[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/16 20:57 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 990
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】 「長靴で楽勝。もう春です」とメモ残した登山女性、直後に「助けて、死ぬかも」留守電入れ遭難→遺体で見つかる…兵庫



1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/03/07(水) 13:56:58 ID:???0]
★遭難:豊岡の54歳女性、氷ノ山で 次女の携帯に「助けて、死ぬかも」 /兵庫

・5日午前2時40分ごろ、養父市の氷ノ山(1510メートル)に1人で登っていた豊岡市
 出石町上村、会社員、中尾弘枝さん(54)が遭難したらしい、と家族から京都府警を
 通じて養父署に連絡があった。県警ヘリコプターや同署員、山岳救助隊員ら約70人が
 救助に向かったが、同日夕、日没のため、この日の捜索を打ち切った。

 調べでは、氷ノ山登り口の福定親水公園に中尾さんの乗用車があり、登山計画書の
 箱に「4日午後2時40分に入山し、同6時に下山予定」との登山届があった。公園から
 南東約3キロの避難小屋(約1300メートル)で中尾さんが「雪が少ない。長靴のみでも
 楽勝でした。もう春です。17時9分」と書いた紙が見つかった。

 一方、中尾さんから京都市に住む次女の携帯電話留守番機能に4日午後6時56分
 〜7時16分に計5回、「遭難した。助けて。死ぬかもしれない」といったメッセージが
 入っていた。次女が同府警に捜索願を出した。その後、携帯電話はつながらない。
 一帯は4日夜から5日未明にかけ激しい風雨だったという。
 www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20070306ddlk28040172000c.html

★兵庫氷ノ山で遭難女性の遺体発見
・兵庫県養父市の氷ノ山(1510メートル)にある滝付近で6日、女性の遺体が見つかり、
 養父署の調べで4日から消息が途絶えていた同県豊岡市の会社員中尾弘枝さん(54)と
 判明した。

 中尾さんは4日午後、日帰りの予定で1人で入山。夕方になって二女の携帯電話に
 「遭難しているから助けて。近くに滝がある」と電話があったのを最後に連絡が取れなく
 なり、養父署などが捜索していた。
 www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070306-166071.html

※元ニューススレ
・【社会】 「長靴で楽勝。もう春です」とメモ残した登山女性、直後に「助けて、死ぬかも」メールし遭難…兵庫
 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173206184/

859 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:06:48 ID:pUiWCHkq0]
まさにクレイジークライマーだな
ほんと山をなめるな

860 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:06:53 ID:xW+FF1n00]
皆さんサンクス

861 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:07:05 ID:QwLWhmS10]
勝利宣言直後に死亡って、ヒーローものの悪役みたいだな

862 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:07:38 ID:c/AXZTrT0]
今いろいろ登山の事調べてみたけど
おもしろいね、興味なかったけど。
登山靴か長靴のほうがいいかとかの質問もあっておもしろかった

863 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:07:39 ID:Ut0DdkGo0]
「お前など長靴のみで楽勝だ はーっはっはっは」

少年漫画の悪役の死亡フラグみたいだ

864 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:07:59 ID:fCjl5YXZ0]
だめだハライテー

865 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:08:22 ID:IkLIPxyL0]
>>864 数十メートルで死んだ例があったはず。
日が落ちてからの冬山はとんでもなく恐い。春なんて平地よりずっと遅れてくるんだから。

866 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:08:24 ID:xkGIXJJA0]
>>856
ハイヒールで登山できるって、
相当脚力強いね。

867 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:09:00 ID:J5Ek0ucM0]
「DQNの川流れ」でググったら
文字列が含まれていないのにwikipediaの玄倉川水難事故がヒットした。
空気読みすぎ。



868 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:09:03 ID:fAXu6m7y0]
これは自殺か他殺かもしれない
色々ありえんこと多すぎるわ
それかこのおばはんが自称ベテランでとてつもなくドジか

869 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:09:27 ID:6TFnXC4XO]
普通はキメラのつばさ1個くらい持って行くよなWWWWWW

870 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:10:04 ID:ZSbROcLN0]
>>879
ほんとうだwww

871 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:10:05 ID:FjTNpttd0]
登山で「楽勝」と言う言葉は禁句だからな
自業自得だ

872 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:10:09 ID:W1tyzLLu0]
www.hibikinomori.gr.jp/sub1.html

こんなとこです!

873 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:10:13 ID:pUiWCHkq0]
>>877
俺の友達は実家から20メートルの地点で遭難したぞ。
吹雪でホワイトアウト→雪に横穴掘ってビバーク→晴れたので脱出→オーマイガッ!
て感じだったらしい。

874 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:10:35 ID:fpRmGNZY0]
次女が可愛そう

875 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:10:42 ID:MqFVwkV20]
>>879
wwwwwwwwwwwwww

876 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:10:45 ID:+qEoJkBA0]
こういうバカに税金を投入しなければならないなんて……。

特に雪山登山者については、どんな装備だったかとか、気象条件についてどう判断したかとか、
経験はどのくらいあったか、といった条件を勘案して、死のうが生きていようが
それ相応の費用を要求した方がいいと思うよ。

万全の装備で、突然の異常気象で、それなりの経験を積んでいた人であれば、
請求される金額が小さくなる。

877 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:10:53 ID:VFtlIW3G0]
長靴は別に悪いツールではないよ
防水の上に足首が楽だから、トレッキングには登山靴よりも便利な事も多い

登山ははまるんだよな
達成感とか、離世感とか、とにかく全てから解放される気がするんだ

不謹慎だが、こういった死が山に対する緊張感を高めて、安易に山に挑む粗忽者が減ってくれることを祈る



878 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:10:56 ID:+RkjWjpo0]
ハイヒールって街中を歩くんでも危ないだろ
こける女性を何度か見たぞ
べつに魅力的にも見えないし

ブーツにしろブーツに。夏も

879 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:11:04 ID:WJByGxaP0 BE:115272768-PLT(10635)]
北海道の山地(詳しい場所失念)で木で作られた大きなSOSの文字が
発見され、付近から人骨らしき骨とカセットレコーダーとテープが発見
され、再生してみると「SOS 遭難した助けてくれ」男性の声が吹き込まれていた。
後に骨は人骨とわかり、登山に来て遭難した男性が持っていたテープに
声を吹き込み、大音量で流して救助を期待していたのだと思われる。
テープの中にはアニメソングが入っていて、そのテープのラベルに
「ミンキーモモ」が使われており、その表情がなんとも悲しげな表情を
していたのが俺の記憶にある。


880 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:11:20 ID:GLiuhqXc0]
>>857
それ聞いたことあるわ。一般人にとってはとんでもない大金だから
喧嘩にもなるわな。

鉄道自殺したら、遺族がお金払うらしいけど
あれもむちゃくちゃ高いらしいね。分単位か時間単位で計算されるんだっけ?

881 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:12:13 ID:dLA3l1Dt0]
>>山菜取り遭難で100万〜200万

100万?山菜一杯のコンビニ袋と交換してやんよ


882 名前:粟野 mailto:常時age [2007/03/07(水) 16:12:28 ID:tN9mKB8b0]
>>859
瀬木さんで正解w

六三四の剣はその辺のエロ漫画より抜ける。
アレは・・・おっきするぜ・・・・

883 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:12:30 ID:fv9ur8Q/0]
>>879
>>879
>>879

884 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:12:38 ID:MrOm/lJi0]
>>889
足首固定しないで平気なものなの?

885 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:12:43 ID:W1tyzLLu0]
www.hibikinomori.gr.jp/newpage95.html

結構立派な非難小屋ですね。メモのこしたとことはここじゃないのかな・・・?

886 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:13:04 ID:MqFVwkV20]
www.youtube.com/watch?v=KFGmY5LXT_A
たしかに酷いわ・・DQNの川流れ

887 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:13:14 ID:fAXu6m7y0]
老人のハイキングブームで
道を詰まらせる。
野山の木々を持って帰る。
ゴミは放置
タバコポイ捨てなどなどひどいから出入り禁止にしてくれ!



888 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:13:22 ID:uF4KRCKW0]
山をなめるとこうなるのだ。
登るときは計画的に、しかしその計画でさえ
猫の目のように変わる天候のために狂うときはしばしばある。


889 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:13:39 ID:EiUgqwAQ0]
モーリアティ教授との死闘の末、滝つぼに転落。

890 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:13:53 ID:6Ite1tm00]
>>892
記憶にある

891 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:14:01 ID:7umgjp6c0]
>>892
鉄道自殺は相続放棄でクリアできる。割りと解決可能。

問題は車での鉄道事故。賠償2億円が私鉄であったなぁ。
この辺は任意保険で対物無制限を選んでなければアウト。

892 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:14:11 ID:Xs0Vomcq0]
つか、雪山舐めすぎだろ

893 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:14:35 ID:/hs7BHNR0]
次女、しばらくうなされそうだね。

894 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:15:30 ID:JP47MyQe0]
昔は携帯電話とかなかったから、人知れず逝っていたのだろうけど、
今の時代はダイイングメッセージが電波に乗って空間を飛び越えて届くのだから怖い。

895 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:15:45 ID:qUi6UGaA0]
>>896
と聞くような初心者はやめておいた方がいいよ。
長靴登山は林業関係者とか山小屋関係者御用達だけど、素人には向かないよ。

896 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:16:16 ID:4v36YXMf0]
山を舐めるな、ちんぽを舐めろ

897 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:16:27 ID:LN3EvPcq0]
普通の携帯で警察に電話しても発信位置はわからない?



898 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:16:47 ID:2w6RNR3O0]
犯人はその山にいる!


899 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:16:57 ID:z8i6snqU0]
山になんか一生登らないヒキコモリの俺は勝ち組

900 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:17:02 ID:Xx3IgIRl0]
携帯繋がったんなら、家族より警察や消防に電話するべきだと思うが

901 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:17:05 ID:MqFVwkV20]
こーゆう老害は自然を荒らして回る典型的なバカ。
同情の余地は無い、遺族には同情するが。


902 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:17:27 ID:cYc8JVMZ0]
ばぐたスレを久しぶりに見た

903 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:17:29 ID:uF4KRCKW0]
夏山富士山登頂した俺の経験からすれば
高い山は寒いし下界とは別世界だよ。

904 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:17:29 ID:U+c4lo4W0]
次女は気の毒だな。



905 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:17:46 ID:fAXu6m7y0]
足首ねじって救急車よぶ老人も多い
おまえらそんな靴で来るなといいたい。
ほんと道具は立派だけど靴が軽装とかおまえらあほか
邪魔だから道開けろ つか登るな

906 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:18:00 ID:Yha5hbj70]
>>885
なんか動物のお医者さんの菱沼さん思い出した

907 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:18:30 ID:mbwfB4gh0]
中高年で山で遭難する人って、大体山を舐めた行動パターンが多いよね。
なんで?



908 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:18:34 ID:7IcaKBAs0]
>>248
川を下れば滝がある、簡単に飛び降りられる高さでも登るのは困難。
沢に迷い込めば上空からの捜索も困難になるから、道を失ったら
尾根に上るのが鉄則でしたっけ?

909 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:18:36 ID:1DIVhxreO]
>>903
対人対物の無制限って保険会社の都合での無制限だから全部払ってくれるわけじゃないよ

保険会社が認めない部分はしっかり払わせられるから要注意

910 名前:エラ通信 [2007/03/07(水) 16:19:19 ID:xbkt8SZr0]
>>703
DQNの川流れ(黒倉川)と違ってこれは笑えんな。

 楽天的な家族がいるんで。


911 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:19:22 ID:W1tyzLLu0]
地図をみると・・・
視界が悪くなってコースをはずれて川沿いを
下山してたんだろうな。足滑らせて転落・・・かな?

www.hibikinomori.gr.jp/Map.pdf

912 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:19:29 ID:VFtlIW3G0]
>>896
意見が分かれるかもしれんけど、おいらの経験上、
滑走面といわれるような、草場、水場、連続する岩場以外でなら、長靴の方が実際有利だよ
これらは固定されていないと足首をすぐ痛めて、単独の場合そのまま遭難することになりかねない
瞬発的な移動ができる方が滑落危機から脱出できる場合も多い


913 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:19:33 ID:sdjjqHC40]
>>889
長靴
蒸れる→足の皮ふやける→豆できる→潰れて出血、痛さで行動不能に
あと水虫の温床だし、良い事ないよ。

914 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:19:43 ID:+RkjWjpo0]
花見でも日が沈むと死ぬほど寒いもんなあ

915 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:20:06 ID:5q0/gHRq0]
助かったら思いっきり叩こうかと思ったけど
亡くなられてるとは…
ご冥福をお祈りします

916 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:20:47 ID:cNSCtnhl0]
このおばちゃんも山で氏ねて本望だろ
そう言う覚悟があって登ったはず

917 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:20:49 ID:80VoJoEo0]
プロ市民ってことは共産党シンパ
共産系の登山クラブは遭難しても 「官憲の手は借りない」だって

遭難しようが死にかけようが、警察や自衛隊なんかに救助は求めない!
こうやって助かる命も見殺しにしてきた歴史があるんだよ。

次女に留守電・・・プロ市民だもん、警察なんかに電話しないもん w



918 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:20:56 ID:87Zj9bSv0]
安全靴っぽく鉄がつま先に入った長靴がワークマンとかに売ってるけどあんなのでいいの?

919 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:20:59 ID:7umgjp6c0]
>>921
でも対物1000万円とかにするよりははるかにマシだろ

920 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:21:21 ID:dBSkO4SG0]
山なめすぎ

単なる丘でも風雨では遭難するぞ



921 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:21:46 ID:fAXu6m7y0]
迷ったら引き返せ
下るよりまず登れ
分岐点は特徴を振り返って確認
慣れたところでもコンパスと地図と食料とレインウェアは持っていく
>>920
このおばさんは多数のミスで滝つぼで死んだおばかさん

922 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:22:34 ID:TJgrB4TQ0]
遭難すると岐阜県警はすぐに無料の警察ヘリを飛ばしてくれるが
長野県警は民間救助ヘリを使うので数百万を請求される
だから穂高の尾根で落ちるなら岐阜県側に落ちろと聞いたことがある

923 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:22:40 ID:+RkjWjpo0]
つか、雨が降り始めた時点で避難小屋に戻れなかったものか

924 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:23:41 ID:Xg5iTLUv0]
なくなった方も次女さんもかわいそうに
うちの母親も山登りが趣味だから
自分にこんな電話がかかってきて気づかなかったら、と思うとゾッとする

925 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:23:48 ID:VFtlIW3G0]
>>925
月に何度も履かない出来合いの登山靴よりは、素材の上で長靴の方が内足は保護されるよ

むやみに重装備を信望するのは危険だよ

926 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:23:57 ID:NIU5CF9S0]
日帰り〜2泊3日程度の登山なら、レジャー保険がお勧めだな。
500円からで前日にネットで申し込めるし、捜索費用も200万くらいまでは出るはず。
その代わりアイゼン&ピッケルを使うような雪山はNGらしい。

まあ、このオバチャンはハイキング気分だろうから、間違っても保険は入らなかったろうな。
自分もやばそうな山以外は無保険だし。

927 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:24:30 ID:6VM+/7mV0]
確かに春だけどさ天気予報くらい見ろよ
4日は明らかに風が酷いって言ってたじゃないか



928 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:24:47 ID:W1tyzLLu0]
>>935
楽勝だったから帰りも楽勝!そうおもったんでしょ。まずいと思ったときにはすでにどうにもならない状況。

929 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:25:16 ID:ldu/zWXvO]
>>918
wwwww


930 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:25:48 ID:y4AXGOgp0]
 >>894 あ、良かった。瀬木路子さんだ。
     クライマー列伝は大学時代によく読んだけど面白いし骨あるし秀作だった。
     六三四の剣や龍に登場する女性の描写は確かに素晴らしいし貴重な作風だと
     思いますね。読者の心理もよくわかっているし(笑)
     私は杉野のねっちゃに(ry

 >>923 典型的な遭難パターンで論外。(死者に言いたくはないが)
     同じようなパターンで遭難しながらもじっとビバークして
     耐えて助かった子供の兄弟の方がよほど賢明な判断。というより
     それが基本。

931 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:25:57 ID:EDpTPxOnO]
>>912
アンテナが密集してたら三角点で範囲が狭めるけど、山などアンテナが広範囲に分散している場合はアンテナを中心に広範囲になるため捜査は難しくなる。
以前、誘拐殺人の犯人が使用した(被害者の)携帯も場所が田舎だったため、アンテナ中心に半径400メートルという曖昧な範囲までしか絞れなかった。(でも犯人は後日捕まりましたけどね)

932 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:26:13 ID:tTvByAkd0]

ほんとに長靴だったの?
「仮に長靴だったとしても、楽勝だっただろう」って意味にはとれない?

933 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:26:18 ID:J5Ek0ucM0]
頭の中は
長靴で雪山に入り、夜の闇を危険を省みず下山し登山仲間の英雄になってる自分
という妄想でいっぱいだったんでしょ。

934 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:26:19 ID:4v36YXMf0]
>>919
全員ビギナーだからじゃないかな?

大学のサークルも怖いけどね。
数年の経験しかない部長がリーダーだし。

935 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:26:33 ID:PYKbaGdH0]
はーるよこいはーやくこい

936 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:26:38 ID:6h9BNvKc0]
地図や写真見て思たが、
下山路は
@水量の多い谷に平行した尾根筋を降りて、
A滝が幾丈もかかる比較的急峻な地点で谷筋に下降。
(ここで踏み跡見誤って遭難)
Bルート中最も斜度の地点を過ぎて登山口

しかも森林限界がすごく高い




937 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:26:45 ID:+U1vp4ik0]
>>935
普通は戻るよね

北海道だと吹雪いたら町中でも遭難しそうになる
だからわざわざ雪山に登りたがる人の気持ちがわかりません



938 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:26:57 ID:9h4VDYJG0]
母親が54ってことは次女なら20代後半くらいかな
精神的ダメージ大きすぎて病気になりそう
かわいそう

939 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:27:12 ID:X04ubaYo0]
近所に1000m前後の山があるが、午後2時入山でもまったく余裕だな。
この氷ノ山ってのはそんなに険しいのか?にわかに信じられない。
たった1500mの山であっという間に死ぬだなんて・・・。恐ろしすぎる。

940 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:27:54 ID:80VoJoEo0]
強酸系の遭難救助
警察・・・麓からあるいて現場到着。命がけの救助活動。後かたづけ。
     歩いて下山(なにげに命がけ)
強酸の関係者・・・へりで現場到着。さっさとヘリで下山。
後、歩いて組は自分が持ってきた食料(パンなんか)でそそくさ食事
へり組はあつあつ鍋、でも官憲には声掛けなんてしないもん
というのを、ある遭難記録で読んだ。

941 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:27:59 ID:LJtWnbOx0]
娘の携帯に何度も留守電入れるなら直接自分で110番とか119番すればいいのに。
特定の誰かを自分専用の便利屋のように抱え込んで
なんでもかんでもその人だけに面倒みてもらおうとするのって女に多いんだよな。
娘もまた何か利用されると思ってとウザがってわざと電話に出なかったんじゃないかな。

942 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:01 ID:SNwYculx0]
電話したときには、既に死んでたんじゃないのか

943 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:28:08 ID:sjc4hbwtO]
なんで次女に電話するヒマでレスキューに連絡をとらなかったの?

944 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:28 ID:fpPd8v8k0]
>>954
((((;・ω・)))ガクガクブルブル

945 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:28:41 ID:MrOm/lJi0]
>>949
山頂から見る景色が最高なんだと。
冬の空気が澄んでいる頃は特に。

946 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:28:43 ID:+RkjWjpo0]
それが>>951の最後の書き込みだった・・・


947 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:46 ID:VFtlIW3G0]
>>945
遭難して夜間行動して帰ってきても、奇跡とは思われるかもしれんけど、
ほめられはしないよ
自力で確実に帰ってきてるわけではないからね



948 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:56 ID:J5Ek0ucM0]
>>942
>遭難しながらもじっとビバークして
>耐えて助かった子供の兄弟
詳しく

949 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:57 ID:4v36YXMf0]
海でもオバちゃんサーファーがよく遭難するなぁ

950 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:58 ID:NIU5CF9S0]
>>937

自分は足首弱くてすぐグキッってなるから、長靴は怖いなあ。
初めてちゃんとした登山靴を買ったときは、すごく登りやすかった。
むやみに高い道具を買うのも考えものだけど、素人が安い道具で代用するのもマズイ気がする。
>>937みたいに、道具を色々試して結果的に行き着いたのなら大丈夫だと思うけど。

951 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:29:28 ID:bDbzpuC20]
アホ過ぎる
娘には連絡できて警察とかには連絡できないのかw

952 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:29:39 ID:sPHaExYm0]
>>879
死体の捜索活動で応援出場しましたが子供以外で死んだのは、
どうしようもないカスばかりです。
捜索費用は総額で5億円位でした。
負担したのは山北町と横浜市です。
(横浜市が負担したのは死んだアホが横浜市民だったので応援出場した
横浜の救助隊の費用分だけ)
素人の50代の女性とかがたまに足を折って出場しますけど
山をなめないでほしいです。山岳救助だと普通に歩く時の
3倍位の時間がかかります。あと消防や警察の山岳救助に掛かる費用も
全額自己負担にして欲しいです。(税金の無駄遣い)

953 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:29:42 ID:N4Un36qF0]
登山具に関しては・・・値段が高い物が品質が良い
これが結論です
ケチらないで高い物を使えよ

954 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:29:58 ID:BZc19GBS0]



あほ





955 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:30:33 ID:uxYbT9vS0]
>4日午後2時40分に入山し、同6時に下山予定
どういう登山計画だよw

燧なんか登山口に何時以降入山禁止と書いてある。
あまりに早い時間なのでなんかの間違いじゃないかと思ったほど。

956 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:30:52 ID:jfVDW9sQ0]
試合前に相手を挑発してアッサリKOされる曙さんみたいなものか

957 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:31:00 ID:aOztvlev0]
長靴に注目してる人が多いけど、ホントに凄いのは冬山に午後2:40に
入山してるということ。気違いとしか思えない。



958 名前:名無しさん@七周年 mailto:sage [2007/03/07(水) 16:31:02 ID:TobfU0Nj0]
うう・・・。うちのお母さんと同じくらいの年代・・・。
お母さんからそんなメール来たらマジいやだー
お母さんを大事にしようっと。

959 名前:名無しさん@七周年 [2007/03/07(水) 16:31:09 ID:fAXu6m7y0]
腑に墜ちないのは寒いっていってるのに沢沿いで降りようとする
ここが一番の馬鹿
死んで当然 沢は寒いに決まってるだろw
このニュースはほんと怒りしか込み上げてこない。
>>951
迷いようない山でも遭難するやつは早く降りようとしてショートカットしたりする。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef