[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:17 / Filesize : 99 KB / Number-of Response : 550
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

64ビット版が意外にも売れているWindows 7



1 名前: パステル(埼玉県) mailto:sage [2009/12/11(金) 17:58:46.02 ID:bzFjajNy BE:89371973-PLT(12000) ポイント特典]
sssp://img.2ch.net/ico/09hebitsukai.gif
 12月10日でWindows 7の発売から50日目を迎えた。
 そのなかで、マイクロソフトの予想を上回る形で広がりをみせているのが、64ビット版である。
 64ビット版は、Windows XPやWindows Vistaでも用意されていたが、ほとんど普及はしなかった。
 だが、Windows 7では64ビット版の勢いがいい。

 BCNの調べによると、Windows 7搭載PCにおけるエディションごとの構成比は、10月22日から12月6日までの46日間の集計で、
Home Premiumの32ビット版が57.3%と過半数となり、最も売れているのだが、
Home Premiumの64ビット版が27.7%、Professionalの64ビット版が0.1%。
さらに、東芝がPCに搭載しているHome Premiumの32ビット/64ビットハイブリッド版の構成比は7.6%
といった結果になった。全体に占める構成比は純粋な64ビット版で約3割。
さらにハイブリッド版を64ビット版に加えると、64ビット版の構成比は35.4%と、3分の1以上を占めることになる。

 ソニーのVAIOが、標準的に64ビット版を搭載していることも、追い風となっているが、マイクロソフトや業界関係者が
思う以上に64ビット版の構成比が高いのだ。

pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091210/1021232/?f=ranking

2 名前: グラインダー(千葉県) [2009/12/11(金) 17:59:10.32 ID:XfRChYAn]
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

3 名前: 紙(群馬県) [2009/12/11(金) 17:59:29.51 ID:Iciux+nL]
なんだうそか

4 名前: ペトリ皿(熊本県) [2009/12/11(金) 17:59:58.15 ID:GeNUfEuW]
なんだうそか

5 名前: 消しゴム(広島県) [2009/12/11(金) 18:00:09.68 ID:n4atBDpQ]
その調子でみんな64bitに移行しろ

6 名前: 筆箱(北海道) [2009/12/11(金) 18:01:49.77 ID:vlyEAD21]
割れXP使ってるがこれは許せんな。

7 名前: ろう石(神奈川県) [2009/12/11(金) 18:01:58.16 ID:OlygJOz7]
パソコン買い換えたら64ビットにするわ

それまで人柱よろしく

8 名前: 鉤(東京都) [2009/12/11(金) 18:02:37.85 ID:3DKOOvr/]
64bitいいよー

9 名前: ざる(宮城県) [2009/12/11(金) 18:02:53.34 ID:ITSfsv6c]
64bitを想定したパワーユーザしかいちいち7と最新PCをオーダーしないだけだろ

10 名前: 修正テープ(広島県) [2009/12/11(金) 18:02:59.18 ID:VErLvHwy]
売王が値段上がりすぎててワロタ
9999→10499→10999→11499



11 名前: 泡立て器(新潟県) [2009/12/11(金) 18:03:03.79 ID:e+h3M+J2]
やっぱりメモリ限界がね

12 名前: ルアー(長崎県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:03:29.57 ID:IZ+FITQl]
Win7までは32bitでいいわ

13 名前: ミキサー(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:03:38.05 ID:6hH5DEuD]
早くGoogle IMEの64bit版出してくれ

14 名前: 錐(関西地方) [2009/12/11(金) 18:03:47.13 ID:hPMjGygz]
Proの64bit買うつもりだけど、アプリのインストールをHDDにしとけば
SSDは40Gのでいいかなあ

15 名前: 消しゴム(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:04:12.85 ID:bLnGjX5Q]
GoogleIME入らないけどね

16 名前: ペンチ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:04:33.49 ID:SKZy51eT]
ノートだと64bitにするメリットって何?
32で十分だよ。

17 名前: 漁網(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:05:03.28 ID:zIqQQt/e]
64bitのメリットおしえれ情強

18 名前: 画架(岡山県) [2009/12/11(金) 18:05:24.44 ID:r7rTEx/A]
割れubuntu使ってるがこれは許せんな

19 名前: 千枚通し(静岡県) [2009/12/11(金) 18:05:38.30 ID:j66vs1Mr]
XPやvistaの32bit機が有れば64bitだな

20 名前: ボンベ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:05:43.80 ID:04FN0weJ]
メモリのスロットが2本しかないM-ATXのマザーにしちゃったから、移行する意味がなさそう。



21 名前: 大根(東京都) [2009/12/11(金) 18:05:58.55 ID:jUzt3oJy BE:87318836-PLT(13841)]
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
AMD大勝利!!

22 名前: クレヨン(石川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:06:25.35 ID:JVvXutn8]
pro64bit買った

快適快適

23 名前: エバポレーター(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:07:02.20 ID:yG7l3ODe]
7で64bitはまだ早い。8から64bitにすべし

24 名前: フライパン(京都府) [2009/12/11(金) 18:07:26.78 ID:57Xs1tH5]
32bitはXP最強でけりがついてるから今更7で32bit版なんてw

25 名前: プライヤ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:07:44.96 ID:bdXJ3Scr]
Windows7の中で27.7%は売れすぎ
64bit買った奴は互換性で泣きを見ることだろう

26 名前: 包丁(catv?) [2009/12/11(金) 18:08:22.42 ID:/81yIJ2W]
>>16
キン肉マンとバッファローマンのパワーの差以上に処理能力に差がある

27 名前: 滑車(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:08:51.73 ID:6B/YLVjf]
メモリ3Gあって快適じゃない時代は次のOSだろう
32bitで十分

28 名前: 画架(岡山県) [2009/12/11(金) 18:08:56.04 ID:r7rTEx/A]
RC版使ったけど32bit用のソフトも殆ど動く
ドライバが厳しいとこだが


29 名前: 梁(石川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:09:31.94 ID:/0v/6kFV]
>>26
それなら64買う

30 名前: 手錠(埼玉県) [2009/12/11(金) 18:09:53.38 ID:3OBJc6NB]
>>20
4GBx2にすればいいじゃん
小さくしたかったんじゃなくて安いからって理由でATXのケースにMicroATXのマザボにしたんだったら意味なくなっちゃうけど・・・



31 名前: 集気ビン(福島県) [2009/12/11(金) 18:10:24.42 ID:ukKa5WXn]
ぶっちゃけパンピーには違いわからんだろ
俺も普通に使えてるし
ソフトも普通に動くし

32 名前: 墨(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:10:35.60 ID:VRZ7tbtj]
お気に入りの多機能マウスが動かないから糞ということで

33 名前: 消しゴム(広島県) [2009/12/11(金) 18:10:42.84 ID:n4atBDpQ]
>>23
8はカーネルが大幅に変わる予定だから
9を待つべし

34 名前: クッキングヒーター(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:10:50.79 ID:gqk89EK+]
>>31
だよな

35 名前: レーザーポインター(catv?) [2009/12/11(金) 18:11:10.33 ID:5GVEUMcS]
vista64の時点で大して困らん

36 名前: 梁(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:11:39.20 ID:0lkENx/5]
64bitにしたらもうメモリ3G以下な32bit環境なんてもう戻れない

37 名前: すり鉢(catv?) [2009/12/11(金) 18:11:51.81 ID:DXBH1cbK]
>>6
定形レスだから大丈夫かと思ってるかもしれないが、
それ通報されてもおかしくないからな。
自分の書き込みには注意しろよ

38 名前: オーブン(宮崎県) [2009/12/11(金) 18:12:04.62 ID:zuyOBVLR]
>Professionalの64ビット版が0.1%
DSP版だけど自分orz

39 名前: ホッチキス(熊本県) [2009/12/11(金) 18:12:06.03 ID:0YmHyneP]
VAIOのノートとかwin7は64bitしかないし確実に移行は進んでるね

40 名前: セロハンテープ(兵庫県) [2009/12/11(金) 18:12:09.41 ID:Zzi2/suC]
7は買うな、時期が悪い



41 名前: やっとこ(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:12:19.91 ID:6Ljhhwv+]
>>1
64ビット版使ってるけど、ドライバとか一切問題なく使えてるわ


42 名前: 梁(東京都) [2009/12/11(金) 18:12:42.63 ID:T0TN70Nj]
LGA775世代のマザーでドライバとか出てるの?

43 名前: 羽根ペン(千葉県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:12:55.36 ID:2m5R7Aqe]
結局ハードまるごと変える時に考えるから初心者の俺には関係ない

44 名前: テープ(大阪府) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:13:02.22 ID:7sLrzFVP]
32bitでも困ることは無いから次のWindowsでは64bitオンリーにしろよ

45 名前: 釜(コネチカット州) [2009/12/11(金) 18:13:08.98 ID:E2hMr8bA]
7で64bitにするとJaneStyle使えないんだろ?
互換性がまだまだ全然ダメじゃん。

46 名前: プライヤ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:13:17.08 ID:bdXJ3Scr]
64bitでいい。普通に動くなんてのは間違いなく釣り

47 名前: ロープ(九州・沖縄) [2009/12/11(金) 18:13:22.42 ID:SiSjfQFQ]
意外と神OSになりそう♪

48 名前: エバポレーター(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:13:22.72 ID:/EwdVWc8]
>>26
お前、どうせVistaが出たときも同じようなこと言ってたんだろう。
SuperFetchがどうのこうのってな。

49 名前: 巻き簀(東京都) [2009/12/11(金) 18:13:24.67 ID:LemxGv/Y]
むしろ32bit版買う奴の気が知れない

50 名前: イカ巻き(神奈川県) [2009/12/11(金) 18:13:31.89 ID:mvW+eSEe]
64bit使ってるけど時々キーボードのドライバが壊れる



51 名前: 錐(関西地方) [2009/12/11(金) 18:13:53.43 ID:hPMjGygz]
>>45
●ログイン出来なかっただけだよ
もう解決してる

52 名前: 梁(神奈川県) [2009/12/11(金) 18:13:55.28 ID:cxyQEfw/]
Vistaや7で32bit版使うようなアホにはなっちゃいけないよね

53 名前: IH調理器(関西地方) [2009/12/11(金) 18:14:29.07 ID:7kfMg6S/]
ぜんぜん困ることは無いけどgoogleIME早くしろ

54 名前: 加速器(東京都) [2009/12/11(金) 18:14:32.03 ID:5r4nwkF+]
わざわざ32bit買うなら7なんて要らないだろ

55 名前: ハンドニブラ(福岡県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:14:59.66 ID:w7y49xax]
64bitに移行した人に聞きたいんだけど
メモリー何ギガ積んだら速いなと体感出来た?

56 名前: 梁(東京都) [2009/12/11(金) 18:15:02.04 ID:YJGM2u3M]
>>37
購入豚涙拭けよw

57 名前: 落とし蓋(青森県) [2009/12/11(金) 18:15:38.75 ID:/IaV2mf4]
Google日本語入力で初めて互換性の壁にぶち当たった
なんかちょこっといじってやればできるみたいなコピペは見たけどメンドイ
64bitだからってそんなメンドイことやったことないわ

58 名前: ボールペン(福岡県) [2009/12/11(金) 18:15:41.16 ID:mKEScK08]
ここまで田中式無し

59 名前: エバポレーター(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:15:58.63 ID:/EwdVWc8]
>>53
こういうところなんだよね。
64bitが時期尚早だと感じるところ。

60 名前: リービッヒ冷却器(catv?) [2009/12/11(金) 18:17:00.90 ID:kd/KHRbi]
32ビット版のアプリを64ビット版にするのってかなり手間かかるもんなの?



61 名前: 乳鉢(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:17:14.33 ID:l8Ut7+JE]
64bitってフラッシュが動かないんでしょ?

62 名前: マスキングテープ(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:17:23.71 ID:IL9OTZFv]
64bitでメモリ8G積んでるけど、2G程度しかつかってないわ。
RAM化したほうがいいの?それとも目に見えないだけで実際は8GMAXまで有効活用してんの?

63 名前: 額縁(大阪府) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:18:08.17 ID:uY2Fr0Bh]
メモリーよりHDDの限界で64BIT化が進む可能性が高い
いまのBIOSとMBR形式と32BITOSだと2TBまでのHDDからしか起動できないので
BIOSからEFI、MBRからGPT、32BitOSから64BitOSにここ数年で移行すると思う。
ただ互換性はなくなるので旧式のOSからは起動できなくなるw


64 名前: ペトリ皿(熊本県) [2009/12/11(金) 18:18:31.04 ID:GeNUfEuW]
俺なんかXPでメモリ1GBだわ

65 名前: ◆SsSSsSsSSs [2009/12/11(金) 18:18:35.34 ID:ZklZRAIy]
割れ7は安全なの?

66 名前: そろばん(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:19:00.61 ID:vdLkezQW]
64bit使ってるけど、chkdsk実行するとメモリ12GBをすべて食い尽される
すげークソ仕様
お前らもやってみろ、メモリがなくなるぞ

67 名前: グラインダー(茨城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:19:04.93 ID:H2sAqHrv]
>>61
64bitブラウザなんて使う機会ないだろ

>>62
しばらく起動していればキャッシュに使ってくれる

68 名前: 包丁(catv?) [2009/12/11(金) 18:19:56.23 ID:/81yIJ2W]
>>55
8GだけどPhotosohpも快適

69 名前: エバポレーター(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:20:05.01 ID:/EwdVWc8]
>>61
Windows Update から提供される Windows Update ActiveX コンポーネントは、32bit 版のみです。
このため、64bit 版の Internet Explorer は、必要な ActiveX コントロールを利用することができません。
このため、64bit 版の Internet Explorer では、Windows Update サイトを利用することができません。
64bit 版の Internet Explorer で Windows Update サイトにアクセスした場合、以下のメッセージが表示されます。

「32ビット版のInternet Explorerを起動する必要があります」

70 名前: やっとこ(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:20:19.47 ID:6Ljhhwv+]
>>45
普通に使えてるけど?
つか使えないソフトなんか今のところ全くないけど



71 名前: 修正テープ(広島県) [2009/12/11(金) 18:20:30.83 ID:VErLvHwy]
>>68
なんかトルコチックだなw

72 名前: 試験管立て(栃木県) [2009/12/11(金) 18:20:34.64 ID:CZvrwgee]
dellで僕も買っちゃったね(´・ω・`)www
高2から5年ぶりに新パソコン(´・ω・`)
胸が熱くなるな(´・ω・`)

73 名前: 巻き簀(東京都) [2009/12/11(金) 18:21:32.95 ID:LemxGv/Y]
>>66
chkdsk中にPCなんて操作しないから問題ないだろ

74 名前: ばくだん(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:21:40.05 ID:7vpftHAv]
XPで粘ろうぜ

75 名前: 釣り針(熊本県) [2009/12/11(金) 18:21:44.11 ID:mxx8yBC+]
少し前までは何も知らずに64bitOSのPC買っちゃうオッサンどもは情弱扱いだったのに
7では思ったよりあっさり移行進みそうで意外だ

76 名前: 焜炉(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:22:30.96 ID:1IEiPSFG]
ちょ、レノボで64bit機注文したばっかなのに
ていうかデルは7じゃ64bitしか選択できないのね

77 名前: 焜炉(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:23:11.57 ID:1IEiPSFG]
おっと売れていないに見えたわ

78 名前: 落とし蓋(青森県) [2009/12/11(金) 18:24:17.44 ID:/IaV2mf4]
>>69
「必要があります」
って言ったってデフォルトじゃ32bitが起動されるし
むしろ64bit版IEを起動するときの方が「わざわざ64bit版を起動する必要がある」って状態

79 名前: 漁網(愛知県) [2009/12/11(金) 18:24:17.96 ID:/Vdqches]
うちのノートパソコンは、ボードの限界で3ギガまでしかメモリー認識しないんだけど、
64ビットの方がエクスプローラーの反応が早くて気持ちよいよ。

80 名前: 包丁(catv?) [2009/12/11(金) 18:25:03.57 ID:/81yIJ2W]
今買うとして3年後も一応快適に使いたいなら7Proの64bitだと思うよ



81 名前: ちくわ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:25:07.43 ID:2AGGMBL7]
>>60
独自にメモリアクセスを色々やってるソフトは調整が必要
一般的な(Visual すたじお)で作ってるソフトなら特に何もする必要ないのが多いはず

82 名前: れんげ(関西地方) [2009/12/11(金) 18:25:24.33 ID:YiY6g66i]
そんな高スペックPC買ってもねぇ…2chとオナニーにしか使わんしなぁ

83 名前: ろうと台(神奈川県) [2009/12/11(金) 18:27:25.09 ID:IqeNwRZ4]
win7の32とかどんだけ中途半端な雑魚が買うんだよ

84 名前: ちくわ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:27:58.75 ID:2AGGMBL7]
>>55
4G(2G X 2)で十分
FPSでも画像編集でもメモリ使用量が3G超えるなんてまずない。

85 名前: ガスクロマトグラフィー(大分県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:28:24.95 ID:APj0Nh04]
昨日7の32bitに乗り換えたばっか
どうせ1,2年以内にまた新しいPC買うし、64bitはそんときでいいや

86 名前: 鉛筆(関西) [2009/12/11(金) 18:28:49.16 ID:g1dJDaNY]
メモリは標準ラインが2Gから4Gに移行してるよな

87 名前: フライパン(東日本) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:29:16.79 ID:R/lWSEJV]
64bitとか何か難しそうみたいな変なイメージが消えるといいな

88 名前: マントルヒーター(兵庫県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:29:20.82 ID:kK9HhkJo]
>>70
アドビ

89 名前: カッターナイフ(北海道) [2009/12/11(金) 18:29:23.83 ID:l7GfJORt]
Vista64で3年間困ったことがない
といえば嘘になるがXP64より互換性があって素晴らしかった

90 名前: アルコールランプ(愛媛県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:29:45.76 ID:4g57Zqnh]
意外でもなんでもないだろ



91 名前: プリズム(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:30:02.94 ID:6GQm4fJS]
>>79
32ビット7だけど、エクスプローラーの反応が遅いと思ったことはないよ。


92 名前: 魚群探知機(東京都) [2009/12/11(金) 18:30:06.50 ID:jFqeeqI0]
4Gで十分(笑)
32bit低スペ厨涙拭けよw

93 名前: ちくわ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:30:12.52 ID:2AGGMBL7]
>>88
64bit版買え
Lightroom64 最高だわ

94 名前: 硯箱(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:30:37.60 ID:arg6kUU2]
64bitだとjaneのスレ一覧更新の表示が遅すぎる

95 名前: そろばん(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:30:47.96 ID:vdLkezQW]
>>73
システムドライブならそうだが、外付けとか関係ないドライブでも発生するんだぞ
ほかの作業が出来んよ
メモリ不足だからプログラムを終了しろって警告メッセージが出てくる

96 名前: レーザーポインター(catv?) [2009/12/11(金) 18:30:50.57 ID:5GVEUMcS]
>>88
むしろCS5からは32bit版切り捨てになる勢いだけども

97 名前: クッキングヒーター(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:31:37.78 ID:L2fTgGFs]
2*2*2はスマートじゃないから4*2にしたい
2*2使いながら4*4が手ごろになるまで待つのもなんだかねえ

98 名前: カッター(中国四国) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:32:39.69 ID:qlcc9ZIO]
PT2のドライバでちょっと苦労したのと
デュアルディスプレイにしてると東方がしょっちゅう起動に失敗する以外は特に問題なく動いてるな
32bitならわざわざ7を使わずともXPがあるし

99 名前: 鑿(岐阜県) [2009/12/11(金) 18:33:41.30 ID:08SiJQ33]
>>88
64bit版と64bit非対応は違うぞ
95時代のアプリでも動く物は動くし

100 名前: 電子レンジ(チリ) [2009/12/11(金) 18:33:51.44 ID:YOGs8oMt]
むしろ特殊な使い方をしない一般人こそ64bitにすべき



101 名前: オーブン(東京都) [2009/12/11(金) 18:34:39.86 ID:xmY+ogrb]
Google日本語入力64bitまだか

102 名前: ジューサー(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:34:59.03 ID:OylJGpyX]
>>96
アドビ製品なんかどうでもいい

103 名前: 釣り竿(千葉県) [2009/12/11(金) 18:35:53.26 ID:yBvxALQk]
>>102
アラバマがいちばんどうでもいいな。

104 名前: レーザーポインター(catv?) [2009/12/11(金) 18:35:58.15 ID:5GVEUMcS]
>>102
おまえの感想なんかどうでもいい

105 名前: ばね(山形県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:36:00.14 ID:9NCxBKn6]
>>102
ニート乙

106 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:38:30.47 ID:4SMM5MCi]
>>98
もうドライバは解決したしな

107 名前: スターラー(北海道) [2009/12/11(金) 18:38:34.99 ID:btJh7stm]
7ってメモリ2GにCeleronみたいなやつでももっさりしないで動くの?

108 名前: 裏漉し器(愛知県) [2009/12/11(金) 18:38:56.47 ID:81f+/lR3]
早く64bit普及しろよ。
俺が今使ってるXPから買い換える頃には互換性とか面倒な事は解決しててくれ。

109 名前: ◆SsSSsSsSSs [2009/12/11(金) 18:40:06.05 ID:ZklZRAIy]
>>102
無教養

110 名前: ペンチ(福岡県) [2009/12/11(金) 18:40:15.54 ID:SKZy51eT]
ハイエンドPC以外なら32で十分。低スペPCで64とか何すんだよww



111 名前: 魚群探知機(東京都) [2009/12/11(金) 18:40:40.36 ID:jFqeeqI0]
>>107
低スペ貧乏人はエクスピーでも使ってろw

112 名前: マイクロピペット(兵庫県) [2009/12/11(金) 18:41:19.85 ID:hJVrutPY]
64bitは非公式のドライバ入れるのが面倒くさい

113 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:41:22.44 ID:cb/mcvi9]
自作PCでずっとXPだったが
けっこう動かないソフトあるだろうと覚悟してPro64bit買ったが
地デジチューナーのドライバが無い以外すべてのソフトが問題なく動いて拍子抜けしたよ


114 名前: ミキサー(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:41:23.04 ID:6hH5DEuD]
>>102
おまえはようつべも見ないのか?

115 名前: プリズム(大阪府) [2009/12/11(金) 18:41:30.90 ID:XPiCIluL]
32bit版ってATOMでしかメリットないじゃん

116 名前: しらたき(関東・甲信越) [2009/12/11(金) 18:41:36.14 ID:jK5Koygd]
>>102
働いてないやつには関係ないよなwwwwwwwwww


117 名前: やかん(コネチカット州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:41:48.52 ID:yCrlR/81]
>>100
たしかにその通り
対応ドライバが出ないような古かったりマイナーだったりな周辺機器なんてそもそも無縁だろうからな

118 名前: はんぺん(西日本) [2009/12/11(金) 18:41:52.79 ID:uqfOvRJ/]
PC新調しようと思ってるんだが、i5、4G、win7pro64で何か困ることある?
今xpだけど、だいたいのソフトは動くって考えてもいい?

ネットで7万ちょいでこのスペックのPCが買えるなんで、なんて時代になったんだ、、、

俺の初PCなんて30マソ以上したぞ・・・

119 名前: 消しゴム(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:41:59.29 ID:bLnGjX5Q]
>>107
CeleronE3200にメモリを8GB積むのが64bitの効率の良い使い方

120 名前: しらたき(新潟県) [2009/12/11(金) 18:42:48.92 ID:yLuYDEno]
今は64の時代
uploader.jpn.org/up/img/img-box/img20091209113844.jpg



121 名前: ジューサー(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:42:58.75 ID:OylJGpyX]
>>109
無教養

122 名前: 焜炉(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:43:19.32 ID:1IEiPSFG]
CeleronE3200は現状最高のCPUだからな
4.6Ghzまで回したヤツもいるらしいな

123 名前: スパナ(佐賀県) [2009/12/11(金) 18:44:04.41 ID:nESBAkhH]
2009年に出荷されたネットブックの3分の1がGNU/Linuxを搭載--米調査
ttp://japan.zdnet.com/fyi/story/0,3800100774,20405122,00.htm


124 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:44:11.99 ID:cb/mcvi9]
メモリいくら積んだって実質3GBちょいしか使えない32ビットOSなんていまさら買うやつの気が知れない

125 名前: 指錠(石川県) [2009/12/11(金) 18:44:57.96 ID:Q53uyGc4]
今は時期が悪い

126 名前: 梁(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:45:30.68 ID:W6ThM6hM]
まだ32bitのOS買うやつなんているのか?

127 名前: コイル(群馬県) [2009/12/11(金) 18:45:31.38 ID:lvroGWS+]
>Home Premiumの64ビット版が27.7%、Professionalの64ビット版が0.1%。

え?ビジネス用とか詳しい人ほど64bitさけてんの?w

128 名前: 梁(愛知県) [2009/12/11(金) 18:46:05.19 ID:RxRpG9T1]
つかいい加減64bitメインでやりたい

129 名前: スパナ(佐賀県) [2009/12/11(金) 18:46:28.37 ID:nESBAkhH]
>>118
i5じゃVTdが使えないので仮想マシンで実デバイスを利用できない。


130 名前: 天秤ばかり(関東地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:46:31.30 ID:Ckj8GC84]
AS1410買ったらそれについてきただけ



131 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:46:58.67 ID:cb/mcvi9]
BCN調べだから一般向けだけの集計なんじゃないかな
企業向けの大口は入ってないんでないのか

132 名前: 砥石(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:47:33.21 ID:cRAqR8X1]
Win7の32bit版なんて買ってどうするんだよ
情強なら64bit版買うだろjk

133 名前: 梁(アラバマ州) [2009/12/11(金) 18:47:40.04 ID:W6ThM6hM]
>>127
Professionalで32bit買うやつとか頭おかしいと思うんだけど
こんなに64bit少ないのか

134 名前: カンナ(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:49:08.52 ID:eRquIRRp]
youtube見れないって本当?

135 名前: コイル(群馬県) [2009/12/11(金) 18:49:23.02 ID:lvroGWS+]
>Professionalの64ビット版が0.1%。
またニュー速でだまされたアホが64bit買ったのか。

64bitを買った人ってxbox360も持ってそう

136 名前: 鑢(埼玉県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:49:30.28 ID:6JlBRqey]
>>113
実質VistaSP2だからな

137 名前: プリズム(大阪府) [2009/12/11(金) 18:49:39.24 ID:XPiCIluL]
64bitPro以外はゴミ

138 名前: スパナ(佐賀県) [2009/12/11(金) 18:50:01.12 ID:nESBAkhH]
>>118
AMD OpteronならCore i7にしかついてないVT-d相当のAMD-V/RVIがついている。


139 名前: 振り子(神奈川県) [2009/12/11(金) 18:51:12.52 ID:0YmRJdQb]
32bitを買う奴は旧OSのままでいればいいのに

140 名前: ビーカー(福島県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:51:29.15 ID:LQOVcdUo]
用途が限定されていてすべて64bit対応なら64bitでもいい。でもそうでないなら微差だから
32bitの方がいいのではないか。プリンタが対応してないとか泣けた。



141 名前: パステル(千葉県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:52:42.46 ID:84SaBDLJ]
32bit版買うくらいなら、まだまだXPのままで良い

142 名前: しらたき(新潟県) [2009/12/11(金) 18:53:10.70 ID:yLuYDEno]
平均的ν速民って感じだな
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org445624.png

143 名前: 画鋲(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:53:31.72 ID:+wTUGrqO]
64にしてよかったと思える点は?
32とそんなに違うの?

144 名前: 接着剤(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:54:04.28 ID:kgH7rGrf]
極窓使えないのが痛い

145 名前: 釣り竿(千葉県) [2009/12/11(金) 18:54:29.39 ID:yBvxALQk]
>>121
最高に惨めだなおまえ

146 名前: セロハンテープ(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:54:39.85 ID:DQAwbXgB]
7 64bitでエクスプローラが頻繁に落ちるのを何とかして欲しい

147 名前: 魚群探知機(東京都) [2009/12/11(金) 18:55:37.87 ID:jFqeeqI0]
>>143
違いが分からないカスは一生32bit使ってろw

148 名前: 修正テープ(広島県) [2009/12/11(金) 18:55:48.12 ID:dJWAoCOL]
使ってた高価なアプリがインストールすら出来ない事かな

149 名前: 画板(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:56:01.81 ID:8IZbIqa7]
64bit版は旧アプリのドライバ入れられないんだっけ?

150 名前: しらたき(関東・甲信越) [2009/12/11(金) 18:56:06.83 ID:jK5Koygd]
>>121
涙拭けよw



151 名前: 鉛筆削り(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:56:45.25 ID:BEd9VlUn]
32bitと64bitの違いってなんなの

152 名前: 梁(大阪府) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:56:47.43 ID:0bOmHrDn]
エクスプローラが糞な上対応ファイラも全て微妙ときた

153 名前: 梁(dion軍) [2009/12/11(金) 18:57:37.37 ID:kjo9J8pH]
おいおい、正気か
ソフトが無くて泣いても知らんぞ!

154 名前: 鏡(神奈川県) [2009/12/11(金) 18:58:33.20 ID:eV3Pv3U4]
ドコモ携帯ドライバがないのが痛い

155 名前: 定規(宮城県) [2009/12/11(金) 18:58:37.61 ID:ym4W5wcR]
テスター覚悟で7をいち早く取り入れるようなユーザなら当然の選択だろう

156 名前: 画鋲(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 18:58:41.53 ID:+wTUGrqO]
>>147
まずその違いとやらをカスでもわかるように説明してくれよ

157 名前: 釣り竿(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:00:17.23 ID:+NqHoxc/]
なんかXP対Vistaと似てるなあ
64ビットはまだ時期尚早か

158 名前: 蒸発皿(埼玉県) [2009/12/11(金) 19:00:19.36 ID:HOMZjkjc]
こんなん当たり前だ。
今更32を選んでどうすんのって話だわ

159 名前: カンナ(愛知県) [2009/12/11(金) 19:00:30.03 ID:9nT4NL1X]
>>142
画像拾いものっぽいけど一応聞きたいんだけど
そんなクロックアップさせて安定動作する?

160 名前: 和紙(関東) [2009/12/11(金) 19:01:00.88 ID:d30ETc+J]
会社マシンにダメ元で64入れてみた
業務アプリはおろかノートン先生も古い一太郎も問題なしでちょっと拍子抜けだ
古いプリンタサーバーはダメだったが、サーバー経由でおk





161 名前: げんのう(長崎県) [2009/12/11(金) 19:01:03.09 ID:nI1nA/VM]
>>118その構成で使っているけど今の所問題ないよ
SIXAXISのドライバー入れるがめんどかったくらい

162 名前: 乳鉢(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:01:44.75 ID:l8Ut7+JE]
32にするか64にするか悩ましい状態を
ガンダムかドラゴンボールかジョジョで喩えてくれ

163 名前: マントルヒーター(兵庫県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:01:56.47 ID:kK9HhkJo]
>>156
メモリがいっぱい使えて若干速くなる

164 名前: 魚群探知機(東京都) [2009/12/11(金) 19:02:39.81 ID:jFqeeqI0]
>>162
つまんねーから死ねよアニオタ

165 名前: シュレッダー(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:02:42.56 ID:8FglilXN]
32bit終了のお知らせ

166 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:03:25.34 ID:4SMM5MCi]
>>163
早くなるはちょっと違う
重くなりにくいだけ

167 名前: 包丁(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:03:55.24 ID:++xHZRtu]
64bit快適

168 名前: 消しゴム(愛知県) [2009/12/11(金) 19:04:01.78 ID:5pAFPo0S]
ビスタの64ビット版使ってるんだけど
ひょっとして意味ない?
特に速いとも感じないし
動かないアプリや機器とかあって萎えるんだけど

169 名前: コイル(群馬県) [2009/12/11(金) 19:04:13.78 ID:lvroGWS+]
>>143
photoshopや64bitネイティブアプリを動かさない限り恩恵なし。

>>163
メインメモリは、32bitでもRAMDISKを使って、ページファイルに指定することで、すべてのメモリを有効活用できる

>Home Premiumの64ビット版が27.7%、Professionalの64ビット版が0.1%。
64bitを選ぶ人は頭が悪そう。xbox360も持ってるだろ?おまえらw
キモスギ

170 名前: 消しゴム(広島県) [2009/12/11(金) 19:06:11.16 ID:n4atBDpQ]
>>169
64bitだと若干性能いいぞ
32bitと64bitのソフトでベンチしてみろ



171 名前: カンナ(愛知県) [2009/12/11(金) 19:06:49.56 ID:9nT4NL1X]
>>169
RamDiscつかのとメモリとして使うのが
同じ結果になると考えてるのは間違いだよ

172 名前: シュレッダー(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:07:35.77 ID:8FglilXN]
>>168
画像、動画編集、3D処理だと64bitの恩恵を受けられるよ
VistaならDirectX11にも対応してるし

173 名前: 釣り竿(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:07:48.74 ID:+NqHoxc/]
>>109
無教養。Adobe ReaderとFlash Player以外は使わないでしょ。
無料で代替ソフトがあるからね。

174 名前: カンナ(大阪府) [2009/12/11(金) 19:08:03.72 ID:69YUKqTf]
セガサターンは32ビットCPU2個で64ビットだけど
クアッドコアCPUは128ビットなの?


175 名前: パステル(千葉県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:08:08.97 ID:84SaBDLJ]
群馬じゃ常識なんです(`・ω・´)

176 名前: ペンチ(福岡県) [2009/12/11(金) 19:08:11.25 ID:SKZy51eT]
64bit次PC買い換える時で十分。人柱供はがんばってね。

177 名前: 梁(長屋) [2009/12/11(金) 19:08:16.87 ID:9p1Kp2DF]
7にしたら1日ほど経過したらブラウザが繋がらなくなる
どこが悪いのか分からん

178 名前: まな板(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:08:31.57 ID:VUaCuHQY]
>>168
全く意味がないと思って構わんよ

179 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:08:48.08 ID:cb/mcvi9]
32bitは1つのアプリで扱えるメモリは上限2GB
64bitは無制限

180 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:08:52.52 ID:4SMM5MCi]
>>172
動画エンコは現状64bitにするメリットはない



181 名前: 鋸(関西地方) [2009/12/11(金) 19:08:53.46 ID:QOSGwwdf]
64のメリットってメモリ以外にどんなとこがあるの。

早く阪大さんとかに量子64ビットのハード開発してもらいたいお!

182 名前: マイクロメータ(千葉県) [2009/12/11(金) 19:08:56.12 ID:1PhzlaMp]
XPかVistaをもってたらWin7は64bitの方がいろいろといいよね

183 名前: シュレッダー(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:09:33.39 ID:8FglilXN]
>>174
クワッドコアどころかデュアルコアを使いこなすソフトウェアは今でも少ないけどな

184 名前: 時計皿(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:10:03.60 ID:gY6R3IxC BE:1905541496-PLT(12224)]
sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
良いからソフトウェアも対応しろ

ソフトウェアも対応しろ

エミュレーションじゃんなく
ソフトウェアも対応させろ

185 名前: 蒸発皿(埼玉県) [2009/12/11(金) 19:10:05.65 ID:HOMZjkjc]
実際のところ三割だろ?もう流れは決まったようなもんだぜ。
三割のシェアに対して「使ってるヤツ少ないからドライバ提供しねーよ」なんて
寝ぼけた事言えるメーカーはいない

186 名前: 天秤ばかり(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:10:07.81 ID:oBEs/rjV]
4Gつんでもやたらブラウザ落ちるから
次のは64にして12Gぐらい積みたい

187 名前: ブンゼンバーナー(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:11:12.61 ID:EnNuNU+U]
flashプラグインってまだ64bit対応してないのか

188 名前: 回折格子(福島県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:11:48.14 ID:gH33LOde]
この手の情報って信頼できるの?

vista以来空振りの連続のような

189 名前: ニッパ(長屋) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:12:05.79 ID:1gAbBYp+]
猿でも分かる32ビットと64ビットの違い


ビットは0か1の二種類を表せる。

32ビットは2^32 = 4,294,967,296(約43億)個のビットを扱える。
たとえば地球人類に男女のラベルを貼ろうとするなら足りない。

しかし64ビットは2^64 = 18,446,744,073,709,551,616(約1844京)個まで扱える。
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになっても十分足りる。

190 名前: インパクトドライバー(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:12:07.79 ID:JZZqvfiE]
キャンペーンやってたときに買ったPro版には64ビットと32ビット版両方入ってたな



191 名前: ばね(西日本) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:12:21.40 ID:TQOO9yAK]
>>180
x264は64bitの方が速い。
forum.doom9.org/showthread.php?t=144140

192 名前: 和紙(コネチカット州) [2009/12/11(金) 19:13:12.77 ID:KnaP0cA9]
>>172
動画編集ソフトで64bit版対応してるのあったっけ?
wowで動かせってこと?

193 名前: 和紙(コネチカット州) [2009/12/11(金) 19:13:25.57 ID:dSnLvyMI]
64ビットはゲームPCには必要性なし。
動かないゲーム多過ぎ

194 名前: 足枷(関西・北陸) [2009/12/11(金) 19:13:45.72 ID:3uDxxW1A]
これビットが違うとなにが違うの?

195 名前: インパクトドライバー(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:14:17.58 ID:JZZqvfiE]
>>193
なにが動かないか言ってみ

196 名前: 回折格子(福岡県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:14:32.46 ID:VRETrk4E]
Windows7の64bitでエロゲ
set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1255266577/
エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/

197 名前: 蒸し器(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:15:13.05 ID:Rd8sK4XI]
>>56
さすがν速
死ね

198 名前: 和紙(コネチカット州) [2009/12/11(金) 19:15:24.08 ID:dSnLvyMI]
>>195
断る

199 名前: 包丁(栃木県) [2009/12/11(金) 19:15:40.10 ID:I8XuB2QL]
こういうのはユーザーが意識することなく移行していけばいいこと

200 名前: 画鋲(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:16:13.26 ID:+wTUGrqO]
目的がないなら64はいらんってことはわかった



201 名前: 砂鉄(神奈川県) [2009/12/11(金) 19:16:39.85 ID:gHXUST6E]
メモリの大容量化のおかげだな

202 名前: 時計皿(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:16:44.12 ID:gY6R3IxC BE:1058634465-PLT(12224)]
sssp://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
>>165
殆どのチョンゲーとゲームガード実装されてるゲームは大抵動かない

203 名前: ホッチキス(ネブラスカ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:17:17.64 ID:yCrlR/81]
>>192
32bitアプリケーションでも
3GBをOSや他のアプリケーションでせせこましく分け合うのと
一つのアプリケーションでドカーンと4GB使えるのでは違うよ

204 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:18:27.29 ID:4SMM5MCi]
>>191
特定条件だけだし
動かなくフィルタとか多いし
現状ではエンコのために64bitにするメリットはない

205 名前: ローラーボール(大阪府) [2009/12/11(金) 19:18:43.27 ID:dBlCMl+a]
DELLで買おうとしたらナチュラルに64bitにされてない?


206 名前: 目打ち(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:19:23.23 ID:TcHv1ZXl]
>>203
たくさんアプリ立ち上げても合計で1Gちょいしか使わないし

207 名前: ゆで卵(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:19:45.20 ID:bwyWXJva]
64bit大勝利じゃん
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/

208 名前: 焜炉(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:20:46.82 ID:1IEiPSFG]
32bitOSしか選択できないBTOショップは何考えてんの?馬鹿なの?

209 名前: ホッチキス(ネブラスカ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:21:43.23 ID:yCrlR/81]
>>206
動画編集ソフトで作業してそれしか使われないってあるか?
バンバン使ってほしくなるなそれは

210 名前: マイクロメータ(千葉県) [2009/12/11(金) 19:21:44.87 ID:1PhzlaMp]
PHOTOSHOP CS4やPREMIERE PRO CS4は64bitに最適化されてるんだろ?



211 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:22:37.87 ID:cb/mcvi9]
>>208
64売ってソフトうごかねーよってクレーム付けられるの嫌なんだろw

212 名前: 磁石(宮城県) [2009/12/11(金) 19:22:58.23 ID:xjjLC+cP]
7はNTBACKUPが付いてないからなぁ
テープ使えねぇんだよ

213 名前: 梁(長野県) [2009/12/11(金) 19:23:21.65 ID:97i7kwF/ BE:503626166-PLT(12000)]
グーグルIMEが対応してないということは、今は32ビットが正しいということ

214 名前: カッター(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:23:49.67 ID:dBqW+1pb]
AS1410とかCULVノートのほとんどが64bit版

215 名前: コイル(群馬県) [2009/12/11(金) 19:23:57.01 ID:lvroGWS+]
要するに64bitは、2chやYoutubu見るだけでメモリを3.3GB以上消費する天才向けなんだろ(どんな環境だよw)
しかも、3.3GBを突破したRamdiskやら、プログラム側の工夫で制限を回避することは禁止w

特殊な制限プレイがマゾ野郎を興奮させるんだと思われ

216 名前: ロープ(新潟・東北) [2009/12/11(金) 19:25:11.43 ID:JCgUMy4c]
7の64bit入れようと思って、XPでは不釣合なくらいハイスペックにしてたら親が持っていった
30近くの人間に親が口出ししてくるのはおかしい
働く気が失せたわ

217 名前: ばね(西日本) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:25:26.47 ID:TQOO9yAK]
>>204
avs2yuv(32bit)とx264(64bit)の組み合わせで使っているけど、特に不満は無い。
たくさんあるAviSynth(32bit)のプラグインを全て使える訳だし。

218 名前: 鉋(USA) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:26:11.75 ID:7d50OIz/]
・NEC、「アンドロイド」搭載の携帯開発=山崎執行役員

NECの山崎耕司執行役員は25日、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した
多機能携帯電話機(スマートフォン)を開発すると明らかにした。

東京都内で開催した携帯電話新商品発表会の終了後、記者団に語った。

非接触型ICカード「フェリカ」を搭載する考えも示したが、発売時期については明言しなかった。(2009/11/25-17:14)

www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009112500764

219 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:26:23.24 ID:cb/mcvi9]
>>216
なんじゃそりゃ裁判起こせ

220 名前: 目打ち(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:26:48.83 ID:TcHv1ZXl]
>>209
みんながみんな動画編集ソフトなんか使う訳じゃないよ



221 名前: 筆(東京都) [2009/12/11(金) 19:27:27.90 ID:P18ilXmo]
愛用の機材が全部ディスコンだから64どころかX86のドライバすらないんだ7は。ごめんね

222 名前: 蒸発皿(埼玉県) [2009/12/11(金) 19:27:50.95 ID:HOMZjkjc]
今の流れで二年後の次期OSでは32、64比率は完全に逆転する。
この次期に32bitソフトウェア資産を増やすのはどう見ても無駄。
adobeなんか一部製品の32bit版の開発中止するらしいし、
今後取り残されるのは目に見えてる

223 名前: 巻き簀(USA) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:27:56.93 ID:cqi+KhYQ]
Droid、日本のどこかのキャリアで出るの?

224 名前: コイル(群馬県) [2009/12/11(金) 19:29:11.94 ID:lvroGWS+]
>>203
動画編集はファイル読み込み時に、すべてのデータをHDDから一旦メモリ上に読み込んで処理するわけじゃねーぞ?
必要な部分だけをメモリに読み込むからメモリをあまり食わない。

はっきり言って、動画編集ならSSD買ったほうが快適。
こういうずれたアホが64bitを買ってるんだと思うと笑えるw

225 名前: レーザーポインター(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:29:19.15 ID:gh62WDxk]
XPの64だけどなんか質問ある?

226 名前: カッター(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:29:50.25 ID:dBqW+1pb]
>>223
モトローラが撤退したのに出る訳が無い
しかもCDMA対応だから出すとしてもあう
正に誰得

227 名前: 落とし蓋(USA) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:30:30.11 ID:WriEH+dc]
お前も相手して必死だなw

228 名前: ライトボックス(大阪府) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:30:41.16 ID:oJS+7beU]
パッケージ版は32と64のどっちとも入ってるんじゃなかった?
なんでそんな割合が分かんの?

229 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:30:50.57 ID:4SMM5MCi]
>>217
現状64bitにするメリットがないと言ってるだけで
否定してるわけじゃないよ

230 名前: 消しゴム(広島県) [2009/12/11(金) 19:30:52.61 ID:n4atBDpQ]
>>224
若干処理が早い



231 名前: 釣り竿(千葉県) [2009/12/11(金) 19:30:58.27 ID:yBvxALQk]
なんかいろんなスレでUSAがAndroidネタで爆撃しているようだが、何なの?

232 名前: まな板(東京都) [2009/12/11(金) 19:31:00.72 ID:o5iYKfJd]
3日前にPro64bitで組んだばかりだわ
OS云々よりCPUスペックの恩恵しか感じない
逆に言えばそれほど「64bitだから」って構える必要なかったかなと

233 名前: 指錠(石川県) [2009/12/11(金) 19:31:26.59 ID:Q53uyGc4]
>>216
なんで親が出てくるんだよw

234 名前: スタンド(コネチカット州) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:31:36.61 ID:yCrlR/81]
>>220
今って
64bitの恩恵を受けられるものの例として動画編集ソフトの話してるんだろ?
話すりかわってないか

235 名前: 下敷き(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:31:39.59 ID:dWn6lw/m]
iMacでスノレパ64bitカーネルで動かしてるけど快適

236 名前: ヌッチェ(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:31:53.82 ID:RdwTrSkw]
で、エロゲは動くのかね?

237 名前: カッター(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:32:05.38 ID:dBqW+1pb]
>>228
OEMのこと指してるんだよw
ちゃんとソース嫁あいりん

238 名前: インパクトレンチ(新潟・東北) [2009/12/11(金) 19:32:52.28 ID:OAyyvLyL]
7て32と64入ってんだっけ
買ってもいい気はするな

239 名前: ムーラン(西日本) [2009/12/11(金) 19:32:59.37 ID:1o8LAvgA]
使うソフトはオフィスとか有名ソフトぐらいで、
周辺機器はルータとプリンタぐらいなら
64bitでも問題ないだろ。

240 名前: 指錠(東海・関東) [2009/12/11(金) 19:33:44.70 ID:InETq9Z2]
programfiles(x86)←これ止めて欲しい



241 名前: 付箋(USA) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:35:17.99 ID:qQcuh8uo]
x10は1.6で出すって決まったの?
2.0にして出す可能性は無いの?

242 名前: 付箋(USA) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:35:22.05 ID:qQcuh8uo]
x10は1.6で出すって決まったの?
2.0にして出す可能性は無いの?

243 名前: スパナ(東京都) [2009/12/11(金) 19:35:33.96 ID:9CQvvjav]
互換性とか対応してないソフトとかの問題で、まだ64bitは時期尚早
今は32bitで軒並み対応しきったところで64bitへ移行
これが正解

244 名前: ビュレット(大阪府) [2009/12/11(金) 19:35:35.16 ID:KDf0/NaA]
64bit版とか言われても絶対何が違うのかわかんねぇって普通は

245 名前: 梁(長屋) [2009/12/11(金) 19:35:38.84 ID:XDINgbSx]
>217
Win7(x64)で素エンコは速くてもフィルタ掛けると32bitXPより3割くらい遅くなったぞ

246 名前: ボウル(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:35:53.82 ID:yrVCkl6b]
ソニーが標準扱いで64bit入れてるからなっと、書いた所で、すでにソースに書いてあったのか。
メーカーが率先して64bitOS載せれば、普及も早まるだろ

247 名前: アスピレーター(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:36:04.82 ID:J8PEsid1]
>>239
周辺機器はルータとプリンタぐらいなら
64bitでも問題ないだろ。

そんな奴いねえよカス

248 名前: 指錠(石川県) [2009/12/11(金) 19:38:17.57 ID:Q53uyGc4]
> 周辺機器はルータとプリンタぐらいなら
> 64bitでも問題ないだろ。

こうやってくれんとひとり突っ込みに見えるんだけどぉ

249 名前: やかん(岡山県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:38:38.52 ID:98Y5u0fy]
7の64bitイイヨ〜。始めはアプリが動くか心配だったが、互換モードとか駆使したら全部いけた
動かないのって一部のネトゲとエロゲくらいじゃね?インスコしてから一度も落ちてないし超安定してる。
まぁ、メモリ増やす予定ないなら32bitでも十分だと思うけどな

250 名前: 泡箱(関西地方) [2009/12/11(金) 19:40:46.80 ID:LhbIKfo7]
ノートこそ64bitで十分だろ
32bitOSでなきゃ動かないソフトやデバイスは捨てちまえ



251 名前: チョーク(東日本) [2009/12/11(金) 19:41:23.08 ID:KAb/nLyS]
両方セットで安く売れよ

252 名前: 原稿用紙(千葉県) [2009/12/11(金) 19:41:53.31 ID:19tlW6v8]
正常に動かないソフトが数本とちょっと古いプリンタのドライバが無いくらいで
後は拍子抜けするほど何でも動く
しかもメモリ大量に使うアプリを常用してるからものすごく快適になった
まあ動かないやつはXPモードで事足りるんだけどさ
あれモッサリしてて好きじゃない

253 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:44:19.03 ID:cb/mcvi9]
回線細いからXPモードDLしてなかったわw

254 名前: インク(仏) [2009/12/11(金) 19:46:27.18 ID:akNcRKvP]
4GBのDDR3メモリがまだ高すぎ!

もっと安くしろ!

255 名前: 硯箱(神奈川県) [2009/12/11(金) 19:47:08.99 ID:1BYF70nx]
64bitだとようつべ見れないよ

256 名前: インパクトドライバー(宮城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:47:58.32 ID:cb/mcvi9]
見れるけど^^;

257 名前: 鋸(関西地方) [2009/12/11(金) 19:48:29.48 ID:QOSGwwdf]
量子ビットまだー。ごめんなさい量子って行ってみたかっただけでう

258 名前: ばね(西日本) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:49:40.82 ID:TQOO9yAK]
>>245
私はそうじゃないから、遅くなる環境もあるのは知らなかった。
64bitへの全面移行はなかなか難しいな。

259 名前: 鉤(東京都) [2009/12/11(金) 19:49:47.34 ID:3DKOOvr/]
>>255
いや見られるしw

260 名前: 砥石(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:50:07.88 ID:cRAqR8X1]
>>255
そんなわけないだろ



261 名前: マントルヒーター(兵庫県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:50:20.63 ID:kK9HhkJo]
>>255
アドビ先生にお願いするんや!

262 名前: 指矩(岡山県) [2009/12/11(金) 19:52:08.40 ID:E5rUHsNN]
64ビットにしたら
I-Oのキャプボだけがダメだったしねよ

263 名前: 蛍光ペン(長屋) [2009/12/11(金) 19:52:13.97 ID:OZa40pZA]
アプリ対応してないなら意味ないじゃん
どうせ2chしかしない奴だろ

264 名前: アスピレーター(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:52:17.60 ID:J8PEsid1]
>>255
ssito


265 名前: 梁(大阪府) [2009/12/11(金) 19:53:15.53 ID:T6lo4TAa]
日本語入力の64bit版まだですか?

266 名前: げんのう(アラバマ州) [2009/12/11(金) 19:54:54.65 ID:4atkGclx]
(1)パソコンを買い換えますか?
Yes→Windows7の次が出て64bitがもっと普及するまで待ちましょう
No→(2)へ

(2)最新のOSを使いたいですか?
Yes→(3)へ
No→今のOSをそのままサポート切れまで使い続けましょう

(3)大容量のメモリがどうしても必須な環境ですか?
Yes→(4)へ
No→(6)へ

(4)本当はなんとなく64bitの方がすごそうだからとか下らない理由ですか?
Yes→(6)へ
No→(5)へ

(5)大量のメモリがないと使い物にならないくらいメモリ食いのソフトを使っていますか?
Yes→Windows7パッケージ版を買って64bitを入れましょう
  周辺機器やソフトが対応していなかったら買い換えましょう
  どうせならパソコンごと買っちゃいましょう
No→(6)へ


(6)Windows7パッケージ版を買って32bitを入れましょう
  64bitが十分に普及し、持っているソフト/ハードが対応しているなら64bitに入れ替えましょう


267 名前: 丸天(長崎県) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:55:25.53 ID:DVBw7KXn]
x-finder対応まだかよ


268 名前: 吸引ビン(中国四国) mailto:sage [2009/12/11(金) 19:55:35.20 ID:adjGK8S0]
>>120
トイザらスカラーw

269 名前: モンキーレンチ(神奈川県) [2009/12/11(金) 19:58:39.05 ID:oK93bb3t]
Corei、DDR3世代のPCなら64bitでもいいでしょう

270 名前: マントルヒーター(兵庫県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:02:25.67 ID:kK9HhkJo]
>>269
こああいせぶんでーでーあーるさんの4ぎがだよ!
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ だよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)



271 名前: れんげ(三重県) [2009/12/11(金) 20:03:55.45 ID:NoP0rKJi]
7で32bit版買う意味がわからない
32bitならXPとかでいいじゃん

272 名前: スケッチブック(栃木県) [2009/12/11(金) 20:05:08.23 ID:oQwl3Umo]
DPPが使えないのが致命的すぎ

273 名前: プリズム(USA) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:14:31.07 ID:ZEw2MZ6y]


求詳細!
iup.2ch-library.com/i/i0036243-1260513089.jpg
求詳細!


詳細知ってる人いたらここに詳細書いて下さいです
qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1260453784/




274 名前: クリップ(アラバマ州) [2009/12/11(金) 20:16:52.22 ID:qI0nvIzR]
>>271
その発想の方が意味分からない
XP使うなら2000、Me、98、95でいいじゃん。


275 名前: フライパン(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:20:35.53 ID:vBfDOD9q]
>>55
4G→6Gでも結構体感変わるな
MW2で空港でカク付が少なくなった

276 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:22:20.57 ID:4SMM5MCi]
>>274
たしかUnicodeアプリ対応はXPからだろ

277 名前: 音叉(アラバマ州) [2009/12/11(金) 20:28:52.81 ID:pc00UTqz]
でもUnicode対応目当てでXPにした人はほとんどいないんじゃないか。
積極的にXPにバージョンアップした人はLunaインタフェースが好きだとかセキュリティが向上してるからとかそういう理由じゃないの?


278 名前: ジムロート冷却器(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:33:31.67 ID:DGpSK3ZJ]
メインPCが2kだけど本体壊れ気味。
そろそろ7買わないといけない・・・
マジで32bitと64bitどっちにすればいいのかすげえ悩む

OSのみ購入とか無駄な金も使いたくないしなぁ・・・

279 名前: 石綿金網(東京都) [2009/12/11(金) 20:39:03.56 ID:XP7zZMoz]
で、みんなどれくらい乗せてるの?
8Gがほとんど?

280 名前: 昆布(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:41:27.87 ID:1tpIUr+/]
4GB



281 名前: 集魚灯(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:44:24.40 ID:w6Kw4T1L]
数年Linuxで過ごすという手もある

282 名前: ラベル(長屋) [2009/12/11(金) 20:44:25.54 ID:lCsAkS+3 BE:256430096-2BP(100)]
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
ノートもデスクも趣味の関係上64bitの6GBだな

283 名前: 下敷き(埼玉県) [2009/12/11(金) 20:44:45.75 ID:7YLA20g3]
>>278
自作PCなら、とりあえず32bit買っておいて、64bitに移行したくなったら32の方をオクで売れ。
OSなら年月経ってもそんなに値崩れしない。

メーカー製PCなら、64bit欲しくなった時に新たに買い換えろ。

284 名前: 梁(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:46:05.71 ID:/3YJPjHr]
むしろメモリ2GBすら使ってない

285 名前: フードプロセッサー(埼玉県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:46:42.22 ID:28Nntb2Q]
IEの64bit版めちゃくちゃ高速なんだけどな

286 名前: アスピレーター(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:47:17.65 ID:J8PEsid1]
メモリRAMぐらい使え

287 名前: フライパン(愛知県) [2009/12/11(金) 20:47:55.51 ID:NB62Y1v3]
>>285
RAMDISKで一時キャッシュをRAMDISKに指定するべし
最強伝説のoperaより早いかもしれない

288 名前: ジムロート冷却器(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:49:04.57 ID:DGpSK3ZJ]
>>283
7のパッケージ版って、32と64一緒に入ってるんじゃないのか・・・
なんか勘違いしてた

289 名前: 画鋲(山形県) [2009/12/11(金) 20:49:54.34 ID:xw1PwQ8I]
>>279
DDR2だの3のスロット、4port付いてるなら8G行くのも多いかもな。
俺もこのPCがDDR2-800の2Gを4枚突っ込んでる。
でも、2portしかない奴は4Gまでだわ。

290 名前: やっとこ(神奈川県) [2009/12/11(金) 20:51:05.45 ID:M34ejWbk]
情弱が64bit買ってあたふたしてる図を想像するとメシウマ。

製品版だと両方ついてるのにね^^



291 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:51:42.69 ID:4SMM5MCi]
>>288
それはアップデート版

292 名前: 指矩(岡山県) [2009/12/11(金) 20:51:44.43 ID:E5rUHsNN]
半額キャンペーンで買ってないやつって
何のためにニュー即にいるの

293 名前: ペン(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:52:18.12 ID:rWQLq21t]
そらいつまでも、もうこれ以上発展のない32bitに拘る理由はないわな

294 名前: 梁(東京都) [2009/12/11(金) 20:52:33.24 ID:YJGM2u3M]
製品版(笑)

295 名前: 梁(東京都) [2009/12/11(金) 20:52:55.04 ID:N1rQkzoV]
64bit対応のCPUなのに32bitOS使うとかもったいなさ過ぎる

296 名前: 試験管(京都府) [2009/12/11(金) 20:53:12.53 ID:i3s0ZPca]
Professionalの64ビット版が0.1%

297 名前: 薬さじ(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:53:20.82 ID:Im9bJSml]
64bit版いいなー。
アプリとか大丈夫なのかな。

298 名前: ローラーボール(大阪府) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:53:29.06 ID:oFt7dff4]
ノートPC買い換えたらOSが7の64ビッチだった。
ブラウザがいいのないんだよなぁー。
チョロメとか早くこないかしら。

299 名前: ローラーボール(大阪府) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:54:09.77 ID:oFt7dff4]
あとFlashPlayerがうまくインスコできないwith知床。
おれだけ?

300 名前: 定規(大分県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:55:12.45 ID:UAXq/XnL]
DDR3規格のメモリ買ってみたらマザボ対応してねぇ!
4スロットあるからDDR2とDDR3両方あるのかと思ったじゃないかorz



301 名前: 分度器(長屋) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:55:33.17 ID:kKTY4ZMa]
vaio zです
os win 7 64bit ultimate
cpu c2d T9900(3.06g)
mem 8gb DDR3
ストレージ  SSD (256GB×2) raid0
光学ドライブ  ブルーレイ


快適すぎる


302 名前: 試験管(京都府) [2009/12/11(金) 20:55:41.31 ID:i3s0ZPca]
さらにハイブリッド版を64ビット版に加えると、64ビット版の構成比は35.4%と、3分の1以上を占めることになる。

7は64bitが当たり前ってスタンス取ってたオタクちゃんは全体の3割っていう圧倒的弱者だったんじゃねーか

303 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:56:09.18 ID:4SMM5MCi]
まあwindows7通常版を買うのは池沼のする事

304 名前: アスピレーター(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:56:33.37 ID:J8PEsid1]
だがしかし後1年はXPでじゅうぶん

305 名前: ペーパーナイフ(福岡県) [2009/12/11(金) 20:56:38.71 ID:cegjFzdX]
対応ソフト少な過ぎ

306 名前: エビ巻き(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:57:35.20 ID:/2fPpOWO]
256bit売れよ

307 名前: 冷却管(愛媛県) mailto:sage [2009/12/11(金) 20:57:36.77 ID:P6nfPhD8]
>>97
おまえ*の使い方間違ってるぞ

308 名前: ミリペン(アラバマ州) [2009/12/11(金) 21:01:34.87 ID:jExrhqt4]
こうやって64bitを勧めて人柱を増やし、64bitの環境整備をやらせておいて
自分は当面安全な32bitを使う、と。

309 名前: レンチ(東京都) [2009/12/11(金) 21:03:11.24 ID:KLuHo+RA]
64bitのほうが安全だろw

310 名前: ボウル(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:03:19.76 ID:yrVCkl6b]
>>307
いや、合ってるだろハゲ



311 名前: 巾着(大阪府) [2009/12/11(金) 21:04:11.47 ID:BE0tCu8E]
ちょっと昔のデジカメですらUSB接続不可になったりするなら困るなぁ・・

312 名前: 梁(新潟県) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:04:14.31 ID:kzWJoMVR]
1024bit版早くしろ

313 名前: ペン(愛知県) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:04:21.09 ID:rWQLq21t]
64bit版の32bitエミュレーションも、想像より遙かに出来がいいしな

314 名前: 蒸し器(catv?) [2009/12/11(金) 21:04:41.91 ID:3ZLy3yks]
快適すぎワロタwww

315 名前: 梁(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:10:00.70 ID:IqLHERLG]
メモリ12ギガ積んでるけど、使い切ることはあるのだろうか。

316 名前: じゃがいも(茨城県) [2009/12/11(金) 21:10:26.18 ID:wVS9EU7l]
Intel Core i7 + Radeon HD5xxx + Win7 64bit って組み合わせ結構多いだろうな

317 名前: エリ(関西・北陸) [2009/12/11(金) 21:10:54.73 ID:FkVbEXYo]
さっさと64バイト版出せよ

318 名前: 冷却管(愛媛県) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:10:55.59 ID:P6nfPhD8]
>>310
じゃあどういう意味なんだ?あとハゲとか言わないでくださいお願いします

319 名前: 指矩(アラバマ州) [2009/12/11(金) 21:12:32.27 ID:P8T0DkVP]
BTOで買うとメモリの項目に32bitOSは3GB程度しか認識しません
とか書いてんだから皆64bit買っちゃうよな

320 名前: 画鋲(山形県) [2009/12/11(金) 21:12:52.82 ID:xw1PwQ8I]
>>315
俺の場合、仮想PC動かしまくると足りなくなるかも。
そんなにゲスト側にメモリーふらなきゃ、足りなくなる事ないだろうがな。



321 名前: 原稿用紙(四国) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:13:56.36 ID:S+QyzR4R]
AS1410を買ったけど、特に不自由なく使えてる。
自分の使い方だと、メモリ2Gも4Gも体感は変わらんみたい。
アプリもたいがいは動くし、この時期に、32ビットをあえて選ぶ理由はないと思われ。

322 名前: 梁(山形県) [2009/12/11(金) 21:15:33.24 ID:OsVOgGBt]
>>318
ハゲズラ板行けハゲ
2Gが三枚刺しだから4G一枚と2Gが一枚にしたいってことだろハゲ

323 名前: インク(茨城県) [2009/12/11(金) 21:16:15.80 ID:3tdkL2Vu]
てか
64bitでも、まだメモリー認識に制限があるんだろ

これだけ顰蹙買ってるんだから、いいかげん制限を無くせよ

324 名前: シュレッダー(東京都) [2009/12/11(金) 21:17:20.68 ID:wVUSh6Bc]
64bitノートいくらで買えるか教えろ

325 名前: ろうと(大阪府) [2009/12/11(金) 21:17:42.32 ID:Psf8MYQg]
メモリ2GBしか積んでないけど64bitで大丈夫?

326 名前: セロハンテープ(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:18:48.11 ID:DQAwbXgB]
128bit出せば良かったのに

327 名前: 冷却管(愛媛県) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:19:38.58 ID:P6nfPhD8]
アスタリスクはふつう掛け算に使うんじゃないのかな
あと俺自身はフサフサですのでよろしく

328 名前: 画鋲(山形県) [2009/12/11(金) 21:21:52.63 ID:xw1PwQ8I]
>>325
たぶん悲惨な状況に。
32bitで我慢するか、後4G分追加した方が良いかも。
4Gでも重たいって感じる事もあるよ。RCだとサクサクだったんだけどな。

329 名前: ホッチキス(不明なsoftbank) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:24:26.93 ID:vdLkezQW]
エロゲーできねーならいらない

330 名前: ミリペン(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:27:37.00 ID:jExrhqt4]
エロゲーはすべて販売禁止にしてください。
風俗は無くなったら強姦などの犯罪が増えるだろうけど
エロゲーは無くなっても影響ないでしょ。
変態は死んでください。



331 名前: 消しゴム(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:32:10.63 ID:bLnGjX5Q]
安くなったら4GBモジュール6枚積んで24GB化させたいわ
どこまで快適になるかも何時になるかもわからんけど

332 名前: 金槌(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:32:11.54 ID:AwiMceGy]
>>56
なんで割れって偉そうなの?人の税金で2chやってるクズが

333 名前: 昆布(東京都) [2009/12/11(金) 21:32:17.01 ID:1tpIUr+/]
>>330
3次元に目覚めたら、お前の彼女が盗られるぞ、いいのか?

334 名前: ルーズリーフ(山口県) [2009/12/11(金) 21:33:27.77 ID:NQi/EZBy]
>>328
CPUは何?

335 名前: 砥石(東京都) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:33:47.42 ID:cRAqR8X1]
>>323
制限無くなったらどれだけ積めるの?

336 名前: エビ巻き(関東・甲信越) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:34:37.24 ID:/xmos7PK]
7にするなら64しかないだろ

337 名前: 昆布(東京都) [2009/12/11(金) 21:34:44.79 ID:1tpIUr+/]
>>323
上限までつめるほど金もってないくせにw

338 名前: ろうと(大阪府) [2009/12/11(金) 21:34:58.45 ID:Psf8MYQg]
>>328
そんなに重いのか・・・

339 名前: 和紙(新潟・東北) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:38:20.60 ID:884KApAG]
ソニーですら64bitの7機出してるご時世に32bitの7機出してる会社はPC撤退すべき

340 名前: 加速器(千葉県) [2009/12/11(金) 21:38:37.83 ID:BHi2++QM]
32bitで十分層とPS2で十分層は被ってる気がするな



341 名前: ウィンナー巻き(静岡県) [2009/12/11(金) 21:39:16.50 ID:OI+2EEBR]
2ちゃんに騙された情弱が買っているからな

342 名前: テンプレート(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:42:41.98 ID:epNpx54f]
ありがたい話だよ
金払って俺たちの露払いしてくれてるんだから

343 名前: 梁(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:43:55.61 ID:0xxb7WiO]
C2Q9650、4Gでエンコ中だけど1.4Gしか使ってない・・・

344 名前: 錐(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:44:32.87 ID:cKvoo+9C]
たかが5万10万でオタオタすんな

345 名前: ボウル(catv?) [2009/12/11(金) 21:45:50.54 ID:yrVCkl6b]
メモリって、最大でどんくらいいけるんだっけ?
32GBくらいだっけか?

346 名前: 鉤(東京都) [2009/12/11(金) 21:47:24.23 ID:3DKOOvr/]
DSP版なら安く買えるというのに

347 名前: ムーラン(アラバマ州) [2009/12/11(金) 21:47:31.44 ID:BGYvRf5W]
要するに64bitは、2chやYoutubu見るだけでメモリを3.3GB以上消費する天才向けなんだろ(どんな環境だよw)
しかも、3.3GBを突破したRamdiskやら、プログラム側の工夫で制限を回避することは禁止w

特殊な制限プレイがマゾ野郎を興奮させるんだと思われ


348 名前: 平天(関東・甲信越) [2009/12/11(金) 21:49:01.11 ID:tYmtw2QI]
ニュー速に、まさか8GB未満の貧乏人はいないよな?

349 名前: 分度器(長屋) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:50:05.96 ID:kKTY4ZMa]
今時64ビットじゃない奴は貧乏人

350 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:50:57.20 ID:4SMM5MCi]
>>346
家にPC2台以上あるのにDSP版や通常版買うのは池沼のやること



351 名前: ボウル(catv?) [2009/12/11(金) 21:51:43.59 ID:yrVCkl6b]
>>347
普通にアプリ先読みさせるだけで、結構食うだろ
お前pcを何に使ってんの?

352 名前: エバポレーター(三重県) [2009/12/11(金) 21:51:53.18 ID:JcYVUSM8]
>>350
なんで?

353 名前: 指サック(東日本) [2009/12/11(金) 21:52:28.90 ID:0ttdWm51]
これで2chすんの?

354 名前: 指矩(東京都) [2009/12/11(金) 21:52:54.73 ID:dKIZ+CQN]
>>1
これってメーカーが
64ビットを売りたがっているってだけじゃねーの。

355 名前: 厚揚げ(アラバマ州) [2009/12/11(金) 21:53:54.98 ID:tSJmPUKW]
>>346
DSP版ってちゃんと32bitと64bit両方付いてくんの?
両方なきゃ糞だよ。

356 名前: 分度器(長屋) mailto:sage [2009/12/11(金) 21:55:00.33 ID:kKTY4ZMa]
vaio z最強伝説だろ

357 名前: 泡立て器(catv?) [2009/12/11(金) 22:04:05.01 ID:JfiLWMSs]
>>202
ゲームガードっていうと、仮想ディスクによる起動を阻止するとかいうやつ?

358 名前: 鉤(東京都) [2009/12/11(金) 22:04:21.54 ID:3DKOOvr/]
>>355
片方だけ

359 名前: 乳棒(アラバマ州) [2009/12/11(金) 22:11:16.09 ID:zMrzbCva]
じゃあ駄目じゃんw

360 名前: やかん(長屋) [2009/12/11(金) 22:12:36.13 ID:6bX+Vq0y]
64ビットで低消費電力のCPUないの?



361 名前: ブンゼンバーナー(神奈川県) [2009/12/11(金) 22:13:44.04 ID:SL4xDbMP]
>>339
じゃあソニー以外全部撤退しなきゃいけないじゃん

362 名前: 額縁(中国地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:29:06.75 ID:Ffq5uZWE]
だって7の64bitサクサクだもん

363 名前: ペトリ皿(大阪府) [2009/12/11(金) 22:33:52.01 ID:ViP/vmxr]
アナログTVキャプボがバリバリの現役だから64ビットなんか論外
2011年夏まで移行する必要性がまったくない

364 名前: 蒸し器(アラバマ州) [2009/12/11(金) 22:36:42.28 ID:xH6yEhSG]
だって7の32bitもサクサクだもん

365 名前: 錐(埼玉県) [2009/12/11(金) 22:38:24.87 ID:DtZ1qwDl]
意外どころか前評判通りじゃん

366 名前: オートクレーブ(東京都) [2009/12/11(金) 22:38:37.50 ID:IHI3zVhZ]
CS4のほとんどのソフトが動かなくなって笑った
何のためのマスコレだと

367 名前: 筆箱(東京都) [2009/12/11(金) 22:39:08.75 ID:a0O+UG/p]
>東芝がPCに搭載しているHome Premiumの32ビット/64ビットハイブリッド版

なにこれ?すごそう

368 名前: れんげ(滋賀県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:41:25.84 ID:4SMM5MCi]
>>352
Technet入ればおk

369 名前: パイプレンチ(長崎県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:41:44.20 ID:pguGHAys]
shockwaveのゲームがまともに動かん

370 名前: ブンゼンバーナー(神奈川県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:42:01.46 ID:SL4xDbMP]
64bitにするならメモリは8Gは積んどけよ
でないと32bitよりも遅くなるからな

あと所詮WOWはエミュだから32bitアプリを64bit環境で走らせると
32bitネイティブよりも遅くなるぞ



371 名前: 鋸(埼玉県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:42:57.91 ID:1y87vf0W]
よくわからん
サターンとN64くらいの違い?

372 名前: 鉤(東京都) [2009/12/11(金) 22:46:29.39 ID:3DKOOvr/]
>>362
ですよねー

373 名前: 梁(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:49:31.25 ID:tJd9UJdN]
メモリ3Gじゃ足りないだろ

374 名前: ミリペン(東京都) mailto:ほっとけない、今の日本。 http://ほっとけない.jp [2009/12/11(金) 22:49:44.32 ID:/L687aTV]
>マイクロソフトや業界関係者が思う以上に64ビット版の構成比が高いのだ。
本当にそう思ってるならこれ以上消費者をバカにしたことはない。

375 名前: dカチ(USA) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:49:53.32 ID:nmjq0PBJ]


img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/42621.jpg

ケツ毛カウンセラー
www1.sakai.ed.jp/weblog/data/sakai054/182416/182416.pdf
www.sakai.ed.jp/miyazono-e/






376 名前: 額縁(中国地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:50:03.82 ID:Ffq5uZWE]
Memoryをフルに活用出来る64bitの方がサクサクだよ。

377 名前: 鑢(兵庫県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:51:14.12 ID:JQw8f+ZM]


img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/42621.jpg

ケツ毛カウンセラー
www1.sakai.ed.jp/weblog/data/sakai054/182416/182416.pdf
www.sakai.ed.jp/miyazono-e/






378 名前: ビーカー(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:52:05.05 ID:8HR7QXbl]
メーカー製はほとんどXPモードサポートしねーし、そうなるとHomePremiumにするわな。

379 名前: 鑢(兵庫県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:54:26.60 ID:JQw8f+ZM]


img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/42621.jpg

ケツ毛カウンセラー
www1.sakai.ed.jp/weblog/data/sakai054/182416/182416.pdf
www.sakai.ed.jp/miyazono-e/






380 名前: セロハンテープ(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:54:33.16 ID:DQAwbXgB]
メモリ4G×6が安くなったら買う



381 名前: ビーカー(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:56:03.94 ID:8HR7QXbl]
>>377
いい加減にそっとしておいてやれ。

382 名前: 釜(兵庫県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:56:38.36 ID:socTpW5q]


img1.gazo-ch.net/bbs/1/img/200804/42621.jpg

ケツ毛カウンセラー
www1.sakai.ed.jp/weblog/data/sakai054/182416/182416.pdf
www.sakai.ed.jp/miyazono-e/






383 名前: ゴボ天(岐阜県) mailto:sage [2009/12/11(金) 22:56:45.88 ID:qElaoHXa]
32bitにしておけ。その間にLinuxは64bitで躍進する。

384 名前: スタンド(コネチカット州) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:00:49.02 ID:ytZap9AC]
いまアップグレード権付のvistaビジネスの64bitなんだけど
もうウィンドウズ7にアップグレードしても良いですかね?
ちょっと様子見してたんだが、そろそろ頃合いかな

385 名前: 額縁(中国地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:02:04.01 ID:Ffq5uZWE]
>>380
そんなに待たなくても・・・
2G×4でもかなり体感できるよ。

386 名前: 分度器(長屋) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:05:45.06 ID:kKTY4ZMa]
もう7にしろよビスタの時は

387 名前: ビーカー(関西地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:06:01.41 ID:8HR7QXbl]
>>384
businessからprofessionalならしない手はないな
つうかVistaと7は多少機能追加された程度のほとんど同じものだ。

388 名前: 加速器(山梨県) [2009/12/11(金) 23:13:35.39 ID:rXgqUkFg]
64bitで問題なくソフトが動くならそうする

389 名前: めがねレンチ(沖縄県) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:17:13.29 ID:z6rzcA9P]
>>388
ほとんど動くから安心しろよい。


390 名前: 額縁(中国地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:18:08.25 ID:Ffq5uZWE]
64bitで動かなかったソフトは特に無かったよ。
x86にインストされるしね。
Professional買ったけどXPモードもあまり使ってない。
問題はドライバ位かな。



391 名前: やかん(コネチカット州) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:23:37.82 ID:ytZap9AC]
>>387
おお、サンクス
それまでXPの古いPCで頑張ってたがWin7発売直前に壊れて
急遽買ったから、まだvista自体よくわからんw
とりあえず、末期で枯れた安定OSなんだろうとそのままで様子見してたが、評判も良さそうだしプロフェッショナルにアップグレードしてみるわ

392 名前: セロハンテープ(catv?) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:26:29.22 ID:DQAwbXgB]
XP互換モードにしてるのはある
スクリプト使えなかったスレイプニルと
タスクバーに収まらなかったliveメッセンジャー

393 名前: カッティングマット(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:41:28.24 ID:GqnCKPm4]
なんか64にして後悔してるやつって
ひょっとしてエロゲーマーだけなんじゃね?
超快適なんすけど7のPro64

394 名前: 錘(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:43:09.19 ID:C/+yZnEG]
ノートで64bitの意味ってあるの?

395 名前: はさみ(アラバマ州) [2009/12/11(金) 23:50:17.73 ID:Cs2MFcMv]
超快適なんすけど7のPro32

396 名前: オープナー(東京都) [2009/12/11(金) 23:52:21.79 ID:IBdaAXCY]
毎年のアップグレードは高額で、サポートは高飛車な態度のくせにマニュアル棒読みで、超高級アプリブランド企業なのに64bit版Flashをなかなか出せないAdobeの開発力の実態に注目したい。

397 名前: 額縁(中国地方) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:54:11.30 ID:Ffq5uZWE]
>>395
まず8Gのメモリで体感してごらんよ

398 名前: カッティングマット(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:57:36.94 ID:GqnCKPm4]
オンラインゲームのWindows 7対応状況(※2009年10月22日現在)
www.4gamer.net/games/086/G008641/20091021049/

399 名前: 魚群探知機(アラバマ州) [2009/12/11(金) 23:58:34.42 ID:yjbOnWeU]
Anytime Upgradeしようか考え中

400 名前: 振り子(茨城県) mailto:sage [2009/12/11(金) 23:59:35.93 ID:LpfCdNKb]
64bit使ってるけど、もう32bitには戻れないわ



401 名前: ろうと(神奈川県) [2009/12/12(土) 00:03:55.98 ID:BL2MaFq5]
PCにMySQLとApache入れてるからメモリは大量に欲しいな(´・ω・`)
Eclipseとか糞重たいし(´・ω・`)

402 名前: エリ(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:10:09.81 ID:TMnmD+oq]
OSなんて図書館行けばタダでもらえるし

403 名前: プライヤ(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:11:40.30 ID:QfJI/lFB]
>>397
メモリが余りまくってても速くならないよ

404 名前: レーザー(埼玉県) [2009/12/12(土) 00:12:36.52 ID:8MlR/xl9]
bitとかの意味すらしらんような情弱が
店員に勧められてほいほい買ってんじゃねえの

405 名前: ペトリ皿(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:13:27.90 ID:xKd6UGEh]
>>403
そりゃ32bitじゃあ速くもならないよ

406 名前: プライヤ(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:16:22.90 ID:QfJI/lFB]
7Pro32bit、メモリ2G。普段使うソフト全部起動した状態で1Gぐらい空きあり。
超快適。キビキビ動くよ。特に待たされることがないからこれ以上高速化のしようがない。


407 名前: 画架(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:18:06.42 ID:rvRMujNR]
と、いう夢を見た

408 名前: プライヤ(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:20:09.86 ID:QfJI/lFB]
事実です。事実から目を背けるのはやめましょう。

409 名前: 万年筆(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:20:50.67 ID:LE0zZrR1]
意外にもって・・・むしろ32bit選択するほうがないわ

410 名前: 画架(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:20:54.75 ID:rvRMujNR]
なんだお前、やるきか?



411 名前: ルーズリーフ(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:21:10.68 ID:yxtrsXpl]
>>406
2Gだったら32bitで十分だw
32bitだと8G入れても再起動しなくて済むくらいかなw

412 名前: プライヤ(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:24:07.43 ID:QfJI/lFB]
Vistaからのアップグレードだけど、確かにVistaの時より快適になってる。
64bitのCDも当然持ってるけど32bitを選択した。
現時点では必要性を感じない。

413 名前: 下敷き(東京都) [2009/12/12(土) 00:25:30.36 ID:jmvJJbJc]
まぁ最大のウリのメモリ関連もほとんどRAMディスクで解決なんだけど
なんもしないでもいいから楽ではあるな

414 名前: ウケ(埼玉県) [2009/12/12(土) 00:25:58.07 ID:X6uWryU9]
結局、64bit化の足かせになってたのはほとんどがドライバの対応状況だったから
Vistaが評判悪い間に次のOSの買換え需要見込んだ対応が進んだってことなんじゃないの?

415 名前: ルーズリーフ(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:28:21.44 ID:yxtrsXpl]
>>408
君が言ってるのはXP、メモリ2Gでも超快適。キビキビ動くよ。特に待たされることがないからこれ以上高速化のしようがない。
と同じようなことでw

Windows7 64bit 8Gを使って新しい世界観を見てみるのも良いよ。
8Gじゃなくても4G以上なら体感できるよw

これが現実w

416 名前: 振り子(catv?) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:32:23.45 ID:7isMM2u/]
XPでメモリ2GB搭載で仮想メモリOFF
今までメモリ不足に陥ったことが一度もない

417 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 00:39:15.52 ID:R6CK8qAI]
Vista 32bitで2GBで普段は足りるけどVirtualBoxで仮想マシンが一個しか動かせない(´・ω・`)

418 名前: 振り子(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:41:02.79 ID:ugSHyIrb]
ID:yxtrsXpl ←こういう人を含め勘違いさんがたくさんいる気がする。
64bitだから快適になったんじゃなくて8Gだから快適になったんじゃなくて 7にしたから快適になっただけなんじゃないの?
いくら大量にメモリを積もうが「遅くならない」けれども速くはならないよ。

>特に待たされることがない
と言っているのだからメモリを増やしても変わらない。

419 名前: 振り子(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:42:19.77 ID:ugSHyIrb]
VirtualBoxをすべての人が使うとは限らない。
仮想マシンを複数動かす人がそれほどいるとは思えない。


420 名前: 羽根ペン(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:44:33.03 ID:lSffJGYv]
VirtualBoxでOpenSolaris入れたらGUIが糞重かった。
VRAMの性能が活かせないのかな。



421 名前: IH調理器(徳島県) [2009/12/12(土) 00:44:58.17 ID:Zi60iM/z]
新しい規格はエロが出たら普及が早いんだから
エロゲをさっさと64bit対応にすればいいだけ

422 名前: グラフ用紙(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:45:07.83 ID:ZAkn7AqP]
64bit版使ったら音も64bit、写真も64bitになるなら買う
人間に判読できないとか野暮なこと言うな
世は64bit

423 名前: ウィンナー巻き(神奈川県) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:45:18.26 ID:ghyg5RCv]
メモリがいっぱい積めるといっても
今一般に手に入る自作PCだと48GB程度だろ
それじゃ、2chしかしないお前らにとってはまだまだ足り無くないか?

424 名前: エリ(dion軍) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:48:20.94 ID:uAIEYL1n]
>>420
SolarisのGUIは糞重いよ
何でかしらんが、、
俺もjarisを入れたけど余りの重さに
いらいらして全く使わなくなった。

425 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 00:49:56.88 ID:R6CK8qAI]
>>420
>>424
軽いのがいいならCDEで使えばいいじゃん(><

426 名前: ルーズリーフ(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:50:24.12 ID:yxtrsXpl]
>>418
とりあえず試してから言えよw
同じスペックなら7よりXPSP3の方がサクサクだろ。
てか32bit買って後悔してるからって暴れるなw

427 名前: 篭(愛知県) [2009/12/12(土) 00:52:19.09 ID:O8Ucank1]
64bitにしなきゃわざわざ7にする意味無さそう

428 名前: ルーズリーフ(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:53:17.21 ID:yxtrsXpl]
いくら大量にメモリを積もうが「遅くならない」けれども速くはならないよ。>
勉強になりました。

PCショップで恥をかいて出直してきます。

429 名前: 振り子(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:54:06.96 ID:ugSHyIrb]
>同じスペックなら7よりXPSP3
そうとは限らない

>てか32bit買って後悔してるからって暴れるなw
32bit「だけ」を買う人なんているの?
普通両方持ってるでしょ。

430 名前: マイクロメータ(岡山県) [2009/12/12(土) 00:55:43.99 ID:nvGq2kNJ]
普通半額のやつ買ってるよな



431 名前: リービッヒ冷却器(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:56:39.32 ID:KdUGUhV5]
>>429
OSのみ買う人間がそんなにいるわけねえじゃん
バカじゃね?

432 名前: 振り子(アラバマ州) [2009/12/12(土) 00:58:03.83 ID:ugSHyIrb]
>>431
普段なら買わないけど安かったでしょ。

433 名前: ウィンナー巻き(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:59:05.00 ID:0xfNoece]
32bit版は低スペマシンの延命用だな

434 名前: 鉛筆(神奈川県) mailto:sage [2009/12/12(土) 00:59:41.73 ID:cgpfBsqg]
株やFXやってると、マシンスペックよりも、ツールの対応状況の方が心配だよな。

俺は2年半前にxpのデスクトップマシン買って、最近7が出てからvista32bitのノートを買い足した。
7への無料アップグレード権付いてるモデルだけど、sp1が出るくらいまではvistaのまま使う予定。

あ、お前らは64bit買ってどんどん普及させてくれw

435 名前: ホワイトボード(アラバマ州) [2009/12/12(土) 01:00:08.22 ID:SQLze3Js]
XP 64bitが最速らしいが

436 名前: ルーズリーフ(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:00:21.19 ID:yxtrsXpl]
>>429
メーカー製PCの人がかわいそうです。
それが普通とかw

437 名前: マントルヒーター(神奈川県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:00:27.42 ID:5o8yFcXJ]
>>433
7自体がVistaの延命だけどな

438 名前: 吸引ビン(catv?) [2009/12/12(土) 01:02:58.54 ID:QxmHudRb]
VAIO Z買ったら自動的に64bitだった。
Win7 Home
C2D P9700 2.8GHz/6MB
2GBx2 DDR3
13.1WXGA++ 1600x900
DVDスーパーマルチ
GeForce 9300MGS
128GB SSD RAID 0
これで20万以下で買えるぞ。

439 名前: 鉤(愛知県) [2009/12/12(土) 01:03:27.82 ID:LY2efl2f]
Vistaでもいいから64bit欲しくなってきた

440 名前: スプリッター(山形県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:04:57.83 ID:qJSkkST6]
32bitと64bit二枚組にして選べるようにしてくれればいいのに・・・。




441 名前: スタンド(コネチカット州) [2009/12/12(土) 01:05:40.71 ID:wlPpKzA4]
>>438
高い。
ぼったくりもいいとこだなw

442 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 01:05:47.61 ID:R6CK8qAI]
>>440
パッケ版はそうなってるよ
同時に使わなければ途中で変えてもおk

443 名前: ラジオペンチ(catv?) [2009/12/12(土) 01:06:00.95 ID:3lpr1fRY]
>>439
Vistaはやめとけ
俺Vistaの64bit買ったけど、結局半年放置してたわ

444 名前: 猿轡(福岡県) [2009/12/12(土) 01:07:33.51 ID:2vG7qdg9]
>>440
アプグレ版かVL版買えばおk

445 名前: ルーズリーフ(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:08:37.98 ID:yxtrsXpl]
>>443
Vistaは7のBETA版みたいなもんだよね

446 名前: スプリッター(山形県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:09:17.52 ID:qJSkkST6]
>>442>>444
そうだったのか。ありがとう。

447 名前: 厚揚げ(兵庫県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:11:20.93 ID:olMIQwiv]
256ビット版を購入予定の俺は勝ち組

448 名前: 集魚灯(千葉県) [2009/12/12(土) 01:11:59.01 ID:KC+UT9gY]
割れMe使ってるがこれは食指が動かんな

449 名前: 鉤(愛知県) [2009/12/12(土) 01:12:33.47 ID:LY2efl2f]
>>443
7ならいいのか?大して変わらん気もするが
4GBのマシンの構成を変えて8GBにしたのはいいけど
OSは32bitのVistaを使いまわしてるから結局Ramdiskなんだよなぁ・・・

450 名前: 鑢(catv?) [2009/12/12(土) 01:12:50.39 ID:OLqHhLn5]
最近のPCってメモリ8G位積んでいるんだろ。
32ビットじゃ使えねーじゃん。



451 名前: ペンチ(東京都) [2009/12/12(土) 01:13:25.73 ID:r4MDJdR6]
押入れで寝てるサターンとどっちが強いの?

452 名前: めがねレンチ(アラバマ州) [2009/12/12(土) 01:14:19.73 ID:6C05Accw]
ビスタ32使っててセブンのうpぐれ買った
いろいろアプリ入れたりしてて動きがウザったくなったのでクリーンインストールついでにセブン64入れたけど
TVチューナーのドライバ無くて泣く泣くビスタに戻した
一番の原因はエクスプローラーが自分には使いにくかったからだけども

別のサブPCに入れることにする

453 名前: エリ(dion軍) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:14:27.37 ID:uAIEYL1n]
>>449
アプリの互換性の問題だろ。


454 名前: ウケ(埼玉県) [2009/12/12(土) 01:14:57.80 ID:X6uWryU9]
>>450


455 名前: マントルヒーター(神奈川県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:15:09.49 ID:5o8yFcXJ]
>>451
ゲームギアのほうが強い

456 名前: 手枷(東海・関東) [2009/12/12(土) 01:15:59.33 ID:g50ffins]
アップグレード版なのに旧OS持ってなくてもインスコ出来る時点で、OEM版の価値なくなるよね
アップグレード版なら32も64も両方選べるし

457 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 01:16:30.79 ID:R6CK8qAI]
>>455
8bitじゃん(><

458 名前: メスピペット(dion軍) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:16:31.58 ID:KtK2zrra]
64bitってFLASHがまだ対応してないらしいけど
つべやニコ動は見れないのかな?

459 名前: 回折格子(栃木県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:17:28.56 ID:oDIxYcfI]
デジタル署名って、誰得?

460 名前: エリ(dion軍) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:18:01.45 ID:uAIEYL1n]
>>458
32bit版IEだとかoperaだとかスレイプニルだとか使えばいいじゃん



461 名前: 撹拌棒(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:18:02.90 ID:UC7SizDR]
>>458
見れるよ。x86の方にインストされるから無問題。
もう時期64のIEにも対応するよ。

462 名前: 指矩(山形県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:18:56.00 ID:FtJNCDMU]
>>456
インスコできりゃいいってもんじゃないんでは?
そんなこといったら割れでおkって話になる。

463 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 01:18:58.87 ID:R6CK8qAI]
>>456
「旧OSをインストールしてない」ではなくて本当に「持ってない」or「使い続けてる」だったら
割れと変わんないんだから割れでいいんじゃね?

464 名前: ゆで卵(大阪府) [2009/12/12(土) 01:19:41.47 ID:ThFT8UvV]
ノートはまだ32bitでもいんでない?

465 名前: トースター(チリ) [2009/12/12(土) 01:19:53.95 ID:zx5aQMn6]
8Gのメリットはフェッチが開放されないことで
すべての作業がストレスフリー

466 名前: 金槌(鳥取県) [2009/12/12(土) 01:20:00.27 ID:oIFPBJfg]
>>456
マジで?kwsk

467 名前: 試験管挟み(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:20:14.52 ID:XYN0LNRs]
ちなみにPS3は何ビット?

468 名前: ラジオペンチ(catv?) [2009/12/12(土) 01:21:39.73 ID:3lpr1fRY]
>>449
ごめん、今Vista使ってたのか
俺にはちょっと合わなかったなぁ

469 名前: ばね(三重県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:22:03.74 ID:KRvv2lqZ]
64bit版入れたら無線プリントサーバーが64bitだけじゃなくそもそもwin7に対応してなくて
酷い目にあったわ。
XPの仮想OSでなんとかしようとしたがとりあえずLPRでの印刷で妥協しておいた。
homeじゃなくてXPモードのあるproにしときゃあよかった。



470 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 01:22:45.57 ID:R6CK8qAI]
>>467
64bit



471 名前: マイクロメータ(岡山県) [2009/12/12(土) 01:26:17.37 ID:nvGq2kNJ]
>>466
2回インストールするだけww
MSもアホじゃないだしこれは許すって感じだろな

472 名前: 猿轡(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:29:22.85 ID:Yo0gQ6mF]
ドライバ署名どうなるんだろうな
個人だとどうにもならないんじゃね

473 名前: 試験管挟み(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:30:56.02 ID:XYN0LNRs]
>>470
へー意外と性能いいんだな
たまにPS3を何台も繋げてなんかしたってニュースがあるけどコストパフォーマンスは良さそうだ


474 名前: ハンドニブラ(東京都) [2009/12/12(土) 01:31:08.80 ID:2OsvBfBa]
32vistaが一番の情弱ってことでいいんだろ?

475 名前: エリ(dion軍) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:31:52.18 ID:uAIEYL1n]
>>471
許してるわけねーだろ、はげ

476 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 01:34:43.41 ID:R6CK8qAI]
>>473
普通にこのCPUは何bitですか?みたいな意味では64bitだけど
そういう用途的にみると一応128bitと言えるかも?

477 名前: マイクロメータ(岡山県) [2009/12/12(土) 01:37:27.45 ID:nvGq2kNJ]
おれは許したけどな

xpでも試したけど
xpのインスト途中で7入れたらおkwww
xpのプロダクトID入れる必要ないし割れ厨でも安心設計だろこれ

478 名前: 試験管挟み(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:40:52.53 ID:XYN0LNRs]
>>476
何それkwsk

479 名前: ロープ(東京都) [2009/12/12(土) 01:43:48.94 ID:dcog7a7o]
ちなみにドリームキャストは何ビット?

480 名前: 画鋲(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:46:14.84 ID:JX5pf87v]
ゲームやるから32bitにした



481 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 01:52:09.39 ID:R6CK8qAI]
>>478
整数の計算をするよ
 → 64bitだよ
実数の計算をするよ
 → 置き場所が128bitで32bitx4 or 64bitx2をまとめて処理できるよ
   でも128bit同士では計算出来ないよ?(たぶん)
   スパコンっぽい事をするときは64bitの実数の計算をすることが多いよ

で、置き場所を基準で何bitって言うことが多いよねみたいな感じだけど
でも、良く考えてみるとそんなことをいったらCore2とかも128bitになっちゃうじゃん(><みたいな

482 名前: モンドリ(千葉県) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:56:16.13 ID:VyiCmLO2]
>>154
そうそう、古い機種というか903iとかで提供する気ゼロだし。
無理やり入れられないのかな?

www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/announce/info5.html#p01

483 名前: エリ(catv?) mailto:sage [2009/12/12(土) 01:58:32.00 ID:vnRU+tsa]
NECの無線子機は64bit未対応ばっかだな
しかも2月まで対応しないとか、もうね...

484 名前: マイクロメータ(岡山県) [2009/12/12(土) 02:04:10.76 ID:nvGq2kNJ]
ドライバーとか64に対応するのってすげー単純ぽいけど
なんですぐ作れないんだろな

485 名前: ノギス(埼玉県) [2009/12/12(土) 02:09:27.63 ID:R6CK8qAI]
>>479
がんばってしらべた
メガドラ: 24bit級
メガドラ+メガCD: 40bit級
メガドラ+スーパー32X: 88bit級
メガドラ+メガCD+スーパー32X: 104bit級
サターン: 64bit級
ドリキャス: 64bit級

486 名前: オシロスコープ(関西地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 02:11:14.66 ID:sgpsGIw/]
PS3Cell 約200GFLOPS > Core i7 約50GFLOPS ぐらいで
浮動小数点の演算が速いんじゃなかったっけ

487 名前: ロープ(東京都) [2009/12/12(土) 02:22:22.03 ID:dcog7a7o]
>>485


488 名前: 厚揚げ(大阪府) [2009/12/12(土) 02:27:03.33 ID:Sin7ew/S]
>>485
ドリキャスは128bit級だよ。

489 名前: 試験管挟み(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 02:44:22.91 ID:XYN0LNRs]
>>481
2つあるから128ビットですか。
何となくわかりました。

でも、そしたら64ビットでも使えるPCってのは、ほんとは64ビットの性能が出るのに
わざと32ビットに性能を落として使ってるってこと???

490 名前: エリ(catv?) [2009/12/12(土) 02:49:20.88 ID:GjfGCWlG]
今時32bitつかう情弱ニュー速にはいないよな?



491 名前: 厚揚げ(埼玉県) [2009/12/12(土) 03:00:58.23 ID:j83117Gk]
>>489
bit数=性能じゃないけど、普通のWindowsが動くPCでみると
64bit分の置き場所があるのに32bit分の場所だけ使って動いてる感じだから
性能って言うと変だけど基本的にはその通りだよ

492 名前: 手帳(コネチカット州) mailto:sage [2009/12/12(土) 03:03:12.75 ID:+W9laoiV]
メモリ活用するには64だよな

493 名前: 試験管挟み(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 03:28:11.46 ID:XYN0LNRs]
>>491
へーそうなんだありがとう

494 名前: エリ(USA) mailto:sage [2009/12/12(土) 03:42:21.37 ID:XzRZOS9Z]
>>95
chkdskを睡眠時間にあてろよ

495 名前: 吸引ビン(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 08:31:59.19 ID:XC+1qBC+]
メモリがやっすくなったからなぁ。漏れも7の64導入した。
あと、導入してみたけど、64が出てから随分時間が経ってるからかもしれないけど、
今のところ、32ビットXPのソフトで動かないのは無いし超快適だわ。2台目と言わず、メインの買い替えでも無問題。

496 名前: 音叉(福岡県) [2009/12/12(土) 08:36:26.20 ID:k7UETVtw]
いくらメモリ積めてもエロゲ動かないんじゃ意味ナシ

497 名前: じゃがいも(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 08:41:13.50 ID:TOlWYCHz]
>>66
俺の64bit Windows7はそんなことならないぞ。

498 名前: 吸引ビン(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 08:42:29.36 ID:XC+1qBC+]
つか、32bitはメモリをたったの4G乗せるだけで溢れちゃう。
将来的に64bitに移行するのは確実でしょ。

499 名前: 朱肉(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 08:47:43.37 ID:Ik2cPHXf]
VMwareのXPでエロゲ等の問題は解決済み
さっさと64bitに移行しろよ情弱共

500 名前: 時計皿(大阪府) [2009/12/12(土) 08:49:38.72 ID:jMaP7fV8]
ゲーム駄目w
アナログTVキャプチャ全滅w
Janeつべニコなどお馴染みのソフトは全て32ビットで動作ww

いらねーwww64ビットいらねーwww



501 名前: ペン(東京都) [2009/12/12(土) 08:50:17.14 ID:9cD79ywe]
64ビット版買うとか情弱の極みだな

502 名前: はさみ(神奈川県) mailto:sage [2009/12/12(土) 08:50:43.07 ID:TOYH1fmU]
このスレ貧乏人多すぎワロタw

503 名前: ろうと台(埼玉県) mailto:sage [2009/12/12(土) 08:50:51.33 ID:MHQPE4Fw]
>アナログTVキャプチャ全滅w

もういらんだろ

504 名前: 付箋(広島県) [2009/12/12(土) 08:50:54.98 ID:H7ihlHdq]
>>498
HDDも2Tで溢れちゃうしね

505 名前: スプリッター(長屋) [2009/12/12(土) 08:53:17.43 ID:5jF7Vgfq]
>>500
こりゃダメだな

506 名前: 吸引ビン(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 08:59:14.61 ID:XC+1qBC+]
>>500
漏れはエンコメインで買ったからね。普通に倍速になった。
ネトゲは対応してないと言いつつ出来るしw
オフゲはゲーム機でやってるから知らん。エロゲはシラネ。でもたいていのは32モードで動くだろ。

507 名前: メスピペット(長屋) [2009/12/12(土) 09:40:57.16 ID:eISAty2b]
デルって64ビットしか選択できないよね?
なんで?

508 名前: テンプレート(茨城県) [2009/12/12(土) 09:49:02.09 ID:5F3yWJn4]
>>500
無知は罪だな

509 名前: ばね(長屋) [2009/12/12(土) 09:53:44.43 ID:4mMfXQyf]




とりあえず、貴重なヒトバシラーのお陰で、64bit版ドライバが充実しそうだな






510 名前: ニッパ(長屋) [2009/12/12(土) 09:56:24.77 ID:vRV4SQeG]
32bitも64bitも両方もってるのが平均的ニュー速民だろ



511 名前: 両面テープ(佐賀県) [2009/12/12(土) 09:57:51.30 ID:I+UWzyE9]
>>490
ここにいるんだな

512 名前: モンキーレンチ(埼玉県) mailto:sage [2009/12/12(土) 09:58:16.64 ID:erWawIMe]
64bitはXMMレジスタの本数がこっそり増えてる

513 名前: レンチ(愛知県) [2009/12/12(土) 10:02:37.74 ID:ro2reys2]
>>510
WS2008(32bit)、WS2008R2(64bit)、Vista hp(32bit)使ってるけど
いちばん快適なのはWS2008(32bit)だわ。7仕様のクイックランチが糞すぎてワロタ

514 名前: シール(東京都) mailto:sage [2009/12/12(土) 10:10:08.74 ID:HKHrI3Ci]
Windows8になったら本気出す

515 名前: 釣り針(長屋) [2009/12/12(土) 10:10:51.37 ID:hqCz7paF]
>>513
従来通りのクイック起動追加出来るぞ

516 名前: ダーマトグラフ(関西・北陸) [2009/12/12(土) 10:11:59.67 ID:byBDFU7c]
>>45
つかえてるぞ

517 名前: ばね(長屋) [2009/12/12(土) 10:12:05.44 ID:4mMfXQyf]
Windows7
Windows8
Windows9
Windows9.5
Windows9.8
Windows9.8SE

ループすんのかね?

518 名前: 吸引ビン(愛知県) mailto:sage [2009/12/12(土) 10:30:54.35 ID:XC+1qBC+]
>>516
普通に64モードで動くソフトはProgram Filesに入って、
32bitモードでしか動かないのはインスコ時にProgram Files(x86)に自動的に区別されて
何でもかんでもブチ込まれるよな。殆ど遜色無く動くし。互換率は相当高い。特殊なのは駄目な可能性あるけど。

519 名前: スプーン(catv?) mailto:sage [2009/12/12(土) 10:42:59.95 ID:L+i2tWig]
64bitはメモリ大量にいれると起動が遅くなるのだけ何とかしてくれればおk

520 名前: チョーク(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 11:48:57.15 ID:NCurEgFv]
>>25 Lhaplusの右クリメニューが出ないくらいだったな。それとて解決策はあった。あとは一部、動かないエロゲがあるくらいか。



521 名前: はんぺん(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 12:33:40.34 ID:FIjSl397]
おまえらがXP最強!XP最強!と池沼みたいにほざいて
Vista64bitを買わなかったからドライバの整備が遅れたんだろうが…

氏ね!氏んで詫びろ!

522 名前: 霧箱(山梨県) [2009/12/12(土) 12:37:15.42 ID:fPuC0sd5]
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、  <いや、その理屈はおかしい
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ  
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ  <>>521
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´

523 名前: エリ(東京都) [2009/12/12(土) 12:42:57.56 ID:YjHwcSGS]
一番怖いのは、ドライバやソフトが64bit版しか提供されなくなることだが、まぁよっぽ
どのレアケースだろうな

524 名前: 撹拌棒(中国地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 12:47:02.02 ID:UC7SizDR]
32bitにして後悔してる馬鹿が暴れてるなw
7で32bitとかw

525 名前: 指サック(アラバマ州) [2009/12/12(土) 12:52:59.92 ID:WDypGzLi]
ネトゲはほとんど64非対応だな

526 名前: エリ(新潟県) mailto:sage [2009/12/12(土) 12:55:29.76 ID:WPyw4r8x]
ネトゲは作り手が雑だから対応できないんだっけ?
まあやらないからどうでもいいけど。

527 名前: 霧箱(山梨県) [2009/12/12(土) 12:56:58.15 ID:fPuC0sd5]
ネトゲってMMOのこと?
マルチFPSとかも入るの?

528 名前: 試験管立て(コネチカット州) [2009/12/12(土) 12:59:18.52 ID:VQSBKOCB]
VAIOのVPCL118FJ買ったら入ってた
非対応が多くて不便

529 名前: はんぺん(千葉県) [2009/12/12(土) 13:00:31.23 ID:fY8JqNBc]
7-32快適れす^p^

530 名前: グラインダー(北海道) [2009/12/12(土) 13:02:40.56 ID:wqLbzYTa]
>>520
解決策ってあるの?



531 名前: 時計皿(関西地方) mailto:sage [2009/12/12(土) 13:05:38.17 ID:svjNpgIo]
>>88
XP互換モードでインスコできた

532 名前: 拘束衣(宮城県) mailto:sage [2009/12/12(土) 13:06:04.33 ID:XaJtsArE]
やっぱ、ほめ64が正しいのか。

533 名前: カッターナイフ(宮城県) [2009/12/12(土) 13:11:34.11 ID:g17TnQZK]
Google日本語入力早く対応しろ

534 名前: 石綿金網(埼玉県) [2009/12/12(土) 13:13:20.55 ID:XkIqzS3o]
>>532
XPの方が寿命が長いからVistaは情弱だ派の人はProfessionalにした方がいいと思う

535 名前: ヌッチェ(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 13:15:20.22 ID:tWo8JkP1]
>>526
日本以上にXP依存が強い韓国製が多いのも関係していると思う。けどほとんどが非対応でも動作はする。

536 名前: 磁石(神奈川県) [2009/12/12(土) 13:17:20.94 ID:jnJMy3Z0]
AUミュージックポートが64ビット非対応なのに何故MSは64ビット版OSを世に出してきたのか理解できん

537 名前: ヌッチェ(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 13:20:16.15 ID:tWo8JkP1]
>>536
世の中がAUを中心に動いているわけじゃないからじゃない?

538 名前: グラインダー(北海道) [2009/12/12(土) 13:47:15.32 ID:wqLbzYTa]
BUFFALOはもっと本気出して地デジチューナーの64bitドライバを書けよ

539 名前: ミキサー(神奈川県) [2009/12/12(土) 13:53:02.86 ID:J5Iv0VN9]
メモリ4G以上普通に使えるのはいいんだけど
実用性で言ったらそんな必要無いしなあ

540 名前: エリ(アラバマ州) mailto:sage [2009/12/12(土) 14:02:23.68 ID:XBIq7qEU]
北森Pen4マシンに入れても快適なの?



541 名前: 乳鉢(埼玉県) [2009/12/12(土) 14:45:43.40 ID:wXcIE1Vz]
>>523
adobeは32bit版切るってよ

542 名前: やかん(山形県) [2009/12/12(土) 15:21:47.12 ID:IfEeVfN2]
>>541
その勢いでFlashも64bit出せばいいのだがな。
フォトショだのそう言うアプリのみだろ。

543 名前: マイクロピペット(福岡県) mailto:sage [2009/12/12(土) 16:55:31.97 ID:tIll0eMe]
>>541
まずAdobe Readerから切れよ

544 名前: 蒸し器(青森県) [2009/12/12(土) 18:04:01.24 ID:wfStGPTF]
Reader切るなんてとんでもない
むしろ互換性どうにかしてほしい
8を提供し続けてるってことは9じゃダメなところ多いんだろ

545 名前: ペーパーナイフ(東京都) [2009/12/12(土) 19:46:06.76 ID:WCQTqNPf]
パッケージ版買えばいいじゃん

546 名前: 集魚灯(静岡県) [2009/12/12(土) 19:52:30.15 ID:rI1r/b7h]
アプリ作ってる会社なら当たり前に予想してただろこんなこと

547 名前: モンキーレンチ(長野県) mailto:sage [2009/12/12(土) 19:57:42.53 ID:VFcAdQX4]
意外じゃなくて当たり前なんだけど

548 名前: 画架(アラバマ州) [2009/12/12(土) 20:00:31.00 ID:7W4zjg99]
だな。OS単体も含めれば比率はもっと高いだろ

549 名前: エバポレーター(兵庫県) mailto:sage [2009/12/12(土) 21:35:50.81 ID:tKmodekI]
win7アルティメット64でjane styleの最新使ってるけど画像開いたら
時々ブルースクリーンになって再起動するんだけど同じ人いる?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<99KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef