[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:29 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 624
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

BS見れる奴はBS291にチャンネルを合わせると東京のNHK・民放見れるぞ ※ただし・・・



1 名前: 筆ペン(青森県) [2010/02/22(月) 11:37:26.92 ID:3f/+yZtc● BE:138372645-PLT(12005) ポイント特典]
sssp://img.2ch.net/ico/kitawa2.gif
地デジ難視聴対策、県も補助
2010年02月21日 11時03分配信

来年7月の地上デジタル放送完全移行を前に、福島県は地デジの共同受信施設の新設・改修への独自補助制度を創設する。

地デジ電波が十分届かない山間部などのの住民負担軽減が狙いで、国などの既存補助に上乗せする。

県は、国による補助の拡充を求めてきたが、県民生活保護の観点から財政支援に踏み切る。

補助対象は、難視聴地域の住民が集落単位でつくる組合など。

共聴施設を新設・改修した際、自己負担が1世帯当たり3万5000円を超えるケースに限る。

自己負担分を除いた分に対し、まず市町村が補助した上で、
その2分の1程度の金額を県が市町村に補助する仕組みを検討する。

www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201002217

2010年2月22日追加(2015年3月末まで)
BS-17ch - Dpa(地デジ難視対策放送):291、292、294 - 298、890
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81

427 名前: 両面テープ(長崎県) [2010/02/23(火) 18:38:38.56 ID:nA02RxK0]
>>424
コレは景観優先で地デジ難民の
鎌倉市用の処置だよ。



428 名前: コンニャク(群馬県) [2010/02/23(火) 18:44:35.13 ID:RuVrw6t2]
関東以外のクソ田舎共はせいぜい番組表でも眺めて生き地獄味わってろよw
クソ田舎ざまあああああああああああああああ

429 名前: カラムクロマトグラフィー(静岡県) [2010/02/23(火) 18:47:47.73 ID:BClrRJn2]
>>408
東芝のCellテレビはチューナーが10個くらい乗ってるそうだけど、
1枚で同時に複数チャンネルにアクセスできるの?

430 名前: カラムクロマトグラフィー(静岡県) [2010/02/23(火) 18:49:18.17 ID:BClrRJn2]
>>428
こういうレスがあってほっとした。

431 名前: 釣り竿(東京都) [2010/02/23(火) 18:50:47.62 ID:uKFhyoi2]
今はU局見れないだけでアニヲタとしちゃ終わってる
化物語、ストパン、ゼロ魔、レールガン・・・全て超話題作はU局
テレ東でここ数年で一番盛り上がったアニメで咲くらいだからな
地方的にはテレ東欲しいとか言ってるけどもう関東アニヲタはテレ東にゃ期待してないの

432 名前: すり鉢(秋田県) [2010/02/23(火) 18:51:50.73 ID:HODSHVgr]
TBS映らなくていいからテレ東とメーテレが見たい

433 名前: ろう石(東京都) [2010/02/23(火) 18:52:18.06 ID:75atJ1UE]
BSってNHK以外存在してる意味あるの?
民放は通販と朝鮮ドラマばっかりじゃん

434 名前: 鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/23(火) 18:53:15.86 ID:rZKxdzfv]
>>431
贅沢いうな糞
U局のアニメはほとんどBSでただで見れるだろうが
テレ東系が映らないとATXに月2000円も搾取されるんだよ

435 名前: 錐(埼玉県) mailto:sage [2010/02/23(火) 18:55:18.02 ID:DthKJuF3]
>>433
BS11のアニメと映画



436 名前: 釣り竿(東京都) [2010/02/23(火) 18:55:57.09 ID:uKFhyoi2]
>>434
マジでテレ東はもうここ数年何もないぞ
ν速的にはTBSアニメの方が好きだし
U局アニメってBSで見れなくね?
GAとかストパンとかゼロ魔ってBSなかったろ

437 名前: プライヤ(埼玉県) mailto:sage [2010/02/23(火) 18:56:37.19 ID:pXUA5m9M]
とりあえずさ

南関東民放全局+TVS+MX+CTC+tvk+BSCSが映って愉快過ぎな地区に
住んでるアニヲタだけどBS291みたい!!!!!!!!!


いますぐスクランブル解除しろ

438 名前: ろうと(鹿児島県) [2010/02/23(火) 18:56:51.68 ID:ytrNdUS0]
ストパンはBS日テレでやってた

439 名前: ミキサー(山形県) mailto:sage [2010/02/23(火) 18:57:37.44 ID:qW+GxROV]
NHKさえ全チャンネル見れれば、何不自由ねえわ
アニメとかw

440 名前: 紙やすり(群馬県) mailto:sage [2010/02/23(火) 18:59:53.25 ID:p66UO7oR]
ストパンはU局以外でもちらほら見れただろ

441 名前: コンニャク(群馬県) [2010/02/23(火) 18:59:55.94 ID:RuVrw6t2]
>>431
それ俺に言ってるのか知らないけど群馬の中でも埼玉寄りだから
児玉のほうにアンテナ向ければ普通にテレ玉映っておいしいです(^p^)

442 名前: 製図ペン(大阪府) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:00:36.60 ID:zm4lofQa]
BS291みてえ
TBSアニメは関西では1週間遅れだからすげえムカつく

443 名前: コンニャク(群馬県) [2010/02/23(火) 19:05:03.96 ID:RuVrw6t2]
よく思い出してみたら群テレでもアニメ魂枠あったからストパンまでは放送してたな確か

444 名前: 筆ペン(鹿児島県) [2010/02/23(火) 19:12:23.29 ID:OEGQ6LtA]
昨日レグザアの番組表見てたら首都圏ニュースとかあってビックリしたわ
もちろん見られなかったが

もっとBSの有効活用しろよな

445 名前: 紙やすり(群馬県) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:14:29.84 ID:p66UO7oR]
キー局開放するだけでかなりBS加入率上がると思うけどなあ



446 名前: 鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:15:00.69 ID:rZKxdzfv]
>>436
タダで見れるだけありがたいんだ
贅沢を言うんじゃない

447 名前: 筆ペン(鹿児島県) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:16:28.56 ID:OEGQ6LtA]
>>445
なんでしないんだろうな

448 名前: 串(福島県) [2010/02/23(火) 19:22:10.76 ID:4jhtTsRd]
>>375
伊東って普通にワンセグでtvk映んのな。

449 名前: 筆ペン(鹿児島県) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:23:30.38 ID:OEGQ6LtA]
該当地区なしか

450 名前: 綴じ紐(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:24:26.54 ID:sQvTz1MV]
アニメをよく放送する放送局と、アニメファンの分布図みたいなの
以前見たら、綺麗に重なってたなぁ

もう、地方にはアニメファンはほとんどいないんじゃね
熊本じゃ今頃、ハルヒをありえないほどの糞画質で放送してるぐらいww

DVDなども、売れないとか言うけど
単純に、自分の首閉めてるだけだと思うけどなぁ

451 名前: 製図ペン(大阪府) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:25:42.00 ID:zm4lofQa]
>>450
BS11とかAT-Xがあるさ

452 名前: マイクロシリンジ(福島県) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:28:01.03 ID:TZyFzdoM]
キー局の番組を見ることができるのは良いだろうけど、首都圏ローカルの情報を知ったところでどうなるもんでもないなw

453 名前: ろうと(鹿児島県) [2010/02/23(火) 19:28:09.06 ID:ytrNdUS0]
>>450
ごめんね田舎なのにアニヲタなんだごめんね

454 名前: 釣り竿(東京都) [2010/02/23(火) 19:28:21.53 ID:uKFhyoi2]
>>450
地方アニヲタはアニメ市場の1割にも満たん影響力だからな
ぶっちゃけ切り捨てたところでアニメ業界には何ら影響が出ない
p2pでアニメ落としてるメイン層も地方民なんだし自分らで今の結果を招いたようなもんだよ

455 名前: 鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:29:13.16 ID:rZKxdzfv]
>>450
まあ映らんことにはオタになりようがないし
単純に人口の問題もあるしね



456 名前: 綴じ紐(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:30:18.23 ID:sQvTz1MV]
>>451
BSも一部のアニメ放送してるだけだし、HDTV買ってもBSアンテナ
繋げてる人って、思ったより少ないと思うよ
自分で金稼いで、趣味でみてるやつはいいけど
学生とかには、まだちょい厳しいと思う。

457 名前: 餌(北海道) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:33:54.98 ID:ZNk3B/eq]
れでぃばとも見てない人が今期アニメをしたり顔で語らないでくれる?

458 名前: 綴じ紐(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/23(火) 19:34:23.38 ID:sQvTz1MV]
>>454
地方で見たい番組を放送されなく、P2Pなのか
P2Pで流れ出して、地方が捨てられたのか

それとも別の理由なのか、なんなんだろなぁ

459 名前: 下敷き(東日本) mailto:sage [2010/02/23(火) 20:27:49.77 ID:TXuVpGPN]
>>457
今期最強アニメを見てないアニオタがこの世にいるの?
そしてちゅーぶらも(ry

460 名前: ペン(富山県) mailto:sage [2010/02/23(火) 20:28:46.46 ID:SRvQxgNq]
AT-Xくらい加入しろよ・・・

461 名前: カッターナイフ(岩手県) mailto:sage [2010/02/23(火) 20:32:17.19 ID:FZ0jKAO2]
それよりBS-hi廃止すんなよ
糞民放BSより遥かに優良コンテンツなのに

462 名前: 厚揚げ(宮城県) [2010/02/23(火) 20:46:40.27 ID:Z5OwRzvl]
これほどまでに地デジ難視地域を羨ましいと思ったことはない

463 名前: マントルヒーター(愛媛県) [2010/02/23(火) 20:49:34.87 ID:AxQIgdPB]
アナログより見れる範囲が小さくなるのが地デジ

464 名前: ペトリ皿(鳥取県) mailto:sage [2010/02/23(火) 20:53:59.31 ID:ZUWF7Yxt]
>>461
民放が議員にチクって、NHKはこんなにチャンネル要らんだろって言わせて廃止が決定しました

465 名前: ラベル(群馬県) [2010/02/23(火) 20:57:06.26 ID:Noaf5NCg]
関東で見れない番組見れるんだからお互い様だろ



466 名前: トレス台(山陰地方) mailto:sage [2010/02/23(火) 20:58:40.87 ID:PX/mLBOS]
かのアニメの殿堂の話が持ち上がったとき、国内でも見られないところがゴロゴロあるのに
海外向けってなんのギャグだよと思ったもんだ。

467 名前: 梁(愛媛県) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:10:03.13 ID:fUdRYJXv]
>>461
BS1とBS2がHDになるよ

468 名前: 釣り竿(愛媛県) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:14:24.37 ID:PJa7XJ8i BE:2209632588-DIA(110002)]
sssp://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>463
わざと周波数を被せて遠距離受信しにくくさせるのが地デジ

469 名前: ミキサー(山形県) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:22:01.32 ID:qW+GxROV]
>>466
当然だろ
そもそも、全国放送されてなかったり全国ロードショーもされないやつは、
完璧に日本アニメの面汚しだろ

470 名前: カッターナイフ(岩手県) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:37:26.48 ID:FZ0jKAO2]
>>467
チャンネルはひとつ減るだろが

471 名前: 和紙(dion軍) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:37:41.57 ID:fUfpPe6p]
有料で配信しちゃえばいいのに。

472 名前: ミキサー(山形県) mailto:sage [2010/02/23(火) 21:43:11.69 ID:qW+GxROV]
>>470
片方は総合とあまり変わらない内容だったから、
それが減って代わりに入ってくるんだろ

473 名前: さつまあげ(熊本県) [2010/02/23(火) 21:50:26.72 ID:rhDpmX7e]
番組検索で出てくるのがいやらしい

474 名前: 製図ペン(愛知県) mailto:sage [2010/02/23(火) 22:12:26.02 ID:SsHNE9TW]
画期的ですな
デジタルテレビがあればいつでもいま東京では何を流しているか
どこの地方でもわかる

475 名前: 色鉛筆(宮崎県) mailto:sage [2010/02/23(火) 22:15:54.79 ID:thgE3t19]
これが見れるようになればKeyholeTVの役目も終わっていいな



476 名前: 羽根ペン(石川県) [2010/02/23(火) 22:48:48.66 ID:KMqYhtjO]
>>474
テレビ番組表を見ながら鍵穴で選局できるスね(´・ω・`)
これで視聴予約でもすれば見たい番組を見逃さないようになるスね(´・ω・`)

477 名前: ペーパーナイフ(茨城県) [2010/02/24(水) 00:10:25.81 ID:9pJRRdSb]
>>427
テレ東系はほとんど関東の山奥と鎌倉と東京離島部の為ですね。分かります。

それとNHK水戸の首都圏ニュースと全国区の番組をローカルに入れ替える糞編成は嫌だから
せめてNHK東京だけは見せてくれ(´・ω・`)

478 名前: マジックインキ(千葉県) mailto:sage [2010/02/24(水) 00:19:15.14 ID:noYU3GBy]
4月からけいおん2期だし問題ない

479 名前: 釣り針(catv?) [2010/02/24(水) 01:46:39.26 ID:Q3k1Lz8b]
空から日本を見てみようが見たいんだよ…

480 名前: フラスコ(大分県) [2010/02/24(水) 02:34:35.80 ID:QGn6mTYi]
ちょっとでいいから見せて

481 名前: マイクロシリンジ(愛知県) mailto:sage [2010/02/24(水) 02:51:15.82 ID:1Qo8NTXG]
最初から全部BSにしとけよ

482 名前: スタンド(山口県) mailto:sage [2010/02/24(水) 03:02:26.90 ID:LW2RVInY]
>>412
TVQもでていないな

483 名前: 砥石(沖縄県) mailto:sage [2010/02/24(水) 06:21:28.89 ID:9UU20yC9]
地デジ難視聴対策の衛星試験放送を22日から開始
視聴不能チャンネルがEPGに現れる問題の注意喚起も
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100223_350826.html

パナソニックとパイオニア・シャープのTV・チューナー、一部のレコーダーも
地デジ難視対策衛星放送を表示しないようにできない。

日本における衛星放送 - 衛星によるセーフティネット
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81#.E8.A1.9B.E6.98.9F.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E3.82.BB.E3.83.BC.E3.83.95.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88

www.dpa.or.jp/safetynet/
www.b-sat.co.jp/pdfFile/100222-110550.pdf
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/zenkoku/

視聴できるのは、その地域の放送局のキー局だけ、
例えば関東地方で難視聴地域なら、全てのキー局が見られるが、
最初からフジ・テレ東系列のない青森での難視聴地域なら、
フジとテレ東は見られない。

484 名前: スタンド(愛知県) mailto:sage [2010/02/24(水) 12:02:39.58 ID:QPQ3NUb9]
初期の展示用B-CASカードがあれば見れるのかな

485 名前: 印章(新潟県) mailto:sage [2010/02/24(水) 12:37:37.55 ID:ynYquTVo]
そんなバカな・・・
B-CASの仕組みから考えて、鍵をもらわなきゃどうやっても解読できないはず・・・



486 名前: オーブン(岩手県) [2010/02/24(水) 12:49:58.35 ID:xnzFUbxl]
>>452
お前 18過ぎても上京もできない土人カッペだなw

487 名前: 豆腐(新潟県) [2010/02/24(水) 13:13:47.44 ID:L1K3g9Tz]
EPGだけ出てくるって何の嫌がらせだよ

488 名前: 鍋(福岡県) [2010/02/24(水) 14:14:52.49 ID:0n894uQJ]
コレな、
B-CASカードをネットで共有するタイプのフリーオでさ、
その大元の共有が難視聴用B-CASカードで行われるとさ。

どーなんのっとw





489 名前: 墨壺(アラバマ州) [2010/02/24(水) 14:20:22.96 ID:U/y1VQuH]
むかついたから電気のTVこの画面にしてきた

490 名前: カーボン紙(島根県) mailto:sage [2010/02/24(水) 14:21:43.25 ID:MVCXELaK]
地方民だが番組表だけ都心のテレビに載せられてもモヤモヤとした気持ちしか出てこないぜ

491 名前: 丸天(アラバマ州) [2010/02/24(水) 14:22:53.36 ID:9tbXGfph]
つうか最初からこれ使えよ
無駄な血税使って見もしない痴呆局改修してんじゃねーよ!ボケ

492 名前: 接着剤(アラバマ州) [2010/02/24(水) 14:25:54.55 ID:n/nyNUNM]
制限無しならBS付ミドルクラスの地デジTVバカ売れなのにな

493 名前: ろうと(長屋) mailto:sage [2010/02/24(水) 14:26:06.52 ID:qJNV4CEC]
地上アナログ放送が
┃→1局も受信できない
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━> NHKのみ視聴可能
┃↓最低1局は受信できる

┗地上デジタル放送が
  ┃→最低1局は受信できる
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━> 視聴不可
  ┃↓1局も受信できない
  ┃
  ┗CATV等により地上デジタル放送が
    ┃→見られる
    ┣━━━━━━━━━━━━━━━> 視聴不可
    ┃↓見られない
    ┃
    ┗> NHK及び地元にある局と同じ系列のキー局が視聴可能

494 名前: スケッチブック(アラバマ州) [2010/02/24(水) 14:29:48.18 ID:oBKOoKKt]
出来る事に制限掛ける日本はバカの極みだね

495 名前: 印章(新潟県) mailto:sage [2010/02/24(水) 14:30:29.43 ID:ynYquTVo]
>>488
BS/CSフリーオを使っている人が適切に設定すれば
見れるよ?



496 名前: スケッチブック(アラバマ州) [2010/02/24(水) 14:30:54.42 ID:oBKOoKKt]
EPGジャマだ!しね

497 名前: しらたき(群馬県) [2010/02/24(水) 14:34:06.10 ID:5cw5/Wwe]
>>488
普通のB-CASと違って有料放送と同じ仕組みを使ってるから、
即カードが無効化されて二度と発行できなくなる

498 名前: 鍋(福岡県) [2010/02/24(水) 14:36:51.57 ID:0n894uQJ]
>>497
なるほど。
じゃ無理か。

499 名前: アルコールランプ(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:17:27.94 ID:eXIfhktu]
誰か練馬区の人で地デジでテレ玉・TVKの電波入る人いる?CATV抜きで。


500 名前: 回折格子(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:31:02.05 ID:hABguMoF]
血税使って見れるのに見せない
これは法の下の平等に反する
公衆送信権なんたらの存在意義に疑問を呈する

501 名前: 石綿金網(宮城県) [2010/02/24(水) 15:33:48.67 ID:OtUSC96h]
テレ東と文化放送が無いオタ地獄・仙台

502 名前: 試験管挟み(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:35:34.24 ID:gDsnyqOg]
テレビが言えない地デジの正体
tanupack.com/tanupack/tv-shotai.htm

本の著者のたくきよしみつさんもこんなのは法の下の平等に反するとおっしゃってましたな
我々には見れるのに見せてくれない
しかもその地域にある系列局のやつしか見てはいけない言うとるんです
三重の難視聴地域ならテレ東が見れませんし
高知の難視聴地域は1局しか見れません
北海道や福岡の難視聴地域は5局全部見れるのですが・・・・
これは国は訴訟を起こされてもおかしくないですな

503 名前: グラインダー(dion軍) mailto:sage [2010/02/24(水) 15:36:09.23 ID:1ODU6Gi1]
そういやラジオライフかなんかに載ってたB-CAS分配キットはどうなったのかな?
普通に販売中止だろうか。

504 名前: 釣り針(東京都) mailto:sage [2010/02/24(水) 15:37:13.09 ID:QuwRUuQO]
>>499
テレ玉は浦和局一局狙いでアンテナを立てれば大抵のところで余裕だ
tvkは条件が良くないと厳しい

505 名前: 音叉(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:37:47.81 ID:ErPdDj+g]
情報格差是正で生保に血税で無料チューナー配ってて情報格差のままTV見ろっておかしいだろ



506 名前: ラジオペンチ(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:42:40.75 ID:iotZXYKW]
ラジオのダイヤル半田で固定してる北朝鮮と日本のマスコミ体制はまったく一緒だね
これで先進国とか笑わせるなよ

507 名前: 分度器(福岡県) mailto:sage [2010/02/24(水) 15:43:20.66 ID:wffB4ple]
つまんねーローカル番組なんか見たくねーんだよ糞が

508 名前: 烏口(石川県) [2010/02/24(水) 15:49:42.85 ID:WUPV3nrx]
その地域の系列しか見せてくれないのは別にいいが
同系列であっても見れない番組が大量にあるのはすげー納得遺憾
24時間やれや通販番組やクソな再放送で穴埋めすんな

509 名前: トースター(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:49:54.12 ID:cn/S/tKF]
海外放送を制限するならまだしも日本国内の情報を制限するのは憲法違反だろ
無料放送に制限掛けるのは放送法違反だし
送り手と受け側がWINWINの関係じゃないと報道の自由は担保されない

510 名前: おろし金(宮城県) mailto:sage [2010/02/24(水) 15:51:52.42 ID:rVDwqgX5]
もう全国共通で番組流せよ
中継基地だけあればいいんだろ

511 名前: 丸天(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:53:51.42 ID:9tbXGfph]
報道の自由と言いながら見る制限を掛けるクレイジーなJAPマスゴミ
なりより批判すべきは国民の税金使ってて差別するのは憲法違反

512 名前: やっとこ(dion軍) [2010/02/24(水) 15:54:27.35 ID:xAHoABbu]
ウチのAQUOSは番組表のカスタマイズが出来ないから
NHKのBS1からBS11やTwellVを確認するのに
延々ボタンを押さなきゃならん 糞モッサリだし最悪だわ

513 名前: 定規(東日本) mailto:sage [2010/02/24(水) 15:58:10.55 ID:cH2twwMM]
憲法違反っていう文句は生保の奴らと同じレベル

514 名前: 指矩(アラバマ州) [2010/02/24(水) 15:58:59.47 ID:oJtS7FWn]
見れないけどBS全国送信してんのは事実だろ
NTTは総務省の横槍でひかりTV地域制限されてる理由を再度確認すべきだぜ

515 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 16:00:26.32 ID:L+xY6IE4]
民放局が3つ以下の地域は全部難視聴地域認定しろよ。



516 名前: 額縁(長屋) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:01:09.29 ID:1ouqIdc9]
専用のB-CASカード持ってる人
5万円で売ってくれ

517 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 16:01:52.18 ID:L+xY6IE4]
>>498
いくらでも抜け道があるだろうが。

518 名前: 蒸し器(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:04:00.89 ID:YWFKmu+H]
見せてくれてもいいだろ!けちんぼ!

519 名前: ざる(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:04:55.42 ID:4htOJs7f]
何故海外の放送局はデジタル化してもコピー制限やスクランブル放送しないか理由は1つ
機器が政府によってコントロールされると報道の自由が成り立たなくなるから

520 名前: ペーパーナイフ(茨城県) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:05:01.37 ID:9pJRRdSb]
>>501
本当だったらバブル期に出来てたはず>宮城のテレ東系

更に地デジ化後に出来る話も静岡・広島共々ほぼお流れに(系列のTVOなどのエリア拡大は微妙)

521 名前: 烏口(石川県) [2010/02/24(水) 16:05:13.37 ID:WUPV3nrx]
その土地にない系列のない放送局は区域外再送信認めるべきだろ

522 名前: 色鉛筆(愛媛県) [2010/02/24(水) 16:06:51.24 ID:183BXn4h]
見れる地域がニクイ

523 名前: 鉛筆(長屋) [2010/02/24(水) 16:07:14.83 ID:+43Y5beu]
有料放送でもないのにごく少数のために電波を使うのは
知る権利や電波資源の無駄じゃないか

524 名前: シャープペンシル(宮崎県) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:12:02.00 ID:CW7pWP6v]
>>521
クロスネットのウチはテレ東しか増えねえ(´;ω;`)ちくしょう

525 名前: 額縁(長屋) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:15:34.74 ID:1ouqIdc9]
>>523
凄く無駄、民主党は屑
原口は区外再送信を認めるべき



526 名前: 石綿金網(宮城県) [2010/02/24(水) 16:19:16.16 ID:OtUSC96h]
光ファイバー網云々の時にTV放送は全部ケーブル放送化して
一部回線引くのが困難な地域のみ簡易送信するとかの方式になるのかと思ってた。

TV放送にあんな美味しい電波帯域を格安で卸すとか無駄もいいとこだろ・・・

527 名前: 偏光フィルター(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:24:30.87 ID:DsduY9A4]
スカパーとかCATVみたく放送局がコントロールするなら問題無いが
政府が民間企業である局をコントロールするのは大問題

528 名前: ハンドニブラ(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:28:03.94 ID:k1RCNQR9]
住所設定変えたらいけるな

529 名前: ペン(福島県) [2010/02/24(水) 16:31:08.19 ID:ADuuV5Wa]
番組表非表示出来るか、誰でも見られるようにしろ

530 名前: ハンドニブラ(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:33:54.33 ID:k1RCNQR9]
291をPT2でみれました。

531 名前: 印章(新潟県) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:35:44.81 ID:ynYquTVo]
受信はできるが視聴はできないはず

532 名前: 二又アダプター(関西地方) [2010/02/24(水) 16:36:22.20 ID:9rudOrCf]
>>528
まじ?ちょっとやってみよう

>>529
まともなデジタルテレビやレコーダーなら
チャンネルスキップで非表示に出来るだろ

533 名前: 吸引ビン(茨城県) mailto:saga [2010/02/24(水) 16:36:30.42 ID:1LMk57EJ]
  )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |     どうせアニメはB9で
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |      観てるんだろ?
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |    
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |    
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |     
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |   | 

534 名前: ハンドニブラ(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:36:34.24 ID:k1RCNQR9]
BS291 NHK東京デジタル総合
BS292 NHK東京デジタル教育
BS294 日本テレビ
BS295 テレビ朝日
BS296 TBSテレビ
BS297 テレビ東京
BS298 フジテレビ

テレビ神奈川はやってないのか

535 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 16:37:41.16 ID:L+xY6IE4]
>>534
U局は深夜アニメの愛好者以外にとって、放送局のカウントに入りませんから。



536 名前: 砥石(福岡県) [2010/02/24(水) 16:39:06.15 ID:os+Je9yG]
>>528
でもその方法ではできないもんな

537 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 16:40:24.40 ID:L+xY6IE4]
>>536
NHKの中の人がいちいち確認しに自宅訪問するとかかな?
受信料取立人の仕事が増えたな。

538 名前: ざる(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:40:37.60 ID:4htOJs7f]
日本政府が国民の血税使って報道の自由、見る自由を制限してるなんて驚いた

539 名前: バール(愛知県) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:41:46.37 ID:UYSBZYda]
難視聴地域向けか
金払えば見れるかと思ったぜ

540 名前: グラインダー(dion軍) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:42:33.62 ID:1ODU6Gi1]
>>538
こういうこと言う奴だらけになったら放送法でも変えて対処するんだろうな

541 名前: ハンドニブラ(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:42:58.14 ID:k1RCNQR9]
100-0301 東京都利島村利島村で登録したら突破できるぞ

542 名前: ドラフト(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:43:39.10 ID:LiWxxEt6]
税金で新幹線は走ってるけど一般人は乗れないときたもんだ
税金の無駄以外の何物でもない

543 名前: クレパス(東日本) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:44:55.39 ID:az5dSGeP]
試験放送くらいスクランブルするなカス

544 名前: るつぼ(コネチカット州) [2010/02/24(水) 16:45:34.52 ID:HgriiiR8]
東京なのにMX見れねえよ糞が

545 名前: スケッチブック(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:45:58.10 ID:oBKOoKKt]
郵便番号って地デジのチャンネル合わせに使ってるだけだぜw



546 名前: アルコールランプ(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:46:21.28 ID:eXIfhktu]
>>504
そう、別に見れなくても良いんだけどさ、
他の区は見れる所もあるみたいだから、気になった。ありがとう

547 名前: スケッチブック(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:47:03.26 ID:oBKOoKKt]
これで延期したらマジ集団訴訟起こすよ

548 名前: しらたき(群馬県) [2010/02/24(水) 16:47:20.49 ID:5cw5/Wwe]
アラバマの脳内では突破できたんだろうな
番組表には載ってるのに見られないストレスでどうにかなってしまったのか・・・。

549 名前: やっとこ(dion軍) [2010/02/24(水) 16:47:55.65 ID:xAHoABbu]
>>532
ウチのアクオスはTVもレコも番組表から消せない
>>483を見ると結構あるようだ

550 名前: スケッチブック(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:48:44.13 ID:oBKOoKKt]
毎月ニュータイプ売ってるのにアニメが見れない地方民の苦しさがわかっただろ

551 名前: 砥石(福岡県) [2010/02/24(水) 16:50:09.70 ID:os+Je9yG]
B-CASのほうの情報か?

552 名前: スケッチブック(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:50:24.09 ID:oBKOoKKt]
ニュータイプなんて最初からいらんかったんや

553 名前: ハンドニブラ(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:52:18.40 ID:k1RCNQR9]
対応住所は

栃木県日光市
栃木県塩谷郡塩谷町
栃木県那須郡那須町
東京都利島村
神奈川県横須賀市
神奈川県鎌倉市
神奈川県相模原市

だけか。偶然だったか

554 名前: 包装紙(東京都) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:52:34.28 ID:5mvW3hQy]
>>256
BSで各局が流してるドキュメンタリーが最高なのに
くだらねー地上派で汚すなんて勘弁してくれ

555 名前: しらたき(群馬県) [2010/02/24(水) 16:53:07.11 ID:5cw5/Wwe]
>>550
寧ろざまああああああああという気持ちしか沸いてこない



556 名前: ウケ(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:53:13.36 ID:rF2Xcg/u]
TVガイドならちゃんと地域版あるのにアニメ雑誌はカオスだぜ

557 名前: ルアー(北海道) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:54:58.07 ID:tnkmuIdu]
あーバカテス見てぇよ。AT-Xの一週間遅れなんて我慢できん

558 名前: ドラフト(アラバマ州) [2010/02/24(水) 16:55:55.08 ID:LiWxxEt6]
ニュータイプ青森版なんて1ページで終わりそう

559 名前: ルアー(北海道) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:57:12.20 ID:tnkmuIdu]
そーいやテレビ誌って北海道で売ってるのは「北海道・青森版」ってなってるけど
青森で売ってるテレビ誌にも北海道のテレビ局載ってるの?

560 名前: ハンドニブラ(アラバマ州) mailto:sage [2010/02/24(水) 16:57:14.47 ID:k1RCNQR9]
難視聴地域に引っ越してカードゲットしたらまた戻ればいいじゃん

561 名前: 筆箱(富山県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:02:30.49 ID:OyV5IL8k]
>>147
地方の番組でほぼ見るものなんてないと思うよ
大抵在京局の番組の垂れ流しで独自制作のなんて
一日18時間とかの放送時間で精々あって1日30分くらい。
あとは夕方の6時半から7時までの地方版ニュースぐらいだし。

562 名前: 鑿(アラバマ州) [2010/02/24(水) 17:04:57.95 ID:6RtnuQJd]
東京キー局
tv.yahoo.co.jp/listings/?starttime=24&detail=1&gcode=0&cal=0&span=6&type=normal&category=TV&mitai=1&page=0&date=20100225
地方キー局
tv.yahoo.co.jp/listings/?area=aomori&starttime=24&detail=1&gcode=0&cal=0&date=20100225&span=6&type=normal&category=TV&mitai=1&page=0

ホントに同じ国なんですかね・・

563 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 17:05:17.86 ID:L+xY6IE4]
>>561
どさんこワイド。

でも夕方ワイド番組が増えたおかげで、おれたちのオアシスだった夕方再放送アニメが激減。

564 名前: 錐(茨城県) [2010/02/24(水) 17:06:25.33 ID:M8zL5Obu]
キーホールはアナログ終了したらどうなるん?

565 名前: ルアー(北海道) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:07:41.95 ID:tnkmuIdu]
>>564
デジタル放送をソースにするだけじゃん?
すでにデジタル放送を配信してるテレビ局もちらほら見受けられるし



566 名前: 烏口(石川県) [2010/02/24(水) 17:08:55.73 ID:WUPV3nrx]
もう鍵穴はラジオ専用でいいわ
テレビなんてあの画質じゃとても見る気にならん

567 名前: 滑車(埼玉県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:09:10.66 ID:Omv4lVrJ]
PT2が必要なのって実は一部の人間だけなんだな
torneとかあったって>>562じゃ何の役にも立たない

568 名前: サインペン(東京都) [2010/02/24(水) 17:10:11.58 ID:4/UQFDif]
自分で設置できるサイズのアンテナを付けようと思ったがどこにどう接続するのか分からない

569 名前: 釣り針(東京都) [2010/02/24(水) 17:10:43.72 ID:B9xQ8Z/r]
釣られてPT1買ったけど韓国ドラマとテレビショッピングばっかで全くBS見てないわ

570 名前: 三角架(アラバマ州) [2010/02/24(水) 17:12:01.18 ID:svTGX0yX]
デジタルはコピワン突破しちゃうから再変換再送信ダメなんだとさ
だからと言ってそのまま送ると今度は公衆送信権に触れるとか・・もうバカでしょ

571 名前: 包装紙(東京都) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:12:14.31 ID:5mvW3hQy]
つーかおまいらの大部分はどうせアニメが見れりゃ満足なんだし
SDサイズなら動画サイトとたいしてかわらんだろ

572 名前: 筆ペン(不明なsoftbank) [2010/02/24(水) 17:14:26.05 ID:qZoZlXfs]
地方は情報格差が可哀相だお(´;ω;`)







僕は千葉だから関係ないお( ^ω^)

573 名前: ルアー(北海道) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:14:54.15 ID:tnkmuIdu]
>>563
UHBがアニメ再放送しなくなったなんてずいぶん前の話じゃねぇか・・・
大体そのころはTVHの夕方アニメが豊富だったし。今となっては見る陰もねーけど

574 名前: ムーラン(アラバマ州) [2010/02/24(水) 17:15:17.96 ID:CRoJ3EV2]
Huluとか合法動画ならいいけどそんなもん何時潰されるか

575 名前: 烏口(石川県) [2010/02/24(水) 17:16:01.72 ID:WUPV3nrx]
>>571
深夜アニメなんて実況できてなんぼだしなぁ
かといって鍵穴は見れたもんじゃねーし
有料アナログでいいからまじ地方にも開放してほしい



576 名前: 筆箱(富山県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:16:59.32 ID:OyV5IL8k]
どうでもいいけど住んでるの富山だけど
地デジになって石川のローカルニュースが
見れなくなってから全くテレビ見なくなったわ
エコポイントの付くからって安い32インチの
REGZA買ったけどデカくて邪魔だったから
オークションで売りさばいた。

577 名前: そろばん(アラバマ州) [2010/02/24(水) 17:18:05.20 ID:cuUoQrE8]
夕方なのにお昼休みはウキ♪ウキ♪ウオッチ♪

578 名前: 冷却管(長崎県) [2010/02/24(水) 17:27:17.61 ID:k4ABGXCi]
誰か申し込んだ奴いないの?


579 名前: ラベル(宮崎県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:27:30.86 ID:JGaytlOT]
今、いっちゃがTVを見れる自分は幸せだと思う。

580 名前: ペーパーナイフ(広島県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:30:11.99 ID:gb3TEJUM]
ちょっと試してみよう
憎いだな

581 名前: メスピペット(長屋) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:36:32.05 ID:uQnL2J+E]
>>575
見れれば実況なんてしなくても十分だろ
実況が基本みたいなの気持ちわりーよ

582 名前: 砥石(福岡県) [2010/02/24(水) 17:37:55.60 ID:os+Je9yG]
チャンネルが291なだけに色々な意味で憎いな

583 名前: 印章(新潟県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:38:31.73 ID:ynYquTVo]
>>581
実況して見ると分かるが結構面白いぞ
最早実況なしの視聴には戻れん

584 名前: 色鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:42:59.40 ID:4IydyQzd]
>>571
なんか後ろめたい
寝っ転がりながら見たい
権利者削除される前に・・・とか振り回されるのが嫌だ、録画して好きなときに見たい


585 名前: ダーマトグラフ(アラバマ州) [2010/02/24(水) 17:44:49.01 ID:3qvX6W2S]
「アニメ見れない地域でニュータイプ売るなよアホ川!」
地方民はアニメ見なくていい論者の言い分はこうだろ
こんな切り捨て御免でこの業界は生き残れるの?



586 名前: オープナー(神奈川県) mailto:sage [2010/02/24(水) 17:52:27.89 ID:gJ193nGL]
>>585
元からアニメ業界は都市部の市場しか相手にして無いし田舎の奴は落として見ろって
アニメのプロデューサーが言ってる


587 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 17:56:44.38 ID:L+xY6IE4]
>>586
28局ネットのけいおん!!は異常だな。

588 名前: 三脚(アラバマ州) [2010/02/24(水) 18:05:23.18 ID:cLegchBR]
このチャンネル問題は一般人にもEPG開いた時に知れ渡るから大騒動に発展するだろう

589 名前: 筆箱(富山県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:07:19.80 ID:OyV5IL8k]
テレビの実況してる奴は読ませることより書くことが目的になってるオナニー野郎。

590 名前: テンプレート(群馬県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:09:12.07 ID:2d1/OzFk]
>>588
どうせBS見てる奴は少ねえだろって態度の表れでしかないような

591 名前: 色鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:09:28.12 ID:4IydyQzd]
>>588
一般人がBSの番組表なんか見るかね?

592 名前: 烏口(石川県) [2010/02/24(水) 18:11:07.09 ID:WUPV3nrx]
>>586
なんだテレビで放送された物は落としていいって製作者の御墨付きあったのかよ
なら今すぐテレビ録画エンコされたものに限りダウン違法除外してほしいわ

593 名前: ラジオペンチ(アラバマ州) [2010/02/24(水) 18:11:48.46 ID:J9q+wJuf]
番組検索の嫌がらせでしかない

594 名前: 色鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:13:53.10 ID:4IydyQzd]
>>593
ああ番組検索でもでてくるのか
しかしいま番組検索してまでテレビ見てる人なんてそんなにいないだろう
テレビの影響力低下にテレビ業界人が助けられるなんて皮肉な話しだな

595 名前: れんげ(宮城県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:17:14.94 ID:9sTLBHKN]
アニメなんか全部BSでやればいいのに
BSアンテナなんか5000円ぐらいなんだから
アニオタはそんぐらい出すだろ
それで全国カバーできるんだからいいと思うんだけどな



596 名前: 印章(新潟県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:17:27.25 ID:ynYquTVo]
いや、指定したジャンルの番組を全て録画する、などしてアニメをごっそり
録画している人は多いぞ

597 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 18:18:00.76 ID:L+xY6IE4]
>>594
BSCSは新聞のテレビ欄がいまいち扱いづらいところにあるから、
番組検索を活用していますが。
あの通販専門チャンネルを除いて。

598 名前: ろうと(兵庫県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:21:50.39 ID:jZcbMv/3]
アクオスはチャンネル設定で当該chをスキップする設定でとりあえず↑↓選局からは外れる。

599 名前: 色鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:22:58.37 ID:4IydyQzd]
>>596
まあオタやマニアにはそういう人は多いだろうけど
総務省を動かせるほどの数があるかな?
>>597
トゥエルビですねわかります

600 名前: 手枷(青森県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:23:07.01 ID:nCYXYKff]
>>559
ザテレビジョンは「北海道・青森版」
週刊TVガイドは「青森・岩手版」が売ってる。
青森県内の相当数の世帯が青森と岩手の民放全局が見られる中で
北海道のテレビ局載せているザテレビジョンが売れているのか疑問だけどな

601 名前: カッティングマット(東日本) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:30:08.71 ID:jbc9pY6L]
BSの電波を使ってテレ東やTBSを流すってことだよね?
だったら全国どこにでも電波届くってことだよね
だったら何故見れるようにしないんだ?そこが純粋にわからん
そんなに国はイジワルが好きなのか

602 名前: 色鉛筆(三重県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:32:37.62 ID:4IydyQzd]
>>601
既得権益を守るため

603 名前: 釣り針(catv?) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:33:05.72 ID:7ecEFnj4]
初めからこの方式で全国ネットにすりゃよかったんよ
経費もバカ安、電波余りまくり
良いことだらけ


604 名前: コンニャク(北海道) [2010/02/24(水) 18:33:10.68 ID:L+xY6IE4]
>>601
地方局の保護。
放送業界はおれたちが思った以上に利権の渦でぐちゃぐちゃなんだよ。

605 名前: 釣り針(catv?) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:38:58.35 ID:7ecEFnj4]
既得利権とか地元局の保護とか言うなら
デジタルBSで増えた民法とかスカパーはどうなるんだよ



606 名前: 印章(新潟県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:44:37.55 ID:ynYquTVo]
>>605
だから、BSやスカパーに地上波と同じ番組はなかなか流せないようになってる。
BS-Japanがテレビ東京とほぼ同じ編成で流そうとしたら、権利団体(日本音楽事業者協会(音事協))などから
激しい抗議があってボツになった。

607 名前: ハンマー(群馬県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:50:21.09 ID:INBd2p7M]
アニメくらい同じの流してほしいわ
フジとTBS見習えBSJAPAN

608 名前: 印章(新潟県) mailto:sage [2010/02/24(水) 18:54:08.25 ID:ynYquTVo]
>>607
テレビ東京・BS-J < AT-X見ろ

609 名前: ミキサー(大阪府) [2010/02/24(水) 18:55:14.22 ID:VBkvNQDW]
地方局がアニメの再放送するにも何かと金がかかるようになったな...

610 名前: 吸引ビン(神奈川県) [2010/02/24(水) 18:59:41.93 ID:L6wxe5Af]
>>436
ストパンってBS日テレでやらなかったか?

611 名前: モンキーレンチ(福岡県) mailto:sage [2010/02/24(水) 19:05:46.61 ID:zWVvtX5o]
地方民としては実況したくても時差で実況できないからくやしい

612 名前: 硯箱(アラバマ州) [2010/02/24(水) 20:11:52.93 ID:+ZC2qMSV]
アパートだからBS見れない。
室内アンテナつけりゃBSデジタル見れるの?

613 名前: 額縁(長屋) mailto:sage [2010/02/24(水) 20:24:08.92 ID:1ouqIdc9]
>>612
BSアンテナは難しい
窓ガラスをアクリルに変えて、BSアンテナを動かさないようにして
方角があってれば映るかも

614 名前: ペーパーナイフ(山口県) [2010/02/24(水) 20:29:50.37 ID:ZC4+0rFw]
例えば漏れの県の場合なら
Y口放送、テレビY口、Y口朝日の地デジ電波を受信できない地域(CATVエリア除く)
に住んでればその系列局の親(NTV,TBS,EX)をBS17を使って期間限定で見れます
という意味になりますね


BS297でテレビ東京視聴したい場合だと
テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送の
視聴エリアに住んでなければいけないことと、その系列局の地デジ電波が受信できな事、
なら期間限定でBS297でテレビ東京視聴できるという事ですね。(CATV再送信地域除く)

615 名前: 硯箱(アラバマ州) [2010/02/24(水) 20:29:57.02 ID:+ZC2qMSV]
>>613
諦めるか・・・



616 名前: 筆(茨城県) [2010/02/24(水) 20:30:18.99 ID:CNyo9nMO]
>>612
俺は室外用のアンテナを改造して脚つけて室内の窓際で使ってる
南側の窓なら金属入りとかの特殊な窓でなければ受信可能

617 名前: エバポレーター(千葉県) [2010/02/24(水) 20:31:52.21 ID:rsZUfT86]
うち難視聴、電波が届かない
総務省・自治体が委託してる説明会とかでは前々から
「BSでやる予定があります」と言われていた
しかしこれを総務省に問い合せると「うちの方では把握していません」の一点張り
内部で固まってもいないものを馬鹿みたいにその場しのぎでいうんじゃねえよ能無しどもが
あ、ついでにBSの放送開始はアナログ停波の7月より数カ月遅れて、という意味不明さ
ちなみにBSも期間限定で放送ってことをいつも説明会では言ってたから
総務省は明らかにしないけどせいぜい2013年とか、そんなもんまでになると思う
「そういう時は普通いつまでやる、とかじゃなくいつまでにこういう対策を取る、と説明しないといけませんよ」
「わかりませんわかりません」とかそんな感じみたい
デジサポ(笑)

618 名前: 硯箱(アラバマ州) [2010/02/24(水) 20:33:10.53 ID:+ZC2qMSV]
>>616
一応南向きだけどいけんのかな。
やっぱ室内アンテナも値段に比例して性能違うの?

619 名前: 虫ピン(東京都) [2010/02/24(水) 20:35:16.44 ID:LoJAhbDP]
マンションなんだが、血デジ対策でCATVに入らんといけなくなった
月額料金+NHKにBS料金も払わないといけなくなって結構高くつく(´・ω・`)ショボーン
それかひかりTVにするか・・
#CSはマンションの向きの関係で見られない


620 名前: カッティングマット(東京都) [2010/02/24(水) 20:39:35.42 ID:GPaT/giJ]
道東のテレビ北海道エリアから漏れてる地域はこれでテレ東を見れたりするんだろうか
とくに他4局が物理的に見れる世帯はどうすんだろう
てめーんとこはTVHエリア外だから見せねーよとか言われるのかな

621 名前: 金槌(catv?) [2010/02/24(水) 20:41:07.08 ID:iPnFz0op]
>>575
BSとかCSでも実況スレそこそこ盛り上がってるよ

622 名前: 額縁(長屋) mailto:sage [2010/02/24(水) 20:42:55.54 ID:1ouqIdc9]
>>618
普通の窓ガラスならいけるんじゃね?
特殊ガラスでもアクリルを買って挟めばイケる
ここにチャレンジャーが一杯居るから頑張ってみて

室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TS2
dubai.2ch.net/test/read.cgi/bs/1243052404/

623 名前: まな板(catv?) mailto:sage [2010/02/24(水) 20:51:50.10 ID:byu4JL9n]
まあ駄目とはわかってるけど地デジの無い頃のBSD専用B-CASカード
刺してみたけど当然駄目だった。でもなぜか地デジが普通に写った






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef