[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/26 21:58 / Filesize : 9 KB / Number-of Response : 55
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

1コマの授業を90分から100分にする大学が全国的に増加



1 名前: [2017/04/26(水) 19:23:26.61 ID:yBCnO4nq0●.net BE:544270339-PLT(13000)?PLT(13000)]

大学授業
1コマ100分に延長、全国で増加

夏休みを長く、留学後押し
 1コマの授業を90分から100分にする大学が全国的に増えている。明治大と芝浦工業大が今春にスタートし、法政大も来年度に始める。
一つの科目の授業数を減らし、学生に不評な「休日授業」をなくしたり、夏休みを長くして留学を後押ししたりするのが狙いだ。
討論や発表が中心の「アクティブ・ラーニング」を取り入れやすくなる一方、学生の集中力が持続するのかとの懸念もある。

 明治大は1コマを10分長くすることで半期の授業数を15回から14回に減らした。昨年度は、祝日で休講…

https://mainichi.jp/articles/20170426/k00/00e/040/253000c

2 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:24:09.28 ID:6ZhrKpRK0.net]
十分コマった

3 名前: [2017/04/26(水) 19:24:46.47 ID:mltgWvsO0.net]
なんHz?

4 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:25:31.74 ID:WjNnHPxs0.net]
夏休みを長くね

5 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:26:12.40 ID:Uu+LXz4w0.net]
午前講義午後実習ってサイクルは理系で良かった

6 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:28:17.08 ID:Ov7disqF0.net]
討論はファシリテーターの能力が問われるよな

7 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:28:41.31 ID:2u6sqiwa0.net]
90分とかマジで集中力持たない
講義形式やめて討論方式に変えてくれないか

8 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:36:35.62 ID:cQNLPNsm0.net]
留学したけりゃ休学すれば?
2〜3ヶ月留学したところで、観光旅行と大して違わないだろ。

9 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:37:36.51 ID:Z0G/eue30.net]
>>2

10 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:37:40.32 ID:dTwsufDK0.net]
60分のほうが集中力切れなくてええんでね?
トイレ近いから90分が限界やて



11 名前: [2017/04/26(水) 19:40:06.82 ID:tRsI/zVS0.net]
私立大学って授業料高いくせに休みが多いよな

年間の半分は休みなんじゃないか

12 名前: [2017/04/26(水) 19:41:50.04 ID:qJZ5vQdn0.net]
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
創価学会はカルト宗教で集団ストーカー
をしている。ドトールコーヒーは末端創価企業
住みたい街 赤羽は創価の陰謀
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店の閉店はトカゲの尻尾切り

13 名前: [2017/04/26(水) 19:44:46.00 ID:8hEkny+L0.net]
人間絶対に100分も集中できない

14 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:47:06.40 ID:tRsI/zVS0.net]
そんなことはない

優秀な人間なら100分くらいは余裕で集中できる

15 名前: [2017/04/26(水) 19:48:05.29 ID:UD3l8PQK0.net]
うちの息子、今年から高校生やけど

既に90分授業やってる

90分も集中できるもんなんだろうか

16 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:50:38.61 ID:NMQ12Wz40.net]
別に90分でもそれほど長いと感じなかったから、100分でも同じだろう。
長くて苦痛に思うなら、進路を間違えてる。

17 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 19:50:58.63 ID:uxnNxEl+0.net]
>>15
余裕だろ 睡眠とっとけば

18 名前: [2017/04/26(水) 19:51:52.25 ID:kq0ueVG30.net]
中学、高校は50分だったな
中学受験の時の塾、予備校、大学の講義は90分

19 名前: [2017/04/26(水) 19:52:51.10 ID:WgObUWOZ0.net]
風俗のサービスタイムかよ

20 名前: [2017/04/26(水) 19:54:23.07 ID:UD3l8PQK0.net]
>>17

朝は6時には自宅出て
夜は7時過ぎに帰宅して
9時まで予習、復習

それから飯食って風呂入って睡眠


俺にはムリw

良く頑張ってる息子やわ



21 名前: [2017/04/26(水) 19:54:28.19 ID:vPudqbeo0.net]
人間の集中力がそんなに続くわけないだろ
生産性上げること考えろ
時間よりも質を共有することを工夫しろ
学者も学生も損するから無駄な時間は減らせ
それと、テレビと新聞関係出身というだけのクソ無能をいきなり教授として迎えるのは止めろ
捏造とはったり続けてただけのアカの暴力装置で、専門性なんか何もない無能が殆どだろ

22 名前: [2017/04/26(水) 19:54:40.95 ID:8BcQzmni0.net]
90分って集中力の限界じゃなかったっけ?
映画でも120限界なのに授業薄くなるだけ

23 名前: [2017/04/26(水) 19:57:31.16 ID:orJCA7Yc0.net]
>>20
すげーな
俺もムリ、グレるわ

24 名前: [2017/04/26(水) 19:59:00.53 ID:GhyKsiw30.net]
バカだな

25 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 20:00:25.01 ID:tRsI/zVS0.net]
ゲームだったら100分どころか3時間でも集中しっぱなしの奴って居るだろ

要は人間は強い興味のあることならどこまでも集中できるものなのだ

26 名前: [2017/04/26(水) 20:06:24.82 ID:UD3l8PQK0.net]
>>23


確かに!

家では25分勉強
5分休憩

の4セット

筋トレかよww

まぁ俺が低学歴の半分土方みたいな仕事やから

頑張ってほしいけどね

27 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 20:06:38.04 ID:hQoTWEFy0.net]
予備校で免疫ができてたから90分にも耐えられた。100分はちょいきついな

28 名前: [2017/04/26(水) 20:09:39.97 ID:orJCA7Yc0.net]
>>26
> 家では25分勉強
> 5分休憩

賢い子だわ
むっちゃ効率良いでこれ
たまには息抜きにどっか連れてってやってね

29 名前: [2017/04/26(水) 20:12:51.80 ID:mZ74x1C70.net]
えっ?
今の大学は授業時間100分じゃないの?

30 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 20:17:57.58 ID:WobBXRS80.net]
高校の時は65分だったな
大学は忘れたwww



31 名前: [2017/04/26(水) 20:23:18.21 ID:1Ep/VBuX0.net]
>>26
誰に似たんだかな

32 名前: [2017/04/26(水) 20:24:22.66 ID:Z/fX8bkY0.net]
俺の大学は50分だったぞ

33 名前: mailto:(´゚Д゚`) [2017/04/26(水) 20:27:15.60 ID:XoRVutXF0.net]
|゚Д゚)ノ 前何かの調査で集中出来る時間は平均90分が限度とかやってたような・・・

|゚Д゚)ノ 10分って1割も伸ばして大丈夫かいな?

34 名前: [2017/04/26(水) 20:30:44.42 ID:UKnAhBVm0.net]
文科省の規定では45分で1単位で、90分授業で2単位だろ
だから大学は90分授業なのに、100分にしてどうすんだよ

35 名前: [2017/04/26(水) 20:31:19.82 ID:yWU/CBpN0.net]
授業料同じならお得じゃん

36 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 20:32:16.18 ID:6iPmAvWJ0.net]
>>32
うちの高校は90分

37 名前: [2017/04/26(水) 20:32:58.47 ID:JOzqn9+K0.net]
中身が濃くなるわけじゃなくて今までのをダラダラ時間潰してやるだけ
クソ製造

38 名前: [2017/04/26(水) 20:39:18.62 ID:wkJlH/yw0.net]
うちの国立駅弁大学昔からそうだったわ

39 名前: [2017/04/26(水) 20:46:01.87 ID:9/ScsWr10.net]
>>26
こりゃ凄いわ
良い息子だなw

40 名前: [2017/04/26(水) 20:48:03.01 ID:orJCA7Yc0.net]
>>31
お母ちゃんやろ
知能は母親から遺伝しやすいとか何かで読んだ



41 名前: [2017/04/26(水) 20:48:46.84 ID:Q2n1McVZ0.net]
>>26
つDNA鑑定

42 名前: [2017/04/26(水) 20:55:05.44 ID:ZN2oF0x80.net]
集中力続かねーよまして10分の間休憩なんかよ
授業の内容分割して2コマにしたり長期休み減らしていいから60分の20分休憩にしてくれ

43 名前: [2017/04/26(水) 20:55:07.72 ID:c40XnxG10.net]
ソープもときどき10分延長キャンペーンやるよねw

44 名前: [2017/04/26(水) 20:56:11.17 ID:3pjQsjVU0.net]
朝のスタートを遅くすることで通勤通学ラッシュを緩和して
ついでに学生にも余裕をごめんなさい

45 名前: [2017/04/26(水) 20:59:30.81 ID:FXv6Q0720.net]
いや90分でも全然集中できないのに…
45分休憩5分45分の方が集中できて学習内容も身に付くと思うんだけど

46 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 20:59:36.38 ID:s/8TCoEM0.net]
集中力がもたない
高校以上におもしろくないのに

47 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 21:01:01.46 ID:xwxIcbuv0.net]
×授業
○講義

ν速民の低学歴化が懸念されるな……w

48 名前: [2017/04/26(水) 21:01:40.58 ID:JWs05JKN0.net]
1コマ200分にすれば授業数は半減。

49 名前: [2017/04/26(水) 21:01:43.54 ID:U0o1S3Zf0.net]
そもそも建前で言えば講義要綱では
講義時間だけの学習時間なら単位認定するけど基準に達してないと謳ってるんだよね?

50 名前: [2017/04/26(水) 21:02:49.62 ID:CJhcpNO70.net]
60分1コマがちょうど良い
週2になっちゃうけど



51 名前: [2017/04/26(水) 21:06:21.35 ID:LU85m/C20.net]
いや、回数も減らすなよ、アホか

52 名前: [2017/04/26(水) 21:16:33.65 ID:O7udAxHa0.net]
>>47
「授業」という大きな括りのうちの一つが講義。

53 名前: [2017/04/26(水) 21:29:32.29 ID:u7wBj0f10.net]
間に5分か10分休憩入れた方が集中出来る

54 名前: mailto:sage [2017/04/26(水) 21:43:23.27 ID:6NTr7hne0.net]
むしろ1時間でいい
絶対寝る






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<9KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef