- 1 名前: 雪ちゃん(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:18:44.95 ID:knU94XxzP BE:345571632-PLT(12000) ポイント特典]
- sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini01.gif
文化審議会著作権分科会は25日、著作権者の利益を不当に侵害しない範囲で著作物の無許諾利用を柔軟に認める 「権利制限の一般規定」を著作権法に導入することなどを求める報告書を取りまとめた。 文化庁は早ければ通常国会に著作権法改正案を提出する方針。 報告書は無許諾利用を認めるケースとして、写真や映像の背景に別の著作物が偶然写り込む場合など3類型を提示。 権利者団体などから「類型の内容が曖昧で、違法な著作物利用を招く」との懸念が示されたことを踏まえ、 条文の表現などに十分留意することや、制度の運用状況を事後検証する必要性も盛り込んだ。 このほか映画DVDなどの複製防止機能を外してコピーできるようにする「リッピングソフト」や、 ゲームの違法複製ソフトを利用可能にする「マジコン」と呼ばれる機器の配布などを規制するよう求めた。 sankei.jp.msn.com/economy/news/110125/its1101251824009-n1.htm
- 2 名前: ユーキャンキャン(和歌山県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:19:07.42 ID:Luj3MWs10]
- はぁ?
- 3 名前: エコてつくん(鳥取県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:19:28.09 ID:vk8FtLgh0]
- ひぃ?
- 4 名前: さんてつくん(北海道) [2011/01/25(火) 19:19:44.28 ID:F2PVJ6OIO]
- 携帯機でみたいんじゃ
- 5 名前: エチカちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:19:45.84 ID:sHgxAIfE0]
- ふぅ?
- 6 名前: りぼんちゃん(新潟県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:19:49.75 ID:9Q37dKqW0]
- へぇ?
- 7 名前: 犬(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:20:00.76 ID:xvPwg2G20]
- いちいちディスク入れるの面倒だからよく見るのはHDDに入れときたい
- 8 名前: ケロちゃん(東日本) [2011/01/25(火) 19:20:00.84 ID:OIpCTyqg0]
- どんどんやれ。
DVDを買えない階層が泣きを見るだけ。むしろ願ったりかなったり。
- 9 名前: シャブおじさん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:20:09.76 ID:Hs381vH30]
- 無駄な努力だわ
- 10 名前: 京急くん(福島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:20:11.60 ID:StbKfCwC0]
- ほぉ?
- 11 名前: ぼうや(京都府) [2011/01/25(火) 19:20:28.74 ID:oMZajtUi0]
- お前らがリッピングしてネットの海に流すから悪い
お前らの責任
- 12 名前: BMK-MEN(群馬県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:21:01.68 ID:yhZw/sKA0]
- 今更かよ
- 13 名前: じゃがたくん(千葉県) [2011/01/25(火) 19:21:10.64 ID:nSnLVdCN0]
- まぁ?
- 14 名前: ゆうさく(千葉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:21:13.41 ID:lS9gGBdl0]
- 海外ソフト使うから関係ない。
技術発展阻害してばかじゃないの。
- 15 名前: ポテト坊や(石川県) [2011/01/25(火) 19:21:18.64 ID:9/Y+855F0]
- DVDが今よりもっと売れるようになるといいね!
- 16 名前: アヒ(長野県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:21:32.75 ID:YJR5FqGt0]
- TSUTAYA株爆下げになるな
- 17 名前: あんらくん(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:21:35.09 ID:x0iEElCn0]
- はーい
- 18 名前: エイブルダー(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:21:48.55 ID:ql1JFJ+20]
- マジコン大臣→マジコン知事
- 19 名前: エビ男(長屋) [2011/01/25(火) 19:22:02.17 ID:+xfHSDj80]
- 無駄なことに力入れてるからものが売れなくなるんだよ
CCCDやrootkitの件で懲りてないだな
- 20 名前: エネゴリくん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:22:03.96 ID:WUg4hCD50]
- 実態としての規制はとっくに不可能、これはただのポーズね
- 21 名前: たねまる(東京都) [2011/01/25(火) 19:22:06.84 ID:ujXqGIJE0]
- まず自分で買ったレコーダーで録画したDVDを自分で買ったPCに移すことすら
コピーワンスやコピー10で制限かけるのをやめろ
- 22 名前: パナ坊(岡山県) [2011/01/25(火) 19:22:13.26 ID:IVtsG/re0]
- フリーでいくらでも転がってるんだから無理
- 23 名前: ストーリア星人(福岡県) [2011/01/25(火) 19:22:16.63 ID:aWIDPF7F0]
- ?
windows Media エンコーダもアウトにならないか?
- 24 名前: ペコちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:22:38.48 ID:jhIK41PC0]
- なあ、ネットっていうのは全世界で繋がってるんだから規制しても意味ないんだよ
頭弱すぎだろ
- 25 名前: ロッ太(東京都) [2011/01/25(火) 19:22:51.69 ID:elYo8xCz0]
- 無理です
- 26 名前: 雪ちゃん(静岡県) [2011/01/25(火) 19:22:57.73 ID:eIWuplM/P]
- この手の規制の先ってみんな正規版を買うのがバカバカしくなるだけでしょ
ダウンロードで音楽買ったことあるけどWMPでしか再生出来ないウンコで 二度と買うかと思ったわ
- 27 名前: 京急くん(福島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:23:10.55 ID:StbKfCwC0]
- OSに付属してるWindowsMediaPlayerとかは?
- 28 名前: パレオくん(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:23:24.30 ID:QRbYraCY0]
- ありがとう
- 29 名前: ウェーブくん(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:23:49.54 ID:ZSdS90/N0]
- 海外のAnyDVD買うから問題ない
- 30 名前: 虎々ちゃん(茨城県) [2011/01/25(火) 19:24:13.08 ID:JQjN7nHQ0]
- DVD自体は買ってるんだが、Linuxの場合再生すること自体が出来なくなりそうだな
- 31 名前: 怪獣君(catv?) [2011/01/25(火) 19:24:16.38 ID:UJo6KW3p0]
- じゃあせめてメディアが壊れた時に実費で新品に替えるサービスくらいしろよ
- 32 名前: ペンギンのダグ(千葉県) [2011/01/25(火) 19:24:17.27 ID:1ECJVdFq0]
- まさかCDのリッピングは規制しないよな?
- 33 名前: ベストくん(愛知県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:25:04.31 ID:doLdkQ9m0]
- リッピングソフトくらいだったら自分で作れそうじゃない?
- 34 名前: セイチャン(不明なsoftbank) [2011/01/25(火) 19:25:09.45 ID:eX5HOyqb0]
- DVD Fab 規制されてしまうん?
- 35 名前: わくわく太郎(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:25:09.83 ID:R9JvzInl0]
- はあああああああ?!?
- 36 名前: 星犬ハピとラキ(岡山県) [2011/01/25(火) 19:25:11.90 ID:EtZ/sT/j0]
- 無茶言うなw
- 37 名前: とびっこ(大阪府) [2011/01/25(火) 19:25:16.05 ID:Fk8w4LaS0]
- どうせザルだろ
放流するアホに一犯つくだけ
- 38 名前: きょろたん(青森県) [2011/01/25(火) 19:25:20.21 ID:ZAW5aKQL0]
- 購入厨とか煽るアホが調子づいてるからこいつら黙らせる何かはやってほしいな
- 39 名前: エコピー(長屋) [2011/01/25(火) 19:25:25.82 ID:pAa2srSL0]
- 頭悪い老害は死んでくれ
- 40 名前: ゆうさく(千葉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:25:25.69 ID:lS9gGBdl0]
- DVDレンタルした時点で金払ってんだから視聴方法なんか客の勝手だろ。
DVDプレイヤーでみようが、リッピングしてPCでみようが同じことだ。
- 41 名前: 総武ちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:25:29.18 ID:RAUqGGbi0]
- ダウンロード禁止法がグダグダになってるのにこんなこと言われても何一つ感じませぬ
- 42 名前: 俺痴漢です(関西地方) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:25:39.07 ID:67cB9K+50]
- ガラパゴスの歴史がまた1ページ
- 43 名前: Qoo(愛知県) [2011/01/25(火) 19:25:45.51 ID:NL9sbvYz0]
- DVDfabHDの俺には関係ないな
- 44 名前: うまえもん(長崎県) [2011/01/25(火) 19:25:45.95 ID:Xj1FqbFgP]
- マジコンアンチざまーすぎるwwwwwwwwwww
- 45 名前: モッくん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:26:05.97 ID:QyhGJOc90]
- MAD動画作れなくなるの?
- 46 名前: 雪ちゃん(石川県) [2011/01/25(火) 19:26:18.33 ID:hzVrAMO3P]
- はい?
- 47 名前: ねるね(山口県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:26:35.74 ID:KoOv0IZC0]
- だったら著作権補償金取るなよ
- 48 名前: やいちゃん(三重県) [2011/01/25(火) 19:26:40.69 ID:fkcrdisD0]
- 文化庁らしい発想だ
- 49 名前: 大崎一番太郎(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:26:54.53 ID:6nAOqkei0]
- >>21
コピー10で不便を感じないんだが
- 50 名前: 湘南新宿くん(千葉県) [2011/01/25(火) 19:26:57.79 ID:/L9tVN4f0]
- 動画作成ソフトとかもダメってこと?
- 51 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:26:58.52 ID:tFPraDFHP]
- >>30
そんな問題もあったな。 もう、すっかり忘れ去られてるけど。
- 52 名前: しんた(福岡県) [2011/01/25(火) 19:27:21.88 ID:vq5biEoK0]
- どうやってやるのさ?w
- 53 名前: ケロちゃん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:27:30.12 ID:k294HfHP0]
- 日本製のリッピングソフトってあるの?
- 54 名前: 吉ブー(東京都) [2011/01/25(火) 19:27:30.72 ID:oMrOb6q50]
- 自分で開発すればいいんじゃろ?
それくらい簡単だよ
- 55 名前: スーパー駅長たま(岐阜県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:28:00.44 ID:YbuLrmxC0]
- 違う媒体で見たい時はまた買うの?
- 56 名前: エビ男(長屋) [2011/01/25(火) 19:28:03.40 ID:+xfHSDj80]
- >>40
著作権側はCDなどのメディアは聞く見る権利を買ったのであって 一度再生するたびに金払えと言いたいようだ この調子でいけばHDDやフラッシュメモリにも補償金が課金されるのは近いな
- 57 名前: そなえちゃん(静岡県) [2011/01/25(火) 19:28:06.56 ID:RSdYXdJb0]
- アクセスコントロールを解く行為だけを規制するんだろ?
DVDの複製やマジコン以外に影響を受けるものって何?
- 58 名前: ベイちゃん(東京都) [2011/01/25(火) 19:28:28.69 ID:Ax7h5ch50]
- 日本製のコピガ回避リッピングソフトなんてないだろww
どうやって規制すんの?
- 59 名前: エンゼル(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:28:48.79 ID:1nuJnGjL0]
- こういうのは法で規制せずに技術的に対応しなければ、国の知能が低いとばれる。
でも、Bカスのようにガラパゴス仕様で対応させるのも、欲の深さが丸出しで知能が低い国だとばれる。
- 60 名前: わくわく太郎(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:28:53.78 ID:R9JvzInl0]
- リッピング自分で出来ないならP2Pするわ
- 61 名前: ドクター元気(鳥取県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:29:04.50 ID:oNjjdPqC0]
- 誰が考えても合理性を見出せないのに、
平気でキリッっとやっちゃうのは、一体何を隠してるの?
- 62 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:29:13.95 ID:tFPraDFHP]
- >>49
孫コピーを作れないのは、そのうち騒ぎになりそうだけどな。
- 63 名前: 省エネ王子(中部地方) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:29:14.24 ID:CjHMeGVH0]
- craving explorerみたいな動画取り込んで変換できる奴とか動画そのもの規制しなきゃだめじゃね
- 64 名前: ヨドくん(大阪府) [2011/01/25(火) 19:29:17.04 ID:2iZeIzEy0]
- P2Pを根絶しない限り規制しても意味無い
- 65 名前: りんかる(長屋) [2011/01/25(火) 19:29:29.53 ID:ZMU+H7iG0]
- >ゲームの違法複製ソフトを利用可能にする「マジコン」と呼ばれる機器の配布などを規制するよう求めた。
これって法律になると「違法複製ソフトを利用可能にする機器またはソフトウェア」とかになって スワップマジックの類やCFWやエミュも禁止にされちゃうんだろうなきっと
- 66 名前: うまえもん(dion軍) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:29:34.25 ID:1v8brIPBP]
- 最終的にはネット規制か
世も末だな
- 67 名前: ココロンちゃん(栃木県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:29:37.89 ID:K1T3JEMI0]
- 規制も何もripperは海外製だろ
金盾でも作ってアクセス出来ないようにでもするつもりかよ
- 68 名前: らびたん(岩手県) [2011/01/25(火) 19:29:52.42 ID:r5lcMFvv0]
- おすすめリッピングソフト教えろ
- 69 名前: いっちゃん(栃木県) [2011/01/25(火) 19:29:55.13 ID:G3tvA9sq0]
- AnyDVD最強!
- 70 名前: 総武ちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:30:22.88 ID:RAUqGGbi0]
- Windows100%とかまだ売ってるんかなあ
- 71 名前: 雪ちゃん(東京都) [2011/01/25(火) 19:30:24.10 ID:QGjxswzFP]
- あっそ。で、どう規制すんのwwwww
- 72 名前: 雪ちゃん(京都府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:30:41.02 ID:pESoppy0P]
- 映画DVDも販売と同時にネット配信なりDL販売すりゃいいのに
- 73 名前: 健太くん(新潟県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:30:46.32 ID:/ELVWXIL0]
- どうせ海外ソフトは規制できないんだろ?
- 74 名前: チューちゃん(埼玉県) [2011/01/25(火) 19:30:51.30 ID:iZZlSvgL0]
- 監視団体と称してなにもしない天下り団体作るだけだろ。
- 75 名前: 総武ちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:31:12.60 ID:RAUqGGbi0]
- >>68
DVD43とハンドブレーキ組み合わせりゃいいよ
- 76 名前: ポコちゃん(関西地方) [2011/01/25(火) 19:31:15.21 ID:5N1HqTlK0]
- で、どうやって規制すんのよ文化庁
相手見てモノ言えアホガ
- 77 名前: うまえもん(福岡県) [2011/01/25(火) 19:31:26.53 ID:1+DwMrcmP]
- 頭悪すぎワロタw
- 78 名前: わくわく太郎(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:31:26.66 ID:R9JvzInl0]
- 日本はなんでここまで著作権ゴロが得するんだよ
- 79 名前: ミルバード(高知県) [2011/01/25(火) 19:31:27.02 ID:7wt3SW8C0]
- 買ったDVDもディスク出し入れするのが面倒だからリッピングするんだが・・・・
- 80 名前: うまえもん(千葉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:31:27.50 ID:onXTSITvP]
- 文化庁って地位が低いのか、何言ってもよほどのことがない限り主張が無視されるよなwww
だが、日本人の楽しみを奪う機関であることも確か 油断してはならないが
- 81 名前: ポコちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:31:32.80 ID:x87JhfY00]
- 文化庁ってバカだろ
- 82 名前: ひょこたん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:31:35.03 ID:ZxEUbyo60]
- 前から思うのは、なぜCDは複製オッケーでDVDはダメなんだよ
- 83 名前: 陣太鼓くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:31:41.12 ID:Zzg9kQW10]
- 元気に使ってるけどまぁ規制しますっていうのも当然ちゃ当然
昔と違って見えないところで拡散し放題だし
- 84 名前: ヤマク君(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:31:42.22 ID:pcylfeOz0]
- PT2は合法だけど
閲覧ソフトは怪しそうだな
- 85 名前: 雪ちゃん(山口県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:31:49.07 ID:B4hVoDpkP]
- アップロード規制すりゃいいじゃん。
こんなんやるとまず情弱層が買わなくなるだけで、こなれた奴はどんな手段使っても抜いてくる。
- 86 名前: うまえもん(内モンゴル自治区) [2011/01/25(火) 19:31:54.32 ID:d8K27TM2P]
- DVD Fabとか使えなくなるの?
- 87 名前: あかでんジャー(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:32:02.73 ID:raKULeA/0]
- いい加減くたばれよ
- 88 名前: ロッチー(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:32:13.90 ID:cu9CnLMO0]
- >>58
ダウンロードしたら違法で逮捕を狙ってんじゃね? あとは個人のPCを捜査する権限を付与するとか。
- 89 名前: せんたくやくん(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:32:24.95 ID:6HZbJHye0]
- あいつらソフトはフロッピーで配布されてると思ってるんだろ
相変わらず頭の中がお花畑だな
- 90 名前: パピプペンギンズ(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:32:41.89 ID:DPvVmU6I0]
- 世界規格のものをどうやって規制すんの?
- 91 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:32:57.01 ID:tFPraDFHP]
- >>82
コピーされないように、努力したか否か。
- 92 名前: 77.ハチ君(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:33:10.22 ID:3hvPchkl0]
- ざまあああああああ
- 93 名前: うまえもん(東京都) [2011/01/25(火) 19:33:25.38 ID:hzV3VjUtP]
- 結局、作る側っつか権利ゴロの意見しか聞いてないよな
モノってのは、こっち側に作る奴が居て、こっち側に使う奴が居て、はじめて役に立つんだ 何でこんなに基本的な事がわからないんだろう
- 94 名前: わくわく太郎(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:33:30.77 ID:R9JvzInl0]
- もうDVDBD販売禁止でいいんじゃね
- 95 名前: フクリン(catv?) [2011/01/25(火) 19:33:32.27 ID:c+0d8TqH0]
- P2Pで出回るだけだろ。 バカか
- 96 名前: ベイちゃん(東京都) [2011/01/25(火) 19:33:49.69 ID:Ax7h5ch50]
- >>88
そういうことか アップロードしなければセーフ?リッピングなんてスタンドアロン機でもできるし
- 97 名前: うまえもん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:33:51.24 ID:YZoyBZla0]
- どんどん枠を広げてPT2も餌食にされるぞ
- 98 名前: ナミー(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:33:52.23 ID:XLsqjr8y0]
- 窓の杜とかVectorとかの国内ロダでリップングソフトがDL出来ないようになるくらいだろ?
ただの嫌がらせ程度にしかならないと何故気づかないんだろうな
- 99 名前: スイスイ(catv?) [2011/01/25(火) 19:33:55.80 ID:RF0ITrtT0]
- >>56
ならレンタルやめろボケ。
- 100 名前: エビ男(長屋) [2011/01/25(火) 19:34:00.29 ID:+xfHSDj80]
- >>67
ネットの情報も規制しろと言ってるから 法律が出来たらgoogle村八分で消されていくでしょ
- 101 名前: 肉巻きキング(catv?) [2011/01/25(火) 19:34:11.42 ID:nlbQAezL0]
- BDリッピングできないから久々にディスク直で映画見たら
横でドライブがウォンウォンうるさすぎわろた
- 102 名前: パルシェっ娘(福岡県) [2011/01/25(火) 19:34:12.49 ID:anzPHnca0]
- 文化庁の出した結論
「俺ら次第」
- 103 名前: うまえもん(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:34:19.11 ID:9TN3GjtRP]
- 非合法な内容を載せてるパソコン雑誌を規制しとくべきだと思うんだがな
- 104 名前: ニック(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:34:22.07 ID:Q+Qm0FIx0]
- ShrinkとDecrypterさえあればいい
- 105 名前: シジミくん(大阪府) [2011/01/25(火) 19:34:44.93 ID:s+VD/Er00]
- 海外にいる奴に何か罰則与えろよ
- 106 名前: やいちゃん(三重県) [2011/01/25(火) 19:34:45.13 ID:fkcrdisD0]
- だってこの国の人らって格差が怖いとか言って自由主義を捨てたがっているじゃない
なら優秀なエリート役人に調整を任せるしかない
- 107 名前: ラジオぼーや(北海道) [2011/01/25(火) 19:35:07.48 ID:XqtVSB7C0]
- 最近リッピングすらメンドクサクなったな
- 108 名前: とれねこ(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:35:07.56 ID:Tl1Fs2kD0]
- > このほか映画DVDなどの複製防止機能を外してコピーできるようにする「リッピングソフト」や、
いんたーねっとにながれてるりっぴんぐソフトをだうんろーどしたら 著作権法違反になっちゃったりするの?
- 109 名前: あかでんジャー(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:35:26.88 ID:raKULeA/0]
- つかいつまで物だけ売るつもりなんだこいつらは
- 110 名前: メーテル(宮城県) [2011/01/25(火) 19:35:27.27 ID:kHHAPHJL0]
- いま再生産で沸くPT2最強伝説
- 111 名前: うまえもん(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:35:28.23 ID:n45dcTMYP]
- 外国の使えばいいけど、JAPは英語できないからなー。
- 112 名前: めばえちゃん(千葉県) [2011/01/25(火) 19:35:30.21 ID:l6ZyKAvr0]
- >>94
映像作成禁止でいいよw
- 113 名前: 雪ちゃん(東京都) [2011/01/25(火) 19:35:36.62 ID:QGjxswzFP]
- 湖に溢れる水の一掬いを選別するようなもんだろ。ばかじゃん
- 114 名前: ヤン坊(兵庫県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:35:46.09 ID:Wv4UQe1A0]
- 一回観たら満足だろ。
- 115 名前: 大崎一番太郎(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:35:51.56 ID:ztKiWfn90]
- そんなことよりお前らヤバいぞ
Megaupload停止で割れ厨オワタwwwwwwwww hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1295949023/ 487 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2011/01/25(火) 19:21:41 ID:U1lPWQdEP https://twitter.com/superdarioworld/status/29660448542425089 FBIの捜査でMegauploadが鯖停止ってスレたててちょ
- 116 名前: ウェーブくん(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:35:58.28 ID:ZSdS90/N0]
- リッピングを規制するんだから
私的録画保証金は廃止だね 存続したらユーザーから訴えられるね
- 117 名前: メガネ福助(長屋) [2011/01/25(火) 19:36:10.39 ID:ZupdZdJE0]
- ばっかじゃね
- 118 名前: ポッポ(沖縄県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:36:22.08 ID:TzoQeKkt0]
- リッピングソフト規制してる国ってあるの?
- 119 名前: レイミーととお太(チリ) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:36:23.42 ID:jX0XMhid0]
- この答申の報告書を読む限り、
りっぴんぐソフトの開発と配布を禁止するってのが骨子だったぞ。 つまり、フリーで作ってる連中とか公開してる連中も軒並み逮捕できるようにする という無茶苦茶な答申だった
- 120 名前: ラジオぼーや(北海道) [2011/01/25(火) 19:37:14.87 ID:XqtVSB7C0]
- もうめんどくさいからダウンロードやストリーミングでいいだろ
- 121 名前: とれねこ(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:37:16.44 ID:Tl1Fs2kD0]
- そんなにコピーされたくないのなら
文化庁謹製の金庫でも作ってそこに永久に保存しておけよ
- 122 名前: 陣太鼓くん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:37:21.11 ID:blz96zu10]
- 家電の事を考えたら過剰な規制は止めたほうが
日本の家電企業の飛躍になるんだけどな
- 123 名前: お買い物クマ(長屋) [2011/01/25(火) 19:37:22.26 ID:8QmqrO9+0]
- 中国みたいにグレートファイアーウォールでも作って
海外への接続でも規制しなければ、リッピングソフト規制なんて出来ないだろう。
- 124 名前: 怪獣君(宮城県) [2011/01/25(火) 19:37:42.13 ID:PW+RTBKC0]
- イメージバーンじゃイカんのか
- 125 名前: ウェーブくん(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:37:54.86 ID:ZSdS90/N0]
- >>115
普通に見れるけど www.megaupload.com/
- 126 名前: チーズくん(長野県) [2011/01/25(火) 19:37:58.34 ID:WXzfXi0T0]
- 携帯以外のネットコンテンツが料金収納システム構築するのをサボってるからだな
コンテンツ供給側の自助努力が足りない リッピング規制しても売り上げは伸びない
- 127 名前: ミルパパ(catv?) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:37:59.33 ID:CRBihBrii]
- >>85
アップロードは死罪でもいいな
- 128 名前: ピーちゃん(神奈川県) [2011/01/25(火) 19:38:09.24 ID:2CjvIkml0]
- コピーソフト規制したところでコピーなんてスタンドアロンで出来るのに完全に意味ないだろ
今のうちにコピーソフト落としとけって事か
- 129 名前: フライング・ドッグ(沖縄県) [2011/01/25(火) 19:38:31.98 ID:KZlNfyhe0]
- 海外のソフト使えば済む話だろ
Alcohol120%ユーザーの俺に隙は無かった
- 130 名前: 雪ちゃん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:38:39.37 ID:HC/dRV/lP]
- 金出してリッピングソフト買ってるようなライトユーザーが減るのは別に構わんよ
- 131 名前: デラボン(広島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:38:42.62 ID:rAR4PFDb0]
- オリジナルは傷つけたくありません
- 132 名前: あかでんジャー(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:38:48.59 ID:raKULeA/0]
- >>119
馬鹿丸出しだな
- 133 名前: 陣太鼓くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:38:50.66 ID:Zzg9kQW10]
- 違法アップロードは実刑判決にしてもいいから私的使用まで手を広げるのはやめてくれ
- 134 名前: パーシちゃん(福島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:38:54.26 ID:Q00l9w9y0]
- こいつらの最終的な考えがわからない
メディアがあれば見られるんだからコピーは一切しなくていいよね? って言いたいわけか
- 135 名前: ぴょんちゃん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:38:59.14 ID:hIbfGQUt0]
- まずはレンタル屋にブランクCDとブランクDVD置くのを規制しろよ
- 136 名前: 光速エスパー(関西地方) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:39:10.37 ID:f+Sxn+5t0]
- つかこの手のソフトってほとんど海外産じゃね
- 137 名前: 雪ちゃん(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:39:22.00 ID:mGP+580RP]
- >>123
串さすから関係ないな
- 138 名前: ピンキーモンキー(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:39:26.91 ID:evAYdjdQ0]
- 日経BP「えっ」
- 139 名前: リッキー(東日本) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:39:27.42 ID:Bi7RTlVE0]
- >>23
>>27 >>50 >>63 関係あんのはリッパーだけだよ。馬鹿。 今時はリッピングから変換まで一気に出来るからごっちゃなんだろな。
- 140 名前: でんこちゃん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:39:54.31 ID:7l45Xr8M0]
- >>49
確かにそうなんだけどなんか嫌じゃん 売る訳じゃないんだからいいじゃんって
- 141 名前: うまえもん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:39:55.52 ID:1jU1HYRBP]
- 購入厨に喧嘩売ってるの?さすがの俺も許さないよ
- 142 名前: うまえもん(東京都) [2011/01/25(火) 19:40:01.50 ID:hzV3VjUtP]
- >>116
それどうなってるんだろうな まあ、そもそも私的録画保証金って天下り役人の給料に消えてるらしいけど
- 143 名前: でパンダ(大阪府) [2011/01/25(火) 19:40:27.63 ID:85rV3mH70]
- ジジイどもさっさと死滅しろよw
- 144 名前: うさぎファミリー(関西地方) [2011/01/25(火) 19:40:36.14 ID:ZHJ30XN70]
- 映像コンテンツは買ったらHDDに入れておきたいのにな
リッピングする奴はハナから全員盗人みたいな扱いやめてくれよ
- 145 名前: ヱビス様(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:40:53.32 ID:SzBp+Lm50]
- どうせShrinkもDecrypterも開発終わってるし
- 146 名前: とれねこ(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:41:04.83 ID:Tl1Fs2kD0]
- >>134
DVDレンタルしたときは1回しか見ちゃいけないし、 自分で買ったDVDも1回しか見ちゃいけない 2回目見るときは買うか新しく借りろ 金使え だろ
- 147 名前: 生茶パンダ(北海道) [2011/01/25(火) 19:41:11.54 ID:NCZSIIel0]
- イメージ化してから観るのが最高なのに
- 148 名前: あおだまくん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:41:15.84 ID:9ooOJ83b0]
- リッピングソフトってインターネットから落とすだけだろ
流通止めようがないじゃん こんなことしてるから国産技術が衰退するんだよ
- 149 名前: エイブルダー(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:41:16.45 ID:ql1JFJ+20]
- ネットカジノと一緒だろ。外国のサーバで量付されたら手も足もでない。
- 150 名前: エネゴリくん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:41:44.79 ID:WUg4hCD50]
- 法律上一応規制されてるって理由でコピーをやめちゃうようなアホ真面目な人も中にはいるからね
ザルにすらならないような筒抜け法でも多少の効果はあるってもんよ
- 151 名前: ラジ男(catv?) [2011/01/25(火) 19:41:57.77 ID:l8fwyix70]
- AnyDVDHDのRealtime持ってる俺は勝ち組なの?
- 152 名前: たねまる(茨城県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:41:59.40 ID:ak90MMlu0]
- >>101
BDもリッピングできるのに
- 153 名前: ぎんれいくん(佐賀県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:42:01.60 ID:MGTXn1b20]
- >>115
ワーオ
- 154 名前: あかでんジャー(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:42:02.12 ID:raKULeA/0]
- >>134
バックアップとかの考えが全くないんだろうな。 メディアが割れた?無くした? もっかい買えってかw >>139 企業が正式なライセンス取得して正式なキーで作ってるのはOK フリーソフトとかでゴニョゴニョして再生してるはダメなんじゃね?
- 155 名前: ゆうさく(千葉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:42:03.90 ID:lS9gGBdl0]
- 文化庁って役に立ったことがねーな。
日本の足をひっぱるのがお仕事かよ。
- 156 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:42:17.78 ID:tFPraDFHP]
- >>97
マジコン規制ですら結構無茶を通してるから、PT2も時間の問題だろうね。
- 157 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:42:23.78 ID:Yy163M4U0]
- CSSは良いとか聞いたような
BDは完全アウトだろ
- 158 名前: ぼっさん(東京都) [2011/01/25(火) 19:42:51.50 ID:St2b/xZl0]
- こうして今日も利権ゴロが、日本のコンテンツ産業を終焉へと追い込んでいくのであった
- 159 名前: うまえもん(dion軍) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:42:54.82 ID:MhLHhUNwP]
- 日本がどんな規制しようが中華とキムチがリッピングしまくってるんだから意味ねーだろ
- 160 名前: 省エネ王子(中部地方) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:42:56.90 ID:CjHMeGVH0]
- スペシャルねこまんまとかもアウトか
- 161 名前: セフ美(大阪府) [2011/01/25(火) 19:43:01.56 ID:P21TSNop0]
- それより先に本腰上げてyou tubeやウpサイト取り締まれよ
直できることからやれ
- 162 名前: パーシちゃん(福島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:43:04.80 ID:Q00l9w9y0]
- >>148
今流行のブロッキングでもするんじゃないの 誰も文句言わないし
- 163 名前: けいちゃん(岩手県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:43:05.63 ID:QC0C2g6B0]
- 机上の空論もいいとこだわ
事実上不可能な事に注力すんなよw
- 164 名前: うまえもん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:43:17.65 ID:PeJui1gAP]
- 俺のAnyDVD HDは関係ないんだろ?
- 165 名前: スピーフィ(愛知県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:43:29.08 ID:WHRqUyLE0]
- >>156
通信傍受もおとり捜査もやだってなるとこういう規制しかなくなるんだよね
- 166 名前: 雪ちゃん(東京都) [2011/01/25(火) 19:43:36.03 ID:QGjxswzFP]
- >>148
あいつらフロッピーwがメインのストレージデバイスですからw どういう風に流通してるかなんて想像できないんですよ
- 167 名前: おぐらのおじさん(京都府) [2011/01/25(火) 19:43:50.25 ID:6TeKO4xO0]
- 勝手にやってくれ
- 168 名前: Pマン(広島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:44:00.79 ID:Xj1FqbFg0]
- 著作権保護に本気で取りかかると何故か滅ぶイメージがある。なんでだろ。
- 169 名前: ペプシマン(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:44:11.94 ID:aUYJPvS50]
- リッピングソフト規制って、既に持ってる人には何の意味もないだろ
- 170 名前: やいちゃん(三重県) [2011/01/25(火) 19:44:22.81 ID:fkcrdisD0]
- >>155
これは国民が望んでいるんだよ だからこの官庁が存続しているし税金が投入されている
- 171 名前: レイミーととお太(チリ) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:44:24.33 ID:jX0XMhid0]
- >>162
つーか、意外とインターネット系のメディアは批判してるんだけどね。
- 172 名前: フライング・ドッグ(静岡県) [2011/01/25(火) 19:44:37.46 ID:HojfVnll0]
- 今から突撃しまーす
- 173 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:44:46.53 ID:tFPraDFHP]
- >>157
CSS解除もダメにするためのルール変更でしょこれは
- 174 名前: いっちゃん(栃木県) [2011/01/25(火) 19:44:48.20 ID:G3tvA9sq0]
- >>101AnyDVD使えよ。BDもリッピングできるぜ。
- 175 名前: auワンちゃん(中部地方) [2011/01/25(火) 19:45:52.82 ID:wXuUZuJa0]
- 持ってるものならどっかから(主に大陸から)拾ってこいという
そういう自由への強制的以降措置か
- 176 名前: 暴君ベビネロ(東京都) [2011/01/25(火) 19:46:10.23 ID:EtNg6RZG0]
- nyを幇助で捕まえたようにリッパーも含めるってことか
暗号解除機能ついてなければいいのかな?
- 177 名前: ひょこたん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:46:11.79 ID:ZxEUbyo60]
- >>168
利用者のことを考えてないからだろ コピーするやつも暇じゃないのに複製してんのは、そんだけ見たいから それを商売にするんじゃなくて禁止にしたらみんないなくなる
- 178 名前: でんこちゃん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:46:30.55 ID:7l45Xr8M0]
- こういうのって海賊版作ろうとする奴は何やっても作ってくるし
抜く奴は何やっても抜くだろ 普通に使ってる一般人だけが被害受ける
- 179 名前: 陣太鼓くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:46:37.60 ID:Zzg9kQW10]
- >>168
むしろ著作権緩くした米の音楽市場がボロカスになって今締め付けキツくなってるよ まぁおかげでリンゴの独裁体制がキツいわけだが
- 180 名前: セフ美(大阪府) [2011/01/25(火) 19:46:38.97 ID:P21TSNop0]
- >>142
TVレコーダからのDVD等へのバックアップは許す だから私的録画保証金は払ってね って事だろうな
- 181 名前: Mr.コンタック(徳島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:46:40.31 ID:uFTzMGS40]
- PC関連で既に蔓延してるものを規制するのは無理だとなぜわからん…
- 182 名前: クロスキッドくん(東京都) [2011/01/25(火) 19:46:41.16 ID:WLYve96+0]
- いいんじゃないの別に
見たいなら買え!でいいじゃんもう
- 183 名前: 光速エスパー(熊本県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:47:11.97 ID:KxalFxPN0]
- こういうのは大きいかもな、おれはコピーガード外しが出来なくて一切CDレンタルしなくなった
借りてきてCDRに焼いて聞くだけなんだけどね、悪い奴はアップするんだろうけど
- 184 名前: 総武ちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:47:29.79 ID:RAUqGGbi0]
- >>134
彼らはレコードをカセットテープに録音して聞くぐらいまでなら理解できます
- 185 名前: うさぎファミリー(関西地方) [2011/01/25(火) 19:47:51.92 ID:ZHJ30XN70]
- メディアに傷がついて読み込めなくなったら無償交換してくれるのならそれでもいい
- 186 名前: でんちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:48:20.74 ID:JnbgVmrt0]
- 猿やキツネのような海外ソフト規制できるの?
- 187 名前: ヨドちゃん(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:48:22.99 ID:f0ONyTBQ0]
- >>31
ソフトなんだから無償交換が筋だろ
- 188 名前: ハナコアラ(関西地方) [2011/01/25(火) 19:48:23.96 ID:GvNd+U4j0]
- あじゃぱああああああああああああああ
俺のDVDDecrypterがあああああああああ
- 189 名前: 緑山タイガ(愛知県) [2011/01/25(火) 19:48:36.78 ID:ouvELtLw0]
- ますますCDやDVDが売れなくなるな。
CCCDの悪夢を業界はもう忘れちゃってんのか。
- 190 名前: 暴君ベビネロ(東京都) [2011/01/25(火) 19:48:39.24 ID:EtNg6RZG0]
- CCCDでCD買わなくなったやつ多いのにアホだねえ
頑なになりすぎて最後はアップルに独占されてるし
- 191 名前: たねまる(三重県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:48:52.27 ID:yOyhEZzB0]
- 海外ソフト使えばいいだけです。規制してみやがれガハハ
- 192 名前: 雪ちゃん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:48:57.74 ID:W398xX+HP]
- ふざけんな死ね
…と思ったけど、マジコン厨は規制されるべきだし BD/DVDリッピングソフトは基本的に海外のソフト使うから どーでも良い様な気がしてきた リッピングそのものが規制対象になったとしても 管理は実質不可能だしな
- 193 名前: ラッピーちゃん(不明なsoftbank) [2011/01/25(火) 19:48:58.90 ID:HL+FmE280]
- 最終的にはリッピングソフトの単純所持も取り締まるつもりだろ。オソロシス…
- 194 名前: でパンダ(長崎県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:49:13.33 ID:XYvIAa/i0]
- きせいって・・・同やんの差
- 195 名前: ウチケン(静岡県) [2011/01/25(火) 19:49:18.59 ID:X2b2Rdst0]
- >>180
それもコピワンだかコピチンだかの規制あるだろう
- 196 名前: チーズくん(長野県) [2011/01/25(火) 19:49:26.17 ID:WXzfXi0T0]
- リッピング規制どころか、PC監視する法案が提出されてるんだが
どんだけお上は調子に乗りゃ気が済むんだ
- 197 名前: メーテル(宮城県) [2011/01/25(火) 19:49:28.38 ID:kHHAPHJL0]
- 尖閣騒動で判明したこと
被告が中国人なら無罪放免
- 198 名前: ゆりも(関西地方) [2011/01/25(火) 19:49:30.38 ID:WBbubwyj0]
- ありがとう民主党
- 199 名前: 雪ちゃん(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:50:07.54 ID:nlqmP5K8P]
- んでさあどうやって吸い出したこと知るの?
- 200 名前: アイミー(東京都) [2011/01/25(火) 19:50:09.99 ID:ryVxUuMt0]
- shrinkもDVDfabHDもついでにエンコソフトもほとんど海外製なんすけど
円盤は壊れるからHDDに入れといて見るんだよなんか文句あんのか
- 201 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:50:25.93 ID:Yy163M4U0]
- >>173
変えたところでデクさんやシュリちゃん規制って無理だろ
- 202 名前: 生茶パンダ(北海道) [2011/01/25(火) 19:50:37.58 ID:NCZSIIel0]
- >>192
駄目って言われてもリッピングはするけど気分が悪い
- 203 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:50:48.16 ID:tFPraDFHP]
- >>168
デジタルで配布されてる以上、コンピュータでゴニョゴニョされてコピーされるのは、アナログよりもハードル低いからなあ。 その点、電子書籍は自炊のハードルが高いからDRMバリバリでも成り立つと思う。
- 204 名前: うまえもん(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:50:50.94 ID:cVLsojDJP]
- 海外製フリーソフトで余裕ですね
- 205 名前: ちかまる(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:50:59.67 ID:H8oI/u1+0]
- あまり意味ないだろうな
- 206 名前: パーシちゃん(福島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:51:00.80 ID:Q00l9w9y0]
- 金出して買ってる奴の自由まで奪ってどうするんだよ
例えレンタルしたのを取り込んでるような奴だって客は客だろう
- 207 名前: エイブルダー(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:51:01.45 ID:ql1JFJ+20]
- >>197
まじかよ、中国人なって来る
- 208 名前: でパンダ(大阪府) [2011/01/25(火) 19:51:01.92 ID:85rV3mH70]
- >>196
おもしろいな どうやんの
- 209 名前: でんちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 19:51:05.88 ID:JnbgVmrt0]
- >>196
偉大なる菅将軍さまですか
- 210 名前: KEIちゃん(福岡県) [2011/01/25(火) 19:51:19.11 ID:63fHtjq00]
- 海外のリッピングソフトなら文句言われんだろうなんとなく
- 211 名前: ドギー(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:51:29.41 ID:MlfR9Ck90]
- マジコンはまだしも。文化庁の役人の頭が文化財並みの古臭さ
- 212 名前: お買い物クマ(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:51:41.72 ID:+aOXUspL0]
- /. __ / ……規制するのはマジコンだけじゃなかったのかよ、あ?
"´ ` ヽ、 i′ ヽ ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、 ヽ i_,' /(●) (●) \ ……し、しらないお 'v´ r ´, ヽ ヽ そ、そう言えっていわれたんだお・・・ ヽ `l´` f‐' ∪ i __ ヽ  ̄´ . l ./^^^^i `lヽ ヽ _ // / / ,ヽ ヽ ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ // \  ̄ ̄ ー- 、',´ `i / \ __ / / `ー── ァ‐ 、  ̄ `l´
- 213 名前: 陣太鼓くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:51:49.56 ID:Zzg9kQW10]
- そもそもこれまでグレーなところがあったんだから政府判断なら仕方ないところもある
行政も困ってんだろ。世界中こんなんだよ。聖域は米が全力で守ってるウォルトディズニーだけ
- 214 名前: 暴君ベビネロ(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:51:55.44 ID:MZD7+Dek0]
- まだこんな旧時代の負の遺産を守ろうとしてんのか
iPhoneはじめ動画を簡単に持ち歩けるようになり 新CPUでエンコード技術も進歩しているというのに
- 215 名前: 省エネ王子(中部地方) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:52:08.85 ID:CjHMeGVH0]
- >>196
どこの中国だよ まだ実名化のがマシだわ
- 216 名前: 健太くん(北海道) [2011/01/25(火) 19:52:10.67 ID:HrYktWqt0]
- 規制しても何も変わらないのが現実
好きなだけやってくれ
- 217 名前: 総武ちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:52:15.06 ID:RAUqGGbi0]
- ペーパーカッター安けりゃ自炊はハードル低いよ
まともなペーパーカッター高杉
- 218 名前: 暴君ベビネロ(東京都) [2011/01/25(火) 19:52:16.47 ID:EtNg6RZG0]
- リッパー作者を増やさない、作ってるやつ配布してるやつを捕まえる算段じゃね
- 219 名前: コン太くん(東京都) [2011/01/25(火) 19:52:30.46 ID:vKjtD2Lb0]
- CDは私的にコピってもいいのに、DVDは私的でもコピっちゃダメっていうのが、すでに市民の理解を超越してるだろ
- 220 名前: うまえもん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:52:32.09 ID:BwDkqQ0XP]
- 国産のリッピングって何があったっけ。
この手の類のソフトって海外産が大半なんじゃねーの。
- 221 名前: アイミー(東京都) [2011/01/25(火) 19:52:43.23 ID:ryVxUuMt0]
- レンタル用にハードル高いコピーガードつけるとかしかないんじゃないの
リップできないとかなったらもう買わないし借りないよ 蔦屋潰したいんすかね
- 222 名前: 陣太鼓くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:52:54.10 ID:Zzg9kQW10]
- もはやウイルスだな
- 223 名前: エビ男(チベット自治区) [2011/01/25(火) 19:52:56.65 ID:1HM0YJcp0]
- AnyDVD使ってるので無問題
- 224 名前: 大崎一番太郎(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:52:58.87 ID:6nAOqkei0]
- >>183
この間、ポルノグラフィティのベストを借りたらまだコピーガードがある時期のもので、パソコンに取りこめなかった SONYだからitunesにもないから困るわ
- 225 名前: セフ美(九州) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:53:21.53 ID:ZV+YUFcpO]
- コピーコントロールCD(笑)
- 226 名前: 緑山タイガ(愛知県) [2011/01/25(火) 19:54:13.68 ID:ouvELtLw0]
- >>213
政府じゃないだろ。ナントカ分科会とかナントカ委員会ってのは、各分野の専門家、 具体的には鼻薬嗅がされた大学教授やら業界のトップメーカーの代表やらで 構成されてる研究会みたいなもの。
- 227 名前: ザ・セサミブラザーズ(京都府) [2011/01/25(火) 19:54:20.18 ID:T4FWRGhU0]
- ディスクに傷ついたら交換しろよ無償で
- 228 名前: 雪ちゃん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:54:29.64 ID:W398xX+HP]
- >>202
確かに ま、p2p使わなきゃタイーホは無いだろうから 気にせずにやるとするか
- 229 名前: 雪ちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:55:21.08 ID:QwXQ3MziP]
- HDDにバックアップ取れなきゃ買おうって意欲がなくなるだけ
音楽CDと同じ末路だな。
- 230 名前: 雪ちゃん(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:55:32.60 ID:nlqmP5K8P]
- そういえばダウン違法になったけどあれで訴えられた奴とかいんの?
あとはキャッシュ逮捕とかさあ
- 231 名前: うまえもん(長崎県) [2011/01/25(火) 19:55:35.81 ID:Xj1FqbFgP]
- ____
/ \ / \ , , /\ / (●) (●) \ | (__人__) | あなたねえ!!マジコンは違法なんですよ! \ ` ⌒ ´ ,/ 泥棒と一緒なんですよ! . /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 規制されて当然じゃないですか!! | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ / ̄ ̄\ <じゃあマジコン規制するわ、DVDのリッピングも規制ね / \ ____ |:::::: | / \ . |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ |:::::::::::::: |/ (○) (○) \ . |:::::::::::::: } | (__人__) | え!? . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|文化庁\-―┴┴―――――┴┴――
- 232 名前: バンコ(福井県) [2011/01/25(火) 19:55:37.24 ID:4f5a+BrD0]
- どうやって個人のPCを監視するんですかぁ?^^
- 233 名前: うまえもん(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:56:19.46 ID:RlLbeYUKP]
- ワロッシュw
- 234 名前: ソーセージータ(宮城県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:56:33.41 ID:LWT2iLs00]
- どうせダウンロード違法化と同じで名ばかり規制
- 235 名前: セフ美(大阪府) [2011/01/25(火) 19:56:48.90 ID:P21TSNop0]
- >>221
その前にゲオがTSUTAYAを潰しにかかってる
- 236 名前: チーズくん(長野県) [2011/01/25(火) 19:57:15.00 ID:WXzfXi0T0]
- 〔ネット規制〕民主党政権が「コンピュータ監視法」を国会に提出か
alcyone.seesaa.net/article/182384237.html
- 237 名前: 戸越銀次郎(関西地方) [2011/01/25(火) 19:57:32.05 ID:DwX13xUC0]
- もう滅茶苦茶だな
- 238 名前: マストくん(長屋) [2011/01/25(火) 19:57:58.37 ID:tOknKMyf0]
- 著作権団体のような、過去の遺産だけで食ってこうという連中を
手厚く保護する限り、国に未来はない
- 239 名前: あおだまくん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:58:04.67 ID:9ooOJ83b0]
- 日本人がシェアウェアとして金をとれるレベルのリッピングソフトを開発した場合、外国人にならないといけないわけ?
リッピング機能を組み込んだ家電を作ろうとしたメーカーは海外に販路を求めなきゃいけないの?
- 240 名前: 陣太鼓くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:58:28.92 ID:Zzg9kQW10]
- >>226
そういう協議会はたいてい事務局や議員やオブザーバーに行政側の人間が混じってるよ だってそういう立場の人間がいないと協議会に補助金が出ないからね
- 241 名前: しんた(栃木県) [2011/01/25(火) 19:58:40.24 ID:0Me2uWqh0]
- 違法ダウンロードとはなんだったのか
- 242 名前: 雪ちゃん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:58:55.45 ID:W398xX+HP]
- 今週sandyで組んだ新PCが届く予定なんで
レンタルBDをリッピングしまくって 過去の名作映画とかを楽しむ予定だったんだけどな… ところでネットレンタルでBDソフトの充実してるところってどこ?
- 243 名前: パワーキッズ(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:59:02.25 ID:v9TFWKDl0]
- もうDVDうらなきゃいいじゃん
- 244 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:59:16.64 ID:Yy163M4U0]
- >>242
TUTAYA
- 245 名前: やいちゃん(三重県) [2011/01/25(火) 19:59:24.37 ID:fkcrdisD0]
- 事実上の野放しがひどいこれは新しい法律と予算が必要ですねってなるわな
官に助けを請う無能な市民が理解できないのは仕方ないでしょう
- 246 名前: ウェーブくん(北海道) [2011/01/25(火) 19:59:30.65 ID:keuEQcOb0]
- これってさ、日本人が現実で犯罪おこさないからネットに伴う
デジタル世界が狙い打ちされてんじゃないの? 政治家には仕事をしてるというアピールが必要なんだから 政治家のためにも現実で犯罪に走るべきだろ。 北斗の拳のような世界ならネットがどうこう言ってられないだろ
- 247 名前: ミスターJ(埼玉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:59:58.85 ID:YkFGN56b0]
- BDリッピングって難しいんだろ
- 248 名前: 暴君ベビネロ(東京都) [2011/01/25(火) 19:59:59.31 ID:EtNg6RZG0]
- >>236
通信傍受法のことなのか?
- 249 名前: パワーキッズ(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 19:59:59.91 ID:v9TFWKDl0]
- 何しようが現状と変わらないだろう
- 250 名前: シジミくん(大阪府) [2011/01/25(火) 20:00:18.75 ID:s+VD/Er00]
- 後のスタンドアローン現象である
- 251 名前: フクリン(catv?) [2011/01/25(火) 20:00:31.45 ID:c+0d8TqH0]
- >>244
TSUTAYA
- 252 名前: ヤマク君(山口県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:00:33.26 ID:bsj7HKUs0]
- その前にとっとと割れ規制しろやボケ
購入厨が泣きを見る社会とかマジ終わってるだろ
- 253 名前: UFO仮面ヤキソバン(愛知県) [2011/01/25(火) 20:00:33.83 ID:iu0DpgyF0]
- マジコンは規制すりゃ良いが、リッピングソフトがダメとかアホすぎる。
- 254 名前: 黄色のライオン(catv?) [2011/01/25(火) 20:00:37.79 ID:PkjTb5fu0]
- 結局最強のリッピングソフトって何なんだよ
- 255 名前: でんちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:01:06.96 ID:JnbgVmrt0]
- >>232
基地外ミンス党なら日本版KGBでも作るんでないですかね
- 256 名前: アンクル窓(栃木県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:01:08.81 ID:c28q6Ttl0]
- もう回転体は廃れてきてるのにいつまで昭和を生きるのか
- 257 名前: けんけつちゃん(長野県) [2011/01/25(火) 20:01:18.88 ID:OYVKnJlZ0]
- CDレンタル死亡するな
というかなら私的補償制度廃止しなきゃな
- 258 名前: アイミー(東京都) [2011/01/25(火) 20:01:20.78 ID:ryVxUuMt0]
- >>236
共産国かよ 全てのPCにあらかじめキーロガー的なものが入りますよってことだろこれ 頭沸いてんのか法務省は
- 259 名前: スピーフィ(愛知県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:01:28.59 ID:WHRqUyLE0]
- >>252
通信傍受もおとり捜査も嫌なんでしょ?
- 260 名前: さなえちゃん(千葉県) [2011/01/25(火) 20:01:32.14 ID:nkHj4MIR0]
- 規制監視名目で新団体設立
利権すなぁ・・・
- 261 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:01:33.82 ID:tFPraDFHP]
- >>231
マジコン規制の根拠は、アクセスコントロール回避の違法化なんだからこうなるわな。 PT2も時間の問題。
- 262 名前: エコピー(大阪府) [2011/01/25(火) 20:01:35.36 ID:uuwIzMGJ0]
- www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200804/08-0408/
録画した番組をUSB経由で“ウォークマン”やPSP(R)、携帯電話へ 文化庁「こういうのも規制するお」
- 263 名前: ぶんた(茨城県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:01:45.21 ID:DgWQhmlZ0]
- TSUTAYA大好きな姉貴が困るし、俺の腕の見せ所がなくなる
これは働けという啓示か
- 264 名前: てっちゃん(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:01:48.95 ID:0FRc8Dss0]
- 海外製のリッピングソフトなんか規制できねえだろ
有名無実すぎるわ
- 265 名前: お買い物クマ(茨城県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:02:19.55 ID:g3G17kyI0]
- iTunes死亡ってことですかw
日本完全にオワタな
- 266 名前: たぬぷ?店長(広島県) [2011/01/25(火) 20:02:38.98 ID:Wd4Qj9M80]
- まずDVDの補償金上乗せ無くせよ
ホームビデオの録画ですら金取ってんだからよ
- 267 名前: 陣太鼓くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:03:29.61 ID:Zzg9kQW10]
- そうだ!
もうデジタル規格やめればよくね?紙芝居にしようぜ!
- 268 名前: ガリガリ君(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:03:48.44 ID:pq4iGdbJ0]
- マジコン規制すると法理上こうなるのは
目に見えたし まぁ>>231みたいな奴はちょっとものを 考えれるようにしたほうがいいんだろう 無理だろうが・・・
- 269 名前: 暴君ベビネロ(東京都) [2011/01/25(火) 20:04:10.66 ID:EtNg6RZG0]
- もうメディア1つ持ってったら端末から映画のデータレンタルできるようにしてくれよ
そしたらジャンジャン借りるわ なんで馬鹿を規制することだけ考えて利便性考えてくれないんだよ
- 270 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:04:41.13 ID:tFPraDFHP]
- >>253
それじゃ、マジコンとリッピングソフトの違いって何よ? マジコン規制を支持する時点で、文化庁に無茶をさせる土壌は整ってるんだよ。
- 271 名前: とれねこ(不明なsoftbank) [2011/01/25(火) 20:05:41.02 ID:00r/jDWb0]
- Sly Softさん潰せると思ってんのか?あん?
- 272 名前: 戸越銀次郎(関西地方) [2011/01/25(火) 20:05:59.32 ID:DwX13xUC0]
- 国内でガチガチ規格のばっかり作ってて海外産に駆逐された国産ポータブルオーディオの次は何が皆殺しなのかね
- 273 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:06:11.99 ID:Yy163M4U0]
- >>251
ore TATSUYA
- 274 名前: うずぴー(佐賀県) [2011/01/25(火) 20:06:16.88 ID:gySJEl1Q0]
- 嬉々としてピーコ自慢をブログに書き込むバカも死ねばいいと思う
ogiharashow10.sagafan.jp/search.php?search=shrink
- 275 名前: 雪ちゃん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:06:19.28 ID:W398xX+HP]
- >>244
>>251 サンクス 今見たら発送メール来てた楽しみだ
- 276 名前: ドナルド・マクドナルド(広西チワン族自治区) [2011/01/25(火) 20:06:36.72 ID:RLNI7W6uO]
- TSUTAYAやゲオのレンタルコーナーでDVD-R売ってるのは著作権侵害推奨です
- 277 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:06:44.48 ID:tFPraDFHP]
- >>268
感情で、この問題を考えたらろくな事にならないのにな。
- 278 名前: お買い物クマ(茨城県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:06:44.53 ID:g3G17kyI0]
- >>154
>企業が正式なライセンス取得して正式なキーで作ってるのはOK 実はCD(コピーコントロールCDではない)にもプロテクトが一応 かかっていてiTunesは「読み取れちゃってる」だけなんだよな あまり知られてないけど まねきTV最高裁判決みたいに法律の運用を一夜で変えられたら 日本のデジタルコンテンツ関係は全滅だな
- 279 名前: かわさきノルフィン(北海道) [2011/01/25(火) 20:06:55.91 ID:gXGR13qo0]
- ImgBurnおいしいれす(^p^)
- 280 名前: 生茶パンダ(熊本県) [2011/01/25(火) 20:07:09.54 ID:k5MuFM3n0]
- もうおせえwwwwwwwww
- 281 名前: よかぞう(岩手県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:07:34.33 ID:Lyo1CTaX0]
- >>270
どこにも売ってない貴重な映像音声がバックアップ出来なくなるんだぞ 明らかに文化衰退するだろ
- 282 名前: 雪ちゃん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 20:07:47.82 ID:zIMDRl5jP]
- 規制してる人ってこっち方面の知識あるの?
- 283 名前: フライング・ドッグ(沖縄県) [2011/01/25(火) 20:07:52.38 ID:KZlNfyhe0]
- USBメモリ差してMP3とかWMA再生出来るカーステレオとか
HDD積んでDVDをインストールするタイプのカーナビも終了って事かこれ
- 284 名前: わくわく太郎(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:08:21.89 ID:R9JvzInl0]
- もう映像自体の権利キーでも売れよ
それ買ったら何しても自由にしてくれ
- 285 名前: おたすけケン太(千葉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:08:35.43 ID:tWfRN9sI0]
- 海外ソフトDLで終了 乙
- 286 名前: ハミュー(茨城県) [2011/01/25(火) 20:08:42.99 ID:RaPI1Gq30]
- 海外からダウンロード出来るのに意味ないじゃん
- 287 名前: 緑山タイガ(愛知県) [2011/01/25(火) 20:08:47.53 ID:ouvELtLw0]
- 東芝が作ったSDオーディオって規格も著作権保護が強力なために廃れたねえ。
割れ厨なんてどう転んでも消費者にはならないんだから相手にしないで切り捨てりゃいいのに。
- 288 名前: エンゼル(愛媛県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:09:31.92 ID:P0t69Plu0]
- んなもんより国内規格に関しては独自規格廃止しろ
- 289 名前: ドナルド・マクドナルド(広西チワン族自治区) [2011/01/25(火) 20:09:38.82 ID:RLNI7W6uO]
- 「リップガード」されてるメーカーのDVDってフリーソフトじゃリッピングできないようになってるの?
- 290 名前: 陣太鼓くん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:09:42.40 ID:blz96zu10]
- 不便にして錆びれる典型
- 291 名前: カッパ(石川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:09:44.09 ID:dbV3OmT40]
- メディアプレーヤーとかどうすんのさ。
- 292 名前: チィちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:10:04.53 ID:uTVSGxRM0]
- 放流する奴をどんどんしょっ引けば良いだろ
- 293 名前: 雪ちゃん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 20:10:10.99 ID:/GmlgrAkP]
- どうせ経産省に反発されたHDD課金を
再び目論んでるんだろ?
- 294 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:10:28.69 ID:tFPraDFHP]
- >>281
その論理を、何でゲームに当てはめないんだよw
- 295 名前: アフラックダック(北海道) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:10:37.16 ID:LBAnACjS0]
- とりあえず、マジコン大臣をクビにしろよ
- 296 名前: うまえもん(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:11:13.77 ID:bvs+gSCEP]
- iTunesの規制キターーー!
iPodオワタw
- 297 名前: [―{}@{}@{}-] うまえもん(アラビア) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:12:09.76 ID:blBOYRwCP]
- は?ディスクを傷つけないためにもリッピングは必須だろ
あと携帯機に入れて見たり レンタルのリッピングはグレーだとしても上二つは個人の権利だろ
- 298 名前: カッパ(石川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:12:17.35 ID:dbV3OmT40]
- 外国のフリーソフトを規制しますと言われても、
モザイクなしのAVですら規制できてない現状。 中国からフィルタリング技術でも買う気か??
- 299 名前: サリーちゃん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 20:12:18.76 ID:gF/XmJN70]
- 見たり、聞いたりすることが一回限りなら、DVDは500円くらいで売れよ。
- 300 名前: DJサニー(北海道) [2011/01/25(火) 20:12:39.34 ID:MwzB8eDv0]
- 規制で日本の産業オワタとか騒ぐ奴もいるけど
既にこの分野は日本企業は置いてかれててあんま大して変わらないよね実際は 文化庁の奴等に責任取らせようって政治家いないのかね。。。
- 301 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:12:52.19 ID:tFPraDFHP]
- >>287
SDオーディオは、最大999曲って点でも未来が見えてないクソ規格だったな。
- 302 名前: きららちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:13:19.48 ID:sLAR9COX0]
- うちにAV置いておけないからリッピングしてディスク破棄してしまった
こういうこともできなくなるわけか?
- 303 名前: うまえもん(茨城県) [2011/01/25(火) 20:14:22.91 ID:G8YF5OGmP]
- fuck
- 304 名前: キキドキちゃん(東日本) [2011/01/25(火) 20:14:23.31 ID:2JIlIKE00]
- レンタル保護のために
購入した人のバックアップまで規制されたらたまらんね
- 305 名前: ブラット君(長屋) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:14:31.23 ID:CEL3yFJ70]
- 規制つっても海外サイトからのリップソフトダウンロードは規制できないじゃん
- 306 名前: 回転むてん丸(不明なsoftbank) [2011/01/25(火) 20:14:35.24 ID:LQO6smxi0]
- >>7
それは絶対無い
- 307 名前: 戸越銀次郎(大阪府) [2011/01/25(火) 20:14:40.58 ID:bEDdCX+e0]
- ガタッ
しーっ!静かにしろって 今録音してるんだから
- 308 名前: うまえもん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:14:47.86 ID:XOZEz1XSP]
- test
- 309 名前: かわさきノルフィン(北海道) [2011/01/25(火) 20:15:02.32 ID:gXGR13qo0]
- ゲームソフトもアニメも映画もデータで保存させろや
ファミコンソフトのレアな奴なんて現品存在してねーと思われる奴もあるんだぞ
- 310 名前: よかぞう(岩手県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:15:32.04 ID:Lyo1CTaX0]
- >>294
ゲームは例え古くてもソフトが手に入らないことはない でもTVで1度しか放送されないものは残していくのが困難だろ
- 311 名前: トウシバ犬(関西地方) [2011/01/25(火) 20:15:50.04 ID:+0LIVEDN0]
- 著作権という考え方がもう古い
これからはユーザーがお金をあげたいと思ったものにだけ寄付する形になる 文化、芸術はもはや金儲けの手段ではない
- 312 名前: トラムクン(山形県) [2011/01/25(火) 20:15:52.66 ID:Q/3nazus0]
- >>306
リッピングしたことないでしょ
- 313 名前: でパンダ(大阪府) [2011/01/25(火) 20:16:08.47 ID:85rV3mH70]
- >>309
> ファミコンソフトのレアな奴なんて現品存在してねーと思われる奴もあるんだぞ だからなんだよw
- 314 名前: スピーディー(東京都) [2011/01/25(火) 20:16:13.15 ID:AfJymDpt0]
- >>307
泣きたくなるからやめろ
- 315 名前: こんせん(長屋) [2011/01/25(火) 20:16:15.03 ID:lv4M9xzU0]
- 放流するバカに加え
ご丁寧にこういうとこでP2PやDLサイトを情弱に教えるバカのせい 雑誌にまでやり方紹介されてるし、規制されるわな 海外のリッピングソフトは国内で販売できなくなるな 国内の開発もなくなるだろ アングラを情弱一般人がやり出したらおわコン 漫画規制もマジコン規制も
- 316 名前: ストーリア星人(福岡県) [2011/01/25(火) 20:16:28.86 ID:aWIDPF7F0]
- 一週間で見れなくなるDVDがレンタルに取って代わる!みたいなニュースを随分前に見たんだけど
取って代わる所かメディアが移行しつつあるな
- 317 名前: かわさきノルフィン(北海道) [2011/01/25(火) 20:16:35.35 ID:gXGR13qo0]
- だからデータで残しとけって言ってんだよカス
- 318 名前: エンゼル(愛媛県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:16:37.67 ID:P0t69Plu0]
- >>309
なんて名前のソフトだよ
- 319 名前: 総武ちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:16:52.09 ID:RAUqGGbi0]
- >>306
楽な方がいいです
- 320 名前: でんちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:17:06.26 ID:JnbgVmrt0]
- >>247
ディスク突っ込むだけで解除してくれるんだから、猿でも出来る
- 321 名前: ポッポ(神奈川県) [2011/01/25(火) 20:17:08.58 ID:lTqZAeS60]
- 必死にもがきあがいて知恵を絞って足引っ張ってくるな
そのやる気頑張りを公務員改革に向けなさい
- 322 名前: クロスキッドくん(不明なsoftbank) [2011/01/25(火) 20:17:24.80 ID:fJZgcCms0]
- もし実現したらどうなんの 実感わかね
- 323 名前: きららちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:17:47.49 ID:sLAR9COX0]
- >>306
お前は分かってない
- 324 名前: ごめん えきお君(埼玉県) [2011/01/25(火) 20:17:52.05 ID:QES83ovj0]
- リッピングしたらHDCP非対応の液晶でもBD見れた
- 325 名前: お買い物クマ(茨城県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:18:18.27 ID:g3G17kyI0]
- >>300
この規制を厳しくすればiPodはおろかiPhone、iPadすら 日本で売れなくなるよな >>313 田代まさしの何ちゃらプリンセスだろ いまさら言わせるなw
- 326 名前: ポコちゃん(関西地方) [2011/01/25(火) 20:18:21.29 ID:5N1HqTlK0]
- >>318
なんか自転車屋専用のオーダー自転車の構成を作れるカセットが 最強にレアって聞いた
- 327 名前: よかぞう(岩手県) [2011/01/25(火) 20:18:44.58 ID:Lyo1CTaX0]
- >>322
今と大して変わらないだろう
- 328 名前: 雪ちゃん(dion軍) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:18:46.26 ID:QwXQ3MziP]
- ダビング10とかふざけた規格やめないどころか欲をかきすぎだろ
文化庁はこの手のものでしか美味い汁吸えないからやってるんだろうけど許されることじゃない 技術の進歩に逆行したコンテンツの在り方はやめろ
- 329 名前: きららちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:18:52.07 ID:sLAR9COX0]
- CDと区別する理由は何なんだよ
- 330 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:19:03.63 ID:tFPraDFHP]
- >>313
映像とゲームで、コピーについて立場を変えるやつが多すぎって事でしょ。
- 331 名前: うまえもん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:20:35.15 ID:BwDkqQ0XP]
- 利便性を否定した法律って大概海外から
黒船襲来で駆逐されて終わるよね。
- 332 名前: 緑山タイガ(愛知県) [2011/01/25(火) 20:20:35.82 ID:ouvELtLw0]
- >>322
まあ実際は何も変わらんと思う。CDやDVDの売り上げがちょこっと、せいぜい10%も 行かないくらいだろうけど、落ちるくらいだと思う。 コピーしちゃいけないって公言されているってのは消費者心理としては買いたくないからさ。
- 333 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:21:03.07 ID:Yy163M4U0]
- >>306
さすがくろ寿司
- 334 名前: ごめん えきお君(チベット自治区) [2011/01/25(火) 20:21:22.11 ID:BKhzVFLN0]
- 映画も音楽も販売禁止にして、映画館とライブだけにすればいい。
撮影は死刑、カメラ持ち歩く奴も逮捕。
- 335 名前: エンゼル(神奈川県) [2011/01/25(火) 20:21:33.39 ID:1nuJnGjL0]
- 国民に発言力も影響力も武力も無いから、銭ゲバがやりたい放題だな。
- 336 名前: もー子(長屋) [2011/01/25(火) 20:21:43.22 ID:arLCopP00]
- >>100
ソース出せ
- 337 名前: よかぞう(栃木県) [2011/01/25(火) 20:21:50.16 ID:FoQMp0Te0]
- >>330
(ヽ三/) )) __ ( i))) /⌒ ⌒\ \ 今日も2ちゃんねるのZIPスレに貼りつくお /( ●) (●)\ ) 無料でエロ漫画が手に入るなんて最高だお ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 作者への印税?そんなもん知らねえお | (⌒)|r┬-| | オナニーできればそれでいいお ,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ | | | | __ヽ、 / レレ'、ノ‐´  ̄〉 | `ー---‐一' ̄ ___ /⌒ ⌒\ / (●) (●) \ 今日もエロ動画サイトでオナニーするお /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ yourfilehostやmegapornは天国だお | |r┬-| | AVなんて買うのは高いし借りるのは面倒だから \ `ー'´ / 違法うpさまさまだお ____ /ノ ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ マジコン!?ふざけんじゃねえお! / (__人__) \ 無料でゲームをやろうなんて盗人猛々しいお! | ヽ |!!il|!|!l| / | 制作会社の人が頑張って作ったゲームに \ |ェェェェ| ./l!| ! お金を払うのは当然のことだお! / `ー' .\ |i マジコンなんて今すぐ法律で規制すべきだお! / ヽ !l ヽi 割れ厨はみんな死ぬべきだお!! ( 丶- 、 しE |そ `ー、_ノ l、E ノ < レY^V^ヽl
- 338 名前: 雪ちゃん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 20:22:45.94 ID:9wZmsfKUP]
- 録画開始
;;-、 /ヽ;;) ∧_∧ / ∧_∧_(◎・∀・∩ ( ・∀|[__|o|_∧つ ___ | つ ∩( ・∀・)) | i \ \ と_)_)( つ|三|O | i l =l と_) ̄) | |__ノ ノ  ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
- 339 名前: あんらくん(千葉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:22:56.21 ID:EEAThk8G0]
- これは当然だね。後は中古販売も全部禁止すべき
貧民に趣味を勤しむ権利はない
- 340 名前: チカパパ(宮城県) [2011/01/25(火) 20:23:22.57 ID:rsWjj7w10]
- Youtubeみたいに世界中のDVDや動画を集めて
削除して欲しかったら広告費出せよ外人wwwwwww と言える日本ならいいんだがな。
- 341 名前: うまえもん(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:23:27.96 ID:bvs+gSCEP]
- リッピングを規制するならCDやDVDの経年劣化に対応する規制も同時に制定しろよ。
DVDなんてすぐに経年劣化してブロックノイズが入るようになるじゃん。 バックアップは保有者の権利だろ!
- 342 名前: しょうこちゃん(山形県) [2011/01/25(火) 20:23:32.37 ID:S7y/EX4A0]
- 特典商法で現物は売れるんだからデータの方はコピー自由にして世界侵略した方がいい
- 343 名前: さかサイくん(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:23:46.46 ID:dlM1mJd50]
- >>338
それすらも出来なくなるプロテクトもあるんだよね
- 344 名前: たぬぷ?店長(大阪府) [2011/01/25(火) 20:24:25.68 ID:jkLARkac0]
- またこんな無駄なことをw
- 345 名前: チーズくん(長野県) [2011/01/25(火) 20:24:53.48 ID:WXzfXi0T0]
- >>341
LDの劣化とかもっと凄いよな
- 346 名前: ブラット君(長屋) [2011/01/25(火) 20:24:57.97 ID:CEL3yFJ70]
- anydvdでBDリップしたんだけど、アルコール52%とpower dvd V7で再生したら音声も映像も一応再生されるが
コピーガードかかったみたいに映像が乱れるんだが、原因は何?
- 347 名前: かもんちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:25:30.45 ID:H9N6Cio80]
- >>247
物理的に不可能らしい
- 348 名前: DD坊や(石川県) [2011/01/25(火) 20:25:41.74 ID:aTaPrRM70]
- これで国内のフリーのリッピングソフトの作者に警告出したり、公開停止に追い込んでも規制は無理だろうな
海外にはいくらでもフリーのリッピングソフト落ちてるし、ご丁寧に日本語パッチあるやつもあるし 文化庁は海外まで進出しちゃうわけ?
- 349 名前:最古参 ◆kosaNPrO/. mailto:sage [2011/01/25(火) 20:26:09.07 ID:WQz6QtD70]
- 一般人にネットが広まるとこうなる
しかしゲーム自体オワコン気味という
- 350 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:27:21.17 ID:tFPraDFHP]
- マジコンが規制されれば、芋づる式にリッピングソフトやPT2も影響を受けるのは分かるのに何で今頃騒ぐのかと。
- 351 名前: 77.ハチ君(群馬県) [2011/01/25(火) 20:27:45.70 ID:wN4wlXG50]
- CCCDってあったなぁ。
買おうと思ってた新譜があれで買わなかったわ。 数年後に通常版として再販されてたな
- 352 名前: うまえもん(catv?) [2011/01/25(火) 20:28:17.28 ID:F5XxMRsiP]
- 完全に外国との回線を遮断でもしなきゃ無理だな
- 353 名前: ななちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:28:23.80 ID:NGLCzsQ30]
- 時代に逆行して不便にしてどうするんだ
頭わりーな
- 354 名前: こんせん(長屋) [2011/01/25(火) 20:28:35.04 ID:lv4M9xzU0]
- 次は自民党時代にも規制の動きのあった
CD、DVDの海外盤輸入禁止だな 最近は尼とかで簡単に手に入れられるようになったし 国内盤保護のため、議論が再熱しそう
- 355 名前: よかぞう(栃木県) [2011/01/25(火) 20:29:19.36 ID:FoQMp0Te0]
- >>351
CCCDでもリッピングとバックアップに困ったことはなかったでござる
- 356 名前: 雪ちゃん(大阪府) [2011/01/25(火) 20:29:39.05 ID:2vDXIAtaP]
- 悪いのはリッピングソフトじゃないのに
- 357 名前: かもんちゃん(岡山県) [2011/01/25(火) 20:30:13.05 ID:mrse3JbF0]
- DVD DecrypterでHDD妊娠させてやったぜ
- 358 名前: DD坊や(石川県) [2011/01/25(火) 20:30:22.88 ID:aTaPrRM70]
- >>354
現代の鎖国政策だな・・・ また日本が世界から置いて行かれる・・・
- 359 名前: サリーちゃん(チベット自治区) [2011/01/25(火) 20:30:48.42 ID:gF/XmJN70]
- CCCDでは古い機種だと再生機そのものが壊れるってことがあったな。w
- 360 名前: シジミくん(長屋) [2011/01/25(火) 20:31:19.46 ID:ZpGiQ31+0]
- 中国がりっぴんぐしてくれるから意味なし
- 361 名前: サブちゃん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:32:02.50 ID:87ZRZiss0]
- >>306
いやいやほんとに楽だから。 いちいちディスク出し入れ→ふぃーんとドライブが立ち上がるとか面倒でやってられなくなる。
- 362 名前: やいちゃん(三重県) [2011/01/25(火) 20:32:23.00 ID:fkcrdisD0]
- >>349
よくマジコンとzipAVのコピペあるけどさ ああいう建前みたいなものが崩壊したもんね
- 363 名前: うまえもん(京都府) [2011/01/25(火) 20:33:05.14 ID:6Z9DNqv3P]
- >>356
包丁で殺人が起きたから包丁規制みたいな感じだよな
- 364 名前: トドック(北海道) [2011/01/25(火) 20:33:23.11 ID:3eyx0gEn0]
- マジコン規制とか言われてた時からおかしな規制って批判されてた奴か
- 365 名前: バスママ(catv?) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:33:50.08 ID:1dbAminBi]
- DVDレンタルしてきて、あいぽんで見れるようにするにはリッピングしてmpeg4エンコードしなきゃならん。
DVD家で見る時間ないからリッピングは容赦してくれ(´・ω・`)
- 366 名前: ナショナル坊や(埼玉県) [2011/01/25(火) 20:33:51.85 ID:5USzESfb0]
- 2月末のゾンブランドレンタル開始まで待ってくれ
- 367 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 20:37:32.18 ID:tFPraDFHP]
- >>356
でも、マジコン規制になると支持しちゃう人ばかりだから仕方無いね。
- 368 名前: 京急くん(福島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:38:11.82 ID:StbKfCwC0]
- >>306
MP3を192にするか320にするかのスレでよく見るけど音楽CDを*.ISOで保存してる人結構いるっぽいな。
- 369 名前: コロちゃん(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:38:33.69 ID:DVWzTAqA0]
- 普通にレンタルCD,DVDやめろよ
- 370 名前: ドコモン(長野県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:38:42.34 ID:w4D038B60]
- 日本だけで規制しても意味ないんだぜ
- 371 名前: 雪ちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:41:15.32 ID:5WD6qTNNP]
- いまさら規制できると本気で思ってたらあほでしょ
- 372 名前: ベスティーちゃん(関西地方) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:42:48.90 ID:cGIHO54K0]
- CCCDを持ち出して、CDのリッピングまで規制対象にしそうだな
- 373 名前: かわさきノルフィン(富山県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:42:50.29 ID:8KWWZkDB0]
- コピーしたりりっぴんぐすることすらめんどくさいわ
したってどうせ見ないし
- 374 名前: タックス君(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:45:43.82 ID:hxYKgS0C0]
- AnyDVD はだいじょうぶだよね
- 375 名前: 鷲尾君(宮崎県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:47:14.68 ID:j273HLB40]
- もうパソコンに光学ドライブすらついてないわ
- 376 名前: ガリガリ君(東京都) [2011/01/25(火) 20:51:55.23 ID:0ps0B4zG0]
- ツタヤの利用価値がゼロになった
- 377 名前: 総理大臣ナゾーラ(東京都) [2011/01/25(火) 20:54:46.95 ID:fxpH4PxU0]
- >>376
それもそうだがHDDの売れ行きも鈍りそうだな
- 378 名前: やいちゃん(三重県) [2011/01/25(火) 20:55:38.03 ID:fkcrdisD0]
- >>373
それは大いにある
- 379 名前: アイミー(不明なsoftbank) [2011/01/25(火) 20:56:01.33 ID:lCINIbqK0]
- いまのうちに行っておく。100%無理だと
- 380 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:56:17.33 ID:1gf8dEdi0]
- iPodに映画入れられなくなるじゃん。死ねよ。
- 381 名前: 雪ちゃん(愛知県) [2011/01/25(火) 20:57:12.02 ID:5yfRIAwGP]
- >>1
中国の許可は得たんですか?得てないでしょ?
- 382 名前: ソーセージおじさん(東京都) [2011/01/25(火) 20:57:49.38 ID:PWwQWcbp0]
- どうやって規制すんだよ
- 383 名前: ドンペンくん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 20:58:49.36 ID:B4JBgIxf0]
- 既にソフトを持ってる人は勝ち組だな
- 384 名前: 総理大臣ナゾーラ(東京都) [2011/01/25(火) 21:00:07.54 ID:fxpH4PxU0]
- >>378
いずれ消すんだが当日レンタルでさっさと返したい場合や ネットレンタル(DISCASなど)でさっさとポストに入れたい場合はリッピングできた方がいいんだよなw どうせ消す
- 385 名前: うまえもん(東京都) [2011/01/25(火) 21:00:30.39 ID:hzV3VjUtP]
- >>310
マジコンを擁護するわけじゃないけど、その違いがわからん・・・
- 386 名前: モモちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:01:18.44 ID:kNIYH72M0]
- 国産ソフト使ってる奴なんていないだろw
- 387 名前: 77.ハチ君(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:01:40.04 ID:c+fChcez0]
- これは賛成
- 388 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:01:46.77 ID:1gf8dEdi0]
- 日本のアマゾンも映画配信を始めてくれよ。
- 389 名前: スピーディー(東京都) [2011/01/25(火) 21:02:06.79 ID:AfJymDpt0]
- いまだにエンコしたがりが多いのはなぜなんだ
観る時間ねえだろ普通 俺なんか観てなくてもどんどん消してるのに
- 390 名前: ラビディー(三重県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:02:32.37 ID:yR2WbT5T0]
- 文化庁見直した
- 391 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:02:44.03 ID:1gf8dEdi0]
- >>385
映画は買ったもの、借りたものをリッピングするけど マジコンってリッピングしたものを使いまわしてるだろ。
- 392 名前: ヤマク君(愛知県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:03:44.19 ID:t5MdwGRv0]
- ディスク管理めんどくせえんだよ。
BD買ったのにMP4でしか見てないわ。もったいないけどそれ以上にディスク入れ替えがめんどい。
- 393 名前: はのちゃん(大阪府) [2011/01/25(火) 21:04:05.70 ID:E7FE5LHF0]
- 買うのはエコじゃない。レンタルこそエコ
- 394 名前: 雪ちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:04:16.51 ID:yoRkwYGuP]
- Macならdd使えばいいんじゃね
- 395 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:04:23.31 ID:Yy163M4U0]
- >>391
他人が買った奴を落としてたら結局同じだろ マジコンだって自分で吸い出してる奴は居るんだから
- 396 名前: モジャくん(愛知県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:04:49.86 ID:dGrVOS9i0]
- BDのエンコ物便利すぎ
これだけは製品買っても止めれんわ
- 397 名前: ハーディア(富山県) [2011/01/25(火) 21:04:56.07 ID:pZOt67oE0]
- ますますトレント最強伝説が揺るぎないものになるだけだろ
- 398 名前: 総理大臣ナゾーラ(広島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:06:00.60 ID:1H3PBwSH0]
- エンコできなきゃネットで落とすだけだろ。
結局レンタル業界終了になるだけ。
- 399 名前: ミルママ(東京都) [2011/01/25(火) 21:06:30.11 ID:mN3POWKH0]
- パソコンに地デジ録画機能があるんだけどMPEG2のまま録画で
ファイルサイズがデカいのでMPEG4に再圧縮したい。 これは合法だよね?
- 400 名前: タマちゃん(東京都) [2011/01/25(火) 21:06:57.49 ID:v/mGhdwV0]
- ドライブの駆動音が不快だから必ずisoにして見てる
- 401 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:07:05.33 ID:1gf8dEdi0]
- >>395
それは、他人が買ったものを落としてる人が悪いだけだろ? なんで、そいつらのために、普通の人が損しなきゃならんの? だいたい、台湾とか中国、韓国に持ち出したら焼き放題だし 普通にダウンロードもできるわけだけど?
- 402 名前: ミドリちゃん(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:08:13.13 ID:AAz/4Zkp0]
- DVDFab買っておこうかなぁ
シナに金払うの嫌だけど
- 403 名前: ルーニー・テューンズ(catv?) [2011/01/25(火) 21:10:19.59 ID:fam8jpv00]
- 別の著作物が偶然写り込む場合
セーフ。お前ら気をつけろ
- 404 名前: プリングルズおじさん(東京都) [2011/01/25(火) 21:10:26.37 ID:ulnLRZAb0]
- >>385
マジコンは任天堂が強力にロビー活動したから禁止です
- 405 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:10:56.27 ID:Yy163M4U0]
- >>401
何が言いたいのか良くわからんが 韓国とか言い出すならむしろマジコンマンセーなんじゃないのか
- 406 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:12:44.10 ID:1gf8dEdi0]
- >>405
マジコンなんて物理的に売らせないようにすればいいだけ。 「互換性の制限」についてキッチリ法案作ればいいだけだろ。
- 407 名前: よかぞう(岩手県) [2011/01/25(火) 21:14:59.94 ID:Lyo1CTaX0]
- >>385
ゲームはファミコンだろうがカセットビジョンだろうが金出せば買えないこともないが DVD化されない映像をダビング10の制限の下でリッピングなしに 残すのは困難だろって話
- 408 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:17:14.36 ID:1gf8dEdi0]
- 貴重なテレビ映像が、個人のダビング保存で残っていたりするのはよくあること。
- 409 名前: 雪ちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:19:02.56 ID:tLlBpDmiP]
- 規制してもすり抜けるヤツはすり抜ける。
真面目なヤツが損するだけ。
- 410 名前: おにぎり一家(岐阜県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:19:44.50 ID:h8+E3zvM0]
- DVDだって早けりゃ5年で製品寿命でデータ欠損するでしょ
データに金だして買ってんのにバックアップも取らせないとか詐欺にもほどがあるぞ
- 411 名前: ザ・セサミブラザーズ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:19:52.14 ID:Yy163M4U0]
- >>406
それってさマジコンさえなければROMはいくら流してもおkって事言ってるよね?
- 412 名前: コアラのワルツちゃん(関西) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:20:39.80 ID:AdpvCS+4O]
- PSPとかiPodの動画再生機能が無駄になるな
- 413 名前: でパンダ(空) [2011/01/25(火) 21:25:05.18 ID:PK4hTjb+0]
- マジコン規制でアクセスコントロールは正義とかいうのがガツンときたな
- 414 名前: 麒麟戦隊アミノンジャー(山口県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:31:30.20 ID:DZau2dru0]
- こういうことされるともうコンテンツなんも買う気おきねーわ
- 415 名前: 77.ハチ君(長野県) [2011/01/25(火) 21:35:59.09 ID:yFkdoY+O0]
- バックアップくらい取らせろよ
- 416 名前: 鷲尾君(宮崎県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:41:13.08 ID:j273HLB40]
- >>414
ハードは毎年便利になっていくのにコンテンツがその便利さ潰して回ってる状況だもんなあ
- 417 名前: DD坊や(石川県) [2011/01/25(火) 21:45:14.22 ID:aTaPrRM70]
- まあ日本は政府も企業も消費者の利便性なんて一切考えて無いからな
自分たちの利権と稼ぎの為なら平気で俺らに不便を押し付けて来るし・・・ そりゃCDの売上も落ちるわ
- 418 名前: ののちゃん(石川県) [2011/01/25(火) 21:46:08.45 ID:Hj3D3YrR0]
- 借りた映画やアニメDVDは一応すべてコピーしてるけど、
もう一度見返す作品なんて結局数えるほどしかないんだよな コピーするだけ無駄な気がしてきた
- 419 名前: むっぴー(石川県) [2011/01/25(火) 21:47:23.00 ID:OCGqLaiT0]
- アホの極み
- 420 名前: みんくる(長崎県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:49:12.30 ID:2bzZnl/P0]
- まるでモノを理解してない人がどんどんルールを作っていく社会
- 421 名前: うさぎファミリー(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:50:29.08 ID:BLAD0xg40]
- 空のディスク作ってる会社死ぬぞ?
- 422 名前: みったん(福岡県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:51:57.51 ID:7dfyjbg10]
- >>306
リッピングしてiTunes用にエンコードしてApple TVで観てるが何か?
- 423 名前: きょろたん(東京都) [2011/01/25(火) 21:53:25.43 ID:Vdf6Levz0]
- 江戸時代の法律で裁けよもう
- 424 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:53:40.72 ID:1gf8dEdi0]
- >>411
んなこと言ってないだろ。 そもそも違法アップロード自体が法律違反だろうが。
- 425 名前: まゆだまちゃん(長野県) [2011/01/25(火) 21:53:41.61 ID:hToHHv670]
- 前にHDDや記録メディアは複製を前提として、著作権料を上乗せするとか
言ってたのに、今度は買ったメディアの私的複製まで禁止したいとか、 何がなんだかわからない。
- 426 名前: ぴょんちゃん(関西地方) [2011/01/25(火) 21:54:00.93 ID:byq189ko0]
- レンタル屋の店頭からDVD-Rが消えるのだろうか
- 427 名前: フライング・ドッグ(沖縄県) [2011/01/25(火) 21:54:04.77 ID:KZlNfyhe0]
- >>305
今度はそれとかエロを規制するって名目でネット検閲法通すんだろ
- 428 名前: みんくる(長崎県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:54:52.62 ID:2bzZnl/P0]
- まねき判決といい、どこのIT後進国なんだよココwww
- 429 名前: エネモ(東京都) [2011/01/25(火) 21:56:05.81 ID:Q2JWWyx30]
- >>338
Youtubeにこの方法で撮られた動画が沢山あるよな 特にサッカーなどスポーツ物に多い そうしないと即削除されちゃうんだろう 音のプロテクトが普及したら、もうこれすら無理になるだろうな まあスポーツは音なしでも良いけど
- 430 名前: ダイオーちゃん(神奈川県) [2011/01/25(火) 21:56:25.76 ID:TzoQeKkt0]
- 細けえなぁ
でいつから規制されんの?
- 431 名前: UFO仮面ヤキソバン(東京都) [2011/01/25(火) 21:57:41.13 ID:u079o0Ey0]
- これはおかしいだろ
- 432 名前: つばさちゃん(宮城県) [2011/01/25(火) 21:59:42.09 ID:CZvcj8hz0]
- 所有物を自己で楽しむ範囲内で改変、コピーするならいいじゃん別に
どういう根拠でやんの、これ
- 433 名前: アイちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:59:43.08 ID:1gf8dEdi0]
- 正直な話、リッピングソフト買って、あとはオフラインで利用し続ければ絶対にバレないじゃん。
真面目な人がリッピングできなくなるだけ。
- 434 名前: うまえもん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/25(火) 21:59:53.99 ID:78aDeeH5P]
- これ知らなかった奴なんているの?
随分前からマジコン規制に紛れたアクセスコントロール規制が騒がれてなかったっけ
- 435 名前: 雪ちゃん(大阪府) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:00:16.82 ID:sqImfOBJP]
- で、多分反対の多かったパブコメは完全に封殺と
ちなみに国立大学財務・経営センターに関するパブコメは極少数の反対意見を採用
- 436 名前: みんくる(長崎県) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:01:14.07 ID:2bzZnl/P0]
- 俺らはどんどん去勢されていくよね
ナンパしたらセクハラだし ちょっと割ったら犯罪で捕まって一生キズ物だし
- 437 名前: こんせん(長屋) [2011/01/25(火) 22:01:41.89 ID:lv4M9xzU0]
- ジャスラックほか業界団体のごり押しだろ
- 438 名前: パッソちゃん(大阪府) [2011/01/25(火) 22:01:50.83 ID:XuS+yMWw0]
- パブリックコメントの無意味さはすごい
結局、選挙で民意を問わないと動かないよな
- 439 名前: エネモ(東京都) [2011/01/25(火) 22:02:18.03 ID:Q2JWWyx30]
- EACのCCCDの機能が削られたのってバージョンいくつからだっけ?
機能が付いてる最後のバージョンはv0.95b3であってる?
- 440 名前: みんくる(長崎県) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:02:47.52 ID:2bzZnl/P0]
- 道具を活かすも殺すも使いようなんだけど
法律の使い方、完全に間違ってるよww
- 441 名前: レオ(埼玉県) [2011/01/25(火) 22:07:01.03 ID:wDfqNpS+0]
- 早く規制やれよ天下り団体どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 442 名前: 雪ちゃん(愛媛県) [2011/01/25(火) 22:10:52.18 ID:uRDcdZrVP]
- というかマジコンみたいな明らかな犯罪とDVDリッピングを同列で語るなよ
本気でイラついてくるわ
- 443 名前: ビバンダム(新潟県) [2011/01/25(火) 22:11:03.35 ID:nDOeX19i0]
- DVD買ってもドライブがゴーゴーいうからわざわざリッピングしてみるというのに
- 444 名前: エビ男(空) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:12:51.08 ID:RxFYEJtx0]
- ISOそのまま保存できるソフト規制されたら仕事でも困る
- 445 名前: かほピョン(dion軍) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:14:19.54 ID:JowEvH0e0]
- 使用したのが発覚したら罰金とかいうんだったら考えるけどなあ。
まあ有名なソフトが開発の更新をやめたらそれが一番の対策なんだ ろうな。
- 446 名前: きららちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:15:36.89 ID:sLAR9COX0]
- >>179
ユーザーに不便もなくCDもDVDも今まで通りそれなりに売れるようにするにはどうしたらいいんだろう
- 447 名前: 大崎一番太郎(茨城県) [2011/01/25(火) 22:15:56.62 ID:IILGgOCJ0]
- こういうこと審議するやつの年収は200万円くらいに制限しろ
それで5年間生活させてそれから意見をいわせればいい
- 448 名前: サニーくん(長屋) [2011/01/25(火) 22:16:04.54 ID:MW6wTGqI0]
- CDも私的複製も許さない、とコピーガードかけてCD離れを促進させたよな
- 449 名前: DD坊や(石川県) [2011/01/25(火) 22:16:45.47 ID:aTaPrRM70]
- >>442
それ言いだすと マジコン自体には違法性無いんだが・・・ 結局、包丁を殺人に使ったから包丁規制見たいな話だろ
- 450 名前: スピーフィ(dion軍) [2011/01/25(火) 22:17:27.54 ID:TPHkTxxp0]
- むしろ国産のリッピングソフトを教えてほしい。
- 451 名前: おれゴリラ(東京都) [2011/01/25(火) 22:25:35.83 ID:1Vv97nIR0]
- >>7
マジでこれ 自作2台+CULVだけど光学ドライブは外付けが一つあるだけだ 月数回しか使わないし内蔵ドライブとか(゚⊿゚)イラネ
- 452 名前: ナカヤマくん(青森県) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:27:36.46 ID:a9kYJu9o0]
- 規制ってどうやるんだろ
ソフトが海外製だったら
- 453 名前: アヒ(長野県) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:28:17.07 ID:YJR5FqGt0]
- むしろDVDをドライブに入れたら自動でリッピングしてくれるようなPCが出るべき
情弱にも優しいぞ
- 454 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 22:30:27.85 ID:tFPraDFHP]
- >>442
マジコンを規制して、DVDリッピングやPT2がついてこない方が不自然なんだが。 それじゃ、マジコンだけを規制したいならどうすればいいと思う?
- 455 名前: MONOKO(関西地方) [2011/01/25(火) 22:33:46.22 ID:nbK1xBYU0]
- いつまでガラパゴスなことやってんだよ
規制しても今まで買わなかった割れ厨が買うようにはならねーよ
- 456 名前: こぶた(北海道) [2011/01/25(火) 22:36:00.15 ID:/l1CdXko0]
- ダウソ違法だってろくに機能して無いだろ
これだって中間搾取団体が潤うだけ 技術で対抗するよりも規制でカネ抜いたほうが楽だからな
- 457 名前: 雪ちゃん(catv?) [2011/01/25(火) 22:37:46.05 ID:QYW8dAlHP]
- AnyDVD HDと同等位上にナウい無料のブルーレイリッピングソフト教えれ
- 458 名前: ウッドくん(チリ) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:38:18.34 ID:PdjqL/pK0]
- 俺が最後の最後までリッピングし続けてやるよ。
- 459 名前: こぶた(北海道) [2011/01/25(火) 22:39:11.65 ID:/l1CdXko0]
- 業界団体様が規制策で対応するにもお金が要りますよねー
文化庁さんよろしくです。。。
- 460 名前: UFOガール ヤキソバニー(福岡県) [2011/01/25(火) 22:40:43.66 ID:hsQRdda50 BE:709716645-PLT(20001)]
- diskcopy a: a:
- 461 名前: ペプシマン(熊本県) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:40:56.71 ID:Gk23Hev20]
-
今 野 は 神
- 462 名前: フライング・ドッグ(沖縄県) [2011/01/25(火) 22:42:47.44 ID:KZlNfyhe0]
- >>453
デスクトップがISOだらけになって起動とかデスクトップの描画に無茶苦茶時間かかるようになるだろ
- 463 名前: 陣太鼓くん(北海道) [2011/01/25(火) 22:43:37.42 ID:u5LptMnm0]
- 何億もかけて一年でダウソ摘発数件とかww
抑止効果も糞もねーな。無駄金だよ
- 464 名前: せんたくやくん(愛知県) [2011/01/25(火) 22:43:53.91 ID:e40G5IKv0]
- 今どきレンタル期間中に作品の上映時間枠取ってキッチリ見てるなんて馬鹿やる奴いねー
いったんリップしてそしたら適当に返して後で好きな時間に見るだろ TSUTAYAでDQNカップルでもコピーの話しながらレンタるのに今更規制なんて無理
- 465 名前: たまごっち(関西地方) [2011/01/25(火) 22:44:16.84 ID:d7pg+KFm0]
- コピー機も禁止だな
偽札作れるし、プリンターもパソコンも禁止だな
- 466 名前: 吉ギュー(チベット自治区) [2011/01/25(火) 22:46:33.00 ID:orZ4+bV20]
- まーた自分の首締めるようなことして
- 467 名前: 雪ちゃん(東京都) [2011/01/25(火) 22:47:26.43 ID:Yy+qelj2P]
- 最近光学ドライブが付いてない軽量ノートPCとかタブレットが多いのにどうすんだよ
出先にUSBドライブ持ってけってか。
- 468 名前: さんてつくん(北海道) [2011/01/25(火) 22:48:04.21 ID:T98GHg0D0]
- >>465
その点、お札は優秀だな。コピーガードかかってるしな よい子はDVDコピーしても、お札はコピーしない。よくわかってる。
- 469 名前: しんた(福岡県) [2011/01/25(火) 22:48:35.92 ID:vq5biEoK0]
- 立ちションするな! みたいなものか
- 470 名前: ハーディア(富山県) [2011/01/25(火) 22:49:04.75 ID:pZOt67oE0]
- >>399
アースソフト PT2あたりはいずれ規制されるんじゃね?
- 471 名前: ブラックモンスター(鳥取県) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:55:07.88 ID:mcgco2mq0]
- ツタヤのCDレンタル売り上げが2割減しそう
- 472 名前: RODAN(広島県) mailto:sage [2011/01/25(火) 22:58:24.29 ID:786XyOd10]
- AnyDVD HDの永久ライセンスが去年いっぱいで終了のはずが
まだ普通に買える件について
- 473 名前: よかぞう(栃木県) [2011/01/25(火) 23:13:00.97 ID:FoQMp0Te0]
- >>426
レンタルDVDはともかく、私的複製禁止だからレンタルCD自体がオワコン化するだろ
- 474 名前: エイブルダー(東京都) mailto:sage [2011/01/25(火) 23:22:46.35 ID:ql1JFJ+20]
- コピーは出来るんだけど、コピー品にはなぜか、後ろの方にやるおが常に映ってるみたいにしてくれよ。
- 475 名前: 光速エスパー(北海道) [2011/01/25(火) 23:29:22.55 ID:EFmSdOtl0]
- いつかスキャナーも規制されるな
- 476 名前: みらいちゃん(関西地方) mailto:sage [2011/01/25(火) 23:36:12.97 ID:hqpxuGRc0]
- 【銭銭銭】松本零士権利関係総合22【嘘嘘嘘】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1292932573/ 岡田斗司夫、田中公平、山本弘「オタク座談会 封印」 p127 岡田 こないだ、あるマンガ家の人から電話かかってきて、「君のオタクのパクリの系譜に新しいやつを加えてあげよう。実はガンダムというのは、僕がアイデアの元だ」と言われて。まあ、けっこう有名な漫画家の人なんですよ。 「ほんまかよ…?」とか思うて聞いたら――○○○○なんですけどね、載せんといてね(笑)。 山本 何のパクリやて? p128 岡田 「なんでパクリかと言うたかというと、僕は□□□を作った時に、ジャスダム基地の名前を考える時に、ジャスダム、ガンダム、ドンダムと3つ考えた。その3つを確か原稿用紙の端に置いておいた。誰か見たに違いない!」(笑)。 田中 アハハハ! それ、どこに置いといたんや? その原稿用紙は。 山本 なんで漫画界ってそんな人ばっかりなんやろうね(笑) 田中 いや、○○○○はそういうとこある。 山本 ガンダムもそうだし、ヤマトもそうやけど、なんでヒット作とばす人てヘンな人ばっかりなんやろ(笑)?
- 477 名前: 緑山タイガ(埼玉県) mailto:sage [2011/01/25(火) 23:54:44.49 ID:uABrpaoy0]
- >>236
>コンピュータ監視法の中のウィルス作成罪は、 >同じようにそれが使用もされていない、 >ウィルスかどうかもわからないプログラム作成の段階で >処罰しようとするものです。 フリーとか趣味でソフト作ってる奴はガクブルだね…。
- 478 名前: みらい君(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:00:17.15 ID:7bWrg2EQ0]
- 著作権に関してだけはロシアの官憲なみの弾圧だなあ
- 479 名前: KEIちゃん(千葉県) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:00:21.12 ID:vpS32cqM0]
- 海外のDVDはリッピングしてリージョン解除しないと見れねーだろアホ氏ね
- 480 名前: アリ子(新潟県) [2011/01/26(水) 00:13:46.13 ID:E+Lx0ZbX0]
- 日本単独でやったら日本から富の流出を招く
民主党としてはそれが狙いなのかもね
- 481 名前: ガブ、アレキ(catv?) [2011/01/26(水) 00:14:19.02 ID:+Vt6HjLui]
- 頭おかしいだろ
自分の持ってるDVDを自分のiPhoneで見ようとする事すらダメとか 時代と逆行ってレベルじゃねーぞ プロバイダに圧力かけて割れしてる奴を集中的に潰せよボケ
- 482 名前: ピョンちゃん(チベット自治区) [2011/01/26(水) 00:15:06.70 ID:YKDQWWgr0]
- リップ禁止、とか中学みたいw
- 483 名前: 北海道米キャラクター(愛媛県) [2011/01/26(水) 00:16:09.97 ID:VwSNR4IWP]
- >>449
は?調子こいてんじゃねえぞクズ
- 484 名前: KEIちゃん(千葉県) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:16:10.00 ID:vpS32cqM0]
- 携帯動画に変換したり、avisyunthかけて再エンコしたり
- 485 名前: 暴君ハバネロ(東京都) [2011/01/26(水) 00:17:55.01 ID:g6fED5Q00]
- 文句あるなら2chに愚痴書いてないで文化庁にでも抗議してこいよ
2chに書けば誰かが叶えてくれるんでちゅかー?
- 486 名前: おたすけ血っ太(神奈川県) [2011/01/26(水) 00:20:09.14 ID:+cMh4noe0]
- 日本はまた負けるのか。
- 487 名前: なまはげ君(福岡県) [2011/01/26(水) 00:24:34.31 ID:TQP6xtni0]
- >>481
JASRACの偉い人なんか、車で聞く用、PCで聞く用、コンポで聞く用で同じCD3枚買うべきとか普通に言っちゃうキチガイだからな 著作権関係の人間は皆同じ様な認識でも不思議じゃない
- 488 名前: 晴男くん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:28:47.05 ID:qUcMVV4o0]
- 国産が殆ど無いのにどうやって規制すんのこれw
- 489 名前: みらい君(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:32:05.46 ID:7bWrg2EQ0]
- >>488
Steamがやってるように 日本からアクセスした者にはソフト購入させないとか
- 490 名前: 大魔王ジョロキア(チベット自治区) [2011/01/26(水) 00:43:30.14 ID:s+AL/87p0]
- >>489
あれはSteamが勝手にやってることで、強制させることは不可能だと思う そもそもメーカーからしてみれば客が減るわけで
- 491 名前: 黄色いゾウ(埼玉県) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:49:12.11 ID:321T/lfU0]
- >>487
こんな法律ができるわけだ
- 492 名前: MONOKO(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:50:26.95 ID:9NB4otxM0]
- エロゲ起動にディスクいるやつなんなの?
違うゲームでまたいるってなったら殺意が湧くレベル いい加減steamみたいなの作れよ
- 493 名前: フクリン(青森県) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:52:43.72 ID:ycaBkGW00]
- PCゲーのリージョン規制はイミフだわ
- 494 名前: みらい君(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:54:35.75 ID:7bWrg2EQ0]
- >>490
規制が入るタイミングから考えて 日本側の代理店への配慮だろ
- 495 名前: コアラのマーチくん(catv?) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:56:53.60 ID:sqyiBXLu0]
- データ類は全部配信して認証をしっかりやればいちいちリッピングするなんてアホらしくなるのに
- 496 名前: たらこキューピー(愛知県) mailto:sage [2011/01/26(水) 00:58:54.80 ID:mV20dGKG0]
- iTunes終了?
文系ジジイバカすぎワロタ
- 497 名前: シャブおじさん(兵庫県) [2011/01/26(水) 01:04:43.73 ID:QRB9NVKq0]
- レンタルビデオ店涙目
- 498 名前: ぼっさん(関西地方) [2011/01/26(水) 01:06:10.07 ID:8l0gj7ii0]
- 規制すればするほど業界が斜陽になってるのは何でだ
- 499 名前: さくらパンダ(東京都) [2011/01/26(水) 01:07:13.63 ID:/p0gsDsS0]
- 海外産のフリーダウンロードソフトには有名無実
- 500 名前: mi-na(千葉県) [2011/01/26(水) 01:07:38.30 ID:prhOG+vw0]
- ただし中国様は今まで通りです
- 501 名前: 北海道米キャラクター(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:08:30.38 ID:4It+DHY8P]
- いちいちディスクを入れ替えるのが面倒だからリッピングしてHDDに入れたいだけなのに。
- 502 名前: リョーちゃん(茨城県) [2011/01/26(水) 01:10:25.13 ID:oYKxGYU40]
- HDDに保存するんだから
ディスク入れ替え面倒なんだよ!!!
- 503 名前: 金ちゃん(大阪府) [2011/01/26(水) 01:11:49.36 ID:Wqdm+0YC0]
- 実質ザル
狙い撃ちされるのは ・放流厨 ・マジコン厨(販売) ・うp厨
- 504 名前: おれゴリラ(北海道) [2011/01/26(水) 01:11:53.31 ID:3G/cFKPe0]
- 最近じゃDVDに焼く価値すらない駄作しかねーな
- 505 名前: エネゴリくん(石川県) [2011/01/26(水) 01:12:10.93 ID:PELNSle10]
- >>498
ガチガチ過ぎて買うのが馬鹿らしくなるから で、それでも業界側は売れないのは割れのせいだ!って所で思考停止してるから さらに規制を厳しくする 悪循環だよ
- 506 名前: お買い物クマ(京都府) [2011/01/26(水) 01:12:11.13 ID:xUQSHhH80]
- ほんと日本の行政と経営者はあほばっかりだな
こんなことしたら逆効果だろ
- 507 名前: アヒ(東京都) [2011/01/26(水) 01:13:52.08 ID:qLOt16b00]
- リッピングしてiPhoneとかで見たいのに
- 508 名前: ジャン・ピエール・コッコ(埼玉県) [2011/01/26(水) 01:15:17.89 ID:9btzSJbU0]
- これアクセスコントロール解除の禁止だから
UbuntuとかVLCとかDVDを再生するだけのも意味不明な状態 また10年前みたいに短いソースコードをプリントしたTシャツを着ないといけなくなる DVDまで含むドサクサ紛れの事をしないで「マジコンだけ規制」って言う法律にすればいいのに
- 509 名前: ジャン・ピエール・コッコ(埼玉県) [2011/01/26(水) 01:16:01.71 ID:9btzSJbU0]
- ×UbuntuとかVLCとかDVDを再生するだけのも意味不明な状態
○UbuntuとかVLCとかDVDを再生するだけのもアウトな意味不明な状態 意味不明でした(><;
- 510 名前: つくもたん(青森県) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:16:35.38 ID:IdJEubf00]
- 文化庁が著作権保護を強化するあまり、
日本のソフト文化の発展を止めるとか何の皮肉だよ
- 511 名前: エネゴリくん(石川県) [2011/01/26(水) 01:17:53.57 ID:PELNSle10]
- 日本の行政が狙い撃ち規制なんてする訳ないじゃん
天下りと利権のために関係のないものも巻き込んで規制対象増やすなんて常套手段じゃん
- 512 名前: めばえちゃん(東京都) [2011/01/26(水) 01:18:46.62 ID:xSfO2iwB0]
- >>49
DVDに移した後そのままだとPCに移せないじゃん
- 513 名前: 星犬ハピとラキ(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:20:23.42 ID:1UqeStw/0]
- 本気でリップを潰したければ
録画したコンテンツのコピーガードを解除しないでも あらゆる媒体への双方向の"移動"を自由にできるようにすればいいのにね
- 514 名前: 北海道米キャラクター(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:20:32.74 ID:sV4goEZfP]
- それよりもステルスマーケティング規制しろよ
- 515 名前: エンゼル(dion軍) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:27:12.68 ID:ii/9WSQXP]
- バカだろ
昔から法律をガチガチに絞めると抜け道が出来て、その抜け道が主流となる訳だが
- 516 名前: スーパー駅長たま(福岡県) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:27:35.52 ID:iXl6V6rv0]
- 真面目な話で教えてほしいんだけど、俺みたいにレンタルしてリップして、それをiPodにエンコして入れるって行為は、
現行の法律では完全にアウトなのか?必ずTSUTAYAでレンタルだけはしてる。放流はもちろん、ダウソもしたことない。
- 517 名前: シャブおじさん(兵庫県) [2011/01/26(水) 01:27:43.85 ID:QRB9NVKq0]
- >>515
まさに小沢w
- 518 名前: 肉巻きキング(埼玉県) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:31:01.16 ID:jz7zPvMy0]
- >>515
しかも一歩踏み出しちゃうと、ずるずるといっちゃうんだよね
- 519 名前: 金ちゃん(大阪府) [2011/01/26(水) 01:32:15.17 ID:Wqdm+0YC0]
- >>516
完全アウト でも捕まらんよ 悪い事しない限りバレない。
- 520 名前: 星犬ハピとラキ(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:36:15.80 ID:1UqeStw/0]
- 善良な普通の利用者を
犯罪者側に線引きしてしまう厳格すぎるルールは 悪魔の法律としかいいようがない
- 521 名前: なまはげ君(福岡県) [2011/01/26(水) 01:36:43.77 ID:TQP6xtni0]
- >>519
私的録音権で認められてはいるけど、コピーガードを突破するのがアウトなんだっけ
- 522 名前: チップちゃん(新潟県) [2011/01/26(水) 01:40:00.48 ID:BKHVaIyZ0]
- 私的複製禁止ってwwww
こうやって消費者いじめ規制をしまくってる間に日本のメディアは世界の後進国になるんだよ
- 523 名前: くーちゃん(石川県) [2011/01/26(水) 01:41:05.48 ID:fd04yXi+0]
- おいおい
- 524 名前: チップちゃん(新潟県) [2011/01/26(水) 01:41:43.01 ID:BKHVaIyZ0]
- >>521
それが認められたら、コピーマークのでる書類(住民票とか)を私的にコピーしても 違法扱いにできるなw
- 525 名前: いたやどかりちゃん(東京都) [2011/01/26(水) 01:52:07.34 ID:hFmwyvAt0]
- 著作権にココまで厳しい国って他にあるの?
- 526 名前: 星犬ハピとラキ(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:57:24.34 ID:1UqeStw/0]
- >>525
単純比較できない 日本みたいに普通の人を規制して、逆に悪の温床を助長する国もあれば 普通の利用には細かい規制はしないけど、悪質な利用者には物凄い制裁を加える国もある
- 527 名前: ガブ、アレキ(中部地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 01:59:54.00 ID:sbBBfACV0]
- リッピングしたのをマウントするのすらめんどくさい
1話ずつエンコしてDLNAでPS3経由で見るのがはじめは手間かかるけど後々楽
- 528 名前: ミスターJ(東京都) [2011/01/26(水) 02:01:39.43 ID:/ufUkMYU0]
- いつもダウンロードなんでリッピングしたことありません
- 529 名前: 犬(愛知県) [2011/01/26(水) 02:03:04.74 ID:pGmbeE8y0]
- 利便性が10年前に逆戻りかよw
死ねよ
- 530 名前: チョキちゃん(福島県) mailto:sage [2011/01/26(水) 02:05:15.51 ID:CAFlr55O0]
- ネット回線の従量化に加え今度はリッピング規制とか、
政治家は素直に「俺の固い頭じゃPCとかネットとかわかんねーから全部禁止な」って言えばいいのに
- 531 名前: ピモピモ(東京都) [2011/01/26(水) 02:06:11.80 ID:LItSEgfc0]
- >>525
RIAAはマジでキチガイじみてるぞ
- 532 名前: 愛ちゃん(富山県) [2011/01/26(水) 02:10:11.20 ID:wauxAbDY0]
- >>49
CPRM解除してリッピングするといいよ
- 533 名前: ロッ太(関西地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 02:10:26.51 ID:kALbNuA50]
- 売ったらだめってことだからフリーで手に入れる分にはいいんじゃねーの?
つこうてもダメってんなら虚構新聞にあったみたいなすれ違い通信でマジコン特定して一斉現行犯摘発するのか
- 534 名前: ピースくん(千葉県) mailto:sage [2011/01/26(水) 02:11:31.30 ID:hFgoJLmc0]
- >>49
孫コピーできないからバックアップ上問題
- 535 名前: ピースくん(千葉県) mailto:sage [2011/01/26(水) 02:12:48.78 ID:hFgoJLmc0]
- >>531
恐ろしい額の損害賠償吹っかけるもんなwww 軽く人生が終わるレベルwww
- 536 名前: 暴君ベビネロ(東京都) [2011/01/26(水) 02:24:39.14 ID:R6MzZmj80]
- ビデオデープの時代からダビングは紳士の嗜みだろ
ネットに放流するヤツにより重い罰に与えるだけでいいだろ
- 537 名前: 買いトリーマン(チベット自治区) [2011/01/26(水) 02:26:48.65 ID:2DI+tBRy0]
- ピーコ助長してる書籍取り締まればいいだけなのに
- 538 名前: シャブおじさん(dion軍) mailto:sage [2011/01/26(水) 02:38:52.14 ID:rTgkSq8n0]
- 文化庁解体するべきやな(´・ω・`)
- 539 名前: きょろたん(京都府) mailto:sage [2011/01/26(水) 02:48:22.88 ID:D55MbsHr0]
- 日本はポルノ禁止だから、マンコ丸出しのリンク貼ったらアウト。
DVDリッピング禁止だから、窓の杜とかで紹介したらアウト みたいな感じでOK?
- 540 名前: 大崎一番太郎(catv?) mailto:sage [2011/01/26(水) 02:58:57.71 ID:sUHskS4M0]
- Decrypteはリップ後に「ドライブ開く」があればいいのに
- 541 名前: パム、パル(大阪府) [2011/01/26(水) 03:23:31.53 ID:msiTz4Lj0]
- そういや持ち込みで書籍・雑誌など印刷・製本された出版物をスキャンしデータ化して
電子書物にしてくれる会社があるけど、あれって違法なんじゃないか? 書籍の代理スキャンは明らかな違法行為だとおもうのだが文化庁はこのへんスルーか
- 542 名前: ごーまる(チベット自治区) [2011/01/26(水) 03:58:06.58 ID:3yDixbr70]
- その前にREN4規制じゃね
- 543 名前: ポテト坊や(愛知県) [2011/01/26(水) 04:09:02.19 ID:wB0Wxsoc0]
- DVDとかBDは面倒くせえんだよ
アニメとか2話しか入ってねーし、飛ばせないロゴが大量に出てくるし
- 544 名前:チン顧問 ◆RitalinnSs mailto:sage [2011/01/26(水) 04:10:16.64 ID:l5R3fgdoP]
- ボクは見たいもんは糞まじめにDVD買ってるけど
糞まじめに買ってる人でもリッピングソフトはほしいな ディスクの入れ替えとか見てるときのディスクの回転音とか 結構不都合が多い
- 545 名前:チン顧問 ◆RitalinnSs mailto:sage [2011/01/26(水) 04:11:16.80 ID:l5R3fgdoP]
- そうか
P2Pとかで落としてくるような人には いらないんだよな
- 546 名前: ポン・デ・ライオンとなかまたち(大阪府) [2011/01/26(水) 04:46:22.68 ID:5jpZm/JT0]
- 地デジのDVDを永久保存できないのは
いずれ問題になるだろ10年くらいして そろそろバックアップとろうかなとしても CPRMのせいで孫コピーできない 韓流ドラマ好きの全国のおばちゃんを敵にまわすよいずれ
- 547 名前:番組の途中ですが名無しです [2011/01/26(水) 04:49:47.34 ID:38ntv0T00]
- 著作権でガチガチに固めた日本のMP3プレーヤーが
ipodに遅れを取ったのを忘れたのか
- 548 名前: ミスターJ(東京都) mailto:sage [2011/01/26(水) 04:51:03.88 ID:lsE8PHCZ0]
- いくら規制してもデジタルデータにされちゃう流れはもう止められないだろ
- 549 名前: ニーハオ(熊本県) mailto:sage [2011/01/26(水) 04:56:25.08 ID:yEhOPVJm0]
- 俺の飯もデジタルデータにしてP2Pで落とせるようにしてくれ
- 550 名前: こんせんくん(北海道) [2011/01/26(水) 05:32:14.78 ID:Qceh1OzW0]
- アクセスコントロール規制は影響デカイから止めとけとあれほど
- 551 名前: エンゼル(内モンゴル自治区) mailto:sage [2011/01/26(水) 05:32:29.35 ID:WDQB67gZP]
- リッピング用ソフトなんて大半が海外製だろ?
国内法で規制してもザルもいいところだよな。 まー、政府もJASRACとかに迫られて仕方なく一応形だけの規制を儲けてアリバイ作りをしてるんだろうな。
- 552 名前: アストモくん(東京都) mailto:sage [2011/01/26(水) 06:23:22.54 ID:K1EVzojh0]
- 隣の国が熱心だしな
- 553 名前: 北海道米キャラクター(静岡県) [2011/01/26(水) 06:54:51.45 ID:HikqI0gDP]
- ドラマとかいちいちDVDやらBD入れ替えるのが面倒
PCに入れて連続で見た方が楽 こういう使い方も出来なくなるなんてマジくそ
- 554 名前: さんてつくん(三重県) [2011/01/26(水) 06:57:59.85 ID:CHTmt2qe0]
- 海外から落としてくればいいんじゃね
- 555 名前: タマちゃん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/26(水) 07:00:43.00 ID:7eCE8O2u0]
- 違法ダウンロードを罰金一億とかにしろや
頭わりーな
- 556 名前: おばあちゃん(神奈川県) [2011/01/26(水) 07:03:20.23 ID:bEO/SFj00]
- 新法がこうポッと出てくる仕組みを直せないのかね。
新法案の支持層と支持者も発案時に公表するようにできないのかね。
- 557 名前: 北海道米キャラクター(静岡県) [2011/01/26(水) 07:10:13.88 ID:HikqI0gDP]
- コピテン入れてるのは日本だけ!
- 558 名前: ひかりちゃん(チベット自治区) [2011/01/26(水) 07:10:41.75 ID:KZflGqTG0]
- コピ1といい日本の消費者に不利益ばかりもたらすな
マジコン狙い撃ちでいいだろが こういうどさくさ紛れなのが一番腹立つ
- 559 名前: マウンちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/26(水) 07:10:45.51 ID:mJtBmfli0]
- >>31
実費で買えば良いんじゃないの? 私は無償で新品に換えて貰いたい。
- 560 名前: しんた(新潟県) mailto:sage [2011/01/26(水) 07:12:36.22 ID:5+xN27ne0]
- リッピングソフト規制とかふざけんな。グレーだグレー
- 561 名前: 黄色いゾウ(関西地方) [2011/01/26(水) 07:15:17.50 ID:WChVmcuD0]
- AnyDVDは規制しないんだろ?
- 562 名前: アイスちゃん(兵庫県) mailto:sage [2011/01/26(水) 07:17:17.22 ID:RWkHw+PI0]
- 普通に業務でCDコピーするのに適当なツールがなくて困る。
昔使ってたやつ、CD/DVDコピー機能を軒並み外しているな。
- 563 名前: ピョンちゃん(大阪府) [2011/01/26(水) 07:19:49.67 ID:6dSrZeea0]
- DVD借りてきてワクワクしながらコピーするんだが
そこで満足しちゃって結局見てない
- 564 名前: 星ベソママ(京都府) [2011/01/26(水) 07:21:29.24 ID:6PsxB6tp0]
- dd if=/dev/dvd of=ファイル
ddコマンド規制か…Linux/BSD厨壊滅だな
- 565 名前: パレオくん(三重県) [2011/01/26(水) 07:32:17.42 ID:Z2F1if0Z0]
- 今でもCD Manipulatorを普通につかっちょる。
- 566 名前: あゆむくん(関東・甲信越) [2011/01/26(水) 07:38:56.19 ID:mrC9JHdmO]
- お前ら、不正コピーはやめなさい
わかったね?
- 567 名前: モジャくん(東京都) [2011/01/26(水) 07:43:12.98 ID:iIOufT480]
- 不正コピーソフトの割れソフト使ってるけど、不正に不正だからマイナス×マイナス=でプラス
つまり合法だよな
- 568 名前: マウンちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/26(水) 07:44:14.27 ID:mJtBmfli0]
- 規制なんかされてもね、意味ないでしょう。
ツールの殆どを外人が作ってるのにさ、日本の国内法ではその外人をどうにも出来ないでしょ。 それに、店で売ってるツールなんて、情弱しか使ってないよ。 と、リッピング厨の気持ちを代弁してみたよ。
- 569 名前: しんちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/26(水) 07:46:26.60 ID:VoFMKBPM0]
- 無意味w
海外ソフト使う
- 570 名前: まりもっこり(大阪府) [2011/01/26(水) 08:45:13.86 ID:Un4sWlbm0]
- >>567
+じゃなくて×のかよw
- 571 名前: ミルーノ(茨城県) mailto:sage [2011/01/26(水) 08:46:29.39 ID:JeRJFJY00]
- TSUTAYAのBOOKコーナーには、DVDコピー本がいっぱい
DVDレンタルに影響ない?
- 572 名前: サムー(青森県) [2011/01/26(水) 08:57:17.46 ID:d+sI7BgU0]
- >>571
DVD借りる人がみんながみんなPC持ってる人じゃないからね。それにコピーするためには 1回は借りることになるし。
- 573 名前: サニーくん(埼玉県) [2011/01/26(水) 08:59:27.50 ID:R7jL70m90]
- 規制wやれるものならやってみろw
- 574 名前: タルト(チベット自治区) [2011/01/26(水) 09:00:42.89 ID:LFUbkUR+0]
- >>21
残す価値がある番組なんかやってねーだろw 見たら消す。 結構自動で録画されてるけど面倒だから見ないで消すのも多いし。 映画とかはBDかDVD買ってるし。 テレビはほんと、録画して残すような価値がある番組が無い。 低俗な馬鹿バラエティーだらけ。
- 575 名前: 環状くん(中国地方) mailto:sage [2011/01/26(水) 09:01:52.42 ID:ZnX+wbiI0]
- もう面倒だからDRMつきのレンタルUSBメモリーとか始めればいいと思う
- 576 名前: エンゼル(チベット自治区) [2011/01/26(水) 09:01:53.44 ID:W3SRNgI9P]
- なんかずれてるんだよな。やる事が。
どっかで聞いたんだけど、海外のブルーレイとかにはダウンロードコードがついていて、iPhone用などにあらかじめ変換されたファイルが落とせるんだってね。 ここまでやれよ。これがサービスだろ。規制するばっかで客舐めてんだろ。
- 577 名前: 総理大臣ナゾーラ(千葉県) [2011/01/26(水) 09:04:36.99 ID:dDXkAW7A0]
- 海外製を使うだけ
国際的に全面禁止されないんじゃこの手のソフトウェア規制は無意味
- 578 名前: ペプシマン(福岡県) mailto:sage [2011/01/26(水) 09:16:28.76 ID:l8W7C2YC0]
- じゃあライブDVDに同音源のCDも付けろ
- 579 名前: エンゼル(チベット自治区) [2011/01/26(水) 09:18:22.88 ID:6tZqiT+DP]
- 今更無理な話だよなぁ
- 580 名前: かわさきノルフィン(長崎県) mailto:sage [2011/01/26(水) 09:21:51.17 ID:OXdrw+wF0]
- IT周辺に関しては老害としかいいようがない
俺の嫌いな言葉なんだが
|

|