[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/29 14:05 / Filesize : 46 KB / Number-of Response : 215
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】湯川中間子論、スーパーコンピューターで正しさ確認…筑波大大学院



1 名前:やっぱアホーガンよφ ★ [2007/06/20(水) 22:26:17 ID:???0]
原子を作る陽子や中性子に働く力の仕組みを、素粒子レベルで統一的に説明することに、
筑波大大学院数理物質科学研究科の青木慎也教授らが、スーパーコンピューターを使った
大規模な模擬計算で成功した。

陽子や中性子が結びついて原子核になる性質を解明した「湯川中間子論」も、最先端の
理論で正しさを確認できた。

陽子や中性子は、距離が近くなると反発力が働き、離れようとすると逆に引力が働くことが
実験で示されている。この力は「強い力」と呼ばれ、原子核が安定して存在できる性質を
生んでいる。

陽子や中性子はクオークという素粒子が3つ集まって出来ており、「強い力」はクオークに
働くと考えられている。だが、クオークの振る舞いを示す法則(量子色力学)をもとに、陽子や
中性子に生まれる力を確かめるには、膨大な計算が必要でこれまで検証されていなかった。

青木教授らは、高エネルギー加速器研究機構のスパコンを使って、クオークの振る舞いを
計算。その結果、陽子や中性子に働く力の性質を、量子色力学から導き出すことに成功した。

湯川中間子論は各種実験でその正しさは確認ずみ。青木教授は「クオークが見つかって
いない時代に考え出された湯川博士の理論を、より根源的なクオークの理論をもとに検証
できた」と話している。


FNN Headline www.yomiuri.co.jp/science/news/20070620i403.htm

138 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:11:43 ID:BgKRn0E40]
またブルージーンズか

139 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:13:02 ID:r1qZtwmF0]
>>128
ちょっと違う
異なる解釈が同じ現象を説明する事は「理解」されていた
ただその証明をする為の「計算」が複雑すぎる為、まだ行なわれていなかった
今回実際に計算して証明された。進歩した

それと誰も標準理論の先は無意味なんてことは言っていない
>>100にも書いてあるが「宇宙って何なの?何故存在してるの?」と言った哲学的問答は
物理学の範疇外だと言っている

140 名前:金魚 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:14:19 ID:+0+3Y5FI0]
さすがに話が難しすぎて伸びないな
中間子って質量とかエネルギーとかあるのかさえよくわからん

141 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:14:37 ID:hr2RoAj30]
それより特アをちがうブレインワールドに巻き込みたい。

142 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:15:50 ID:9faFT7NsO]
これでビームライフルが作れるね(・ω・)

143 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:16:22 ID:aCjkqdCc0]
>>140
確かにおまいには難しすぎるようだなw

144 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:18:08 ID:+p59pu9X0]
わかんね
高卒だしどうでもいいや

145 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:19:40 ID:ORZRWYjY0]
ゆ・か・わ!
ゆ・か・わ!

146 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:20:33 ID:NOAYrxxR0]
>>144
と書き込む以上は、この話がどこか気になっているはず。



147 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:26:46 ID:ANs55xIy0]
>>137
恐らくそうに違いない。
あれは可愛いよな。

148 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:32:46 ID:86Rwpt770]
>>139

え?
物理学博士は、哲学博士(Ph.D)じゃないの?

149 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:33:47 ID:tuvpiJ1M0]
>>133
{-(h/2π)^2/2meff}*(d^2Ψ)/(dx^2)+1/2kx^2Ψ=EΨ
meff=m1*m2/m1+m2
h、kは定数。
これをΨ、xについて解け。


これが基本問題だぞ・・・orz

150 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:36:57 ID:+j0Ca6+bO]
>>147
ぬこ虐待だな

151 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:38:37 ID:KLAIiapb0]
>>120
森光子が小さい子って…


152 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:50:43 ID:0l8lY1RC0]
>>149
学生の頃きちんと勉強してたときは数式に見えたんだろうが
今じゃもう顔文字がところどころにあるようにしか見えない

153 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:54:44 ID:e2DHzqSX0]
>>112
記事見てもさっぱり意味がわからなかったんだが、
違う理論が、計算すると実は同一の結果になるってことか。
それならわかるわ。

理論立てて計算しただけではただの数値シミュレーションだからなぁ。
これはこれで計算結果と実験結果との比較という点では意味があるんだけど。

154 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 00:57:17 ID:uEygnV5K0]
>>149
方程式は立てる事はできても、ほとんどは解けないもんだ
逆に解けるということは超シンプルなモデルだろう
まあガンガレ

155 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 00:57:22 ID:8sMJxOar0]
>>151
我々や森光子の寿命ごときの尺度で超越者である彼を評するのは不遜かと

156 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:01:53 ID:svNgPm0A0]
何言ってるんだ?
空も海も地面もとりあえず今はちゃんとある、それでいいじゃねえか



157 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:04:39 ID:1SWMba+MO]
やっとか…学者の持論って死んだ後から認められるの多いな…

158 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:05:06 ID:O/q+iiqH0]
>>9
解明すればしただけ神様が追加で下層理論を後付けするから果ては無いよ。
場当たり的に作るから、ところどころスマートじゃない部分が散見される。

159 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:12:47 ID:dC1xZu4D0]
現代数学も現代物理学もカルトぽくて俺にはいまいち理解できない。

160 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:16:05 ID:e2DHzqSX0]
>>154
こういうのって「解く」というより、動的に動かしてみてその動きを見るんじゃないの?
式自体はシンプルでも、その中での運動はカオスっしょ?


161 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:17:04 ID:8NiUxx4d0]
青木先生、懐かしいなあ。
まだ髭を生やしているのかな。

162 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:17:17 ID:n7xt0PZ/0]
ウィッテンもあっちの世界にいってしまったんだっけ?

163 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:17:33 ID:BIbupOxO0]
理解できないからカルトってことにしたいんでそ

164 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:20:17 ID:+j0Ca6+bO]
>>159
どちらも、人間が客観で事物をとらえる限界を、逆に露呈してしまい、唯物論が死んだ観があるね。

165 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:50:07 ID:mWsLw/HA0]
検算しました、合ってました。
違うの?

166 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:51:45 ID:1bi2lSVK0]
これはすごい。
まったく意味わからんけどなw



167 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:53:10 ID:NF/mYHtq0]
よくわからんけどはやく水素原子を作れるようになってね

168 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:55:54 ID:8NiUxx4d0]
自称理系が多い2chだが、情報系はともかく
物理化学になると池沼レベル書き込みばかりになる。

169 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:58:35 ID:iEX1c+iz0]
湯川専務バージョンの箱がもったいなくてドリキャス処理できないわー

>>168
自称理系なんて単に文系職を攻撃したい時になのるだけじゃん?

170 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 01:59:53 ID:+xIhZUEM0]
>>130
筑波大は学生が教職に就くのをあまり歓迎して居ない。
なるべく広く社会に就業してほしいと思って居るようだが
俺に言わせれば企業に兵隊供給したいだけだと思うね。

171 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 02:05:35 ID:XAuvdTB+O]
>>168
真面目に勉強してるやつは忙しいからこんなところ見ない。
不真面目なやつは理解できてない。


俺は後者…

172 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 02:10:40 ID:Df1ORmZh0]
>>99
ものすごい実験をするのもものすごい数値計算をするのも「理解」したことになるんじゃね?

173 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 02:18:36 ID:rj6PcrZrO]
フィネガンズ・フェイクでも読み直すか…

174 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 02:19:54 ID:ypKIrQSX0]
>>149
調和振動子か
まともに解くとエルミート多項式とか出てくるから計算問題としては決して簡単じゃないんだけどね
昇降演算子を導入すれば高校生でも解ける

175 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 02:22:24 ID:BO51A3rC0]
>>6
> 純金つくったら市場崩壊すんのかな

安く作れればね

176 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 02:24:03 ID:jsxgdA6FO]
>>168 特に相対性理論をネタにすると リアル池沼だらけW



177 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 02:35:33 ID:aaVZZB+i0]
相対性理論こそ超モダンでクールな難解物理学の代表みたいに思ってるヤツらが
おもしろがって俺理論を書き込みはじめるからな。

178 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 03:03:24 ID:85nfZQat0]
スレタイ、「中川翔子理論」に見えた

179 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 06:05:10 ID:JX8koG410]
>>168

その「情報系」ってのがせいぜいパソコン自作できるレベルなんだよなw

180 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 06:14:23 ID:cRTquWAV0]
>90
強い力=スタープラチナ
弱い力=

重力=エコーズ

181 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 07:14:35 ID:+tlAxXGR0]
>>179
いや〜、ワードやエクセルが(とりあえず)使えるとかそんなレベルだろw

これ、正しいことが確認できて良かったんだろうが、もし万が一にも
間違いが証明されたら困ったろうな。日本人最初のノーベル賞を今更…

182 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 10:02:48 ID:3UoWjMAg0]
>>170
そうでもない。
東京教育大学から続く、教育界における筑波大学の力は結構強いので
その維持のためにもある程度の人数が教員になることは大学も望んでいるよ。

183 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 10:45:37 ID:lkP1WykVO]
なんか大学批判や文系批判になるっていると思いきや結構まとも

184 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 10:59:20 ID:Up/rHJjM0]
> 陽子や中性子は、距離が近くなると反発力が働き、離れようとすると逆に引力が働くことが
> 実験で示されている。この力は「強い力」と呼ばれ、原子核が安定して存在できる性質を
> 生んでいる。

この反発力って、強い力じゃなくて電磁気力なんじゃないの?

185 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 11:16:32 ID:r1qZtwmF0]
>>177
最近は量子力学が大人気だよw
絶対「この世は確率に支配されている」とか「平行世界」とか良く知りもしないのに言い始めるw

>>184
陽子は電荷+で中性子は電荷0だから、電磁気力じゃないよ
しかも強い力は距離の二乗に比例して引力が強くなっていく、直感では考えにくいワケワカメな力
現代物理学では湯川博士をスタートに結局この力の振る舞いを説明出来てるんだから、先人の努力は偉大だねえ

186 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 13:10:14 ID:b4ue09/d0]
オレとオヤジの会話
オレ「父さん、父さんは湯川秀樹と一緒に研究してたんでしょ。どんな人だった?」
オヤジ「湯川先生は、殊の外女子職員のお尻を触るのがお好きだった。まあ、
    現代の下世話な言葉で言えば、セクハラのエロジジイということに
    なるだろうが。先生は若い女の子のお尻を触るのを特に好まれた。
    しかしそれは、先生の偉大さを少しも損なうものではない。触られた
    女の子もいやだ、先生、もう全くとか何とか言いながらまんざらでも
    なかった。つまり先生の諧謔というか、人徳というか、まあとにかく
    天才的エロジジイだった。合掌」



187 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 13:15:29 ID:y+yJ2qMV0]
>>185
> しかも強い力は距離の二乗に比例して引力が強くなっていく、

電磁気力と同じで、すごく分かり易いじゃん。


188 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 13:29:25 ID:XAuvdTB+O]
>>187
正しいのか知らんけど、距離の2乗に比例って、離れると強くなると読めるが…
電磁気は距離の2乗に反比例でしょ?

189 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 13:32:22 ID:y+yJ2qMV0]
>>188
orz. 反比例だ。

湯川力ってのは指数減衰つきの2乗逆比例だな。引力にも斥力にもなりうる。



190 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 13:37:23 ID:FBWKZ/Ul0]
スーパーコンピューターってたくさんあるものじゃないので↓で科学の発展に力を貸してください



分散計算処理プロジェクトは、分析計算を世界中のPCで分担して行い
    医療など科学の発展に貢献しようというボランティアです。

つまり 『難病患者を救えたり、未来の科学技術につながる』 って事です

    ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
    ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣┛┃┏━┓┃┗┓
      ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
      ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
           Grid Computing Project Team 2ch
   - あなたのCPUの空き時間を科学の発展に貸してください -

               Team 2ch 支援サイト
           〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
               team2ch.info/
              _____.    |             ∧_∧
    ∧,,∧    ||\   \ | ̄ |  point  ∧_∧  (´<_`  )
    ミ,,゚Д゚彡  .||  l ̄ ̄ l |:/\ ゲット ( ´_ゝ`) /   ⌒i
  ┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄//   \   /   \/    | |
   |└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧    \ /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
    ̄||∪∪   | ||    /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/  FMV  / .| .|_
  ―――――――― <  ( つ _// 2ch,/  > ――――――――
   (; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
  / つ _//        / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| /  / || ∧∧
  し'`|\// _Hikkie_/.   \     / |. ̄ |l ̄ ̄ l    ||(゚Д゚ ,)
    \}..二二二二二_}     \/  | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
   2ちゃんねる www.2ch.net   | [二二二二二二二|二二二」  )

191 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 17:53:03 ID:x6tAQUIQ0]
弱い力って重力以下なのかな?


192 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 19:01:08 ID:zBlQQdeE0]
鉛筆とノートだけでも物理学はできる!

193 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 19:04:58 ID:gcWJqW27O]
常温でppチェイン実現できたら何が貰える?

194 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/21(木) 20:23:05 ID:rkfsSxjX0]
時代が彼に追いついた


195 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/21(木) 20:57:14 ID:OirZxEsq0]
>>191
強い力:1
電磁力:1/137
弱い力:1.02*10^(-5)
重力  :5.9*10^(-39)

だな。圧倒的に重力だけが弱い。

196 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 03:29:49 ID:Ef++S/AEO]
>>185
電子の実体なんて誰にもわかってないんでしょ。だから物理学の範疇ではないと逃げるしかないんだよね。



197 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 03:35:02 ID:SBusJRe70]
僕の中間子も閉鎖されそうです

198 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 04:05:53 ID:LH6q3b9j0]
>>186
中性子より女子が好きってことか

199 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 04:17:32 ID:NAufxhTA0]
ガンダムに例えると、どれくらいすごいか教えてくれ

200 名前:名無しさん@八周年 mailto:ぬるぽ [2007/06/22(金) 04:19:38 ID:nXXcIaLq0]

最初からスパコンと出し入れすればよかったんだよ。

案ずるより産むが易しですよ。


201 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 09:40:31 ID:pfGoqYay0]
>>195 おおおお ありがとうございます(・∀・)ノ

弱いといっても、けっこう力あるんだなー!
あと、電磁力の大きさにビックリ。

202 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 09:46:49 ID:/cVnoQ230]
>1 言葉の意味は分からんが、とにかくすごい自信だ。

203 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/22(金) 09:51:53 ID:+9rtAaY70]
どういうことだ

これが分かって何が起こる?

中卒の俺に教えてくれ

204 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/22(金) 12:00:07 ID:NayaC1w20]
現状では全く役に立ちません。
理論的にただしいことが証明されただけで、それ以上でもそれ以下でもありません。
100年後に役立つ可能性もありますが。

205 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/22(金) 12:24:04 ID:zAc4ANDg0]
>>180
強い力って強いけど射程距離が短いの?

206 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/22(金) 13:08:32 ID:xSlZVwkO0]
>>196
何言ってんだ?お前ものすごい馬鹿だろ?



207 名前:名無しさん@八周年 mailto:ぬるぽ [2007/06/22(金) 15:49:18 ID:nXXcIaLq0]
>>184
でも地場と同じ性質だよね。
超伝導コイルってこれと同じ性質でしょ


208 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 16:11:51 ID:z7mkQ2n60]
誤った理論に基づいて立式したシミュレーション・プログラムは 誤った結論を下す

209 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 16:13:54 ID:MWJ5g5oOO]
ゆかわなかまこ?ダレソレ?

210 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/22(金) 16:18:09 ID:38i9s2Gg0]
「湯川 秀樹」
画数:湯(12) 川(3) 秀(7) 樹(16)

天画(家柄)15画 大吉 思慮深く謙虚な性格
地画(個性)23画 大吉 弁舌さわやか、頭角を現す
人画(才能)10画 凶  労多くして実りなし
外画(対人)28画 吉  身内に頑固でわがまま
総画(総合)38画 中吉 サポート役になり大成功

評価 : 69.1点
モバイル姓名判断(n1.mogtan.jp/?s496455

211 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 16:24:10 ID:oDOrb8WWO]
これでポジトロニックブレイン搭載のメイドロボの完成が早まったな…

212 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 16:40:27 ID:Rur6ANYA0]
重陽子は結合が浅くて、ぶよっと広がっているから、計算せねばならない
領域の体積が多いために、沢山格子を取らねばならないので、計算が
すこし面倒なのだ。

213 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/06/22(金) 16:43:57 ID:PggtbZYI0]
わかんないんです(><)

214 名前:名無しさん@八周年 [2007/06/22(金) 16:48:40 ID:kzNb90GO0]
もう、ウィーラーの遅延選択実験あたりから量子論はよく分からん。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<46KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef