[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/09 20:27 / Filesize : 11 KB / Number-of Response : 69
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Google社員の大多数はパヨクで、自社サービスを通じて不当に有権者の投票行動に影響を与えていた



1 名前: [2019/08/31(土) 16:53:54.22 ID:qY/od0Qt0.net BE:762376718-PLT(12000)]
グーグルの元エンジニアが1000件近くの内部文書を漏洩した。グーグルは公には中立的なプラットフォームであると主張している。
しかし元エンジニアは、これらの内部文書によると、少なくとも一部のサービスにおいて、自らの基準で真否を判断し、秘密裏にコンテンツの優先順位を上下調整していることが分かった。

・・・・法学教授であり、アメリカ自由人権協会の元会長でもあるナディーン・ストロセン(Nadine Strossen)氏によると、
グーグルはほかの大手ハイテク企業と同じく、自らが「ヘイトスピーチ」とみなすコンテンツを禁止している。
しかしヘイトスピーチ自体が主観的な基準であり、公平に施行することは不可能だ。グーグルはコメントの要請に答えていない。

ヴォリー氏が提供した文書と彼の説明、そして他のグーグル社員がProject Veritasに提供した隠しカメラの映像から次のことが分かる。
グーグルが作り上げた「公平」の概念によって、グーグルの大多数を占めている左翼よりの社員の政治的選好がサービスに注ぎ込まれているということだ。

複数の調査によると、特にグーグルニュースに左翼バイアスがかかっている。

・・・・心理学者のロバート・エプスタイン(Robert Epstein)氏は、グーグルがユーザーに与える影響を何年にも渡り研究してきた。
彼の発表した研究によると、ただトップの検索結果の順番を変えるだけで、グーグルは未決定の有権者の考えをコントロール出来ると言う。

この結果、2016年の大統領選挙で260万もの票がトランプ氏の敵である元国務長官ヒラリー・クリントン氏に渡ったとエプスタイン氏は考えている。
2020年の大統領選挙で、もしグーグルやフェイスブックなどのハイテク企業が皆同じ候補者を支持するならば、その候補者に1500万票を追加出来るだろうと彼は警告する。
1500万票は多くの大統領が選挙で勝った時の票の差より多い。

以下ソース
https://www.epochtimes.jp/p/2019/08/46330.html

2 名前: [2019/08/31(土) 16:56:27.28 ID:n4GlIs8a0.net]
知ってた

3 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 16:58:01.01 ID:mhC4aeCT0.net]
> しかしヘイトスピーチ自体が主観的な基準であり、公平に施行することは不可能だ。グーグルはコメントの要請に答えていない。

これ思い出した
https://pbs.twimg.com/media/DfC-Ji_UEAAYzsY.jpg

4 名前: [2019/08/31(土) 17:00:44.29 ID:CpyRiX6n0.net]
ホントだとしてもトランプも安倍も勝ってんだから大した影響力ないってことじゃね?

5 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:02:07.26 ID:swIJW8uz0.net]
一企業がこれだけ力持つとこういう問題も出てくるよなあ…

6 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:02:14.73 ID:dBjy5JK80.net]
普通の左翼をパヨク呼ばわりするなよ

7 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:03:46.54 ID:SqOAK63Z0.net]
グローバル企業だと他排除的な企業体質は無理だしな

8 名前: [2019/08/31(土) 17:06:37.12 ID:7c01Og/R0.net]
そういう事するからトランプが勝った
ヒラリー派の暴力性に嫌気さした

9 名前: [2019/08/31(土) 17:07:05.56 ID:5uSqpEdv0.net]
Bingだってトップページのニュース枠が左巻きだぜ

10 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:07:10.69 ID:lW7uRKna0.net]
昔からメディアってのはそう言うものだろ?



11 名前: [2019/08/31(土) 17:07:13.58 ID:K6hUBz9W0.net]
知ってた

12 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:08:32.87 ID:mcvHeRjOO.net]
日本の放送局なんかよい例だわな

13 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:11:39.68 ID:mcvHeRjOO.net]
左翼が民主主義を悪用してる

14 名前: [2019/08/31(土) 17:15:02.94 ID:PEdkZ7qy0.net]
知ってた
シリコンバレー、というかアメリカ西海岸には大掃除が必要かも

15 名前: [2019/08/31(土) 17:30:19.47 ID:QjunDWmD0.net]
ユニバアアアアァァァァァァァサル
メルカトオオオオオオォォォォォォォォル

16 名前: [2019/08/31(土) 17:31:45.43 ID:HXnR1vho0.net]
深セン組はろくでもねーな

17 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:31:56.77 ID:A0ne1qSr0.net]
元々西海岸ってヒッピーが作った会社が多いからな
Power to the people(個人の手に力を)を合言葉に
iPhoneやYouTube、FacebookやTwitterで、
個人でも大きな影響力を行使することが可能になった

18 名前: [2019/08/31(土) 17:33:56.34 ID:TV4xSEYr0.net]
Yahooでリストアップされるニュースとかも相当偏ってるけどな。
琉球新報と沖縄タイムスが異常過ぎる率で出る

19 名前: [2019/08/31(土) 17:34:22.15 ID:xp6XwJ6L0.net]
グーグルはライバル企業をこの手法で潰してきたからな
たくさんあったYouTubeの対抗サイトもそうやって消えていった

20 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:35:22.26 ID:zwsnk18/0.net]
政治的に考えるとどんな自由も悪者になりやすくなるのよね



21 名前: [2019/08/31(土) 17:36:53.91 ID:eDOvK3Vq0.net]
朝日かよ

22 名前: [2019/08/31(土) 17:38:33.01 ID:ZraFn0Jz0.net]
でもアメリカの左翼って民主党だろ?
民主党って日本から見たら右翼じゃん

23 名前: [2019/08/31(土) 17:39:54.11 ID:BtpXEQtY0.net]
(・∀・)」知ってた

24 名前: [2019/08/31(土) 17:43:22.96 ID:dvWw4wzG0.net]
胡散臭い
ウヨ部隊とサヨ部隊で身内で競争させてそう

25 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:45:11.03 ID:G0JbUKOy0.net]
しかしこういう話も出てくるのがネットとアメリカの偉大なところ

26 名前: [2019/08/31(土) 17:45:14.52 ID:l+Gfsg7n0.net]
なお結果

27 名前: [2019/08/31(土) 17:47:03.79 ID:dvWw4wzG0.net]
ネットが上手いことマスコミとの対立二元論使ってるけど絶対ネット広告会社がマッチポンプしてんだろ

28 名前: [2019/08/31(土) 17:54:34.08 ID:x1i7zAVv0.net]
>>1
いつまで立花の動画に金を出してやる気なんだろうなw

29 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:54:39.75 ID:MIw/RnRr0.net]
今までこの力を振りかざしてきた旧型メディアが力を失って喚いてるだけ

30 名前: [2019/08/31(土) 17:58:30.11 ID:XFKzsyhm0.net]
Google八分はマジてヤバイ
ヤフーはもっと頑張れよ



31 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 17:58:52.68 ID:65LMs/hm0.net]
ヘイトスピーチは基準が曖昧でまともに運用できてない

32 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 18:00:06.24 ID:tJTmA1VJ0.net]
知ってた

33 名前: [2019/08/31(土) 18:06:11.24 ID:8CeWurKv0.net]
左翼って

まじで治安も社会ルールも何もかも平気な顔してぶち壊していくよな
そのくせ自分が正義で優しい人だと思っている

病気だろ
しかも外部に外をなす病気
なら処刑しないと駄目だろ

34 名前: [2019/08/31(土) 18:16:37.54 ID:eTKwGl4D0.net]
朝日と毎日ばっかりのヤフーニューストップもこんな感じだろうな

35 名前: [2019/08/31(土) 18:25:38.72 ID:5PW+8rXA0.net]
FBなんて完全に反トランプで親中だもんなあ

36 名前: [2019/08/31(土) 18:29:51.14 ID:bUiWottq0.net]
日本でいうとヤフーだな。さんざん韓国に不都合なニュースは後ろに、韓国が日本に言い掛かりを付けるニュースは前面に出してきたもんな

37 名前: [2019/08/31(土) 18:39:03.98 ID:QKhOMdK70.net]
>グーグルニュースに左翼バイアスがかかっている
グーグルがバイアスかけているというより、大手マスコミのほとんどが左翼なせいでは

38 名前: [2019/08/31(土) 18:45:13.36 ID:fi1PAU8B0.net]
検索サイトのニュースなんて反吐がでるぐらい偏ってるのがデジタルネイティブ世代にはわからないのかもしれないのか

39 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 18:48:58.53 ID:Sj4kTX0m0.net]
赤狩りは正しかったな

40 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 18:49:27.75 ID:ksTxMNF70.net]
知ってた速報



41 名前: mailto:age [2019/08/31(土) 19:26:42.51 ID:KdA7rIPC0.net]
ヤフーをオーサーコメントが記事の場合は、言いっぱなしで一般のコメント欄が無い時は、ほぼオーサーがパヨ系識者。

まぁ、5ちゃんで記事になり炎上し、オーサーがグダグダ言い訳するパターンヽ(´・∀・`)ノ

42 名前: [2019/08/31(土) 19:30:42.92 ID:pa3BMaO00.net]
>>1
日本のバカな自称左翼の通称がパヨク
普通の左翼とは別

43 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 19:37:28.45 ID:KdA7rIPC0.net]
>>41

> ヤフーのオーサーコメントが記事の場合は、大体オーサーが言いっぱなしで一般のコメント欄が無い時は、ほぼオーサーがパヨ系識者。
>
> まぁ、5ちゃんで記事になり炎上し、オーサーがグダグダ言い訳するパターンヽ(´・∀・`)ノ

少し訂正した(´・ω・)

44 名前: [2019/08/31(土) 19:38:04.59 ID:xY01vmLw0.net]
いかにも民主党を支持していそうな社風だもんな

45 名前: mailto:age [2019/08/31(土) 20:07:08.16 ID:YhUffYa00.net]
トランプ大統領も「グーグルは検索結果を操作してる」と怒ってたもんな

「ググれカス」って言う奴には注意か

46 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 20:11:03.34 ID:jwUMoP+s ]
[ここ壊れてます]

47 名前:0.net mailto: >>17
Power to the people♪と歌った当の本人のジョン・レノンはガチ保守の右に転向したからな。
レーガン政権の共和党支持、ヨーコと靖国神社参拝までしてる。
[]
[ここ壊れてます]

48 名前: [2019/08/31(土) 20:11:14.30 ID:ZraFn0Jz0.net]
日本の左翼とアメリカの左翼じゃ全然合わないと思う

49 名前: [2019/08/31(土) 20:54:25.47 ID:xY01vmLw0.net]
>>47
「売国奴の日本の左翼と違って欧米の左翼は愛国者」みたいなイメージも大概幻想やで。
あっちの左翼も中国に魂売って潤ってるような奴ばかりだ

50 名前: [2019/08/31(土) 20:57:45.95 ID:WVJ5Pezp0.net]
>>42
 米民主党とドイツ人もパヨクと言ってよいレベルだぞ。



51 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 21:05:29.85 ID:w4uXJxgH0.net]
独占禁止法の意味がない

52 名前: [2019/08/31(土) 21:21:52.29 ID:sbElL7xk0.net]
だから過激でもないのに保守的なコメ入れただけでコンメト投稿出来なくなったのか
差別会社は氏ネ

53 名前: [2019/08/31(土) 21:35:04.68 ID:ZraFn0Jz0.net]
>>48
民主党が政権とっても普通じゃん
アフガンにも派兵してるし

54 名前: [2019/08/31(土) 21:35:46.31 ID:9WGDZyX90.net]
日本のヤフコメの用語規制もほんと酷い

韓国がらみのニュースでちょっと厳し目のコメントしただけで
コメントがこっそり反映されずに自動削除されてることがある

べつに差別用語使ったわけじゃないのになあ

55 名前: [2019/08/31(土) 21:43:38.57 ID:ZumCuj5G0.net]
Yahoo!なんかは典型。聞いたことないようなメディアの反日ニュースを延々とトップに表示させてる。

56 名前: mailto:sage [2019/08/31(土) 21:47:59.86 ID:zZGy2+VH0.net]
知ってた民主党

57 名前: [2019/09/01(日) 00:56:05.12 ID:ZK9e8Ivo0.net]
政治的発言フィルターを導入しろよ。
趣味のTLに突然政治のこたとかリツイートするバカが居るんだよ。twitterもインスタもgoogleじゃ無いけどさ
androidが標準機能で入れるならiPhoneやめるわ

58 名前: [2019/09/01(日) 01:28:22.72 ID:qlrykOI50.net]
>>30
ヤホーの検索エンジンはグーグルと同じだぞ

59 名前: [2019/09/01(日) 01:32:24.23 ID:Kqzz3tij0.net]
ヤホージャパンは
ヤホーコリア(廃止)と
ソフチョンバーカで成り立ってる

60 名前: mailto:sage [2019/09/01(日) 02:07:55.57 ID:EGY/vbHQ0.net]
それでも勝ったトリンプってあんたすげえよ



61 名前: [2019/09/01(日) 02:20:31.20 ID:sBfAnir80.net]
大多数の馬鹿な有権者を操作して国政を仕切るのが政治。賢い少数派とは相容れない。

古代からずっとそうだろう。

62 名前: [2019/09/01(日) 02:21:17.16 ID:XITFIJYW0.net]
グローバル企業はほとんどそうだろうな

63 名前: [2019/09/01(日) 02:48:36.98 ID:G6Vo2bfA0.net]
日本のパヨクってチoソコーだしなw

64 名前: [2019/09/01(日) 06:16:35.79 ID:DFO+Plbp0.net]
Googleニュースは特定の提供元を非表示にする機能あるだけでもかなりマシだと思うけどなあ

65 名前: mailto:sage [2019/09/01(日) 10:15:16.15 ID:o2OodN6S0.net]
グーグルは金でしか動かんよ。
社員が勝手にやったことかね?

66 名前: [2019/09/01(日) 11:25:23.19 ID:UhQMbOEG0.net]
>>63
特定のサイトを弾けるのは大きいな
これだけで全然変わる

67 名前: [2019/09/02(月) 18:14:46.87 ID:+6BCSttN0.net]
前に社内で思想の違いで追い出された話あったよね

68 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<11KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef