[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/07 17:50 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 805
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【埼玉確変】「都会的なイメージがある都道府県」ランキング! 1位は東京都 2位福岡県 3位神奈川県 [837857943]



1 名前: [2022/10/01(土) 11:47:34.89 ID:fPrrpXGl0●.net BE:837857943-PLT(17930)]
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2022年9月11日から9月18日までの間、ねとらぼ調査隊では「都会的なイメージがあると思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施していました。
「都会的」といえば、おしゃれな街にSNSで話題の飲食店、高級なお店が立ち並ぶことをイメージする人もいれば、国家機関や大企業、
大学などが充実していることをイメージする人もいるかもしれません。観光で訪れてワクワクする人もいるでしょう。
今回のアンケートでは計641票の投票をいただきました。早速、結果を見てみましょう!
(調査期間:2022年9月11日 ~ 9月18日、有効回答数:641票)

第1位:東京都
第1位は得票率12.3%の「東京都」に決定しました!
徳川家康が幕府を開いたことにより、日本の中心となった江戸の街。江戸幕府が置かれてから400年以上、日本の中心地として栄えています。
その後、明治時代に入り東京と呼ばれるようになりました。
現代では、政治の中心である永田町や霞が関、オフィスワーカーが多い丸の内周辺などがあり、政治や経済・産業の中心でもあります。
日本だけでなく、世界的に見ても大都市といえるでしょう。

第2位:福岡県
第2位は「福岡県」で、得票率は12.2%でした。
九州地方で最も人口が多く、福岡市と北九州市の2つの政令指定都市をもつ福岡県。県庁所在地である福岡市の、
ターミナル駅である博多駅は、山陽新幹線や九州新幹線の発着駅で、多くの人が訪れます。ラーメンやもつ鍋、水炊き、
鉄鍋餃子などの多くのグルメが楽しめる観光でも人気のエリア。
博多駅周辺には多くのショッピングスポットや、ソフトバンクホークスの本拠地である福岡PayPayドームなどがあり、都会的である一方、
旧帝国大学の一つである名門・九州大学をはじめ、多くの大学があり学生が集まる街でもあります。

第3位:神奈川県
第4位:埼玉県
第4位:愛知県
第6位:兵庫県
第7位:大阪府
第8位:広島県
第9位:千葉県
第10位:宮城県
第11位:熊本県
第12位:新潟県
第13位:石川県
第14位:茨城県
第15位:静岡県

https://news.yahoo.co.jp/articles/5df4b57f42d64b67b8a15120ab211a7d143fa0f1

489 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 07:50:33.04 ID:D8E2IkaR0.net]
静岡15位は意外に高いけど上が茨城なのは、、げせぬ

490 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 08:35:21.81 ID:82SDTNaN0.net]
福岡への負け惜しみレス、グチグチグチグチ、これを見るのが楽しい
本当に悔しいんだろうなぁってのが手にとるようにわかる

今日本で福岡に勝てる都道府県なんてないと思うよ
あらゆるジャンルでね

491 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 08:41:08.80 ID:alvLPLaV0.net]
茨城は確かに都会では無いが、工業製品出荷額全国7位、農業生産額全国3位と、日本の経済に大きく貢献
一住宅あたり敷地面積全国1位、年収全国9位で生活の豊かさも上位
水戸駅から東京駅まで特急で最速75分、取手駅から上野駅まで常磐線特別快速で最速35分、つくば駅から秋葉原駅までTXで最速45分、守谷駅から秋葉原駅まで最速32分と東京へのアクセスも悪くない
これを上回る県の奴のみ茨城を叩きなさいw

492 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 09:12:00.45 ID:rbkTJ4D70.net]
都市構造を見ればわかるけど、日本一洗練された都市を実現させてるのは名古屋だよ
これからの再開発で益々それが際立っていくよ
戦後直後の焼け野原に大々的に先進的な都市整備した名古屋の街は、街のベースから他都市とは次元が違う
鉄道も障害物にならない地下鉄だけで成り立っているのも洗練された市営モンロー主義の理想を唯一実現させている
ナポレオンが作ったパリや平安京のように計画的に都市整備されただけある
東京や大阪はグチャグチャで無秩序な街並みなのが洗練されてなくて田舎臭いというか途上国臭い

493 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 09:51:27.61 ID:fpct7JZe0.net]
狭い日本でどこが都会と言い争ってるのが滑稽
インターネッツが普及したいま車でどこにでもいける田舎のほうが住みやすい

494 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 10:00:29.85 ID:zeZ/RWqY0.net]
>>492
新幹線で名古屋駅周辺見るけど人全然いなくね
どんだけ寂れた街なんだ名古屋

495 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 10:09:32.38 ID:9zCTz9SH0.net]
>>494
名古屋駅周辺は名古屋の都心からは外れているからな。
東京で言えば八重洲みたいなもの。
しかも、都心(栄)との距離が東京の八重洲~銀座間の距離よりもちょっと離れている。

まあ、栄も東京や大阪の都心と比べたらかなり賑わいには乏しいけど。
(うるさくないのは嫌いではないが、都会の雑踏を期待すると肩すかしを食らう)

496 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 10:16:25.41 ID:PI7tPoiZ0.net]
>>6
東京は毎日ベッドタウンから電車で小1時間かけてやって来る「出稼ぎ労働者」の街で、決して「都市生活者」の街ではない
衣食住の生活全てが都市内で完結してる福岡や広島、那覇の人の方が都市生活者

497 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 10:18:30.60 ID:fpct7JZe0.net]
名古屋はどこにでも車でいけるから人がいるのは地下だけ
都会にイオンモールはないと云われてるけど名古屋にはたくさんある
このあたりが横浜より下にみられる原因



498 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 10:24:38.99 ID:PI7tPoiZ0.net]
>>492
愛知(名古屋圏)は都市構造がアメリカ的なんだよな
中心部に商業地、郊外に大企業と、棲み分けができている

一方、東京は中心部に全て集めて、離れるほど格下という支那人もびっくりの中華思想

ちなみに大阪は庶民が中心部で伸び伸び暮らしているパリ型

499 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 10:26:12.63 ID:ppynwK0N0.net]
>>442
実際には埼玉の下水→荒川→東京が取水

500 名前: [2022/10/02(日) 10:49:38.00 ID:7FOc1ap40.net]
まあ、イメージと実際に行った街は違うから。

大阪は道頓堀のイメージがあるが梅北に行くと大都会の雰囲気になっています。

長崎は寂れたイメージがあるが市電沿いにはたくさんのマンションが建っていて、繁華街にはたくさんの人が歩いています。

北九州は日本一の衰退都市のイメージがあるが小倉駅周辺は都会的になっていて、小倉から電車に乗ると、各駅の規模がデカイし駅前にアウトレットモールとかある。とても衰退都市には見えない。

熊本は日本一の田舎町てイメージがあるが繁華街の規模は日本一デカイて言われています。
熊本の商店街は日本一の規模です。
田舎町には見えない。

実際の街とイメージの街とは全く違うな。

501 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 10:50:22.79 ID:/VK80+RS0.net]
福岡最強なのかwww

502 名前: [2022/10/02(日) 11:02:17.14 ID:wqJpjyMG0.net]
大阪の街はそれぞれ個性があって楽しい。
東京の街は何処も金太郎飴。とりあえずビルを建てとけば何とかなるだろうという単細胞な考え方で街を開発しているから、高層ビルが乱立しているだけの無機質でつまらない街ばかりになってしまった。

■梅田
https://i.imgur.com/Ny4Fiq9.jpg
■中之島
https://i.imgur.com/cklt2Wy.jpg
■難波
https://i.imgur.com/YCDkDvY.jpg
■道頓堀
https://i.imgur.com/ZboJMpj.jpg
■心斎橋
https://i.imgur.com/sHg53iq.jpg
■天王寺・阿倍野
https://i.imgur.com/6thcWph.jpg
■新世界
https://i.imgur.com/3eG4Srf.jpg
■大阪城
https://i.imgur.com/2sGoKtp.jpg
■天保山
https://i.imgur.com/Ms3Hyvr.jpg
■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
https://i.imgur.com/8RCre6K.jpg

503 名前: [2022/10/02(日) 11:09:15.78 ID:Ov5ZuJZX0.net]
>>491
千葉は鈍行列車でそのくらいじゃね?
くそ混んでるみたいだが

504 名前: [2022/10/02(日) 11:17:31.61 ID:YAYvQ7Pt0.net]
ネ、ネットとAmazonがあるから!
と涙目で強がるかっぺ

505 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 11:17:39.19 ID:6wRQMT5z0.net]
大阪は2回しか行ったことないけど、地下が広くてすごいなーって思いました

506 名前: [2022/10/02(日) 11:26:41.44 ID:bdGo0s/+0.net]
>>494
実際に行っても、道路に人も車もいないゴーストタウンかと思った

駅前のひつまぶしは美味かったけど

507 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 11:32:32.63 ID:bc+4t/5R0.net]
千葉の最高峰は愛宕山 408m



508 名前: [2022/10/02(日) 11:34:41.26 ID:vJnGzu+f0.net]
愛知県は11月1日にジブリパーク開園、後は品川・名古屋間にリニアが通れば、良い感じになるね

509 名前: [2022/10/02(日) 11:37:44.52 ID:vJnGzu+f0.net]
鋸山は330mか

510 名前: [2022/10/02(日) 11:40:16.77 ID:eNroqXyf0.net]
昨日翔んで埼玉みて勉強になった

511 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 11:41:21.13 ID:CobehVNE0.net]
東京って皇居中心に横浜、大宮、千葉あたりまで街が途切れる事なく広がってるからな。その先もしばらく続いてるし。
いわゆる、東京圏。
規模が地方都市とあまりにも違う。地方都市は所詮地方にあるただの街。

512 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 11:50:02.35 ID:8FhQM6oG0.net]
じゃあ聞くけど足立区も?(´・ω・`)

513 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 11:51:07.47 ID:fpct7JZe0.net]
大阪は都市圏に京都神戸があるから東京よりも歴史があり住みやすい
関東は歴史がまったくないから住んでてもつまらないのよな田舎者が作った街そのもの

514 名前: [2022/10/02(日) 11:51:10.36 ID:YlKqWsPN0.net]
>>24
東京は店もまばらにしか無い駅前を人が大量に歩いてるイメージ
西武線沿線みたいな

515 名前: [2022/10/02(日) 11:52:13.92 ID:eNroqXyf0.net]
ただ広いだけで特徴がないのが東京圏
金太郎飴みたいで飽きてくる

516 名前: [2022/10/02(日) 11:58:32.37 ID:7FOc1ap40.net]
>>511
関西は明石から神戸、大阪駅高槻で途切れて京都につながる。京都から大津まで街が続くがその後は田園地帯。

新快速に乗ったら面白い。
関西は都会だが東京のような巨大都市圏じゃないからね。

517 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:03:19.70 ID:fpct7JZe0.net]
しょせん首都圏は田舎者の集合体
日本歴史が始まった関西や九州には勝てないよ



518 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:10:32.46 ID:SOZO0jaX0.net]
自分はずっと東京だけど、恫喝しまくったり平気でパワハラしたりするクズ上司や同僚はほとんど地方出身だったんだよな、特に九州と北海道出身。
理由がわからんけど、ここ出身の人とは関わらないようにしてる。本当にクズの人間性だった。
首都圏出身者に対して敵視してたのかな、とにかく攻撃性が異様だった。

519 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:11:41.27 ID:PI7tPoiZ0.net]
>>350
その綺麗な海に仕事帰りにふらっと立ち寄って夕陽を眺めたり、なんなら一旦帰宅してから犬を連れて砂浜で遊んだりできるんだよな、日没が遅いから
これだけでもQOL爆上げ

東京だとほぼ不可能

520 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:15:32.47 ID:PI7tPoiZ0.net]
>>402
砂が黒いだけじゃない
払っても払ってもなかなか落ちない

軽く払うだけでパラパラと簡単に落ちる沖縄の砂とは大違い

あと、潮の匂いが全然違う

521 名前: [2022/10/02(日) 12:21:03.01 ID:crCbLpcM0.net]
>>442
板橋とか北区とか普通の人間より汚い汚水流してそう

522 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:23:12.72 ID:1zzGhzAQ0.net]
都会的なイメージのあるアニメ
・ウラシマン
・タイバニ
・カウボーイビバップ

523 名前: [2022/10/02(日) 12:23:13.14 ID:crCbLpcM0.net]
>>443
むしろ超一極集中してなくて理想な気がするけど
どこが理想なの?

524 名前: [2022/10/02(日) 12:24:39.54 ID:ipdlXwOk0.net]
>>84
米子の街並みはいきなりでかい地蔵があったり猫が住み着いていたりして結構好き

525 名前: [2022/10/02(日) 12:25:13.22 ID:5OVOTRZK0.net]
田舎にある都市民が一番気位が高いんだな
このスレを読んだ感想

526 名前: [2022/10/02(日) 12:27:59.88 ID:eNroqXyf0.net]
>>518
所詮、故郷を追われた移民だからな

527 名前: [2022/10/02(日) 12:28:31.31 ID:crCbLpcM0.net]
>>471
出来たら日本語で頼む
本当は面白いのかもしれない可能性がある



528 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:30:14.86 ID:PI7tPoiZ0.net]
都会というからには何につけ便利に出来ているはずだけど、例えば大きな買い物をした時、体の具合が悪い時、台風やゲリラ豪雨で傘が役に立たないくらい大雨の時、学生や年寄りが気軽にタクシーで帰宅できない東京は不便でしかない

東京が都市として完成されていたのは旧東京市15区で都電が網の目のように巡らされていた頃
それ以降はただの肥大化した街

529 名前: [2022/10/02(日) 12:32:21.86 ID:crCbLpcM0.net]
>>474
東京駅の改修がようやく終わって次は新宿、渋谷の改修に本腰入れるかな
その画像は南口で繁華街とはあまり関係ない改札だよ

530 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:33:29.11 ID:FMpRgEbM0.net]
俺「何県出身なんですか?」
福岡人「博多です」

531 名前: [2022/10/02(日) 12:34:02.88 ID:RfA0rHZc0.net]
>>528
ちょっとなに言ってんのかよくわからない

532 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:35:20.90 ID:FMpRgEbM0.net]
>>531
おじいちゃんの思い出話だよ
とりあえず頷いとけばいいんだ

533 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:35:48.66 ID:GqRHW6Mi0.net]
大阪怒りの人情爆発

534 名前: [2022/10/02(日) 12:37:05.41 ID:crCbLpcM0.net]
>>491
東京に出るよりつくば辺りに仕事と家があったら生活しやすそうで最高だとは思う

535 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:37:21.45 ID:GqRHW6Mi0.net]
>>474
ビル写真でマウント
いいねえ

536 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:39:53.49 ID:fpct7JZe0.net]
車乗るとカンパチはいつも混んでるし信号多いし10km走るのに下手すると1時間かかる首都圏の道路は田舎すぎて反吐がでるよ
名古屋の道幅100m道路はいつ通っても圧倒されるリニアできたら名古屋が首都になりそう

537 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:41:18.76 ID:FFmrp79W0.net]
いや、あの
埼玉に何を期待してるんだ



538 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 12:57:20.92 ID:7GuUrj4a0.net]
訪日旅行で人気の都道府県ランキング
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664590491/
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2210/01/l_yd_tra2.jpg
1位 北海道

2位以下は「東京都」 「京都府」 「大阪府」 「沖縄県」
「青森県」 「奈良県」 「福岡県」 「熊本県」 「鹿児島県」

539 名前: [2022/10/02(日) 13:10:05.11 ID:eNroqXyf0.net]
旅行で人気ってことは住むには辛いってことだぞ

540 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 13:13:49.73 ID:YhhmWuZp0.net]
埼玉は大都会だろ

541 名前: [2022/10/02(日) 13:15:40.33 ID:zFfAUb/70.net]
福岡、札幌はそこまで都会じゃなかった

542 名前: [2022/10/02(日) 13:28:47.23 ID:YAYvQ7Pt0.net]
>>536
外環繋がってからはそうでもないぞ

543 名前: [2022/10/02(日) 13:31:06.15 ID:4Yqyk3QD0.net]
現実逃避の自演ランキングだな、福井カッペの常套手段、弱小の工作アンケートの一方的
奇襲発表と同じ、都会的とはかけ離れたゆぎぐぬのカッペがいくつも混じってて草も生えない

544 名前: [2022/10/02(日) 13:39:50.13 ID:xkB09Vsi0.net]
福岡は、男女ともに
二重で目がぱっちりして
おしゃれな人が多いと思った。
華やかな感じ。

その反面、新宿で感じたが、
歩いて人が肩とかぶつかっても
知らんぷりしてて、目に入らない?
人の表情が暗く目が死んでる。
我関せずでロボットみたい。

545 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 13:41:22.91 ID:WBy+dlUO0.net]
>>539
あと、車社会地域になればなるほど住むのが辛い・・・

546 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 13:46:06.92 ID:9zCTz9SH0.net]
自家用車がないと日常生活もできず、仕事にも行けないような所には住みたくないな。
徒歩あるいは公共交通機関の利用だけで普段の生活が完結する所こそ真の都会。

547 名前: [2022/10/02(日) 13:46:46.08 ID:eNroqXyf0.net]
それは渋滞がひどい一部の地域だけ
犯罪者と同じ駅を使い同じ電車に乗るのは苦痛でしかない



548 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 13:50:50.66 ID:DT122+v20.net]
>>1
福岡市だけならたしかに都会的かもしれないけど、福岡県全体が都会的なイメージだなんてそんな馬鹿なですよ。
元福岡県民としては他の府県の方々に申し訳ない気分です。どうせ上京組がアンケートを荒らしまわったのだろう。

549 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 13:51:33.07 ID:9zCTz9SH0.net]
>>547
犯罪者と同じ道路を走るのは苦痛では無いのか?

550 名前: [2022/10/02(日) 13:53:36.07 ID:eNroqXyf0.net]
同じ空気吸わなくて同じ椅子に座らなくていいならなんとか許容範囲

551 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 14:01:15.80 ID:DT122+v20.net]
>>446
「シーサイドももち」は、ドームを初めてみたとき感動したけど、でもそれだけよ。

>>449
天神は福岡の中心だといえば中心なんだけど、そこだけが福岡ってわけじゃないです。
あと周辺部の田舎町の居住者にとっては「天神バスターミナル」のほうが重要な拠点。
九州に暮らしたことがない人たちにこの場所の意味を説明するのはむずかしい。でも思い出ばかりだ。

552 名前: [2022/10/02(日) 14:02:29.78 ID:eNroqXyf0.net]
いや平和台球場の方が大事やろ

553 名前: [2022/10/02(日) 14:16:05.80 ID:crCbLpcM0.net]
>>536
首都機能移転で名古屋は候補にすらなってないよ

554 名前: [2022/10/02(日) 14:16:58.06 ID:crCbLpcM0.net]
>>542
中央環状もだいぶ効果あり

555 名前: [2022/10/02(日) 14:20:27.12 ID:crCbLpcM0.net]
>>546
高齢化社会なのに70歳になったら免許剥奪されそうな社会では公共交通機関しか頼れないよなw

556 名前: [2022/10/02(日) 14:26:18.66 ID:7FOc1ap40.net]
>>551
その天神も昔に比べたら勢いがないからね。
00年前後、今では考えられないが九州の原宿と言われて大名が九州各地から若者を集めていた。
けど、今は若者の商業ビル、イムズと天神コアが閉店してオフィスビルに建て替え。
当時の面影は全く無い。

福岡の若者文化の拠点は小倉のあるあるcityに移った感じです。

九州新幹線の開通で熊本や鹿児島の人は福岡をスルーして大阪や神戸に行ってるような気がします。

557 名前: [2022/10/02(日) 14:36:44.39 ID:eNroqXyf0.net]
あるあるcityてワクチンの集団接種会場みたいやけど



558 名前: [2022/10/02(日) 14:41:00.18 ID:7FOc1ap40.net]
>>557
別館はそうなってるね。
本館の方はオタクショップがたくさん入ってるな。

559 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 14:45:24.31 ID:feCi04GA0.net]
なぜ愛知や札幌と張り合うかどうかくらいの福岡がこんな位置にw

560 名前: [2022/10/02(日) 14:47:32.60 ID:eNroqXyf0.net]
名古屋はともかく札幌は港も空港も新幹線もない
どん詰まりだからな

561 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 14:47:48.36 ID:feCi04GA0.net]
福岡じゃ店の数も少ないし
大阪とくらべものにならんほど田舎だとは思うけど
ショッパーズのあたりは昔の光いまいづこ状態だね

562 名前: [2022/10/02(日) 14:49:22.11 ID:7FOc1ap40.net]
>>548
福岡市民は世間知らずばかりだから。
西日本新聞と福岡マスコミがやたら福岡市を持ち上げる。
福岡市は人口は増えてるが内容的には寂れつつある街だな。
繁華街の商業ビルを潰してオフィスビルにしてるから。
オフィスビルなんて週末は閉まるから街から賑わいが無くなるのに?

やはり、福岡市民て空港が近いから東京ミッドタウンみたいなビルを建てる事ができない。
だから、規制緩和で慌て中途半端なビルに建て替えしてるから。

福岡市なんて滅びゆく街になりつつあるね。
所詮、田舎コンプレックス丸出し再開発してるから。

563 名前: [2022/10/02(日) 14:49:26.17 ID:eNroqXyf0.net]
まあダイエーさんは神戸の企業やしな

564 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 14:50:38.44 ID:sgRix6890.net]
https://i.imgur.com/6rgNa6l.png
スレタイ【】の地域にはこんな計画があるのか

565 名前: [2022/10/02(日) 14:53:18.68 ID:tKyO1nma0.net]
大都会といえば岡山ってばっちゃが言ってた

566 名前: [2022/10/02(日) 14:56:11.60 ID:OuJe0WZh0.net]
>>546
こういう人って田舎には公共交通機関がないと思ってんのw
渋谷で事故った都民の爺さんは車乗ってたけどw

567 名前: [2022/10/02(日) 14:57:13.36 ID:7FOc1ap40.net]
>>561
昔のショッパーズは輝いていたな。
イオンになって売り場は半分になり、DAISOや無印とかどこにでもあるテナントが入ってるな。
天神ミーナはユニクロが撤退して、久留米の不動産会社が購入。中にはユニクロとGUが入るらしい。

00年頃は天神はファッションタウンとか言われていたけどつまらないオフィスタウンになるな。
天神ビッグバンが完成した時は。



568 名前: [2022/10/02(日) 14:58:34.97 ID:OuJe0WZh0.net]
愛知や福岡より東京に寄生してるだけの神奈川埼玉の方が違和感しかないw

569 名前: [2022/10/02(日) 15:01:53.75 ID:7FOc1ap40.net]
>>563
イオンに吸収されて消滅したな。
セゾングループも解体されて消滅。
ヨーカドーはセゾン意外、すべて手放したいみたい。
大手残ってるのはイオンだけだな。
イオンは実質不動産会社だが。

570 名前: [2022/10/02(日) 15:05:55.27 ID:eNroqXyf0.net]
>>566
渋谷で事故ったじゃなくて池袋で狩をした東京都民な

571 名前: [2022/10/02(日) 16:13:28.08 ID:Irj7KBLH0.net]
福岡人だけど

他県から来た友達には天神に連れて行くよりも西新の方が喜ぶ

572 名前: [2022/10/02(日) 16:18:18.46 ID:eNroqXyf0.net]
あの市場のこと?
まあ台湾とか韓国みたいな雰囲気だからな

573 名前: [2022/10/02(日) 16:26:49.60 ID:/7eWxXjt0.net]
沖縄が低いな
さっきまで那覇にいたけど
けっこう都会だったヨ
本島以外はボルネオみたいだが

574 名前: [2022/10/02(日) 16:35:43.52 ID:eNroqXyf0.net]
沖縄は都会というより楽園だからね

575 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:07:18.76 ID:3on7WR800.net]
>>496
お前は都心三区しか知らねーのか?

576 名前: [2022/10/02(日) 17:10:59.10 ID:eNroqXyf0.net]
田舎の人はとにかくよく歩くらしい

577 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:13:02.26 ID:3on7WR800.net]
>>8
お前は檜原村とか青ヶ島とか見ても都会そのものって言うのか?

>>57
お前は栄区とか瀬谷区を見た事がないのか?

>>85
行ったことある?
兵庫はおろか、京都すらド田舎だぞ
大阪は梅田だけ、それでも視界に山が入るし



578 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:15:37.09 ID:cngP1ORz0.net]
>>404

青ヶ島の品川ナンバー最強

579 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:18:04.25 ID:3on7WR800.net]
>>150
違うな
横浜が大きくなったのは群馬のおかげ
関西人は安土桃山時代から時間止まってるからな

>>198
地元で気合い入れてオシャレなんかするかよ
甚兵衛でもパジャマでもOKだ

580 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:24:16.38 ID:3on7WR800.net]
>>521
石神井川は練馬、板橋では清流
北区に入るといきなりドブ川になる

冤罪はやめて頂きたい

>>215
都民ならたいていビビるんしゃないかな?
一般的にイメージする地方の県庁所在地が甲府とか前橋とかだから

>>225
西中神奈川は都会でいいんだけど、三浦とか湯河原とか伊勢原とか箱根とかが都会じゃ困るんですよ!

まあ神奈川も羽沢とか菅田町とかあの辺都会とは言えないけど

581 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:24:46.69 ID:eNroqXyf0.net]
群馬は海ないだろ

582 名前: [2022/10/02(日) 17:30:43.28 ID:7FOc1ap40.net]
>>580
九州の北九州、長崎、熊本、大分、鹿児島とかそうなんじゃないかな。
九州はド田舎てイメージがあるからな。

583 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:32:25.27 ID:TBFmACA00.net]
>>443
東京駅は一番最後に出来たんだが?
最初のターミナルは新橋、万世橋、両国、上野
散らばっててめんどくさいから東京駅作って集約した

山手線? 国鉄どころか鉄道省ですらねえよ
日本鉄道って元私鉄、もっと言えば環状線として誕生したわけでもない

584 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:34:01.98 ID:/HnESQC60.net]
最近福岡の組織票、不正投票酷くないか
唐突に何にでも顔出しすぎだろw

585 名前: [2022/10/02(日) 17:37:35.20 ID:/7eWxXjt0.net]
>>19
九州人は都会へのリスペクトが異常に強いんだろうな
1位の東京に対しては「死ぬほど憧れ」ちゃうんだし

586 名前: [2022/10/02(日) 17:42:02.94 ID:y111OmEh0.net]
>>1
福岡は発展途上で事件の多い野蛮な土地、神奈川は自尊心の塊で根拠もなく東京と競えている勘違いのお猿が住む山間。

587 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:43:15.20 ID:eNroqXyf0.net]
ないなー
貧乏人がいくら増えたところで治安が悪くなるだけだし



588 名前: mailto:sage [2022/10/02(日) 17:45:53.44 ID:EJnNUvWG0.net]
>>584
たくさん外人住み着いてるというし

589 名前: [2022/10/02(日) 17:48:48.19 ID:sCpMI44n0.net]
都道府県単位で都会度見るなら人口密度でいいと思う。

東京>大阪>神奈川>埼玉>愛知>千葉>福岡>兵庫






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef