するくらいなら、現代社会の通念に迎合しろよと言いたい。

944 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:39:52 ID:eaxYPApV0]
何の取り柄も無いのにどうやって就職しろと・・・

945 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:40:20 ID:d3juJBBd0]
死んでもムカつく奴は生き続けるんだ
そいつより稼いで見下したほうがいい

946 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:40:46 ID:kjWNgYCX0]
32でJavaがちょこっと出来る
職歴はあるけどもう無理かな

947 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:41:13 ID:8k5CdUwJ0]
ちょっとかなしいな

948 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:43:34 ID:EaeBjwQs0]
>>938
イスラムでもそうだしユダヤ教もそうじゃないの?
あの三兄弟以外で罪としてるのって有るかな?

949 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:43:41 ID:Fv9flEYE0]
>>942
もともと享受できる資格がなかっただけの話。

>>943
キリスト教は排他的一神教であり、信者からの献金は中央教会に流れる。
つまりそこから出た人間は悪である、という思想から『自殺は悪である』とされている。
欧米から医療概念を取り入れた日本にもその影響はある。
(税収の問題もあるだろうけどw)

現代社会の通念なんて、ここ10年で変わりそうなものなのだが?

>>944
さぁ?『根性』とかでどうにかなる問題ではないね。

>>945
人を『別の人種だ』と思えばいい。

950 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:44:14 ID:NZsl34i20]
たまに、いろいろぶっちゃけてる割には全然嫌味が無い人とかいるよね
ああいう才能が自分にもあれば・・・とよく思う
俺はダメだ、無難な事しか言えない、しかも何が無難なのかをいちいち考えながら話すからつっかえまくり
仕事の話ならパターン決まってるから楽なんだけどね・・・



951 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:45:11 ID:YEUXyl6S0]
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  //         ,へ      ヘ 
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //         /ハ \_/ 八 
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //      /_______}
  / _____  // /          //      ..{_____愛●国_| ネットで真実を知った愛国烈士
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____           |ミ/ ー―◎-◎-) そんな俺たちの思想は間違ってはいない
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ         (6 u    (_ _) ) ただ愚民どもが多すぎるんだ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))   ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||      | -⊂)/ _\_____ノ__
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}      |   |/  新 ≡ :::: (、  ヽ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ      ヽ  `\(  風 ≡ :::: |___| ←愛国心、天皇陛下万歳とかいうクセに
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ      `− ´ (  .命 ≡ ::::.  |  |   国民としての義務を果たしていない
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ          (    維新 (t  )   無職ニート

952 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:46:06 ID:Fv9flEYE0]
>>948
ないと思う。
排他的一神教でなければ(他者の宗教を認めれば)
そっちに流れることも予想されるし、
そうなれば自殺という『逃避』も
『金銭の減少』というフィルタなしに見ることができる。

マヤ教では自殺の女神なんてあったようだね。詳しくは知らないが。

>>950
寡黙でできる人という戦略ではいけないか?

953 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:46:13 ID:eaxYPApV0]
転職10数社
営業も事務も経理も人の管理もモノの管理もやったけど
何一つまともに出来なかった。
自分でも給料泥棒の自覚があったから給料日が苦痛だった。

954 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:49:06 ID:d3juJBBd0]
>>953
こういうの見るとニートって最悪だよなって思います
こういう人こそ支援すべきだ

955 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:49:12 ID:6vvb8dOX0]
学校から社会へ出ていきなり世代の違う人たちと接し始めたら
誰だって戸惑うし話ができないって思うけどな


956 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:49:13 ID:V+EIyx0M0]
>>953
最初から出来る人なんていないよ。
大切なのは続けること。

957 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:53:49 ID:roeYTdGp0]
>>949
献金して中央教会が潤おうが、そう言うシステムの中で暮らしてるだけであって
自分の人生にはなんの関係もないだろ。

世の中平等じゃないし、理不尽だらけなのは当たり前。
一部の人間がいい思いをしてるから何だっての。

そうやって生きてるのが人間なんだよ。

958 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:55:19 ID:n+22cu5C0]
ただ別に職場で友達を作るとか
必ずしもしなければいけないことじゃないと思うんだ。

959 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:55:34 ID:KtL/Mu7P0]
高望みせずにさ。できることをしようぜ。
俺は進学校中退してから、肉体労働ばっかやってきたけど、意外と楽しいもんよ。
運ちゃんもドカタも調理師もやったけど、所謂DQNな人たちって人情に厚い人多いぜ。
苦労も知らないエリートさんたちより、困ったときに頼りになる。
俺がさ、今年大学受かって会社辞めることになったとき、泣いてくれたりしたんだぜ。

ニートには、現場系の仕事は一番嫌な印象あるかもしれんけど、
へんにプライド高くて、陰口で人を傷つけるような奴がいない分、他の仕事よりいいかもよ。

960 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:56:02 ID:Fv9flEYE0]
>>957
「そういう流れがあって、自殺がよくないことと認識されているだけ」という話だし。
そうやって生きていって結局何になるのか。
一握りの灰になるだけだから、覚悟しておいたほうがいい。

>>958
それは同意。




961 名前:名無しさん@八周年 [2007/08/08(水) 10:56:28 ID:eaxYPApV0]
>>956
たしかに自分から逃げ出したことはあるけど
続けたくても、誰もいない会議室や近くの喫茶店に呼び出されて(ry

'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 

せめて公衆の面前では、そういう話は止めて欲しかったな・・・

962 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:58:05 ID:Pu4EWPWP0]
自分を売り込まなきゃいけないのはわかるけど
売りとなるモノが何も無いのも事実だからなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef