[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 14:30 / Filesize : 36 KB / Number-of Response : 176
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
国会議員の驚愕の給料 年収4000万(各種手当て込み) 賞与632万×2
- 1 名前: マカプゥ(愛知県) [2011/02/11(金) 23:24:59.10 ID:6kkO/d9M0● BE:1046775528-2BP(0)]
- sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_l16.gif
名古屋トリプル投票で民意が示したもの (一部略) 筆者はこの河村陣営の大勝利が示唆するものは大きいと思う。 菅内閣は高額所得者層への増税、相続税の増税を早々に決定し、来るべき消費税増税に向けて邁進している。 筆者も日本の財政が苦しいことはよく理解している。しかし政治家や官僚、公務員が全く身を切ることなく、 我々国民はそんなにやすやすと増税を許すべきなのだろうか? 議員報酬を半分にカットすることを公約した河村陣営の大勝利はそんな安易な増税は決して許さないという民意に他ならない 一部に議員報酬のカットはポピュリズムだという意見もあるが、それは間違っている。なぜならば半分でも議員報酬は高いぐらいだからだ。 河村氏の「この国は議員にいくら使うのか」に次のように書いてあった。 私を含めて国会議員には衆議院も参議院も年間1561万2000円の歳費(国会議員の給料)が入る。 ボーナスもあって、だいたい632万円が2回に分けて支給される。国民のみなさんはこれだけでも高給と感じるであろうが、 ここからさらに様々な「議員特権」による手当がつく。全部をありがたく頂戴すれば年間の収入はだいたい3500万円、 これに政党からの支部交付金が500万円ほど加わるのだから、驚きだろう。 しかもこの政治家の手当の中で大きいのが「文書通信交通滞在費」というもので、 これはなんと領収書の全くいらないなんでも使える経費で、税金もかからずに毎月100万円がそっくりそのまま議員のポケットに入るのである。 その上に豪華な議員宿舎、運転手付きの黒塗り公用車。なぜこんなに日本の政治家は高待遇なのかというと、 それは官僚が自分たちの給料を上げるためにまず政治家の給料を上げる必要があったからだ。 嫉妬深い政治家が、政治家より高い官僚の給料を認めるわけはない。だから政治家の給料をまず上げないとだめなのだ。 news.livedoor.com/article/detail/5332757/
- 2 名前: チャッキー(愛知県) [2011/02/11(金) 23:26:33.40 ID:QBhwWEl4P]
- 俺の年収の4倍かよ…
貰いすぎ
- 3 名前: うまえもん(香川県) [2011/02/11(金) 23:26:33.58 ID:hr7dRa3aP]
- このスレはなぜか地方公務員叩きスレになる
- 4 名前: ちゅーピー(愛知県) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:27:29.11 ID:jY0NGpx20]
- 国会議員は金もらいすぎだけど市会県会は安いぞ
議員年金なんて雀の涙で老後貧乏してる
- 5 名前: キャプテンわん(大阪府) [2011/02/11(金) 23:29:12.84 ID:KQqyPAsh0]
- まあだからといって減らせとはあんまり思わないが。
私設秘書やら選挙対策やらで金かかるのはよっぽどの低学歴のアホじゃない限り解るし。 どっちかというと数を減らせ。 あと選挙区割や制度変えろ。
- 6 名前: ハギー(宮城県) [2011/02/11(金) 23:29:16.89 ID:dE517H1N0]
- >>4
うちの町の町議会は他に事業をやってる人とかが多いな 専属政治家じゃとてもじゃないが大変だしそもそも仕事を通じて 人望を得るわけだからな
- 7 名前: 北海道米キャラクター(大阪府) [2011/02/11(金) 23:29:22.04 ID:uvw4zdds0 BE:349261823-2BP(1237)]
- sssp://img.2ch.net/ico/1_2.gif
>>4 これからは地方議会なんて 働きながらできないやつは ならなくてもいいよ 地方議員だけで食ってこうというのが間違い
- 8 名前: 火ぐまのパッチョ(東海・関東) [2011/02/11(金) 23:29:58.67 ID:In+nlAIBO]
- 出る金も多いからな
- 9 名前: 晴男くん(関東) [2011/02/11(金) 23:30:04.38 ID:713guPa0O]
- 公務員に賞与がある意義が分からない
- 10 名前: うまえもん(宮城県) [2011/02/11(金) 23:30:23.28 ID:G0oikkXfP]
- >>7
国政も働きながらでもできるように制度改革しようとしてる政党があるが そういうのはどう思う?
- 11 名前: ワラビー(dion軍) [2011/02/11(金) 23:31:23.73 ID:pSBGKbyQ0]
- >>9
賞与とったら他の手当やら退職金やら年金やらにまわして逃げられる
- 12 名前: キャプテンわん(大阪府) [2011/02/11(金) 23:32:08.47 ID:KQqyPAsh0]
- >>9
そもそも民間の一時金と違う 各月の給与から取った金を年二回まとめて渡すって形だったはず だから、ボーナス無くせとか言ってる奴は、見識の無いアホ 各月の俸給があがるだけでかわらねえ
- 13 名前: ミルーノ(東京都) [2011/02/11(金) 23:32:41.36 ID:1JPyahqJ0]
- 国会議員ってボロい商売だなあ
- 14 名前: まがたん(catv?) [2011/02/11(金) 23:32:49.50 ID:mRlGhcxk0]
- 公務員の前に政治家だよな
公務員は仕事してるけど政治家なんて馬鹿でもできるんだしもっと安くていいわ
- 15 名前: チャッキー(北海道) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:33:17.95 ID:UvbqGM/jP]
- この金額から秘書も雇うんだよね
- 16 名前: ぎんれいくん(岐阜県) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:33:53.19 ID:6uj4tdVR0]
- 公務員のボーナスは給料の調整弁でしょ
- 17 名前: 元気マン(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:34:02.88 ID:Hn4NUbOB0]
- 高学歴高収入のν速民からみてもちょっと高いかもしれないね(´・ω・`)
- 18 名前: マコちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:34:47.98 ID:6WccBNl90]
- ただ政策1公設2で公的に雇える秘書は3人だけ。
多くの国会議員が私設秘書を最低でも10人から雇っている。 結局そいつらの給料は自腹でださないといけないから 給料賞与と文書通信費で4000万近くもらっても赤字。 ほとんどの国会議員が借金しながらやってるのが現状。 金が足りないからパーティー券とか買ってもらってやりくりしてる。 そしてこれが結局不正に繋がってしまうこともある。 だから議員の数を大幅に減らして、公的に雇える秘書の数を増やして もうちょっと秘書の身分を安定させて国が面倒みてやればいい。 そうすれば政治家は地元で資金集めとかくだらないことから多少は開放される。
- 19 名前: タルト(沖縄県) [2011/02/11(金) 23:35:01.45 ID:o1RNcifE0]
- >>1
>>嫉妬深い政治家が、政治家より高い官僚の給料を認めるわけはない。だから政治家の給>>料をまず上げないとだめなのだ。 イギリスなんかだと高級官僚の方が議員より給料が多いはず。 菅さんはイギリスの政治制度を参考しているのであれば、見習ってイギリスの 国会議員の給料と同じ900万円位にすればよい。
- 20 名前: ピアッキー(チベット自治区) [2011/02/11(金) 23:35:09.09 ID:oqfH83hX0]
- >>15
私設秘書ならな 公設は国から別に金が出る
- 21 名前: ピアッキー(チベット自治区) [2011/02/11(金) 23:36:02.42 ID:oqfH83hX0]
- >>18
10人も私設秘書雇ってる議員の例上げてみろよw ほとんどが公設秘書だけだぞ
- 22 名前: チューちゃん(東京都) [2011/02/11(金) 23:36:06.85 ID:hiITo2GZ0]
- おかしな世の中やでほんまに
- 23 名前: やいちゃん(東京都) [2011/02/11(金) 23:36:36.18 ID:rEnSrWxr0]
- >>18
一票の格差はどうすんだよ
- 24 名前: うまえもん(宮城県) [2011/02/11(金) 23:37:00.51 ID:G0oikkXfP]
- >>23
文句あるなら田舎いけよ
- 25 名前: ブラックモンスター(大阪府) [2011/02/11(金) 23:37:38.39 ID:U4KMhJRy0]
- 実際に自分から仕事して国に貢献してる議員どんだけいるんだよw
ただの議席要因は年収1/10にしろよ
- 26 名前: マコちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:38:51.18 ID:6WccBNl90]
- >>21
何も知らないんだなお前。 議員会館の秘書と、地元事務所の秘書を3人で回せるわけねーだろバカ。 特に大半の地方議員なんて国会開催中は地方にそこまで帰れないから その間の地元周りはみんな秘書がやる。広い選挙区を1人2人でできるわけねーだろ。 小沢なんて私設秘書が30人以上いるので有名だろうが。
- 27 名前: ののちゃん(大分県) [2011/02/11(金) 23:39:42.37 ID:WAtqMaOv0]
- 公務員は給料下げろじゃなく解雇できるようにしろ
バブル以上の世代マジ糞こいつらどんどん切れ
- 28 名前: ラッピーちゃん(愛知県) [2011/02/11(金) 23:40:06.02 ID:ftSMtsia0]
- 半分の2000万でも十分やていけるだろ
- 29 名前: やいちゃん(東京都) [2011/02/11(金) 23:40:13.95 ID:rEnSrWxr0]
- >>26
だから横粂とか下っ端議員が10人も雇えるのかよ?
- 30 名前: Kちゃん(catv?) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:40:52.82 ID:p5pLLfxN0]
- 政治家いなくても世の中成り立つような気がする
立法とか予算審議とか専門家と官僚が手の空いた時間にやればいい
- 31 名前: すいそくん(長崎県) [2011/02/11(金) 23:40:59.03 ID:dkhTSvIo0]
- >>21
早速、通常国会冒頭の代表質問で社民党の辻元清美議員が 「小泉総理の私設秘書は何人ですか?」「尾身大臣の所は何人ですか?」 と質問。小泉総理は「どこまでを私設秘書と呼ぶかは難しいが、 公設秘書以外で事務所に居る者という意味でなら9人です」と答弁されました。 その後、尾身大臣の「17人です」との答弁には本会議場に驚きの どよめきが起こりました 高市早苗コラム sanae.gr.jp/column_details142.html
- 32 名前: DD坊や(山口県) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:41:13.81 ID:JJkl7f/h0]
- 議員年金の改革は無くなったのか?
国民年金の事ばっかり言ってるけど
- 33 名前: ことちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:41:41.65 ID:SB1WUlL/0]
- >>20
それって本文中にある議員特権が云々じゃねーの?
- 34 名前: ドンペンくん(内モンゴル自治区) [2011/02/11(金) 23:42:03.69 ID:DPOa089EO]
- 何処まで国民をバカにすれば気が済むんだ?
- 35 名前: セーフティー(チベット自治区) [2011/02/11(金) 23:42:07.13 ID:fr6QmhY10]
- 国民苛めて4000万か
すごいな
- 36 名前: やいちゃん(東京都) [2011/02/11(金) 23:42:59.29 ID:rEnSrWxr0]
- 辻元とか貧乏議員なんか公設秘書代削って逮捕されてるのに
どこに10人も雇う余裕があるんだよw 重量議員だけの話だろ
- 37 名前: マコちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:43:23.99 ID:6WccBNl90]
- >>29
だから金がかかってしょうがないっていうんだよ政治家は。 党からの助成金の分配分や、パーティー券収入、給料+手当て+蓄え そして借金などいろいろやってやりくりしてんだよ。 あと下っ端でも結構いるもんだから。 私設秘書って形態がここでは説明しないけど、給料やるだけじゃないパターンもあるんだよ。
- 38 名前: 虎々ちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:43:35.10 ID:Qvf9U4lD0]
- 年収そのものもだけど
国会議員は数が多すぎる 参院なんて半分以下でいい
- 39 名前: セイチャン(福島県) [2011/02/11(金) 23:44:11.26 ID:VYFn+bau0]
- >>23
選挙区制やめりゃいい 地元に利益を誘導するための国会議員なんぞいらん
- 40 名前: チャッキー(愛知県) [2011/02/11(金) 23:44:26.84 ID:QBhwWEl4P]
- > 河村氏の「この国は議員にいくら使うのか」に次のように書いてあった。
> 私を含めて国会議員には衆議院も参議院も年間1561万2000円の歳費(国会議員の給料)が入る。 > ボーナスもあって、だいたい632万円が2回に分けて支給される。国民のみなさんはこれだけでも高給と感じるであろうが、 > ここからさらに様々な「議員特権」による手当がつく。全部をありがたく頂戴すれば年間の収入はだいたい3500万円、 > これに政党からの支部交付金が500万円ほど加わるのだから、驚きだろう。 よく見たら基本給1500万+手当て3500万+交付金500万+賞与630万×2じゃん
- 41 名前: ナルナちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:44:35.64 ID:+EptAFtJ0]
- 文書通信費だろうが必要なら使えばいい
政党助成金を廃止してそっちにまわせ
- 42 名前: しんちゃん(関西・北陸) [2011/02/11(金) 23:46:00.85 ID:1e6/CRomO]
- >>24
じゃあ、地方交付税返納しろ、土人
- 43 名前: ピアッキー(長屋) [2011/02/11(金) 23:46:20.99 ID:7UkMdAwd0]
- >>31
誰か知らないが、国会議員の推薦枠で菅源太郎が政策秘書(国家公務員資格)とったね。 誰が推薦したのか知らないけど、異例だって。 ろくな職歴経歴ないのが推薦されることも無いんだって。 誰が推薦したのか知らないけど。
- 44 名前: サンコちゃん(関東・甲信越) [2011/02/11(金) 23:46:25.08 ID:A2WvvhwcO]
- まじかよ
- 45 名前: マウンちゃん(九州) [2011/02/11(金) 23:47:24.61 ID:Z2MtQ4dYO]
- 年収ってボーナス込みだろ?
なんで年収書いたあとボーナスまで書いてんのさ
- 46 名前: 星ベソパパ(東京都) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:47:31.15 ID:jhIqn1oY0]
- >>21
与謝野氏「首相は最初の選挙から金権政治をやってきた。秘書を56人も雇っていた。 北海道では有名な話だ。今さら何も知らなかった、私は純粋無垢の政治家ですなんて。」
- 47 名前: うまえもん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:47:44.17 ID:+5KlisZuP]
- 国会議員の場合は、
収入というよりも、売上に近いからな。 サラリーマンと比較はできないだろ。
- 48 名前: テッピー(埼玉県) [2011/02/11(金) 23:47:47.00 ID:+s8Eo4/Z0]
- 名刺だけ持ってる私設秘書なんてのもいるしなぁ。。w
- 49 名前: ブラット君(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:48:00.74 ID:w6Jg7zdA0]
- 秘書を飼わないとな
- 50 名前: こんせんくん(東京都) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:48:39.28 ID:QRpgQiyv0]
- 日本国をシナチョンに売る簡単なお仕事です
- 51 名前: マコちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:48:51.28 ID:6WccBNl90]
- >>43
政策秘書は普通に試験で通るには相当難関だからね。 でもなり方がいろいろあって、論文2本だしてるとか、面接でどうこうとか まー菅の息子は・・・
- 52 名前: やいちゃん(東京都) [2011/02/11(金) 23:49:17.78 ID:rEnSrWxr0]
- 移設秘書=運動員なら、小沢が優秀なの沢山飼って
子分に派遣しているらしいな
- 53 名前: 星ベソママ(関西) [2011/02/11(金) 23:50:44.84 ID:ZpCrqeJ0O]
- 議員に秘書とかいらんだろ
どうせ法案作るのは官僚様だし 議員も国民も馬鹿なんだから歯向かわずに官僚様に従っとけばいいんだよ
- 54 名前: ハナコアラ(西日本) [2011/02/11(金) 23:51:14.83 ID:K7QGYE9o0]
- ちゃんと仕事してるならいいけどさ
国会で居眠りしてるような馬鹿共に渡ってるかと思うと・・・
- 55 名前: マコちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:51:16.37 ID:6WccBNl90]
- >>48
そそ。あえて書かなかったんだけど、そういうのがいるんだよね。 >>31の小泉の発言で「どこまでを私設秘書と呼ぶかは難しいが」ってのは まさにそういうことを意味してるんだろう。
- 56 名前: パッソちゃん(北海道) [2011/02/11(金) 23:51:17.66 ID:GAIXuKM1O]
- 議員歳費は世界一だよ
- 57 名前: 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:51:48.14 ID:A2VNJP3T0]
- こんなもんじゃね?
選挙費用も貯めなきゃいけないしな
- 58 名前: マウンちゃん(九州) [2011/02/11(金) 23:53:46.41 ID:Z2MtQ4dYO]
- >>57
金かかるような選挙制度がいかんな
- 59 名前: ちくまる(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:53:58.29 ID:tWZcT1pT0]
- 欧米並みにすれば
- 60 名前: あんしんセエメエ(東京都) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:54:32.25 ID:M0FMMJyi0]
- つーか選挙に落ちればただの人だからな。
一度当選したら次に落選しても人並みの給料が出るような仕組みにしないと給料下げられないだろ。
- 61 名前: マウンちゃん(九州) [2011/02/11(金) 23:55:37.52 ID:Z2MtQ4dYO]
- >>54
国会は居眠りしてても起きててもなにも影響しないような人がわざわざ出向かないといけないのがおかしい 数減らすべき
- 62 名前: マコちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:56:02.43 ID:6WccBNl90]
- >>59
政治資金を寄付するような文化が一般人にはほとんどないだろ日本はw 無理だよ。そもそもこの国の庶民は投資もせずに金もらうことしか考えてない。 そして僻み根性の塊。政治的に日本人の民族性は本当に終わってるわ。
- 63 名前: ばっしーくん(catv?) [2011/02/11(金) 23:56:19.14 ID:vHsAQQ6j0]
- 天引きだから手取りは少ないんだろ
- 64 名前: あんしんセエメエ(東京都) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:56:27.07 ID:M0FMMJyi0]
- >>61
数を減らすとタレントや二世議員みたいなのばかり残るんだよな
- 65 名前: ビバンダム(catv?) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:57:11.64 ID:ZuqVqmJz0]
- >>64
(´‘ω‘`)今の国会議員でそれ以外の連中っていたかしら
- 66 名前: エキベ?(愛知県) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:57:25.03 ID:WuGmpKLn0]
- ほとんど仕事で使っちまうんだぜこれ
- 67 名前: 天女(関東・甲信越) [2011/02/11(金) 23:57:38.30 ID:TuoGc1oKO]
- >>60
甘えも甚だしいわ せいぜい失業保険がいいとこ いやならやらなきゃいい 代わりわいくらでもいる
- 68 名前: マウンちゃん(九州) [2011/02/11(金) 23:58:07.79 ID:Z2MtQ4dYO]
- >>64
タレントや二世議員自体は別に悪いことじゃないと思ってる
- 69 名前: ハービット(関西地方) mailto:sage [2011/02/11(金) 23:58:21.86 ID:lCdnFL020]
- 政治家と官僚比べたら官僚のほうが優秀だから官僚がもらって当然
- 70 名前: やいちゃん(東京都) [2011/02/11(金) 23:58:33.20 ID:rEnSrWxr0]
- >>62
名古屋の時にニュー即民は「これからボランティアで支える政治をやるべき!」って 言ってたけど、ボランティアで選挙運動も個人献金もやるとは思えないからなこいつら
- 71 名前: 星ベソママ(関西) [2011/02/11(金) 23:59:29.90 ID:ZpCrqeJ0O]
- 早く参議院無くせよ。別にいらんだろ。
地方自治も必要ない。地方長官でいい。首長も地方議会も無駄。
- 72 名前: 健太くん(東京都) mailto:sage [2011/02/12(土) 00:00:16.62 ID:rJWV1Fia0]
- >>67
弁護士とかなら本業に戻ればいいけど、普通の会社員から転身したりはできない商売だな>議員
- 73 名前: バンコ(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 00:00:36.31 ID:C8C75MwV0]
- タレント議員を座らせておくのに4000万掛かってるとは・・・・
- 74 名前: トラムクン(東京都) [2011/02/12(土) 00:06:44.60 ID:KN9I0byu0]
- 国会議員は、県に一人でよい
県の意見を代弁する一人がいれば、県民の声は届く 県ごとに、自民、民主、社民、公明、共産 と分かれたほうが、わかりやすい政治になる
- 75 名前: デンちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/12(土) 00:07:08.09 ID:/3e3NRNY0]
- >>73
4千万どころか1人の議員につき年間1億近い経費がかかってるって言われてますが。
- 76 名前: ほっしー(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/02/12(土) 00:07:58.39 ID:apyUJdnF0]
- >>30
民主主義を根本から否定する物言いだな。 政治家は国民の代表なんだぞ。お前が選んだ代表なんだぞ。
- 77 名前: じゃがたくん(愛知県) mailto:sage [2011/02/12(土) 00:08:17.98 ID:y6dEK3wt0]
- 4年もやりゃそれなりに遊べるんだな
- 78 名前: 黒あめマン(チベット自治区) [2011/02/12(土) 00:08:23.30 ID:nEkf+/D3P]
- でも給与下げたらますます鳩山みたいなのがでかい顔するようになるんだよな
- 79 名前: 健太くん(東京都) mailto:sage [2011/02/12(土) 00:09:10.48 ID:rJWV1Fia0]
- >>74
鳥取と島根は合わせて一人で充分
- 80 名前: たまごっち(catv?) [2011/02/12(土) 00:09:16.49 ID:9MKenJxk0]
- 国会議員って何やってんの?
頭のいいおまえらなら解るよね? おしえて
- 81 名前: ハーディア(catv?) mailto:sage [2011/02/12(土) 00:37:54.23 ID:HcdY/8sl0]
- >>76
誰でも立法や予算の審議に参加できるようにすればいいじゃん てか今の民主主義って限界来てるだろ
- 82 名前: 藤堂とらまる(東京都) [2011/02/12(土) 02:05:00.65 ID:3DTthRC30]
- >>81
国会中継見ろよ 上げ足取ってる野党じゃないぞ今は
- 83 名前: フライング・ドッグ(山陽) [2011/02/12(土) 02:08:12.70 ID:+4Fgl2qAO]
- 天皇を中心とした国作りをしろ
- 84 名前: マーシャルくん(千葉県) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:08:54.84 ID:UoFRrzXf0]
- 埋蔵金見つけたじゃん
誰か教えてやれよ
- 85 名前: UFOガール ヤキソバニー(群馬県) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:08:59.72 ID:Fqn9oIjG0]
- 官房機密費まで懐に入れられるからな
まさに無限大
- 86 名前: きいちょん(関西地方) [2011/02/12(土) 02:09:14.90 ID:j1sVa5lK0]
- 俺も小沢ガールズになりたい
なれるなら性転換手術受けてもいい
- 87 名前: ミルミルファミリー(広西チワン族自治区) [2011/02/12(土) 02:09:18.96 ID:sfw899VSO]
- いい加減ぬるま湯でのぼせた頭冷やせよなー
- 88 名前: セフ美(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:10:02.74 ID:m7sj23Cj0]
- やっす
- 89 名前: モアイ(関西地方) [2011/02/12(土) 02:10:44.17 ID:mU6NIWB60]
- 議員は一律400万程度にすべき
- 90 名前: 雷神くん(神奈川県) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:13:27.74 ID:2v6NKrVI0]
- 負け組の嫉妬だな
そんなに悔しいなら官僚を目指せばよかったのに 官僚が高給取りなんてわかってたんだろ?
- 91 名前: ミミハナ(愛知県) [2011/02/12(土) 02:17:20.15 ID:7g3NSxHb0]
- どれだけもらっても賄賂受け取る奴は受け取るんだから、
議員報酬を高くしていても無駄 即刻平均年収まで下げるべし
- 92 名前: デンちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:20:13.27 ID:/3e3NRNY0]
- 最良の政治体制は賢帝をいただく官僚政治。
無駄な政治家にかかる経費や、政局政争の具を制度的に排除できる。 専制君主も有能であれば何も問題ない。
- 93 名前: セフ美(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:23:52.65 ID:m7sj23Cj0]
- >>92
独裁の願望うんたらかんたらって誰かが論じてたけど お前まんまだな
- 94 名前: デンちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:32:33.84 ID:/3e3NRNY0]
- >>93
どこのお馬鹿さんですか?
- 95 名前: セフ美(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:38:07.36 ID:m7sj23Cj0]
- >>94
東大か慶応の教授
- 96 名前: デンちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/02/12(土) 02:47:59.11 ID:/3e3NRNY0]
- >>95
いやお前のことw
- 97 名前: オノデンボーヤ(大阪府) [2011/02/12(土) 02:57:21.40 ID:KU7BBToi0]
- 4000万!?
オバマより高いんじゃねぇか?
- 98 名前: エンゼル(関西地方) [2011/02/12(土) 02:59:21.52 ID:NpGZp8SrP]
- 台本国会の先進国最高だよな
- 99 名前: ハーディア(東京都) [2011/02/12(土) 03:00:22.83 ID:L0gs97V20]
- コスパ悪すぎワロタw
- 100 名前: セフ美(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:00:57.72 ID:m7sj23Cj0]
- >>96
今のような政治不信が続くとバカは独裁者を望むって論文だったわ
- 101 名前: ハーディア(東京都) [2011/02/12(土) 03:01:05.44 ID:L0gs97V20]
- >>92
専制君主制はサステナビリティに難があるから劣っている
- 102 名前: ビバンダム(長野県) [2011/02/12(土) 03:01:44.00 ID:oAvncMiq0]
- >>18
勉強のため給与月収15万くらいなんじゃないか
- 103 名前: キョロちゃん(catv?) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:02:29.52 ID:o+u2AIpx0]
- 安すぎないか??
頭パーの野球選手ですら何億とか貰ってんのに。 国の最高立法機関でこんな安いとか。だから汚職もするわな。
- 104 名前: アヒ(東京都) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:03:54.10 ID:HcvpQ9Sm0]
- 一人400万まで減らせば一人につき12人(年収300万)若者を雇えるわけだ
そういう政策を打ち出す総理が出てきて星
- 105 名前: ラジオぼーや(長屋) [2011/02/12(土) 03:04:33.59 ID:bs82FK7W0]
- >>103
数が多過ぎる。半分でいい。
- 106 名前: セフ美(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:04:35.65 ID:m7sj23Cj0]
- 引き下げデモクラシーとはよく言ったものだ
- 107 名前: ライオンちゃん(広西チワン族自治区) [2011/02/12(土) 03:04:47.90 ID:z4CCrnkZO]
- 選挙に金がかかるなら、選挙費用に制限かけろよ
いつも参考にしてるイギリスさんも導入してるんだから 都合のいい制度だけ真似するのはやめないと
- 108 名前: ほっしー(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:04:59.50 ID:apyUJdnF0]
- >>81
どこの村だよ。直接民主制と間接民主制も知らんのか。
- 109 名前: ラジオぼーや(長屋) [2011/02/12(土) 03:07:27.02 ID:bs82FK7W0]
- >>107
ネット選挙の解禁ももたもたしてやらないしな。
- 110 名前: ぼっさん(九州) [2011/02/12(土) 03:08:18.56 ID:gp3LJKHtO]
- ボーナスとか意味不明すぎだろ
給料削減できなきゃ定数減らせ
- 111 名前: ヒーヒーおばあちゃん(福岡県) [2011/02/12(土) 03:08:42.31 ID:giy6JQ8m0]
- 6000万にしていいから数を減らせ
- 112 名前: 天女(長屋) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:18:41.27 ID:Fkt0a+U90]
- 国民が直接選んでいる国会議員の収入に文句かw
お前らどれだけ弱いんだよw
- 113 名前: キキドキちゃん(西日本) [2011/02/12(土) 03:34:33.22 ID:7/QG1R2J0]
- 選挙制度も1票の格差が酷いし
そろそろこいつらの利権構造こそブッ壊せ
- 114 名前: モアイ(関西地方) [2011/02/12(土) 03:36:07.33 ID:mU6NIWB60]
- 政治家なんてどんだけ貰っても使い所にキリ無いから
400万でもいいだろ 汚職には厳罰で
- 115 名前: ポンきち(dion軍) [2011/02/12(土) 03:42:26.43 ID:n0zf61UN0]
- >>80
まず服を脱ぎます
- 116 名前: てっちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:44:07.62 ID:6uXG/JEO0]
- 今の仕事ぶりからしたらボーナス100%カットの給料50%減額でも甘えのレベル
- 117 名前: ごめん えきお君(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:45:14.11 ID:GD+6y2BL0]
- 基本給与に請求してきた必要限度の経費でいいんじゃないの?
乱費する輩は落とすか辞職で
- 118 名前: レビット君(関東・甲信越) [2011/02/12(土) 03:46:14.34 ID:mlEYVpwOO]
- 議員様は秘書四人以上必要な仕事してんの?
審議拒否で国会欠席したら給与は返納してんの?
- 119 名前: サムー(東海・関東) [2011/02/12(土) 03:46:58.34 ID:G6KYO4zCO]
- お前らひがみだけで語るなw
今の政治家のひどさから見れば高いかもしれないが、今の世代から新しい世代へうつったとき、それ相応の待遇じゃなきゃまともな奴が立候補しないぜ お前らがバカにしてるFラン出身者のもとDQNが政治して許せるのか?
- 120 名前: ヤン坊(チベット自治区) [2011/02/12(土) 03:48:32.70 ID:5U08i4Vj0]
- わいろを考えるとやっぱ高給にしとかないとマズイ
- 121 名前: ポンきち(dion軍) [2011/02/12(土) 03:52:02.99 ID:n0zf61UN0]
- >>119
それは財政再建できてから関わった議員にボーナス出せばいいんじゃね 議員のリコール制も導入すればもっと民主的になると思うが 個人的には日本は民主主義は合ってないと思うけどね
- 122 名前: さっしん動物ランド(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:52:11.51 ID:qmFONga60]
- 諸手当合わせたら億超えるんじゃなかったっけ?
- 123 名前: 藤堂とらまる(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:53:13.97 ID:+DJSoCyZO]
- 頭いいから余計にたちわるいんだろ アホの方が現実知ってるだろボンボンより
- 124 名前: キキドキちゃん(西日本) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:53:18.28 ID:szZXMZH80]
- 選挙に立候補するのに莫大な金がかかるようにしてるって時点でな
共和制初期のヨーロッパだべ かつ国民にはまともな教育は受けさせない 古典的な手法だが誰も批判をしないって言う 日本は国民メディアが腐ってるわ アメリカから仕事もらって調子こいてただけで自力で市民革命できなかった土人国家
- 125 名前: キキドキちゃん(西日本) mailto:sage [2011/02/12(土) 03:55:02.44 ID:szZXMZH80]
- てかプロレタリアートが民主主義否定するのはどうなんだw
今よりもっといじめて欲しいのか
- 126 名前: ポンきち(長屋) [2011/02/12(土) 03:55:05.98 ID:uPvCvNQw0]
- 「選挙に金がかかる」っていうんなら
選挙に金がかからないようにすればいいじゃない。
- 127 名前: マックライオン(関東) [2011/02/12(土) 03:55:23.35 ID:c8AGnmI+O]
- 給与はそのままで良いが、悪用した場合や義務を果たさなかった場合などの罰則をめちゃくちゃ強化したらどう?
- 128 名前: いっちゃん(関東・甲信越) [2011/02/12(土) 03:56:24.81 ID:Rvn5tWksO]
- いまの政治家が日本のために役に立たないからな
あいつらの給料さげればいいのに 一番の無駄金だわ ま、奴らが政治やってるから自分達の減給など…
- 129 名前: 藤堂とらまる(東京都) [2011/02/12(土) 03:58:15.54 ID:3DTthRC30]
- 政治家が無能なんじゃなくて
政治家に仕事させてない国民が無能なんだろ 国民主権なんだから政治家はただの道具に過ぎない
- 130 名前: キキドキちゃん(西日本) mailto:sage [2011/02/12(土) 04:00:32.97 ID:szZXMZH80]
- >>129
ただ一般庶民に責任を持たせて実際上どうなるのよ 昔よりはるかにマシだけどまともな教育なんて受けてないし 選挙に行っても自分の首締めるようなことばかりしてる このスレももう民主主義無理なんじゃねとか破滅的なこと言ってるバカが大勢
- 131 名前: ゆうゆう(dion軍) [2011/02/12(土) 04:02:18.76 ID:XxpGwOxi0]
- 値段に見合った仕事してくれるなら
なんの文句もない 谷亮子とか平気で当選させるような感覚だから 高く感じるんだろうよ
- 132 名前: キキドキちゃん(西日本) mailto:sage [2011/02/12(土) 04:05:32.27 ID:szZXMZH80]
- >>131
アホだって舐められてるんだよ 政治家だって政策論争の内容で有権者が判断してくれるなら バラマキも芸能人も使わない 谷亮子は国民にとって身分相応
- 133 名前: ポンきち(dion軍) [2011/02/12(土) 04:09:00.83 ID:n0zf61UN0]
- どの民主主義の先進国も現状は同じってのが怖い
社会保障にクビを締め上げられさらに高齢化
- 134 名前: ゆうゆう(dion軍) [2011/02/12(土) 04:11:02.87 ID:XxpGwOxi0]
- 舐められてるってか
そういう国民だから、そういう選挙になるんだろうな ただの人気投票
- 135 名前: モアイ(関西・北陸) [2011/02/12(土) 04:16:56.36 ID:03KUwJwHO]
- 菅は総理になって息子を側近においたんじゃなかったか?
- 136 名前: フクリン(アラビア) [2011/02/12(土) 04:20:38.17 ID:DUDQO9R+0]
- うわっ、これマジなの?
途上国なみじゃん 先進国の基準に合わせようぜ
- 137 名前: さっしん動物ランド(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 04:28:55.37 ID:qmFONga60]
- >>136
アメリカとか諸々含めたら二億くらいだけどそうしたいの?
- 138 名前: いきいき黄門様(大阪府) mailto:sage [2011/02/12(土) 04:44:14.37 ID:HCotp2Je0]
- 鳩はどっから金出てきたの?
歴代政治家家系でも小遣い毎月1000万とかいう所は 世襲にしてもそんなにないはずだけど
- 139 名前: ゆうゆう(dion軍) [2011/02/12(土) 04:48:21.14 ID:XxpGwOxi0]
- カーチャンが石橋さん
- 140 名前: パワーキッズ(北海道) [2011/02/12(土) 04:50:24.33 ID:Y02JTjFN0]
- 秘書が~後援会が~(泣)
- 141 名前: ルネ(東京都) [2011/02/12(土) 04:51:59.43 ID:AE1i8s2P0]
- >>119
まともに仕事してくれるなら経歴は問わない どんなに高学歴で家柄がよくとも屑は屑っての前首相でよく分かったから
- 142 名前: よかぞう(catv?) mailto:sage [2011/02/12(土) 04:59:33.95 ID:mbufRBwai]
- 議員の数減らせよカス政治家どもが
- 143 名前: 801ちゃん(栃木県) [2011/02/12(土) 05:04:26.90 ID:1Z+eTgA90]
- 秘書の給料も2人分出るから
タイゾーとか友達使ってキックバックさせれば 歳費と合わせて4年で1億円くらい貯まるだろ あとは適当に講演やテレビに出て小銭を稼げば 人生イージーモードだろ
- 144 名前: プイ(神奈川県) [2011/02/12(土) 05:18:05.39 ID:XRSVULGH0]
- まぁ国会議員の給与も色々らしいからな国によって
日本じゃこれでいろんなの捻出しないとイカンから
- 145 名前: 一平くん(東京都) [2011/02/12(土) 09:11:58.86 ID:srm/ItYW0]
- 何かっていうと「欧米では・・・」っていう人いるよね
だったら欧米に行ってしまえって 「うちはうち、よそはよそ」
- 146 名前: ミミハナ(愛知県) [2011/02/12(土) 09:19:46.50 ID:7g3NSxHb0]
- >>120
どんなに年収あっても、受け取る奴は受け取る >>127 小沢見ろ、適用されないのが落ち
- 147 名前: スイスイ(関東・甲信越) [2011/02/12(土) 09:46:23.33 ID:W0NdEQSnO]
- マスコミてなんでこういう議員やら公務員やら高給とって税圧迫してる者を叩かないの?
税金楽になったら民間のスポンサーだって収益あがって景気あがってこそスポンサー料とかテレビマスコミも 潤ってくるんでしょ? 民間苦しめてる公務員や議員やらの高給を民間からの収益や景気が影響してくる民間のマスコミがなんで叩か ないで 公僕の肩もつの? 自分らで自分らを真綿で首しめてんのと一緒だよね? それと同じで日本人の士気下げるよう下げるようどんどんやってまた景気さげて 大手スポンサーの景気よくなるには結局全体が元気なるということも結局は大きいことでしょ 買う人間に金や職やがなかったら買えないんだから なにか間違ってるわ
- 148 名前: スイスイ(関東・甲信越) [2011/02/12(土) 09:49:33.64 ID:W0NdEQSnO]
- 一部の金持ちが500買うことより 全体一億が 一個ずつ買える社会のほうがよっぽど
景気も社会も潤うんだろ
- 149 名前: マコちゃん(内モンゴル自治区) [2011/02/12(土) 09:52:09.53 ID:opSukaqXO]
-
270円均一居酒屋(ブラック企業)の正社員、家に帰って眠るのは翌朝7時 toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1297419834/
- 150 名前: アッピー(大阪府) [2011/02/12(土) 09:52:14.98 ID:+9MWnVYZ0]
- 議員の仕事は簡単にいえば○×アンケートです
実務的なことはやりません馬鹿でもできる仕事です
- 151 名前: ペプシマン(catv?) [2011/02/12(土) 09:53:42.29 ID:sC6OjwSr0]
- 泥棒じゃんw
- 152 名前: イプー(東海) mailto:sage [2011/02/12(土) 09:54:54.17 ID:XU2USKFAO]
- >>150
官僚主導政治なんてまさにそんなだからな
- 153 名前: しまクリーズ(チベット自治区) [2011/02/12(土) 09:56:14.14 ID:DIXQFpyI0]
- 政党助成金もあるんだし、せいぜい年間合計で一千万で十分じゃないか?
俺みたいな貧民からしたらそれでも多過ぎるとは思うが しかしそれでも、上記の記事通りなのだとしたら議員数から考えると大幅な歳出削減になる
- 154 名前: ベストくん(内モンゴル自治区) [2011/02/12(土) 10:00:07.78 ID:B2TSPOucO]
- ネトウヨ50匹分の年収じゃん
- 155 名前: でパンダ(東日本) [2011/02/12(土) 10:02:29.94 ID:QHIEmAgV0]
- 金持ちが無給で政治やれよ
誰がやっても変わんないんなら税金掛からなくて良いだろw
- 156 名前: しんちゃん(茨城県) [2011/02/12(土) 10:14:22.65 ID:8iGhlZOt0]
- 選挙活動に金使っちゃいけない、使わないシステムの構築が必要
- 157 名前: 銭形平太くん(神奈川県) mailto:sage [2011/02/12(土) 10:22:03.91 ID:9sTVqT7t0]
- 選挙という洗礼を受けるから、仕方ない部分もある
落選したら無職だし 羨ましいなら立候補するしかないな
- 158 名前: タックス君(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 10:29:13.68 ID:+T7WAU6g0]
- むしろ、日本という国を動かす立場なのに安すぎね?
子供の将来の夢に出てくることは絶対に無いし、中途半端すぎて老害が蔓延る原因な気もする
- 159 名前: 一平くん(東京都) [2011/02/12(土) 10:34:08.31 ID:srm/ItYW0]
- >>158
金でやる仕事でもないと思うんだけどね。 というか人数を減らしてくれればこの給料でもいいと思う
- 160 名前: おもてなしくん(東京都) [2011/02/12(土) 10:36:40.13 ID:bofAIkQl0]
- 政治家に世襲制多いの納得
- 161 名前: こぶた(京都府) [2011/02/12(土) 10:38:09.70 ID:qVfzlzDd0]
- 国会議員の給料高くていいけど、全部で200人くらいで十分
- 162 名前: スイスイ(関東・甲信越) [2011/02/12(土) 10:40:37.93 ID:W0NdEQSnO]
- 民間の多く年収300万で生活してるとか嘘とか一部と思って無視してる限り潰れるまで
わからんのだろうとしか言えん
- 163 名前: 陸上選手(関西) [2011/02/12(土) 10:43:05.39 ID:xB7JFBJYO]
- しがみついてる奴らに変えることは不可能
- 164 名前: おおもりススム(広西チワン族自治区) [2011/02/12(土) 10:44:22.54 ID:HeZ85yl7O]
- 悪いことばかりしたり、セックスばかりして金に執着してるだけでそんなに貰えるのか・・・
不公平だよな、自殺者が増えるのもわかるわ そして俺も・・・
- 165 名前: [―{}@{}@{}-] 黒あめマン(長屋) [2011/02/12(土) 10:46:48.82 ID:R4SC61w8P]
- 八百長国家
- 166 名前: 黒あめマン(東京都) mailto:sage [2011/02/12(土) 10:46:52.05 ID:CfxecjD+P]
- それらが個人収入になってると思うあたりがまさに情弱なんだけどな。
知り合いの国会議員、事務所と秘書の給料払うのに毎月ぴーぴー言ってるよ。
- 167 名前: ロッ太(東日本) mailto:sage [2011/02/12(土) 10:47:15.12 ID:KSoJhqSy0]
- そうでしたっけ?ウフフの糞ババァもこんなに貰ってると思うと胸が熱くなるな
- 168 名前: ルーニー・テューンズ(チベット自治区) mailto:sage [2011/02/12(土) 10:49:44.05 ID:r19oA/Nm0]
- 職業として政治家やるのやめろ
ビジネスマンとかがやったほうがいい
- 169 名前: セイチャン(catv?) [2011/02/12(土) 10:50:35.10 ID:fSDS70A30]
- ノブ姉もそれだけもらってたのか…
アナル解放同盟潰しに大半が使われたんだろうな
- 170 名前: ミミちゃん(長屋) mailto:sage [2011/02/12(土) 10:52:24.04 ID:qvowPYQj0]
- 国会議員の給料はこのままでいいと思うけど、明らかに働いてない奴とか、国益に反する事をやってるやつは端からクビにしろよ。
あと官僚の給料上げてやれ。その分カスな公務員をクビにしろ。
- 171 名前: たぬぷ?店長(三重県) mailto:sage [2011/02/12(土) 10:53:29.58 ID:8Y6l/uUT0]
- 政治家やるのにいくら掛かるか知らないけど、必要ならもっと高いくていいよ
ただし寄付金とか一切もらないってことで
- 172 名前: にっきーくん(岡山県) [2011/02/12(土) 13:40:46.95 ID:GHEsTmvw0]
- こいつなんでここまで
いろいろ教えてくれるんだろう? 何で他の奴はこういうのを言わなかったんだろう その時点でコイツに投票しようって気になるもんだ
- 173 名前: りんかる(catv?) [2011/02/12(土) 15:18:20.05 ID:xyGBuU+z0]
- なん…だと
- 174 名前: スピーフィ(関東・甲信越) [2011/02/12(土) 15:20:28.11 ID:VkuyeDh2O]
- 公務員云々言う馬鹿がいるけどその前にまず議員の金減らせや
- 175 名前: 和歌ちゃん(catv?) mailto:sage [2011/02/12(土) 15:31:31.48 ID:q/wt9Rry0]
- 国の立法府(実績は兎も角)たる国会の議員だから高いとは思わないが議員は多過ぎ。
衆院100名(選挙区は人口比)、参院50名(47都道府県+α)でいい。 参院は貴族院由来だから副業認める代わりに無給与(名誉給)というのもあり。
|

|
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<36KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef