[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:31 / Filesize : 20 KB / Number-of Response : 129
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【悲報】Jリーグ関係者「実はDAZNにはめっちゃ値切られてる。でもDAZNしか買ってくれないので…」 [853448424]



1 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 10:53:10.24 ID:kt90NE710●.net BE:853448424-2BP(2000)]
https://img.5ch.net/ico/09hebitsukai.gif
「実はちっとも喜べません。喜ぶどころか、DAZNに足元を見られて値切られた残念な結果なんです」
 とJリーグ関係者が嘆く。

 発表によると、前回の契約では最低保証額に加えて成果報酬が別途配分されていた。だが、今回はそれが含まれた最大額となる。したがって、契約者数が少なければJが手にする金額は前回を下回る恐れもある。
“ステルス値下げ”

 しかし、関係者によると、喜べない理由はそれだけではないという。
 どういうことか。

「守秘義務があって公にはできないのですが、DAZNとの契約は、年額が毎年だんだん上がる仕組みになっています。つまり、契約から数年経ってようやく平均以上の金額がもらえる、というところで、振り出しに戻って最低金額からやり直すことになってしまったのです。“年平均額”なんて見せかけだけの、意味のない数字なんですよ」
 ちなみに、17年にDAZNと初めて結んだ10年契約も、3年後に見直された。一見、金額アップだが、実はダウン――ステルス値上げならぬ“ステルス値下げ”だったのだ。

 なぜJはDAZNの“値下げ要求”をのんだのか。

「人気が伸び悩んでいるJの試合を買うメディアは他にない。相見積もりが取れないんだから、言い値で売るしかありません」
 しかし、なぜDAZNはJと長期契約を更新し続けるのだろうか。

「ずばり

デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8403a6c3b78280b8d65b7fd3c4dd78f101ed13

2 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 10:54:46.58 ID:1b6nznvJ0.net]
知らんがな(´・ω・`)

3 名前: [2023/04/18(火) 10:55:18.87 ID:KdTLTzFz0.net]
買ってくれる所があるんだからいいんじゃないか。
テレビでは視聴率とれないらしく、Jリーグはほとんど放送されなくなってしまった。

4 名前: [2023/04/18(火) 10:55:38.52 ID:M5nVdGUl0.net]
サッカーはオワコン

5 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 10:57:07.21 ID:VMKbAX5+0.net]
見る人増えれば高くなるんじゃね
DAZN自体苦しそうだし

6 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 10:58:10.23 ID:ikxZXQFp0.net]
でもJにはキングカズがいるから

7 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 10:58:53.86 ID:HjX3mD5x0.net]
地方局が買えばいいんじゃないの
地元の試合だけ見たい人いるでしょ

8 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 10:59:38.16 ID:UYSDZ6xm0.net]
損して得取れでまずは見る人増やして裾野を広げるべきじゃない?

9 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:00:08.85 ID:89VlY0uO0.net]
DAZNってなに?

10 名前: [2023/04/18(火) 11:00:32.98 ID:RbB/kQ0a0.net]
なんでこの時間5chしてるの🤭

・ニート
・平日休み
・専業主婦、主夫
・シフトで動く職場で今日は午後から勤務
・サボタージュ
・病欠
・夜勤明け
・寝坊して会社、学校に向かってる最中
・会社、学校のトイレから5ちゃん
・仕事、授業中だけど構わず5ちゃん
・在宅ワークの人
・外回り営業中
・シフト上早目に昼休み入れられた人

どれ?



11 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:01:03.11 ID:PIDRcjeV0.net]
5年後にはJリーグとBリーグの立場変わってると思うわ

12 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:02:23.33 ID:m5dKa17g0.net]
サッカー興味ないのに抱き合わせでアホみたいな月額料金
しかも未だにカープ主催試合が見られない欠陥
誰が契約するかよバカ

13 名前: [2023/04/18(火) 11:03:07.61 ID:/I/90Bkq0.net]
サッカーってテレビで見て面白いコンテンツじゃないからな
ボールがないところの動きと駆け引きが面白いのにさ

14 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:04:15.88 ID:nIntv7ut0.net]
DAZNもJリーグがここまで人気ないとは思わなかっただろうな、自民不況ですわ

15 名前: [2023/04/18(火) 11:06:55.66 ID:haM/+56e0.net]
自治体からの税金ってまだ受け取ってるの?

16 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:07:29.70 ID:+5E52wGW0.net]
Jリーグたまに見ると、代表ってやっぱり上手いんだなと思う

17 名前: [2023/04/18(火) 11:08:46.87 ID:37010MOX0.net]
サッカーとか何が面白いの

18 名前: [2023/04/18(火) 11:09:08.96 ID:1sFn30350.net]
サッカーも野球もどっちも見る人になら月3000円は悪くないんだよな
でもだいたいどっちかだから…

これで海外のサッカーを網羅してるならかなり覇権だったはず

19 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:13:18.47 ID:pp4XHhQU0.net]
ずばりなんだよ

20 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:14:14.78 ID:pQsU8dwx0.net]
悲しい現実(TдT)



21 名前: [2023/04/18(火) 11:14:15.71 ID:ZrHi91kU0.net]
ダヅンって何?

22 名前: mailto:さ [2023/04/18(火) 11:15:31.36 ID:elLkgsvr0.net]
>>17
面白くない。

23 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:15:32.14 ID:v+WNJDQZ0.net]
サンテレビはビッセルもっとやればいい

24 名前: [2023/04/18(火) 11:16:03.66 ID:gaZqF2Ii0.net]
野球なんか誰も買ってくれん

25 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:19:41.84 ID:d4ueb2IG0.net]
人気ないのが悪い

26 名前: [2023/04/18(火) 11:19:47.36 ID:F4SgnMfh0.net]
野球は地上波やBSの中継も多いがサッカーはマジで全然放送無いもんな

27 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:20:45.29 ID:d3caDvgn0.net]
ただの営利を人道にもとるかのように

28 名前: [2023/04/18(火) 11:21:27.10 ID:2Sv0PeVO0.net]
魅力のあるコンテンツじゃないからだろ

29 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:21:51.04 ID:9nInruaR0.net]
足元見られてるんですって言う奴の勘違い率高いよな
自己評価高杉くん

30 名前: [2023/04/18(火) 11:22:45.91 ID:cfG12rU70.net]
それは貴方方の所為では?



31 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:24:45.42 ID:HREu5zZ50.net]
最初にDAZNとかいう毒饅頭食べちゃったからね

32 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:25:12.12 ID:ryfsouP00.net]
また2ステージ制が復活か

33 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:25:40.99 ID:/dUJ5t5X0.net]
youtubeかなんかに公式チャンネル作って再生数と投げ銭で稼ぐってのは駄目なのか?

34 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:28:43.82 ID:620LBh9/0.net]
>>33
なんか昔に投げ銭システムやってなかったっけ?

35 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:30:00.15 ID:45DtxWYG0.net]
ブラック案件じゃん
そんな契約やめりゃいい

36 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:30:57.20 ID:2XRCeRe10.net]
つか不況とコロナのダブルパンチで双方妥協せざるを得ないだろ
そして他と比べて結局DAZNが1番高かったんだろう

37 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:33:44.96 ID:3nj46/m80.net]
一度下がってまた新しい契約で上がったんだよ

38 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:34:40.56 ID:01uknGO50.net]
JリーグってW杯でベスト16程度しか行けない全日本チームを何十分の一かに薄めたチーム同士のリーグだろ
そんなの金出してまで見ないわな

39 名前: [2023/04/18(火) 11:37:53.90 ID:EF9yZLVu0.net]
そんだけの価値ってだけだろ

40 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:41:16.87 ID:SWKHCiWS0.net]
それでもスカパーとは桁が違うのでは



41 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:41:21.09 ID:hJmOgHo20.net]
海外の試合を見てしまうとJリーグの試合は下手に見えてしまう。
もっと外人入れれば改善されるのかね?

42 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:42:07.58 ID:YgmPRJ7u0.net]
他が買ってくれないならDAZNは適正価格か高く買ってくれてるって事じゃないのか

43 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:42:36.27 ID:A24ZIPIn0.net]
俺達だって好きでやってるゲームに金払ってくれるやつなんていないけど楽しんでやってるぞ
需要が出れば金払う奴らが現れるから好きな趣味やってろ
好きな事やって金を求めるな

44 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:42:56.86 ID:sqBD5OZx0.net]
それでもスカパー時代より数倍もの放映権料を得ている
そして海外向けの放映権も売れていて毎年順調に上向いている
放映権でいえば年々地上波の中継数が減っていて安い衛星放送や地方ローカルテレビからの放映権収入が主になっているNPBよりマシ

45 名前: [2023/04/18(火) 11:44:00.71 ID:Oeh+bpSf0.net]
こればっかりは全部自業自得としか
わかってて契約したんだろ?何をしてたんだ?
代表戦大人気だからJリーグも試合してれば客が増えると思ったのか?

46 名前: [2023/04/18(火) 11:44:07.12 ID:MTPV6ya70.net]
他に買うメディアは無いは草

47 名前: [2023/04/18(火) 11:44:10.12 ID:FKZCULj00.net]
DAZNはアメリカでもボクシングのような不人気なマイナー競技に大金払って大失敗してた
正直、5年以内に消滅するんじゃねえの

48 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:45:56.24 ID:Gj/evnYV0.net]
それでもスカパーより高いんだろ?
オレがスカパーJリーグプラン入った途端ダゾンに奪われやがって。

49 名前: [2023/04/18(火) 11:45:57.47 ID:FKZCULj00.net]
まあ正確に言うと人気スポーツの放映権料がアメリカでは莫大なのでDAZN程度の資金力では
買えないので仕方なくマイナー競技のボクシングしか放送できなかったようだが

50 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:49:49.25 ID:0g9b6DvR0.net]
あんなに月額値上げしたのに払うほうは値切ってんのか



51 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:50:30.97 ID:fS4kRKE00.net]
秋春移行に関して寒いからいやとか言ってるJヲタ、その気合と覚悟でスポーツ見る資格あると思ってんのか体鍛えろよヒョロガリが

52 名前: [2023/04/18(火) 11:53:11.44 ID:XdyFy05R0.net]
欧米に比べて日本はスポーツ観戦する人が
圧倒的に少ないからな

53 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 11:53:12.05 ID:FtTagGwf0.net]
たぶんなくなると思うよ

54 名前: [2023/04/18(火) 11:54:55.76 ID:/I/90Bkq0.net]
いい加減陸上トラック付き止めればいいのにね

55 名前: [2023/04/18(火) 11:55:14.04 ID:hxOuS2jY0.net]
>>38
違うぞ
全日本チームの上澄みは掬って、残りかすを何十分の一かに薄めてるんだぞ

56 名前: [2023/04/18(火) 11:56:57.49 ID:ins/ABwH0.net]
DAZN自体がそんなに儲かってるとも思えないのは、ワシがスポーツに全然興味ないからかな

57 名前: [2023/04/18(火) 11:57:05.77 ID:1hMejoaX0.net]
YouTubeかAmazonプライムに頼るしかないだろ
日本企業はもうダメぽよ

58 名前: [2023/04/18(火) 11:57:16.12 ID:6V9eO1vL0.net]
それだけの価値しかないってことだろ
あきらめて受け入れろや

59 名前: [2023/04/18(火) 11:58:20.91 ID:m+xQ/1VF0.net]
結果だけ速報で見てつべでダイジェスト見れば充分なので

60 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:02:04.30 ID:AisgjT2X0.net]
このあとSpoTV(韓国企業)にさらに買い叩かれる未来



61 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:03:20.05 ID:Jdd5YPWq0.net]
Jリーグの金は泥棒に盗まれるからな
medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1562351693/

62 名前: [2023/04/18(火) 12:04:41.12 ID:JhEO8x4R0.net]
たまに地上波でもやってるじゃん?あれなんで?

63 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:05:37.46 ID:qttQVGqK0.net]
>>1
他が買ってくれないのは需要がないからだろ。
自分達で価値をつくれよ。

64 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:06:53.44 ID:q+kJsye40.net]
なんでNHKBSは買わなくなったのかな?

65 名前: [2023/04/18(火) 12:07:17.00 ID:AjxSj4BK0.net]
>>52
いつも2時間スポーツ観戦してられるほどの自由時間なんてとれないわ
野球なんてもっと時間かかるんだっけ?
いずれにせよ時間があるなら他の事したくなる

66 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:07:22.91 ID:P+uj3tlp0.net]
Jリーグ構想そのものが放映権商売と相性悪いんだよな
チーム数増やしてあなたの街にもJリーグ、ってのはわかるが
その増えたチーム同士の試合をいちいちTVで流してたらひと試合あたりの視聴率はどんだけ下がるんだ

67 名前: [2023/04/18(火) 12:10:02.39 ID:ycmzrUET0.net]
>>10
昼休み中だが?

68 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:12:36.68 ID:NykR0cay0.net]
野球の専門配信サービスとかあるの?

69 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:13:16.63 ID:P8hxJP0M0.net]
いまんとこDAZNのJリーグ中継に不満は無いが
来年からJ3中継が無くなることについては影響を受ける視聴者もいるだろうな

70 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:15:29.21 ID:vrhwvrcF0.net]
>>10
新幹線で移動中。
外人が超多い。



71 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:16:10.66 ID:RBE8U0yz0.net]
ズバリ何だっつーんだよ

72 名前: [2023/04/18(火) 12:16:32.54 ID:TJYGCMI40.net]
くじのために試合してるんだろ

73 名前: [2023/04/18(火) 12:17:20.42 ID:0IKAU1VG0.net]
>>68
パリーグTVはそこそこ成功してそう
ファンサービスもいいし

セリーグはいろんな権利者たちがごねまくってるからそういう配信サービスはない

74 名前: [2023/04/18(火) 12:17:37.87 ID:PlXYd4uT0.net]
チーム増やしすぎ
地元のチームがあれば手放しで応援してくれるだろうなんて甘い考えだわ

75 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:19:57.95 ID:BCSnZ0150.net]
F1手放してくれ(´・ω・`)

76 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:20:54.80 ID:6DegrdR10.net]
DAZNて今月額3700円なんだろ
高過ぎだろ

77 名前: [2023/04/18(火) 12:21:08.85 ID:++bp5Usx0.net]
つまんねーんだよ

78 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:23:25.72 ID:rEArND4V0.net]
面白くないし当たり前

79 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:23:28.93 ID:rrJdjeM+0.net]
>>68
パ・リーグ見放題のサービスはあるがセ・リーグは無い

未だにDH導入しないし何もかも時代遅れなセ・リーグ

80 名前: [2023/04/18(火) 12:23:42.66 ID:7EWsvmWR0.net]
>>41
上手い下手は関係ないな。野球だってデーゲームのプロ野球より高校野球の方が観る人多い



81 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:24:35.31 ID:umMt5h5G0.net]
>>9
ダズンだよ
知らないの流行ってるのに

82 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:25:11.60 ID:1b6nznvJ0.net]
>守秘義務があって公にできないのですが~

おもいっきり公にしてますね

83 名前: [2023/04/18(火) 12:26:35.43 ID:5pqYpy0J0.net]
年間王者が決まるような時期にも盛り上がらないから
プロスポーツとして想像以上に深刻だと思う
ファンとにわかファンの温度差が凄い
サポーターってちょっと宗教じみてるところもあるし

84 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:26:44.81 ID:VDlhHp+t0.net]
点が入らなくて面白くないと言われる野球より
ずっと得点シーンが稀なサッカー
下手すりゃ、1回も観られずに終るw

85 名前: [2023/04/18(火) 12:28:04.03 ID:6DYT2zFJ0.net]
>>69
むしろJ3の中継までやってんだな
J1ですらあれなのにそのさらに下の下
もうそれ見てんのサッカー関係者か選手の親族だけでしょ
そこは逆に料金高くても出す層なんじゃないか…?

86 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:38:43.30 ID:HxX+v4Ks0.net]
他が買わなくて値切られてるなら適正価格では…

87 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:41:01.78 ID:hJmOgHo20.net]
>>80
高校野球は必死さがいいよね。
常に120%の全力感が伝わってくる

88 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:41:06.19 ID:NkRd318Q0.net]
でもサッカーやってるキッズは多いんじゃね
甥っ子もやってるし。親父はあかん向いてないわ言うてたが

89 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:51:32.79 ID:01uknGO50.net]
サッカーは貧乏でも出来るから今の日本にぴったり

90 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:51:51.53 ID:19Mrs3F50.net]
30年前のナベツネが正しかったって事だ

ヴェルディを大正義にして会社名をチーム名で連呼させなかった結果が今

当時のバブルを実力と思い上がった結果だな



91 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:55:10.29 ID:WoupSl1E0.net]
>>18
野球は実況スレとかで楽しみたい人は遅延か致命的なんだよな

92 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:59:27.50 ID:WoupSl1E0.net]
>>52
プロ野球で考えたら週6で多いチームで平均3万人ってかなり凄いと思うけどな

93 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 12:59:45.00 ID:1S5CVk/Y0.net]
>>83
J1観客の年平均観戦回数が12回とか13回とかですもん
客の半分はホームの試合全部スタジアムで観る重度な人だと思う

94 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 13:05:02.96 ID:8jgT/7Rn0.net]
地元民放局が下請け中継してる
J3だから来季は中継無いのか

95 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 13:24:07.12 ID:Pf8gkJKm0.net]
バラ売りすればいいじゃんか

96 名前: [2023/04/18(火) 13:48:39.42 ID:Qlepc5KN0.net]
スポーツ賭博のユーザーしか見ないからな

97 名前: [2023/04/18(火) 13:50:28.11 ID:TYCuUnfX0.net]
だってJは面白くないんだもん

98 名前: [2023/04/18(火) 13:53:04.25 ID:OXxBSl4S0.net]
ヨーロッパのサッカー知っちゃうと見てるだけでイライラしてくるんだよなJって

99 名前: [2023/04/18(火) 13:53:53.26 ID:p6WOpJKB0.net]
買ってくれるところが無ければ自前で構築しろよ
パリーグだってやれるんだからできるだろう?
そもそもずっと支えてくれてきたスカパーを裏切ってDAZNに移行したんだから自業自得としか

100 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 14:18:21.45 ID:dccxO7s30.net]
Jリーグはチームが多すぎ



101 名前: [2023/04/18(火) 14:37:31.13 ID:Ge1oeqSf0.net]
そもそも採算取れてんのか?
単純計算だと70万人が年間契約して利益出るくらいだろ?
それもJリーグの契約分だけで

102 名前: [2023/04/18(火) 14:44:18.27 ID:hINAWJIC0.net]
日ハムよりもコンサドーレを札幌ドームは優遇していたんだからサッカー業界は大丈夫だろ

103 名前: [2023/04/18(火) 14:45:03.29 ID:vdesB9aj0.net]
>ずばりスポーツ・ベッティング解禁を待っているのです。各試合が賭け事の対象になれば、契約者数が爆発的に増えますから
こういうのって試合なんか見ないでも結果だけ見ればいいもんじゃないの?

104 名前: [2023/04/18(火) 14:49:35.56 ID:tF4I5+aW0.net]
始球式に有名人よんでメディアへの露出を増やしたらいいと思うの。

105 名前: [2023/04/18(火) 14:58:17.26 ID:haM/+56e0.net]
>>101
北海道のプロリーグの人気は
ファイターズ<レバンガ<コンサドーレ

106 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 15:01:10.99 ID:5vDXKB+u0.net]
金でwow wow裏切ってDAZNに転んだんじゃなかったっけ

107 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 15:09:10.74 ID:P8hxJP0M0.net]
DAZNの前はスカパーやろが

108 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 15:16:22.52 ID:ltZv0Ycb0.net]
自分らで配信チャンネル作れば?>Jリーグ

109 名前: [2023/04/18(火) 15:46:29.41 ID:A2ceZoOg0.net]
サッカー業界には大谷がいないからな
とりあえずキーパーでハットトリックできる選手育てようぜ

110 名前: [2023/04/18(火) 16:02:38.72 ID:0t+YnUT30.net]
1時間10円くらいなら見ても良い



111 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 16:33:59.32 ID:yoJ0SHxm0.net]
スカパーに酷いことをしたよね

112 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 16:38:36.72 ID:P8hxJP0M0.net]
DAZNが10年2100億円(210億円/年)で契約したのに対して
スカパーの放送権料は30億円/年だったそうなので

113 名前: [2023/04/18(火) 17:16:00.11 ID:GLvV+yS90.net]
クソみたいな低レベルリーグ見る訳ないやん
野球で言えばNPBですらない独立リーグの放映権どこが買うねんっていうレベルやろ

114 名前: [2023/04/18(火) 18:09:37.91 ID:itTrcpgp0.net]
>>112
でもこの記事を見ると実際は年200億は支払われてないんだろう?
年数重ねるごとに増えて言って最終的には200億になる
でも契約見直すごとに年数リセットされてるからまた少額からスタートするを繰り返してるようだが
文句言いたいけど他に売る所もないので従うしかない

115 名前: [2023/04/18(火) 18:18:43.85 ID:eFnBhwz30.net]
いっぱい居るらしいファンが契約すればいいだけだし
なんだかんだDAZNマネーにはクソ助けられてるだろ
こういう恥ずかしい真似するなよ

116 名前: [2023/04/18(火) 18:33:19.89 ID:R9bIZTIa0.net]
Jリーグつまんねーんだよ
プレミアみたいな専用グランドとカメラワークにしろや
スポンサーの看板も電工掲示にしろ

117 名前: [2023/04/18(火) 18:35:24.47 ID:R9bIZTIa0.net]
>>54
ほんとこれ
プレミアみたいな観客との一体感味わいたいわ

118 名前: [2023/04/18(火) 18:38:08.45 ID:betlGQ2Y0.net]
>>6
海外行ったぞ

119 名前:名無しさんがお送りします [2023/04/18(火) 19:15:46.24 ID:ui9jQ7oSn]
アジアの共存みたいなバカなことやった結果だろ
人気がなくなり等しく貧しくなる

120 名前: [2023/04/18(火) 18:51:43.96 ID:4yfpIi490.net]
地域スポンサーもさ、こんな不人気球転がしに金出さずに
社員の給料上げてやったほうが会社の評判が上がるぞ。



121 名前: [2023/04/18(火) 19:08:53.53 ID:KFGYYk5s0.net]
スポーツとしてつまらんからな

122 名前: [2023/04/18(火) 19:15:14.56 ID:2HnSPjGb0.net]
サッカーって興行として終わってねえか
野球の1試合平均観客数に週末しか試合無いのに負けてるし
税金に集るの前提でやってるから質わりいわ

123 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 19:34:02.28 ID:1S5CVk/Y0.net]
>>112
スカパーは50億円くらい払ってたはず。後、映像制作費はスカパー持ち
DAZNは配信だけなんで映像制作費はJリーグ持ち
DAZNのほうが実入り大きいのは確かだが、お前の妄想よりは小さい

124 名前: [2023/04/18(火) 19:46:13.21 ID:WU+InaSj0.net]
ちょっと朝鮮が食い込み過ぎたよな。
jリーグ開幕から数年は良かったんだけどなあ。

125 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 20:35:18.64 ID:I+iT+LEJ0.net]
>>33
動く金額が違いすぎてYouTubeじゃ破産する

126 名前: [2023/04/18(火) 20:55:42.43 ID:ZQArNXmC0.net]
糞スカパー🕵いっぱい居るな

127 名前: [2023/04/18(火) 21:30:59.17 ID:D51YzXGa0.net]
観客すら無料招待しまくってるんだもんな

128 名前: mailto:sage [2023/04/18(火) 23:12:24.77 ID:DLUbgQZl0.net]
三笘みたいにちょっとでもオッと思う若い選手が出て来たら
一瞬で海外へ引き抜かれるリーグになってしまった
圧倒的なスター選手不足






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<20KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef