[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/11 15:58 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニコンが国内のレンズ工場2つを閉鎖。お前らがキヤノンばっか買うから



1 名前: [2021/02/02(火) 21:22:55.53 ID:ZAABLsvq0●.net BE:896590257-PLT(21003)]
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ニコン、レンズ2工場を閉鎖へ 山形と福島、生産体制見直し
2021/2/2 20:26 共同通信社

ニコンは2日、デジタルカメラの交換レンズの部品加工を手掛ける山形県長井市と福島県只見町の2工場の操業を3月末で停止し、8月末に閉鎖すると明らかにした。
栃木県大田原市の工場に集約する。デジタルカメラの市場はスマートフォンの台頭により急激に縮小しており、生産体制を見直す。

閉鎖するのはグループ傘下のティーエヌアイ工業(大田原市)が持つ2工場。
長井市の工場の従業員108人と只見町の従業員54人には、大田原市の工場へ異動を打診し、異動が難しければ再就職支援をする。
長井市の工場などは売却予定で、只見町の工場の土地は自治体に返却する。

https://this.kiji.is/729297387147771904?c=39546741839462401
近年のデジカメの出荷台数推移
https://gyokai-search.com/img/graph/camera-suii.gif

2 名前: [2021/02/02(火) 21:23:36.27 ID:fB76CT6o0.net]
とりあえず工場野菜ルート行こう

3 名前: [2021/02/02(火) 21:23:40.22 ID:3qs1fOow0.net]
これにはレンズマンも苦笑い

4 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:25:16.34 ID:5Rw4ixk10.net]
なぜニコンだけ死んだのか

5 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:25:59.16 ID:3j5NM0aj0.net]
ニコンは可愛そうになるくらいあかんなぁ…

6 名前: [2021/02/02(火) 21:26:08.01 ID:gYv/Iuqp0.net]
ニコンは技術を出し惜しみして
ハイエンド買わない限り不満を抱えながら使うという印象
まあどこも同じようなもんか

7 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:26:16.22 ID:puXiIOMH0.net]
経営の先は見通せないんだな
レンズだらけなのに

8 名前: [2021/02/02(火) 21:26:23.58 ID:371xI5sO0.net]
潰れろこんなゴミ企業

9 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:26:28.29 ID:IdKsitJn0.net]
キヤノンニコンの話じゃなくて
どっちもやばいからなあ

そろそろ和解して共通マウント作れや

10 名前: [2021/02/02(火) 21:26:31.48 ID:UfPfd5eY0.net]
キヤノンはもっと前に力尽きてね?



11 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:26:45.37 ID:HCRjSjUN0.net]
なんかボディのデザインが変なんだよ。性能良くなってるんだろうけどソニーとキヤノンをさしおいてニコン選ぼうと思えないんだよ。

12 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:27:00.94 ID:U0vwGqxR0.net]
イッコン、ニコン、サンコン

13 名前: [2021/02/02(火) 21:27:06.83 ID:bUMYhB1I0.net]
ニコンだけに2コ閉鎖

14 名前: [2021/02/02(火) 21:27:10.81 ID:qyw0BUE+0.net]
前はオリンピック会場の画像を持ち出して、
カメラマンがキヤノンより多いとかニコンマニアがイキってたのにな

15 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:27:14.41 ID:1Cuq73K50.net]
コンタクトレンズ作ったらいいのに
メニコンはボリ過ぎ

16 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:27:20.96 ID:MQtUmEEE0.net]
レンズ性能見るとFUJI一択っぽい雰囲気を感じるのだが

17 名前: [2021/02/02(火) 21:27:28.84 ID:B0nUzZw60.net]
これからは富士フィルムやで
もうすぐ単焦点の望遠も出るし死角ゼロだわ

18 名前: [2021/02/02(火) 21:27:36.59 ID:OOLiDI7c0.net]
>>1
えっ、ソニーですが?

19 名前: [2021/02/02(火) 21:27:37.76 ID:AExmLTMV0.net]
オリンパスしか買ってない

20 名前: [2021/02/02(火) 21:28:08.69 ID:MgbAXP+W0.net]
ミネオ憤死w



21 名前: [2021/02/02(火) 21:29:52.79 ID:mcbi4qRP0.net]
PENTAX大勝利

22 名前: [2021/02/02(火) 21:30:12.62 ID:+I0V5jxG0.net]
>>4
ペンタとオリンパスが先に逝ってます

23 名前: [2021/02/02(火) 21:30:14.12 ID:rYMsCNkh0.net]
国内のカメラ企業全部、合併すればいいんじゃね?

24 名前: mailto:age [2021/02/02(火) 21:30:35.87 ID:XooYag3/0.net]
>>21
最初から勝つつもりないもんね

25 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:30:45.77 ID:9PU1jav30.net]
またどっかのクズ企業のせいで焦土になったか

26 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:30:56.41 ID:X/wcBFj60.net]
D5600だっけ
安くて赤黒がかっこよかったから買ったけど
インスタ載せるだけならスマホで充分だったよ

27 名前: [2021/02/02(火) 21:31:05.77 ID:e0vp0o0T0.net]
今年、コロナで更に需要落ちたからね
再編は当然

28 名前: [2021/02/02(火) 21:31:16.05 ID:fdeF5iNq0.net]
ソニーのミラーレス台頭に上手く対抗できてなかったもんなぁ

29 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:31:55.18 ID:HCRjSjUN0.net]
レンズは遠からずシグマがトップブランドとなる。シグマの科学力は世界一! 
パナライカとかソニーシグマとか全て昔話となり、各社シグマのロゴをレンズに付けたがるようになる。

30 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:31:55.36 ID:WPCepALH0.net]
キヤノンも死にかけだろ
満を持して出したフルサイズミラーレスがソニーの型落ち機より低性能で
キヤノンフアンどころかソニーフアンもビックリしてた



31 名前: [2021/02/02(火) 21:31:57.80 ID:mi8W90qS0.net]
>>23
ソニーだけ独自規格だろ

32 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:32:10.71 ID:5ZuWBqBQ0.net]
>>6
それはキヤノンが多くてニコンは下克上上等だったぞ

33 名前: [2021/02/02(火) 21:32:31.40 ID:ql2G7E8M0.net]
ニコ爺がコロナでみんな死んじゃったからそんなに工場も必要ないんだろ

34 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:32:34.22 ID:yZ1Ultkt0.net]
ニコンは高級コンデジろくなもの出さないから買わなくなった

35 名前: [2021/02/02(火) 21:32:34.91 ID:y0oIA2aB0.net]
ゴルフのレーザー距離計の先端のゴムのカバーが外れてゴルフ場で無くしたのでそれだけ売ってくれと言っても売ってくれない糞サポートだからwww真でいいよ

36 名前: [2021/02/02(火) 21:33:06.92 ID:rY9stduZ0.net]
スマホの影響?

37 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:33:17.94 ID:SADnY4Wi0.net]
カメラから脱却できない会社はこうなるね

38 名前: [2021/02/02(火) 21:33:21.30 ID:x9D3KlRO0.net]
大田原って、あそこそんなメインの工場なのかよ

39 名前: [2021/02/02(火) 21:33:25.09 ID:CBr2/7v70.net]
ニコワンが大失敗だったからな。

40 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:33:40.21 ID:HSbjH6so0.net]
シグマとタムロンだわ



41 名前: [2021/02/02(火) 21:33:58.36 ID:YNx6bTs60.net]
キヤノンの望遠レンズと思ったらソニーだったってのはある昔は白レンズはキヤノンの代名詞だったんだけどな

42 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:33:59.67 ID:jnQ8ZVKJ0.net]
俺はニコンに頑張ってほしい!
給付金10万でD500買ったった!!

43 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:34:03.25 ID:aUfc+kJX0.net]
ニコンとそれ以外だったのにどうしてこうなった

44 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:34:10.99 ID:WPCepALH0.net]
>>29
ズームなんかはまだまだだけど単焦点は純正の半値で純正以上の性能とかだな

45 名前: [2021/02/02(火) 21:34:37.11 ID:wnxddkvH0.net]
2世代も3世代も前のセンサーをソニーのお下がりで買うしかないのに、トップを目指しますとかいう馬鹿メーカーだからねw

46 名前: [2021/02/02(火) 21:34:52.44 ID:mi8W90qS0.net]
>>39
最初からそれなりの性能で出しときゃよかったのに
無駄に性能落として大失敗だったな

47 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:35:06.18 ID:h4qgG6rr0.net]
マウント統一しろ

48 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:35:08.34 ID:fxzybxUC0.net]
遊べるレンズを作れないのが日本のメーカーの悪いところ
安くて遊べるレンズを出してたらニコンやキヤノンも生きれるけど
写真用の高性能レンズ作り続けるなら未来は無い

49 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:35:40.19 ID:19EwIaji0.net]
キャノンもよろしくないでしょ

カメラ業界の金持ち依存体質が変わらん限りどうにもならんよね

50 名前: [2021/02/02(火) 21:36:06.28 ID:B4qoaufK0.net]
タムロンは大丈夫でしょうか



51 名前: [2021/02/02(火) 21:36:54.11 ID:9K/FMhw00.net]
>>49
貧乏人相手のオリンパスは真っ先に潰れたんだが。

52 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:37:27.06 ID:4XtWpYDi0.net]
タムロンも青森の工場閉鎖って聞いたな

53 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:38:04.85 .net]
デジカメがたんなるデジタル玩具に成り下がったからな

持ってても価値は下がるだけだし

54 名前: [2021/02/02(火) 21:38:13.41 ID:Wt+CzihJ0.net]
山形 福島 栃木
うーん

55 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:38:29.07 ID:vyBK+CrT0.net]
CMOS天下に勝てなかったもんな
CCDが逆転勝利できりゃ良かったけど、それだけ裏面照射型CMOS一強だった
まさにブレイクスルー

56 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:38:46.43 ID:X/wcBFj60.net]
下位キヤノン

57 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:39:46.49 ID:Zr2z74G ]
[ここ壊れてます]

58 名前:W0.net mailto: 家族は某カメラ会社に勤めてる []
[ここ壊れてます]

59 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:40:00.18 ID:BlDo1DYQ0.net]
>>30
お前、化石かよ。何年前の情報で更新が止まってんの?
昨年発売開始されたR5,R6で性能は一気に追い付いたというのに。(まあ品薄で中々買えないけど)

60 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:40:29.84 ID:HCRjSjUN0.net]
Zeiss IKONの商標を朴ったNikonなどと言う恥ずかしい商標を社名にしたツケだな。因果応報



61 名前: [2021/02/02(火) 21:40:32.04 ID:bFEp05Bm0.net]
スマホで良いじゃん

62 名前: [2021/02/02(火) 21:41:03.94 ID:9K/FMhw00.net]
取り敢えず、知らない人に言っとくわ。
最低限、ソニーα7mk3とタムロン標準ズーム、つまり30万円以上実費してくれないとカメラ業界は成り立たないんだよ。

63 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:41:16.53 ID:UoE9vsVh0.net]
シグマのコスパが高杉

64 名前: [2021/02/02(火) 21:41:23.22 ID:Bgbpe3gH0.net]
E2の8倍機欲しいな

65 名前: [2021/02/02(火) 21:42:03.44 ID:zpwq0nKX0.net]
>>14
今やスポーツ取材のカメラマンはほぼキャノンだしな
大相撲だけは何故かニコンが多いが

66 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:42:11.68 ID:WPCepALH0.net]
>>48
デカい重い高いのレンズしか作ってないもんな
一般人はレンズだけで20万とか聞いたら目を白黒させるよ

67 名前: [2021/02/02(火) 21:42:19.00 ID:uhAF22hf0.net]
>>51
潰れてないよ
https://www.olympus-imaging.jp/

68 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:42:31.60 ID:19EwIaji0.net]
>>51
値段上がってたけどね
マイクロフォーサーズはパナの方が安かったわ
パナのG2、Wズームキットで5万しなかったよ

69 名前: [2021/02/02(火) 21:42:50.40 ID:rYMsCNkh0.net]
こういう時代だからこそ本質的なものが残る
潰れる企業はその程度のものだったということ。

70 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:43:19.81 ID:z/lDKgO80.net]
羊羹屋の夢も破れたしね



71 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:43:34.59 ID:VU5XZkEu0.net]
一眼はキヤノン
ミラーレス一眼はソニー
ニコンは不要

72 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:43:44.42 ID:19EwIaji0.net]
>>56
ホークスファンじゃなきゃわかんねーよw

73 名前: [2021/02/02(火) 21:43:49.93 ID:PkmKrjrA0.net]
コーティング技術はニコン最強と聞いてたのに

74 名前: [2021/02/02(火) 21:43:52.88 ID:uhAF22hf0.net]
ニュースリリース:レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf

75 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:44:09.54 ID:F2zusG8k0.net]
>>72
それは最強

76 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:44:49.57 ID:UF52fCTG0.net]
ニコンは年寄りのカメラ
若々しさゼロ
サービスセンター行くとメーカーの客層が
よくわかる

77 名前: [2021/02/02(火) 21:45:01.95 ID:WjGNJgR40.net]
弱い奴が死ぬってのはネトウヨの大好物だろ
喜べ糞ウヨ

78 名前: [2021/02/02(火) 21:45:06.89 ID:6NbfDiZA0.net]
対抗?して名前変えろよ二コンとか

79 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:46:23.75 ID:KtgvmUtP0.net]
>>1
双眼鏡は大丈夫なの?

80 名前: [2021/02/02(火) 21:46:28.61 ID:OWtsoQGo0.net]
ソニーがサイレンススズカだとは思わず余裕こいて大逃げを許したのが敗因だな



81 名前: [2021/02/02(火) 21:46:54.54 ID:yq5nPbjt0.net]
ニコンはミラーレスに手を出して自滅か
ペンタックスみたいに選択の余地が無い方がかえって生き残るという意外な展開かも

82 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:47:13.30 ID:UF52fCTG0.net]
>>79
骨折してるじゃねえかw

83 名前: [2021/02/02(火) 21:47:24.42 ID:f+MIcM8j0.net]
ガンバレ、ニッコン

84 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:47:30.70 ID:19EwIaji0.net]
>>64
あくまでも「今や」

元々報道のスチール(スポーツ含む)はニコン一色でした
今はキャノン使う所が増えたってだけ
機能がいいんだか安いんだかよう知らんけど

85 名前: [2021/02/02(火) 21:47:33.07 ID:4XtWpYDi0.net]
Dfが売れてしまったのが敗因と思う

86 名前: [2021/02/02(火) 21:47:47.94 ID:Z9DwsbAY0.net]
>>48
ステッパーの凋落でもそうだけど自社で丸抱えする体質が
今の時流に逆らってるよな

87 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:48:09.28 ID:AW20FHyh0.net]
カメラメーカーたくさんあるけど、正直性能とかでの違いがわからん

どこが何をどれだけ強いとか、やってる人にはわかるもんなのか?

88 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:48:11.04 ID:m0XUA4ER0.net]
俺はオリンパスちゃん

89 名前: [2021/02/02(火) 21:48:16.62 ID:aYCQOeNW0.net]
は?チノンだし

90 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:48:27.56 ID:RbjkR+TA0.net]
最近はルミックスのミラーレス一眼カメラも人気だとか。



91 名前: [2021/02/02(火) 21:48:33.05 ID:jnQ8ZVKJ0.net]
>>80
マウント変えたばっかだしな
変えんほうが良かったのか?

92 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:49:21.60 ID:hd3QRWWT0.net]
戦艦大和の世界最大の測距儀を設計製造を始め防衛産業に深く関わってきたニコンは国が潰さないよ

93 名前: [2021/02/02(火) 21:49:32.45 ID:VcsmY9YX0.net]
今更ロボット作る気らしいよ

94 名前: [2021/02/02(火) 21:50:08.94 ID:qg2XP1490.net]
写りが黄色おぴてキモい。

95 名前: [2021/02/02(火) 21:50:29.75 ID:1Yz1+MIJ0.net]
Eマウントのレンズ出してくれ

96 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:50:31.67 ID:Lk6qmJtL0.net]
一眼レフ需要ないからな(´・ω・`)

97 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:51:28.09 ID:KtgvmUtP0.net]
>>80
ニコンの一眼レフユーザー
 なくなるの怖いから新しいFマウントレンズ買えない
 ミラーレスでマウント変わるならソニーに行くわw

ってなるわな

98 名前: [2021/02/02(火) 21:51:52.50 ID:wKc+2gjp0.net]
>>83
アスペ

99 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:52:01.95 ID:hd3QRWWT0.net]
>>84
海外でびっくりするぐらい売れんかったって聞いたけど売れたんかアレ

100 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:52:42.78 ID:WPCepALH0.net]
>>86
人が多いとこの方が中古ボディ、レンズが豊富なのといろんなこと聞きやすいってのはある
性能は同価格帯なら実際あんま変わらんよ



101 名前: [2021/02/02(火) 21:52:48.63 ID:vn6hC5wt0.net]
オリンパスは医療器具に軸足移して大成功
富士フィルムは美容や化学分野に軸足移して頑張ってる

キヤノンはカメラの他にプリンタあるけど他は?

102 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:53:07.89 ID:roMK3Gkz0.net]
三菱グループで元気なとこってどこだよ

103 名前: [2021/02/02(火) 21:53:14.88 ID:gYv/Iuqp0.net]
>>39
あんな高価な糞成功するわけないだろ

104 名前: [2021/02/02(火) 21:53:24.16 ID:ql2G7E8M0.net]
>>95
1年に1度だけ子供の運動会で持ち出すくらいだな
スマホ コンデジ ゴープロ ドローンが有ればそれで十分

105 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:53:40.38 ID:UF52fCTG0.net]
>>101
地所

106 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:54:28.99 ID:fxzybxUC0.net]
カメラメーカーの出すレンズが高いし使えないからって数年前からレトロレンズとか安価なアナモルフィックレンズで映像を撮る人たちが出てきた時点で日本のカメラメーカーは覚悟しないといけなかったのにしなかった
動画時代はマニュアルフォーカスじゃないといけないのにいまだに超音波モーターによるオートフォーカスなんて言ってる時点で負けが確定してる

107 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:55:24.88 ID:Y0eyVvY50.net]
キヤノンは仏教徒御用達

108 名前: [2021/02/02(火) 21:55:34.25 ID:qg2XP1490.net]
測距儀を人に向けるなんてトンデモナイ。

109 名前: [2021/02/02(火) 21:55:47.10 ID:vn6hC5wt0.net]
ただ報道とかスポーツ系は北朝鮮や韓国でさえ日本製のカメラ使ってるぐらいだから品質は確かなんだよね。
カメラ業界は今後ますますプロ向けに軸足移すことになりそう。
アマチュア層はどんどんスマホに持ち替えてしまってるので。

110 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:57:30.52 ID:UF52fCTG0.net]
高性能カメラは
それを現像するPC環境にも影響する
そっちにも金かけなりゃならん



111 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:57:39.28 ID:roMK3Gkz0.net]
しかしそもそも光学系の大手企業が一国内にいくつもあることがあんまないから
日本国内で整理したらいいよ

112 名前: [2021/02/02(火) 21:57:45.12 ID:Hyeq5olj0.net]
センサーから画像処理エンジンまで一貫して自社製造してるソニーとキヤノンがカメラ本体で抜け出すのはわかってたわけで
ニコンはZマウントをEマウントに寄せた設計にすべきだったな

Lマウントアライアンスに参加してfpを作りながらEマウント用レンズでもシェアを確保してるシグマの戦略が優秀すぎる
小口径を煽ったニコンを傍目に、シグマはEマウント用シネレンズまでガッチリ固め出してるぞ

113 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:57:46.58 ID:KtgvmUtP0.net]
>>101
ENEOS
東京海上日動

114 名前: [2021/02/02(火) 21:58:02.06 ID:m+ZYEP1V0.net]
安い一眼レフは作り続けて欲しいなぁ

115 名前: [2021/02/02(火) 21:58:08.95 ID:sHotfEtI0.net]
>>41
ただソニーのサンニッパ、ヨンニッパに
60万や100万出す気にはならないんだよな

116 名前: [2021/02/02(火) 21:58:19.15 ID:+I0V5jxG0.net]
>>100
ペンタを吸収したリコーは本業の事務機器が壊滅状態で瀕死
パナも次から次へと事業撤退してなんかヤバそうな感じ

117 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:58:30.24 ID:yfC+L+m40.net]
ミラーレス市場の参入が遅れる
独自に拘ってASMLに後れを取る
落ち目のインテルと組む

上がアホ

118 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:58:31.31 ID:roMK3Gkz0.net]
>>112
ああー
東海はしっかりしてるね

119 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 21:59:36.29 ID:IKtyv/Rc0.net]
アホみたいにレンズマウントつくって各社がほぼ同じ性能のレンズで叩き合ってるからだろ
マウントじゃなくてレンジ性能で勝負しろよ
だから落ちぶれんだよ

120 名前: [2021/02/02(火) 21:59:45.91 ID:Hyeq5olj0.net]
>>115
パナソニックホールディングスの中でルミックスって採算が悪ければ撤退もあり得るみたいな扱いなんだよね
フルサイズの12月シェアが2.8%でライカと組んでなかったらいつ撤退してもおかしくない



121 名前: [2021/02/02(火) 22:00:01.20 ID:qg2XP1490.net]
ソニーセンサー使ってソニーに負ける。レンズ技術もソニー勝利。

122 名前: [2021/02/02(火) 22:01:25.52 ID:88p7us1E0.net]
FUJINONレンズの大勝利

123 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:01:52.63 ID:VFf2X3iK0.net]
ニコンがこれならパナのデジカメなんて買う奴いねぇだろな

124 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:02:25.70 ID:ylwB+Znx0.net]
実際スマホカメラも細かいこと言わなきゃ良く撮れるもんな
超広角レンズも搭載してきた時には大したもんだと思ったよ
ただ一眼に慣れ切ってるから、ラインナップ減らしてでも中級〜プロ機は残してほしい

125 名前: [2021/02/02(火) 22:02:40.99 ID:qg2XP1490.net]
パナは動画さいつよ

126 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:03:17.80 ID:4XtWpYDi0.net]
>>114
ワカル
俺もαに浮気してるけど数年後にはキヤノンに戻ってそうw

127 名前: [2021/02/02(火) 22:03:34.82 ID:8G9qzPgs0.net]
D90でまだまだ戦う
買い替える余裕ないんよ

128 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:03:59.45 ID:UF52fCTG0.net]
世間様の写真撮ることに対する
許容度が下がったことも大きい気がする
すそ野が広がらなければそりゃどこもじり貧

129 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:04:31.42 ID:fxzybxUC0.net]
>>118
マウントアダプターがある時点でマウントの違い意味なんて無いんだよね
あるのは電子接点と信号の違い

130 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:04:36.16 ID:SmMJmiwz0.net]
半導体製造装置関連で大失敗したからな。
最悪身売りかもしれん...



131 名前: [2021/02/02(火) 22:04:52.79 ID:P2Wg+6lv0.net]
ニコンのレンズはおもしろくねーよな
ミラーレスんなってもレフ機時代の焼き直しだし

132 名前: [2021/02/02(火) 22:05:00.28 ID:OVn9pzjF0.net]
そう言えば俺もイオスR5だった(´・ω・`)

133 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:05:07.34 ID:KtgvmUtP0.net]
>>118
今はレンズの設計ツールが高性能になったから
一般条件だとどこも似たような性能だね
デジタルになって現像時に補正できるようになったし

ニコンは差別化で設計者の設計思想を前面に出してきたけど
ニコンユーザーはレンズ設計者でレンズを選ぶようになってしまって
逆に好き嫌いが激しくなってしまった

134 名前: [2021/02/02(火) 22:05:28.51 ID:VBdJ/2br0.net]
S2現役で使ってて、いいカメラなんだけどなぁ。

135 名前: [2021/02/02(火) 22:06:12.77 ID:vQc9dWRW0.net]
ミラーレス持ってるレンズそのまま使える様にしてください

タイ工場🇹🇭🏭頑張れ!!

136 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:06:17.30 ID:k7I73D5T0.net]
ようかん…

137 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:06:24.80 ID:HoCYdHKB0.net]
正直今の一眼市場の戦いは2次大戦時の測距儀の精度争いみたいなもんじゃないかって気がする
どれだけ高度な光学設計能力があろうと新しい技術が出たら市場ごと消えるんじゃねという不安
まぁすでに消えかかってるけど

138 名前: [2021/02/02(火) 22:06:28.38 ID:2iTfUX6b0.net]
ソニーかキャノンと合併すんのかな

139 名前: [2021/02/02(火) 22:06:37.29 ID:ues9wtsO0.net]
Xperia PROがヤバいやん
あれで報道もソニーに持っていかれるし

140 名前: [2021/02/02(火) 22:06:47.77 ID:KG+yT/iv0.net]
キヤノンは欠陥レンズ多すぎ師ね



141 名前: [2021/02/02(火) 22:07:10.19 ID:CzYLEKOJ0.net]
ニコンのオタカメ爺「キャノンと違って戦争時代から開発してたからキャノンより優秀。お前もニコン買え」
キャノ坊ぼく「???。撮れれば何でも良いんじゃないんですか?どっちも良いカメラですよ」
ニコンオタカメ「先輩を否定するな!」

仕事の現場で知り合うニコンオタは大体こんな感じ

142 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:07:11.57 ID:lj0MOGBc0.net]
ソニー儲かってるんだからこの工場の人達を再雇用してやれよ

143 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:07:24.51 ID:0cYohQPW0.net]
大和の測距儀作ってたのに(⑉・̆-・̆⑉)

144 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:07:32.77 ID:KtgvmUtP0.net]
>>139
ニコンさんもランチェン多くて。。。

145 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:08:05.72 ID:UF52fCTG0.net]
>>131
客待たせすぎなR5
もう買う気が半減してきた

146 名前: [2021/02/02(火) 22:08:06.65 ID:mtlNKvWu0.net]
ごめん

147 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:08:23.11 ID:g0SBr2sC0.net]
カメラもレンズもたっけぇんだよ
流石"沼"って言われるだけあるわ

初心者にはハードル高い(´・ω・`)

148 名前: [2021/02/02(火) 22:08:59.66 ID:sSP0ycUi0.net]
オリンパスはミラーレスの市場を開拓して一時代を築いたけど他もミラーレスやりだしてじり貧になった

149 名前: [2021/02/02(火) 22:09:15.68 ID:VSbvJ/zr0.net]
ニコンはクソ重いのよ
軽くしてくれよ

150 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:09:30.56 ID:mc55pjd80.net]
360度カメラとか作って冒険しなくちゃな



151 名前: [2021/02/02(火) 22:09:46.94 ID:qg2XP1490.net]
ターゲットユーザーが高齢者とかニッチマーケット攻めすぎw

152 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:10:28.66 ID:UF52fCTG0.net]
>>140
そういう風にみられるのが嫌なので
キヤノンに

153 名前:完全移行したい []
[ここ壊れてます]

154 名前: [2021/02/02(火) 22:11:08.75 ID:U1F3zTGl0.net]
倒産まっしぐら

155 名前: [2021/02/02(火) 22:11:33.33 ID:Fd3XvS6A0.net]
学生時代は憧れの会社も、後に知った出来レースの就職試験、知らずに受けて予定通り採用されなかった時から正直どうでも良い汚い会社になった。純朴な自分が悪いんだけど、以降カメラもSONY使いとなりました、ありがとう。

156 名前: [2021/02/02(火) 22:11:52.21 ID:qg2XP1490.net]
コロナさえ無ければ高齢者に売れたハズだ。

157 名前: [2021/02/02(火) 22:12:42.31 ID:CzYLEKOJ0.net]
ニコンカメ「爪先切る写真嫌い!(スナップ)首切りクソ!こっちにピント合わせるのが普通!」
キャノンカメ「トリミングする用!用意されたモデル撮ってるわけじゃない!ピント狙いすぎて撮れてなきゃ意味がない!」

158 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:12:53.40 ID:kVzgjTya0.net]
ソニーやろ、アホか

159 名前: [2021/02/02(火) 22:13:22.63 ID:371xI5sO0.net]
人類史上初めて写真乾板を実用化し
ロール巻きフィルムやカラーフィルムを発明し
デジタルカメラを初めて開発した
コダックは永久に生き残るべき

キヤノンとかニコンとかの猿真似パクリ企業は全部滅んでいいよ

160 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:13:35.04 ID:OgH5toNh0.net]
>>129
マクロ検査機がまだある



161 名前: [2021/02/02(火) 22:13:44.55 ID:UUw9fjMu0.net]
>>130
そんなレンズある?例えばなに?

162 名前: [2021/02/02(火) 22:14:30.68 ID:tSpqkCCi0.net]
中華に買われる前になんとかしてくれ
日本のデジカメ市場が終わってしまう

163 名前: [2021/02/02(火) 22:15:02.66 ID:/MTXIPLE0.net]
ニコンは色がおかしい

164 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:15:30.45 ID:fxzybxUC0.net]
>>160
終わったほうがいいよ
どうせババ抜きのババなんだし

165 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:15:45.38 ID:19EwIaji0.net]
>>97
アスペって意味分からず使いたいだけの知的障害者

お疲れ様です

166 名前: [2021/02/02(火) 22:15:54.52 ID:33psIhjY0.net]
半導体用だろ

○○○○○が火事ばっかり出してるから搬入できないんだよ

167 名前: [2021/02/02(火) 22:16:07.67 ID:/BHb6APE0.net]
富士フイルムの経営者が優秀過ぎワラタ
本来なら写ルンですと共に滅びる運命だったのに

168 名前: [2021/02/02(火) 22:16:09.10 ID:WXiZ4LXs0.net]
まともなミラーレスボディが出ないから新たなレンズが買えないという悪循環に陥ってみんな既存資産で満足してるニコン
R5/R6で新レンズも欲しくなるキヤノン
ソニーに駆逐された老舗で明暗がつき始めてる

169 名前: [2021/02/02(火) 22:16:44.93 ID:rYMsCNkh0.net]
>>160
お前が買い支えろよ
泣き言など聞きたくないね!

170 名前: [2021/02/02(火) 22:16:47.83 ID:CzYLEKOJ0.net]
>>151
ニコンさんの仕事してる人は神経質すぎる癖にちゃんと速度に応えてくれるんですげぇってなります
キャノンは速度と臨機応変さを重視してる気がしますフォーカスポイントの狭さがそうさせるのかもしれないけど
どっちも機械任せではなく機械のクセを理解して撮影できる人は凄くありがたいです



171 名前: [2021/02/02(火) 22:17:14.71 ID:v0HaMRn70.net]
>>28
ミノルタが影の勝者か?

172 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:19:48.09 ID:Sd259hRc0.net]
ニコンのはまだマシだけどそれでもスマホと接続するアプリがゴミだわ
サムスンあたりと合併してくれないかな

173 名前: [2021/02/02(火) 22:19:49.94 ID:CZB7INFi0.net]
キャノンて黄色いものが不自然な色合いにならない?

174 名前: [2021/02/02(火) 22:20:03.88 ID:tSpqkCCi0.net]
>>167
僕ずっとキヤノンなんで

175 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:20:17.29 ID:UF52fCTG0.net]
>>168
ワイはどっちでもないや…

176 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:20:28.71 ID:FOt8yCgv0.net]
>>98
国内じゃニコンもびっくりするくらい売れた
それで「やっぱりミラーレスはどうでも良い」ってなって今の惨状を招いたってのはある

ニコンのえらい人が「ニコンはシャッター音にこだわってます」とか意味わからんこと言ってたし

177 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:20:49.11 ID:MNbhy8Bc0.net]
ニコンと笑った君の微笑みキャノン砲

178 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:21:31.92 ID:FOt8yCgv0.net]
>>165
富士フイルムはチェキも工場を増設するくらい売れまくったからな・・・
閉鎖予定が狂ったとか言ってたけどw

179 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:22:32.75 ID:kVzgjTya0.net]
>>166
レンズもキャノンみたいに冒険せんからな

180 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:22:33.16 ID:RwBqUTmV0.net]
>>160
華為あたりが買っちゃいそうだな



181 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:22:58.26 ID:knK3/ZZj0.net]
ソニーカメラ部門はスマホにセンサー供給してるから生き残るだろうけど、他はどうすんだって状況が足早にやってくるな。

182 名前: [2021/02/02(火) 22:23:39.49 ID:cvKnqgEz0.net]
>>100
旧東芝メディカル

183 名前: [2021/02/02(火) 22:24:25.50 ID:29//2arf0.net]
>>179
ソニーは雲行きが怪しくなって数年以内に一眼撤退あるかもという観測が出始めてる

184 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:24:47.13 ID:Rt71Lp3s0.net]
あーあ

185 名前: [2021/02/02(火) 22:25:39.98 ID:P2Wg+6lv0.net]
>>159
逆にレフ機時代に存在し得なかったレンズなんて一個も出てないだろzマウント

186 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:26:58.85 ID:/AwyBj8k0.net]
>>181
お前いつものあらしだろ篠田か?

187 名前: [2021/02/02(火) 22:27:38.68 ID:29//2arf0.net]
>>183
f0.95くらい?

188 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:28:09.30 ID:XusEyZiV0.net]
軍事転用可能だしチャイナが高値で買ってくてそうじゃん

189 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:28:14.73 ID:N1OS4qcb0.net]
ニコン聞かなくなったな

190 名前: [2021/02/02(火) 22:28:20.46 ID:29//2arf0.net]
>>184
違うよ
真面目な話



191 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:29:41.65 ID:UF52fCTG0.net]
>>187
TVCMも全然やってないしね

192 名前: [2021/02/02(火) 22:30:42.79 ID:ADrtzfcl0.net]
ちょうどオリンパスのTough tg-6を子供の自然観察用に買ったとこだわ
防水耐衝撃のタフカメラはニコンを含めてあちこちが出してるけど、どうもあと一歩なヤツばっかりなんだよな

193 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:31:20.02 ID:r5c3UMA80.net]
ニッコール

194 名前: [2021/02/02(火) 22:32:04.41 ID:ZFGgNUMd0.net]
>>189
というかカメラのCM いまどこかやってる?
テレビもめったに見ないけど、もうないでしょ。

195 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:32:54.41 ID:/AwyBj8k0.net]
>>188
真面目な話、訴えられるぞそろそろ

196 名前: [2021/02/02(火) 22:33:54.80 ID:A6ZngVmF0.net]
ミノルタが無事なら

197 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:34:38.86 ID:fx4JgWHc0.net]
ソニーはバカ高いのに中国製だからな

198 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:34:46.05 ID:xfcSUqzX0.net]
イッコンニコンサンコン

199 名前: [2021/02/02(火) 22:35:07.26 ID:UUw9fjMu0.net]
>>183
レンズ構成が一緒のレンズなんてあるっけ

200 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:35:09.19 ID:XusEyZiV0.net]
ま、自己責任だわなw



201 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:35:45.45 ID:qfsdQOp+0.net]
>>191
チョー・ヨンピルがCMやってたマズいコーラか

202 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:36:52.53 ID:kj01grzJ0.net]
>>186
東芝やシャープみたいに暴落させてから安く買い叩くんだよ

203 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:37:25.81 ID:UF52fCTG0.net]
>>192
キヤノンは番組提供でR5やってるね
ニコンも昔はキムタク使ってやってたのになあ

204 名前: [2021/02/02(火) 22:38:28.26 ID:Ka+IIYaN0.net]
オリンパス派なんだが

205 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:38:32.60 ID:fx4JgWHc0.net]
Zマウントのレンズとボディが本当にダサい
70-200なんかは質実剛健、妥協しない画質は良いが
ただの黒筒にダサい白フォント
一眼時代の黒筒に金文字がニコンだろ

あとクソニー、白レンズ出すな
紛らわしいんだよ、大会で白か黒かで見分けがついたのに

206 名前: [2021/02/02(火) 22:38:47.21 ID:f56PbLAu0.net]
ニコンは国策企業だから潰すわけにはいかない

207 名前: [2021/02/02(火) 22:39:09.73 ID:X0J6DmSp0.net]
>>181
出てないよw

208 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:39:37.99 ID:MwiaWl9+0.net]
>>175 この恋ミノルタ〜実のライカ♪

209 名前: [2021/02/02(火) 22:40:04.34 ID:f56PbLAu0.net]
>>186
そこがまさに問題でキヤノンは中国に買収されてもいいが
ニコンはそういうわけにいかない

210 名前: [2021/02/02(火) 22:40:26.72 ID:29//2arf0.net]
>>193
色々レポートでも指摘されてるよ
ソニーは色々高収益の事業手掛けてて利益率への要求が高いから今の勢いでシェアが下がると数年内の一眼レフカメラ事業からの撤退もありうるって



211 名前: [2021/02/02(火) 22:40:30.78 ID:P2Wg+6lv0.net]
>>197
設計は全部しなおしてんだろ
なのにスペックまで今までと一緒にしないでいいじゃんて話だわ

212 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:40:49.51 ID:hd3QRWWT0.net]
ニコンってID:fx4JgWHc0みたいな煩くて他メーカーをバカにしてるネトウヨみたいな人ばっかり

213 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:41:05.33 ID:fx4JgWHc0.net]
ソニーがお下がりのセンサーしかくれないんだから
ニコンがソニーに勝てるわけない

214 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:41:24.82 ID:8Z8SZ+Ud0.net]
三菱自動車と共倒れか
財閥の後ろ盾いつまで続くか見物

215 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:42:23.94 ID:UF52fCTG0.net]
>>206
シグマで君を離さない♪

216 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:43:02.75 ID:hd3QRWWT0.net]
>>208
プロ機材もやってるよソニーイメージングが撤退するわけ無いだろ

217 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:43:09.33 ID:t9HhOw9U0.net]
「アラン、TOBの準備だ」

218 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:43:34.84 ID:N1OS4qcb0.net]
ニコンってデジタル技術で置いて行かれたのかな?
ソニーとかあんまりカメラって感じじゃなかったのに

219 名前: [2021/02/02(火) 22:43:41.46 ID:Pq6Euz520.net]
ニコンエシロールは大丈夫かね?

コストコでメガネ買うとついてくるレンズ

220 名前: [2021/02/02(火) 22:43:55.17 ID:UUw9fjMu0.net]
>>209
それは焼き直しとは言わないよ



221 名前: [2021/02/02(火) 22:44:24.35 ID:SyILTpVZ0.net]
生き残るのはソニーとパナだけだろ

222 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:45:10.04 ID:+p2AiMzQ0.net]
>>201
販売台数が海外メインだから、海外でしか宣伝してないみたいだね

223 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:45:18.17 ID:fx4JgWHc0.net]
>>210
ソニーがバカにされて悔しかったのか
ソニーフラッグシップ 80万円のa1<<<キャノン半額のR5

224 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:45:57.13 ID:fhNdwU+u0.net]
斜陽国家日本

225 名前: [2021/02/02(火) 22:46:04.23 ID:29//2arf0.net]
>>214
見切りが早いのがソニーだから
それに一眼止めるだけでカメラは続ける予想みたい

226 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:47:34.35 ID:fx4JgWHc0.net]
>>223
クソニー嫌いだけどデジカメは続けるだろう
ドローンにも手出してるけど明らかにカメラとの連動だし

227 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:47:50.91 ID:jGZjzjB40.net]
タムロンも国内工場の人員4割削減だからカメラ全然儲かってない

228 名前: [2021/02/02(火) 22:48:04.97 ID:X+dg8ZyR0.net]
大田原のあのちんけな工場に集約されるのか、大変なんだな

229 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:48:09.48 ID:hd3QRWWT0.net]
>>223
どこのパーの妄想だよ

230 名前: [2021/02/02(火) 22:48:21.45 ID:PgQuKfPn0.net]
>>221
ねとうよとか言ってんだからチョーセンジンだろ


まあ、俺はD780買ったがね…
俺的には中古レンズが潤沢になるんでホクホクだ



231 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:48:45.70 ID:rLazodnt0.net]
一眼買うにあたってニコンは先行き暗そうと思ってキャノンにしたけどEF-Mマウントがダメそうで泣いてる

232 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:48:55.41 ID:hd3QRWWT0.net]
>>221
異様にニコンだけユーザーの質が悪いってことなんだが

233 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:48:59.12 ID:29//2arf0.net]
>>227
お金払って買うコンサル

234 名前:ティングレポート []
[ここ壊れてます]

235 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:49:46.37 ID:QmILqWHK0.net]
ZOOM teams の時代に存在価値ゼロ

236 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:50:11.44 ID:29//2arf0.net]
>>229
そこで学んだ感覚は生きるよ

237 名前: [2021/02/02(火) 22:50:13.57 ID:Vz2NEF1u0.net]
富士フイルムみたいに思いっきり違う業態に変化でもしない限り
生き残れないだろ

238 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:50:17.59 ID:jGZjzjB40.net]
コンシューマー向けのデジカメはメーカーにとって富士みたいに趣味でやるような事業になってくだろう

239 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:50:30.17 ID:dggqNBL40.net]
>>76
パヨクをまだ叩かないとだめだよな
ここまで嫌われてもいまだに反省がない

240 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:50:43.45 ID:r+Xh79EU0.net]
AF-S 70-200mm F2.8E ED FL VRはこのクラス最強の画質だと思う
Zはさらに上回るみたいだけど



241 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:50:47.64 ID:UF52fCTG0.net]
>>220
CMは販売と認知の役割で
販売効果ないからCMやめちゃうと
忘れられるだけだと思うんだけどねえ
日本で売る気ないなら納得

242 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:50:58.25 ID:hd3QRWWT0.net]
>>231
なら無駄金使ったな

243 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:51:02.10 ID:OgH5toNh0.net]
α7-3から国内シェア1位だけど、問題は利益率?

244 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:51:09.11 ID:jGZjzjB40.net]
キヤノンはMマウントをどうしたいのかよくわからないな

245 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:51:39.99 ID:r+Xh79EU0.net]
>>229
ニコンの将来悲観してRFにいくにしても、キヤノンは機種の価格ごとのヒエラルキーと機能省略が厳密だから
まともにやってる人はEOS R5しか買えないよ、45万…

246 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:52:29.89 ID:29//2arf0.net]
>>240
他事業と比較した利益額
台数とシェア

247 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:52:30.14 ID:PgQuKfPn0.net]
チョーセンジンはね
日本企業…強い日本企業が傾くのが嬉しくて仕方ないんだよ


本丸はTOYOTAだがね

248 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:52:31.07 ID:r+Xh79EU0.net]
それ考えるとまだニコンZ7・Z7iiのほうが30万前後とお求め安くて
Z7iiに至っては中古16万〜になったからな
これでしのいでZの上級決まったほうがまし

249 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:52:47.62 ID:NTfmN6pR0.net]
ミノルタが勝つと誰が想像できただろうか
宮崎美子がもう一度水着になると誰が

250 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:53:46.95 ID:r+Xh79EU0.net]
>>240
α7iiiは実は儲かってないって噂は前からあるからな
儲かってるように見えるのはセミコン側が利益ゼロでカメラ部門に卸して
セミコンの利益を付け替えてるからとか
そんなんだとニコンもキヤノンも価格競争で勝てないわな



251 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:53:50.22 ID:OgH5toNh0.net]
>>243
https://digicame-info.com/2021/02/post-1420.html

252 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:55:03.66 ID:Wo1JPVfZ0.net]
>>162
光学技術は渡しちゃあかんよ

253 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:55:12.92 ID:2lPjYRRO0.net]
>>161
特に緑色おかしいよね

254 名前: [2021/02/02(火) 22:55:36.65 ID:SAbn68h+0.net]
ニコンはジリ貧

255 名前: [2021/02/02(火) 22:56:18.76 ID:45ROnINB0.net]
うちニコンだよ

256 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:56:53.22 ID:RwBT1gw10.net]
持ってるカメラソニーなんだけど?

257 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:56:59.42 ID:z6pqLwAo0.net]
>>11
今の売れ行き


大手販売店6店の2020年12月の販売ランキングで「EOS R5」がミラーレスカメラで1位

・キヤノン「EOS R5」が1位に躍進。依然注残と高い人気続く

ミラーレスカメラ:年末に一時的に商品が供給されたキヤノン「EOS R5」が売れ筋トップに急伸した。
それでもまだ注残を抱えており、低迷するデジタルカメラ市場の救世主として期待も高まる。

- 1位 キヤノン「EOS R5」40(※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 ニコン「Z 7II」32
- 3位 ソニー「ILCE-7M3(α7 III)」24
- 4位 富士フイルム「X-S10」20
- 5位 キヤノン「EOS R6 LK」17

https://digicame-info.com/2021/01/6202012eos-r51.html

258 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:57:47.08 ID:z6pqLwAo0.net]
>>253
ソニー使ってる人はニワカが多いイメージ

259 名前: [2021/02/02(火) 22:57:51.06 ID:6e45x1820.net]
戦闘機カメラヲタはニコンのイメージ
そして誘えば山にでも森にでもどこにでもついていく
7人中7人と仲良くさせてもらったw

260 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 22:58:16.61 ID:jGZjzjB40.net]
D850名機なんだけどな
ジジイは口だけで買い換えないからな



261 名前: [2021/02/02(火) 22:58:40.56 ID:P2Wg+6lv0.net]
ニコン駄目になったらソニーがzマウント引き継いでくれねーかな
eマウントの径じゃいずれ辛いかもしれんし完全互換アダプタで

262 名前: [2021/02/02(火) 22:59:36.91 ID:ocU3hpef0.net]
>>254
魅力あるし売れてるようだけど
ちょっと高いな
5Dmk4 の2倍近いよね

263 名前: [2021/02/02(火) 23:01:31.85 ID:4uysUhm90.net]
ニコンってカメラ以外に別事業もってないの?

264 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:01:39.42 ID:4RbwxK7u0.net]
15m測距儀売れば良いのに

265 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:02:17.76 ID:UF52fCTG0.net]
>>259
そのうちR1が出て程度のいいR5の
中古が出るんじゃないかと思って
それ狙い

266 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:02:22.90 ID:+p2AiMzQ0.net]
>>260
医療と産業機器やってる
余裕ぶっこいてたら一瞬で海外メーカーに追い抜かれて、ほぼ死んでる

267 名前: [2021/02/02(火) 23:02:38.54 ID:V81iBGSO0.net]
プロの人が使ってるからなんとなく良いものイメージガール

268 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:02:47.33 ID:X0/cLqci0.net]
岩合先生もオリンパス

269 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:03:20.03 ID:KtgvmUtP0.net]
>>257
発売当初はミラーのオイル汚れひどかったけどな

270 名前: [2021/02/02(火) 23:05:25.85 ID:6HKZm4Im0.net]
>>122
動画メインならパナもあり



271 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:09:06.81 ID:jGZjzjB40.net]
パナのS1hはコンシューマー機なのにNetflixの認定カメラになってるから動画性能は相当なモノだろうね

272 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:09:09.21 ID:M73k1DNl0.net]
ニコンは1インチセンサーのDLシリーズ3種類が発表までしたのに
ソフトウエア開発がうまくいかず発売中止というのもあったから
広角モデルは出てたらライバルいなかったから売れたはずなのに発売出来なかった

273 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:09:13.22 ID:+yRtsACv0.net]
スマホの台等と言われてるけど、SNSのガチ勢は高性能一眼デジカメ+交換レンズという事実。

274 名前: [2021/02/02(火) 23:11:37.06 ID:YR3O3Od50.net]
韓国にシェア奪われてるんだよな

275 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:12:25.31 ID:WPCepALH0.net]
>>270
バカはそれをスマホのカメラと思ってるからおもしろい

276 名前: [2021/02/02(火) 23:12:25.97 ID:ZFGgNUMd0.net]
富士フィルムの経営陣の優秀さが光るな
先生きのこる企業はきのこるんだね

277 名前: [2021/02/02(火) 23:12:37.22 ID:+VBYoZhu0.net]
「ミラーレス行ったら本気出す」じゃなかったのか

278 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:12:54.32 ID:DXAYmuia0.net]
ニコンはレンズだけだからな

279 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:13:53.12 ID:M73k1DNl0.net]
ミラーレスのZシリーズ用のレンズは高評価だけど単焦点レンズはみんなデカい
今年出るZ7の上位機種が売れないとやばい
ニコンはキヤノンのR5、R6に対抗出来る機種もないし

280 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:14:55.50 ID:z6pqLwAo0.net]
>>259
軽いのは助かるよ
高いのは同意



281 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:15:45.01 ID:z6pqLwAo0.net]
>>258
ソニータイマーはやだw

282 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:17:17.61 ID:eN2o+PbR0.net]
>>7
いやんなるくらいよく見えたからそっ閉じ…

283 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:17:34.28 ID:uPODjoHj0.net]
一眼レフはキヤノン使ってるけど
動画とそれを切り取る

284 名前:用のサブにパナの1型欲しい []
[ここ壊れてます]

285 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:18:07.15 ID:FFko3wBY0.net]
でもソニー傘下しか明るい未来なくね

286 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:21:31.83 ID:lj0MOGBc0.net]
そもそもニコンってソニーのセンサー使ってるんでしょ
その時点で詰んでるんじゃないの

287 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:22:15.30 ID:yq5nPbjt0.net]
>>255
ミノルタの頃から使ってますが

288 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:22:35.97 ID:KtgvmUtP0.net]
>>276
Zシリーズのレンズ高いわ

289 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:23:47.03 ID:s99hJ+X90.net]
光学レンズ磨いてりゃいいだろって甘く考えてたからスマホでいいやからスマホがいいになってしまった
もう取り戻せないほどの差をつけられた

290 名前: [2021/02/02(火) 23:25:00.22 ID:+VBYoZhu0.net]
>>282
富士フイルムみたいにソニーと被らない商品展開するしかない
ニコンはやることなすこと全部富士フイルムに先回りされている感があるな



291 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:27:24.25 ID:sSz2Mk7X0.net]
>>284
そうか?Fマウント比だと高い気がするけど、同等のRFとかよりは安くね?

292 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:28:28.64 ID:Al6UOuEs0.net]
>>258
ソニーはZとかのアルファベット好きだもんな

293 名前: [2021/02/02(火) 23:35:28.34 ID:tFlIPUWK0.net]
キヤノン派はキヤノンを使い続けて、スペック厨ニコン派がソニーに改宗したか

294 名前: [2021/02/02(火) 23:37:46.53 ID:AwbVN7+40.net]
ミノルタおk

295 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:38:26.68 ID:RJ2EFzzz0.net]
>>237
70-200/2.8 FLはズームレンズで初めて文句の無いレンズ。
糞レンズばっかり作ってないで、同レベルの標準ズームを作れ、と。

結局単焦点を何本も持ち出すことになって手放しちゃうのが標準ズーム。

296 名前: [2021/02/02(火) 23:39:40.36 ID:+xnugiTd0.net]
海外に買われる前にソニー辺りが買って欲しい

297 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:40:37.07 ID:zrUmo3PC0.net]
戦艦大和の測距儀作った会社だぞ

298 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:42:49.18 ID:Ibh8Vv+w0.net]
>>30
時代に取り残されてんのかコイツ?

299 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:44:26.90 ID:EFXsyJtQ0.net]
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140702/yahoo/f/f136509580.1.jpg
網膜の検査するぞ!

300 名前: [2021/02/02(火) 23:45:52.15 ID:M84YTCWM0.net]
半導体製造工場作れよ



301 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:46:15.83 ID:IXF6wQ660.net]
>>9
新会社ニャノン爆誕!

302 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:46:38.03 ID:QmILqWHK0.net]
>>293
それきくと、もう時代遅れって感じだな

303 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:46:54.19 ID:IXF6wQ660.net]
>>17
なんか出るっけ?

304 名前: [2021/02/02(火) 23:47:10.75 ID:ZFGgNUMd0.net]
>>298
造船もなぁ…。

305 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:48:19.85 ID:K7Lz5n7j0.net]
西大井の工場跡もいつまで更地なんだろな。

306 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:49:19.03 ID:Ip6IzBZt0.net]
カメラ使わないよな

307 名前: [2021/02/02(火) 23:55:08.40 ID:7Hi70erf0.net]
ドローンはどこカメラやレンズが強い?

308 名前: [2021/02/02(火) 23:56:29.39 ID:/MTXIPLE0.net]
>>297
かわいい!

309 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:56:37.78 ID:IXF6wQ660.net]
スマホにできない部分を強化するしかないよね。
フラッシュ、防塵防滴が一眼のアドバンテージ。
冬山で使える軽量コンパクトなバリアングルミラーレスが欲しい。
まあE-M5mk3にグリップがついて防塵防滴の10mm単焦点レンズが欲しいということで

310 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:56:45.84 ID:Mb2oibZA0.net]
硬派のニコン党がミーハーのキヤノン派に負けるとは思いもせんかったわ



311 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:57:06.97 ID:/pUR0PXC0.net]
>>34
そうか?
P1000(焦点距離3000mm相当)とか欲しいぞ
主に盗撮用だけど

312 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:57:59.96 ID:x3ZZF+LJ0.net]
ニコ爺も年々、減ってるから

313 名前: [2021/02/02(火) 23:58:34.62 ID:ZFGgNUMd0.net]
>>304
お前のほうが可愛いよ

314 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:58:35.59 ID:hd3QRWWT0.net]
>>305
スマホの超広角が大型センサー積んだらスマホで良くないかソレ?
防水防塵でコンパクトで絶対に持ち歩くものだから重量的にも有利だろ...

315 名前: mailto:sage [2021/02/02(火) 23:59:54.96 ID:hd3QRWWT0.net]
>>306
なぜか自分を大きいものと同化して自分が偉いと思い込み他ユーザーを馬鹿にするのが
ニコンユーザーの典型で悪い部分だぞ

316 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:01:11.51 ID:QJkvGtwD0.net]
>>310
大型センサーいうてもm4/3積めるわけやないやろ
ていうかm4/3積んだらそれはもうスマホ付きm4/3カメラやけどw

317 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:02:28.36 ID:gpf1uNRr0.net]
>>308
マップに程度の良いニコン一式がドンと入荷したら、
あー亡くならはったんやと

318 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:04:27.98 ID:gCkDMwdm0.net]
>>306
下剋上(笑)
ミラーレスは作りません(笑)
Nikon1(笑)
不滅のFマウント(笑)

319 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:05:09.24 ID:k1yzuZkX0.net]
>>312
今のマイクロのセンサーに1/1.7が追い付くには10年はかかりそうだけど
複数枚合成にAI処理ってスマホの有り余る演算処理能力とソフトのパワーでは近い結果が数年で行きそうだ

320 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:08:04.72 ID:lBFhiFrm0.net]
メニコンのレンズで充分だ



321 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:10:35.19 ID:1UWnyyIB0.net]
Zシリーズをバカ高で出したのが最後の決定的な失敗

322 名前: [2021/02/03(水) 00:11:24.77 ID:P5j9Qs4T0.net]
私たちの願い〜♪
それは〜豊かさを〜♪
誰もが分け合う♪
共生のハーモニー♪

おおー♪ キヤノン♪
世界中の声が〜♪
歌い〜広がり♪
ひとつになる〜キヤノン♪

323 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:11:54.91 ID:vrMgNv7L0.net]
キヤノン社員のお客様は細かいご指摘が多い
「こっちは1ミリ以下の世界で生きてるんだから」とか名言も多い

324 名前: [2021/02/03(水) 00:12:03.87 ID:YTmrHQCt0.net]
キャノンもジリ貧じゃね?

325 名前: [2021/02/03(水) 00:12:33.06 ID:YTmrHQCt0.net]
>>1

スマホのカメラが性能いいから
もはやマニアしか買わないwww

326 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:12:40.74 ID:tUm/wl2Y0.net]
>>1
いや違うだろう。
ニコンの売りだったNASAに納めたカメラが有名だったが
NASAが
SONYのデジタル一眼レフ絶賛し採用したからだろう。

327 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:12:52.35 ID:l0F8uL/x0.net]
zシリーズの200mmレンズ予約解除されたとき覚めた

328 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:13:38.25 ID:5KkmQZQc0.net]
ニコニコ
ニコン(笑)

329 名前: [2021/02/03(水) 00:13:52.38 ID:DHD8cYcm0.net]
58mmf1.2のレンズ高いね…

330 名前: [2021/02/03(水) 00:14:33.65 ID:LIS5bHPk0.net]
オリンパスのOM-Dが最近では一番持ち歩いてるな
マイクロフォーサーズのミラーレス機が現時点では安定
フルサイズの時代じゃない



331 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:14:48.12 ID:n4SVBPZ10.net]
>>318
何これ社歌?

332 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:14:49.73 ID:tUm/wl2Y0.net]
NASAは
アナログ時代はニコンだったけど
デジタル時代はSONYを選んだ。

333 名前: [2021/02/03(水) 00:17:34.71 ID:WxOdBvTC0.net]
>>322
ニコンはキヤノンに負けたのではなく、ソニーと富士に草刈り場にされたな

334 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:19:57.83 ID:6hQmccPg0.net]
ニコンはアホみたいに高くて時代遅れって印象だな
もうある程度レンズの性能は頭打ちだから合理性を追求したり、逆にロマンに振ってみたり
そういう冒険をやってるSIGMAみたいな会社を見習ってほしいわ

335 名前: [2021/02/03(水) 00:21:13.77 ID:itdF/ul00.net]
>>1
じゃあ、スマホのレンズつくりゃいいじゃん。

336 名前: [2021/02/03(水) 00:22:40.08 ID:afvtBs/30.net]
ニコンは恥を捨ててソニーのαシリーズ向けのレンズ出せば
まだまだ生き残れるのに

337 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:22:49.60 ID:Tl+ZPdnq0.net]
NASAはニコン
月面のハッセル
ミールはミノルタ

338 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:24:16.84 ID:k1yzuZkX0.net]
>>332
レンズメーカーのシグマ、タムロン(ソニーみたいなもんだが)と純正ソニーとで殴り合ってるから
純正じゃない高価格レンズってよほど性能良くないときつくない?

339 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:31:56.10 ID:1/SCCTrD0.net]
登山中は一眼レフが手袋のままバシバシ撮れるから便利って理由で使ってるが重いのが欠点
高級機程重いってのがまたあかん
次はソニーにする予定

340 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:32:11.31 ID:rvvJKDRb0.net]
シャッタースピードと絞りとレンズのパラメータをいじって写り方がどう変わるのか実際知りたいがそんな時間も費やしたくないので、安カメラで済ましてる。
撮っても見直すことなどもないので。



341 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:34:24.49 ID:5zIGzwoC0.net]
たまにでいいので思い出してあげてください。
ミラーレス以上に空気だったアクションカメラの事も。
デザインだけは悪くなかったんだけどなぁ…

342 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:35:21.95 ID:AKEklqXX0.net]
カメラ部門は数ある部門の中の一つのエレクトロニクス部門の中の更に一部門に過ぎないソニーに惨敗してるってのが絶望すぎるよねニコン

343 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:37:50.72 ID:OIZKUtF30.net]
ニコンの株価が上昇している意味が分からん

344 名前: [2021/02/03(水) 00:41:20.73 ID:HuCUMRmA0.net]
写真特化のスマホメーカーになればいいのに

345 名前: [2021/02/03(水) 00:43:29.78 ID:wMYHK1nu0.net]
只見なんかに工場あったのか

346 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:47:52.07 ID:k1yzuZkX0.net]
>>338
ソニーって枠組みの中でイメージングセンサー作ってるセミコンダクタとカメラ作ってるイメージングがグループ会社なのが
強いよぁとは思う

347 名前: [2021/02/03(水) 00:48:31.84 ID:zAMGYn1r0.net]
みんな下らない争いやめてペンタに来いよ

348 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:50:42.37 ID:gEinCba80.net]
高いからだよ。ただそれだけ。

349 名前: [2021/02/03(水) 00:55:43.88 ID:XXVl2ifi0.net]
個人の土地も自治体に寄付したいのに受け付けてくれない

350 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:57:07.52 ID:OL6C5/6M0.net]
早くZマウントのマイクロを出してくれ…



351 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:58:03.12 ID:k1yzuZkX0.net]
>>343
達観してる感凄いよなペンタユーザー
尊敬するよ 

352 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 00:59:55.20 ID:6hQmccPg0.net]
>>343
ペンタックスってフィルム時代からずーっと気にはなるんだけど最終的に
どうせならオリンパスやフジの方がいいかなって除外されちゃうイメージ

353 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:04:10.67 ID:j/vIIm1E0.net]
カメラも車も銀行も少し整理しようよ

354 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:09:39.55 ID:yOMFL8160.net]
ポールサイモンの歌にもアイ ハヴ ア ナーイコン キャメラって歌われてるほどのメーカーだった

355 名前: [2021/02/03(水) 01:11:30.31 ID:zAMGYn1r0.net]
>>347
>>348
なんか嬉しいからペンタの魅力を語っていいかい?

・ペンタ自体がやる気ないから、まず安い。
・中古も意外と豊富だけど安い。
・レンズの種類が大して無いから悩まずに必要なレンズを買える。
・開発する資金が無いので古い設計のまま、いつまでも使える。
・そのくせに変態レンズを発売してくる。
・下位機種にも出し惜しみなしで技術を注ぎ込んでくれる。
・撮影してても機材マウントおじさんに絡まれることが無い。
・というか良い機材使っても誰も気付いてくれない。
・緑色がとても綺麗に撮影できる。

356 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:12:39.04 ID:iNwQEALM0.net]
ソフトウェアでエントリークラスのHSS潰すのやめろ
ミドルクラスの縦グリップ潰して差別化するのやめろ
いつの時代の商売スタイルだよ

357 名前: [2021/02/03(水) 01:13:25.64 ID:z0hkXXw60.net]
只見に工場あったのが驚きだ

358 名前: [2021/02/03(水) 01:15:16.92 ID:LsE96KSe0.net]
>>351
スズ菌感染者と同じ臭いがする

359 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:15:42.67 ID:8btLxywP0.net]
ニコンからSONYに乗り換えた

360 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:16:05.59 ID:iNwQEALM0.net]
>>282
それガセネタだったよね



361 名前: [2021/02/03(水) 01:17:23.99 ID:zAMGYn1r0.net]
>>354
おっしゃるとおり!
ペンタユーザーは、誰になんと言われようともペンタを使い続けるし、他人と比べず、理解も求め無い

362 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:19:11.25 ID:65yr7v4k0.net]
これには海外ニコ爺も衝撃を受けてるよ
メイドインジャパンじゃないカメラになるのかって

363 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:21:47.19 ID:6hQmccPg0.net]
>>351
ロシアカメラやレンズが好きだからそういうこだわりは理解できるw
クセ玉やトリプレット、ベークライト製のカメラとか見向きもされないけど好きなんだ

364 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:22:42.42 ID:k1yzuZkX0.net]
>>351
カタログ厨が言うアストロトレーサー(使ってる人そんな居ないだろ)や
今じゃ他メーカーもやってるマルチショットのハイレゾが出てこないあたりガチのペンタ人じゃん
姫レンズとかの他のユーザーからイミフな名前を出さないのも好感度高い

メーカー戦争機材マウント気にせずお互い写真を楽しみましょう!

365 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:23:13.09 ID:Tl+ZPdnq0.net]
>>351
古いレンズがいつまでも修理可能で使えるのは良いんだけどいい加減現行レンズは超音波モーター搭載すべきではと思う
同じくレンズのバリエーションが無い上に設計が全体的に古いAマウントユーザーだけどやっぱ超音波モータは違うわ
ギュインギュイン言わないし何よりAF速度の差が桁違い

366 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:23:24.39 ID:nMr4ewx+0.net]
レンズを作る技術はいろんな応用ができそうに思うけど何かないのかね

画期的な眼鏡とか

367 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:23:55.78 ID:k1yzuZkX0.net]
>>356
ガセじゃなくて東芝やタワージャズが生きてた頃ならともかく今はソニーセンサーやぞ 

368 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:26:34.20 ID:UIm8zjO30.net]
メガネレンズは国内だとほぼニコンなんじゃね
潰れるような事はないと思うけど

369 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:26:34.61 ID:2/8SyoFP0.net]
>>229
わかりみ…

370 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:27:11.05 ID:f6Qo6pRr0.net]
>>9
賛成。JISで決めちまえ



371 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:28:33.85 ID:YFpVK5oE0.net]
ニコンのカメラを買ったのは、coolpix950が最後だな・・

372 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:32:33.31 ID:3xUHkyJf0.net]
>>351
一眼レフと心中する気だがキヤノンが7D後継機を出さない
ペンタからK3Mk3というのが出るらしいが高杉の模様
レンズも買うから7Dと同じぐらいで収めてくれよ

ニコンが一眼レフと共に死にますと宣言すりゃD500買ったのにw

373 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:33:26.09 ID:Z3C6GiHW0.net]
星雲とれるのはニコンだとどれ?

374 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:34:27.33 ID:k1yzuZkX0.net]
>>361
Aの85Zや135Zなんて良いレンズなんだけど、瞳AFで動かすとギャンギャンって使ってって恐ろしいよな
85Zは99Uで使うとパープルフリンジ出まくって別の意味で恐ろしいんだが

375 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:42:08.82 ID:gCkDMwdm0.net]
ニコンのカメラやレンズ
新製品が出たら旧製品の評価が現行だったときの真反対になるから
怖くて買えないわ

376 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:45:50.96 ID:WAbBDwRB0.net]
インスタで見るHDRはα使いが多い
何でもかんでもHDRにしちゃう傾向
コントラスト死んでるぞ

377 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:47:49.07 ID:Tl+ZPdnq0.net]
>>370
77Uからボディ内のモーターが強化されたみたいで音が一層恐ろしくなったな

85Zは持っとらんけどパーフリ凄まじいのか
最近人物撮ること増えたから買おうと思ってたけどミノの85と比較してみようかな

378 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:48:42.21 ID:MgOzDS+O0.net]
国内生産してたのかよ、ビジネスとしてはアレだけど
地方の雇用作ってあげてたのね

379 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:50:39.09 ID:eINJd66R0.net]
>>368
ニコンが今から一眼開発停止しても、ペンタがニコキヤノに追いつける見込みはゼロなんだけどな…
使われてるセンサーの世代時点で隔絶してる
ペンタは2006年からK-1が全く更新できてないという弱みがある

380 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:52:25.27 ID:k1yzuZkX0.net]
>>373
77Uは撮って出しだと個人的にシャープネス強すぎって思う以外は77のネガ潰した良いカメラだった
85Zは4200万画素で使われるなんて想定してなかったんだろかなってぐらい補正入れてもパープルフリンジ出まくるんで
自分が楽しむなら900で使いたいがそれをおいても良いレンズだよ



381 名前: [2021/02/03(水) 01:52:50.60 ID:4/znSXG+0.net]
4年前に専スレのジジイ共に
「これからはSONY・FUJI・Panasonicの時代」
って言ったら「家電屋wwwwwwwww」と馬鹿にしてた
アイツら今どんな気分なんだろうな

382 名前: [2021/02/03(水) 01:53:10.78 ID:bo35OI9D0.net]
>>375
ニコキャノがソニーに追いつける見込みもゼロなんやで

383 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:53:48.48 ID:eINJd66R0.net]
>>334
現状ニコンが明らかにSONYに対して優位なのはレンズ設計だからな
ほとんどのラインナップレンズで比較して性能優位は維持されてる
ただSONY自体がサードのレンズばかり売れてSONY純正が売れないことを問題視しだしてるから
今後どうなるかはわからない
(α1における高速連射対応についてサードは何も言われてなかった)

384 名前: [2021/02/03(水) 01:54:25.45 ID:9tl4B8Ai0.net]
スキャナ・ステッパ事業 ASMLに完敗
カメラ事業 ソニーとスマホに完敗

385 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:55:50.70 ID:OOaiVQhc0.net]
ハイエンドしか作らない路線にした時点で先が無いのはハッキリしてただろ
新製品ごとにモードラ、AFって新技術を載せて上手く買い替えが進んだ
フィルム時代とは違うんだよ。
デジカメの性能なんて遥か昔にとっくに頭打ちになってるのにハナクソみたいな
機能を足した「新製品」をユーザーが大人しくポンポン買い替えてくれると
思ってた殿様商売体質がアホなんだよ。

386 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 01:56:25.95 ID:eINJd66R0.net]
>>378
そんなSONYも弱点があって、映像をどう仕上げるかというソフトウェアとレンズ
この2つは明確に負けてる
ニコンが何だかんだでまだプロ向け機材としていられるのは長年培ってきたこの2つがあるからで
キヤノンも同じく
SONYはレンズ設計せ資産においてまだ後塵を拝してる

そりゃ当たり前だ、NCは大昔から精機とか防衛とかもやってるわけだからな
SONYの光学部門ってせいぜい15年ちょっとの歴史しかない

387 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:01:51.40 ID:k1yzuZkX0.net]
デジタルのプロ機を何十年もやってたソニーがソフトで劣ってるとかマジか

388 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:04:56.68 ID:k1yzuZkX0.net]
面白いから続けて!!!

389 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:05:28.45 ID:gCkDMwdm0.net]
Zマウントシステムの値段を見てると
ニコン社員の給料ってすごく高いんだろうなぁ

390 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:08:51.39 ID:aka2HZ1f0.net]
メインユーザーが爺さんばかりだから、もう一眼レフの開発止めれないんだろうな

ミラーレスの新規ユーザーも他の会社に取られてばかりだし



391 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:14:08.99 ID:AwIZE5mx0.net]
もうミラーレスに関してはSONYの一人勝ちだろうな
SIGMA fpでビックリしてたらa7cなんてもんを出しちゃった
ポケットサイズでa7Bを超えてるってビックリだわ

392 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:14:46.79 ID:eINJd66R0.net]
そもそもニコンは新規ユーザーとかあまり考えてないメーカーだからな
エントリー機は中規模メーカー(オリンパスや富士)に任せて
それに不満持った人が晴れてニコンのカメラ買ってくれればいいみたいな鷹揚な考えだった
けどそれがデジカメで崩れてニコン本体がエントリー機に力入れた結果が
D70から続く、D5600とかZ50のモデル

393 名前: [2021/02/03(水) 02:16:12.31 ID:yPOl/rba0.net]
>>326
マイクロフォーサーズって夜ではどうなんですか?
無理してフルサイズ買うよりマイクロフォーサーズと明るいレンズ買った方が良かったり?

394 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:16:46.25 ID:eINJd66R0.net]
>>383
SONYはどういう絵を作りたいかというものの蓄積がプアなんだよ
最新技術の飛び道具でAFとか新機能とかはいいんだけど、足元の絵作りが足りてない
どういう色にしたいかとか、レンズの補正をどうするかとかそういうのが駄目

395 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:20:50.98 ID:k1yzuZkX0.net]
>>390
その話面白いわ 
RAWで撮って好きに弄ってくれ RAWで撮ってる前提でってのならその話詳しくて聞きたいね

396 名前: [2021/02/03(水) 02:27:39.26 ID:iVSu0xd80.net]
ニコナーのキヤノン下げは人生

397 名前: [2021/02/03(水) 02:33:02.52 ID:cNMXrl890.net]
>>387
超えてねえわ
SONYですらそんなこと言ってねぇよ

398 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:39:46.60 ID:mhrTOhWa0.net]
>>276
R5,6売れてるのにZ 7II ってなにがやべえの?
センサーまわり?
(´・_・`)

399 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:46:38.25 ID:Tl+ZPdnq0.net]
>>394
全体的な性能でパンチに欠けるのが一番の問題だと思う
あとはブランドかねぇ
将来性が無いことが誰の目からも明らかなEF-Mマウントの機種がなぜか一眼売れ筋ランキング一位だし

一眼購買層の殆どはレンズなんて価格と焦点距離以外見てないのではという気がする

400 名前: [2021/02/03(水) 02:50:09.03 ID:4/znSXG+0.net]
Nikonのミラーレスって性能・設計以前に
持つ気が失せる程のダサい外観が問題だろ
バックパネルの水平器の表示とかUIは
あんなにもカッコいいのに



401 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 02:57:23.21 ID:sBqaf2D50.net]
ソニーに合併してもらえ

402 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:02:25.61 ID:W3GTnyF40.net]
今さらD750買ったけどレンズはシグマしか買ってない

403 名前: [2021/02/03(水) 03:07:16.08 ID:3I40vhgQ0.net]
>>21
早くK-3IIIでないかね。

404 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:09:38.84 ID:nITvQL9V0.net]
ニコンは完全に経営者が潰したようなもんだ

405 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:22:31.00 ID:100JafKi0.net]
>>400
LSI製造機器があればいい

406 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:22:58.93 ID:0iOLLlXG0.net]
ニコンは負け組か

407 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:37:23.11 ID:MWicj0sF0.net]
ざまぁwwww閉鎖

408 名前:しまくれ []
[ここ壊れてます]

409 名前: [2021/02/03(水) 03:41:12.23 ID:kZVgCSkr0.net]
イッコン
ニコン
Canon

410 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:41:42.65 ID:1cJSyVMV0.net]
どっかが買わないとサムスンが買う
ソニーのやり方真似て猛追中



411 名前: mailto:age [2021/02/03(水) 03:56:01.73 ID:035XCd2H0.net]
>>203
ミノルタの時からあったろ

412 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:58:26.96 ID:HvC5l51D0.net]
>>397
いまはもうソニーはダメだぞ
マウントが狭く画質が悪いから結局、キヤノンが売れている

413 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:59:27.44 ID:HvC5l51D0.net]
>>387
最近はそうでもない。
大手販売店6店の2020年12月の販売ランキングで「EOS R5」がミラーレスカメラで1位

・キヤノン「EOS R5」が1位に躍進。依然注残と高い人気続く

ミラーレスカメラ:年末に一時的に商品が供給されたキヤノン「EOS R5」が売れ筋トップに急伸した。
それでもまだ注残を抱えており、低迷するデジタルカメラ市場の救世主として期待も高まる。

- 1位 キヤノン「EOS R5」40(※末尾の数字は総合ポイント)
- 2位 ニコン「Z 7II」32
- 3位 ソニー「ILCE-7M3(α7 III)」24
- 4位 富士フイルム「X-S10」20
- 5位 キヤノン「EOS R6 LK」17

https://digicame-info.com/2021/01/6202012eos-r51.html

414 名前: [2021/02/03(水) 03:59:45.49 ID:4/znSXG+0.net]
>>406
いじめてやんなよ
大して知りもしないくせにSONY叩いてりゃ
玄人と思ってもらえると勘違いした更年期なんだから

415 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 03:59:51.68 ID:wEkgRWBQ0.net]
カメラなんて国民全員が持ってる
しかもそこそこの性能の奴を
商売相手が職人しかいないんじゃそりゃ潰れるわ

416 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 04:04:29.18 ID:qvqSCrWg0.net]
職人相手のモノを作り続ける事が出来れば潰れないけど
D850を超えるミラーレスが作れないからレンズが新規に売れなくて悪循環で詰んでるのがニコン

417 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 04:05:08.32 ID:bGiY11h40.net]
シグマで十分
コスパ良すぎて

418 名前: [2021/02/03(水) 04:10:59.20 ID:QjCU/c4M0.net]
>>388
エントリーはD70じゃなくてD40じゃないの?

419 名前: [2021/02/03(水) 04:16:36.76 ID:l5WnVveY0.net]
カメラで元気なのはSonyかな?
先日クソ高いカメラ発表してたよね。

420 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 04:17:34.32 ID:vUA53Mhh0.net]
昔はメガネもニコンだったのに韓国製ばっかりだもんな



421 名前: [2021/02/03(水) 04:19:28.60 ID:zMRltFUN0.net]
カメラが趣味の人は性格悪いのか?

422 名前: [2021/02/03(水) 04:25:34.79 ID:4/znSXG+0.net]
>>416
アイツら年中人の道具にケチつけてるからお察し

423 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 04:28:01.37 ID:dLCT69LI0.net]
>>112
東京海上って三菱関係あったのか。
なんか三菱グループの株ばっか持ってるわ。俺は三菱ファンだったのかもしれん

424 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 04:39:10.17 ID:eINJd66R0.net]
>>391
SONYって一度RAWを完全廃止してJPGのみにして大ブーイングになったの忘れてなかったか
そもそも絵作りがあれなのにRAWすら提供されないんじゃという事で大問題になったんだぜ

425 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 04:44:25.51 ID:c59vY5zq0.net]
>>38
お前アホだろ

426 名前: [2021/02/03(水) 04:54:49.85 ID:7Mei4UpW0.net]
>>414
高画質コンデジという新しいカテゴリ作り出したからな
それに追随できないメーカーがこうやって死んでいってるんだろな

427 名前: [2021/02/03(水) 04:56:21.60 ID:s4Pu0M7G0.net]
カメラはオワコン
ミラーレスもじきにスマホにくわれる

428 名前: [2021/02/03(水) 04:57:06.03 ID:rjPRcSUj0.net]
一眼レフはプロの撮影機材をアマチュアが買い支えて維持するビジネスモデルが既に破綻してたと思うけどな。

429 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 05:05:29.24 ID:cG+QPuTq0.net]
大田原にそんな工場あるのか
資生堂も出来たし勢いあるよね
なお隣の矢板は……

430 名前: [2021/02/03(水) 05:05:31.50 ID:Xg5b5HMr0.net]
羊羹作ればいいのに



431 名前: [2021/02/03(水) 05:06:11.84 ID:JbVM2k1f0.net]
ニコンがっていうよりキヤノンもソニーも全部ダメって話だな…
スマホの画質は100%ウンコ画質なんだけど一見綺麗に見えるんだよな
正直あのウンコ画質で思い出を残してたら悲しいことになる

432 名前: [2021/02/03(水) 05:09:47.98 ID:7Mei4UpW0.net]
>>426
スマホの画面で見たら最高にきれいに見えるような絵作りしてるからな
大きいディスプレイで見たらコントラストあげまくってて見るに耐えない

433 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 05:11:12.10 ID:eINJd66R0.net]
ソニーカメラ事業の黒字は、(利益率の高い)センサーの利益を付け替えてて実質赤字ってのがなあ

434 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 05:12:12.90 ID:eINJd66R0.net]
>>426
コンピューティングフォトグラフは写真技術の最先端だけど、
カメラメーカーとは最も遠いところで開発されてる技術だからなあ…

435 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 05:13:33.99 ID:eINJd66R0.net]
>>423
アマチュアがカメラやレンズを買った利益で、プロ向けサービスを赤字でやってるってモデルだったからな
アマチュアが細るなかでプロ向けに志向するっての、儲からない事業を責務として維持しますと言ってるようなものだぞ

436 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 05:29:15.45 ID:Bg5BjE4h0.net]
もうレンズ豆を生産

437 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 05:46:58.57 ID:5fXZbGim0.net]
何だよキヤノンって
キャノンやろ

438 名前: [2021/02/03(水) 05:51:00.55 ID:t75aHU8A0.net]
そもそも専用カメラってそんなに需要ねーだろ
スマホにもついてるし鉄オタか変態しか買わないんじゃね

439 名前: [2021/02/03(水) 06:03:22.07 ID:XCzWDiPa0.net]
SONYだな

440 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:07:48.60 ID:TiF3mPMd0.net]
>>395
ニコンはD5600の安いダブルズームセットが
良く売れたので、お客さんは価格で買っているよ。
ミラーレス、割高感あるからね。



441 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:10:24.19 ID:I08+uQ3r0.net]
これがヨーロッパなら工場取り囲んで暴動が起きてる

442 名前: [2021/02/03(水) 06:23:20.20 ID:e3iEuqh30.net]
ニコジイが殺したも同然
ピカピカのミラーレスにおいていかれて、後に残るのはボロボロのレフ機()

443 名前: [2021/02/03(水) 06:23:41.15 ID:7Q6AQDtn0.net]
>>304
ニコンソニーで二ニーの方がかわいいぞ

444 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:33:47.77 ID:VFYlhhrZ0.net]
>>1
これだけスマホの高性能カメラが普及したらそうだろうな

445 名前: [2021/02/03(水) 06:39:53.53 ID:4/znSXG+0.net]
>>438
何で買われた方が先に来るんだよってクレーム来そう

ここでSONYはレンズが悪いとか言ってる奴って
GMとか使ってないだろうし明確に言えないから
絵作りとかいうクソみたいなフレーズで叩くしかない

446 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:40:59.30 ID:QZT03IOf0.net]
キヤノンの一眼は電源スイッチが変なところに付いてるから嫌
なんでレリーズボタンのリングに付けられないんだよ(´・ω・`)

447 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:46:41.91 ID:CAQcaw+L0.net]
>>441
そこにあると誤操作するから嫌

448 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:46:52.81 ID:bvdN3QGu0.net]
今後は5.5段以上の手振れ付けれないと負けよ

449 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:51:18.86 ID:AU3RHkcF0.net]
>>217
そこのニコンはただのブランド名義貸しだからニコンほぼ関係ないぞ

450 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 06:53:22.15 ID:Eb7fsj2s0.net]
ソニー強すぎ



451 名前: [2021/02/03(水) 06:59:05.61 ID:kIu0eRMy0.net]
ニコンなー 羊羹工場が無事ならそれでいい

452 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:01:15.46 ID:xlS8ojf30.net]
>>441
左側で問題ないだろ
片手しか使えない状態でカメラ使うなってこと

453 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:01:23.55 ID:FzYoG+9E0.net]
Zマウントのレンズいくつか買ったけど、性能は素晴らしいよ。
レンズの性能だけな。
ソニーあたりが買収するのかな?

454 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:04:35.09 ID:gyBNdCl70.net]
Nikon1写りよかったのにな
V1と10ミリは持ってりゃよかった
あれもまともなモードダイヤルなしとかわけわかんないことしたからな
コンセプトぶれまくりだった
明らかにマーケティングミスってた時期があった
D400がふつうに出ていたら今もNikon使ってたと思う

455 名前: [2021/02/03(水) 07:05:20.48 ID:bbFvcpmr0.net]
古い双眼鏡の修理は大丈夫かな

456 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:07:12.92 ID:3jcDCX6Q0.net]
経営者が無能
本社の人間クズしか残ってないわ

457 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:08:34.40 ID:Exyz02ff0.net]
>>157
イーストマンコダック!

458 名前: [2021/02/03(水) 07:10:41.90 ID:zvMYBXRy0.net]
>>84
後継機ミラーレスで出してほしいわ

459 名前: [2021/02/03(水) 07:12:39.39 ID:Dbn2FOwE0.net]
>>439
スマホのカメラが高性能ってわけではないんだけどな
整形や化粧で盛りまくってステージで遠目に見ればかわいいアイドルみたいなもので

460 名前: [2021/02/03(水) 07:16:18.27 ID:GbRri3RC0.net]
ニコンって自称違いの分かる男がつかってるイメージw



461 名前: [2021/02/03(水) 07:20:18.03 ID:tk70X/e80.net]
>>4
ニコンだけじゃないよ。
市場規模が10年で1/10になったらどこの会社でも大ダメージでしょ。

462 名前: [2021/02/03(水) 07:25:02.27 ID:FLXfen4B0.net]
スマホのカメラで充分な人多いからね。
本格的な写真趣味の人も、年配者ばかり。
キャノンもヤバいし、ソニーのカメラ部門も将来は暗いな。

463 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:33:40.84 ID:7KeOjoWk0.net]
世界全体のデジタルカメラ年間出荷台数

10年 1億2000万台
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
19年 1521万台
20年 889万台

464 名前: [2021/02/03(水) 07:34:00.46 ID:tk70X/e80.net]
>>454
スマホで撮る層はスマホで見るからな。
スマホで見る分には十分だし連携が楽過ぎてカメラを買う理由がない。
これで今まで何となく撮りたいという層が消滅した。

残ったのはプロと写真を趣味にしてるアマだけ。

465 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:34:23.89 ID:nrtG/3fy0.net]
>>440
ゴミマウントな上に、GMでも収差だらけのゴミやん
しかも殆どのユーザーはシグマタムロン買うっていう

466 名前: [2021/02/03(水) 07:36:02.54 ID:5/gBIH1A0.net]
ニコン、通期の最終損益予想を上方修正 500億円の赤字から420億円の赤字に

ニコンは29日、2021年3月期の最終損益が420億円の赤字(前期は76億9300万円の黒字)になる見通しだと発表した。従来予想の500億円の赤字から上方修正した。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサスの444億円の赤字を5.4%下回った。

営業損益は650億円の赤字(前期は67億5100万円の黒字、従来予想は750億円の赤字)、経常損益は600億円の赤字(前期は118億6400万円の黒字、従来予想は700億円の赤字)、売上高にあたる売上収益は前期比23.9%減の4500億円(従来予想は前期比27.2%減の4300億円)と、それぞれ予想を引き上げた。QUICKコンセンサスは営業損益が657億8400万円の赤字、経常損益は615億7700万円の赤字、売上高にあたる売上収益は4335億7500万円だったろ

https://www.nikkei.com/article/DGXLRST0451847Z20C21A1000000/

467 名前: [2021/02/03(水) 07:37:06.76 ID:hAZ5xhos0.net]
BCNが、全国の主要販売店の2020年の販売台数を基にシェアを集計した「BCN AWARD 2021」を発表しています。

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門
1位 キヤノン(シェア39.08%)
2位 ソニー(シェア19.65%)
3位 富士フイルム(シェア11.41%)

デジタルカメラ(一眼レフ)部門
1位 キヤノン(シェア51.91%)
2位 ニコン(シェア44.78%)
3位 リコーイメージング(シェア3%)

デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
1位 ソニー(シェア27.44%)
2位 キヤノン(シェア23.78%)
3位 オリンパス(シェア23.37%

デジタルビデオカメラ部門
1位 ソニー(シェア37.27%)
2位 パナソニック(シェア32.17%)
3位 JVCケンウッド(シェア11.07%)

交換レンズ部門
1位 キヤノン(シェア18.29%)
2位 ソニー(シェア15.87%)
3位 シグマ(シェア14.89%)

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265

468 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:40:03.56 ID:olc3wxHR0.net]
だから狙ってたレンズ高くなってたのか…クソゥ!!

469 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:45:02.65 ID:d42FEWwM0.net]
PENTAX「ヒヒヒヒ」

470 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:45:42.05 ID:d42FEWwM0.net]
>>462
デジ一だとペンタ頑張ってるやん



471 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:46:35.21 ID:+VgD0jwu0.net]
光学設計を韓国人まかせにしていたのが失敗
コロナで韓国人が帰国したから設計が出来ない
技術者が全員韓国人で日本人が一人もいないのは有名だし
ちなみに日本名は通名だからね

472 名前: [2021/02/03(水) 07:47:18.62 ID:gRR1MIIw0.net]
カメラが売れなくてもレンズぐらいだったらイメージセンサ屋に提供するとかなんとかビジネスできないのか?

473 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:48:31.41 ID:3yyWgAl00.net]
>>382
そんなこと思ってるのお前だけだろ

474 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:48:58.22 ID:xlS8ojf30.net]
>>458
見事にスマホの浸透と反比例してるな

475 名前: [2021/02/03(水) 07:51:34.65 ID:GpDETSZz0.net]
にっくきニコ爺が痛手を負うのは嬉しいが
キャノン一強で殿様が始まるのはマズい

476 名前: [2021/02/03(水) 07:52:20.33 ID:tzd5cYTd0.net]
https://www.nikon.co.jp/ir/individual/finance/img/pic_03.png

右肩下がりだし

477 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:54:42.42 ID:gCkDMwdm0.net]
>>437
これまで育ててきたFマウント資産が
あと数年の命と宣言されたんだから、
ニコ爺もショックなんだよ

Fマウントカメラレンズ下取りキャンペーンとかやらないと
ニコンのカメラは無理だと思うよ

478 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:56:03.88 ID:PoK3RvI90.net]
キモタコをCMに使ってナイコンとか言わせるから
なくなるハメに…

479 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 07:57:42.89 ID:KVV/lopO0.net]
プラモデル作るまでHAL9000のレンズがニコン製だとは知らなかった

480 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:03:20.33 ID:pNUEFfP10.net]
ペンタプリズ=光学ファインダーとKingのKマウント、ハイパーシステム、smcなどのコーティング技術、645 バケペンからの中判写真 風景写真筆頭の色のセンス 熱狂的ファン Pentaxは生き残る。



481 名前: [2021/02/03(水) 08:11:50.20 ID:YXi7Q9dS0.net]
俺はいつまでもcontaxを愛してる

482 名前: [2021/02/03(水) 08:17:08.42 ID:zH2iliGG0.net]
素人のホビー需要見込んでプロ用のハイスペックの機材揃えるのがいやらしい商売だよな。
例えばホビーでちくちく手芸してるのが業務用ミシン欲しいと思うか?いや欲しい。

483 名前: [2021/02/03(水) 08:17:10.61 ID:oSMeZ6Lz0.net]
純正高いからシグマしか買ってないな

484 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:17:34.12 ID:aSycnWHf0.net]
>>476
カッケー

485 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:18:27.07 ID:BTqTfFnU0.net]
なんちゃって瞳AIで完全爆死
被写体が振り向いたりしたら一から検索し直し

レンズ性能を隠すためレンズ補正解除できないレンズがある

カメラ本体での手ぶれ補正を完全否定してた癖に
ミラーレスでは何もなかったかのように採用

Canonが採用したレンズ微調整もNIKONは完全なレンズ製作してるから不要と言いつつ、何もなかったかのように採用。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

大三元と呼ばれる高級レンズでもレンズ微調整(Nikonでは微調節という)が必要

こんな会社こうなって当然

486 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:19:30.55 ID:suWX4cgq0.net]
>>471
映像事業5年で半減とか地味にやべーな

487 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:20:21.57 ID:0h0zDIXh0.net]
死ぬならDf2出して死ね

488 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:21:50.21 ID:7qOOddCC0.net]
zマウントは生き残ると思うわ

489 名前: [2021/02/03(水) 08:22:44.35 ID:0/04XjKc0.net]
もうずっとD700
壊れるまで使う

490 名前: [2021/02/03(水) 08:26:29.21 ID:q01xrfCU0.net]
株価は明らかに底を打ったのでこないだ買い増しした



491 名前: [2021/02/03(水) 08:26:51.93 ID:xMAtKVST0.net]
3年くらい前に株売っちゃったわ

492 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:29:15.09 ID:BTqTfFnU0.net]
>>483
ニコワンと同じ運命

現状フルサイズ作るつもりないSONYのEマウントに完全敗退してんだぜ?
https://www.itmedia.co.jp/dc/spv/1006/22/news034_2.html

SONYがEマウントやめてフルサイズ規格の大口径マウントに変更したらZマウントどころかCanonも消える

493 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:31:20.45 ID:HvC5l51D0.net]
>>480
>>462

494 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 08:50:42.82 ID:KHDEuYk40.net]
D40が動かなくなってもカメラ買わない気がするわ

495 名前: [2021/02/03(水) 08:58:11.95 ID:+H1/nMSS0.net]
>>51
カメラ事業を売りには出したが本体は絶好調だろ。アホは氏んどけ

496 名前: [2021/02/03(水) 08:59:11.85 ID:+H1/nMSS0.net]
>>432
本来キヤノンだぞ

497 名前: [2021/02/03(水) 09:00:57.50 ID:JvcVSLI+0.net]
ニコンは持ってない
キヤノンはプリンター、コンデジ4代目、デジイチ と持っている
eosでたくさんレンズ持っているから、乗り換えるわけにもいかなにのだ

498 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:02:11.39 ID:1UWnyyIB0.net]
>>382
えーっとずっと業務用の放送カメラ作ってきてるんですけど
デジタル化しても最初期から

499 名前: [2021/02/03(水) 09:03:23.51 ID:RcNgSYCh0.net]
D800が高画素ブームに火を着けてそこから一気にニコンブームだったのに
俺がニコンへ出した申し出を断りだしやがったから
低画素のD700で写した写真をネットでばらまいたら一気にブーム終わっちまったwwwwww
残念だったな最後の砦の鉄道写真家もソニーになったしニコン終わったな

500 名前: [2021/02/03(水) 09:05:28.95 ID:2AHLKE0m0.net]
矢澤にこん



501 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:14:47.98 ID:ymUFbb+x0.net]
只見で作ってたのかすげえ

502 名前: [2021/02/03(水) 09:26:18.32 ID:FHOMUT/+0.net]
>>1
いえ、ソニーしか買いませんが何か?

503 名前: [2021/02/03(水) 09:30:53.77 ID:mr0fQw8d0.net]
>>14
そのあとSONYに駆逐された

504 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:31:04.47 ID:txFe8WQM0.net]
>>419
異世界の話はやめてくれよw

505 名前: [2021/02/03(水) 09:31:41.58 ID:mr0fQw8d0.net]
>>16
フジ使いだがフジのレンズはぼったくり、性能もよくない

506 名前: [2021/02/03(水) 09:33:21.66 ID:eoIfwVZV0.net]
ニコンって名前がダサいもんなぁ

507 名前: [2021/02/03(水) 09:40:04.03 ID:2AHLKE0m0.net]
フジの裾野にサクラ咲く
アサヒの中でニコンと笑った
君の微笑みキヤノン砲
この恋ミノルタ実ライカ
思わずハッセル正直者のコダックさん
筋肉痛にオリンパス

508 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:41:13.28 ID:IWSPqueT0.net]
ニコ爺だけどsonyに浮気しそう
フルサイズより手軽さがええんや

509 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:44:46.34 ID:cl1PrMjo0.net]
ぼくは現役で安原一式によるフィルム派です

510 名前: [2021/02/03(水) 09:47:17.67 ID:fd9pkVAv0.net]
インスタントカメラ使ってる若いマンコさん多いけど
なんなの?



511 名前: [2021/02/03(水) 09:49:22.48 ID:mr0fQw8d0.net]
ニコンはもうレンズメーカーになればいいのに

512 名前: [2021/02/03(水) 09:49:47.16 ID:Nmqai0O60.net]
トキナーとかタムロンとか
経営大丈夫なの?

513 名前: [2021/02/03(水) 09:49:48.60 ID:eEzyWla30.net]
ソニーでしょ。αシリーズ

514 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:49:49.87 ID:j3Xw92Y90.net]
>>461
80億円圧縮したところで、起死回生の一発はないだろ。
間接を大量に減らさんと
もうダメなところまできてるよーな…

515 名前: [2021/02/03(水) 09:50:13.63 ID:mr0fQw8d0.net]
>>126
D90からフジのPro2を買い足したが高感度がびっくりするくらい向上してた

516 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:51:55.02 ID:a0MADs7o0.net]
キヤノンみたいに儲かってる時期に自動化みたいな国内工場でも儲かる仕組み整えとくべきだった

517 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:52:31.45 ID:Uf5DRc4z0.net]
イコンニコンサンコン

518 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 09:52:44.02 ID:Ii3syoRD0.net]
z50買ったのに

519 名前: [2021/02/03(水) 09:54:24.96 ID:JvcVSLI+0.net]
>>293
おじいちゃん
今どきの人は宇宙戦艦ヤマトでも古くてわからないのよ?

520 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:01:21.68 ID:FJn6PB9Q0.net]
LUMIXの身にもなれよ



521 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:07:42.89 ID:kj3V8S100.net]
>>480
Cだとメーカーに出しても調整しきれないポンコツがよくあるからな

522 名前: [2021/02/03(水) 10:10:24.80 ID:Hib2cX940.net]
ニコンにはエンコーダがあるから

523 名前: [2021/02/03(水) 10:11:23.15 ID:zAMGYn1r0.net]
>>359
結局自分の好きな機材で好きな物を撮るのが幸せですな
>>360
カタログスペックなんかより、実機を持ってしっくりくる感じや、シャッターの押し心地の方が遥かに大切なので、最低限の機能が有れば十分です
>>361
自分の場合はあのギュインギュインが好き。速さも静かさも敵わ無いけど、置きピンや手動で対応できるしね。車の窓をクルクル開けるような面倒さが楽しい。
>>368
ペンタは新型出しても売れ無いから仕方ないw そのかわりエントリー機種にも出し惜しみしないから、上位機を出してくれる恩恵がある

524 名前: [2021/02/03(水) 10:15:35.17 ID:detVn1K+0.net]
過去の成功体験があったがために失敗するって、ステッパーと同じようなコケかただな

525 名前: [2021/02/03(水) 10:17:13.03 ID:CHtZtWXq0.net]
高校のときに最初に買った一眼レフがニコンだった

526 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:17:35.05 ID:GsEZ5Rv00.net]
レンズ職人だけは手元に残しておいてくれ

527 名前: [2021/02/03(水) 10:20:18.32 ID:CHtZtWXq0.net]
30年くらい前に買ったカメラを修理に出したら
「部品がなくて修理不能」で返ってきたんだけど治ってた
修理費無料なのに
職人が良心的すぎるんだな

528 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:20:19.46 ID:Vy62ojtV0.net]
ハードウェアだけ磨いてたらソフトウェアで追い抜かれて終わる、日本の製造業によくあるパターンじゃない
老人のソフトに対する無理解は異常だよ

529 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:21:18.81 ID:/e6q2kSp0.net]
ソニーが進出したの15年ぐらい前だっけ
この分野はレンズがあるからいまさら無理ってみんな馬鹿にしてたよな
俺もその一人だけど

530 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:24:22.55 ID:iyWotF6B0.net]
>>505 iPhoneで加工しまくった画像に価値がない事に気がついてるんだよ



531 名前: [2021/02/03(水) 10:24:46.14 ID:nMI60axG0.net]
何故ソニーは頭一つ抜け出したのか

532 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:25:56.67 ID:iyWotF6B0.net]
>>487 あの16mmレンズ妥協なく作り込んでたんだな。ふう

533 名前: [2021/02/03(水) 10:27:49.00 ID:CHtZtWXq0.net]
>>524
ソニーって最初ツァイスレンズで売ってたイメージ

534 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:28:40.70 ID:iyWotF6B0.net]
>>519 ソニーだってそのパターンでシリコンオーディオと音楽配信でボロ負けしたのであります

535 名前: [2021/02/03(水) 10:29:42.16 ID:/x0tOovi0.net]
三菱のジェット
ニコン
三菱自動車工業

三菱製造業終わりの始まり

536 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:33:24.09 ID:AhWuQrvW0.net]
何故売国キャノンが生き残れるんだよー

ニコンがいいのに
(´・ω・`) ニコン頑張れー

537 名前: [2021/02/03(水) 10:42:38.32 ID:SLgPUG/u0.net]
ニコンはレフ機での動画とLVがひどかったからなぁ
スマホのがいいレベルだった

ミラーレスにしてそこら辺変わった?

538 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:49:29.58 ID:V0Wcknca0.net]
ニコンはそういういい写真が撮れる機能よりシャッター音とかファインダーの見えとか重視するから

539 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:49:49.58 ID:4qCcfXvf0.net]
ソニー派のワイ、高みの見物

540 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:53:27.34 ID:vDQYos8v0.net]
露光機に転換しろ



541 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:55:46.26 ID:9YDWDRZ60.net]
>>32
そんなイメージは全く無いな、ニコンはイメージ戦略間違えたんだろうな。
Zシリーズはまともだけど、一眼レフ時代のカメラはかっこ悪いし、特にグリップの赤い線は

542 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:56:46.67 ID:k1yzuZkX0.net]
>>531
ニコンユーザーはこんなヤツばっか
プアなネトウヨ層相手にしてたらそら傾くよ

543 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 10:58:29.18 ID:Po9shscv0.net]
日本のメーカーは頭が固いから時代の変化についていけないんだよな

544 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 11:00:50.16 ID:25PqX9qR0.net]
>>535
ASMLに完敗状態ですけど…

545 名前: [2021/02/03(水) 11:13:31.49 ID:co5n0pMt0.net]
>>297
これいいねw

546 名前: [2021/02/03(水) 11:13:31.89 ID:zPKJFV6i0.net]
>>532
ニコンD850とキヤノン5D4使ってるけど
確かにニコンのLVのAFが酷い
キヤノンは5D4はレフ機でも
LVのAFは結構速くて
ダンスなどの動体に重宝している
Zは知らない

547 名前: [2021/02/03(水) 11:19:25.07 ID:95enN+g40.net]
いうてキャノンも死んでるからなー
ニコンはバッサリいって中小企業になれば生き残れるんじゃねーの
自衛隊の双眼鏡とかやってるんだしさ

548 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 11:20:38.42 ID:A5LpUMAj0.net]
>>532
LVでミラー上がってるのにその状態でシャッター切ると一旦ミラー降りてプチフリから切り始めるのはワラタ

549 名前: [2021/02/03(水) 11:26:13.60 ID:XXVl2ifi0.net]
ミノルタユーザーだったから
嬉しい状況

550 名前: [2021/02/03(水) 11:29:46.44 ID:PZ7u5SGA0.net]
>>1
ニコンは銘玉が多いので頑張って欲しい
メインをソニーに変えようとは思っているが



551 名前: [2021/02/03(水) 11:33:07.42 ID:XEZnnrcE0.net]
ソニーのフルサイズのラインナップは分かりやすくて好きだなー

552 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 11:48:21.78 ID:gCkDMwdm0.net]
>>530
その三つ合わせても
三菱グループ製造業の1割いかなそうなんですが

553 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 11:49:44.27 ID:XyvLz50g0.net]
スマホに搭載できるレンズ作りゃいいのに

554 名前: [2021/02/03(水) 11:51:48.28 ID:PIp1Rwat0.net]
ソニーいいよな

555 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 12:05:07.73 ID:GRVGKPzr0.net]
いま一番売れてるのがソニーだからな
ミノルタじゃあかんかったなw

556 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 12:06:45.90 ID:OculywJc0.net]
携帯用の小型高性能安価レンズを開発しろよ
置物デジタル一眼なんて、もう需要それほどないぞ

557 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 12:11:33.74 ID:j3Xw92Y90.net]
>>541
5D4は像面位相差センサーだし…

558 名前: [2021/02/03(水) 12:25:37.57 ID:mtN/hl3P0.net]
>>269
DLの広角ズームのやつを買うために金貯めたのに中止になったのでX-PRO2を買った

559 名前: [2021/02/03(水) 12:28:31.14 ID:SLgPUG/u0.net]
>>541
>>543
やっぱ遅いよな
ソフト面なのか使いにくかったわ

ミラーレスで瞳AF精度あんのか不安

560 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 12:32:10.83 ID:bAmYGaGn0.net]
只見かあんなド僻地で50にも働き手が居なくなったら町が傾かないか



561 名前: [2021/02/03(水) 12:32:53.85 ID:+FZTY+G80.net]
ニコンはスマホとの連携がクソ過ぎる
この時点で次は無くなったわ

562 名前: [2021/02/03(水) 12:34:15.39 ID:SLgPUG/u0.net]
大井町に本社が引っ越さない時点で必死さ足りなくない?
家賃高い品川で本社様だぞとふんぞり返りながら各所のサポート閉鎖してたりアンバランスなんだよ <

563 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 12:37:55.58 ID:fWgsElkq0.net]
すっかりステッピングモーターやリニアに慣れちゃってたから
久しぶりに昔のEF50mm使ったらジーガジーガうるさいw

564 名前: [2021/02/03(水) 12:41:24.05 ID:TVw33zbG0.net]
>>4
キャノンも同レベルで死んでる

565 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 12:50:11.86 ID:HdriObHs0.net]
最初にF401X買ってその後New FM2、その後金貯めてF3HP買ったのが懐かしいなあ
まったく使いこなせて無かったけどw

566 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 12:58:18.85 ID:AI1Aa8sS0.net]
自衛隊は光学系機器はどこってのはあるの?

567 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 13:41:28.23 ID:KOxrbq/u0.net]
遺伝子を他社に託したコニカミノルタが勝ち組になってしまうのか

568 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 13:55:24.25 ID:eINJd66R0.net]
>>472
Z NIKKORの写りみたあとでなおFマウント支持できるもんかね

569 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 13:56:46.18 ID:eINJd66R0.net]
>>493
SONYはベータカムなどでCマウントカメラは作ってる
ただしコニミノ買収までレンズは作ってなかった(フジノン供給)

570 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 13:57:17.99 ID:eINJd66R0.net]
みんな大好きハンディカムもレンズはタムロン丸投げだったんだぜ



571 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:00:26.10 ID:3xUHkyJf0.net]
>>562
ミノルタが得意としていたのはファインダー周りの設計なんだよな
それらはAマウントと一緒に捨てられてしまったワケで
継承されたものはもう何もないよ

572 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:10:08.76 ID:Pd2a44B00.net]
>>351
新緑のもみじを撮る時はペンタックスの機材は外せない

573 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:11:06.91 ID:jNZfrRHn0.net]
>>559
キヤノンは持ち直した、ニコンの一人負け

574 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:14:22.78 ID:jNZfrRHn0.net]
>>428
会社が別だから利益付け替えとか無理だろ

575 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:17:28.35 ID:UuYWuV8x0.net]
そうか
オレのFEが火を吹くときが来たんだな

576 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:19:52.61 ID:a8BKgbZE0.net]
>>1
ペンタキシアンの俺は低見の見物をさせてもらうことにする。

577 名前: [2021/02/03(水) 14:21:35.16 ID:7AG2gcB50.net]
スマホで十分だわ

578 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:23:02.10 ID:YV2W5MVr0.net]
ソニーもいるからなー
ミラーレスではかなり強いんじゃないかね

579 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:34:49.24 ID:scR0PYLp0.net]
ニコン羊羹はどうなるのか

580 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 14:48:54.17 ID:MJk4Mzsg0.net]
一眼レフにこだわりすぎてミラーレスに移行できなかったのが敗因
バカでかくて重いカメラなんて売れるわけがない



581 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 15:32:12.10 ID:sDYCnoGq0.net]
改革は先ずオフィスから椅子を無くすことから(´・ω・`)

582 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 15:38:02.37 ID:S8D+mmPz0.net]
出遅れた上に縮小市場だしね
その上、まだ社内の一眼レフ派が強いらしいと聞いた日にはやる気を疑うよね…
ほとんどブランド力だけで君臨するライカさん本当なんなの?

583 名前: [2021/02/03(水) 15:58:06.27 ID:bTUrs6AU0.net]
ソニー純利益1兆円超え 21年3月期、ゲームなど好調

ソニーは3日、2021年3月期の連結純利益が前期比86%増の1兆850億円になる見通しだと発表した。従来予想(37%増の8000億円)を上回る。過去最高益だった19年3月期(9162億円)を2年ぶりに更新し、初めて1兆円を超える
ゲームや音楽配信サービスが好調だったほか、巣ごもり需要を背景にテレビ販売なども伸びる。売上高は7%増の8兆8000億円を見込む

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC036HP0T00C21A2000000

584 名前: [2021/02/03(水) 16:19:26.47 ID:alAxu4Xh0.net]
いやだってキヤノンの方がいいし

585 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 16:21:36.46 ID:xwk4Cfqn0.net]
キャノンは初代EOS Kissが気にくわなかったからニコンに

586 名前:オた。
っていうかニコンはFマウント止めたんだよね。なんで?
[]
[ここ壊れてます]

587 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 16:26:08.57 ID:qKTp6ym80.net]
オリンパスで働いてる知人もキャノンで働いてる知人もプライベートのカメラはニコンなのに
売れてないの?
ヨドバシカメラで働いてる親戚もニコン信者なんだが

588 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 16:28:15.25 ID:HvC5l51D0.net]
>>578
カメラはダメになってるんだよね

589 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 16:29:16.97 ID:HvC5l51D0.net]
>>564
今でもソニーのレンズは子会社のタムロン製だぜ

590 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 16:48:18.14 ID:fmm0wRW00.net]
相模原も終わってくれ



591 名前: [2021/02/03(水) 16:48:35.94 ID:KniC5bS60.net]
カール・タムロン 高杉晋作

592 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 16:49:45.80 ID:XlDxnIfs0.net]
>>581
話にならないくらい売れてない
観光地とかでカメラ持ってる人見てみな
ニコン使ってるのはフィルム時代から愛好してそうなジジイばっか
若いのはソニーかキャノンばっかで新規客をまったく掴めてない

593 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:01:52.14 ID:1Ob3P9w80.net]
>>583
ほんの一部だぞ GやGMはもちろん自社のソニーEMCSで作ってる

594 名前: [2021/02/03(水) 17:05:35.98 ID:XPo9pCy10.net]
□ タムロン(7740) 決算短信 〔日本基準〕 (連結)より抜粋
主要顧客ごとの情報
2014年
 - (株)ニコン 153億4000万円
2015年
 - (株)ニコン 118憶5900万円
 - ソニー 72億8900万円
2016年
 - (株)ニコン 95憶8500万円
 - ソニー 74憶3900万円
2017年
 - (株)ニコン 65億7800万円
 - ソニー 94憶0300万円
2018年
 - ソニー 98億0600万円
※2018年よりニコンはタムロンの主要顧客としての開示対象から外れる
2019年
 - ソニー 119憶1000万円

□ 参考 ニコン映像事業の交換レンズ販売本数をニコン決算説明会資料より抜粋
2014年度 (2013/04 - 2014/03)
 823万本
2015年度 (2014/04 - 2015/03)
 688万本
2016年度 (2015/04 - 2016/03)
 592万本
2017年度 (2016/04 - 2017/03)
 462万本
2018年度 (2017/04 - 2018/03)
 401万本
2019年度 (2018/04-2019/03
 317万本

595 名前: [2021/02/03(水) 17:06:45.53 ID:4wc6f9br0.net]
ソニーの3Q決算が発表されたので、1Q〜3Qの累計をすでに発表済みのキヤノン(12月
末決算なので2Q〜4Q累計)と比較してみた。

両社とも映像部門はコロナ過による大幅な落ち込みをかなり挽回してきており、10%前後の減収ながらも営業利益が急回復して増益。
ソニーは全社でも増収増益で絶好調。

<キヤノン>
※ 全社
売上高:23,799億円(-12.8%)
営業利益:776億円(-42.2%)

※ イメージングシステム(デジカメ、インクジェットプリンター)
売上高:5,605億円(-11.2%)
(内デジカメ:2,763億円(-25.1%))
営業利益:709億円(+63.0%)


<ソニー>
※ 全社
売上高:67,789億円(+4.1%)
営業利益:9,054億円(+11.8%)

※ EP&S(デジカメ、スマホ、TV)
売上高:14,855億円(-8.7%)
(内デジカメ&ビデオ:2,582億円(-19.8%))
営業利益:1,506億円(+2.6%)

596 名前: [2021/02/03(水) 17:12:17.85 ID:ZuLqbSGd0.net]
>>1
登記上の社名がキヤノンなだけで、製品の製造者名として使うときはキャノンでいいのにw
昔だれかに馬鹿にされたりしたの?

597 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:17:45.72 ID:AKEklqXX0.net]
>>589
ちょっと前は超優良企業のキヤノンと終わりかけのソニー、みたいなイメージだったわ
まさか利益でソニーが12倍差をつけるとは

598 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:19:36.65 ID:SxJlofBd0.net]
ニコ爺の常に上から目線は謎

599 名前: [2021/02/03(水) 17:22:39.78 ID:JSFId8oh0.net]
>>1
ニコンってなんか地味だな

600 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:29:49.48 ID:ge1/ ]
[ここ壊れてます]



601 名前:buqC0.net mailto: PENTAX Qマウント難民としてはNikon 1ユーザーに親近感を覚えるわけだが
マイクロフォーサーズが安住の地かねえ

諦めてコンデジ?
いやレンズ交換式が好きなんだよ
[]
[ここ壊れてます]

602 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:32:00.71 ID:XlDxnIfs0.net]
>>594
もう思いきってSIGMA fpにしちゃえよ

603 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:38:48.51 ID:7qOOddCC0.net]
zマウントの一眼レフがほしい

604 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:45:18.27 ID:RsIuTrZ60.net]
>>596
さらに奇形なカメラになりそう

605 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:45:48.92 ID:q4IDVNbV0.net]
>>566
たとえミノルタのカメラが未だに生き残ってたとしてもミノルタなら躊躇なくミラーレスに移行してたと思うけどな
xiといいDimageといいそういう会社だろ、ミノルタって

606 名前: [2021/02/03(水) 17:46:33.92 ID:/zZCzAEa0.net]
キヤノンはできるだけ国内や自社でいろいろ賄えるように頑張ってる
センサーなんて一時期は相当ソニーに水を開けられてたけどいまは性能的に完全に追い付いてるし
デュアルピクセルなんていう他社には無い機能も搭載してる
シグマも日本製へのこだわりが強い企業
部品まで完全に内製は無理だけど
パンデミック下においてはこういった企業が強いのがよく分かった

607 名前: [2021/02/03(水) 17:47:36.16 ID:f6LnRoTc0.net]
サンコンのお兄ちゃん

608 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:51:32.46 ID:gCkDMwdm0.net]
>>563
仮にZの写りが良くても、
Fの資産を築き上げできたニコ爺にはどうでもいいことなんだよ
「Zの方がいいから一からシステム買い直すぜ」にはならないの

で、「Zの写りがいい」という仮定も間違いで、
これがまたニコンの大問題なんだけどね

609 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 17:53:08.57 ID:7qOOddCC0.net]
>>601
間違いなくFより良い

610 名前: [2021/02/03(水) 18:04:04.32 ID:/zZCzAEa0.net]
>>580
ニコンは長いことFマウントに縛られて苦労してきて
ミラーレスへの移行はFマウントを捨てる絶好の機会だった
あまりに長いこと我慢してきたためか
35mmフルサイズカメラにおいて最大口径・ショートフランジバックという
大口径レンズに最適化されたマウントを設計した

キヤノンはマウントの強度を優先したためフランジバックはやや長めに確保して
代わりにカメラの大型化を抑える方向を選んだ
バックフォーカスさえ確保できればフランジバックは長くても良いとのこと



611 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 18:09:07.39 ID:gCkDMwdm0.net]
>>602
だったらこれからもニコンは安泰だね

612 名前: [2021/02/03(水) 18:20:38.33 ID:tk70X/e80.net]
>>580
Fマウントは35mmフィルムに合わせて作られてる。
新マウントはミラーレスの構造に合わせて作られてる。

まーそんなこと気にせずにミラーレスでもFマウント使えるようにしとけばレンズ資産持ってる連中も移行したかもしれないのにな。
どうせ一から買い直すなら他社製でもいいやってなる。

613 名前: [2021/02/03(水) 18:28:36.64 ID:/usK1urs0.net]
>>592
デジカメ板でも気持ち悪いスレ多いなあ
単なるユーザーなのに自分達が特別だと思ってる

614 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 18:29:17.06 ID:18kE/duA0.net]
ニコンの冒険は始まったばかりだ!

615 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 18:38:20.80 ID:k/ijjP7s0.net]
>>604
そんなことに言及してないから
煽らなくていいんだぜ

616 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 18:59:38.71 ID:QNJVi1s20.net]
違う
どっちも買わないんだ

617 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:10:21.38 ID:gCkDMwdm0.net]
>>608
え、安泰でよかったじゃないか
私もユーザーとして心配してたので

被害者妄想すぎるよ

618 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:13:40.94 ID:k/ijjP7s0.net]
>>610
煽りしかしないのか

619 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:14:36.67 ID:gCkDMwdm0.net]
>>611
なんだそれしか言えないのか

620 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:16:37.23 ID:k/ijjP7s0.net]
逆にあおられて



621 名前:のか []
[ここ壊れてます]

622 名前: [2021/02/03(水) 19:16:40.74 ID:GCr/fAC90.net]
Zマウントレンズ高杉。仕様公開しないからタムロン、シグマからも出ないしな。Fマウントのままで良かった。

623 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:17:24.58 ID:wrRb1vAd0.net]
>>22
おい、ペンタは逝っていないぞ

624 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:18:55.48 ID:wrRb1vAd0.net]
>>254
あんなクッソ高い物よく売れるな
もうプロしか買ってないってことかな?

625 名前: [2021/02/03(水) 19:19:36.41 ID:/usK1urs0.net]
ペンタックスはむしろ親のリコーごとヤバイ

626 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:27:17.49 ID:NhlfHUDM0.net]
>>578
ソニーは外国資本だから利益は外国人に配当されるだろ

627 名前: [2021/02/03(水) 19:31:07.18 ID:Y5ehfAEd0.net]
foveon機使い出してからレンズにこだわらなくなったな。
とりあえずSIGMAが生き残れば問題ない。

628 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:38:07.35 ID:T+CyraZn0.net]
もうすでに突っ込まれまくっていた

629 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 19:42:38.29 ID:WePKqC360.net]
福島県只見町の工場の下請けで昔働いてたんだが
こりゃ潰れたかな
給料クソ安いし辞めといて正解だった

630 名前: [2021/02/03(水) 19:48:37.82 ID:Tgq+KqhU0.net]
>>160
ニコンは防衛装備品も卸してるのにな
どうすんだろこれ



631 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 20:48:30.69 ID:S8D+mmPz0.net]
>>619
レンズに厳しいセンサーじゃないですか、やだー

632 名前: [2021/02/03(水) 20:51:37.16 ID:6dou9dJR0.net]
ミラーレス気にはなってて10万ほどで入門機買えるのはわかったけど、メーカーの良し悪しがわかんねぇわ

633 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 20:51:55.30 ID:a8BKgbZE0.net]
>>619
SD-1良かったですよ。

634 名前: [2021/02/03(水) 20:55:26.81 ID:1p4v759t0.net]
Coolpix B500持ちだけど、ニコンごめんよ

635 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 21:08:26.20 ID:G6z1tuGg0.net]
10年くらい前はD40やD90使ってたのだがミラーレス移行のタイミングでEOS R買ってしまって大変申し訳ない

636 名前: [2021/02/03(水) 21:15:06.77 ID:VDhQtF5U0.net]
>>580
レンズ買い直しさせたかったから

637 名前: [2021/02/03(水) 21:15:42.63 ID:poEZszv20.net]
よかった、仙台ニコンは無事なんだね

638 名前: [2021/02/03(水) 21:35:49.58 ID:L34h/WuS0.net]
Zマウントになってレンズのピンとリングの回転方向は他社と合わせた?

639 名前: [2021/02/03(水) 21:37:09.25 ID:TJEyzUgT0.net]
銀塩時代はニコンのカメラとレンズ結構買ったな
最後の銀塩カメラはF100だった

640 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 21:37:39.38 ID:WAbBDwRB0.net]
>>614
ニコン「貧乏人にはもう用がねんだわw」



641 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 21:38:02.78 ID:Ct7E20r40.net]
>>225
カメラ業界で元気なのシグマだけだね

642 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 21:40:07.74 ID:X90y13OK0.net]
俺のペンタックスは安泰だな!

643 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 21:40:09.36 ID:XlRxBb5V0.net]
>>462
ペンタユーザーとしてはデジイチシェアが3位なのが誇らしい。

644 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 21:40:18.20 ID:aIrCFqyp0.net]
D800が上手くいってしまったのは長期的に見るとよくなかったか

645 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 21:56:30.49 ID:TTgVwsnZ0.net]
遅かれ早かれもうこれで良くねって時は来るからね
今はまだミラーレス移行需要があるけど各社次の機種辺りで買い替え需要終わりそうな気がする

646 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 22:06:44.80 ID:42jerNfe0.net]
>>635
というかよく考えたらレフ機作ってるのもうその3社しかないんじゃ…

647 名前: [2021/02/03(水) 22:14:54.10 ID:AedUnisU0.net]
光学ガラスもHOYAオハラ住田光
HOYA以外全部虫の息

648 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 22:29:58.78 ID:l1INhNbh0.net]
ハイエンド機種は国産
っていう禁断を数年前に破って
タイ生産にしちゃってからいずれ終わりは見えてた

649 名前: [2021/02/03(水) 22:33:13.18 ID:EpPi4b530.net]
10年前に買った

650 名前:jコンの大三元で今も戦ってる
ノープロブレム
[]
[ここ壊れてます]



651 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 22:37:36.23 ID:hZTXLZlG0.net]
え?マウント変わったの?

652 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 22:40:58.62 ID:Qk0HTWZQ0.net]
>>460
ニコ爺。

653 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 22:46:54.94 ID:hQoUSeQ+0.net]
>>149
keymission360というのがあったが、バグだらけで、後継機種も発売されず。

654 名前: [2021/02/03(水) 23:14:30.83 ID:gQuSKx5x0.net]
僕はオリンパスちゃん

655 名前: [2021/02/03(水) 23:20:11.01 ID:L34h/WuS0.net]
デジタル一眼に最初に動画機能を載せたのに全く生かせなかったな

656 名前: [2021/02/03(水) 23:25:31.06 ID:oTIhOQKC0.net]
最後に笑うのはマウント径の大きいニコン

657 名前: mailto:sage [2021/02/03(水) 23:31:11.26 ID:zsPJ8meg0.net]
チノン

658 名前: mailto:FUJIFILM PicPal2 [2021/02/03(水) 23:59:09.61 ID:iwo/qq6S0.net]
Mamiya EF2

659 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 00:01:21.08 ID:IaLRmZFu0.net]
>>648
ベラミって観音開きのシールドついたコンパクト持ってる
なんか独特で好きなメーカー

660 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 00:01:31.43 ID:Xr0XaYLd0.net]
>>641
70-200は現行品だけど標準ズームは15年以上前に買った28-70/2.8だし広角ズームは20-35/2.8を25年使ってるわ。



661 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 00:46:50.51 ID:fhbLa98o0.net]
>>641
ブラインドテストして映りの違いわかる奴まずいないよね

662 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 01:20:08.39 ID:bTqBDNrP0.net]
>>652
開放を等倍で見れば100%わかる。
5.6以上に絞ったり縮小されたら全くわからん。

663 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 01:59:18.97 ID:6KIOTwSY0.net]
AF-P 70-200 f2.8早く出してくれ

664 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 02:24:27.04 ID:MpE8lVWu0.net]
フルサイズのマウントの共通化みたいなことをしてこなかったから敷居が高い
昔は自社固有の機器に囲い込めば顧客離れは少なく有利だったかもしれんけど転換のタイミングを逃したように思える
スマホみたいにお手軽な方に流れるよな

665 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 02:36:12.49 ID:we6kWM5r0.net]
>>651
20-35は見た目がカッコいい
逆光で派手なゴースト出るのを除けば写りは良いよね

666 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 02:51:15.83 ID:mmf2tMel0.net]
MF資産活用のためにDf買ったよ
VRは70-300しか持ってないから
28-300行くかZ系行くか思案中

667 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 03:23:17.98 ID:RQC0ep2T0.net]
D300、D700がよかったのに後継機で意味不な路線変更
D400は出ず、D800は高画素化
一方でコマ速は頑なに上げずD4のシェアを食わないようにしたつもりらしいがこの判断で多くのユーザーが行き場をなくした
あからさまなフルサイズ誘導とDX軽視がみられたこの時期にNikonを捨てたユーザーは多いはず
後年D500が出て今はD780も出ているが遅すぎる
D400を欠番にしてるのが失敗した自覚のあることをうかがわせる
売れないからコストダウンもひどい買う気しない負のスパイラル

668 名前: [2021/02/04(木) 05:14:37.38 ID:NN3kcFgs0.net]
>>615
ずーっと休眠してるようなショボいラインナップで細々やってるよな

669 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 06:38:13.21 ID:0n4PxAdm0.net]
キャノンみたいにもっと多角経営すべき
スマホカメラとガチ勝負は勝ち目ないぞ

670 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 06:59:56.26 ID:Rs/NSBVU0.net]
羊羹作ろう



671 名前: [2021/02/04(木) 07:14:05.92 ID:JtSgc3SJ0.net]
レンズ磨きのプロは次何処の磨くのか

672 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 08:50:24.67 ID: ]
[ここ壊れてます]

673 名前:ZxPPIMOK0.net mailto: 一家で合わせると現行で
D850、D780、Z50、6D2と色々持ってるけど

ニコンのSnapBridgeはキャノンのCamera Connectに比べると使えなさすぎて笑えない。
いくらカメラ本体の性能が良くても、今の時代スマホとの連動で不具合だらけじゃダメだわ。
[]
[ここ壊れてます]

674 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 10:06:47.91 ID:WBywnW8t0.net]
>>617
リコーの本業がヤバいもんなあ
また一つ趣味の世界が消えていくのか…

675 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 11:39:28.12 ID:jVweeHqg0.net]
>>619
Dp-1x面白かった
赤に厳しいけどハマった時の感動

676 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 12:12:09.17 ID:wa45Wk/XO.net]
朝日カメラに連載してたニッコール千夜一夜って連載が面白かった

677 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 13:03:08.67 ID:g/hmMLbK0.net]
ニコンが、三田のコピーのようになったのか。

678 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 13:27:24.33 ID:WBywnW8t0.net]
>>659
ヒドスw
実際ユーザーとしても寂しい限りだけどさー

679 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 16:59:05.19 ID:JAVWvJGI0.net]
>>660
キヤノンなヤは大文字な

680 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 17:35:57.03 ID:O/zwIDax0.net]
>>669
どうでもいい
モーニング娘の。くらい



681 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 18:17:13.00 ID:6KIOTwSY0.net]
>>669
もう世界遺産のCMですらそれ言わなくなったぞ…

682 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 20:07:20.12 ID:+t5YzvpG0.net]
英語でも「キャノン」っていうからな。っていうか、ITT CANONってメーカーと混同しないか?

683 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 21:15:27.71 ID:gddW+qYe0.net]
キヤノンと富士フイルムは興味ない人はともかくカメラ好きなら間違えるなってもうずっと言われてる

684 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 21:30:05.04 ID:rg6jKqxS0.net]
フィルム時代からキャノン愛用してきたけど表記なんて別にどうでもいいわ

685 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 21:30:59.77 ID:mmf2tMel0.net]
キユーピーとかシヤチハタとかも忘れないで

686 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 22:20:26.83 ID:3Z5A6Wtq0.net]
もしかしてニコンはスマホ作ればいいんじゃね?

687 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 22:39:11.18 ID:cmHxYp/Y0.net]
ニコンはソフトウェアがダメだからw

688 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 23:09:39.36 ID:yOY+XyCY0.net]
ニコンはまだ防衛関係がある
イージス艦の測距儀はニコン製
レーダーだけでは駄目らしい

689 名前: mailto:sage [2021/02/04(木) 23:12:51.83 ID:CiytwXZT0.net]
俺のSP復刻版は壊れたら修理してくれるところあるのか?

690 名前: [2021/02/05(金) 00:36:01.42 ID:5npkecp70.net]
>>678
その意味でもニコンは応援したいよな



691 名前: [2021/02/05(金) 01:57:51.16 ID:GOOqkIhm0.net]
Eマウントのニッコール作ってくれ

692 名前: mailto:age [2021/02/05(金) 03:46:28.64 ID:lk31Pw6r0.net]
>>492
マウントアダプターでソニーに移る人も
レンズ使えるから

693 名前: [2021/02/05(金) 08:09:45.06 ID:EE48bKhY0.net]
>>633
シグマはレンズが上手く行ってるだけでカメラの方が鳴かず飛ばず

694 名前: mailto:sage [2021/02/05(金) 08:16:32.71 ID:w9VrTmLt0.net]
>>683
一般人お断りな代物だしなあ
レンズの利益で本体作ってるならそれでいいんだけどw

695 名前: [2021/02/05(金) 12:40:47.32 ID:nSjQGSx60.net]
マニア向けに、カメラレンズ組み立てキット(解説書付き)を
発売したらどうだらう?

またさらに上級者向けとして、レンズの研磨作業からを
堪能できる組み立てキットも売る。

自分が丹精込めて研磨して作ったレンズを使って撮った写真ならば
少々画像が滲んでたりぼけてたりしても、凄く愛着が沸くと思うん
だよね。

さらに、カメラボディーの組み立てキットも発売。。。。

もちろん、完成品を買うよりも少し高めの値段になる。

696 名前: mailto:sageか [2021/02/05(金) 13:04:21.78 ID:4O81tUQN0.net]
只見のほとんどが地元民かな?

697 名前: mailto:sage [2021/02/05(金) 14:29:51.04 ID:t1gOs0690.net]
>>685
ロモがキット出してるよ
最近は液体をレンズ代わりにするサットンレンズカメラなんてのも出してる

698 名前: mailto:sage [2021/02/05(金) 14:48:37.75 ID:qbQE/D+k0.net]
>>685
ディアゴスティーニかな

699 名前: mailto:sage [2021/02/05(金) 14:58:27.75 ID:yA7gL1Q60.net]
>>584
相模原は露光機の方でしょ?
本隊と切り離して別の収益方法を模索してるみたいだけど

700 名前: mailto:sage [2021/02/05(金) 18:08:59.10 ID:3clVb8Pd0.net]
純正、純正っていうけど、俺からすればシグマのレンズで十分。
十分っていうか優秀でしょ。



701 名前: [2021/02/05(金) 18:11:06.32 ID:hZ/qrife0.net]
D810aが気になったけどマウント径小さいからやめた

702 名前: mailto:sage [2021/02/05(金) 19:58:16.30 ID:4T62wAR40.net]
実家にあるカメラはオリンパス

703 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef