[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 19:08 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 426
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

厚労省「全国の企業よ、ハローワークに氷河期世代限定の求人を出してくれ」



1 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:35:05.91 ID:ePkqsqou0.net BE:123322212-PLT(13121)]
img.5ch.net/ico/pc3.gif
 厚生労働省は7日、バブル崩壊後に学校を出た「就職氷河期世代」の就労を後押しするため、この世代を対象に、
年齢条件を掲げた採用活動を企業が行うことを認める方針を決めた。採用時の年齢差別は原則禁止されているが、
ハローワークを通じた求人に限り例外として認める。今月にも全国の労働局に通達する。

 企業が求人や採用をする際、年齢条件を付けることは法律で禁じられている。ただし60歳以上や、国の雇用促進策の対象者など、
省令で定めた場合は例外となる。

 政府は氷河期世代の正規雇用を3年で30万人増やす目標を掲げ、6月に集中支援策をまとめた。企業にも積極的な採用を促している。
https://this.kiji.is/531775589987877985?c=39546741839462401

2 名前: [2019/08/07(水) 19:36:02.07 ID:7ct17E000.net]
誰が雇用するの?

3 名前: [2019/08/07(水) 19:36:47.00 ID:S1yB0NQC0.net]
厚労省で雇ってくれれば済む話だ

4 名前: [2019/08/07(水) 19:37:13.50 ID:VZa8ioRu0.net]
雇うとは言っていない

5 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:37:19.80 ID:Lcsr++5a0.net]
guide-investor.com/wp-content/uploads/2017/04/equity-1024x768.png
公正:機会の均等
平等:結果の平等(悪平等)
ここを勘違いしてはいけない

6 名前: [2019/08/07(水) 19:37:42.94 ID:MzqoKHJ60.net]
ハローワークってブラックしかないじゃん、今は違うの?

7 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:37:45.31 ID:JU71Ekx70.net]
氷河期手当てが欲しい
国民年金免除や健康保険料減額でもいい

8 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:38:37.68 ID:eHQ7W3rp0.net]
ブラックか実績稼ぎの架空だらけになるに決まってる

9 名前: [2019/08/07(水) 19:39:31.05 ID:jXJqYaYH0.net]
狙いは氷河期おじさんが結婚して家庭を持つぐらいの普通の生活が実現できる収入を得られるようにする事だと思うけど
多分いまの氷河期オジサンがやってるのと同じような仕事ばかりだと思う

だったら、でっかいリスク背負って転職する意味ないよね

10 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:40:08.99 ID:3HSguKFA0.net]
折角ふるいにかけたのに出来損ないを混ぜることあるまい



11 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:40:23.29 ID:dFhYc1Dg0.net]
>>8
そして就職出来ないのは自己責任で終了

12 名前: [2019/08/07(水) 19:40:24.67 ID:rZ45e0lw0.net]
具体的な年齢書けよ

13 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:40:34.47 ID:hYp4cFy70.net]
公務員で雇えばいいじゃん

14 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:41:49.73 ID:/H9j4ych0.net]
雇わない自由

15 名前: [2019/08/07(水) 19:41:50.44 ID:4NmHzx7S0.net]
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< わかったオッケーいくらでも出すよ。困ったときはお互い様さ。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< ただし取るとは言っていないwww
  ∨ ̄∨   \_______________

16 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:42:25.53 ID:07sQ+4EB0.net]
まず公務員として雇うのはどうだ。
仕事いっぱいあるだろが。
独立行政法人に仕事を振るより、直接雇用の方がきっと安いだろ。

17 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:43:38.84 ID:HEGXfuly0.net]
ハロワ自体をなんとかしないと無理だろ……

18 名前: [2019/08/07(水) 19:43:58.88 ID:bjaadRwk0.net]
60〜70代、高度経済成長の恩恵
50〜60代、バブルの恩恵
30後半〜40前半、バブル崩壊による日本近代経済始まって以来の大不況
20〜30大前半、高学歴標準化世代

時代による影響は運として諦めなさい。

19 名前: [2019/08/07(水) 19:44:34.11 ID:rV93IO3x0.net]
いやーガス会社から払い過ぎってTELあったが知らんがな

20 名前: [2019/08/07(水) 19:47:46.16 ID:jXJqYaYH0.net]
氷河期オジサンの年収300万円未満を人並みの450万ぐらいにするの狙いだろうな
これは心強いわ

結婚も家庭もマイホームも実現できる



21 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:50:40.15 ID:gt03PNqh0.net]
お、おらに全国の力をわけてくれ

22 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:50:47.85 ID:ARJhdnsv0.net]
>>20
>結婚も家庭もマイホームも実現できる

この先450貰えても間に合わんだろ

23 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:51:22.75 ID:h+hzwtCH0.net]
9割お祈り封書来るだけだろ
本腰でたらないと数年後テロ多発国になるぞ

24 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:52:49.95 ID:+X/MISll0.net]
工場
倉庫
清掃
介護
飲食
それらを押し付けるんやろ?

25 名前: [2019/08/07(水) 19:53:29.88 ID:YP+2Pn0f0.net]
また、補助金がヤクザの資金源になるんだな・・・

26 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:54:09.06 ID:glZYz7N90.net]
障害者の特別雇用と同じように氷河期枠を義務づけよう

27 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:55:10.94 ID:J23Xz+2S0.net]
今の求人は反社企業だらけ

28 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:55:33.47 ID:AnTMHAF50.net]
>>9
氷河期の一番上は40代後半だからな…

29 名前: [2019/08/07(水) 19:55:53.19 ID:b+yw4QSw0.net]
まあ難しいだろうね

30 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:56:55.52 ID:UVuraD1R0.net]
民間は氷河期の無能雇う余裕ないよ



31 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:57:31.98 ID:bLy/OMLo0.net]
先進国からゴミ送られる発展途上国と同じ

32 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:57:37.34 ID:bZKO8sxe0.net]
知力30武力30のハゲ誰が登用すんだ

33 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 19:57:52.00 ID:vnBcoBj60.net]
年齢制限 性別制限 だっめ って言ってたんにw

使えない世代限定で低賃金OKなら飲んでやるし。

34 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:01:19.58 ID:bTcQ5yPE0.net]
そんなの無いだろ

35 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:01:44.32 ID:RoOKbegA0.net]
基本給13万
年間休日70日
賞与無し
退職金無し


ハロワなんてこんなんばっかりだろ

36 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:02:08.95 ID:dgWoRaU00.net]
28で一年間ニートしてたけど未経験で内定貰ったわ
条件良いところは書類でバンバン落とされるなぁ

37 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:03:04.74 ID:glZYz7N90.net]
>>35
アットホームな職場です

38 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:03:06.69 ID:OaqESDwf0.net]
>>28
遅すぎたわ
今更正社員になったところで子供作らないだろうし

39 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:03:09.93 ID:cUdVjOba0.net]
>>15
はい

40 名前: [2019/08/07(水) 20:03:44.60 ID:mvrTZuKJ0.net]
>>2
新卒以下の奴隷枠を補充したいブラック企業



41 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:03:44.72 ID:dgWoRaU00.net]
>>35
基本給 23万
年間休日 123日
賞与 年間3ヶ月+決算賞与
残業 月20時間以内

地方でもこんなのあるで

42 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:03:58.95 ID:IWCE33C+0.net]
氷河期おじさんは学歴だけが心の拠り所で介護や飲食やライン工でFラン年下リーダーに命令されるなんてプライドが許さないもんな。

43 名前: [2019/08/07(水) 20:04:35.68 ID:rc33hx8/0.net]
>>9
もう羊水くさっとるやん…
死んだ人間の墓石を豪華にするよりも今の若者をもっと手厚く支援してあげて

44 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:05:06.32 ID:SG2Wv94i0.net]
ハロワなんて雲助と介護しかないわけだが

45 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:05:37.29 ID:WFs83JTq0.net]
いいから氷河期に金くばれ

46 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:05:43.11 ID:tE7x8InJ0.net]
>>42
学歴すらないよ
40代後半は人口多すぎて今のFラン大学すら入るの大変だったし

47 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:05:54.72 ID:M6S7gg2A0.net]
募集出したって応募してこないよ?
勤労意欲ゼロの氷河期無職を甘く見るなよ

48 名前: [2019/08/07(水) 20:06:32.11 ID:d4RpbxbA0.net]
>>1
年齢表示禁止にして
見た目がすべてにしよう

49 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:06:54.04 ID:weJ+kNB00.net]
すでにブラック企業でそこそこ長く勤めてる氷河期世代の俺にもなんかくれよ

50 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:07:48.20 ID:zxnJosP+0.net]
採用に結びつかない求人に何の意味があるんだ



51 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:07:54.89 ID:vnBcoBj60.net]
正直 どの年代だろうが使えない奴が転職してる。
使えない奴しかハローワークにいない。

異論ある?

52 名前: [2019/08/07(水) 20:08:44.16 ID:xyGRytKi0.net]
氷河期おじさんだけど
今生きてて娑婆に居られるのってクズか有能かの二極だろ
有能は個人でやってるか会社に就いてる
クズは本当にどうしようも無い状態だろ年齢的にも
それ採用するのってマジで掛けにしか思えない...

53 名前: [2019/08/07(水) 20:08:49.59 ID:nhcEDT360.net]
ハロワで入った会社がブラックで4年勤めて今般脱出に成功。
ハロワの求人はひどいのが多い。

54 名前: [2019/08/07(水) 20:09:14.30 ID:Dfi2gHmp0.net]
安楽死オッケーの法案通した方が喜ばれそう

55 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:10:16.91 ID:57lId7Fo0.net]
>>2
物流、介護、建築

いまは建築がまともな部類に入るぐらい物流と介護はブラック

56 名前: [2019/08/07(水) 20:10:30.67 ID:DLQdLo7V0.net]
手遅れになってから騒ぎ出すのは日本人の悪い癖
失った時間は取り戻せない

57 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:11:14.06 ID:IzH8crKm0.net]
適当に氷河期手当10万くらいつけてればいいんじゃね

58 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:11:37.92 ID:vnBcoBj60.net]
>>53
脱出おめでとう!
またハロワ通ってるの?

ブラックなのは自分かもね

59 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:12:20.09 ID:zxnJosP+0.net]
氷河期世代は全員なまぽでよかろ
一世代を丸ごと見捨てた日本人全員の自己責任だよ

60 名前: [2019/08/07(水) 20:12:52.65 ID:Dfi2gHmp0.net]
>>57
消費税40%不可避だなw



61 名前: [2019/08/07(水) 20:13:19.96 ID:3XnY5Szt0.net]
上場企業に社員の25%以上を氷河期世代にしないと罰則を与えようぜ

62 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:13:43.15 ID:T/emiITQ0.net]
安楽死選ばせたれ
ひと回り歳下の奴に使えない人間扱いされるのが関の山

63 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:13:44.50 ID:JDh6hFeE0.net]
犯罪者だらけの世代だぞ
やべぇのしかいない

64 名前: [2019/08/07(水) 20:13:45.68 ID:vFHwsogJ0.net]
何歳〜何歳よ

65 名前: [2019/08/07(水) 20:14:08.24 ID:nhcEDT360.net]
>>58
いちいちうざいな死ね
お前みたいなケンモーニートでは想像もできないような専門性の仕事だw

66 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:15:12.79 ID:08dSRJ9N0.net]
適当に金配るのが一番安くつくやつやんこれ

67 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:16:11.48 ID:vnBcoBj60.net]
>>61
氷河期世代の優秀な人材が引っ張られるだけ。
どうして自分を向上させようとしない?
他の世代が当たり前にしていることをしろよ。

68 名前: [2019/08/07(水) 20:16:20.24 ID:xyGRytKi0.net]
>>65
ハロワからで4年で辞めて専門性ってそりゃ説得力ないから...

69 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:16:21.67 ID:4qmUaRke0.net]
大企業に課税して分配すりゃいい

70 名前: [2019/08/07(水) 20:16:26.41 ID:nhcEDT360.net]
>>59
>氷河期世代は全員なまぽでよかろ
>一世代を丸ごと見捨てた日本人全員の自己責任だよ

これは現状みるとあながち荒唐無稽じゃない。
団塊ジュニア世代のひどい扱われようは今振り返ると本当に酷かった。

一部上場の企業はこの世代の雇用を義務付けて人数をノルマで割り振るべきだと思う。
それが退職したら重罰。



71 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:16:42.23 ID:t7UQAHCs0.net]
ハロワって紹介状とかめんどい

72 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:17:18.35 ID:APcsw0ph0.net]
3K限定で出されそう(´・ω・`)

73 名前: [2019/08/07(水) 20:17:42.53 ID:AqcFZiw20.net]
氷河期世代枠で採用されたヤツの社内での扱い考えろよw
誰が哀れみを受けたいんだよw

74 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:18:09.80 ID:4qmUaRke0.net]
>>67
ずっとそれ言われて、向上心のある人が報われなかったのが氷河期世代

75 名前: [2019/08/07(水) 20:18:15.00 ID:nwP7jLts0.net]
ただし最低賃金で

76 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:18:21.42 ID:vnBcoBj60.net]
>>58
この程度の正論が理解出来ないから仕事が続かないんだよ。
まぁ どうでもいいけど。

77 名前: [2019/08/07(水) 20:18:25.73 ID:nhcEDT360.net]
>>68
今回韓国相手に話題になってるように、ここの連中が想像もつかないような
産業の深いところではあるんだよ、こういう話が。
日本の底力ともいうべき業界なのにひどい薄給でとか。

78 名前: [2019/08/07(水) 20:18:30.55 ID:c5ck+8xn0.net]
>>18
40後半は?

79 名前: [2019/08/07(水) 20:18:58.50 ID:KLJLl0H30.net]
ハロワをどうにかしろよ
派遣を解雇しろ
募集する気ない求人も出すな

80 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:19:26.07 ID:7bm9z8c80.net]
いいよ。派遣より安い費用でな



81 名前: [2019/08/07(水) 20:20:14.07 ID:nhcEDT360.net]
>>76
>この程度の正論が理解出来ないから仕事が続かないんだよ。

お前みたいな馬鹿では想像もつかないような業界、業種があるんだよ。
今回韓国を締め上げることができてるのがどんな人たちが、他に比べて
劣悪な待遇で働いてることによるのか、とか。

82 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:20:21.75 ID:a8XVyvep0.net]
結局企業側が雇わずに東南アジア人とかインド系とか韓国中国人だらけになるだけ。履歴書の職歴欄無くすだけでも日本人はわんさか集まるぞ。あの欄で無理だろうとあきらめる奴多いだろう。

83 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:20:43.09 ID:4qmUaRke0.net]
もう40でどうにもならんから、年収300に満たない人に毎月5万円ぐらい渡すべきだと思うね

84 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:21:08.74 ID:vnBcoBj60.net]
>>77
頑張ってるオレ スゴイ


ってのは分かったけど、闇にしかいられないならそれは負け組

85 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:21:56.31 ID:4qmUaRke0.net]
軍人恩給と同じ

この世代は戦争に行ったと思えばよい

86 名前: [2019/08/07(水) 20:22:17.01 ID:xyGRytKi0.net]
この愛知県...なぜ他国の話しと同じように語る怖い

87 名前: [2019/08/07(水) 20:23:00.76 ID:nhcEDT360.net]
>>84
お前みたいな馬鹿は産業の成り立ちとか知らんからそういうこと言う。

88 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:23:24.63 ID:uiqo2d1U0.net]
なんで?

89 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:23:25.64 ID:SG2Wv94i0.net]
>>83
手取り13万で5万足せばシングルなら貯蓄しながら生きてけるラインにはなるな
ナマポになるよりは安くあがる

90 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:23:44.48 ID:l723zMF90.net]
♫ハローワーク いーこーっ
ドアを開けてーーー
一緒に行こうよどおして?
出てこないのーっ?♪



91 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:24:33.43 ID:4qmUaRke0.net]
>>89
手取り18は実家あれば余裕で結婚できる

92 名前: [2019/08/07(水) 20:24:49.03 ID:nhcEDT360.net]
>>84
>ってのは分かったけど、闇にしかいられないならそれは負け組

こういう馬鹿が日本の基礎産業から力を奪っていくんだよな。
浮ついた業界だけしかみない馬鹿が増えて日本は悪くなってる。

もっと学校できちんと基礎産業の重要性教えるべきなんだ。

93 名前: [2019/08/07(水) 20:25:04.04 ID:JzVuSfS30.net]
>>46
二浪でFランなんて平気でいたもんな

94 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:25:10.66 ID:nCHCWAGx0.net]
首相の一声で求人倍率が改善するから、これも旨くいくんじゃない?
求人出しても雇う企業は少ないと思うけど

95 名前: [2019/08/07(水) 20:25:27.90 ID:xyGRytKi0.net]
\ ⊂[J( 'ー`)し 
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          ttps://www.hellowork.go.jp/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

96 名前: [2019/08/07(水) 20:25:51.09 ID:n1ZvmoBh0.net]
すぐに社会が悪いとかほざいて投げ出すんだろ?
原発事後処理でもやらせとけ

97 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:26:12.71 ID:vnBcoBj60.net]
>>87
偉いと思う。本当に。
頑張れば良いと思う。
今度は長続きしたらいいね。

現状を悲観するなら、そして自分に技術があるなら 起業しなさい。それが社会の成り立ち。
言い訳するなら現状に我慢しなさい。

98 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:26:37.28 ID:E3Maw+Uj0.net]
>>9
おじさん氷河だけど若い奴らの仕事奪うことになるからダメだと思うんだ
ひっそり1人生きていける程度でいいと思うんだよ
だからうちの会社にこい
40代50代大募集のタクシーだよ!

99 名前: [2019/08/07(水) 20:26:53.90 ID:XKUmttsr0.net]
ハローワークって、役に立ってるのか?
民間の求人情報会社に任せちゃえばいいんじゃないの?

100 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:27:34.21 ID:4qmUaRke0.net]
仕事できない40代を雇う方が可哀想だと思うけどね
仕事できないのは本人のせいじゃなく、若い時に経験積めなかったからなんだけどさ

だから金配るしかないよ



101 名前: [2019/08/07(水) 20:27:51.84 ID:g3ke4iu10.net]
だが断る

102 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:28:47.72 ID:xCvis4s+0.net]
ただでさえブラックまみれなのに
いったいどうなっちゃうんですか

103 名前: [2019/08/07(水) 20:29:03.63 ID:UjisHpX70.net]
>>83
負の所得税だね。
いいと思う。

104 名前: [2019/08/07(水) 20:29:27.09 ID:F5cWle6k0.net]
スキルさえあれば雇うよ。 何が出来るの?

105 名前: [2019/08/07(水) 20:29:44.23 ID:r+p64jNE0.net]
>>92
肉労乙w

106 名前: [2019/08/07(水) 20:30:12.64 ID:nhcEDT360.net]
>>97
馬鹿で無知だから

>現状を悲観するなら、そして自分に技術があるなら 起業しなさい。それが社会の成り立ち。
>言い訳するなら現状に我慢しなさい。

これでドヤ顔できる。
日本が世界で今何で優位に立っていて、その業界の平均年収が他に比べて
不当に低いとかそういうことも知らん
構造的な問題で起業とかそういう話ではないことが理解できない無知で馬鹿。

107 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:30:47.32 ID:xyGRytKi0.net]
>>99
書類上実績があれば予算も上がる
引きこもり児童を無理矢理引っ張り出して登校させて不登校児減らすなんて事よ

108 名前: [2019/08/07(水) 20:30:48.88 ID:nhcEDT360.net]
>>105
>肉労乙w

「基礎産業」ときいてこれを言う無知。

109 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:30:57.34 ID:hUuIUDnp0.net]
世の中には有能な若い人材がいて企業も求めてるならいっそのことそういう人たちから税金をとって求められてない人たちを養うべきだ
そうしないと有能な人たちは貯金して金を使わないから経済が回らない

110 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:31:02.76 ID:vnBcoBj60.net]
>>99
ある程度役に立ってる。
民間はある意味 人買い。
ミカジメリョウ で成り立ってる。

失業保険を搾取して生きてる一部のプロ失業者は求職活動の実績あげるためハロワは役に立ってる。



111 名前: [2019/08/07(水) 20:31:03.83 ID:SYhqm0fG0.net]
民間に雇用させるのは無理だってw
川のゴミ拾いとか市庁舎の草刈りとかそういうので臨時公務員として雇ってやれよ

112 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:31:13.22 ID:4qmUaRke0.net]
ほんと公務員って馬鹿だよな

お前が雇ってみろ
お前が40から転職してみろ

113 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:31:44.11 ID:A+YFEw2A0.net]
>>78
まだら模様だな
高卒ならバブルの恩恵を受けられたけど、大卒は氷河期の初め
一番年齢で一括りにできない世代

114 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:32:26.95 ID:tE7x8InJ0.net]
>>91
子供は無理だね

115 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:32:37.51 ID:4qmUaRke0.net]
>>111
真面目にそういう仕事やらせて、年収400万出すしかないよ

116 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:32:44.94 ID:gEBG/WV80.net]
リーマンショック世代もよろしくー

117 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:33:04.56 ID:vnBcoBj60.net]
>>106
面倒だからそれでいいよ。
がんばれ!
次は4年半仕事してみて!

118 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:34:10.91 ID:4qmUaRke0.net]
>>114
馬鹿か?
地方の人間なんて手取り20以下で子供いる

お前東京のやつだろ?
東京は子供を公立に入れられないからな

119 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:34:15.10 ID:tE7x8InJ0.net]
>>113
頑張って四大行った人が損した年代

120 名前: [2019/08/07(水) 20:35:00.06 ID:vrJCmhAx0.net]
>>11
結局20年前と同じことが繰り返されるのね



121 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:35:00.48 ID:gEBG/WV80.net]
>>41
職種なによ

122 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:35:13.98 ID:2S/XDVwL0.net]
で、公務員試験は年齢制限ないの?

123 名前: [2019/08/07(水) 20:35:40.50 ID:exnhAOxC0.net]
40後半は氷河期じゃないだろ

124 名前: [2019/08/07(水) 20:36:00.31 ID:SYhqm0fG0.net]
残業減らしとかワークシェアとかのたまわってるんだから
公務員の給料あげないでワークシェア要員として雇えばいい
窓口業務とかクソみたいな業務ワークシェアしたらいいのにな
民間に押し付けと努力強要する割には公務員は全く変わらないんだよねw

125 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:36:04.58 ID:z53R3QJU0.net]
>>77
あんた化学屋だな

平均年収なぜか低いもんな
日本がまだ世界でなんとかトップ走ってる業界なのに扱いは確かにひどい

126 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:36:18.91 ID:tE7x8InJ0.net]
>>118
奨学金借りて大学行くしかないの可哀想じゃん
返すの子供だよ?
貧乏人の子供は苦労させられて可哀想だよ

127 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:36:48.01 ID:4qmUaRke0.net]
あとは配偶者だな

移民との結婚をしやすくしろ

128 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:37:49.59 ID:cpU11mGd0.net]
>>124
最近は役所の窓口はバイトだよ

129 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:38:00.78 ID:4qmUaRke0.net]
>>126
東京のやつは極度に頭悪すぎ
大学はいかなくていいから
どうしても行きたいなら奨学金

130 名前: [2019/08/07(水) 20:38:04.23 ID:nhcEDT360.net]
>>117
>次は4年半仕事してみて!

お前みたいなのは本当に死んだほうがいい

お前そもそも働いてないだろうし



131 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:38:29.59 ID:OWaEAfkm0.net]
トラック、タクシー運ちゃん、清掃、警備員、介護、施工管理……目に見えるようだ…。

132 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:39:20.99 ID:4qmUaRke0.net]
ほんとね、東京のやつは偏差値高いが出生率低いって、
つまり人生プランがめちゃくちゃ
生活下手なの

一番馬鹿なやつらだよ

133 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:40:48.71 ID:SSMzDoas0.net]
まあ所詮役人のすることなんて、この程度
一番いいのはもう2度とデフレには戻らないと確信できるまで金融緩和すること

134 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:41:02.88 ID:xyGRytKi0.net]
>>132
わいや...

135 名前: [2019/08/07(水) 20:41:50.68 ID:6Pidzu8w0.net]
絶対ゴミみたいな仕事しかない

136 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:41:56.23 ID:4qmUaRke0.net]
偏差値高いより手取り18万でもやりくりするとか
そういう知恵の方が大事だと思うけどね

東京のやつはそういう知恵がぜんぜんないの

137 名前: [2019/08/07(水) 20:41:57.59 ID:iASMgi2Q0.net]
>>24
警備
物流
土方
が抜けてるぞ

138 名前: [2019/08/07(水) 20:42:40.91 ID:nhcEDT360.net]
>>131
ハローワークも転職サイトも氷河期の年齢で登録するとそんなんばかりだ。
とくに転職エージェントサイトなんぞ、執拗に運送とタクシーからスカウトがかかる。
ひたすらブロックしまくった。あとビルメンと、大東建託とその同類。
40過ぎの年齢のをこれだけ無節操に採用してるってのは相当に荒んでる。

その辺撥ね退けて本来の業種で年収5割り増しでなんとかなったのは運が良かった。

>>125
>あんた化学屋だな

化学、素材産業こそ日本の未来。もっと金周りよくすべきなんだがね。

139 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:42:53.92 ID:RDz8VMzj0.net]
氷河期おじさんのスキルに見合った報酬しか出せないだろ
だからこれは無意味
40からスキル身につけて一人前で50歳?
役職定年見える頃だろう

140 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:43:32.87 ID:tnfZhk9G0.net]
この世代で今無職なんて使えないだろ



141 名前: [2019/08/07(水) 20:43:39.29 ID:orAGXT8E0.net]
氷河期が正社員になったとこで少子化が改善する事はないよ。

142 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:43:42.18 ID:bI2XsE4R0.net]
自分は氷河期世代だけど諦めたほうがいいと思う
何かを始めるには遅すぎる世代だよ

143 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:44:06.41 ID:w6TZIKj90.net]
氷河期世代って何歳?
雇うわけないだろ

144 名前: [2019/08/07(水) 20:44:33.43 ID:82IpGdV00.net]
雇用しなければ反日って事だな

若い子の心配をしているようだけど
今は若いほど引く手数多だから仕事に就けている筈だ
だから心配要らない

145 名前: [2019/08/07(水) 20:45:13.19 ID:nhcEDT360.net]
>>141
>氷河期が正社員になったとこで少子化が改善する事はないよ。

社会不安は少しでも解消できる。
氷河期世代で不遇な人らをもっと積極的に救うべき

146 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:45:14.30 ID:Pc8KA+To0.net]
「氷河よ、職歴なしとは何だ」

147 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:46:01.32 ID:8P6lc2nW0.net]
氷河期おじさんに35年ローンは組めない
諦めろ
それ以前に、まともに仕事もできなくて
スキルが低すぎるのが、給料安い理由

普通に我慢して働いていたら20年分の経験を
得てたはず

148 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:46:51.58 ID:hdua3jlQ0.net]
>>143
45歳が氷河期1年目

149 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:48:04.03 ID:hdua3jlQ0.net]
これハロワが頑張るような問題でもない
ぶっちゃけバブル期世代の営業とか使えないし
人脈やスキルもないようなゴミをなぜ雇用しなければならないのか意味が判らん

150 名前: [2019/08/07(水) 20:49:53.89 ID:orAGXT8E0.net]
>>145 救うにはもう手遅れだよ。この歳になって正社員の責任を負わされても迷惑なだけ。



151 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:51:19.51 ID:5lbnDY650.net]
公務員で雇えばいいじゃん
普通なら年収600〜700万だけど400万くらいで雇ってやれ

152 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:52:12.44 ID:KajCvOll0.net]
歳で言えば40少し上くらいだよね
地域とか何をしてきたかによるだろうけど景気悪くなるから社員になっても月手取り15万ぐらいだろか

153 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:52:23.79 ID:/KuWpKvx0.net]
求人出す側から言わせて貰えば、氷河期世代の中途採用は使えないんだよな。

154 名前: [2019/08/07(水) 20:52:56.49 ID:mzOeIeAV0.net]
政治家の狙いは無職を納税者にする錬金術だろうけど
ハロワ限定の時点でブラックしかないのでうまくいかない

155 名前: [2019/08/07(水) 20:53:03.40 ID:SYhqm0fG0.net]
ぶっちゃけ根本的な解決は病気等によらない安楽死認めることだわな
まぁまともな奴ばっか逝っちゃうだろうけどw

156 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:53:12.88 ID:6XxS9V2A0.net]
>>32
30もねーだろ?3の癖に

157 名前: [2019/08/07(水) 20:53:16.76 ID:UTA5NjTQ0.net]
無茶なこと要求するなよ
一生バイトでいいだろ
所得税で優遇するなりして調整しろ

158 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:54:04.85 ID:jt1+ZAvP0.net]
あのさぁ、若いやつが来たからって障害児みたいな奴入れんなや
他にもいっぱい来てたのに若いだけのガイジ取るって弊社はアホなのか死ぬのか

159 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:54:09.06 ID:OWaEAfkm0.net]
おそ過ぎんだよ!
35までなら企業も採ったろう

160 名前: [2019/08/07(水) 20:55:38.84 ID:ZbTCZdgk0.net]
最低賃金で公務員にでもしろ
最近公務員の数足りてねぇだろ
それに氷河期の無能おっさんとか、機械化するまでの急場凌ぎの労働力としてもってこいじゃん



161 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:55:45.29 ID:6XxS9V2A0.net]
そんな事いらんから、一番の無駄の年金3号を無くせ
その程度は糞マーン自身に働かせて納めさせろや。
醜くなるゴミに変な特権与えるな

162 名前: [2019/08/07(水) 20:56:05.46 ID:+RN5N/cE0.net]
この世代の印象。
何も無い。それだけ。
ここだけ採用が無かったから空白地帯。
居ないから印象もクソもない。

163 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:57:06.09 ID:hxHyog9T0.net]
>>55
物流も大手一般職ならいいけどね
ドライバーは。。。言わずもがな日通やセンコーですらなかなか大変みたい
むしろ中小でも良い荷主さんと契約してるとこの方が待遇も給料も良かったり
まぁ、社長の人脈と才能次第なとこが大きいから良い会社入れるかどうかは博打要素強いなw

164 名前: [2019/08/07(水) 20:57:09.70 ID:mzOeIeAV0.net]
>>124
ああ夜間公務員みたいのあれば土日祝便利だな

165 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:57:40.83 ID:bMv5hfvG0.net]
タクシーの運転手求人してるぞ
ゆとり、氷河期、団塊と幅広いぞ

166 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:59:36.09 ID:U87dwLCY0.net]
色々な面で不遇な世代だな
社会で学ぶべき時を逃しちゃったのが痛い
アルバイトを職歴としているが正社員を任せられる程のスキルはない

167 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 20:59:36.54 ID:Ntb5wPn80.net]
氷河期は自衛隊で引き取るのが一番だと思うよ
20そこらの曹にいびられて破壊される氷河期がみてぇからよ

168 名前: [2019/08/07(水) 20:59:52.02 ID:mV5QNodq0.net]
この表現入ってる求人は全部空求人認定するは

169 名前: [2019/08/07(水) 21:01:10.95 ID:pwaxL/6c0.net]
ブラック小売の経験しかないし
もう今更他の事するなんて無理だよ
余計な事するより糞安い給料から3割とるのやめて

170 名前: [2019/08/07(水) 21:02:43.21 ID:RbTQM7+J0.net]
氷河期世代はマジでゴミだから企業にとって雇うメリットないだろ。
ゴミがいると職場が乱れるんだよ。
猫の手を借りたいくらいでもゴミを雇わないのはそれ。



171 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:02:43.59 ID:vnBcoBj60.net]
>>145

> 氷河期世代で不遇な人らをもっと積極的に救うべき

必要な人材ならな。
君たちの世代は皆 不遇で 虐げられていて
数年で仕事を辞めている者しかいないのか?

世の中 皆 非常識しかいないだろ?
考えられるかな? それは自分に常識がないんだよ。

172 名前: [2019/08/07(水) 21:02:58.39 ID:mV5QNodq0.net]
この世代だけ天引きなしとかでいいんだがな…
民間に期待するだけの政策はもうやめてくれ

173 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:04:30.55 ID:jt1+ZAvP0.net]
>>167
ガキに舐められた程度で日和るかよボケが
こっちは余裕がねェんだよ

174 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:05:02.08 ID:ZEOzBCey0.net]
仕事作るのも金がいるんだから
直接渡した方が安上がりだろう
今働いているのは所得に応じて天引き額を割り引けば良いよ

175 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:05:20.04 ID:KajCvOll0.net]
現実的には赤字決算の所がわりとあるし今は赤字まで行かないまでも人員整理してる所が多いからまず無理だよね

176 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:05:20.61 ID:4qmUaRke0.net]
ほんとに公務員って馬鹿だよね
いくら氷河期だって仕事はしているよ

ただ全体的にいい仕事ではないよね

それに40以上の人に、今から転職しろと言うのもナンセンス。その仕事さえも失う可能性もある

177 名前: [2019/08/07(水) 21:06:17.31 ID:gUxmojS40.net]
大企業がリストラしようとしてる年代やぞ
そいつらが救済されて実績にされそうだわw

178 名前: [2019/08/07(水) 21:07:01.91 ID:F5cWle6k0.net]
スキルに見合った仕事を選べばいいだけ。

179 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:07:02.99 ID:4qmUaRke0.net]
そう。
大企業は45〜50で定年なんだわ

180 名前: [2019/08/07(水) 21:07:51.79 ID:F5cWle6k0.net]
>>176
転職しろとは言ってないだろ。



181 名前: [2019/08/07(水) 21:07:53.34 ID:bOh+azan0.net]
氷河期だけど、もう老後の事しか考えてないぞ?

182 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:08:14.82 ID:4qmUaRke0.net]
>>178
お前頭悪いな

だから、そういう人に対してどうして上昇をさせるかという問題なんだろ

183 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:08:17.72 ID:PLq17qYZ0.net]
やっぱり圧迫面接で痛ぶるんだよね?

184 名前: [2019/08/07(水) 21:08:52.25 ID:Ci/jWgzx0.net]
いいか、この世代がれいわ新撰組のメイン支持層やぞ

185 名前: [2019/08/07(水) 21:09:30.56 ID:82IpGdV00.net]
世代間の衝突を煽ってるのがいるのか
反日かね

186 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:09:51.12 ID:4qmUaRke0.net]
だから、軍人恩給のようなものを出せばいいと思う

187 名前: [2019/08/07(水) 21:11:12.22 ID:QFwxQGc30.net]
>>98
タクシーはいいと思うけどな、営業とかで嫌な上司や得意先に頭下げて神経すり減らすよりよっぽど楽だよ

188 名前: mailto:age [2019/08/07(水) 21:11:15.35 ID:0V9eEGlR0.net]
ハローワーク行ってもトライアルだっけで数週間使ってポイするんだよな確か
会社は補助金だが税金優遇されるんだろうな

まともに正社員なんかとってない

189 名前: [2019/08/07(水) 21:11:20.33 ID:ZXjcd1Tc0.net]
年間休日85日、賞与なし、額面14万とかでもいいならゴロゴロしてるぞ

190 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:11:21.73 ID:a9U/0W/m0.net]
>>1
ハロワ側は氷河期世代限定の職業訓練枠出しなよ



191 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:12:17.54 ID:XdZUaWty0.net]
起業してから七年間の間に三人ほど40代の人間を採用したけどさ
なんというか酷いもんだったよ
職場にいる70歳のパートのおばちゃんより仕事が遅くてミスが多いの
いくらなんでも仕事ができなさ過ぎでびっくりするわ

192 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:12:46.46 ID:CJfr0Qqv0.net]
>>185
反日だな

193 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:13:50.96 ID:4qmUaRke0.net]
>>191
当然だと思う
仕事って経験じゃん?
その経験が積めなかった世代なんだから

つまり、研修期間がなかった医師みたいなもの

194 名前: [2019/08/07(水) 21:13:57.73 ID:baPb9Jkb0.net]
自らの失政を一般企業に頼るなやw
政治家どもの秘書なりSPなりで雇えwwww

195 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:15:09.17 ID:O/lzIHR/0.net]
心配しなくてもその世代でもまともな奴はまともに働いてるし
なんなら今は転職チャンスも多い
ずっと世を拗ねてるクズはアレはイヤだこれは俺に相応しくないと言い続けてるから働かない
何も変わることはないから大丈夫

196 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:15:46.46 ID:4qmUaRke0.net]
医師のような高学歴でも、研修医としての時間がなかったら無能じゃん?

ガキってそういう理屈知らないよね?

197 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:15:50.61 ID:CJfr0Qqv0.net]
真っ赤にして喚いている人がいますね

198 名前: [2019/08/07(水) 21:17:17.03 ID:g5YEDlNS0.net]
結局雇うのは民間なわけで
その民間企業が氷河期は雇いたくないって言い続けてここまで来てんだからさ
今さら同じ事を言い直したって無駄なのわかるでしょ

199 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:17:55.71 ID:4qmUaRke0.net]
>>195
いや、年収低い仕事やってると酷いもんだよ

その世代の大卒者がゴロゴロいるんだよ

200 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:18:18.73 ID:vnBcoBj60.net]
>>193

> 仕事って経験じゃん?
> その経験が積めなかった世代なんだから

かわいそうだと思う。
仕事って経験だけじゃなく、自己の研鑽も必要。

常に他者に責任を転嫁することしかできない思考が、かわいそうだと思う。



201 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:18:56.75 ID:4qmUaRke0.net]
郵便局の臨時とか、40ぐらいの大卒者がゴロゴロいる

202 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:18:58.81 ID:A+YFEw2A0.net]
この施策も失敗に終わった場合、
国はどのような対応を考えているのだろうか
それを立案して実行するのはおそらく氷河期の勝ち組なのだが‥

203 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:20:17.28 ID:62roSSEz0.net]
どうせニートなんだしネット工作員として雇えばいいじゃん
主に北や中国をターゲットにさ

204 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:22:06.14 ID:tzXSaNmT0.net]
>>6
ブラックと超絶ブラックとピュアブラックと雇う気がないホワイト求人があるよ。

205 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:22:58.31 ID:4qmUaRke0.net]
>>200
いや、その世代はほんとに大学卒業後からずっとそういう自己責任論を言われてきたの

派遣が頑張れば正社員になれるとかね

だから、君のような頑張れば何とかなると思ってる人が一番被害を食うんだよ

ほんとに頑張ってもどうにもならないよ
新卒からその会社に入ってたら、たま別だが

工場の派遣が、そこの正社員になれるとか真面目に思ってる方が怖い

206 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:23:35.51 ID:6XxS9V2A0.net]
>>167
銃持たせると大変w

207 名前: [2019/08/07(水) 21:23:48.27 ID:Q3vKCHX20.net]
うまく活用すれば人件費を安く抑えられるメリットはある。
うちの会社の給料は氷河期の係長と新卒役職なしがほぼ同一給料
当然氷河期主任以下は新卒平未満の名ばかり正社員
なぜこうなるのかというと・・・
新卒は人手不足でいくらでも転職先はあるから簡単に辞めてしまうが、
氷河期の人は辞めたら他に行くところが無く安くても続けざるを得ないから。
要は需要と供給の関係

208 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:26:18.16 ID:IASMOBu/0.net]
>>200
職歴なしのにーとのお前が言うと説得力あるねーwww

209 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:26:36.26 ID:U87dwLCY0.net]
>>195
そうだよね捻くれてる
逃げてばっかりで努力もしていないから救いようがない

210 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:27:10.02 ID:vnBcoBj60.net]
>>201

> 郵便局の臨時とか、40ぐらいの大卒者がゴロゴロいる

郵便局の臨時って仕事が分からないんだけど、誰でもできる仕事なの?

もしそれが専門職なら
上昇思考の40くらいの大卒者がたくさんいるのは頼もしい
もしそれが誰でも出来るような仕事なら
自己研鑽出来ないアホしかいない世代



211 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:27:38.16 ID:OsNfEGH20.net]
氷河期世代の根性は凄いよ
よくよく考えたらうちの会社氷河期の人しか居ない

212 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:29:51.07 ID:vnBcoBj60.net]
>>208
よかったよ。心に届いて。
仕事は辛いけどお互いに頑張ろうぜ!

213 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:30:45.51 ID:4qmUaRke0.net]
>>210
社会を知らなすぎだよ
自己研鑽とか頭おかしいんじゃないの?

大企業に勤めてるやつは自己研鑽してんのか?
ただ採用口があって長く働いてるだけだろ?

それが普通だよ

いきなり、電検三種とか取れないから
ポリテクぐらいはみんな行ってるよ

214 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:31:45.56 ID:4qmUaRke0.net]
210みたいなガキが、日本を悪くしてるの

215 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:34:57.54 ID:xiW4ixJ50.net]
>>210
君さ無邪気そんな事言ってたらヤバイよ。無知なのはしょうがないけど時代と景気考えようね。

216 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:35:51.37 ID:4qmUaRke0.net]
>>215
210ってすんげぇ頭悪いよね

217 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:36:19.29 ID:ZymJuMl+0.net]
>>187
タクシードライバーも接客業やからなかなかに大変やぞ

218 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:38:12.82 ID:vnBcoBj60.net]
>>205
自己責任論はなにもその世代に限った訳じゃないかと。
現状の不遇の責任を他者のせいにしたがる世代なのは理解したけど。

起業しろって言ったらさっき怒られちゃったし。

まぁ、好きにしたら って感じだわ。
うちは履歴書に職歴書ききれないくらい転職してる奴はそれだけで採用してないけどね。

世間が悪いんじゃなくて自分が悪いんだよ。
その証拠に自分の同級生の半数以上は幸せな家庭を築いているでしょ?

自分を知りなさい。

219 名前: [2019/08/07(水) 21:38:32.06 ID:hkj5Kv130.net]
氷河期無職なんて、ここにいるの?

220 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:38:44.30 ID:4qmUaRke0.net]
自己研鑽の一番は電検三種取ること
それとったら食うに困らない

ガキはさ、だったら電検三種取ればいいじゃん?とか言い出すんだよな

馬鹿だから



221 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:40:01.42 ID:4qmUaRke0.net]
>>218
あのさ、起業って何のスキルをもって起業すんの?

言ってみな

222 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:41:00.73 ID:4qmUaRke0.net]
まず、起業に耐えうる営業力はどこでどうして身につける?

223 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:42:17.07 ID:Vh0DjEjK0.net]
>>221

(富山県)ID:vnBcoBj60

は抽出してみると働いたことがない奴が煽ってるだけなのがわかる

224 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:44:22.49 ID:Vh0DjEjK0.net]
世代として社会問題になると言うことは、個人の努力が足りないからとか抜かす

(富山県)ID:vnBcoBj60

馬鹿の認識とは大きく違い、個人ではどうしようもない社会的な要因ということ

これが分からないのはやっぱり働いてないからとしか言いようがない

225 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:45:10.50 ID:vnBcoBj60.net]
>>221
起業できなきゃ雇われるだけ。
スキルは自分で考える。
スキル って 起業も就職も ね。
自分を売り込むために何ができる? ってことだよ。

想像してみ?
君は何を人一倍努力した?
それは自分を売り込む武器になる?

226 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:45:14.16 ID:6ur0wT7F0.net]
>>220
のり面技術者かフォークリフトの方がおススメ

227 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:45:46.26 ID:4qmUaRke0.net]
医師だって、起業すんのに県立病院で20年ぐらい学んだ後に起業だよね?

氷河期はそもそもその県立病院の採用枠が1とかだったんだから

228 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:45:53.02 ID:sOwBIGyr0.net]
氷河期救済で待遇悪かったら結局怒涛の生活保護予備軍はそのままということをまったくわかってねえよな
給与水準も注文いれとけよ

>>9
まあだいたいこれなんだよな
動く意味あるのかというね

229 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:47:29.02 ID:vnBcoBj60.net]
>>224
耳が痛いのはわかるような気がするけど、君が就職できないのはオレの責任ではない。

230 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:48:08.78 ID:4qmUaRke0.net]
>>225
違います

スキルはどこかの会社、医者なら病院に入って15年ぐらいかけてゲットするんだよ

最初は東大の人だって手取り足取りなんだよ



231 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:50:01.10 ID:tBfcTrhD0.net]
◆氷河期世代救済政策

そもそも大企業のこの世代が少ないんだから財政に余裕がある大企業に絞って氷河期世代の受皿にさせればよい。対象となる大企業にはその会社の全従業員に対する氷河期世代の正社員の割合と勤続年数に応じて法人税を決めれる。
氷河期世代の割合が少ない大企業は大幅に法人税をUP。また他の企業から氷河期世代を引き抜いたなら法人税を減税または補助金を与える制度があれば面白い、逆に引き抜かれた企業は増税となる仕組みとする。
そして受け入れ後は氷河期世代の離職率にあわせて追徴金を徴収する。ここまでやってようやく企業も本腰を入れて採用をするだろう。

論議する暇はもうない!!
これを手段を選ばずに早期にやる事。
これが最優先事項だ。

232 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:51:04.83 ID:vnBcoBj60.net]
>>227
なるほど。それじゃその世代の医師数は激減してるんだね。
初耳だった。
その世代の医師数はそれ以外の医師数よりどれくらい少ないの?
わからないんで、思い込みじゃない実数を教えてください。

233 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:52:24.94 ID:wRQ6qLc70.net]
(富山県)ID:vnBcoBj60

は職歴なしのニートなのを気にしてるようですw

234 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:52:50.39 ID:4qmUaRke0.net]
>>232
うん。医者も教師もそう

235 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:54:17.31 ID:4qmUaRke0.net]
>>232
富山でも県立病院に行くと40ぐらいの働き盛りのお医者さんって、少ないと思う

236 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:54:18.46 ID:vnBcoBj60.net]
>>230
何のスキルか と問われたので、自分で考える と答えた。
自分が商売始めようと思って、何したらいい?って聞く状態なら商売はむいてないってこと。

237 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 21:54:29.31 ID:xiW4ixJ50.net]
>>216
31回も書き込む奴は暇人頭悪過ぎ

238 名前: [2019/08/07(水) 21:57:42.55 ID:9KIENTTBO.net]
n2ch.net/r/-/newsplus/1555197814/?id=MeTxcP%2fI0&guid=ON

462: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/14(日) 09:04:11.53 ID:MeTxcP/I0
>>411
氷河期世代へは起業助成金などは他世代と異なり支給対象ではない場合もあります。
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555197814/462
550: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/14(日) 09:12:13.83 ID:MeTxcP/I0
>>531
都道府県市区町村の条例毎にチェックしてください。
年齢制限を意図的に設けてる自治体はあります。
創価くさいところは酷いね。
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555197814/550

239 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:07:22.87 ID:I42wu8Ya0.net]
氷河期時代って言われてるけど
職歴無しの氷河期時代が正解
その頃新卒取ってなかったり数取ってなかった企業がたくさんあって
中間管理職不足でどこもヒーヒー言っとる

240 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:13:21.32 ID:XV/6/jUU0.net]
俺の場合、正社員の給与より、派遣の方がお金がいいんだよ・・・ボーナスあったとしてもね。
450万は無理だなぁ・・・

バブル後の氷河期は、今年は採用しません宣言されたりして競争にすらならなかった。



241 名前: [2019/08/07(水) 22:14:56.22 ID:KwqKgglr0.net]
一応有名企業の契約社員
年収300万以下
転職は無理と諦めて、無期雇用に転換したわ。
バブル世代や団塊世代を恨み続ける。

242 名前: [2019/08/07(水) 22:20:33.64 ID:giV6bGvS0.net]
>>241
同じ業界の中小で正社員という手はないだろうか
いま中規模以下の起業ではそれこそ人がこないので
氷河期世代も採用可能性あるようだが。

243 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:23:45.55 ID:I42wu8Ya0.net]
500〜600で良ければ転職腐るほどあるぞ

244 名前: [2019/08/07(水) 22:26:02.32 ID:N++n3JQf0.net]
確か小泉時代に新卒の就職率からバイトを排除したはずなんだが
その前の消費税5%後の景気底割れ時期である1998〜2003年頃の就職率が50%前後だからね
大卒の就職率8〜9割って数字はあるが、代々木アニメーション学園式就職率が採用されてるから実態は最悪

245 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:32:01.10 ID:dgWoRaU00.net]
>>121
生産管理やで

246 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:35:14.15 ID:O/lzIHR/0.net]
>>239
そうだろ?
だからその世代は今は好条件で転職チャンス多いんだよな
ただしきちんとキャリア積んできた奴にはだ
コケ続けた自分を放置してた奴はそのまま死んでくれ
競争相手が減ってくれて助かる

247 名前: [2019/08/07(水) 22:35:25.59 ID:9zzS2SlG0.net]
フリーターで年収300万未満は所得税住民税免除
その代わり福祉も制限とかの方が良くね?

248 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:39:53.83 ID:I42wu8Ya0.net]
>>246
そう
スタート零細でエンジニアやってて潰れたけど
なぜか今メーカーにおる
転職サイトに載せっぱなしだとずっと面接来てくれって直に来るから消した

たぶん就職無いって人は地域やら経験無いものに対して対価を求めすぎてるんじゃないの?

249 名前: [2019/08/07(水) 22:40:45.13 ID:lNxiVq430.net]
>>28
40代後半で結婚して子供を作ると子供が成人するころには70代前後
その頃には定年延長とかで「70代・会社員」や「80代・会社員」が一般的になるから経済的には可能

250 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:42:57.78 ID:sousWHdE0.net]
うちの会社なら余裕で採用ですよ
農業というか養鶏場だけど。 

仕事は選ばなければあるは
本当だと思う。



251 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:43:25.89 ID:UtkmsbUj0.net]
>>9
ちゃうちゃう

氷河期世代の親達がボチボチくたばり始めるから、そいつらがナマポに群がらない様
何でもいいから取り敢えず職に就くよう促してるだけや

252 名前: [2019/08/07(水) 22:46:09.35 ID:Od1YsHa30.net]
民間にお願いするだけの仕事
厚労省職員が辞めて、代わりに採用してあげたら?

253 名前: [2019/08/07(水) 22:47:42.90 ID:oe97oK3v0.net]
氷河期おじさんって言わゆる奴隷層でしょ?安くてもしっかり働く人が多い印象

254 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:47:56.57 ID:mFS9Mz/20.net]
ハローワークの入っているビルのテナント企業には応募してはダメ。ハローワークにお願いして出しているだけだから。
応募した直後にもう決まって枠がなくなりましたとか、チョー難しい試験問題出してくるとか、
まあ、中年以上相手なら何処の求人サイトでも同じなんだけどね

255 名前: [2019/08/07(水) 22:49:42.44 ID:J+HwcLYn0.net]
>>15
その下に映るのは、永久ToDOの世界・・・

256 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:51:02.49 ID:VAp9G6bS0.net]
20年遅いわ無能役人

257 名前: [2019/08/07(水) 22:51:18.44 ID:Ojpw5VJf0.net]
去年凄い出てたっての

今非正規とか無職なのは能無しだけ

258 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:53:56.59 ID:8V0xoPCw0.net]
国や地方自治体が雇えばいいだけ

259 名前: [2019/08/07(水) 22:55:26.72 ID:N++n3JQf0.net]
仕事は選ばなければあるのは確かだろうが、成功体験が無いと自己肯定ができず採用されるわけがないからとエントリーすらしない
長期のニート無職フリーターは「どうせ落ちるから時間と金の無駄」っていう諦めというか悟りの境地になってる
買い物に行くための服がないって冗談が昔あったけど、就職活動する為にハロワにいく服や交通費が無いってのも多いだろうな

260 名前: [2019/08/07(水) 22:56:22.75 ID:hSSJ+5w+0.net]
職歴なしの中年とか雇って何させるんだ?
清掃かラインか?



261 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 22:58:06.08 ID:UiH4ogsA0.net]
年齢性別不問とか応募する側になんのメリットも無いな

262 名前: [2019/08/07(水) 22:58:22.86 ID:fYvIMxa90.net]
ブラックばっか

263 名前: [2019/08/07(水) 22:58:59.96 ID:dpei7ty30.net]
氷河期世代を雇ってる会社に補助金くれよ

264 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:00:19.25 ID:I42wu8Ya0.net]
T芝さんとか最終面接でお前みたいなやつうちのブランドには必要無いカスしねくらいの勢いで言われたけど
役員だとお忙しいでしょう?私も半日かけてきてるんですが
こんなこと話す為に時間を割いたら互いに時間の無駄でしょう
帰りますって帰ったら内定貰えた
行かなかったけど

嫌なことたくさん言われたりするけど
興味無ければ呼ばれないで面接すらないから
頑張れ

265 名前: [2019/08/07(水) 23:00:58.26 ID:FPu10he20.net]
氷河期w
無能だから無職なわけでwばーか

266 名前: [2019/08/07(水) 23:02:08.15 ID:J+HwcLYn0.net]
つか、今更50手前のやつをイチから教えるような体力がないよね。大半の企業で。
新卒相手でもお座なりな研修が多いだろ・・・

267 名前: [2019/08/07(水) 23:02:19.02 ID:gkhX6moe0.net]
47だが今更就職してゆとりの息子世代にこき使われるとか馬鹿げてる
今は細々とだが自営で好きにやってるわ
今更企業の歯車とか考えられん

268 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:08:17.73 ID:cSqf7qvz0.net]
50手前のヤツを20代と同じにこき使うと体力的につぶれるぞ

269 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:26:04.15 ID:ZENIyxzO0.net]
税金タダにしろ

270 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:27:41.89 ID:E0yNcrzR0.net]
遅過ぎだ
もう腐ってるよ氷河期世代なんざ
こんなのに投資するくらいならもっと若い世代の出生率が上がる政策考えた方がよっぽどマシ



271 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:29:56.67 ID:SvAeOJxP0.net]
駐車場の管理人させてくれ
暇そうだし

272 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:30:03.92 ID:f7bcqVOs0.net]
>>263
それ前にやったけど雇うも研修期間でクビにするのが横行したのだが

273 名前: [2019/08/07(水) 23:33:46.56 ID:sKPdB3450.net]
まあコレから岩崎や青葉みたいなのが頻発するが
放置した政府の自己責任だからな

274 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:53:01.68 ID:vcv0x9o20.net]
7月から募集かけてるのに応募してくるのは大学生かシルバー世代しかいねーんだけど
求人増やすより当の本人に働く気出させろよ

275 名前: [2019/08/07(水) 23:54:00.50 ID:xYW6DUaD0.net]
女しか雇わないカルディでも21〜28万円の給料で
44才までの求人だった

276 名前: [2019/08/07(水) 23:54:31.75 ID:0bHB6+Qt0.net]
俺37歳で年収500万ちょいあるけどてんしょくしたい。
給料は今くらいで良いからとにかく経営者が気に食わない。

277 名前: mailto:sage [2019/08/07(水) 23:55:08.66 ID:h+hzwtCH0.net]
お祈りいたしますで終わる救済求人
青葉の乱の再開である

278 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:03:25.83 ID:DxFF5fEd0.net]
ホントにこんなことで終わらせる気か?
何も解決しないでしょ
10年後はナマポだわ

279 名前: [2019/08/08(木) 00:08:43.92 ID:0E4BaNNP0.net]
氷河期世代の人は時期が来たらナマポ一斉に受けなよ
公務員の給料上げるくらい余裕あるんだから

280 名前: [2019/08/08(木) 00:11:19.73 ID:r58YS7Tt0.net]
あーこんなのただの「一応やることはやっときますよ」ってポーズだからね
官僚も今のニュー速民も
「氷河期世代は卒業してからこれまで一度も就職できてない」って本気で思い込んでるしな
スマホ片手にネットばっかり見てるからこんなトンチンカンなことするんだろう



281 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:18:21.13 ID:EQUybdzb0.net]
助成金もらえんの?
なら考えるわ

282 名前: [2019/08/08(木) 00:27:18.88 ID:z5OrpMCM0.net]
働く前に金をよこせ。

話はそこからだ。

283 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:29:38.30 ID:H8q0FKWr0.net]
氷河期で散々転職し辛酸なめたけど
ハロワなんかで仕事探してる時点でアホ

284 名前: [2019/08/08(木) 00:33:54.85 ID:umd8/5Iq0.net]
氷河期スレでの煽りを見るとやっぱりゆとりはアレだな

285 名前: [2019/08/08(木) 00:39:09.28 ID:vNrUyQ150.net]
>>283
まぁ基本的には失業保険貰う為に求職ごっこする所だからねぇ
東京の都心のハロワでも最近は端末検索では実績スタンプくれなくなったみたいだな
ガタガタ言ってないで対象者にはよこせよと思うが

286 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:42:54.30 ID:nhh5ITfx0.net]
>>167
氷河期世代はその程度のイビリで音を上げるような奴はいねーよw
どんだけ悲惨な目に遭ってきたと思ってんだwww
大卒がコンビニバイトに落とされてた世代だぞw
腹の据わりがちげーんだわ
たまたま景気が良い時代に就職出来たガキの想像するイビリなんてその程度かよwwwww

287 名前: [2019/08/08(木) 00:44:10.21 ID:umd8/5Iq0.net]
つーかな?相手が無敵の人一歩手前だってわかってんのか?

288 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:47:24.80 ID:eLC2zVrT0.net]
人間になれなかった生き物たち

289 名前: [2019/08/08(木) 00:52:19.31 ID:dIpdT91N0.net]
官僚ってやっぱ馬鹿なんだろうな(白目)

290 名前: [2019/08/08(木) 00:53:33.59 ID:iRwifajv0.net]
>>1
30年後のケアーか(´・ω・`)



291 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:54:55.58 ID:tgoqw6LU0.net]
年齢や性別で限定する求人ダメなんじゃ?

292 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:55:24.83 ID:vNrUyQ150.net]
>>286
多重派遣で行った農林中央金庫で当時ハラスメント横行してたなぁw
パワハラセクハラアルハラなんでもござれだったわ

293 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:55:29.21 ID:7recfD/m0.net]
無茶過ぎ

294 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 00:58:07.97 ID:Tfwvhnxy0.net]
ハロワは雇用保険入ってる人が行くところ
雇用保険加入できるような仕事につけない人の救済にはならんよね

厚労省は何でもいいから名目がほしかっただけだろう
その分予算割当が増えるのが狙い

もし本気で救済する気があるならば厚労省本体が氷河期雇用枠作って採用活動すればいい

295 名前: [2019/08/08(木) 01:03:50.49 ID:r58YS7Tt0.net]
あの当時の上役って当時下っ端にやってたことを
思い出しただけで顔から火が出るほど恥ずかしい人が結構いっぱいいるだろうな
トンボ鉛筆の佐藤なんてまだかわいい方かもね
「大人の中二病」って一時期は話題になったけど
ホント呆れるほど自分に酔ってて手がつけられなかった

296 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 01:07:08.68 ID:N7r69affO.net]
無理やろ、それでこれかこの世代をリストラしたい位だろ?。

297 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 01:09:16.90 ID:XWPSrgA40.net]
ハローワークで求人検索をしてると

たった 6人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 18人 の募集
たった 10人 の営業所で 12枚 の求人票を出して計 52人 の募集
従業員 ゼロ人 の会社で 4枚 の求人票を出して計 11人 の募集
1つの会社(営業所)で 数社の請負会社や派遣会社から それぞれ求人票を出して計 10人以上 の募集

この手の求人が度々出てくる
アベノミクスのおかげで景気が良くなって

在籍者数の2倍!3倍!!の人数 の求人が必要な程人手不足になって

有効求人倍率が上昇している証拠だな!!

298 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 01:11:54.32 ID:vNrUyQ150.net]
>>295
フツーに跋扈してたよね佐藤クラスのアホ
飲酒運転が笑い話、部下は私設軍隊の兵士状態、飲み会強要で出席すると武勇伝または断ると態度が悪化
今では冗談では済まされない数々のハラスメント。当時DTSにいた上原さん元気にしてるかな?

299 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 01:16:21.87 ID:kTaf9nqO0.net]
バカジャネーノ
いい加減にしろ

300 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 01:34:26.94 ID:0qa9dQb/0.net]
氷河期世代って何歳から何歳の人たちなの?



301 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 01:56:21.73 ID:Yl34Ggso0.net]
裏で人身売買業と繋がりがあるような人間を政府に入れて、規制緩和推進してたんだから政府が責任をとるのが筋だろ。

302 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 02:00:07.71 ID:YL6TvpXJ0.net]
>>204
これな

303 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 02:07:31.82 ID:vNrUyQ150.net]
>>300
氷河期世代でググるとwiki辺りに詳しい数字載ってて分かるよ
大まかだけど上の方は40代半ばくらいじゃねーかな、下が30代半ばくらい

304 名前: [2019/08/08(木) 02:49:28.84 ID:NIaM5GuZ0.net]
せめて15年前にやってくれよ
40過ぎて今更どうしろってんだよ

305 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 03:16:32.69 ID:Mz2BIhOJ0.net]
ハローワークでマトモな求人見たこと無い

306 名前: [2019/08/08(木) 03:59:21.59 ID:wDztqNUL0.net]
>>5
国家を運営するのに必要なのはその悪平等だったんじゃね?
もう手遅れだけど

307 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 04:01:20.64 ID:irmqjql60.net]
遅すぎるし、これで対策とか言ってるの本当に草も生えない。

308 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 04:03:25.62 ID:irmqjql60.net]
マクロとミクロの話を混同する馬鹿も多いし、本当にどうにもならん。
氷河期を作った日銀財務省は全然非難されないどころか消費税増税とか終わり過ぎ。

309 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 04:04:21.84 ID:ZJVSlYLR0.net]
>>24
そこそこの給料が貰えるならそれでも構わんよ
なぜ不人気業種かというと、どれも仕事の対価が割に合わないだけ

310 名前: [2019/08/08(木) 04:33:51.74 ID:KAUwI0Q80.net]
財務省が失敗したんだから責任持ってナマポで生かすなり安楽死法作るなりしろ



311 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 04:40:39.16 ID:StzyTlQk0.net]
一律500万円以上にするなら消費税30%でもいい。

312 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 05:47:00.46 ID:IXDw0R550.net]
ならまずは国が35歳から45歳までの年齢全員にバイト正社員問わず
氷河期控除を導入しろよ、薄給でも全員恩恵出来るんだから

自動車税免除、医療費1割負担あたりは使う人だけの恩恵だからまずこの辺からやれ

あとは確定申告すれば還付で50パーセント税金と保険返ってくるようにしろ

313 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:04:49.99 ID:CPENglYI0.net]
>>204
求人内容に虚偽があってもスルーされるからな
正社員募集で求人を出しておきながら、契約時にこっそり非正規で採用とか
講師で求人を出してておきながら、実際は運送屋顔負けの重労働で連日朝から晩まで荷物運びとか
そんなのがゴロゴロしてるからな
それで月給14万、ボーナス無しとか

314 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:08:39.78 ID:Q6LxwPCV0.net]
氷河期が生まれた原因はマスゴミの無能なホワイトカラーが若手に追い出されないためにホワイトカラーを守ろうと報道して人材が入れ替わらなくなったからだぞ、自己保身の為に嘘の風潮を作ったマスゴミに文句言え

315 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:16:43.78 ID:9VPwSn5T0.net]
職歴なしのニートやん!要らない

316 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:19:52.70 ID:h4LgMsbF0.net]
社会主義国家かよ

317 名前: [2019/08/08(木) 06:22:57.44 ID:iDDWp3um0.net]
黙って金だけ出しな?
いくらなんでも遅すぎる

318 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:29:50.90 ID:Ly0yLntV0.net]
もう、氷河期世代は生殖機能すら腐ってきてるから何やってもダメだろ未来がない
それよりも下の世代を徹底的に優遇した方がいい

319 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:30:04.90 ID:OAibd+k30.net]
はやくおれをやとってくれー

320 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:38:56.98 ID:DSdmV/Ko0.net]
本来年齢指定の求人てダメじゃね?



321 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 06:39:33.84 ID:DSdmV/Ko0.net]
>>204
ネオブラックも

322 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 07:06:34.82 ID:Wf6nZkH60.net]
氷河期だろうが自己責任

323 名前: [2019/08/08(木) 07:58:28.16 ID:klFWblEr0.net]
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト6
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト7
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト4
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト3
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト2
2018 565,419  436,152  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト1


or2.mobi/data/img/207271.png
www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/12/25/1407449_1.pdf

324 名前: [2019/08/08(木) 07:59:06.47 ID:klFWblEr0.net]
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph02.gif
i.imgur.com/0qj9Drg.jpg
JAL・ANA
blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

https://www.nikkei.com/content/pic/20190520/96958A9F889DE6E6EBEBE5E1EAE2E3EBE2E7E0E2E3EB819A93E2E2E2-DSXMZO4499734019052019SHA001-PB1-4.jpg

325 名前: [2019/08/08(木) 07:59:57.08 ID:klFWblEr0.net]
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

326 名前: [2019/08/08(木) 08:17:44.52 ID:klFWblEr0.net]
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった

925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う


Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530003552/

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/

327 名前: [2019/08/08(木) 08:18:36.55 ID:klFWblEr0.net]
www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍



10 年 後



www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍

328 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:20:22.57 ID:klFWblEr0.net]
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61

329 名前: [2019/08/08(木) 08:21:04.45 ID:klFWblEr0.net]
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

合計     11241  16420  24493
         100%  146%  217% 

330 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:23:24.10 ID:tPA6oDGO0.net]
>>5
機会の公平さな?
公正は得られる結果を平等になるようにすること



331 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:26:38.75 ID:ZDKdpgVd0.net]
もう氷河期救済しても人口は増えないんだから見捨てろよ

332 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:27:15.22 ID:kKzqmasQ0.net]
テロリスト集団作ってやり合わないとダメな気がする

333 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:32:58.01 ID:5w399ewf0.net]
>>53
自分もハロワ組だか、面接でブラックの面白いとこたくさんあるぞ。底の会社の凄さがわかる。この間は、15畳くらいの小部屋にクーラーを付けずに数人、90位待機。熱中症で倒れる奴でても、よろしかったらお帰り下さいと人事のばあさんが宣う。
面接受けると社長が出てきて、ろくに話しも聞かずダメだ、お前何しに来たとの賜わったので、お前こそなんで、呼んだと言い返した。でも、最終まで残ってるわ。行かないが。

334 名前: [2019/08/08(木) 08:37:48.43 ID:klFWblEr0.net]
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547254831/
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/
【悲報】40代独身の貯蓄、中央値25万円 [732842276]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550290524/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/
ひきこもる就職氷河期世代。ひきこもり100万人時代、中心は40代
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554850148/
【就職氷河期世代】生活保護45歳「携帯が命綱」 逃亡生活のような人生
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556963720/

新入社員の80.6%「第一志望」に入社で過去最高 就職氷河期と比較で30ポイントアップ
www.excite.co.jp/News/smadan/E1527151368739/

335 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:40:38.72 ID:UQS4iyth0.net]
募集はするが雇うとは言ってない

336 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:41:19.87 ID:MqKOWCGt0.net]
雇ってくれなくていい
月30万くらいお金くれ

337 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 08:41:25.31 ID:5w399ewf0.net]
ハロワの職員、ヤバイよな。都内にて58のオッさんがでっかい声でコンビニのバイトに行った方がいいと言われでいた。バイト紹介してどうするんだよ。
そいつもバイトかもしれないが。

338 名前: [2019/08/08(木) 08:42:59.53 ID:vHwXTxKu0.net]
>>305
NHK集金業務を受託した普通の民間企業の下請けの反社会的勢力のフロント企業とかな

339 名前: [2019/08/08(木) 08:45:26.57 ID:pkbHj4We0.net]
3Kの仕事しかないだろうな

340 名前: [2019/08/08(木) 08:48:20.92 ID:oi4Wj1VN0.net]
氷河期限定(月収例13万)



341 名前: [2019/08/08(木) 09:00:17.17 ID:E/237C0C0.net]
これ役所言葉翻訳すると、空求人だせよってことだろ
求人数さえ上がれば役人のノルマは達成度だし
これで就職出来なかったとしても
氷河期世代の自己責任になる

342 名前: [2019/08/08(木) 09:01:52.94 ID:klFWblEr0.net]
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

【喝】張本「バドミントン…桃田は21歳でまだ子供ですよ?極刑に値する罪ですかこれ?晒し者にするなよ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [458511464]
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460253239/

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮

2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる
氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら
どうしますか?」って質問も普通にあったしな
あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通
ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな img.5ch.net/emoji/5ch-cry.gif

343 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:12:02.54 ID:kKzqmasQ0.net]
>>341
それがハロワの機能だよな
子供と老人はハロワに仕事があると勘違いしてるけど

344 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:12:47.05 ID:kKzqmasQ0.net]
>>338
アイヴィジットじゃあるまいし

345 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:12:59.84 ID:NZXviQqR0.net]
今、働いてないやつだろ
使えないよ

346 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:15:58.19 ID:klFWblEr0.net]
それより俺41才氷河期だが、令和GWに高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

347 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:17:15.95 ID:hOybIXcc0.net]
筋を通して、若者より氷河期世代を優遇。

348 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:20:43.62 ID:pIH0NCB90.net]
>>338
転職エージェントサイトに登録しても
氷河期世代の年齢だとNHKの集金とか執拗にスカウトくるぞ
表向きはそうは書いてなくて公共放送にかかわるお仕事とかぼかしてくる

あと大量にくるのは住宅リフォームと大東建託みたいな建設と、保険屋


保険屋は大手でもどんどんくるけどこの年齢のを
そんなに無節操に採用してしてるのは余程のブラックなんだろうな

349 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:28:27.64 ID:kKzqmasQ0.net]
ハロワ行くよりカリタスか京アニだろ

350 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:50:30.58 ID:3YWlVLt80.net]
>>348
日建総業
夢真ホールディングス
ローソンのオーナー
コールセンター

これらも多いw



351 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 09:52:40.97 ID:3YWlVLt80.net]
>>346
非正規な奴らが同窓会に集まるとはとても思えないのだがw
俺も同級生の自殺はそれくらい聞いてるな

352 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 10:06:20.98 ID:17bOxN5u0.net]
氷河期世代は、現在普通に働いていても、そこに至るまでに転職や非正規が多くて生涯収入が1億円ほど他世代より低い。
しかし、政府は無職を就労させれば良いとしか考えていないから、根本的には何も解決しない。

氷河期世代全体に、一人2000万円程度の氷河期世代見舞金を配布
中年の無職や非正規は、公務員化

この両方を進めないと意味ない

353 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 10:06:50.89 ID:Q9imK4rb0.net]
民間にフル押し付けw
民間に押し付けるだけなら
この年代限定の公務員試験でもやらないと
民間に示しつかねえだろw

354 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 10:15:24.20 ID:OhlMPlGa0.net]
この国はもう終わってる。
あと2〜30年以内に国としての概念がなくなるだろう。

355 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 11:14:56.37 ID:R/oxp6mV0.net]
氷河期にはひとり一億渡せば世代間の格差はなくなりそう

356 名前: [2019/08/08(木) 12:28:36.56 ID:aklxhizK0.net]
>>6
違わないよ。

357 名前: [2019/08/08(木) 12:29:45.26 ID:aklxhizK0.net]
>>18
30前半はリーマンと震災の影響で悪いよ。

358 名前: [2019/08/08(木) 12:29:53.92 ID:fBfuCx080.net]
>>36
書類選考は通らないからな

359 名前: [2019/08/08(木) 12:30:09.67 ID:D7LgS7sv0.net]
大手の子会社募集とかないの?

360 名前: [2019/08/08(木) 12:32:02.29 ID:fBfuCx080.net]
>>352
忘れ去られた世代でいいだろ
損切りが大事



361 名前: [2019/08/08(木) 12:35:19.30 ID:kShGZiQS0.net]
ハローワークの求人なんて派遣会社ばっかだよ。

362 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 12:37:01.63 ID:GDUWWnAx0.net]
>>352
うん、だからみんな死ぬまで解決しないだろうね

363 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 12:37:32.11 ID:t4Ph0yIG0.net]
これって〜までという年齢差別を禁止するってことだろ

364 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 12:41:53.38 ID:KcA/R/Ix0.net]
カラ求人ですか

365 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 12:49:58.84 ID:0XSETlLm0.net]
ハロワに行けば就活に必要な備品(履歴書)や服やら住居(ハロワが保証人代わりになる)やら一辺に手続きできるシステムにして欲しい。
これからのハロワには派遣会社を超えるサービスをしてくれないと駄目だ。
失業手当を貰うだけのハロワじゃ悲しすぎる。

366 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 12:53:21.28 ID:1OH1GICc0.net]
>>7
40から45限定でベーシックインカムにしたらいいのにね
月に12万でよろしく

367 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 12:57:04.74 ID:Q9imK4rb0.net]
経歴終わりすぎてて
面接と書類の壁がデカすぎる
安楽死施設遅いわまじ

368 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 13:05:04.43 ID:17bOxN5u0.net]
氷河期世代の内訳

年収300万円以上の正規雇用もしくは個人事業主→50%
扶養に入っている低収入者もしくは無職→20%
無職、非正規もしくは年収300万円未満で働いている生活困窮者→30%

どの層に何をするかがポイント

369 名前: [2019/08/08(木) 13:29:12.97 ID:IdHOUhjo0.net]
>>355
無理
高齢底辺独身に1億渡してもソシャゲ風俗ギャンブル飲み屋に流れて終わる
給付じゃなくて減税にして自発的な労働意欲を起こさせないと自立できない

370 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 13:32:25.15 ID:lNBbvxf50.net]
遅すぎるわは〜げ



371 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 13:41:07.66 ID:ak3JvWk10.net]
38歳だけど2000年に就職する時酷かったもんなぁ。

自衛隊落ちるとか公務員の倍率150倍とか笑えんかったわw

372 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 13:42:27.65 ID:2wrBKsil0.net]
公務員とか大卒が高卒区分受けてて問題になったもんな

373 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 13:53:36.85 ID:63rarmGp0.net]
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]c5ch.net
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]c5ch.net
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]c5ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531801655/
【防衛省】自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526210553/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523528078/
若者「警察官・消防士・自衛官は仕事きつそうだからなりたくない」 [331464139]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537225906/

374 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 13:53:47.64 ID:63rarmGp0.net]
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【雇用】なぜ?東大生の“官僚離れ”
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554729557/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/
公務員でも人手不足が深刻 市役所の土木職に人が集まらない [331464139]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541849482/
【悲報】売り手市場で地方公務員の待遇がクソ化、公務員になるやつはバカ [226456927]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536052117/
【社会】国家公務員、志望者11%減 3年連続のマイナス、民間人気で「人材が奪われている」 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557906933/
【小学校教職】「多忙な教職」学生敬遠、公立小の採用倍率低迷…教委「質の低下」に危機感 受験者争奪戦
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558501128/
【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564953300/

375 名前: [2019/08/08(木) 13:55:24.88 ID:63rarmGp0.net]
教員免許状取得者数及び教員採用者数、競争率の推移(昭和59年度〜平成17年度)【小学校】
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/1406291.htm
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/__icsFiles/artimage/2018/06/18/c_plc_12_8/1406291_001.gif

【ロリコン速報】だれでも公務員(小学校教諭)になれるチャンス!驚異の低倍率!ガキ相手だから力で負けないしいいことづくめ! [487776795]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546580193/
小学校教師の倍率が12.5倍→3.5倍にキタ――(゚∀゚)――!! [826238881]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556677196/


小学校教師の倍率が1.2倍キタ――(゚∀゚)――!!うおおおおおおおお [826238881]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557120738/

376 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 13:55:51.31 ID:kXnCcJPn0.net]
ハローワークに就職させろよ

377 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 14:04:31.63 ID:2wrBKsil0.net]
>>373
死にたくなるな

378 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 14:39:15.02 ID:gZ3M5tuv0.net]
>>376
ハローワークの職員が非正規の件

379 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 15:05:18.69 ID:CVK/3LQA0.net]
>>1
既にやってると思うが?派遣で。
正社員?馬鹿言っちゃいけないよ、そう言うのを雇わなくて良い様に、派遣解禁したんだろうに、何言ってるのか意味不明だわ。

380 名前: [2019/08/08(木) 16:00:34.98 ID:6On+enw80.net]
氷河期世代って東大出ても就職できんかったの?



381 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 17:19:49.40 ID:2wrBKsil0.net]
>>380
できただろうけど割食ってる
席とりゲームで席が無いんだから

382 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 17:24:15.78 ID:OVnAdcaO0.net]
>>380
https://itest.5ch.net/etc/test/read.cgi/recruit/1056291198/
東大じゃないが理科大や上智がまともに就職できずビックカメラの販売員やる時代

383 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 17:47:21.98 ID:p4RCgibc0.net]
ムリだろう
もっと前に手を打てよ
わかったことだ

384 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 17:50:06.32 ID:uIJf8GWP0.net]
>>382
上位数パーセントの大学でこれだもんな
当時のニッコマとかどんなんだったんだろうか

385 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 18:08:12.59 ID:5ueFup/i0.net]
ロスジェネは年金世代になったら生ポたっぷりいただきますので。散々コケにした国への仕返しするからな。覚悟しとけよ。

386 名前: [2019/08/08(木) 18:21:33.96 ID:IdHOUhjo0.net]
>>385
国に仕返ししても仕方ないだろ
その国を運営してるのももはや団塊じゃないんだから

387 名前: [2019/08/08(木) 18:42:49.08 ID:nq5ykshE0.net]
お前が出せw

388 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 18:44:01.38 ID:C+7rLwbb0.net]
ハロワで雇用しろよ糞が

389 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 18:52:41.88 ID:UuxodcWl0.net]
体育の授業でチーム決めをするときの
最後に余った人を振り分けるときの冷めた空気、あの感じに似てる

390 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 19:45:53.68 ID:/Y056tqY0.net]
障害者枠の5倍程度の氷河期枠を義務づけたらいい
雇わない企業は不足人数分人件費額の罰金



391 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 20:02:20.01 ID:vy8CH/yf0.net]
我々は、学習指導要領が変更された年で年代を分け、高校時代における理数系科目の学習状況の変化と、技術者になってからの特許出願数と特許更新数の関係を分析した。

その結果、中学時代の3年間ゆとり教育を受けた47歳以下の世代と、それより上の世代では、特許出願数と特許更新数に大きな違いがあり、特に、中学時代の数学と理科の時間数が、技術者の高校時代における数学や物理を得意とする度合いと相関していることが分かった。
このことは、学習指導要領の改訂とともに、なぜ、技術者の特許出願数と特許更新数が減少してきたかを明らかにするものである。
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/17030024.html
氷河期=教育内容・能力共にゆとり

392 名前: [2019/08/08(木) 20:52:40.25 ID:DH2p9zvJ0.net]
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1998 529,606  347,562  65.6
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2007 559,090  377,776  67.6

氷河期のピークは 38歳〜42歳

393 名前: [2019/08/08(木) 21:43:49.49 ID:MoqEKjnX0.net]
>>390
むしろ免罪符を与えるだけ

罰金さえ払えば大手を振って氷河期世代の採用をしなくて済む

394 名前: [2019/08/08(木) 21:51:33.38 ID:UBIt+kw90.net]
E○ブラック

395 名前: [2019/08/08(木) 21:56:22.74 ID:60pf1jTF0.net]
ALS限定の求人も

396 名前: [2019/08/08(木) 22:14:23.73 ID:I0I+kmSx0.net]
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト6
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト7
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト5
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト4
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト3
2018 565,436  436,097  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト2
2019 572,640  446,799  78.0(正規75.2% 非正規2.7%) ベスト1 ←New (令和元年版速報値)


or2.mobi/data/img/207271.png
www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/08/08/1419592_3.pdf

397 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 22:16:32.81 ID:vNrUyQ150.net]
仕事はもういいからナマポくれ、持ち家だけどナマポ欲しい

398 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 22:26:27.09 ID:a7r+iZy40.net]
学校サボりまくりで就活してなくてニートになった2003卒だけど氷河期のせいにできるというメリットもある

399 名前: mailto:sage [2019/08/08(木) 23:25:00.92 ID:/Y056tqY0.net]
>>393
コストがかかりすぎますがな

400 名前: [2019/08/09(金) 08:26:49.86 ID:4/6IaNEJ0.net]
なんでハロワ限定なんだよ
求人サイトとかハロワ以外使う人間の方が圧倒的だろ

>>7
氷河期の低所得者だけ支援じゃなくて、それくらいやって欲しいよな
何とか働いてきた人間に不公平だ



401 名前: mailto:sage [2019/08/09(金) 08:33:59.18 ID:CH98Jvtb0.net]
>>361
そんな事はないが、オールブラックだな。
実は景気が悪くて儲かる会社が一部だけ。
だから薄給で、人使い荒い。
離職が多い所しか、募集していないから。

402 名前: mailto:sage [2019/08/09(金) 10:11:47.39 ID:fZQNmQM80.net]
ハローワークはいちいち足を運ばないといけないのが面倒すぎる

403 名前: mailto:sage [2019/08/09(金) 11:19:48.79 ID:DYPHVY2B0.net]
今会社勤めでも、30半ばで辞めたら同じ事だよ。ホイホイ次は見つからない。毎年社員総変わりするようなブラック企業しかないだろう。

404 名前: [2019/08/09(金) 18:29:09.15 ID:akShYxF80.net]
派遣会社はハローワークに登録禁止にしろよ。

405 名前: [2019/08/09(金) 18:39:00.25 ID:eUxVTYpP0.net]
20年遅かった。

406 名前: [2019/08/09(金) 19:21:12.54 ID:jYItnRdp0.net]
厚労省、あんたが雇えよ

407 名前: mailto:sage [2019/08/09(金) 19:50:26.52 ID:rlIEHEmD0.net]
 
人手不足です!

A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る

結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
アベノミクスの大成功!のおかげで
好景気で超人手不足です(キリッ

408 名前: [2019/08/09(金) 21:06:52.53 ID:TzmmHENU0.net]
ハローワークって無職ギルドってイメージ

409 名前: [2019/08/09(金) 21:08:49.51 ID:McPJRO1P0.net]
ハローワークは派遣・請負が社名隠しまくるのがだめだよな

410 名前: mailto:sage [2019/08/09(金) 21:10:46.49 ID:Kj1BEOSu0.net]
いいから、ナマポ出せって。



411 名前: [2019/08/09(金) 22:04:57.20 ID:4/6IaNEJ0.net]
厚生労働省へのご意見・ご要望
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail

412 名前: mailto:sage [2019/08/09(金) 23:18:16.20 ID:9DJP8xGz0.net]
雇わせたきゃそういう法律を作れば良いだけ
口だけ、言うだけ、綺麗事だけじゃ何も解決せんよ

413 名前: [2019/08/10(土) 10:43:22.71 ID:0IgX/mHw0.net]
今では氷河期だったから就職できないというより
単純に年齢制限で就職できないという感じだよな。
百歩譲って採用条件に年齢制限がなくてもいざ応募しようとすると
職務経歴がないから不採用になるだけだし。

>>412
雇用を強制する法律を作っても雇用側はなんとか回避しようとするだろう
試用期間を引き延ばして非正規のままにすることはもちろん、正社員に登用しても
給料は最低賃金で交通費、退職金、昇給、ボーナスなどの類は一切なし。
さらに誰もやりたがらないであろう極端な過重労働を押し付けて退職に追い込む。
労基が入っても「本人の意思により退職しました」で突っぱねる。
これで氷河期世代を採用したという既成事実はつくれる。

414 名前: [2019/08/10(土) 10:46:02.40 ID:t7qtcUML0.net]
労働の価値を下げたいんだから当然の成り行きだろ。
労働力しか資源無いんだから安くしてでも、とにかく働いてもらうんだよ。
コネ以外は奴隷なんだよ。

415 名前: [2019/08/10(土) 10:47:35.47 ID:V+W0o0Gn0.net]
老人になってみんな一斉に生活保護申請されそうだからビビってるな

416 名前: [2019/08/10(土) 10:49:33.08 ID:t7qtcUML0.net]
楽しく働いてもらうために俺が商品考案したから頑張れや。
これからドンドン生活楽しくなるからよ。

417 名前: [2019/08/10(土) 10:53:53.59 ID:t7qtcUML0.net]
労働力しか資源無いならアイデア出すしかないんだけど、
自称優秀な氷河期世代はそれすらしないよね。鍛錬すらしてなさそう。

418 名前: [2019/08/10(土) 10:55:03.37 ID:t7qtcUML0.net]
>>415
扶養親族すら居ない孤独な人間ばかりだもんな

419 名前: [2019/08/10(土) 10:55:37.15 ID:6tsvP8um0.net]
介護士を国家公務員化して氷河期世代雇えば1せき2ちょうだぜ

420 名前: [2019/08/10(土) 10:56:28.57 ID:Iun5Wx8/0.net]
企業としてはいらんわ



421 名前: [2019/08/10(土) 11:07:46.69 ID:XtYpBG2M0.net]
給料は国持ちでなら

422 名前: mailto:sage [2019/08/10(土) 11:12:55.84 ID:Jaqnrd610.net]
つうか公務員試験を新卒と同じ条件で受けさせるくらいしろよ
それくらい出来ないなら絶対民間でもどうにもならねえよ

423 名前: mailto:sage [2019/08/10(土) 11:20:18.24 ID:ga0lwxuo0.net]
まぁ公務員試験にすら年齢制限があるのがおかしい。
人種、年齢、性別、思想による制限があっちゃダメだろ。

424 名前: mailto:sage [2019/08/10(土) 11:23:28.59 ID:dMRk7EK20.net]
ほんとそれ
寿命が10年伸びて年金も10年さらに払わなくちゃいけなくて
さらには定年も10年伸びてんのに
今氷河期のやつらを雇えないっていうなら
なにもかも破綻してるわ

425 名前: mailto:sage [2019/08/10(土) 17:01:09.57 ID:We2oIdH20.net]
年金は70からもらい始めれば65からもらうより4割月額が増える。損益分岐点は82歳
60から受け取ると3割減る。損益分岐点は77歳






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef