[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:52 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 884
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい



1 名前: ビタワンくん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 16:25:52.57 ID:kjrBnW2+0]
Jリーグなどの一括管理と違い、プロ野球は球団ごとにテレビ局と交渉して放映権を売る。
TBSを親会社に持つ横浜は、ピーク時に放映権で年間30億円近い収入があったが、
回数と1試合ごとの放映権料が減り、今や6億円程度。笹川博史取締役は
「シーズン入場券と前売り・当日入場券、放映権料が収入の3本柱だった。
今は放映権料が崩れかけている」と言う。

 1試合1億円を超えていた巨人戦も、下落が続いている。ビデオリサーチによると、
2010年の巨人戦ナイター(地上波)の年間平均視聴率(関東地区)は8.4%で過去最低。
巨人の桃井恒和球団社長は「放映権料が下がらないよう努力するしかないが、
下げ圧力は増えてくる」とみる。阪神も同様で、「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』
などと言っていたが、今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」(酒井清史営業部長)。
www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011011700521

2 名前: ガリガリ君(京都府) [2011/01/20(木) 16:26:22.62 ID:rO/2Jz/t0]
(サッカーに)切り替えていく

3 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 16:26:27.17 ID:HrHKLK5D0]
プロレスと同じ道だな

4 名前: ホッピー(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:26:27.65 ID:3pV+TNi80]
焼豚 VS 坂豚

ファイッ

5 名前: セイチャン(東京都) [2011/01/20(木) 16:26:50.55 ID:XBoXcSNjP]
視聴率が低いって事は求められてないってことだろ
なら消滅してもヤバくないから問題ないね

6 名前: レオ(千葉県) [2011/01/20(木) 16:26:57.49 ID:KOOVMWM10]
Jリーグって視聴率あるの?

7 名前: ちーたん(埼玉県) [2011/01/20(木) 16:27:33.96 ID:toQQC8j00]
スポーツ観戦とか昔の娯楽だろ


8 名前: ぼうや(長野県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:27:36.08 ID:mXLmPshn0]
>>4
豚なら食えるが…

9 名前: あんしんセエメエ(京都府) [2011/01/20(木) 16:27:53.16 ID:JBuzGjso0]
ハンカチに便乗する局の姿がありありと浮かぶ

10 名前: なーのちゃん(埼玉県) [2011/01/20(木) 16:28:12.09 ID:gVKBiUQQ0]
誰も見ないんだから消滅しても誰も困らない



11 名前: らぴっどくん(大分県) [2011/01/20(木) 16:28:33.46 ID:0msW9YhA0]
今年はハンカチブームで少し持ち直すと見た

12 名前: レイミーととお太(東京都) [2011/01/20(木) 16:28:55.70 ID:M5Se9mOG0]
野球賭博の時結局野球界自体に切り込まなかったな

13 名前: じゃが子ちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 16:29:00.99 ID:ufyc4AYH0]
侍ジャイアンツの再放送をしなくなったせいだな。

14 名前: ナショナル坊や(千葉県) [2011/01/20(木) 16:29:02.67 ID:ZFzr6gof0]
明らかに人気は下がってると思うんだけど給料も下がってるの?

15 名前: みったん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:29:03.43 ID:/Vs73CkZP]
少なくともNHKは野球放送やめろ

16 名前: みったん(北海道) [2011/01/20(木) 16:29:09.88 ID:DNqJxRyaP]
CSで見るでしょ今どき

17 名前: ウェーブくん(岐阜県) [2011/01/20(木) 16:29:27.17 ID:zKPh1ADh0]
BSデジタルで大人気って聞いていたけど

18 名前: 天女(チベット自治区) [2011/01/20(木) 16:29:37.79 ID:pV5N2XLZ0]
>>6
パ・リーグよりはマシってレベル

19 名前: セイチャン(dion軍) [2011/01/20(木) 16:29:46.44 ID:agIwtQdiP]
地方は視聴率よくて首都圏の視聴率が壊滅的な感じ。
横浜の試合とかマジで誰得だわ。

20 名前: アンクル窓(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:30:02.32 ID:wMu4AeDS0]
誰も困らないから問題ない



21 名前: セイチャン(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:30:03.11 ID:WSP6V++vP]
次はWBCでいつまで情弱を騙せるか

22 名前: 鷲尾君(山口県) [2011/01/20(木) 16:30:04.13 ID:3Z6Rn5Ys0]
巨人のせい

23 名前: 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:30:09.93 ID:mYBdexuB0]
人が木の棒で玉を打ったり、玉を集團で蹴りまくったりするのを見ていて楽しい?

24 名前: マカプゥ(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:30:12.49 ID:nW4H34k80]
ジャップは普段何見てるの?

25 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 16:30:12.90 ID:HrHKLK5D0]
まあ、電通と組んでるから大丈夫かもしれんぞ
彼らは優秀だからね

26 名前: ちゅーピー(静岡県) [2011/01/20(木) 16:30:36.23 ID:uevGVojj0]
GHQの愚民化政策の一環で米国かっけえ思想の元に流行らされただけだもんなプロレスも野球も
その流行が時間の流れでさすがに他へシフトしたんだろう

27 名前: セイチャン(dion軍) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:31:00.76 ID:YvazbCBIP]
ニュースでハンケチ王子がどうとかうぜぇんだよ
不人気競技の細かい情報を流すなくそ

28 名前: 大魔王ジョロキア(宮城県) [2011/01/20(木) 16:31:07.08 ID:Ji8ze3Xx0]
テレビの視聴率自体墜ちてるし、国内のプロスポーツに未来はないよね

29 名前: おおもりススム(山口県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:31:22.58 ID:WdHq75GT0]
その前にこの掲示板消えているだろうな

30 名前: ピアッキー(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:31:37.49 ID:/wHa/Uws0]
読売とかロッテとか企業名がついたチームなんか社員以外で誰が応援するんだよw



31 名前: セイチャン(チベット自治区) [2011/01/20(木) 16:31:41.10 ID:JgAG2rzPP]
もうみんなCSで見てるから地上波は撤退でいいだろ
最後まで流さない時点でゴミだし

32 名前: 京ちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 16:31:40.71 ID:mY4yeOAX0]
いますぐ消滅してもらってもまったくかまわない。

33 名前: たらこキューピー(長屋) [2011/01/20(木) 16:31:45.83 ID:jB780YjO0]
地上、BSCSと電波独占してるくせに何いってんの
野球嫌いは人間じゃないと差別してきた連中が金だせや

34 名前: ブラッド君(北海道) [2011/01/20(木) 16:31:47.29 ID:rn4Hfsmo0]
ところでCMってテレビにおいて必要なくない?
・・・もしかしてテレビ局は企業から金もらってCMを流してるんじゃないだろうな

35 名前: ヤマク君(福井県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:31:53.53 ID:9Q7mxJ5l0]
観戦に行く人多いんだしいんじゃないの?

36 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 16:32:14.00 ID:e2pyuccF0]
ユニホームに企業名ロゴいれてダサイし、ファンも高校野球のような地元地域チームを応援してるような愛着も湧きづらい
メジャーのようなフランチャイズ化できてない

一体、何を応援すればいいのかわからないよな日本のプロ野球ってw
球場設備も人工芝やドームだらけで体育館野球だし、球場自体に魅力がない
これではオワコンだわ

37 名前: レイミーととお太(東京都) [2011/01/20(木) 16:32:28.08 ID:M5Se9mOG0]
>>34
そこに気づくとは・・・やはり天才・・・

38 名前: あかりちゃん(東京都) [2011/01/20(木) 16:32:32.25 ID:sVIFMbTN0]
人気ねーくせにハンカチハンカチうるさいんだよ糞野球

39 名前: せんたくやくん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:32:44.34 ID:K1HylVeC0]
代表戦以外プロスポーツをテレビで見る時代が終わりそう・・・
クソバラエティの方が面白いっていうんだからしょうがないな

40 名前: V V-PANDA(長崎県) [2011/01/20(木) 16:32:45.00 ID:y5YWpQBe0]
野球もアジアカップとかやればいいのに。格下相手の深夜放送でも2桁取れるぞ。
名前売れてない選手の顔を靴炭で塗ったり、付け鼻したりして、シリア代表やオマーン代表に
仕立て上げれば、情弱は見るだろ。



41 名前: ハービット(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:33:10.22 ID:qmqCB6ZC0]
いいかげん選手の給料減らせよ
貰いすぎだろ

42 名前: ラッピーちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:33:11.72 ID:43h+8L/i0]
これだけ急激に人気低下の原因は
巨人の営業が悪い
左団扇の営業なんていらん

43 名前: V V-OYA-G(東日本) [2011/01/20(木) 16:33:21.94 ID:iaO6kOCq0]
テレビ局が放送しないのに持ってる放映権をどうにかしろよ
そんでネットで放送しろ

44 名前: セイチャン(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:33:35.93 ID:e45plfgNP]
>>34
これ新手のコピペ?

45 名前: ちーぴっと(長野県) [2011/01/20(木) 16:33:38.17 ID:NpGTb3w50]
応援してる球団にいい選手がいても、結局カネの力で巨チンに
持ってかれる。で、スター性が無ければ飼い殺しで引退。

46 名前: 環状くん(東京都) [2011/01/20(木) 16:34:22.75 ID:o1PeJVBc0]
>>12
テレビで誰も突っ込まなかったよなw
ヤクザが金賭けてる以上
どう考えても野球選手側にも買収されてたやつがいただろうに

47 名前: 環状くん(岡山県) [2011/01/20(木) 16:34:28.59 ID:XENVceMu0]
野球のキャンプ情報を垂れ流すくらいならにしこりの快挙をもっと取り上げろとは思う

48 名前: セイチャン(中部地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:08.02 ID:GGnstmBcP]
この手のスレで毎度毎度言ってるけど、CSでやるなら別に地上波でやらなくていいよ

49 名前: セイチャン(長屋) [2011/01/20(木) 16:35:08.63 ID:WiZIxe6s0]
野球見ても面白くない
テニスやれ
四大大会くらいは全部地上波で放映しろ

50 名前: リーモ(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:11.45 ID:oO0V65Ln0]
審判と選手のやり取りを放送したら面白いはずなのにな
バッターボックスそばにマイク置けよ



51 名前: コジ坊(栃木県) [2011/01/20(木) 16:35:21.56 ID:2QoApULG0]
試合風景が地味ならCGで加工しちゃえばいいのに

52 名前: セイチャン(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:26.63 ID:e45plfgNP]
>>39
アジア大会はあるけど参加国が少ないから盛り上がらない
サッカーみたいにボールさえあればどうにでもなるスポーツじゃないから
余り広まらないし

53 名前: セントレアフレンズ(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:28.59 ID:FRIi89310]
>>44
そう思うならググれやカスが

54 名前: あまちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:39.45 ID:pecU7jcu0]
>>44
貴様、キギョウの工作員だな!

55 名前: みったん(長野県) [2011/01/20(木) 16:35:45.94 ID:O7Ykzqdw0]
ハンカチ押しでやってるのに巨人戦しか中継しないから意味無いよね

56 名前: ヤマク君(福井県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:55.60 ID:9Q7mxJ5l0]
サッカーみたいに海外のほうが面白いすごいってなるように
野球もMLBのほうが凄いって感じでMLBをもっと特集すればいいんじゃね?
日本野球界だけじゃんなく野球人気を高めるべきだよ。

57 名前: [―{}@{}@{}-] みったん(アラビア) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:35:57.29 ID:cVg5WO+HP]
野球はオワコン
とっとと選手の給料下げろよ

58 名前: ゆうちゃん(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:36:27.14 ID:KT7mn+Zl0]
消滅したらええねん

59 名前: 黒あめマン(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:36:33.39 ID:R08OUW9J0]
まったり感が時代に合ってない
18−15といったスコアで上がりになるよう工夫しれ

60 名前: とこちゃん(広西チワン族自治区) [2011/01/20(木) 16:36:43.21 ID:eqKvqBb/O]
プロじゃなくて大学や高校野球放送してくれ
野球は別に好きじゃないが
「偏差値うんたらが社会の厳しさを云々」ていうクズの血が騒いで楽しく見れる



61 名前: ラッピーちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:36:43.83 ID:43h+8L/i0]
未だに巨人ファンでいる理由が無くなってきた
ハムの方が面白そう

62 名前: たねまる(愛知県) [2011/01/20(木) 16:36:52.44 ID:hmYIyWhd0]
サンテレビの誇る優良コンテンツじゃないの?>甲子園阪神戦の中継

63 名前: ごきゅ?(チベット自治区) [2011/01/20(木) 16:36:54.34 ID:Ht9JIfJr0]
サッカーなんて代表戦だけじゃん

64 名前: じゃがたくん(埼玉県) [2011/01/20(木) 16:36:58.78 ID:jlqbnAXg0]
フリーエージェントとストライキで大騒ぎしてたの見て興味なくしたわ
もうどうなってもいいよ

65 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 16:37:20.17 ID:TRwV2iWZ0]
早稲田OBを必死にマンセーするくらいしかできないんだろ?W

66 名前: エイブルダー(千葉県) [2011/01/20(木) 16:37:37.74 ID:m8UP/A6s0]
ヤフー動画でパリーグの試合を放送してたときは毎日のように見てたけどなあ
テレビ局は中継が楽しくなるように工夫しろよ 頭の固い公務員みたいな奴しかいないのかよ

67 名前: セイチャン(dion軍) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:37:46.23 ID:YvazbCBIP]
ボテボテのゴロだからって一塁まで歩いていくプロとか見ると殺したくなる
全力で走って少しでもプレッシャーかけろよ

68 名前: セイチャン(dion軍) [2011/01/20(木) 16:37:47.55 ID:agIwtQdiP]
>>62
地方の中継はどこも視聴率いいんだよ。首都圏球団が人気なさすぎ。

69 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 16:38:09.34 ID:TRwV2iWZ0]
強奪はいいけどヤクルトの7番だった外国人が巨人の4番てw

70 名前: ラッピーちゃん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:38:24.39 ID:43h+8L/i0]
>>63
サッカーも本場イタリアなんかやばそうだよな
ミランの試合でもスタンドガラガラだった



71 名前: みったん(北海道) [2011/01/20(木) 16:38:27.90 ID:DNqJxRyaP]
プロ野球球団はどうやって利益だしてんだ
給料高過ぎるだろう

72 名前: ダイオーちゃん(東京都) [2011/01/20(木) 16:38:58.49 ID:xx35hryN0]
Jドリームは良作

73 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 16:39:01.35 ID:TRwV2iWZ0]
>>70
イタリアもうダメなん?イタリア人の娯楽て何なんだよ

74 名前: セイチャン(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:13.49 ID:e45plfgNP]
ずっと黒字なのは阪神と巨人だけだっけ?

75 名前: みったん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:28.09 ID:nJn+JB4hP]
野球オタは有線放送で見てるし地上波いらんでしょ、最初から最後までやらんし
有線放送の癖に実況板盛り上がりすぎ

76 名前: 京ちゃん(大阪府) [2011/01/20(木) 16:39:33.87 ID:47glYTIQ0]
>>71
だから試合数増やしただろう
昔は130試合だったろ
それにメジャーの金額がどんどん増えてるから仕方ない

77 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 16:39:35.76 ID:TRwV2iWZ0]
>>71
んなこと言い出したら地上波民放が平均年収一千万を維持できているのは(ry

78 名前: アマリン(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:39:40.93 ID:da3rcYA50]
アレ?ν速的にはテレビはオワコンじゃないの?

79 名前: ニーハオ(空) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:40:03.66 ID:SZ+HwFGr0]
今考えれば十数年前に何でこんな下らないスポーツ中継にのめり込んでいたのか
それが不思議でしょうがない


80 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 16:40:27.98 ID:TRwV2iWZ0]
>>78
スポーツ中継とホンマでっかTVとWBSくらいしか見ない



81 名前: ゆうちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 16:40:28.55 ID:rr5u1kBh0]
お前らちゃんと見てやれよ。俺は見ないけど。

82 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 16:40:49.21 ID:n2LOQVJbP]
だって、地上波じゃ最後まで放送しないじゃん

83 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:40:59.12 ID:XgBP8B950]
野球とサッカーの日本代表戦を抜いて考えると
人気順に
高校野球>高校サッカー>プロ野球≧Jリーグ

プロ野球もJリーグも、一発勝負のトーナメントをやると
少しくらいは視聴率上がるかもね

84 名前: アニメ店長(チベット自治区) [2011/01/20(木) 16:41:00.71 ID:3WAta5vW0]
>>59
むしろ三回戦ぐらいで終わるようにした方が受けそうではある


85 名前: セイチャン(千葉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:41:03.00 ID:aNTlSzV8P]
夏の甲子園は面白いよな
普段見ないけどあれだけは見ちゃう

86 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 16:41:05.16 ID:TRwV2iWZ0]
>>79
90年代は楽しかったろ色々と

87 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 16:41:16.11 ID:HrHKLK5D0]
海外サッカーには電通がついてるけどMLBにはついてないんじゃね?
流行を作るなら電通がつかないと厳しいよ

88 名前: アリ子(栃木県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:41:22.88 ID:5ApGVPj40]
ちんたらちんたらなげーんだもん。
他にやることあるしよ。
時間の無駄。

89 名前: よむよむくん(京都府) [2011/01/20(木) 16:41:33.39 ID:b+gdsHOk0]
ニュースでダイジェストと結果だけ観て満足してるわ

90 名前: おぐらのおじさん(新潟県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:42:00.12 ID:uWBt0AhG0]
これからはロードレースの時代だろ。野球やサッカーより断然面白いぞ。



91 名前: 晴男くん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:42:24.35 ID:p37R+NeB0]
なんか飽きるんだよな

WカップとかWBCみたいに4年に一回なら
珍しいしおもしろいんだが・・・

チーム数が多いサッカーはともかく野球ファンは同じチームが
何回も戦うの見ておもしろいの?

92 名前: メガネ福助(大分県) [2011/01/20(木) 16:42:26.34 ID:odBkSTEL0]
無駄な電波垂れ流しのtwellvとかいうQVCテレビとかでSD放送で同時に3試合くらい
細々とやってりゃいいよ
やきうなんて

93 名前: ののちゃん(大阪府) [2011/01/20(木) 16:42:34.49 ID:Zx++EKrS0]
>>90
日本雑魚すぎて流行らんよ

94 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 16:42:46.42 ID:e2pyuccF0]
プロは実力の世界とか名ばかりだもんな
ハンカチとか見ても実際は人気やイメージ先行な世界
後は学閥が全てな世界
プロで通用するか否かなんて所詮はこれが重要な要素

95 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:42:48.46 ID:q2tgUriGP]
基本BSでいいんじゃねーの?
それで注目の試合のみ何試合か地上波で

96 名前: シャリシャリ君(関西) [2011/01/20(木) 16:43:02.37 ID:Hbmi1VuxO]
ここは1リーグでどうたらこうたら

97 名前: キタッピー(埼玉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:03.65 ID:fif2JSyx0]
昔みたいに大人は全員野球見て子供は全員仮面ライダー見るって時代じゃねえんだよ
もうスポーツニュースで取り上げてもらえるだけで喜べ

98 名前: ミスターJ(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:43:06.43 ID:+OfqxdWP0]
アメリカでは高視聴率でWBC最高なんだろ?

99 名前: おおもりススム(山口県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:13.00 ID:WdHq75GT0]
>>85
高校生が涙流しながら土かき集めるところでいつも笑う

100 名前: セイチャン(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:23.16 ID:eyJxTsA7P]
焼き豚ってネトウヨばっかりで気持ち悪い



101 名前: エネモ(北海道) [2011/01/20(木) 16:43:23.50 ID:Uc6u/+KD0]
ほぼ定時に終わるサッカー見てるわ
選手情報とか一切知らないけど

102 名前: ティーラ(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:34.12 ID:EfZe3g390]
もうこの世のエンターテイメントという分野すべてが飽和状態じゃなイカ。

103 名前: みったん(東日本) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:37.09 ID:kT0TnCnmP]
野球は試合時間が長すぎ
2時間以内に終わるようにしろ

104 名前: 虎々ちゃん(千葉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:38.21 ID:lMp8cV+/0]
野球を諦めたときからプロ野球中継を見るようになった
それまではやった方が楽しいと思っていたというのに

105 名前: フクタン(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:43:38.34 ID:vbN7gphf0]
地上波たまにしかやんねーしな
見たい奴はCSやらBSでみてるよ

106 名前: セイチャン(愛知県) [2011/01/20(木) 16:43:55.74 ID:52A1sOU2P]
>>90
何で流行らないのか分かんない。

107 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:44:18.44 ID:P5iiJQwk0]
日本でしか流行ってなくてオリンピックでも廃止されたどマイナースポーツなんか消滅していいよww

世界的には柔道のほうがよっぽど有名だぞw

108 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 16:44:20.53 ID:GGnstmBcP]
>>83
高校サッカーがプロ野球より上はねーよ
高校野球はプロより上かもしれんが

109 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:44:29.58 ID:XgBP8B950]
>>100
このスレたてたのどう見ても坂豚なんだがw
というか豚論争は争いを生むから、ここではよそうね
やるなら芸スポで

110 名前: ヤマク君(福井県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:44:30.40 ID:9Q7mxJ5l0]
野球とかよりVリーグだっけ?
バレーのほうがもしかして皆見るんじゃね?



111 名前: カッパ(東京都) [2011/01/20(木) 16:44:34.38 ID:4VeAUafO0]
ピッチャー交代時の投球練習は禁止

112 名前: 回転むてん丸(福島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:44:35.50 ID:0i1Tk/JA0]
いつものサカ豚チベットか

113 名前: ゆうちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 16:44:45.82 ID:rr5u1kBh0]
野球選手は朝鮮人が多いんだろ?
朝鮮企業がチーム持ってるし。

114 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 16:45:04.93 ID:n2LOQVJbP]
>>91
WBCやWカップはシーズン観てるから盛り上がるんじゃん
普段は敵同士なのに、この時だけは味方になって海外勢と戦うんだぜ

115 名前: リーモ(関西地方) [2011/01/20(木) 16:45:28.72 ID:c/HdIrfI0]
見たい奴はCSで見てて巨人以外はそれなりに視聴率があるんだろ
在日の岩本が言ってた

116 名前: かわさきノルフィン(チベット自治区) [2011/01/20(木) 16:45:33.78 ID:AHDinDDy0]
例え地上波がなくなってもスポーツニュースは9割野球なんだから
大丈夫じゃないかな

117 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:45:49.37 ID:q2tgUriGP]
観たいものは金払ってCSでもという流れになるべきなんだろうな
今までは大勢の人が見てたからスポンサーがついてたけど
そういう時代じゃなくなったなら自腹切らないと

118 名前: 星ベソくん(滋賀県) [2011/01/20(木) 16:45:52.50 ID:NPoL165E0]
時代が変わったんだろう
今の子供って学校から帰ったら野球とかやるのか?
グローブもバットももってなさそう

119 名前: ミスターJ(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:46:27.34 ID:+OfqxdWP0]
>>90
ロッシとロレンソがドゥカとヤマハで対決だもんな。
ストーナーがホンダでどこまで来るか。

120 名前: みやこさん(大阪府) [2011/01/20(木) 16:46:36.85 ID:tt/i/FWr0]
バスケやラグビー、アメフトなんて全く放送され無くても頑張ってるんだから
プロ野球だってやれば出来る



121 名前: セイチャン(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:39.20 ID:6tTpfW6ZP]
>>118
公園で球技禁止だしなぁ

122 名前: 大崎一番太郎(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:40.30 ID:boMWOYa20]
西はそこそこ視聴率あるんでそ?

123 名前: セイチャン(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:46.99 ID:o2YirZUqP]
>>73
youtube

124 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:46:47.06 ID:P5iiJQwk0]
WBC(笑)とかアホか。野球人口300人の国に年棒数億の連中が負けてんだぞwww

野球とかもう消滅してよし

125 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 16:46:47.37 ID:HrHKLK5D0]
>>113
人種はスポーツの面白さをは関係ないし
最近じゃサッカーのほうが枠まで作って朴さんだか李さんだかよんでるじゃん

126 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 16:46:52.30 ID:GGnstmBcP]
>>111
あの時に応援で相手にプレッシャーかけるんだから投球練習は無くしちゃダメ

127 名前: みったん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:47:08.73 ID:aZo4gL8sP]
何億ももらってる人を庶民が金払って見にいいく不思議・・・・

128 名前: みったん(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:47:08.91 ID:kweQuAIjP]
アニオタばっかのν速じゃあプロ野球放送邪魔って奴が多そうだな

129 名前: ポテくん(中部地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:47:08.99 ID:NK+oEEzM0]
>>1
TBSは暴力団と手切れしなきゃ

130 名前: こんせんくん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:47:25.85 ID:l+OovkO+0]
今の子供はグローブもバットなんて持ってない
それどころかサッカーボールもなく、携帯を持ってます



131 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 16:47:32.72 ID:e2pyuccF0]
>>108
激同
高校野球だけはまだまだ根強い人気がある
特に地方ではね
プロも地域を背負わせるシステムが確立されればいいんだがそこに気づかないのがバカだよ
あとは球団数を増やすこととね

132 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:47:53.39 ID:XgBP8B950]
>>110
それ案外いけるかも

女の友達が言ってたけど
野球とサッカーはいつ点が入るかわからないし
試合時間が長くてうんざりするけど
バスケとバレーは、ポンポン点が入るから飽きないと言っていた

133 名前: セイチャン(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:48:12.10 ID:o2YirZUqP]
>>121
子供が外で遊ばなくなった
じゃなくて大人が外で遊ばせなくなったんだよな
実際子供の権利なんて取り上げるに限る

134 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:48:24.44 ID:q2tgUriGP]
MLBのチーム数と比べたら、日本少なすぎだもんな

135 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:48:31.14 ID:P5iiJQwk0]
>>128
アニヲタ?やき豚以外の全国民の総意だろアホww

あんなのわざわざスポーツニュースで毎日取り上げる意味がわからん

136 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 16:48:34.06 ID:e2pyuccF0]
>>118
かわりにPSPとかでパワプロやってんじゃねえのw

137 名前: エビ男(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:48:51.61 ID:dcdbwW2q0]
7~80年代に潜在的野球嫌いを量産したのが敗因
野球のせいで毎週見てる番組がつぶれたり
延長放送でビデオ録画失敗させられたりしてたからね

138 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 16:49:03.61 ID:HrHKLK5D0]
>>136
イナズマイレブンだね

139 名前: カンクン(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:49:40.82 ID:36KmLClp0]
>>134
あの広大な国土のアメリカと日本を比べないで

140 名前: セイチャン(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:49:50.56 ID:o2YirZUqP]
>>110
カーリングが面白かったからカーリングも



141 名前: イチゴロー(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:49:59.16 ID:JAkpDGMP0]
高校野球がプロより人気はないな
高校野球の試合良く観に行くけど3000人入れば万々歳だし

142 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:50:04.79 ID:P5iiJQwk0]
野球なんかどマイナー球技を放送するぐらいならサッカーとかテニスとか世界的に有名なスポーツを放送しろ

汗くせーんだよやき豚ども

143 名前: 虎々ちゃん(千葉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:50:07.66 ID:lMp8cV+/0]
>>136
晴れてる日は暗くなるまで小学校でワイワイ遊んでるぞ
男女入り交じって遊んでやがる
土日は毎週少年団が野球してる

144 名前: 湘南新宿くん(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:50:08.30 ID:1aDC3IE30]
巨人ってなんで斎藤を取らなかったの?
最高の客寄せパンダだったのに。

145 名前: コンプちゃん(千葉県) [2011/01/20(木) 16:50:36.67 ID:GH0sJsZL0]
面白い野球アニメが流行れば回避できるだろ

146 名前: セイチャン(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:50:53.33 ID:o2YirZUqP]
>>136
パワポケやらせるべきだな

147 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 16:50:54.56 ID:HrHKLK5D0]
>>144
巨人の投手陣をこれ以上崩壊させる気かよw

148 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 16:51:27.68 ID:GGnstmBcP]
MLBとチーム数比べちゃダメだろ
国土も人口も違いすぎる
日本は12球団がちょうど良い

前もなんかのスレで言ったんだけど、野球も天皇杯的な大会をやれば良いと思うわ
さすがにプロの一軍は強すぎるから、プロ1.5〜2軍、社会人、大学生、独立リーグでトーナメント戦
韓国リーグとかも入れても良いかもしれん
これだけ集めりゃそこそこのチーム数になるだろうし、絶対面白い

149 名前: 黄色のライオン(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:51:47.21 ID:afSDMecl0]
卓球のテレ東に骨送るくらい病的なやついるもんなあ
マジで軽視しとったらあかんよアニヲタは

150 名前: ゆうちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 16:52:04.06 ID:rr5u1kBh0]
>>125
野球の応援団はヤクザの下部団体で資金源みたいなもんだし。
そもそもが健全なスポーツってうよりサーカス興行みたいなもん。



151 名前: しまクリーズ(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:52:10.63 ID:EwLCpIjq0]
テレビに頼らず儲けろってことだよ

152 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:52:37.16 ID:XgBP8B950]
>>149
何の骨だよwだせぇww

153 名前: 星ベソママ(大阪府) [2011/01/20(木) 16:52:57.68 ID:SZaQA/Q/0]
サッカーみたいに無駄にクラブを増やしても貧乏なクラブばっかになるじゃん
1億円超えたプレイヤーがほとんどいないし、親会社も消極的

154 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 16:53:23.43 ID:e2pyuccF0]
球団数拡張して親会社名を球団名から外して地域に根付いたチームを作り、各地区勝ち上がりのチーム同士でプレーオフを戦い、真の日本一を決めるようにしなきゃダメ

歪ないまのCSなんて誰がみてもおかしいよ

あとはできるだけ内外野天然芝球場を増やすこと

155 名前: 晴男くん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:53:31.30 ID:p37R+NeB0]
>>139
とはいえ各県にひとつずつつくって
ワールドカップ方式でリーグ戦+トーナメント
やったら最高に盛り上がりそう

チーム同士で争うより県を背負ったチーム同士が争うほうが
見る方もおもしろい
ニュー速でも県同士の喧嘩は盛り上がってるだろ?

156 名前: ミスターJ(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:53:47.02 ID:+OfqxdWP0]
>>144
ヤッキーブータ乙です

157 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:53:49.40 ID:P5iiJQwk0]
プーチンは柔道経験者だけど、世界的な有名人で野球経験者って誰かいるの?
教えてメタボやきう豚さん

158 名前: 俺痴漢です(兵庫県) [2011/01/20(木) 16:53:50.04 ID:tMTtRfiB0]
小中学生のころは親VS子供でチャンネル争いしてたな
ドラえもんVSプロ野球とかさ

159 名前: あまちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:54:33.94 ID:pecU7jcu0]
放送にもう少し歩み寄ってみたら
2時間を超えたら6回以降の新しい回には入らずに時間切れコールド

160 名前: ヨドくん(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:54:34.70 ID:qK1PMiKF0]
もうJと同じ地域密着型にして、給料も低くおさえるしかないんじゃない



161 名前: みったん(大阪府) [2011/01/20(木) 16:54:35.15 ID:U0sOmQ6PP]
カープが優勝すればみんな見るんじゃね?セパどっちかしらんけど

162 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:54:36.82 ID:q2tgUriGP]
>>155
だから高校野球は盛り上がるんだろうな

163 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 16:54:58.79 ID:HrHKLK5D0]
>>157
カストロ

164 名前: セイチャン(東京都) [2011/01/20(木) 16:55:08.39 ID:7FsjwBz3P]
突っ立ってる時間が多い欠陥スポーツを有難がるのって昭和の老害だけだろ

165 名前: ドンペンくん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:55:09.36 ID:HBY2iECP0]
ハンケチがパリーグにいっちまったから全試合交流戦にすればいい

166 名前: みやこさん(大阪府) [2011/01/20(木) 16:55:16.66 ID:tt/i/FWr0]
バレーボールがTVを意識してルール変更したように
野球も2時間以内に終わるようにルール改正すれば良い
たとえば9回を5回にするとか
3ストライク4ボールを1ストライク10ボールや1アウトチェンジとか
今はスピードの時代

167 名前: ぺーぱくん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:55:27.83 ID:zEAjtM0R0]
選手にあんな大金払ってんだからまた死ぬ死ぬ詐欺だろ

168 名前: スピーフィ(北海道) [2011/01/20(木) 16:55:32.53 ID:tFfyYqEW0]
江川が不正入隊したことでおなじみの巨人戦が数字取れないだけだろ

他はほくほく

何をいまさら

169 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 16:55:37.71 ID:GGnstmBcP]
>>150
もう今はほとんど暴力団関わってないぞ
関わってたのは、阪神の中虎とその取り巻き、中日の竜心会、巨人の応援団(多すぎて名前忘れた 名古屋の巨人の応援団は全部)、
その他もろもろ全部潰れた
中日の竜心会は裁判で争ってるけどな



170 名前: 愛ちゃん(大阪府) [2011/01/20(木) 16:55:44.06 ID:Eu9sclvj0]
J(笑さんももっとお金上げないと海外えの流出が止まりませんよ^^
無償ばっかでも出て行っちゃうじゃない



171 名前: ゆうちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 16:56:19.45 ID:rr5u1kBh0]
野球自体が悪いんじゃなくて取り巻いてる状況が悪いんだよ。
アメリカの野球中継は健全なスポーツの雰囲気はちゃんとあるもんな。

172 名前: 大魔王ジョロキア(宮城県) [2011/01/20(木) 16:56:53.33 ID:Ji8ze3Xx0]
楽天が出来て、生でプロ野球を見てみたいと思って球場に行ったら
食べ物も持ち込めず、たこ焼きが2個で350円、ハンバーガーのしょぼいセットが1000円くらい。
市民が、ピクニック気分でいける〜みたいな売り文句だったのに、コレはねーよと思いました。
テレビ放送のやり方もそうだけど、あんまりアコギなことやってると、どんどん見る人いなくなるよ

173 名前: ドンペンくん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:57:03.36 ID:HBY2iECP0]
2ストライクでアウト
3ボールで一塁へ
こえで少しは早くなるだろ だらだらしすぎなんだよ

174 名前: パステル(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:57:14.88 ID:7RrIds4C0]
野球放送もつまらんが
代わりにゴールデンで糞バラエティやられても絶対見ないんだよな
もうテレビ自体がオワコンだわ

175 名前: 天女(チベット自治区) [2011/01/20(木) 16:57:23.82 ID:pV5N2XLZ0]
>>153
Jリーグは日本の人口、経済規模
競技レベル考えたら1部リーグは12チームぐらいで十分なんだよな
今のJ1、J2をJ1、J2、J3に分けた方がいいと思う

176 名前: ゆうちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 16:57:24.39 ID:rr5u1kBh0]
>>169
某野球チームの本拠地球場がモロに暴力団幹部の所有になってんじゃん。

177 名前: 晴男くん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:57:30.71 ID:p37R+NeB0]
>>171
サッカーもそうだけどピーピーうるさい応援禁止にしてほしい
もっと静かに観ようぜ

ホームラン打ったりすごいプレーしたときだけ騒ぐってことで
いいと思うんだが

178 名前: サリーちゃんのパパ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:57:40.68 ID:hstxL7PN0]
まだ金銭的に余裕のあったころは楽しめたけど不景気が直接影響しだしてからは
遊びの延長で数千万〜数億の年俸取ってると思うと見る気が無くなった
ゴルフやテニスみたいに常にそのときの結果次第ってのならまだ分かるけどさ

179 名前: ラビディー(神奈川県) [2011/01/20(木) 16:57:42.16 ID:uQiMf7ve0]
2時間前後で終わるようにしないと地上波はキツイだろ
試合の途中だけ放送する競技なんて野球だけだぞ

180 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:57:51.80 ID:P5iiJQwk0]
野球なんてプレーヤーも暴力団員にしか見えねえよww 野球選手の犯罪率高いしww

だいたい野球部自体が外国人からはネオナチの養成所にしか見えないと言われてるのにww



181 名前: らびたん(千葉県) [2011/01/20(木) 16:58:01.72 ID:fG+ONY6g0]
ここ10数年ぐらい野球中継なんて見てないわ
ってか、最近見かけもしないよな?

182 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 16:58:03.70 ID:lF70kmdi0]
税リーグ公式パートナーの朝日新聞からサカ豚さんにお年玉が届きましたお

(1/1朝日新聞) 2011年にJ1、J2あわせて38クラブになるJリーグが、リーグの構成や収益の分配など、運営方法の抜本的な見直しに動き出す。
近く新しい組織をリーグ内に設けることが31日までにわかった。(編集委員・忠鉢真一)

すでに実行委員会で承認され、2月の総会で正式に決まる。「マーケティング委員会」の名称4月にも本格的に活動を始める見通しだ。
関係者の話を総合すると、検討課題としては2ステージ制の復活、参加基準の高い新たなリーグ設置や3部制の導入、
話題性や収益性を重視した新たなカップ戦の創設、リーグ開幕・閉幕の時期などがあがりそうだ。
11年はJリーグにとって、1992年のプレ大会(ナビスコ杯)から数えて20年目。
12年以降のテレビ放映権契約の交渉もあり、Jリーグのあり方を見直す気運が高まった。

クラブ側からもクラブ数の拡大によって生まれた格差を問題視する意見が出ている。
リーグは40を目安にさらにクラブ数を増やす方針だが、すでに競技力だけでなく財政力の格差が目立っている。
最新の情報開示によると、09年J1平均営業収入が約30億円なのに対してJ2は約9億円。
J1内でも11億円の山形から64億円の浦和まで6倍の開きがあった。
北京五輪の男子サッカーの不振で若手起用を義務づける規定を検討した時には、財政基盤の弱いクラブの反対で頓挫した。

コンテンツとしての魅力が足りないと訴えるテレビ局側からの圧力もある。視聴率が低迷しており、
現状の大会方法のままでは地上波の中継を続けるのは難しいという声がある。

     //            //  
.    / / __,‐⌒ヽ、       //   コンテンツとしての魅力が足りない・・・・
   / / /   '─ \    / /   
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /       視聴率が低迷しており・・・・
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| | テレビ局側からの圧力・・・・
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  
    (           } ノ ノ       地上波の中継を続けるのは難しい・・・・
     ヽ         //  
      ヽ      //    

183 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 16:58:44.11 ID:GGnstmBcP]
>>176
俺は応援団だけの事を言った
そりゃ経営とか球場の幹部とか漁ればウジャウジャいるんじゃねーの

184 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:59:27.23 ID:XgBP8B950]
サッカーで言う日本シリーズって天皇杯だっけ?
あれった日本全てのサッカーチームが参加するから
プロの戦いって感じがしない
J1内でトーナメント式の大会やればいいのに

185 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 16:59:34.10 ID:e2pyuccF0]
>>155
激同
12球団は少なすぎる
それに企業色が強過ぎて社会人野球とかわらないし愛着がわかないよな
やはり日本人のすきな、オラが街の何とかって意識をプロ野球に取り入れなきゃな
アメリカとは国土が違い過ぎるとかなんとかいってるが、人口が100万未満の地域でも球団本拠地を置くチームは多いし日本でも最低今の倍の24球団くらいなら大丈夫だよ

プロ野球人気は凋落してるけど、野球人気自体は根強いからね

186 名前: みったん(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 16:59:51.78 ID:OEFk1Qe1P]
しかし、野球以外の番組も視聴率を取れない現実

187 名前: エネオ(群馬県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:00:09.89 ID:pFvRFs1p0]
夜22時〜24時に編集して放送すればいいんじゃね?


188 名前: 大吉(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:00:10.40 ID:Wr74YSAf0]
なんで芸スポでやらないの?

189 名前: タルト(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:00:17.14 ID:QcQLkVqx0]
まあ、野球選手とか給料もらいすぎ偉そうすぎだからな
あくまで飽きられる可能性のある娯楽だという事を忘れちゃいかんな…

190 名前: にっくん(大阪府) [2011/01/20(木) 17:00:19.72 ID:hgYHuQn20]
スポーツは終わコン(ただし日本に限る)



191 名前: 晴男くん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:00:24.65 ID:p37R+NeB0]
人気無い、低視聴率、オワコンとか言われてる割に
選手の年俸やたら高いよな

まだまだ余裕ってことじゃねーの?

192 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:00:40.78 ID:P5iiJQwk0]
暴力団と無関係??

じゃあ何で金本やら新井やらリーなんちゃらやらどいつもこいつも在チョンばっかなんだよ。
こんなキチガイスポーツを野放しにしてることがありえない。

193 名前: ゆうちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 17:01:19.40 ID:rr5u1kBh0]
>>183
そういう諸々の事情がテレビ画面に雰囲気で出ちゃってるわけよ。
もちろんテレビ業界自体がアレだけどな。野球が見たいなら
メジャーリーグの中継みたほうが面白い。

194 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 17:01:22.56 ID:TRwV2iWZ0]
>>191
地上波テレビ局が年収一千万円 パチンコマネー潤沢の国だから

195 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 17:01:40.48 ID:GGnstmBcP]
>>177
応援が生きがいって奴もいるんだよ
俺は鳴り物応援は日本の野球文化だと思ってる
やってみると楽しいぞ

最近知ったんだがサッカーは南米とかヨーロッパでも応援揃ってるんだな

196 名前: ヤマク君(福井県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:01:40.54 ID:9Q7mxJ5l0]
えー
ジャイアントキリングがあるから面白いんでしょう。
野球こそやるべき

197 名前: メーテル(関西地方) [2011/01/20(木) 17:01:58.05 ID:4FHcRla90]
高校野球のほうが面白い
適度にハプニングと魔物がいて
しかもみんなピュアだし懸命かつ爽やか
ガチだし

198 名前: ヱビス様(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:02:28.57 ID:qAWd2igM0]
俺が半島嫌いのきっかけとなった、前の職場で俺の部下だった在日が
やたらと身長の高低を話題にする奴だったんだが
身長に関するスレ、ν速に良く建つけど
やっぱその程度のやつが建てて話題としてるんだろうな

199 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 17:02:41.99 ID:p2wkcr6YP]
>>197
あれは宗教の宣伝だろ

200 名前: さかサイくん(鹿児島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:02:44.95 ID:/XuXrL+V0]
サッカーって優勝決定戦が3%くらいだったろw野球は20%だったが



201 名前: はまりん(関東・甲信越) [2011/01/20(木) 17:03:00.57 ID:l9cp7M+KO]
ユウチャンフィーバー

202 名前: エコてつくん(千葉県) [2011/01/20(木) 17:03:11.89 ID:YJy/GbzU0]
・・・何ていうかね・・・魅力が無いんだよ選手一人一人に・・・。

203 名前: あまちゃん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:03:32.60 ID:pecU7jcu0]
コアなファンほど地上放送で見ていないのなら、
いっそ自前でCSかネットに有料放送してみたら?

204 名前: みったん(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:03:45.67 ID:R61HtMe/P]
やきうは危険なスポーツ

205 名前: 晴男くん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:03:58.60 ID:p37R+NeB0]
>>195
そりゃやってる方は楽しいかもしれんが
不快なやつもいるんだよ

ブブゼラも問題になってたろ?

206 名前: スピーディー(宮崎県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:04:05.61 ID:na7vhUFK0]
ゴールデンタイムに玉と棒を扱うような雄臭いもん流せるかよ

207 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 17:04:25.33 ID:n2LOQVJbP]
俺、最近高校野球観ないようにしてんだよね
なんか、観てて可哀相になる時あるじゃない

208 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:04:29.45 ID:P5iiJQwk0]
>>197
どこがピュアだよww ネオナチ予備軍にしか見えないわww

209 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:04:35.02 ID:lF70kmdi0]
>>190 死んで)んのは税リーグだけだよw
  (( 2010年 決勝あれこれ ))
 20.6% 日本シリーズ第7戦
 20.1% 甲子園決勝(NHKとテレ朝の合計)
============ 20%の壁 ===============================================
 13.1% ゴルフ日本シリーズ
 12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」(試合前日に放送決定されたため事前告知ゼロ)
 10.6% 男子第22回全国高校駅伝
============ 10%の壁 ===============================================
  8.8% 高校サッカー決勝
  7.2% 女子第22回全国高校駅伝
  5.9% 全日本相撲選手権
  5.4% 全日本剣道選手権
============ 5%の壁 ================================================
  4.5% 天皇杯決勝「ガンバ大阪×名古屋グランパス」
  4.1% XEROXCUP 2010「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
  3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合)
  3.5% サッカーナビスコカップ決勝「磐田対広島」(完全生中継・放送時間延長)
  3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
  3.0% 高専ロボコン全国大会(深夜放送・録画)
  2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
  2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送・録画)
  2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
  2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長) ←ゴミはここ!!

名もなき高校生たちのスポーツイベントにプロサッカーが全敗!!!
高校生バレーの、地区予選の、録画の、深夜放送に負け、高専生のロボコンの、録画の、深夜放送にも負け、
エアロビにも負け、学生ラグビーにも負け、相撲にも負け、剣道にも負け

税リーグがたたき出した2%とはそういう数字

210 名前: ベストくん(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:04:53.38 ID:BbEemMvz0]
ネット配信でやれよ



211 名前: きのこ組(新潟県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:05:34.93 ID:bH7Z5XMK0]
低視聴率なのに選手の年俸がどんどん上がってるよな。

212 名前: コジ坊(東京都) [2011/01/20(木) 17:06:05.08 ID:HrHKLK5D0]
>>209
高専ロボコンさんに勝てるわけねーだろ!

213 名前: パステル(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:06:12.98 ID:7RrIds4C0]
球団増やして人気が回復するとはとても思えないが
万年最下位のチームがあるんだろ?入れ替え戦くらいはやってもよくね

214 名前: タルト(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:06:13.44 ID:QcQLkVqx0]
>>202
だな
みんな実力はあるんだろうけど
スター性持ってたりとか
応援したくなるような人柄の奴が居ないからな

215 名前: リボンちゃん(千葉県) [2011/01/20(木) 17:06:21.38 ID:rQl5SNdL0]
今時TVで野球なんて見るのなんて、オッサンぐらいじゃないか。
若いのは見ないだろうし、若くても好きな奴はTV観戦ではなく、
野球場に行って飛び跳ねて叫び声出したいDQNしかいないし。

216 名前: ミルバード(静岡県) [2011/01/20(木) 17:06:41.70 ID:TBeuSVqp0]
低視聴率スポーツなのに
わけのわからん新人にニュースのスポーツの時間割きすぎだろ

217 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:06:54.29 ID:HRcKUUV40]
誰かが前に高校野球より先にプロ野球のが無くなるかもしれんなって言ってたが
現実味を帯びてきたなw

218 名前: パルシェっ娘(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:07:03.36 ID:oHDb2DXo0]
俺が20年くらい前から思っていたこと
・結婚とか非合理的だろ、する奴は馬鹿
・野球とか糞つまらんのが人気あってTVでやりまくってるのがうざい、さっさと廃れろ

時代がだんだんと俺に近づいてきてるな

219 名前: ヤマギワソフ子(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:07:22.77 ID:7ccwloHT0]
虚カスの視聴率が悪いだけだろw

220 名前: ぺーぱくん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:07:49.28 ID:zEAjtM0R0]
>>191
近鉄騒動でホリエが現役だった時から年棒下がったとかきかねえしな
庶民が貴族の心配している様が滑稽



221 名前: ゆうちゃん(長屋) [2011/01/20(木) 17:07:52.09 ID:rr5u1kBh0]
>>205
メジャーの試合を見てて気持ちいいのはそこだよな。
日本のはキヨマーが出てくると長渕の合唱みたいの始まってキモかったりww
始終意味不明にピーピーブーボブビビブッやってるハエみたいな連中がたかってるだけ。
ハエみたいな観客がたかってるから野球をウンコだと思う奴が増えたんだよな。

222 名前: カッパ(東京都) [2011/01/20(木) 17:08:02.09 ID:4VeAUafO0]
サッカーが一般的になったのって電通の戦略がうまくいったってことでしょ

223 名前: スカーラ(東京都) [2011/01/20(木) 17:08:08.28 ID:j30CpPet0]
人気ないならなんでダルビッシュとかの契約金高いの?

224 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:08:37.39 ID:HRcKUUV40]
>>218
でも間違えなく野球>>Jリーグやその他のスポーツ
野球に勝てるのは海外サッカーでも一部の強豪チームくらい
あとの中位以下のチームは糞眠たいサッカーしてるw

225 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:09:35.20 ID:YGHI3mg3P]
ないならないで問題ないけどな
野球必要ないでしょ

226 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:09:39.23 ID:akxzcmYn0]
やきうって何?新種の虫かなんか?

227 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:09:45.26 ID:q2tgUriGP]
>>216
でも、これから何年と考えるとそういうニュースも減っていく気がする
プロ野球の地上波中継が減ってきたように

それでもシーズン始まったらほぼ毎日試合あるし新聞テレビも埋め草的には扱いやすいんだろうな

228 名前: ファーファ(大阪府) [2011/01/20(木) 17:10:10.94 ID:lTghGTHv0]
>>191
JALみたいなもんだろ
潰れるのが目に見えてても
過去の栄光とぬるま湯に胡坐かいて結局潰れる

229 名前: リボンちゃん(千葉県) [2011/01/20(木) 17:10:31.49 ID:rQl5SNdL0]
>>221
今日日球場に行くような人は、その手のDQNばっかりだろうな。

230 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:10:48.77 ID:XgBP8B950]
プロ野球(ペナント)は面白くないが
高校野球とCSは面白い



231 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:11:18.60 ID:YGHI3mg3P]
>>191
それは税制優遇措置のおかげ
親会社さえ儲かってれば人気は関係なく年俸維持出来る
親会社はそれで脱税できてウハウハ

232 名前: アヒ(大阪府) [2011/01/20(木) 17:11:38.99 ID:j+7lsNEx0]
>>223
ダルは最終的には高く売れるからじゃね
メジャーにいったらハムに70億位はいるわけじゃし

233 名前: ニッパー(宮城県) [2011/01/20(木) 17:11:40.02 ID:djklCJIq0]
まず球場の飲み物食い物のぼったくりをやめたら

234 名前: ジャン・ピエール・コッコ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:11:49.79 ID:XqidbLm10]
野球みたけりゃ〜CSへって感じだろ
むしろ、今のほうが見られる
昔は、パリーグの試合なんて見たくても見れんかった。。。

235 名前: 星ベソパパ(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:12:12.44 ID:6CfE2ADI0]
今年は楽天マー君VS日ハム祐ちゃん対決だけが見物

今年もプロ野球中継はあんましないんだっけ?

236 名前: 天女(チベット自治区) [2011/01/20(木) 17:12:19.32 ID:pV5N2XLZ0]
>>209
W杯は外すんだなw

237 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:12:21.30 ID:P5iiJQwk0]
>>216
しかも良い年した斎藤が未だに祐ちゃん祐ちゃん言われてるしw

そんなに球児=純朴イメージを刷り込みたいかww洗脳乙という感じだわ

238 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:12:22.03 ID:HRcKUUV40]
まぁいくらプロ野球の人気が下がろうが
スポーツとしてプロ野球人気を超える物が出てこない限り相対的にある程度は野球中継とかニュースはあるだろうな
現にまだハンカチ王子なんかが人気ある時点で野球のが底力あるしな〜

239 名前: ニーハオ(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:12:32.64 ID:d0O1dqiH0]
やばいのは巨人だけじゃないの?

240 名前: 銭形平太くん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:12:40.57 ID:Q12o8JCS0]
>今はこちらから『買ってください』と言う必要も出てきている」

営業するのは当たり前だろ。普通になっただけだな。



241 名前: Dr.ブラッド(関西地方) [2011/01/20(木) 17:12:48.32 ID:+GksIrox0]
スター選手もいねーしな

242 名前: レオ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:12:50.51 ID:1IFWgx1p0]
>>197甲子園行く高校の野球部が煙草吸ってるの見てありゃスポーツじゃねえなって思ったわ。
虐めも酷いし、さわやか(笑)とか聞いてあきれる。

243 名前: モモちゃん(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:12:56.17 ID:9nZpISrs0]
プロ野球の何が面白いのか全く理解できない

244 名前: パーシちゃん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:12:56.69 ID:KtdJxdTd0]
やっぱ今も巨人戦が一番視聴率取れてるの?

245 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:13:03.31 ID:XgBP8B950]
>>231
じゃあサッカーは?
実力ある選手はすぐに海外に出ちゃうけど
それでも1億以上もらえる選手も多いとおもうけど
やっぱチーム数が多いから?

246 名前: タルト(千葉県) [2011/01/20(木) 17:13:13.82 ID:yk4Kiqsk0]
野球なんて退屈なスポーツ楽しめるのは知恵遅れだけだろ
世界でも全く流行してないし、テニスをもっと取り上げろ、テニスを

247 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:13:28.78 ID:YGHI3mg3P]
>>238
ハンカチに釣られてるのは韓流に釣られてるような高齢ババアばかりらしいぞww

248 名前: トラムクン(大阪府) [2011/01/20(木) 17:14:04.16 ID:wmXdg2210]
2010Jリーグ選手年俸トップ30

16000 高原(浦和)
15000 ポンテ(浦和)
12000 中澤佑二(横浜FM) 闘莉王(名古屋)
11000 遠藤保仁(G大阪)
10000 マルキーニョス(鹿島) 阿部(浦和) ディエゴ(京都) ルーカス(G大阪) チョ・ジェジン(G大阪) 宮本(神戸)
9000 エジミウソン(浦和) 楢崎(名古屋)
8400 イ・グノ(磐田)
8000 田中達(浦和) 稲本(川崎) ジュニーニョ(川崎) 小野伸二(清水) ヨンセン(清水) マルチネス(C大阪) 大久保(神戸)
7600 小笠原(鹿島)
7500 ゼ・カルロス(G大阪)
supportista.jp/2010/02/news24061604.html

249 名前: Dr.ブラッド(関西地方) [2011/01/20(木) 17:14:05.85 ID:+GksIrox0]
ただの社会人やきうだろ?ぴろやきうと言えば聞こえはいいが
何で企業の名前なんかをチーム名にしてんの?w

250 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:05.62 ID:7hQDL65N0]
>>245


あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。
チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れる
ようにしサッカー界の裾野を広げている。
twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
twitter.com/#!/takapon_jp



251 名前: 晴男くん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:11.15 ID:p37R+NeB0]
>>246
テニスは眠くなる
波動球とかビーム出せよ

252 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:24.16 ID:HRcKUUV40]
>>237
まぁ腐っても野球部は坊主にしたり少なくとも茶髪はいないからな〜
外見だけだと刷り込みやすいよね。
サッカーなんて第一印象の時点でチャラ男丸出しだからその辺りが壁かなw

253 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:26.57 ID:P5iiJQwk0]
>>246
全く同意だわ。これだから俺はNHKを賛美せざるを得ない。
唯一、ヤクザのイデオロギーから解放されている良心的な放送局だ

254 名前: 石ちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:27.45 ID:rHGsvDUw0]
ネット関係ってほんとすげえよなあ。あらゆるものの人気を吸い取ってる。
場合によってはSEXよりも優先する娯楽だもんな。

255 名前: み子ちゃん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:30.66 ID:EklrAjlw0]
野球はおわこn

256 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:39.84 ID:YGHI3mg3P]
>>245
あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れるようにしサッカー界の裾野を広げている。
1:37 PM Oct 12th, 2010 webから
31人がリツイート

twitter.com/takapon_jp/status/27108844778

257 名前: メガネ福助(大分県) [2011/01/20(木) 17:14:40.00 ID:odBkSTEL0]
プロ野球ニュースとかプロ野球熱血イレコミ情報とかも低視聴率で打ち切り
もはやおっさん達ですら見なくなった野球なんかBSCSで十分だろ
NHKはBSも含めて一切流すなよ

258 名前: ジャン・ピエール・コッコ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:14:42.35 ID:wkPdeQ/t0]
どう考えてもクソ中継のせいでCSに流れてる
球場のお客さんはあまり減ってないし

259 名前: ユメニくん(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:15:13.21 ID:pIGZlBNo0]
>>247
「二軍練習場に数千人」ってニュースに映るの年寄りしかいないよな
やっぱファン層はゴルフの石川と一緒なんだろう

260 名前: セイチャン(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:15:29.41 ID:G2hb1ZLhP]
しかし上がり続ける選手の年俸



261 名前: ハッチー(関東・甲信越) [2011/01/20(木) 17:15:38.23 ID:PzPOe+FNO]
おっさんがダラダラなんか運動してる

262 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 17:15:40.83 ID:n2LOQVJbP]
>>249
チームが赤字でも、親会社が宣伝広告費として金をつぎ込みやすいからだろう

263 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 17:15:42.60 ID:GGnstmBcP]
野球の応援を球場でしてる奴がDQNって言うけどサッカーの応援をスタジアムしてる奴のほうがよっぽどDQNだわ



264 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:15:54.88 ID:YGHI3mg3P]
>>258
減りまくってんだろww
お前のとこにある球場ガラガラだぞww
身売り報道出ても全く反対の声出なかったしwww

265 名前: ぼっさん(山口県) [2011/01/20(木) 17:15:56.17 ID:tdy8h50Q0]
アメリカみたいに前年下位チームから指名権があるようにすればいい
あと企業名で呼ぶなよソフトバンクとか
アマチュアみたいじゃん

266 名前: ポンきち(大阪府) [2011/01/20(木) 17:15:59.27 ID:pAYQAecf0]
なんだかんだでサッカーと違って毎日試合してたらお金入るっしょ
サッカーのように週2じゃ年俸も上がらんだろ

267 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:16:04.95 ID:XgBP8B950]
>>250
>>256
なるほど

268 名前: 星ベソパパ(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:16:08.23 ID:6CfE2ADI0]
祐ちゃんは久々のスター選手だし

俺オッサンだけど俺世代は清原・桑田がスターで
もう一つ下の世代が松井・松坂

で今の世代がハンカチ祐。世代世代にスター選手は出てくるようになっているw

269 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:16:12.03 ID:lF70kmdi0]
2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長) ←ゴミはここ!!

たった2%しか見てなかったのにスポーツニュースをはしごしてた名古屋の選手たちって間抜けだろw
税リーグより注目度が高かったエアロビチャンピオンでさえそんなことしてねーのにw
2%ぽっちで満面の笑みを浮かべてテレビに出ちゃってあほみたいw
ドーハの悲劇とかジョホールバルの歓喜などの歴史に「2%の歓喜」も加えておけよw

270 名前: UFOガール ヤキソバニー(長屋) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:16:12.63 ID:SyKK6KmQ0]
もうサッカーにぶち抜かれてるからなあ

代表戦が4年に一回しかないとか終わってるよなww



271 名前: ドンペンくん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:16:16.06 ID:HBY2iECP0]
プロ野球はCSで全試合見られるんだろ 地上波でやる必要性がわからない

272 名前: ペーパー・ドギー(大阪府) [2011/01/20(木) 17:16:22.07 ID:OIAMEI820]
プロ野球ってつまんねーよな

まあ野球自体がショボイから笑える

273 名前: タルト(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:16:52.70 ID:QcQLkVqx0]
>>268
ゆうちゃん(笑)スター性無いだろ別に

274 名前: エビ男(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:16:53.06 ID:+0K5o0YI0]
ヨコハマ死んだな

275 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:17:00.90 ID:HRcKUUV40]
>>247
勿論マスコミの過剰報道もあるが
それでもまだハンカチ以上に人気ある野球以外の若手スポーツ選手っていないだろ?

あと変な事いうが、釣られるのも人気のうちなんだよなw
本当に糞なコンテンツは過剰報道しても釣られない
韓流が流行ったのも過剰報道が大きいが、釣られる時点で人気出る要素はあるんだよ

276 名前: アイミー(catv?) [2011/01/20(木) 17:17:04.87 ID:E0qJsYDL0]
交流戦はいいアイディアだと思った

277 名前: セイチャン(鹿児島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:17:16.46 ID:abIi18Nb0]
若者のテレビ離れ

でも野球選手目指す奴はいなくならない
儲かるからね夢があるからね

278 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:17:22.34 ID:akxzcmYn0]
やきうほどつまらないスポーツはない

279 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:17:48.29 ID:P5iiJQwk0]
>>252
そこが現代人に野球が嫌われる元凶だっての
茶髪の球児とか出てきたら多少は応援する気にもなるが、
未だにストイックで丸刈りこそが純粋という昭和30年代のイメージをなぞってるから気持ち悪いんだよ

280 名前: ユメニくん(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:17:48.74 ID:pIGZlBNo0]
>>263
野球の応援仕切ってるのはDQNじゃなくて球団から金引っ張ってるヤクザじゃんw




281 名前: ファーファ(大阪府) [2011/01/20(木) 17:18:01.24 ID:0Sf18tvC0]
個人的にサッカーも野球も海外のが雰囲気いいし好きだよ
両方共日本のは閉塞感が漂ってて見る気がおきない

282 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:18:05.80 ID:HRcKUUV40]
>>246
テニスこそ流行らない
大学のサークルがヤリサーのイメージ付きすぎw
サッカーどころの話じゃないw
あれは人気でなくて正解w

283 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:18:08.85 ID:YGHI3mg3P]
>>263
ロッテ気持ち悪いよなwww
あいつら恥ずかしくないのかなwww

284 名前: 星ベソパパ(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:18:10.92 ID:6CfE2ADI0]
>>273
こんだけ騒がれてる選手、近年いなかったろうが!

285 名前: ミルママ(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:18:20.26 ID:efhnOZra0]
うんこ

286 名前: MONOKO(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:18:25.03 ID:aq2KdS0h0]
どうでもいいとしかいいようがない

287 名前: ヤマク君(福井県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:18:29.78 ID:9Q7mxJ5l0]
日本選手はどんどんMLBに行くべきだよな
そうすればもっと夢が広がると思うよ。

288 名前: ニッパー(宮城県) [2011/01/20(木) 17:18:33.41 ID:djklCJIq0]
野球は甲子園だけでいいわ

289 名前: ファーファ(大阪府) [2011/01/20(木) 17:18:48.75 ID:0Sf18tvC0]
>>284
毎日テレビで報道してて鬱陶しいよな
松坂並に取り上げられてんぞ

290 名前: イプー(東日本) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:18:51.01 ID:DNBwUEF20]
気持ち悪いくらい毎日ハンカチ押ししてるよな。



291 名前: レオ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:18:58.18 ID:1IFWgx1p0]
今は断トツでバスケとサッカーの少年団が人気らしいな。
バレー部としては悲しい所だけど、野球よりはマシ。
なんで甲子園だけがいまだに特別扱いなんだよw

292 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:19:03.71 ID:HRcKUUV40]
>>279
まぁ日本にいる限り第一印象が物を言うんだよ
おまえもそうだろ?w

293 名前: ぼっさん(山口県) [2011/01/20(木) 17:19:04.84 ID:tdy8h50Q0]
>>268
今だとダルとかまーくんとかじゃね
ハンカチもパリーグか
セリーグwwwww

294 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:19:05.84 ID:YGHI3mg3P]
>>277
甲子園の出場校とか減ってきてるよ
今の子供は殆ど野球やってない

295 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:19:16.28 ID:lF70kmdi0]
>>256
はあ?お前何いってんの
Jリーグが存続できるのは税金に癒着してるだかだろw

296 名前: ナショナル坊や(長屋) [2011/01/20(木) 17:19:25.17 ID:lX9ryvLN0]
>>197
そのピュアで懸命で爽やかな若人を洗脳して、軍隊的シゴキで肉体と精神と未来をガリガリ削りまくってるのが見るに耐えん

297 名前: 黒あめマン(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:19:35.32 ID:R08OUW9J0]
5時間も試合できるスポーツって、相当変わってる

298 名前: バリンボリン(チベット自治区) [2011/01/20(木) 17:19:41.06 ID:g+VWoLAL0]
Jリーグは今年消滅だっけ?

299 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:19:52.50 ID:q2tgUriGP]
ハンケチ、そんないい選手なのかね

300 名前: 石ちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:19:58.42 ID:rHGsvDUw0]
>>268
ハンカチはスターって言っていいのかあれ。
スカウトの評価によると、今現在の選手としての実力はイマイチらしいやん。
客寄せパンダすぎんだろ。



301 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 17:20:09.33 ID:TRwV2iWZ0]
わたしは野球14をつづけるよ!

302 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:20:42.38 ID:YGHI3mg3P]
>>295
実は野球の方が税金に依存してましたってオチだねww
何十年も脱税しまくって球界で山分けしてましたってことwww

303 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 17:20:48.36 ID:TRwV2iWZ0]
>>299
>>300
早稲田OBだし野球も勉強もすごい

304 名前: タルト(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:20:48.85 ID:QcQLkVqx0]
>>284
無理やり騒いでるだけな感じなのが気持ち悪いわ
スター不在なので無理にでっち上げようって魂胆なんだろうが

305 名前: レオ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:20:52.25 ID:1IFWgx1p0]
>>275あれ?
ゆうせいとかいう奴どこ行った?www

306 名前: ぶんぶん(大阪府) [2011/01/20(木) 17:21:09.47 ID:d/J+1Hlj0]
FIFA>プロスピ>ウイイレ

307 名前: モバにゃぁ?(兵庫県) [2011/01/20(木) 17:21:10.48 ID:H5jiMF2E0]
野球選手の待遇の良さは異常

308 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:21:28.82 ID:akxzcmYn0]
ヘルメットかぶって棒を振り回すとかありえん

309 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:21:37.30 ID:XgBP8B950]
>>294
殆どやってなかったら崩壊するだろww
まだ人気があるから高校野球が盛り上がってる

それに、サッカーも野球も毎年一定数はいる。
ただ用具が高いせいか、野球する子は減っている

310 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:21:47.91 ID:P5iiJQwk0]
そもそもハンケチのどこがイケメンだよ
あんなイモ臭い丸刈りがイケメンとか、昭和ババアぐらいだろ



311 名前: セイチャン(dion軍) [2011/01/20(木) 17:21:53.11 ID:ggVTXjBCP]
もうここ数年で、TVの放映権料はダダ下がりして、各チームの親会社の業績も
長年の不況で厳しい筈なのに、選手の年俸が高止まりしてるのは何故なの?

312 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:21:58.12 ID:lF70kmdi0]
仙台  債務超過を回避するために税金による増資を繰り返し行い、最終的にその額に30億近くに達する
それでも経営状態は改善せず、資本金を使って借金をチャラにした
これで30億近い税金が消えた

神戸  経営危機に陥るたびに市が補助を行いその額は15億円を超えた
しかし結局、経営が破綻し15億4千万円の税金が踏み倒された
こうして借金をチャラにした後に三木谷に譲渡されたが、この時に三木谷氏からクラブに渡された「現金」はたった400万円だった
税金15億円超を踏み倒したチームは「現金400万円」で叩き売られた

大分  放漫経営がたたり債務超過に
時間がなかったため県は議会の承認を得ない超法規的な手段で数億の支援を行う
今も県は様々な手段で多額の支援を行っている
自治体の助けも受けられずに潰れていった中小の企業から恨み節が聞こえる

福岡  補助金と低利の融資で30億円を超える支援を受ける
ある選手の奥さんが井戸端会議で
「おたくはいいですね、自治体に助けてもらえて、うちは厳しいですよ」と嫌味を言われたエピソードが残っている

札幌  道と市から10億の金を借りるが返済できず、何度も返済開始時期を遅らせてもらう
現在も市から支援を受けているが元金は返済できていない

草津  県の陸上競技場を格安で使い、試合のある日には県職員が無償で駐車場の整理を行うなど支援していたが
チームは看板設置数を過少申告し、県に支払うべきお金を踏み倒していたことが発覚
更に草津町からスタンド設置の名目で500万円の補助金を受けるが、実はスタンドはレンタルで補助金をまんまと詐取する
更に更に前社長の領収書から使途不明金が見つかる
こんな酷いことをしておきながら経営再建のためにJリーグ事務局から派遣された職員が最初にしたことは
県に出向き、更なる援助の要請と陸上競技場使用料の値下げ要請だった
前社長の刑事告訴も予想されたが、補助金を騙し取られた被害者側であるはずの草津町の現役町長を
クラブの経営陣に招き入れるという不可解な対応で刑事告訴はされずじまいだった
※行数に限りがあるから他の例は割愛 税リーグとか税金密着と揶揄されるのはそれなりに理由があるんだよ

313 名前: キャプテンわん(北海道) [2011/01/20(木) 17:21:58.05 ID:kNvK9vA70]
芸スポでやれ

314 名前: ヤマク君(福井県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:21:59.78 ID:9Q7mxJ5l0]
珍プレー好プレーやるべき。

315 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:22:13.01 ID:HRcKUUV40]
>>300
ハンカチはまぁ、あの黒ゴリラ軍団野球部の中では超絶イケメン部類だからな
俺の高校でもそうだったけど野球部なんてゴツゴツした黒人もどきが殆どの中で
あの顔は凄いと思うわw
人気出ても不思議じゃない

316 名前: ペーパー・ドギー(大阪府) [2011/01/20(木) 17:22:20.89 ID:OIAMEI820]
A  AKB
K  寒流
B  ベースボウル

ごり押し三大コンテンツ

317 名前: 回転むてん丸(福島県) [2011/01/20(木) 17:22:22.24 ID:0i1Tk/JA0]
サカ豚の発狂ぶりが凄い アンケートに負ければ捏造、視聴率は世界大会と国内リーグを比べるし税金だよりの税リーグは無視

318 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:22:33.52 ID:YGHI3mg3P]
>>295
twitter.com/#!/takapon_jp
takapon_jp 堀江貴文(Takafumi Horie)

そうか親会社が子会社球団の赤字補填をしている話はファンタジーだと思っている人も結構いるわけだ。。。
これは物凄い利権なんですよ。TBSが球団手放すのも近鉄が手放したのも同じ理由。
つまり親会社が赤字か黒字をほとんど出せなくなったから。 goo.gl/RzTp

しかし、今考えると2004年当時のプロ野球のコミッショナーは根來泰周 goo.gl/ETIp
元東京高検検事長なんだよねぇ。。。ほんと検察利権ってすごいよ。。。

黒字化しないと使い道ないですよ。 QT @ohnuki_tsuyoshi 親会社が赤字の時はどんな使い方が?
RT @takapon_jp: これは物凄い利権なんですよ。TBSが球団手放すのも近鉄が手放したのも同じ理由。

たしかにえげつない! QT @mai7star 「映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人」という範囲指定が
えげつない。今こそ政治主導でこんな特権は廃止せよ。
 RT @takapon_jp: 本当です。国税庁通達 goo.gl/RzTp

319 名前: ちびっ子(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:22:40.02 ID:KLpzaLCM0]
焼き豚(長屋)
サカ豚(チベット自治区)(山形県)(神奈川県)(大阪府)(愛知県)

おまえらいつも居るなww

320 名前: てっちゃん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:22:47.76 ID:NoWZxReD0]
リーグ戦って言っても30回戦近く総当りって競技としてどうなの?



321 名前: 元気くん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:23:05.83 ID:ZGSwwHVJ0]
ユーロスポーツを見習え


322 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 17:23:13.40 ID:GGnstmBcP]
>>280
だから今はほとんど無いって言ってんだろ
最近日本一アホな中日の応援団と日本二アホな阪神の応援団が出禁になったわ
巨人の応援団もたかがチケット横流しで解散までさせられてんだよ

2003年に中虎の件があってから規則が厳しくなってんだよ

サッカーはどうなんだよヤクザ絡んでないのか?
聞くと一部のサポの上層がTシャツやらマフラーやらタオルやら売って儲けてるじゃねぇか
野球の応援団は基本的にファンにモノは売らない
売ったとしても選手別応援歌のCDくらい

解散したロッテのサポは別だけどな

323 名前: 御堂筋ちゃん(広島県) [2011/01/20(木) 17:23:15.02 ID:5vGVEBn40]
野球好きは皆CSに流れただけじゃないのか

324 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:23:24.05 ID:HRcKUUV40]
>>305
俺も知らん
あいつはどうなんだろうなw
でも密かに西武ファンは期待してるんじゃないのかな?

325 名前: 回転むてん丸(福島県) [2011/01/20(木) 17:23:42.32 ID:0i1Tk/JA0]
>>319
ニートなんだろ サカ豚のニート率やばいな

326 名前: カーくん(静岡県) [2011/01/20(木) 17:23:44.58 ID:AVdN/qYC0]
最近は、何で糞高い年俸貰ってる奴の球遊び見なきゃならないんだ
と思うようになってきた

327 名前: レオ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:23:47.80 ID:1IFWgx1p0]
>>309
用具が高いせいじゃないよ。
野 球 が 面 白 く な い せいだよ^^

328 名前: 雷神くん(長屋) [2011/01/20(木) 17:23:55.89 ID:RYpAoUGB0]
サッカーに人気取られてるんじゃなくて
完全に自滅して行ってるよな

329 名前: ヤマク君(福井県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:23:57.13 ID:9Q7mxJ5l0]
うわー芸スポ民みたいなの来たよ
こいつらが一番消滅して欲しい

330 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:24:32.32 ID:YGHI3mg3P]
>>322
野球は野球賭博でヤクザ絡みまくってんじゃん
何故か相撲取りだけが罰せられて終わったけどwwwwww

しかも球界の人間まで賭博に関わってるしwww
ハンデ師、予告先発wwww



331 名前: ナショナル坊や(千葉県) [2011/01/20(木) 17:24:42.55 ID:ZFzr6gof0]
>>248
田中達は試合でてないくせにもらいすぎだろ・・・

332 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 17:24:45.07 ID:n2LOQVJbP]
このスレの勢いを見れば
まだまだ野球人気は衰えてないって事だね

333 名前: みったん(dion軍) [2011/01/20(木) 17:25:04.11 ID:K6DY7cJ6P]
>ピーク時に放映権で年間30億円近い収入があったが、
>1試合1億円を超えていた巨人戦も
>「昔は各局が『時間枠はどこでも空ける』

野球ってホント昔の話しかしないよな・・・
もう本格的に終わったコンテンツだな

334 名前: くーちゃん(福岡県) [2011/01/20(木) 17:25:13.20 ID:74vCG+1h0]
芸スポはサカ豚隔離板だから出てくんな

335 名前: ユメニくん(神奈川県) [2011/01/20(木) 17:25:18.52 ID:pIGZlBNo0]
体小さいし球も遅い、それでも右の先発ローテで無理やり使うんだろうなハンカチ

336 名前: ロッチー(大阪府) [2011/01/20(木) 17:25:20.46 ID:voGvabE30]
普通に仕事してたら野球なんか毎日見てる時間ない

337 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:25:37.28 ID:lF70kmdi0]
>>327
2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長) ←ゴミはここ!!

これの理由は?w

338 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:26:01.10 ID:akxzcmYn0]
さっさと消滅してくれあんな爺スポーツ

339 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:26:01.62 ID:YGHI3mg3P]
結論から言うと野球はもう駄目ってことでいいよな?w

340 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:26:21.39 ID:XgBP8B950]
>>327
レスにスペース入れる人ってVIPってだけかと思ってたw

普通に考えて、野球の人気はあると思うよ
ただプロ野球はつまらなくなった。



341 名前: フライング・ドッグ(北海道) [2011/01/20(木) 17:26:29.87 ID:dM8SbvkS0]
視豚の監視っぷりはゲハをも上回る
すごいぞあそこ

342 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:27:10.80 ID:7hQDL65N0]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1131813883/169


2009 巨人以外レギュラーシーズン
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/09 *5.1% 15:30-16:54 TBS 「横浜×阪神」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」

平均. *3.3%

343 名前: いきいき黄門様(埼玉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:27:12.32 ID:vocCpDtT0]
一塁と二塁を行ったりきたりして点をとるルールに変更してはどうだろうか

344 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:27:30.78 ID:YGHI3mg3P]
>>340
普通に考えて野球はもう人気ないぞ
バッティングセンターの数も減り、野球少年の数も減り
テレビから中継は消え、見ているのは老人ばかり

風前の灯ってこのことを言うんだろうなw

345 名前: ペーパー・ドギー(大阪府) [2011/01/20(木) 17:27:36.81 ID:OIAMEI820]
>>336 無職やニートには絶大な人気だよな>野球


   

346 名前: ぺーぱくん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:27:38.53 ID:zEAjtM0R0]
>>326
それは大人(おっさんに)なったんだよ
投げた球を棒っきれで打ち返すとか意味分からん
それを言ったら他のスポーツも同じだけど年取ると大抵興味なくなる

347 名前: レオ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:28:11.95 ID:1IFWgx1p0]
お前らたまにはバレーボールも観てやってくださいw
特に春高なんかは面白いと思うよ。ま近で観ると迫力がすごいです。

348 名前: チューちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:28:18.90 ID:XgBP8B950]
急に芸スぽ民が押し寄せてきたなww
雰囲気が変わったww

349 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:28:34.23 ID:P5iiJQwk0]
>>345
無職は欧州サッカーかウインブルドンを観てるよ

野球は隠居したジジイだろ

350 名前: セイチャン(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:28:36.42 ID:o2YirZUqP]
>>253
それは幻想だろ



351 名前: ブラット君(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:29:07.30 ID:mZJq7tkX0]
わざわざ地デジに移行してテレビ離れ促進してるのに何を今更…

352 名前: 回転むてん丸(福島県) [2011/01/20(木) 17:29:08.36 ID:0i1Tk/JA0]
サッカーって無職や低収入に人気なのはなんでだろう

353 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:29:09.16 ID:YGHI3mg3P]
>>326
いや、真っ当に稼いだお金を球界の中で分配してるならそれでもいいんだけどさ
実際は税制優遇措置を介して親会社の脱税の一旦となった末の高年俸だからね

これはもう反社会的行為という以外ないよね
真剣に削除されるレベル

354 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:29:15.01 ID:lF70kmdi0]
>>347
もう既に春高バレー>>>>>高校サッカーだよ

355 名前: すいそくん(長屋) [2011/01/20(木) 17:29:25.12 ID:vPzvYB9o0]
>>1
芸スポに帰れ

356 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:29:28.26 ID:akxzcmYn0]
中年太りのデブがダラダラ棒振り回してグダグダハンペン踏んで回る光景は非常に醜い
見てて非常に不快です

357 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:29:37.30 ID:HRcKUUV40]
サッカーは貧乏人のスポーツだから先進国日本、アメリカでは流行らない
中国でも沿岸部の富裕層はサッカーよりバスケや野球のが好きって聞いた

結局点が入らないしルールも微妙だから結果と内容も単調になりすぎ。1-0、2-0、1-1、0-0が殆どだもん
先進国には先進国用の別のルール作った方が良い

下品な言い方だが南米やアフリカのようなド貧乏国と日本のような先進国が同じ物で楽しみを得るというのは無理な話

358 名前: ペーパー・ドギー(大阪府) [2011/01/20(木) 17:30:10.92 ID:OIAMEI820]
>>349 団塊ジジイしか見てないかw



   

359 名前: ちびっ子(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:30:13.64 ID:AZgq5ZIi0]
>>344
は?
地上波の視聴率だけが下落しているだけで、
CS、デジタルで視聴者は確保、入場者数は増え続けている。

で、人気ないって?

360 名前: ファーファ(アラビア) [2011/01/20(木) 17:30:26.04 ID:On3do2FK0]
長屋は5年くらい前から焼豚コピペ貼ってるような気がする



361 名前: ぶんぶん(大阪府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:30:35.30 ID:d/J+1Hlj0]
>>357
それはいいすぎ
中南米はそこまで裕福じゃないだろ

362 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:30:39.68 ID:7hQDL65N0]
>>357
野球は中国では蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/

363 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:30:46.96 ID:YGHI3mg3P]
プロ野球=企業の脱税装置

こういう認識で良いみたいですね
近鉄やTBSは親会社の経営が傾いちゃって球団を脱税装置として機能させられなくなり
手放そうとしたわけですよね、よく分かりました

本当にありがとうございました

364 名前: リスモ(岐阜県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:30:47.10 ID:Z6KrsYlP0]
夏ビール飲みながら見るには野球がいいだろ。
サッカーだとビール飲むひまないぞ。

365 名前: UFOガール ヤキソバニー(dion軍) [2011/01/20(木) 17:31:00.00 ID:f7Rp1c840]
そりゃあ1人5分以上掛けて動きが無ければ見る奴は減るわな
動きのあるスポーツの方が見てて面白い

366 名前: レオ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:31:02.54 ID:1IFWgx1p0]
>>354いや、甲子園とかの方がおもんないよ。

367 名前: くーちゃん(福岡県) [2011/01/20(木) 17:31:19.91 ID:74vCG+1h0]
>>341
芸スポでサッカー好きならJリーグチケット買ってくれってやつがいたけど
サカ豚は誰ひとりとしてレスをつけなかったのを見たことがある

368 名前: アストモくん(宮崎県) [2011/01/20(木) 17:31:33.83 ID:AdD3HJrp0]
日本シリーズすら地上波では放送されないっていうし
民放地上波の野球中継は終わコン

369 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:31:40.32 ID:P5iiJQwk0]
>>352
もともと労働者階級のスポーツだからに決まってるだろ
貧民のスポーツ。だからこそ大衆に人気がある。


下品スポーツなくせにお高くとまってるやきう(笑)との違いだ

370 名前: ヤン坊(関西地方) [2011/01/20(木) 17:31:42.93 ID:OdiLAMgN0]

若者のやきう離れ



371 名前: ポテト坊や(静岡県) [2011/01/20(木) 17:31:51.26 ID:Ki+JUpYN0]
日本人はプロスポーツ観戦離れが激しいな
昔は普通に地上波でやってたテニスの4大大会なんかも
今はWOWOWに入らないと見れないし

372 名前: きのこ組(新潟県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:31:54.49 ID:bH7Z5XMK0]
毎日同じようなメンツでペナントレースとか飽きるよな。
もはや個人成績にしか興味がない。

373 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:31:55.57 ID:q2tgUriGP]
>>357
中国の富裕層が野球好きって初めて聞いたかも

374 名前: 雷神くん(長屋) [2011/01/20(木) 17:32:14.63 ID:RYpAoUGB0]
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295507123/
ここと掛け持ちしてる豚どもがここの主力か

375 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:32:16.64 ID:lF70kmdi0]
2010税リーグ中継まとめ

・(史上初)地上波で中継されたリーグ開幕戦、リーグ戦、リーグ優勝決定試合、
 天皇杯決勝、ナビスコカップ決勝、ゼロックスカップのすべてが視聴率5%未満

・(史上初)スポンサーが付かずオールスターゲーム中止
2011年には開催予定と言っていたがまたもやスポンサーがつかず2011年の中止も早々と発表済み
 おそらくこのまま完全消滅 アデュ〜♪

・(史上初)TBSが税リーグ中継を深夜送り

・NHK放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 8試合・・・平均2・9%(1試合あたり1億2500万円計算なり)

・TBS放送分の平均視聴率(放映権料10億円)
 4試合・・・平均3・3%(1試合あたり2億5000万円計算なり)
 (他に深夜で1試合放送され視聴率は0・8%だった)

・深夜に放送された税リーグ中継が裏番組の通販に負ける
 *0.8% 26:48-28:45 TBS Jリーグ2010FC東京×モンテディオ山形 ←東京のチームが降格危機真っ只中の試合
 *1.0% 27:55-28:15 EX__ 即完TV
 *0.9% 28:15-28:35 EX__ セレクションX Deep

完全に底が抜けました

ワールドカップ効果どこー?

サカ豚「野球はおわこん」←馬鹿w

376 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:32:18.28 ID:YGHI3mg3P]
>>359
>入場者数は増え続けている。


えぇーー!?
ヤクルトや横浜はほぼ焼け野原ってくらい酷いし
移転当初好調だったソフトバンクはかなり空席目立つようになってきたし
好調だったはずの日ハムも減ったよねたしか
オリックスなんて糞同然だし、西武も平日は本当に酷いよね

増え続けてるってのは明らかにうそだよね

377 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:32:21.53 ID:akxzcmYn0]
冷静に考えると野球ってそんな大して面白いスポーツでもないからな

378 名前: みったん(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:32:23.56 ID:BIA6Mz6nP]
ダラダラと長時間もやられても見る時間がない
90分で終わらせろ

379 名前: ミニミニマン(福岡県) [2011/01/20(木) 17:32:32.38 ID:kcVm+dsA0]
NHKならまだしも他の局だと巨人戦しかないし
実況解説クソだしCSだけでいい

380 名前: タルト(千葉県) [2011/01/20(木) 17:32:37.73 ID:yk4Kiqsk0]
>>282
テニサーがやりサーなのはFランだろ、俺の所は普通だったし

野球は汚金でブヒブヒに肥えた選手を、醜い観客がブヒブヒ騒音撒き散らしながら応援する低俗なスポーツ
選手も観客の姿勢も高貴なテニスとは比べ物にならない



381 名前: フライング・ドッグ(北海道) [2011/01/20(木) 17:32:44.14 ID:dM8SbvkS0]
他のスポーツ叩いてる暇あるならちゃんとスタジアム行ってやれよ
J2なんて全然客入らなくてヤバイんだぞ

382 名前: ごきゅ?(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:32:52.59 ID:msWbMj9D0]
関東は野球中継されてんの?
7時から9時とかじゃないの?

383 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:33:04.95 ID:HRcKUUV40]
>>362
何年前のデータだよw
しかも沿岸部もサッカーより人気無いなんて一言も書いてないしw

384 名前: ナショナル坊や(長屋) [2011/01/20(木) 17:33:22.01 ID:lX9ryvLN0]
>>357
サッカーが底辺向けの粗暴なスポーツだというのは同意

385 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:33:29.38 ID:YGHI3mg3P]
>>377
冷静に考えなくても退屈で仕方ないよね
そんで「一度冷静に考えてみよう」と考えてみると本当に面白くないスポーツであることが分かる

野球って何のために、誰のために、どんな目的で存在してるんだろうね

386 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:33:34.44 ID:7hQDL65N0]
>>376
【プロ野球観客動員数推移】

 動員|
     |─────────  
     |            ∧_∧ 昔
     |            < `∀´> <東京ドームは5万5千、ヤホーは4万8千、常時万人御礼ニダ
     |                   
     |                        
     |                            ∧∧ 今
     |                __/ ̄      <`∀´> <地域密着に成功して観衆動員は増加中ニダw
     |     
     └──────────────
     '90   '95   '00   '05   '09  年度



☆プロ野球の観客動員数は、結構水増しの人数と聞いたのですが、そうする事のメリットは何ですか?

>東京ドームは座席数は何と39,000人です。あとは全部立ち見か嘘。
>水増しのメリットは球団の見栄としか考えられない。

>球場には広告看板がたくさんあります。
>観客動員数が少ないとスポンサーに安く買い叩かれます。
>そのための水増しです。
>もちろん厳密にいうと詐欺です。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11832691

★観客実数発表という名の「水増し」
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1111833999/

387 名前: 吉ギュー(広島県) [2011/01/20(木) 17:33:48.85 ID:bIhOp13c0]
Jリーグが開幕した時、ゴールデンタイムにサッカーやってたんだぜ・・・

388 名前: 和歌ちゃん(茨城県) [2011/01/20(木) 17:34:30.38 ID:WFLmcyuk0]
糞メディアと結託しすぎたおかげだな
一スポーツであればここまで嫌われることもなかったろ
それくらいメディアありきのスポーツだった

389 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:34:31.38 ID:HRcKUUV40]
>>380
まぁちょっとデカい大学になるとテニサーなんて腐るほどあるし
慶応でもヤリサー化してるって聞いたぞw

390 名前: セフ美(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:34:40.79 ID:7DH9yqsH0]
野球も詰まらんけどだからってサッカーが面白いとは思えない



391 名前: フライング・ドッグ(北海道) [2011/01/20(木) 17:34:48.95 ID:dM8SbvkS0]
>>387
あれに胡座かいたのがいけなかったんだよな
真面目に営業してれば今頃同じ規模のレベルにはなっただろうに

392 名前: 生茶パンダ(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:34:49.24 ID:O5YET8aC0]
>>376
CS効果で消化試合が減ったから入場者数は増えてると思うよ
まぁCS制度が糞だから減っていくとは思うけど

393 名前: レオ(関西地方) [2011/01/20(木) 17:34:52.39 ID:1IFWgx1p0]
>>369それ嘘だよ。
労働者は試合がある週末も仕事だから、観戦しに行く事ができなかった。
それでもスタジアムはいっぱいだった。
なぜならそれ以外の階級にも人気があったから。
そういうデマ流すところが嫌いなんだよ。

394 名前: ほっくん(埼玉県) [2011/01/20(木) 17:35:45.55 ID:qLNNumEc0]
早く消滅しろ

395 名前: 陣太鼓くん(兵庫県) [2011/01/20(木) 17:35:57.64 ID:TRwV2iWZ0]
野球よりかは表紙が萌え絵な小説読んでたほうがマシなくらい

396 名前: なまはげ君(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:35:59.46 ID:5nTGbLZp0]
人気無いなら、サッカーも野球も年俸少なくして細々とやればいいじゃん
実力のある選手は海外で活躍して、ファンはBSで海外の試合を観戦すりゃいい
日本のプロスポーツは女子バレーに特化するべき

397 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:36:03.38 ID:YGHI3mg3P]
とりあえず野球界は在日を通名で潜伏させるのやめにしてほしい
拉致問題とかまだ解決してないんだしさぁ
国民の空気読んでよマジで…

選手会長が在日ってどーいうこと?何でこれまで日本人面してきたの?
親会社も在日企業多いしさ、何故野球と在日ってそんなに密接なの?
日本解体したいの?

398 名前: 吉ギュー(広島県) [2011/01/20(木) 17:36:14.51 ID:bIhOp13c0]
カズとか武田とか年俸億単位で夢があったあの頃

399 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:36:17.89 ID:P5iiJQwk0]
アメリカは先進国だからサッカーが流行らないとか言ってる馬鹿は死ね

欧米は階級社会なんだよ。プチぶる中産階級はテニスやアメフト、貧民はサッカーやバスケをやってるんだ。

やきう(笑)なんてのは誰もやってない。東南アジアの乞食とニポンジンとチョンだけw

400 名前: たぬぷ?店長(埼玉県) [2011/01/20(木) 17:36:27.83 ID:K3tAwStR0]
>>304
さすがにそれはひねくれた見方しすぎ
斎藤の強運みたいなものは異常だよ
大会の優勝投手になるには当然チームメイトに恵まれてなきゃいけないし、
さらに言えば甲子園の時みたいに騒がれるにはライバルに恵まれてなきゃいけないし、
早稲田の主将のちょうど100代目になるなんて、もはや実力なんかじゃどうにもならん
ここまで勝手に舞台が整えられていく選手は近年にはいない



401 名前: 雷神くん(長屋) [2011/01/20(木) 17:37:12.68 ID:RYpAoUGB0]
>>400
早稲田のキャプテンって監督のごり押しで決めたんだろ

402 名前: みったん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:37:23.84 ID:SV2ZNjfA0]
ダルビッシュとか、涌井とか、頑張ってるじゃん。
オワコンなんて言わないで

403 名前: セイチャン(東日本) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:37:40.89 ID:sggUreM8P]
www.youtube.com/watch?v=_c_S6Yi43Jo
各球団は上記の航空会社に、各球団関連
の広告掲載を行えば良いかも知れない。

404 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:37:58.31 ID:YGHI3mg3P]
日本は野球を見捨てたってことだよね
良い傾向だよね

405 名前: みったん(愛知県) [2011/01/20(木) 17:38:04.94 ID:vZUXoERPP]
BSやCSなんかがあるけど収益にはかなり下がってるのかな
北海道なんかかなり盛り上がってるけど


406 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:38:22.17 ID:7hQDL65N0]
>>399


yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1243783612/

【サッカー-/英王室】ウィリアム王子、来年5月にイングランドサッカー協会(FA)会長に

5 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2009/06/01(月) 01:22:21 ID:sSoAcSCk
― 殿下に名誉総裁に就任いただいた経緯について。

長沼◆日本サッカー協会は、世界中のサッカー協会と連絡を取り合います。
レターヘッドの付いた公式な用紙にタイプしてある文書が各国から来る。
その中でもサッカーの母国、イングランドのレターヘッドというのが格好良くて、
まず最初に「パトロン」とあって、これはクイーン・エリザベス二世です。
それから「オナラリー・プレジデント」、これは名誉会長でケント公です。

407 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:38:58.29 ID:lF70kmdi0]
>>386
大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前(第1〜25節)
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後(第26〜34節)
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら他のチームもビビって発表する数字が下がってやんのw
リーグぐるみで水増ししてたんじゃねーかw
このデータを見ると更に分かりやすい

     (第1〜25節) → (第26〜34節)
10年 平均19128人 → 平均18126人(▲1002人)
09年 平均18722人 → 平均19954人(+1232)
08年 平均18756人 → 平均20675人(+1919)
07年 平均18916人 → 平均19700人(+784)
06年 平均18061人 → 平均19155人(+1094)
05年 平均18488人 → 平均19767人(+1279)

34節制になったのは05年からなのだが過去の例ではすべて25節までの平均より26節以降の平均の方が多い
しかし大宮の水増しがバレた今年 "だけ" はなぜか26節以降の平均の方が少ない
大宮の水増しがバレてやばいと思った他のチームが今年の26節以降は発表する数字を下げたと見て間違いないだろう
26節以降の数字が実態に近いのだとしたら過去のデータもかなり疑わしいということになる

数字を水増しして「Jリーグは終盤に向けて盛り上がってます!」的な演出を行っていた疑いがかなり濃厚

サカ豚「Jリーグは水増ししていない」「数が減ったのは台風のせい」 ←わらたw

408 名前: オノデンボーヤ(青森県) [2011/01/20(木) 17:39:12.76 ID:v6uZp2Fb0]
野球もサッカーもつまらないから仲良く消えてほしい

409 名前: ペーパー・ドギー(大阪府) [2011/01/20(木) 17:39:21.49 ID:OIAMEI820]
もはや日本スポーツ界の癌>野球



   

410 名前: くーちゃん(福岡県) [2011/01/20(木) 17:39:29.60 ID:74vCG+1h0]
そんなにサッカーが好きならJリーグを周りの人間に広めてこいよ
スタジアムで金も落とさない有料放送にもはいらないけど視聴率の話しかしない
そして2ちゃんで多くの敵を作る

ほんまサカ豚はアンチフットボールの鑑やで



411 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:39:34.45 ID:YGHI3mg3P]
>>405
北海道は地続きじゃないし洗脳し易いんだろうな
だがいずれその洗脳が解けるときがやってくるのだろうなぁ
福岡の例を見てるとそう思う

412 名前: みったん(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:39:50.23 ID:q2tgUriGP]
>>405
地元で応援されて盛り上がっていれば、それでいいと思うんだ

413 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:40:09.16 ID:P5iiJQwk0]
>>406
イギリスのセレブリティは大衆に媚びるためにサッカー好きを公言するよ。ブレアがロック好きをアピールしたみたいに。

でもやきう(笑)好きのセレブリティっていないよねww笑えるww

414 名前: あかでんジャー(関東・甲信越) [2011/01/20(木) 17:40:26.61 ID:Q9JfQIo3O]
またチベットがスレ立てて千葉山形福岡辺りが発狂してんのか
芸スポにかえれっての

www.youtube.com/watch?v=TnqIJ9BDAY8&sns=em

ほらいいもの持ってきたぞ現場の声だぞ

415 名前: サンペくん(千葉県) [2011/01/20(木) 17:40:28.21 ID:PsU0KppK0]
坂本とか生え抜きの良い選手いるのにね
3位に入ればいいというシステムのせいで普通のペナントは見る気しないんだよな
まぁ頑張って下さい

416 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:40:49.34 ID:YGHI3mg3P]
ロンドン五輪で金メダル取るしか野球人気復活の道はないと思うよ

417 名前: セイチャン(中部地方) [2011/01/20(木) 17:40:54.28 ID:GGnstmBcP]
サカ豚話し通じない奴多すぎ

418 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:41:03.68 ID:HRcKUUV40]
アメリカって欧州コンプ結構あんのにサッカーが全然流行んないって事はやっぱサッカーってつまんないんだろうなw

419 名前: わくわく太郎(大分県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:41:46.37 ID:1+ZrkARP0]
>>399
なんか矛盾だらけのレスだな
欧州でアメフトが流行っているなんて聞いたことないし(もしかして欧米というのは米国を指しているのか?)
誰もっやっていないといいながら、東南アジアの乞食と日本人とチョンがやっていると言っているし 

420 名前: ウリボー(埼玉県) [2011/01/20(木) 17:41:48.74 ID:WhgYC2fI0]
スレ読んでないけどきっとサッカー叩きスレになってると予想する



421 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:42:06.92 ID:7hQDL65N0]
>>418
今現在、USAがどういうことになっているのか
少し調べた方がいいよ

422 名前: 天女(チベット自治区) [2011/01/20(木) 17:42:09.89 ID:pV5N2XLZ0]
>>418
サッカーはアメリカで一番競技人口が多いスポーツだよw

423 名前: ちびっ子(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:42:22.50 ID:AZgq5ZIi0]
>>376
スマン
増え続けているというは嘘だったみたいだ。
前見たデータでは増えてるという記憶だったのだが勘違いだった。

ttp://blog.goo.ne.jp/renee_2008/e/137cd31da0ba476b5ae6b2dbfeb31c47


まぁでもこの数字を見て人気がないっていうは頭おかしいけどねw

424 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:42:42.65 ID:akxzcmYn0]
>>385
だよな
何んであんな退屈なスポーツゴリ押ししてんのかイミフだわ

425 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:42:57.18 ID:YGHI3mg3P]
野球のスレなのに何故かサッカーに矛先を向ける輩がいるよな
いつも日本に敵意むき出しのお隣の国を見ているかのような錯覚を覚える

426 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:43:05.74 ID:P5iiJQwk0]
>>418
欧州コンプがあるのは都市部の若い白人だけだろ。

南部の老人にはそんなものない

427 名前: ぺーぱくん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:43:06.84 ID:zEAjtM0R0]
>>405
コンサドーレみたいに話題が続かなけりゃ即フェードアウトだよ
所詮寄せ集めの試される大地。ドライな気質半端ない

428 名前: PAO(新潟県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:43:25.72 ID:RAgF5dTC0]
視聴率測定器があるのってリビングじゃん。

今の時代リビングのTVのチャンネル権は女にある。
プロ野球やJリーグで視聴率なんて無理。

スポーツって別のことをしながら観たりすることも多いし、
スマホとかでCM入りストリーミング中継とかしたらいいと思うよ。

429 名前: ホックン(関東・甲信越) [2011/01/20(木) 17:43:27.28 ID:6Ei4TrzcO]
ベイスと楽天はプロを名乗っちゃいけないレベル

430 名前: みったん(愛知県) [2011/01/20(木) 17:43:28.07 ID:vZUXoERPP]
>>411
北海道は福岡よりすれてないから大丈夫だろ



431 名前: ペーパー・ドギー(大阪府) [2011/01/20(木) 17:43:44.49 ID:OIAMEI820]
野球って馬鹿にされるために存在してるのか?



   

432 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:43:44.38 ID:7hQDL65N0]
>>424
アメリカの占領政策の一環だったらしいよw

読売巨人軍 = ポハイク  笑  
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1225433874/l50

433 名前: ストーリア星人(東京都) [2011/01/20(木) 17:43:52.88 ID:P8RTmXyP0]
昔は娯楽が無かったから野球観戦も人気があったけど、今の人たちには
野球観戦は退屈だろ

434 名前: デラボン(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:44:27.47 ID:gBPKc4QC0]
MotoGPとかWRCとかやってくれよ
球遊びも悪くは無いんだろうが、日本の基幹産業盛り上げろや

435 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:45:03.58 ID:YGHI3mg3P]
>>432
在日を中枢に送り込んで弱体化を図るとか完全に占領政策と一致するな
内からは在日に強請られ、外からはアメリカに強請られる
プロ野球って戦後日本の負の遺産そのものだよね

プロ野球ごと除去した方が日本のためじゃね?

436 名前: ケロ太(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:45:08.11 ID:1EX6F7cs0]
俺は野球って言うより野球ファンが嫌い。
野球という競技の面白さより、数字ばっかり暗記してる感じがする。

時々伊集院がラジオで話す野球の技術論っぽい話は面白い。

437 名前: Dr.ブラッド(関西地方) [2011/01/20(木) 17:45:34.24 ID:+GksIrox0]
>>426
なんで若いやつに欧州コンプなんてあるんだよw

438 名前: おもてなしくん(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:45:34.92 ID:g5Jv/kmW0]
サカ豚「サッカーはアメリカで一番競技人口が多いスポーツブヒイイイイイイイイ!」

なお相変わらずアメフト一強の模様

439 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:45:41.28 ID:P5iiJQwk0]
>>419
欧米でアメリカとヨーロッパをひとくくりにしたんだよ

アメリカの中産階級はテニスとアメフト、ヨーロッパはテニス、
あとアメリカは労働者階級という概念がないから、サッカーは流行らなかった。しかし最近は違う。

とにかく言えるのは、やきうなんてアジアの乞食以外誰もやってないんだよ

440 名前: スピーフィ(北海道) [2011/01/20(木) 17:45:50.08 ID:tFfyYqEW0]
ボブ・デービッドソンがいつまで経っても首にならないメジャーリーグも

健全とは言えない



441 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 17:46:09.37 ID:akxzcmYn0]
ゲイスポガーとかサッカーガーとかくだらない言い訳してる暇があったら
おまえらがやきう見てやれって

442 名前: キタッピー(チリ) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:46:18.36 ID:HRcKUUV40]
>>421-422
ちょっと前にアメリカではまだまだサッカー人気が薄いって記事出てて
サカ豚が憤死してるの見たぞ?w

>>426
へぇ、そんなもんなのか

443 名前: タッチおじさん(福岡県) [2011/01/20(木) 17:46:21.87 ID:4B2VOEIo0]
さいとうフィーバーに集まってるのは韓流煽りに乗せられたジジババ世代だってテレビでやってたな
テレビの煽りをそのまま真に受けるリテラシー欠如世代が野球人気を支えてる
そういう世代はどんどん死んでく年代だから野球人気が落ちてくのは必然なんだろうな



444 名前: エコンくん(栃木県) [2011/01/20(木) 17:46:26.96 ID:eflYpRM90]
チャラ男でも爽やかなのはいる
www.youtube.com/watch?v=B-uRb9Ba9uA

445 名前: ナショナル坊や(長屋) [2011/01/20(木) 17:46:34.29 ID:lX9ryvLN0]
桑田真澄公式ブログ

少年時代、練習に行って殴られなかった日は無いくらい、怒られ殴られた。
朝から晩まで練習するのが当たり前の時代、
真夏でも水を飲めなかった時代だ。
耐え切れず、トイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある。
甲子園でプレーさせて頂き、ジャイアンツで、そしてメジャーでも投げさせて頂き、
野球というものを、ある程度は、熟知していると思う。
そんな経験をしてきた僕が、今の日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、
「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。
練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?
昼食に、ビールなど、アルコールを飲んで練習するのはよくないですよ。
夜まで、アルコールを我慢できない自分に甘い人が、子供達に何を指導するんですか?
不思議ですよね?
子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。
(p)kuwata-masumi.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-ea9b.html

446 名前: タルト(大阪府) [2011/01/20(木) 17:46:41.96 ID:QwqY/cd80]
いまだに高校野球がでかい顔してるのが痛い

447 名前: みったん(東日本) [2011/01/20(木) 17:46:45.82 ID:pPjguArWP]
自殺したオリックスの選手ってなんだったの?
オリックスだけ二人も自殺してるって変だろ

448 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:47:08.33 ID:7hQDL65N0]
>>435
そういうからくりがバレつつあるのが、まさに今なんだよ
衰退して行くのをヲチするのが吉


449 名前: タルト(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:47:18.35 ID:hQoIagbq0]
NHKはBSでメジャーに金垂れ流すの止めれ。
あれほど無駄なものは無い。

450 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:47:25.26 ID:YGHI3mg3P]
>>447
球界の闇だよね
ほんと野球界って黒い噂が絶えない



451 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:47:42.50 ID:lF70kmdi0]
浦和@埼スタ

www.sanspo.com/soccer/images/101031/sca1010310504001-p1.jpg
z.upup.be/dRaQdAxegl/

これで2万人発表w
サカ豚「Jリーグは水増ししてない」 ←わらたw

452 名前: シャブおじさん(関西地方) [2011/01/20(木) 17:48:24.55 ID:Myj+lndT0]
>>445
かっけー
誰か知らないけどメジャーまでいったんなら凄い人なんだろうな

453 名前: セイチャン(東京都) [2011/01/20(木) 17:48:47.50 ID:/bmDnWvXP]


3年以内に1リーグ制となるのは確実。

犯罪起業楽天
大赤字横浜
サラ金オリックス
SB
朝鮮ロッテ
ヤクルト             以上身売り確定だものな。

454 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:48:53.42 ID:7hQDL65N0]
>>442
別にUSAでサッカーが一番人気でなくとも
日本人もFIFAも世界中も全然困らない

でもなぜか、アメリカの大企業はWCのスポンサーになってる

455 名前: らびたん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 17:48:54.34 ID:72s9+lt30]
ゆうちゃんwwwwwwwwww

456 名前: おもてなしくん(長野県) [2011/01/20(木) 17:48:57.84 ID:DGsE5XiP0]
まあWBCとか日本シリーズとか除いて専門チャンネルでやる時代だよね
スポーツは何でも専門チャンネルがいいわ
クソウザイ叫びを上げるアナウンサーも居ないし解説は芸能人抜きで玄人だけ呼べるし
何よりデータ放送が生きるし

457 名前: リッキーくん(長屋) [2011/01/20(木) 17:49:37.64 ID:cP+ff37Oi]
これからは卓球の時代だな

458 名前: ケロ太(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:49:51.85 ID:1EX6F7cs0]
>>450
球団身売りの時に知った横浜スタジアムの話も黒い

459 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:50:24.99 ID:YGHI3mg3P]
>>453
プロ野球って親会社が下品な企業ばかりだよなぁ
さすが税制優遇措置を使って裏金作りに励む集団だよな

格のある企業は球団持ってるというマイナスイメージに耐えられないだろうからな
ゴキブリが周囲の目線気にせずに動き回ってるのがプロ野球界だよね

460 名前: もー子(北海道) [2011/01/20(木) 17:50:38.39 ID:LwFSTtSHO]
なんで最近珍プレー好プレーやらないの?
普段は野球に興味無い妹も楽しみにしてたのに




461 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:51:00.43 ID:P5iiJQwk0]
>>445
本当正論だよ。少年野球の指導やってるオッサンがどんだけ腐ってるか。

社会で虐げられてるストレスを子ども相手に発散させてるとしか思えないんだよ

462 名前: ケンミン坊や(長屋) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:51:02.64 ID:Zlng6iCQi]
毎年毎年給料でもめる見苦しい茶髪のオッサン同士がチームのために()とか言ってチンタラ野球してるのが見てて楽しい訳無いじゃん
バカじゃねーの?

463 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:51:56.77 ID:YGHI3mg3P]
>>458
あれって結局は内ゲバでしょ?
それまでは親会社が儲かってたから税制優遇措置で球団運営費として
球場量捻出して、親会社は経費として赤字作って、球場側に利益誘導して
上手いこと回ってたわけでしょ?

それが回らなくなった途端に利権の奪い合いみたいな感じになっただけじゃね?
ほんと下衆な話だよねぇ

464 名前: ことちゃん(大阪府) [2011/01/20(木) 17:52:00.84 ID:MoAYvi1L0]
NPBってJリーグより選手にいい給料払ってるから放映権料がとても大事だろ
Jと同じぐらいの年俸でいいってんならテレビの視聴率なんぞ知ったことじゃないと思うが

465 名前: たぬぷ?店長(埼玉県) [2011/01/20(木) 17:52:19.26 ID:K3tAwStR0]
>>460
ついこの間やったばかり
けど微妙だったな
放送時間自体短いし、時間帯は昼過ぎだったし、映像に声を入れてたのがアンタッチャブルの山崎だったし

466 名前: おもてなしくん(長野県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:52:22.66 ID:DGsE5XiP0]
>>460
選手会が反対した

467 名前: おばあちゃん(大阪府) [2011/01/20(木) 17:53:34.14 ID:PHeMqPEK0]
通販番組と15分交替でやればいい。俺は見るよ!

468 名前: ニーハオ(茨城県) [2011/01/20(木) 17:53:54.45 ID:ZJTd2x1x0]
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

469 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:53:59.84 ID:YGHI3mg3P]
>>464
野球界の給料に関してはテレビの視聴率も人気も糞も関係ない
「親会社が儲かってるかどうか」これだけが生命線

親会社がしっかり黒字たくさん出せてれば球団運営費を使って脱税やりたい放題
選手の高年棒も確保出来る仕組み
だが昨今の不況で親会社の経営も苦しいところ多くなってきて
思うようにやれなくなってきたところ

470 名前: ナカヤマくん(長野県) [2011/01/20(木) 17:54:03.91 ID:SijDyuXO0]
実際専門チャンネルとか入れるとどうなんだろうな



471 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:54:10.02 ID:7hQDL65N0]
>>461
中には死亡例もあるんだよ


yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1261111115/l50
特訓の中2、熱中症で死亡 少年野球敗戦の罰に3時間
www.47news.jp/CN/200510/CN2005100701001358.html


472 名前: セイチャン(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:55:25.73 ID:TceUPOm8P]
(消滅しちゃ)いかんのか?

473 名前: きこりん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:55:46.11 ID:Vn04/v1R0]
そりゃあれだけスターがメジャーに行ったらそうなるわ
スターが流出→興行収入下がる→年俸下がる→流出

負のスパイラルに陥ってるもんな

474 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 17:56:24.16 ID:lF70kmdi0]
数年前にベッカムがCBSドキュメントに出てるのを見た
ちょうどLAに来た直後で、なぜアメリカに来ようと思ったのかなどとインタビューされていた
その喋り方は典型的なコックニーで、彼の出自が労働者階級だというのがすぐに分かった
サッカーが労働者階級のスポーツと言われているのが分かる象徴的な光景だった
彼は「フットボールが・・・」と言う度に「失礼、サッカーが・・・」と言い直していた、何度も何度も
不思議に思ったインタビュアーがなぜわざわざ言い直すのかと尋ねるとLAギャラクシーのオーナーから
フットボールではなくサッカーと言うように指導されてるのだと言う
アメリカでフットボールと言ったらアメリカ人たちはNFLを思い浮かべるからだ

ベッカムの故郷イングランドと言えば近代サッカー発祥の地である
そのフットボールの祖国から来た、フットボールのスターが、フットボールという単語さえ使えない

アメリカにおけるサッカーの位置づけを知るには充分すぎる光景だった

475 名前: らびたん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 17:56:43.64 ID:72s9+lt30]
大丈夫だ、問題ない。

476 名前: 黒あめマン(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:57:16.22 ID:R08OUW9J0]
>>472
自分が喋ってるのにテレビのフォローテロップ入れんなよ

477 名前: ヨモーニャ(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:57:44.97 ID:NhDUCVdS0]
またこのチベット自治区か
毎日立ててんなほんと

478 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:58:49.22 ID:P5iiJQwk0]
>>474
サッカー選手なんていうのはロックスターと同じ、ワーキングクラスヒーローなわけだから、
いくらベッカムとは言え、紳士的な振る舞いをするのは許されないよ。

当たり前の話だ。

479 名前: てん太くん(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 17:59:34.02 ID:xxaK1zvX0]
巨人の問題だろ?
巨人が人気ないだけだろ
他のチームも一緒にしないでもらいたいわ

480 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 17:59:44.64 ID:BSCKf3F9P]
そういえば最近巨人戦見てないなぁ・・。



481 名前: ヨモーニャ(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:00:17.25 ID:NhDUCVdS0]
>>479
巨人は巨人でBSの視聴率が地上波超えてる
地上波はオワコン

482 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:01:15.29 ID:7hQDL65N0]
>>479
巨人戦中継が減ると、地方の系列局の差し替え中継も減って
地方の球団の試合が見られる機会も減るんだよ


483 名前: みったん(愛知県) [2011/01/20(木) 18:01:33.89 ID:vZUXoERPP]
中日とロッテの日本シリーズは事前の評判よりかなり盛り上がったし視聴率もかなり良かった

484 名前: わくわく太郎(大分県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:01:34.14 ID:1+ZrkARP0]
>>473
でも、野球のほうがFA権取得までに時間がかかるのでそのぶん緩やかなんだぜ
サッカーなんて新人契約のときから海外のオファーがきたら行かせてくれと要求されて
飲まざる得ない状態にまでなっているんだぜ 契約切れの移籍金ゼロでの流出もとまんねーし



485 名前: ヨモーニャ(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:02:22.73 ID:NhDUCVdS0]
つーか野球って今試合やってねえだろ
オフシーズンまで野球のこと考えてるとかよっぽどの野球好きだな

486 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 18:04:12.18 ID:BSCKf3F9P]
日本シリーズは確かに見た。なかなか面白かった。
でもペナントは長すぎて見ないなぁ。

487 名前: 元気くん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:05:54.71 ID:ZGSwwHVJ0]
カープ応援するのも秋田
自転車ロードレースの方が面白いわ

488 名前: ストーリア星人(東京都) [2011/01/20(木) 18:05:56.14 ID:P8RTmXyP0]
別に野球が無くなっても困らないし

489 名前: ネッキー(北海道) [2011/01/20(木) 18:05:57.69 ID:DYXMqfzP0]
毎日毎日クソ公の報道が鬱陶しくて我慢の限界が近い

490 名前: きこりん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:05:58.93 ID:Vn04/v1R0]
関東では数年前まで巨人の試合は地上波でほぼ全試合放送してたんだがなぁ
最近は半分もやってないんじゃね?
北海道とか福岡ではどうなんだ?
日ハムとかソフバンの試合は全試合やってんの?



491 名前: ハムリンズ(東京都) [2011/01/20(木) 18:06:08.59 ID:OSem1Zhu0]
ただでさえ不況で更に野球自体ほとんどの奴もう興味無いのに
高額年俸が当たり前みたいに考えてる野球選手ってなんなんだろうな
落合とかの3億が安く感じるわ

492 名前: 吉ブー(東京都) [2011/01/20(木) 18:07:00.88 ID:jvDl4T+L0]
>>485
ストーブリーグも知らんとは・・・・・辞書にも載ってるのに。まあ、この言葉もやがて死語になるだろうけど。

493 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:07:29.34 ID:YGHI3mg3P]
>>491
もらえるうちにもらっとこうってことでしょ
野球選手すら野球に対する愛がない

494 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:08:03.51 ID:7hQDL65N0]
>>490

【野球】日本一効果ゼロ、視聴率一桁…先行き不安のプロ野球人気、巨人人気は当てにできない
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270023420/

117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/31(水) 19:23:01 ID:233qUYyd0
>>107
いや、そもそも地方でも野球中継はそんなにやってないのよ
地方の民放局はゴールデンタイムの番組に関しては基本的に
キー局の番組たれながしだから
よくいう「地方は巨人戦を地元チームの試合に差し替えてる」なんて
本当に地元だけ、隣県でもやってないって状況
だから巨人戦が減ると普通にプロ野球の試合が見られなくなるだけなんだよね

495 名前: アイちゃん(関西地方) [2011/01/20(木) 18:08:08.15 ID:ILF8No5w0]
何が一番とか決める必要はない、自分が楽しいと感じられるのならそれでいいじゃない

496 名前: ガリガリ君(チリ) [2011/01/20(木) 18:08:22.69 ID:bx0dfbmq0]
あの日本シリーズはねえ、単にシリーズの決着が見たいのと、あとの番組が始まるのを待ってるだけの奴で
視聴率が上がっただけ。言われているほど褒められた内容では決して無かった。

497 名前: クウタン(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:10:44.58 ID:dKe5CB/G0]
>>489
コンササポほど惨めな存在は無いな

498 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 18:10:53.01 ID:lF70kmdi0]
大衆文化に深く根付いてるプロ野球は様々な社会的変化のメルクマールとしての機能も有している
プロ野球中継の視聴率低下が単にプロ野球ファンのテレビ観戦形態の変化だと思ったら大間違い
これはテレビ視聴構造のパラダイムシフトの胎動を象徴的に示唆しているんだよ

地デジ完全移行により地デジテレビが普及
  ↓
地デジテレビにはBSデジタルチューナーが内蔵されてるものが多いので
完全移行をきっかけにパラボラを設置してBSデジタルを見始める家庭が増加
  ↓
BSデジタルの視聴環境の整備拡大に伴いBSデジタルの視聴率も上がるので地上波の視聴率は低下する
  ↓
スポンサー企業は視聴率が低下する地上波より24時間全国放送をしてるBSデジタルに関心を高める
  ↓
大手スポンサーは地上波からBSデジタルへシフトする
  ↓
BSデジタルは全国放送専門、地上波は在京局も含めてローカル放送専門、という風に棲み分けがが出来る
  ↓
BSデジタルと地上波の広告媒体としての立場が逆転する
  ↓
BSデジタル=マスメディア、地上波=ローカル放送専門のロングテールメディアになる ←2020年ごろ
  
地上波のローカル放送専門化は地方ネット局の猛烈な反発が予想されるので2020年という時期はもう少し遅くなるかもしれないが
誤差数年の範囲でこのパラダイムシフトは完了するだろう
地デジ完全移行で多チャンネル化に拍車かかかるのでテレビ局は必ずコンテンツ不足という事態に直面する、そうなると4〜9月にほぼ毎日試合を
行っているプロ野球は重宝なコンテンツとして必ず再注目される。また多チャンネル化によって地上波全体の視聴率は低下し、
そしてそれは野球の視聴率の価値を相対的に高める、そしてプロ野球中継は復活する

大人の”地デジ離れ”が急増。 BSデジタル放送が大ブレイク、視聴率が地デジ以上のBS番組も多数
hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294068063/
今年の8〜10月にパラボラアンテナが売れているというニュースを見聞きしたら俺の予想通りにパラダイムシフトが進行していると思ってくれ

499 名前: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(高知県) [2011/01/20(木) 18:11:45.29 ID:3w0tfodI0]
実況が痛い

もっとクールなアナウンサー使えよ

500 名前: サンペくん(千葉県) [2011/01/20(木) 18:13:05.25 ID:PsU0KppK0]
松木みたいな面白い解説者いるんなら見るよ



501 名前: みったん(愛知県) [2011/01/20(木) 18:13:10.88 ID:vZUXoERPP]
>>496
あの洗濯機で過去に戻る映画かw?んなわけない

502 名前: やなな(千葉県) [2011/01/20(木) 18:13:14.65 ID:CwFHqHup0]
日本のプロ野球ってメジャーリーグの2軍みたいなイメージでしょ
わざわざ見る必要性がないよね


503 名前: クウタン(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:14:08.97 ID:dKe5CB/G0]
>>500
つ椎野茂

504 名前: ぼうや(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:14:10.78 ID:99zWG3fx0]
春ー秋がやきう
秋ー春がサカー

多少の重複は許すとしてこれでいいじゃん
暑い時に運動量の少ないやきう
寒い時に走るサカー

これで棲み分け完了だよ!

505 名前: きいちょん(catv?) [2011/01/20(木) 18:14:17.62 ID:NRZ7hV910]
全スポーツ総松木化とか耐えられん

506 名前: エビ男(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:15:23.19 ID:qiMXek/e0]
野球も国際戦やればいいのに

507 名前: あかでんジャー(関東・甲信越) [2011/01/20(木) 18:16:26.73 ID:Q9JfQIo3O]
そういえばフジテレビの爆死ドラマが日本シリーズの延長の時1番視聴率とれたらしくて笑えた
バブルもそこそこよかったらしくフジの編成が喜んでたな
CMも解説もないスポーツチャンネルないかなぁ

508 名前: みのりちゃん(東京都) [2011/01/20(木) 18:16:32.10 ID:ubzuGPik0]
ヨーロッパでもうちょっと流行ってくれればな

509 名前: 大阪くうこ(長屋) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:17:00.11 ID:j/y1dA+D0]

俺は野球見るほど暇じゃない

野球観戦=暇人という方程式が成り立っちまってる

510 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 18:17:15.08 ID:BSCKf3F9P]
>498
う〜ん、そうなのか〜。俺は日シリしか見ないけど楽しみにしとくわ。 by関東人



511 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:18:18.60 ID:7hQDL65N0]
>>507
1時間異常CMを入れられず
大損失で地獄を見たってきいたけどねw

512 名前: ネッキー(北海道) [2011/01/20(木) 18:18:19.97 ID:DYXMqfzP0]
>>497
やきうを否定したらなんでサッカーに結びつくんだよ

513 名前: どんぎつね(空) [2011/01/20(木) 18:18:58.02 ID:YEcsHzdb0]
野球TOTOやってくれれば変わる

514 名前: mailto:sage [2011/01/20(木) 18:20:34.17 ID:hs7w7pIA0]
>>253
どこがだよ。
高校総体ほとんど流さす甲子園は全試合流してるのに。

515 名前: 銭形平太くん(愛知県) [2011/01/20(木) 18:20:38.40 ID:trwiiqyU0]
>>513
やれば買うけどほぼ毎日だからどうなんだろ

516 名前: ニッパー(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:20:38.40 ID:cIsp80WA0]
ぴろやきうなんて見てるのはボケ老人ぐらいだろ

517 名前: きょろたん(沖縄県) [2011/01/20(木) 18:21:54.79 ID:Sdpu/VU10]
イナズマイレブンでサッカー人気らしいし朝にパワプロくんのアニメでも放送すればいいんじゃないの

518 名前: みったん(愛知県) [2011/01/20(木) 18:21:57.02 ID:EuLN1kLRP]
10年くらい前はまだ10%くらいは取れてたよな
なんでこんな急激に落ちてったんだろう

519 名前: タルト(千葉県) [2011/01/20(木) 18:21:57.71 ID:a4UPnglF0]
毎日出来ちゃうプロスポーツ野球

520 名前: コンプちゃん(鹿児島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:23:15.89 ID:REZNYVJs0]
もうプロレスと同様そういう時代なんだろ
よくここまで引っ張ったもんだなとしか思えん



521 名前: エコンくん(栃木県) [2011/01/20(木) 18:23:55.05 ID:eflYpRM90]
長屋懐かしいな

522 名前: ナショナル坊や(千葉県) [2011/01/20(木) 18:23:58.14 ID:ZFzr6gof0]
>>513
八百長し放題だろ野球だと

523 名前: おたすけケン太(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:24:54.81 ID:gFyjp+TW0]
野球はユニフォームがダサい
ベッカムが着てるのを想像してもやっぱりダサい

524 名前: セイチャン(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:25:24.49 ID:o2YirZUqP]
野球はもっとワンナウト的な面白さを取り込めよ
各チームの戦略とか分かりづらい

525 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 18:26:15.95 ID:lF70kmdi0]
>>511
お前はサカ豚同士の会話をすぐ信じちゃうんだな

日本シリーズ中継のおかげで3冠王
blog.fujitv.co.jp/shimizu/D20101108.html
視聴率的にはうれしい悲鳴です。こんなに視聴率が取れる長時間特番なら大歓迎です。
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です
大歓迎です

526 名前: ハムリンズ(東京都) [2011/01/20(木) 18:26:22.81 ID:OSem1Zhu0]
小さいころ親父が毎日野球見てたけど毎日同じことやってるのに見るとかホントあのころはろくな娯楽がなかったんだなと思う
その少ない娯楽の中でドラゴンボールを潰しまくってた野球は未だに恨みがある

527 名前: クウタン(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:26:50.45 ID:dKe5CB/G0]
>>518
今でもBS足したら平均10%くらいはあるよ
巨人戦はね

528 名前: KEIちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:26:55.89 ID:Ci5gcFlD0]
>>56
そうなるようにボンズやランディ・ジョンソン
さらにはマグワイアやソーサまで

煽りに煽ったけど結局萎んでいった、大半が薬中だったし

529 名前: いっちゃん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:26:59.52 ID:/0ERK2nN0]
こういうのは視スレだけでやってろ

530 名前: デラボン(関西地方) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:27:20.58 ID:gBPKc4QC0]
少年野球が大嫌いだ
ラジコン走らせるか〜と思って大きい公園行ったらネット貼って全面占拠だよ。
許可とかいるんじゃないのか?
犬の散歩させてたらボール飛んできて、アブねぇから辞めろボケと言ったら
バットという凶器持ったキチガイが子どもがどうこう、まるで俺がガキの夢を潰すような事言い出した。マジで死ねと



531 名前: つくばちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:27:32.07 ID:msk+rE2n0]
地上波にはJよりもプレミアのほうが向いてる

532 名前: ニッパー(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:27:55.96 ID:cIsp80WA0]
ゴールシーン100特集は見られても、ぴろやきうの得点シーン100特集は寝ちゃうよ。退屈なんだよ。

533 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:29:13.72 ID:P5iiJQwk0]
ヨーロッパで流行ってないってのが致命的なんだよ

柔道なんかは日本ではマイナースポーツだけど、欧州では意外と人気がある。

とにかくやきう(笑)なんてものを有難がってるからガラパゴス化するんだよ

534 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 18:29:57.18 ID:akxzcmYn0]
でも痴呆と池沼と廃人には人気あるらしいな
じゃなかったらこんな退屈な糞競技毎日観てらんないだろ

535 名前: やなな(千葉県) [2011/01/20(木) 18:30:34.71 ID:CwFHqHup0]
・世間一般のサラリーマンに比べて選手が金貰いすぎて嫌みったらしい
・見た所で有益な情報を得られない
・会社や学校で誰も話題にしないから興味がない
・どっちが勝ってもどうでもいい試合が多い

これくらい?

536 名前: サンペくん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:30:40.58 ID:SGEr1Lsn0]
>>534
バラエティーとどっちがましかな?

537 名前: セイチャン(チベット自治区) [2011/01/20(木) 18:31:05.12 ID:vdRh/uuLP]
なんJとかすげー盛り上がってるけどな
焼き豚文化はそうそう簡単に絶滅しないと思う

538 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:31:36.74 ID:7hQDL65N0]
>>532
>>533
>>534

なんだよ
ひどい言い草だなw

539 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 18:32:15.05 ID:BSCKf3F9P]
とにかく試合数が多いから、どうでもいいって思ってしまう人が多いのでは?
4月に始まっても決着が着くのは10月後半くらいでしょ。

540 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:32:15.40 ID:P5iiJQwk0]
>>535
全部だろうな。
時間の無駄で言えばバラエティやテレビゲームも同じだけど、あっちはまだ時間潰しになる
やきう は見ているのが苦痛。拷問でしかない。だから痴呆気味の老人しか見ないわけだ



541 名前: みったん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 18:32:38.23 ID:Expmgj9DP]
昔はカッペは巨人ファンと決まっていたけど
最近は地元サッカーチームとかが出来たからな
山形とか新潟とかいばらぎとか

542 名前: みったん(愛知県) [2011/01/20(木) 18:32:38.29 ID:vZUXoERPP]
しかしサッカーのほうがかなり現状として厳しいんだろ
集客数もかなり減ったらしいし

543 名前: 黒あめマン(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:33:22.17 ID:R08OUW9J0]
>>525
アイドルばなしもそうだが、どこの誰とも知らぬ他人にこんなに人気あるんだぜって、何の意味があるんだ

544 名前: クウタン(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:33:50.31 ID:dKe5CB/G0]
毎日同じようなレスの応酬してる奴らの言えることじゃねえな

545 名前: たねまる(京都府) [2011/01/20(木) 18:34:32.83 ID:zAbLtClo0]
どんなゴミ視聴率になっても消滅はない

546 名前: まりもっこり(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:34:36.12 ID:A2MC79mE0]
巨人戦(笑)

547 名前: クロスキッドくん(千葉県) [2011/01/20(木) 18:35:14.42 ID:LDqR2j/b0]
Jリーグはプロ野球に次ぐプロスポーツ観客動員数2位だよ
2位をコケおろすのは酷いと思いませんか?
まぁ僕はドルトムントの試合と代表の試合しか興味ありませんが


548 名前: サンペくん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:35:33.57 ID:SGEr1Lsn0]
TVも野球観戦も皆が見ていて、
視聴していないと世間話が出来ないような時代でもないしね。

549 名前: ストーリア星人(神奈川県) [2011/01/20(木) 18:36:00.58 ID:aYUhsrAr0]
野球は一部だけ現状維持であとは減ってる
サッカーは代表以外は激減中
他のスポーツは目も当てられない

フィギュアスケートくらいか?

550 名前: カツオ人間(埼玉県) [2011/01/20(木) 18:36:13.81 ID:jA82NJlR0]
バカみたいに中継延長とかやってたからだろw
録画スケジュールずたずたにされて怒らない方がおかしい



551 名前: みったん(東京都) [2011/01/20(木) 18:36:56.25 ID:BSCKf3F9P]
>548
むしろ最近は、あんまりTV面白く無いっすねぇ、っていう会話が成り立つくらいだからなw

552 名前: ハーティ(愛知県) [2011/01/20(木) 18:37:02.70 ID:mNBCPyue0]
BSデジタルでやってくれれば問題ない

553 名前: たまごっち(石川県) [2011/01/20(木) 18:37:09.21 ID:UIVi/GKC0]
深夜アニメ以下になったら潰せよ

554 名前: ハムリンズ(東京都) [2011/01/20(木) 18:37:24.00 ID:OSem1Zhu0]
>>535
スポーツとしての質が低くて見れないってのがある
清原とかヤニキとか見てるとこんなおっさんが第一線でやってるスポーツってなんだかなぁと思うよ
しかも年間100試合以上やってて緊張感が全くない
一発勝負の大会じゃないと見る気が市内わ

555 名前: カッパ(東京都) [2011/01/20(木) 18:38:05.91 ID:4VeAUafO0]
野球を退屈と見る奴は戦略を読めないだけ
手が使えないという時点でクソ
まあでも見るぶんにはアメフトが一番おもしろいけど

556 名前: ワラビー(大阪府) [2011/01/20(木) 18:38:26.49 ID:0y9DLnbZ0]
野球もサッカーもつまらん

野球は一回ボール投げるたびにサインしたりで時間かかりすぎ。
投げる→キャッチャーが投げ返すまでの時間を10秒に制限しろ

サッカーは展開が遅すぎる。
簡単に相手にボール取られるし、取られるのを防ごうともしない。
スポーツ精神がなっとらん。

というわけでバスケ最強
オフェンスは24秒以内に制限されてる、つまり展開が早いから飽きない
一回の攻撃でスーパープレーが出まくる
はいバスケ最強wwwwwwwwwwww

557 名前: セイチャン(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:38:40.15 ID:4r5geG5jP]
地上派は池沼がみるものだから池沼じゃサラリーマンとかやってられないから
男が見るスポーツの視聴率はどんどん低下するだろうね

野球でもサッカーでもスポーツは基本的に
BS民放とかCSで見てる人が増えてるらしいよ


558 名前: ジャン・ピエール・コッコ(catv?) [2011/01/20(木) 18:39:16.24 ID:3pnEJPxU0]
まずは、パチンコプロ野球を出す。
次に、パチスロプロ野球をだす。



559 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 18:39:17.98 ID:lF70kmdi0]
サカ豚「W杯での日本の躍進は世界中から注目を集めた」←バカw

1月7日放送 テレ東「この日本人がスゴイらしい」
2010年 NYタイムズに掲載された日本人記事の総面積ランキング
 
 1位 高橋尚成・メジャーリーガー(NYメッツ)
 2位 五十嵐亮太・メジャーリーガー(NYメッツ)
 3位 小澤征爾・指揮者
 4位 松井秀喜・メジャーリーガー(アナハイムエンゼルス)
 5位 村上隆・芸術家
 6位 森本正治・料理人
 7位 イチロー・メジャーリーガー(シアトルマリナーズ)
 8位 宮里藍・プロゴルファー
 9位 大野一雄(訃報)・舞踏家
10位 倉永美沙・バレリーナ(ボストンバレエ団)

ランク外
トミー富田・麻薬中毒患者再起支援ボランティア(ジャズクラブレストラン経営)

サムライジャパンどこー?
世界の本田()笑

あれ?アメリカって世界じゃなかったっけ?

560 名前: パレナちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:40:06.33 ID:BRObnJfk0]
>>554
どっちも終わった選手じゃねえか



561 名前: 御堂筋ちゃん(群馬県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:40:27.71 ID:gN5o3gyg0]
侍ジャイアンツくらい魅せる技があれば、みんな見ると思うぞ

562 名前: カッパ(東京都) [2011/01/20(木) 18:41:42.08 ID:4VeAUafO0]
>>561それは言える
キャプテン翼だともっとつまらなくなる

563 名前: パワーキッズ(神奈川県) [2011/01/20(木) 18:41:51.90 ID:12y8CvR10]
よくJリーグは人気ないとか言うけど、高視聴率の代表戦には絶対にJリーガーが写るし
近年一気に増えた海外組だって、ずっとJでバリバリやってきた選手しかいない
伊藤みたいな勘違い君は評価されてない、香川に至ってはJ1すら半年程度で殆どJ2
つまり何がいいたいかと言うと、幾ら海外組みが活躍しようが代表が視聴率とろうが
それはJにとって利益以外の何モノでもないんだよ、Jは凄い、わかったかバカタレ

564 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:42:14.29 ID:P5iiJQwk0]
>>559
現実を見ろ。マジで普通のアメリカ人なんて「イチロー?だれそれ」ってレベルだから

ましてや野球そのものが知られてないヨーロッパでは言うまでもない。

565 名前: パレナちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:42:22.84 ID:BRObnJfk0]
>>563
凄いけど人気は無い

566 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:42:51.99 ID:7hQDL65N0]
801 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/01/15(土) 08:44:22 ID:emvw1Qlj
NY在住の出版業界オトコ嫌いおばちゃん吠える!
twitter.com/Lingualina/status/25649798904287232

実はアメリカでもベースボールは労働者階級の娯楽だから、
出版社に来てイチローが、松井がとか話題ふっても浮くだけ。

567 名前: きこりん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:43:01.42 ID:Vn04/v1R0]
>>526
今日は野球でやらないよ〜って漫画太郎の漫画に爆笑したな当時

568 名前: 星ベソパパ(神奈川県) [2011/01/20(木) 18:43:20.70 ID:6CfE2ADI0]
>>460
みのもんた解説の珍プレー好プレーは面白かったなw
中日の宇野はこの番組で有名になったみたいなもんw
>>561
あれ全部危険投球かボークやん!w
分身魔球だけはOKだっけ?

569 名前: ストーリア星人(神奈川県) [2011/01/20(木) 18:44:02.89 ID:aYUhsrAr0]
>>564
お前も現実見ろよ
NYタイムズっていう限定内の話だけど取り上げられてる事実


570 名前: にっくん(香川県) [2011/01/20(木) 18:44:15.69 ID:foAulVY30]
反時計回りに4マスしか進めないスポーツがあるらしい・・・



571 名前: ティーラ(岩手県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:44:25.62 ID:LEvjqnnT0]
もうプロスポーツはCSでしか生き残れないだろ。
俺はJもプロ野球もよく見るけど見てる時視聴率低いんだろうなって思いながら見てしまう
スカパーとかもっと安くしてもらえればなー月3000円ぐらいに

572 名前: やなな(千葉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:44:57.95 ID:CwFHqHup0]
>>556
NBA人気もDreamTeam1の頃に比べると格段に落ちてるよ
BJ(フェラチオとか名前の付け方からしておかしいと思うけど)リーグとかJBLとか
企業同士のゴタゴタでまとまってないし、観客も大分減ったよね

まぁ、バスケは好きなんだけど、日本でのTV放送とかはあんまり期待してないかなぁ

573 名前: ケンミン坊や(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:45:20.72 ID:ApqNLl8OQ]
野球で不人気なら日本にスポーツは存在しないだろ

574 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 18:45:29.66 ID:lF70kmdi0]
>>564
>現実を見ろ

それは自分に言うべきだろw
アメリカでは話題にすらならないのに「世界」を語るなよw

本当にサムライジャパンが世界中から注目されてるの思ったのか?
もしかしてマスコミのいうこと鵜呑みにしちゃった?w

575 名前: セイチャン(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:45:54.16 ID:o2YirZUqP]
>>556
展開早すぎて見てる方も疲れる
4Q制になったけどそれでもキツイ
ってかルール変わりすぎ
おっさんの見るものじゃない
プレイするのは一番楽しいけど

576 名前: ぎんれいくん(静岡県) [2011/01/20(木) 18:45:56.56 ID:SvFvy4B30]
>>445
桑田くらいだなやきうやってて賢いのは

577 名前: ティーラ(岩手県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:46:13.52 ID:LEvjqnnT0]
スポーツが地上波で視聴率稼げるのは国家同士の対戦しかないかもね
オリンピック・WBC・ワールドカップなど
今やってるアジアカップだって20%越えらしいじゃん

578 名前: サンペくん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:46:39.45 ID:SGEr1Lsn0]
>>569
ちょうどいまの話題みたいな感じなんではないのかな?
たしかにTVで流れてはいるけれど・・・みたいな。

579 名前: ウリボー(チベット自治区) [2011/01/20(木) 18:46:46.53 ID:HLT4kNZU0]
今でもベンチ裏でタバコ吸ってるならテレビに映せよ
そっちのが面白いよ

580 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:47:52.76 ID:P5iiJQwk0]
>>569
馬鹿め。アメリカの新聞は大衆紙じゃないし、そもそもエリートしか読まないから、
やきう(笑)の記事なんか誰も読んでない。

日本の有名なサッカー選手は欧州の熱心なファンなら知ってるがな



581 名前: アソビン(中部地方) [2011/01/20(木) 18:48:05.09 ID:ym63IID90]
2chに野球もサッカーも好きな奴っていないのかよ

582 名前: パレナちゃん(catv?) [2011/01/20(木) 18:48:27.83 ID:BRObnJfk0]
>>577
高校野球の決勝とか日本シリーズ最終戦とかなら去年も20%超えてた
結局ニワカが見ないとスポーツで視聴率なんて稼げないんだよ
本当にスポーツ好きな奴は当然CS導入してるし

583 名前: ストーリア星人(神奈川県) [2011/01/20(木) 18:48:44.70 ID:aYUhsrAr0]
>>580
それも極一部しかしらねえけどなw

584 名前: ケンミン坊や(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:48:50.78 ID:ApqNLl8OQ]
野球もサッカーも生で見たほうが面白い

585 名前: 御堂筋ちゃん(群馬県) [2011/01/20(木) 18:48:56.81 ID:gN5o3gyg0]
>>568
ボール握りつぶし→変形もアウトだったような…w

586 名前: ハムリンズ(東京都) [2011/01/20(木) 18:48:59.70 ID:OSem1Zhu0]
つか野球もオワコンだし他のスポーツもTV放映微妙なんだから新しい日本発祥のスポーツつくろうとか考えないわけ?
2時間くらいで終わってスピード感あってCMなんかもいれやすいスポーツ考えろや

587 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:49:02.37 ID:/bmDnWvX0]
>>114
NPB球団のファン同士の憎み合いは洒落になんねーからな。
それが突如仲良くやってるってのは異様な風景w

588 名前: サンペくん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:49:26.82 ID:SGEr1Lsn0]
>>580
向こうはアメフトとかバスケでないの?w

589 名前: カッパ(東京都) [2011/01/20(木) 18:49:27.29 ID:4VeAUafO0]
>>570手が使えないスポーツがあるらしい

590 名前: 大魔王ジョロキア(宮城県) [2011/01/20(木) 18:49:32.42 ID:Ji8ze3Xx0]
>>586
将棋



591 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:49:34.92 ID:/bmDnWvX0]
>>586
日本人は「世界(国旗遊び)」がすごい好きだから
どーにもなりません。

592 名前: きこりん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:49:45.97 ID:Vn04/v1R0]
>>556
バスケはアジア人には無理

593 名前: まゆだまちゃん(長屋) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:49:55.40 ID:dkU0rfLC0]
JリーグはTV局の「ああしろ、こうしろ」という要望を無視してるから、地上波でやってもらえないし、視聴率が取れない。
つまりTV局は野球のクライマックスシリーズみたいに、「これに勝ったら真の本当のチャンピオン!」みたいに
視聴率を煽りやすい要素をJリーグにも再三要求してる。2ステージ制を復活させろ、とかね。
でも日本サッカー協会が「何それつまらなそう」ということで無視してるんでTV局はあまりJリーグを扱わない。
でも日本サッカー協会もボランティアで事業やってるわけじゃないから、TV局が提示するコンテンツ料に目がくらんで
今後クライマックスシリーズみたいなことをやらないとは言い切れない

594 名前: ヤマク君(東日本) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:50:05.81 ID:/NGodAke0]
>>584
サカーって部外者が入りにくい雰囲気だけどな

595 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:50:27.27 ID:/bmDnWvX0]
>>580
誰も読まないものを載せるとか

596 名前: ストーリア星人(神奈川県) [2011/01/20(木) 18:50:58.37 ID:aYUhsrAr0]
サッカーはサポーターのせいで部外者入りにくいイメージついたな
ガキの背中蹴っ飛ばしたり、選手を旗のポールでぶん殴ったり

597 名前: パレナちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:51:05.70 ID:BRObnJfk0]
>>588
アメフトバスケベースボールアイスホッケーがアメリカの四大スポーツ

598 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:51:17.17 ID:/bmDnWvX0]
>>594
もーとにかく理論じゃなくて経験主義だから
二言目にゃ「ニワカ」だもんなあ。

599 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:53:29.58 ID:/bmDnWvX0]
>>593
2ステージ制はウンコだけど
チャンピオンシップやプレーオフ制度はやってもいいと思う

が、サッカーの場合カップ戦っていうのが別にあって
これと開催態がカブってしまうからリーグでは入れたくないんだろうな。
まあとにかく儲けようっていう姿勢に制限がありすぎるのが
サッカーだ。FIFAが非営利団体で、そいつの言うことを聞かないとW杯出れないっていう
「世界信仰」でもろに縛られていて、全然儲けでない

600 名前: 大魔王ジョロキア(宮城県) [2011/01/20(木) 18:54:43.68 ID:Ji8ze3Xx0]
サッカーの、あのユニフォーム着て縦ゆれで、応援する慣習なんとかならんの?
もともと観客少ないのに、一見さんお断りの雰囲気がある



601 名前: 山の手くん(福岡県) [2011/01/20(木) 18:54:45.68 ID:7hQDL65N0]
全然儲けでないw

【野球/NPB】野球機構予算、放映権料値下がりで16億円の大幅減 今年度に続いて赤字となる見通し
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252324343/

【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/

602 名前: やなな(千葉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:55:07.54 ID:CwFHqHup0]
>>588
oshiete.goo.ne.jp/qa/1794585.html

603 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:55:29.46 ID:/bmDnWvX0]
>>601
プレーオフの本場はアメリカだろって。
なんでそんなケチくせえNPBとか出して来るのw

604 名前: しんちゃん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:55:34.60 ID:oWPuyzIJ0]
年俸改革しないと近い将来赤字球団無くなるだろw

広告費で考えれば安いとか言ってる馬鹿がいるけど有名な所ばかりだし 第一殆どの人は見てない

605 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:55:36.38 ID:P5iiJQwk0]
YouTubeのサッカーの動画と野球の動画の再生数を比べれば一目瞭然だろ?

どっちが世界的に人気なのか。やき豚は現実を直視しろよ。

606 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 18:55:42.79 ID:lF70kmdi0]
>>593
お前はサッカーファンのくせに日本サッカー協会とJリーグの区別も出来ないのか
サッカーファンってほんっっっっとに馬鹿が多いよな
サッカーに関する知識がサッカーヘイトの俺より薄っぺらいから笑えるよ
低学歴の集まりって感じw

607 名前: あゆむくん(dion軍) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:56:02.02 ID:JZMfiSYR0]
プロ野球はFA導入してから面白くなくなった。
応援して他チームの4番が
次の年はアンチのチームの4番になってたりとか
わけわからんわ。

608 名前: ミルバード(三重県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:56:25.46 ID:gKo611rW0]
オリックスは韓国に7億で放映権売るらしいね

609 名前: ティーラ(岩手県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:57:16.57 ID:LEvjqnnT0]
サッカーはもう代表戦のスケジュールが3,4年先まで埋まってる状態だから新しいことやるのが難しくなってる気がする。
あとは夏と冬にいきなり人気選手が海外行ったりするから応援してるほうとしては少しテンション下がるな。
まあ日本サッカーの強化には欠かせないんだろうが・・・

野球は試合数多すぎると思うんだがどうよ

610 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 18:57:36.59 ID:akxzcmYn0]
>>605
やきうって魅せるスポーツじゃないからな
だからつまらん 飽きる



611 名前: 肉巻きキング(埼玉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:58:27.43 ID:jCJU2Th/0]
野球の世界大会みたいのはまだないのかね
普段野球みないけど日本代表は応援しまっせ

612 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 18:59:03.09 ID:/bmDnWvX0]
>>609
試合数多すぎる。
まあスポーツニュースがあって、毎日報道してるうちは
金を出すやつぁ居るけど

ことTV放送となってくると週一のリズムで煽らないと厳しい。
(プロ)野球が試合数を減らせないのは、
野球が半ば個人競技っていう所が実は問題でもあって
個人記録がかなりの商品ってのがもうキツイ。短期決戦ばっかりじゃ価値減るもんねこれの。

613 名前: 星ベソパパ(神奈川県) [2011/01/20(木) 18:59:19.94 ID:6CfE2ADI0]
延長戦は全部シャットアウト
で、ネットで延長戦は有料で見られるように。。

これなら黒字化・・無理かな?
一昔ならコレで儲けれたはずw

614 名前: パレナちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:00:04.97 ID:BRObnJfk0]
>>605
比べたこと無いから知らないんだけどどんな差があるの?

615 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:00:18.52 ID:/bmDnWvX0]
>>611
WBCも五輪野球も野球W杯も
(奇妙なことだが)全て同じく
国際野球連盟から最高グレード指定されてる大会ですが。

そんでWBCだけMLB選手含有率が50%超えていて
野球W杯の方は0%なわけで。

616 名前: パー子ちゃん(千葉県) [2011/01/20(木) 19:01:14.38 ID:9bu4Hbw70]
6回もしくは90分に限定すれば毎日放送できる最強のスポーツコンテンツになるのに

617 名前: きこりん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:01:30.14 ID:Vn04/v1R0]
野球はバットとボールとグローブとグラウンドがないと出来ねーからなぁ
世界的には広まらないだろうな
ルールが良く出来てて面白いだけに惜しいな

618 名前: しんちゃん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:02:20.77 ID:oWPuyzIJ0]
>>616
時間が勿体無い 3回30分で充分

619 名前: セイチャン(神奈川県) [2011/01/20(木) 19:02:25.74 ID:SP1bnjgqP]
WBCの決勝は仕事中みんなでTV見てたもんだ。
あの熱さ、連帯感はなんだったのだろう。

620 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:02:50.68 ID:/bmDnWvX0]
>>616
まあそういうコンパクトな「新リーグ」を作るのが早道かもよ。
せっかく「世界統一組織」教義の価値が低いんだから、
自由に競争すればいい。

まあでも勝ち目はない。
サッカーと野球はプロ興行としては双璧、
両方とも伝統が売りなんだよ。



621 名前: ナショナル坊や(長屋) [2011/01/20(木) 19:02:59.19 ID:lX9ryvLN0]
>>600
北朝鮮みたいだよな

622 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:03:03.83 ID:7hQDL65N0]
他人のコピペだけどw

野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」「ルールが難しい」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
それらは個人競技がほとんどだという焼き豚の言い訳も予想されるが
野球なんて木の棒、牛の皮、ゴムの球だろ?
ハイテク機械じゃね〜んだから
どんなに貧しい農業国でも手に入るものばかりじゃない。
むしろ野原がたくさんある途上国のほうがよっぽど向いてる環境だろうが。
世界に普及してる一般的な団体競技と比べても大きな差はね〜よ。
その辺考慮しても野球の無視されっぷりは以上。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。

623 名前: たまごっち(石川県) [2011/01/20(木) 19:03:23.32 ID:UIVi/GKC0]
つーか毎日何か月も同じようなチームと何十回も試合するのが一番無駄だろ
トーナメント制にしてサックリ終わらせろ

624 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 19:03:31.64 ID:e2pyuccF0]
>>195
そういう奴らって野球自体より応援行為自体が楽しみでいってるだけだろ
そんなのいらないんだよ
球音とかわかんないのに何が応援なんだよ

625 名前: 省エネ王子(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:03:50.23 ID:+1j9UVFV0]
(戻)86/485:名無しさん@恐縮です[sage]
2011/01/20(木) 16:34:05 ID:Aaldu4O70(14)
>>68
どこいっても生ゴミでしかない税リーグとちがって
BSでもCSでも野球は大人気だからしかたないよ

imepita.jp/20101231/680280



野球はBSには向いてるかもな
日シリとオールスターは地上波でやればいい


626 名前: パム、パル(北海道) [2011/01/20(木) 19:04:26.92 ID:D/8CbmdR0]
まあ今のJリーグと同じくらいになるだろうな
でも野球はサッカーと違って代表戦が無いからキツイな

627 名前: ハナコアラ(富山県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:05:38.73 ID:pJLoelay0]
日本シリーズ最終戦でちゃんと面白い勝負すれば数字取れるって証明したろ
あの最後2試合がいい勝負だったかどうかは置いといて

628 名前: みったん(埼玉県) [2011/01/20(木) 19:05:52.20 ID:VhPgXYUNP]
若者に人気があるのは野球だろ
サカ豚は中高年ばっかしww

629 名前: しんちゃん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:05:57.83 ID:oWPuyzIJ0]
WBCも糞だよなww 韓国ばかり戦って最後だけ勝ったんだっけ? それで優勝とか

630 名前: きこりん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:06:22.01 ID:Vn04/v1R0]
>>622
そこであげられてるスポーツだって全然広まってないだろ
一部先進国の金持ちしかやってねーじゃん



631 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:06:33.21 ID:P5iiJQwk0]
>>614
FIFAとWBCで検索かけて、再生数順に並べてどれだけ違うか見てみろ

やき豚がWBCで優勝!世界のイチロー!とか言ってるのがいかに気持ち悪いことなのかよくわかるぞ

632 名前: KANA(愛知県) [2011/01/20(木) 19:06:43.80 ID:0eA5/Txw0]
野球応援するより農家とか漁師を応援したほうがよくね?

633 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:06:52.12 ID:/bmDnWvX0]
>>622
団体競技ってのは
ルール知識程度や道具を「(人数分)揃えないとやりにくい」
という、身軽じゃないめんどくさーーーーーい縛りがあるのは確かで
揃えるという観点を重視して、徹底的に簡単じゃないといけない。
簡単なほど有利というか、寡占になる特徴がある(人数擁せるからね)

野球は出自が個人競技(打撃)であるのに
そこに投擲、走塁、守備を無理矢理つけ加えた人工度が高いスポーツなので
普及なんて最初から向いてないのは確か。

634 名前: カッパ(東京都) [2011/01/20(木) 19:07:44.72 ID:4VeAUafO0]
サッカーって見せるスポーツじゃないんだよね
ロスタイムって概念が考えられない


635 名前: りんかる(関東・甲信越) [2011/01/20(木) 19:08:02.17 ID:vQFJEI9JO]
あのよくやる銭闘は止めてほしい
見苦しいし下品さが際立ってる

636 名前: パレナちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:08:07.72 ID:BRObnJfk0]
>>627
高校野球の決勝も酷いレイプ試合だったけど20%超えた
内容なんて関係無いんだよ

637 名前: 回転むてん丸(福島県) [2011/01/20(木) 19:08:08.29 ID:0i1Tk/JA0]
>>628
サカ豚の言う若者は40代だから

アメ公がアフリカ占領してたら野球のが人気あったんだろうな

638 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:08:39.62 ID:/bmDnWvX0]
>>634
まあサッカーは
1にも2にも「やる」スポーツ。
3あたりで「応援する」スポーツ。
第三者が「観る」ようには作られていない。

ラグビーもフィールドホッケーもロスタイムが無くなりつつあるから
今やサッカーだけかもな。


639 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 19:08:55.32 ID:e2pyuccF0]
>>249
その通り
欧州やアメリカからしたらすげえ不思議らしい
日本の社会人野球とプロ野球の区別がつかないから違いの説明ができない

地域に根ざしたスポーツでないと対抗心も湧かないしな

例えエンターテイメントとはいえやはり魅せ方は大事

640 名前: スーパーはくとくん(茨城県) [2011/01/20(木) 19:09:09.47 ID:inGM48vc0]
中継無くなってそれの穴埋めでスポーツニュース独占してるけど、それすら見てもらえないんだよなw
逆にごり押しがウザすぎて野球嫌いが増えてる。



641 名前: ケロ太(dion軍) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:09:34.09 ID:lojF+nmo0]
>>40
普通に2桁とか無理だろ

642 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:09:51.37 ID:7hQDL65N0]
>>628
ま〜た嘘ばっか言ってw

yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/
「日本人の平均年齢(現在生きている人の年齢の平均)」はいくつなのでしょう?
>2005年は45歳だそうです
q.hatena.ne.jp/1107327123

■日本人の平均年齢
43.8歳 (2008)  男性:42.1歳  女性:45.7歳

■Jの観客の平均年齢

Jリーグ2007年度観戦者報告書
www.j-league.or.jp/aboutj/2007kansensha.pdf
観客の平均年齢 36.5歳 

*******************************************************************
★巨人戦視聴率 年齢構成比★
年齢    1983年 2000年 2001年 2007年         
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%          
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6% *1.6%        
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%       
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%       
50-歳   26.9%  60.8%  73.8% 83.5%

2007年の数字は07年6月9日の個人視聴率から算出

643 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:10:38.47 ID:/bmDnWvX0]
>>639
えー、でも自転車チームとか企業名付いてるじゃんっていう。
日本人は上京とかで流動的なので市民意識は弱く、
一方学閥とか企業閥とかの文化が強い(かった)ってだけの話じゃねーの?

644 名前: たねまる(愛知県) [2011/01/20(木) 19:11:29.35 ID:hmYIyWhd0]
ナゴヤドーム、ドラゴンズ戦の中継はもう三重テレビでいいと思うw

645 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 19:11:31.28 ID:e2pyuccF0]
>>265
だな
福岡ソフトバンクホークスや北海道日本ハムファイターズとかじゃなくて

福岡ホークスや北海道ファイターズとかのがシンプルだし地域代表感あるし何よりユニホームもシンプルでかっこよくなる

しかもファンにも愛着が湧きやすい

646 名前: ハナコアラ(富山県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:11:49.64 ID:pJLoelay0]
>>636
高校野球は内容度外視されるからな

低視聴率で不人気っぷりがやばいってマスメディアが嘆いてるくせに、
史上最低の不人気カードと2010年の日本シリーズを楽しそうに煽ってたのは永遠の謎だ

647 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 19:12:07.92 ID:akxzcmYn0]
メットに革ベルト、夏でも長ズボン・・・・
ムサくるしいんだよな、工事現場じゃあるまいし
つーかいい年こいたオッサンがじゃれて遊んでる姿なんて公共の電波で流すな

648 名前: コジ坊(福岡県) [2011/01/20(木) 19:12:30.21 ID:RqUueQ2o0]
巨人人気は減ったけど地方じゃ野球が人気とか言ってたが
地元のホークス人気の下落っぷりを見るとそれもどうかと思うな
チームが来て強くなって数年は熱心だったのが、その後飽きた醒めた奴が周り多いこと

649 名前: 省エネ王子(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:12:48.80 ID:+1j9UVFV0]
プロ野球がなくなることは100%ない

650 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:13:22.26 ID:P5iiJQwk0]
ワールドカップの出場国は200カ国以上。

一方、WBCは16ヶ国(笑) しかも東南アジアの野球人口300人とかの国も入れてこの数字wwww

世界のイチローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



651 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:13:33.51 ID:/bmDnWvX0]
>>649
でもNPBという看板じゃなくなっている可能性もあるんじゃね。

652 名前: ハナコアラ(富山県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:14:06.66 ID:pJLoelay0]
>>648
福岡は今、絶対的なエースがいないからな・・・
あの人が復活すれば人気も戻るはず

653 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 19:14:25.45 ID:e2pyuccF0]
>>643
普通に考えてみろ

ヤクルトだの日本ハムだの楽天だの読売だのと冠が付いたチーム名にかっこ良さなんて感じないだろ

地域密着なんて思えないだろ

不人気な根本はそこなんだよ

654 名前: イプー(大阪府) [2011/01/20(木) 19:14:34.57 ID:xmOtVs4z0]
フリーエージェントとかいう糞システムのせいで
巨人にばかりオールスター選手があつまり糞になった。
あの糞システムをやめないと野球自体が消滅する。
ヒイキの球団とか応援してもFAで出ていかれるので
面白くもなんともない。FAで集めまくる球団も倫理的に
応援する気がなくなる。あの糞システムをなんとしても廃止しないと
球界全体がそう潰れ。

655 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:14:46.52 ID:/bmDnWvX0]
>>650
WBCに参加した東南アジア国ってどこだっけ

656 名前: セイチャン(東日本) [2011/01/20(木) 19:14:55.46 ID:euT5DIp4P]
プロ野球の視聴率を語る3407
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295413000/988

988 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2011/01/20(木) 19:03:07 ID:FZIk3hpm
プロ野球が低視聴率過ぎてヤバい、数年後には消滅しそうなくらいヤバい
hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295508352/
ニュー速でもディスられてんのか

657 名前: ナカヤマくん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:15:36.56 ID:kiNbaQKS0]
時代劇と同じで思考停止した人しかみないだろスポーツって

658 名前: 白戸家一家(兵庫県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:15:57.87 ID:Co477aIG0]
>>654
カープは何であんなにいい選手育つのにすぐでていくんだろう

659 名前: チーズくん(北海道) [2011/01/20(木) 19:16:22.54 ID:wv4HGTWb0]
焼き豚必死すぎて引くわ

660 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 19:16:44.41 ID:e2pyuccF0]
>>643
高校野球はどうなんだよ?
地元を離れても出身地域の学校とか応援したり、気になったりするだろ?

だから人気もあるんだよ



661 名前: やなな(catv?) [2011/01/20(木) 19:16:56.26 ID:yslwz91a0]
>>658

年俸が高騰すると払えなくなるんだよ……

662 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:17:23.40 ID:/bmDnWvX0]
>>653
別に、だな。
地域だって普遍不朽ってわけじゃないし
裏切らないわけでもないし。

そもそも公共性とスポーツ興行の距離は冷静になって考えるべきじゃねーの。
まるで自治体営みたいな錯覚を与えるとか、
あんまり強固だと偽善くさくねーか。


663 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:17:44.82 ID:/bmDnWvX0]
>>660
学閥って書いたぜ。

664 名前: パー子ちゃん(千葉県) [2011/01/20(木) 19:18:56.49 ID:9bu4Hbw70]
>>639
このスレを観れば解るように、スポーツをスタジアムで観戦する文化が日本に無いからだろ

665 名前: ネッキー(東京都) [2011/01/20(木) 19:21:04.80 ID:e2pyuccF0]
>>663
それ地方じゃあんまないからw
学閥とかは首都圏とかの都会ではそうだけどな


666 名前: なっちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:21:43.98 ID:v6I9t2sZ0]
いつも思うんだが
なんでこういうスレで貼られるコピペって毎度同じで、しかもソースすら無いんだろ
嘘も100回言えば真実になるみたいな

667 名前: サリーちゃんのパパ(catv?) [2011/01/20(木) 19:22:42.38 ID:eOhfVUsi0]
じゃあ消滅すればいいじゃん

668 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:22:56.43 ID:7hQDL65N0]
>>666
「Jリーグが毎年100億円税金から補助を受けてる!」とかでしょ

焼き豚は嘘ばっかだもんw

669 名前: ミミちゃん(群馬県) [2011/01/20(木) 19:23:19.54 ID:1bMNi4vP0]
AMラジオは野球と心中する気なのか?

670 名前: ラッピーちゃん(不明なsoftbank) [2011/01/20(木) 19:24:15.83 ID:ji1Jw0LT0]
っていうかテレビ全体の視聴率下がってますよね・・



671 名前: なっちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:25:12.51 ID:v6I9t2sZ0]
>>668
いや、そんなレスは見当たらないけど・・・

672 名前: ニックン(千葉県) [2011/01/20(木) 19:25:15.75 ID:LRZwzbw20]
さっきテレビでハンカチ王子(笑)流れてたよ

673 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:26:18.83 ID:7hQDL65N0]
>>670
*テレビ全体の視聴率はこの10年で10%下がった
*その間に巨人戦中継の平均視聴率は50%下がった

大体これくらいの認識でいいよ

674 名前: しんちゃん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:27:03.78 ID:oWPuyzIJ0]
>>672
公式戦でハンカチがメッタ打ちになったらババアが暴言吐くんだろなwwww

675 名前: うずぴー(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:27:59.54 ID:4x2nYxic0]
てかどの局もニュースのスポーツコーナーで野球ばかり取り上げ過ぎwそれが原因でテレビ観なくなったし

676 名前: シャブおじさん(新潟県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:29:11.95 ID:2UnsmGS70]
今年の糞やきう中継は何回あるの?
サッカー笑ってられる立場じゃないだろうに

677 名前: あかでんジャー(関東・甲信越) [2011/01/20(木) 19:29:39.28 ID:Q9JfQIo3O]
ゲハもそうだけどなんで自分に関係ない数字で騒げるのか
ν速は県名表示されるからこの手のスレはチベットがスレをたてて
千葉山形福岡東京がコピペで真っ赤にするって分かった
山形はともかく千葉福岡東京が発狂するのはなんとなく分かる気がする
埼玉とか神奈川、愛知もなんとなく

678 名前: こんせん(長屋) [2011/01/20(木) 19:29:58.91 ID:lF70kmdi0]
>>642
【サッカー】Jリーグ観戦者、40代以上が4割  中高年が観戦に熱心
2chnull.info/r/mnewsplus/1233147082

税リーグ観戦者の最多年代は40代以上なんだがw

それから日本人の平均年齢より低いのは当然だろ
日本人の平均年齢を引き上げている70代以上は足腰が弱ったり、寝たきりだったりと
物理的にスタジアム観戦できない状況下にいる人が相当数いるから
そもそも観戦者のサンプル対象から除外されてる
だから日本人の平均年齢より低くて当然

679 名前: あるるくん(愛知県) [2011/01/20(木) 19:31:17.33 ID:KW0XGs+M0]
そこそこやっていけそうなのは中日阪神福岡ぐらいじゃないか

680 名前: みったん(愛知県) [2011/01/20(木) 19:31:38.99 ID:vZUXoERPP]
ネットの普及でテレビを長時間見るのが辛くなったのか娯楽が増えたからなのか



681 名前: ぶんちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:31:42.42 ID:FqOizVLa0]
>>656
マッチポンプじゃねえか
>>1の(チベット自治区)は芸スポ崩壊後毎日野球叩きスレ立ててる基地外だし

682 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:31:59.18 ID:/bmDnWvX0]
>>677
あー、だからそれはブランド志向みたいなのが関係してるんじゃねーの?
企業名をなぜチームに付けるのか、とも関係するかもしれないが
「俺こっち応援!」っていうのを身近な商品とかブランド名で楽しめる
そういう文化あるんじゃねーかな日本人は。


683 名前: セイチャン(catv?) [2011/01/20(木) 19:33:55.97 ID:In+Dmd1cP]
だってサッカーのほうが見てて面白いじゃん
ルールわかりやすいし、動きがあるし、チームワーク見れるし
イナズマイレブンのおかげで子供たちはサッカー好きになってるよ

684 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:34:07.62 ID:/bmDnWvX0]
>>665
出生地密着は
生徒時代で終わり、ってことなんじゃねーの。
日本では。驚くべき大都市志向だからな。


685 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 19:34:16.54 ID:akxzcmYn0]
まあ、やきうのやの字が出ただけで自分はチャンネル変えてるから無問題
俺の中では消滅してるも同然

686 名前: 大魔王ジョロキア(千葉県) [2011/01/20(木) 19:34:53.02 ID:AxE9cuCo0]
よし、サッカーが始まるまで仮眠を取るか

687 名前: ぶんちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:35:07.01 ID:FqOizVLa0]
>>625
そもそも、BSの一番の収入源は野球中継
野球好きでBS入れてない奴とか論外って状況だし

688 名前: シャブおじさん(新潟県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:35:08.87 ID:2UnsmGS70]
2004  133試合
2005  129試合 ▼-4試合
2006  106試合 ▼-23試合
2007  *74試合 ▼-32試合
2008  *61試合 ▼-13試合  
2009  *32試合 ▼-29試合
2010  *27試合 ▼−5試合

今年はNPBの中継数どうなるんだろうね
ハンカチとか出る試合は中継してもらえるのかな^^

689 名前: イプー(大阪府) [2011/01/20(木) 19:35:40.24 ID:xmOtVs4z0]
FAが始まってからだよ、一気に野球の人気がなくなったのは。
巨人で例えると原吉村クロマティ中畑駒田山倉などなど純粋な
巨人は魅力的だった、今は張り合わせの寄せ集め集団、これで
優勝とかしても本当に球団の力で優勝したといえるのか?
球団の力じゃなくて金の力で優勝が決まるとかおかしいだろ
どう考えても。

690 名前: ほっくん(埼玉県) [2011/01/20(木) 19:35:53.55 ID:+23A16G10]
お前らは若いから知らないと思うけど
つい7〜8年前まで、野球ファンは巨人の視聴率をコピペしては
誇らしげにこれが野球の人気だ!って言ってたんだぜ

今じゃその巨人の視聴率を貼ると、それは野球の人気じゃない!って
怒るようになっちまったんだぜ

どこで道を間違えたプロ野球



691 名前: ルーニー・テューンズ(長屋) [2011/01/20(木) 19:36:04.08 ID:HerhMvZP0]
韓国 通販 野球の三本柱ってことか

完全に終わってる 

692 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:37:27.42 ID:/bmDnWvX0]
>>689
まあ無関係じゃないだろうね。
だが人材の流動性と権利確保ってのは止めようがないから
閉じたリーグをそのまま続けるんなら
真面目に戦力均衡を考えるしかないのにな。

オープンなリーグなら戦力不均衡もいいが
一応NPBはアメスポの真似してんだからそこはちゃんとやらねば、って
もう遅いけど。


693 名前: かもんちゃん(兵庫県) [2011/01/20(木) 19:37:26.59 ID:H+AACbMK0]
見たきゃ金払って見ろ邪魔だわ

694 名前: カールおじさん(青森県) [2011/01/20(木) 19:38:27.11 ID:6QFeGCf30]
>>690
だってサッカー少し強くなっちゃったもん
野球なんてメジャーに勝てないじゃん

695 名前: ぶんちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:38:38.63 ID:FqOizVLa0]
>>683
イナズマイレブン見てるけどあれサッカーじゃないだろ
テニヌがテニスじゃないのと同様で

696 名前: 金ちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:39:05.54 ID:Rh5p/kIs0]
>>73
日本以上の少子高齢化と超絶不景気
だしな。入場券買うのもきついわな。

697 名前: ゆうちゃん(北海道) [2011/01/20(木) 19:39:11.24 ID:1mIaXVik0]
Jリーグは何%ぐらいなん?

698 名前: セイチャン(東京都) [2011/01/20(木) 19:40:12.08 ID:h3Mc6X97P]
全体の視聴率下がってるんだから比率としては大して変わんないんじゃないの?

699 名前: ソニー坊や(埼玉県) [2011/01/20(木) 19:40:51.02 ID:37TaP9+70]
野球豚がんばれ

700 名前: みったん(千葉県) [2011/01/20(木) 19:40:59.27 ID:aSKE1FTN0]
ゆうちゃん(北海道) ← すまんがなんかちょっと笑ってしまったwww



701 名前: ハナコアラ(富山県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:41:14.64 ID:pJLoelay0]
Yahooの一球速報のアクセス数も年々低下してたらどうしようと不安になる時がある

702 名前: レオ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:41:23.06 ID:/tWJtYEM0]
>>697
その名前と地域名とレスの内容で高度にボケるとは恐れいったわw

703 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:41:38.00 ID:/jnc8HJA0]
>>697
日本一決定戦で2%の快挙

704 名前: にっきーくん(東京都) [2011/01/20(木) 19:42:14.89 ID:nePM8fy70]
もっとスイーツ向けに特化していかないと今の日本では生き残れない

705 名前: りゅうちゃん(大阪府) [2011/01/20(木) 19:43:06.54 ID:aQAnZ5bC0]
スカパーで見てるんだろ

706 名前: 省エネ王子(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:43:13.08 ID:+1j9UVFV0]
>>697
2010 Jリーグ、リーグ戦のみ(ゼロックス、ナビスコ、天皇杯抜き)

2010年03/06(土) *4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) *3.9% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010開幕戦「FC東京×横浜F・マリノス」
2010年03/13(土) *3.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×川崎フロンターレ」
2010年03/14(日) *3.6% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×FC東京」
2010年04/17(土) *1.8% 14:00-14:53 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年04/17(土) *2.3% 14:56-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×清水エスパルス」
2010年05/05(水) *2.8% 13:55-14:50 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/05(水) *3.1% 14:53-16:05 NHK JリーグSP5元中継「浦和レッズ×名古屋グランパス」
2010年05/08(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2010年05/15(土) *3.5% 14:00-14:52 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年05/15(土) *3.4% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「FC東京×清水エスパルス」
2010年09/18(土) *2.2% 14:00-15:56 TBS Jリーグ2010「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
2010年11/20(土) *2.0% 14:55-16:10 NHK Jリーグ2010「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」
2010年11/23(火) *2.6% 14:55-15:57 NHK Jリーグ2010「名古屋グランパス×FC東京」
2010年11/27(土) *2.1% 14:55-16:00 NHK Jリーグ2010「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」

平均. *3.0%

【サッカー/Jリーグ】年間総入場者数、前年より93万人減…1試合平均でもJ1は2年連続の減少
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291900927/





707 名前: ニックン(千葉県) [2011/01/20(木) 19:43:51.40 ID:LRZwzbw20]
野球にしろサッカーにしろ、中継見る事自体何が面白いのかわからんかった
あと箱根駅伝も。苦難を乗り越えるドラマがあるんだよとか言われても・・・

708 名前: なっちゃん(神奈川県) [2011/01/20(木) 19:44:17.53 ID:v6I9t2sZ0]
>>700
コンサドーレ札幌は関係ないだろ

709 名前: 回転むてん丸(福岡県) [2011/01/20(木) 19:44:31.45 ID:FNjjt0m+0]
【1月19日(水)の視聴率】 「相棒9」20.4%

・Season9(2010/10〜2011/03)
17.7__19.6__18.4__20.2__21.1__20.5__19.7__21.2__19.3__19.3__19.8__20.4 _



710 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:45:12.38 ID:/bmDnWvX0]
>>697
なんで赤くなってるのか分からなかったけど
そういやハンカチはそういう名前だっけ



711 名前: サンペくん(東日本) [2011/01/20(木) 19:45:35.75 ID:A1PejrI00]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295443676/19
19 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 19:43:01 ID:AVD8Ylvf
969 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 19:13:55 ID:Yv/2BK6o0
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/kokunai.pdf
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf

971 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 19:33:02 ID:vU36rP/A0
>>969
基本土曜19:00-からの放送枠は、変わらないようだね。Jリーグタイムも継続
天皇杯も中継あり



712 名前: ニックン(千葉県) [2011/01/20(木) 19:45:47.79 ID:LRZwzbw20]
>>691
外国人持ち株比率に注目 フジが高い
www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php

713 名前: 虎々ちゃん(新潟県) [2011/01/20(木) 19:46:03.49 ID:VhEQrpjA0]
野球ってサッカーと比べてにわかがコメントしにくいんだよな

714 名前: なっちゃん(神奈川県) [2011/01/20(木) 19:47:07.79 ID:v6I9t2sZ0]
>>704
livedoor.2.blogimg.jp/funs/imgs/3/3/3332044a.jpg

715 名前: マー坊(長崎県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:47:24.83 ID:OfPB0Bf10]
プロ野球がやばいんだったら、サッカーはとっくの昔にTV放送終了してるぞ

716 名前: ハナコアラ(富山県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:47:57.59 ID:pJLoelay0]
オフサイドVSインフィールドフライ

717 名前: ミミちゃん(埼玉県) [2011/01/20(木) 19:49:03.00 ID:MQcMzB7t0]
一塁まで本気で走らないしチェンジもダラダラだし
野球なめてんのかよ

718 名前: セイチャン(catv?) [2011/01/20(木) 19:50:14.55 ID:180vCtXGP]
最近のブロ野球の試合の約7割はスタジオ撮影らしいじゃん。

719 名前: ナミー(宮崎県) [2011/01/20(木) 19:50:16.07 ID:HGt+mJt50]
>>709
パネエwwwwwwwwwwwwww
なんだこれw
よくこんな化け物の主役の片一方交代させたなあ…

720 名前: テット(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:52:22.93 ID:5Osh5DB50]
オーレーオーレー振り込め



721 名前: Dr.ブラッド(関西地方) [2011/01/20(木) 19:52:42.03 ID:9csWH87I0]
>>23
女選手ならともかく男が動いてるのみたってつまんねえよな

722 名前: セイチャン(catv?) [2011/01/20(木) 19:53:47.06 ID:In+Dmd1cP]
>>695
取っ掛かりとしては十分
カッコイイ男性キャラクターを出しまくれば男児は大興奮するものなのだ

723 名前: ナルナちゃん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:54:27.76 ID:P5iiJQwk0]
>>714
それで実物は肌ブツブツの汗臭そうな選手ばかりなのに愕然とするのか

724 名前: みったん(千葉県) [2011/01/20(木) 19:55:25.95 ID:aSKE1FTN0]
>>713
まあ確かにサッカーは、2chで議論になって煽られても
終わったことをグダグだ言うのが楽しいし、みんなにわか分析家って前提を
みんな分かってる気がする


725 名前: 虎々ちゃん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:55:34.33 ID:7m3L+oIc0]
時代はやはり卓球だろ。退屈になる要素が無い

>>445
桑田△。自分がされたからお前らも味わえ、とか言わないのは地味に凄いわ

726 名前: みったん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:56:17.45 ID:XqJ4U5HUP]
いいかげん米メジャーやサッカーのクラブみたいに
チーム名から企業の名前を外せよ
あんな企業の宣伝みたいなチーム名で応援できるかよ

727 名前: あるるくん(愛知県) [2011/01/20(木) 19:57:48.75 ID:KW0XGs+M0]
>>726
実質的に社会人スーパーリーグだから無理

728 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 19:58:25.06 ID:/jnc8HJA0]
>>722
金子千尋は似てるwwww

729 名前: ミミちゃん(埼玉県) [2011/01/20(木) 19:59:16.94 ID:MQcMzB7t0]
>>445
監督やってほしいね

730 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:00:34.91 ID:/bmDnWvX0]
>>722
テニス人口増えたっけ



731 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:00:48.08 ID:/bmDnWvX0]
>>726
どうでもいい視点

732 名前: あるるくん(愛知県) [2011/01/20(木) 20:00:49.23 ID:ji8xgcQ80]
もっと明らかにこいつスゲーってわかるプロスポーツ見せろよ
X系はそういう意味ではもっと高視聴率とっていい
野球とかそこらで草野球やってるおっさんの試合との違いがよくわからん
サッカーはまだ見れる

733 名前: ムパくん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:00:57.36 ID:d98bpzgt0]
元々放送のないパリーグには関係ない
客は増えてるし

734 名前: 虎々ちゃん(埼玉県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:02:29.86 ID:7m3L+oIc0]
>>730
テニプリの影響で中学からテニス部に、って人もそこそこいる
スラダンやキャプ翼の影響を受けた人も少なからずいるだろうしね

735 名前: コンプちゃん(鹿児島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:03:26.27 ID:REZNYVJs0]
そういやさっきのあの永島グダグダスポーツコーナーでも若い卓球少女が出てきてたな
小学生だけど選手権でスポーツしてたよ
野球は祐ちゃんがサングラス取っただの練習でトンネルしただのどうでもいい情報だった


736 名前: 大阪くうこ(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:03:37.64 ID:SGIFTtcW0]
野球なんかよりバスケのほうがよっぽど見てて楽しいわ

737 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:04:25.51 ID:/jnc8HJA0]
テニヌの影響で始めた奴がそこそこいようが日本のテニス界が厳しさは変わらない
何の意味があるんだ?

738 名前: 総理大臣ナゾーラ(静岡県) [2011/01/20(木) 20:05:10.74 ID:V+F0r4cv0]
サッカーと比べるならバレーじゃないの?

739 名前: わくわく太郎(沖縄県) [2011/01/20(木) 20:05:43.96 ID:DybRHDlt0]
どこも金ないのか、今年は沖縄にいっぱい来てるなwww

740 名前: カバガラス(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:05:55.06 ID:spxUrnzm0]
どのスポーツも経験が無いと観戦しても楽しめない
でもわざわざ楽しもうとするほど面白くは無い
スポーツなんて廃れていくのも仕方ないわ



741 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:06:39.24 ID:/bmDnWvX0]
>>740
>どのスポーツも経験が無いと観戦しても楽しめない
プレイ経験が無いとってこと?
なわけねえw


742 名前: セイチャン(catv?) [2011/01/20(木) 20:07:37.25 ID:In+Dmd1cP]
バスケは生足が見られないのがなんだかな
サッカー人気の秘訣は選手の生足が見られることだ
男子足フェチにはたまらない競技
これが男子の潜在的に持っている同性愛的要素に火を付ける

743 名前: 大阪くうこ(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:07:45.63 ID:SGIFTtcW0]
>>741
学校行ってないから体育での経験がないんだろ
言わせんな恥ずかしい

744 名前: みったん(dion軍) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:07:59.49 ID:K6DY7cJ6P]
>>714
これマジ?

なんか表面上優しく誘っておきながら、
裏に連れ込んで集団でレイプするストーリーが浮かんだ

745 名前: カツオ人間(千葉県) [2011/01/20(木) 20:08:06.92 ID:45VvOq260]
野球じゃなくて地上波がおわコンなだけだと思うがw

746 名前: レオ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:08:49.11 ID:/tWJtYEM0]
>>735
むしろ、どうでもいいと普通の人が思うだけマシになったよ
10年以上前はスポーツニュースでキャンプ情報を延々と垂れ流してたのに
それが普通だと思い込んでたから、誰もおかしいと思わなかったくらいだし

747 名前: フクリン(関西地方) [2011/01/20(木) 20:08:57.52 ID:78ropdUl0]
そもそも自分の何百倍も金もうけていい女抱いてる脳みそ筋肉見て応援できるわけないだろ
更に金払って見てる奴はキチガイ

748 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:09:40.34 ID:/bmDnWvX0]
>>743
ボクシングもアメフトもスヌーカーもバイクも経験ないけど
大変楽しく観させて貰ってますがね…

やるためにルールがチューンされてる普及重視のスポーツは、
経験が無いと観てもなあ〜って事が言いたいんだろ?
それなら分からんでもないけど、全てのスポーツって言い過ぎだわ。

749 名前: ローリー卿(長野県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:09:49.23 ID:VsVwLH9B0]
低視聴率過ぎてってことならJリーグのが先に消滅すんじゃねーの

750 名前: どんぎつね(大阪府) [2011/01/20(木) 20:09:53.04 ID:ji0BYpzH0]
他の競技じゃ世界レベルの実力がないと騒がれないのに
マスコミ主導でハンケツ王子フィーバー()みたいな現象が未だに起こせるから無駄な幻想を持つんだろうな



751 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:10:16.62 ID:/jnc8HJA0]
野球のルール完全に覚えてるような奴を脳筋とは呼べんな俺は

752 名前: エキベ?(東京都) [2011/01/20(木) 20:11:13.01 ID:cogN1hVc0]
マジで最近はニュース番組見ててもスポーツコーナーが始まったら
チャンネル変えてるわ

753 名前: ほっくん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 20:12:27.97 ID:rrX/lCjT0]
数年間サッカーを野球みたいに報道したらいっきに野球とサッカー入れ替わると思う


754 名前: ぺーぱくん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:12:32.41 ID:awgmaO9a0]
まあなにかしら見せる工夫しないと
今のままじゃ厳しいな

755 名前: 環状くん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:12:43.82 ID:xCbiWuAr0]
延長のせいで野球大嫌いって奴は多いだろうな
そういう奴が親になれば、その子供も野球には興味抱かない

756 名前: ハナコアラ(富山県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:14:02.76 ID:pJLoelay0]
>>748
競馬とかは経験者のほうが圧倒的に少ないだろうしな

757 名前: ニックン(千葉県) [2011/01/20(木) 20:14:39.80 ID:LRZwzbw20]
>>754
今の低迷ぶりって、スポーツに限らず「流行」という扇動方法が終わりつつあるのでは?

758 名前: どんぎつね(大阪府) [2011/01/20(木) 20:15:09.18 ID:ji0BYpzH0]
>>751
ボードゲームとスポーツを比較するから難しく感じるだけだ
双六としてはルールはそんなに難しくない

759 名前: ほっくん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 20:15:46.82 ID:rrX/lCjT0]
今の団塊世代がいなくなったら野球も終わるだろうね


760 名前: サンコちゃん(東京都) [2011/01/20(木) 20:16:25.85 ID:1Y4s0Hen0]
球遊びで金もらい過ぎなんだよ



761 名前: いくえちゃん(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:16:37.84 ID:FUsUu8dv0]
芸スポでやれや

762 名前: バブルマン(福島県) [2011/01/20(木) 20:16:42.81 ID:zLEpfZZR0]
野球スレは毎度盛り上がるのな

763 名前: 損保ジャパンダ(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:17:25.33 ID:IOWJnTna0]
ONが死んで、イチローが引退したらもう何も残らんな
西岡にイチローほどの関心を背負わせるのは酷だし

764 名前: リッキーくん(愛知県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:17:26.87 ID:XwnHkX/J0]
サッカーは国同士でやる一回負けたらアウトっていうWCが面白いだけで
J

765 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:17:51.30 ID:/bmDnWvX0]
>>757
まあ娯楽はいち早く細分化してるジャンルだから
つまり、流行も速度と発生箇所の細分化がすごすぎるってことで
古いメディアではもう扱い切れんのは確か。

かといって、実はスポーツ興行ってライブじゃないと価値がエライ下がるし
TVなどの受動メディアの依存率高いんだよな。

ネット時代になって野球没落www じゃなくて、
一部のプレミアな無国籍頂点リーグ以外は
だいたい没落する運命にあるんだよね。
ネットの恩恵を受けるのは実はマイナーなスポーツ群。

766 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 20:18:08.66 ID:akxzcmYn0]
>>752
俺も野、佑、斎という音が聞こえたら即チャンネル変えるわ

767 名前: ポン・デ・ライオンとなかまたち(千葉県) [2011/01/20(木) 20:18:12.38 ID:qgEPH3H20]
マンガとかの題材としてはスポーツで最高だと思うが
リアルのプロ野球はまったくおもしろくない

768 名前: あるるくん(愛知県) [2011/01/20(木) 20:20:24.06 ID:KW0XGs+M0]
>>758
いや難しいよw
フライをキャッチされたら進塁禁止とかまず理解不能

769 名前: カツオ人間(千葉県) [2011/01/20(木) 20:20:36.76 ID:45VvOq260]
>>753
Jリーグって知ってるか?

770 名前: アッキー(秋田県) [2011/01/20(木) 20:21:33.84 ID:e3Hq2IRb0]
こんな中身のない会話を延々としてるのが視スレです
ある意味すげーわ



771 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:21:53.83 ID:/jnc8HJA0]
>>758
ボーク、振り逃げ、インフィールドフライ、フォースプレイについてちゃんと説明できるか?
俺はできない

772 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:21:57.17 ID:/bmDnWvX0]
>>753
93年から数年間あつかったやん。

773 名前: ゆうちゃん(神奈川県) [2011/01/20(木) 20:22:18.74 ID:jWocqfqi0]
他人がお金儲けする様子を見て何が楽しい訳?

774 名前: セイチャン(catv?) [2011/01/20(木) 20:22:19.90 ID:In+Dmd1cP]
スポーツや戦いの興奮と性的興奮は似ているらしい
男がスポーツ好きなのは、我々が同性愛的な生き物だからだよ

775 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:22:49.61 ID:/bmDnWvX0]
>>771
適用要件より
概要の説明がえらい難しいな。
なぜこんなものがあるのか、発生頻度はどうか、と。

776 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:23:31.69 ID:/jnc8HJA0]
>>753
Jリーグが発足してから数年間は今の野球以上にメディアで扱われてたよ
すっかり落ち目になったけど

777 名前: なっちゃん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 20:23:32.37 ID:Mb0Ae0a30]
何がうざいって他のスポーツを潰してまでメディアでハンカチ煽りしてるところ

ほんとうざい

778 名前: セントレアフレンズ(チベット自治区) [2011/01/20(木) 20:25:16.62 ID:6Amq8lcP0]
我々はボーク
抵抗は無意味だ

779 名前: カツオ人間(千葉県) [2011/01/20(木) 20:25:47.02 ID:45VvOq260]
ハンカチ煽りで喜んでるのババアくらいだろうな
同時期にドラフトで入ったやつらも毎回のごとくハンカチのこと聞かれて迷惑してるし

780 名前: ねるね(東京都) [2011/01/20(木) 20:25:49.36 ID:XnPdK2mA0]
野球はJリーグと同じく有料放送にシフトしていくんだろうね
観たい人だけがお金を払って観る、みたいな感じで。



781 名前: パー子ちゃん(千葉県) [2011/01/20(木) 20:25:55.40 ID:9bu4Hbw70]
>>777
この時期バスケットボールの話題が皆無とか日本は信じがたいよな

782 名前: ゆうちゃん(神奈川県) [2011/01/20(木) 20:26:40.24 ID:jWocqfqi0]
FA制を今すぐでいいから止めたほうがいいと思う
球団の顔みたいな選手が皆、巨人に行ってしまって
金のある球団vs無い球団の弱いものイジメ状態になってるから萎えることこの上ない

選手の移籍はトレード以外では不可(大リーグ除く)
これで復活するだろう

783 名前: ハナコアラ(富山県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:27:41.14 ID:pJLoelay0]
>>771
ボークに関してちゃんと説明できる人間ってプロでも多くはいないだろ

784 名前: カツオ人間(千葉県) [2011/01/20(木) 20:28:14.83 ID:45VvOq260]
>>780
Jリーグは金払ってみる人がいなくてスカパーが困ってるわけで

785 名前: バザールでござーる(千葉県) [2011/01/20(木) 20:28:25.86 ID:uQiMf7ve0]
バスケとかアメフトの方が面白い
もちろん海外だが

786 名前: 湘南新宿くん(catv?) [2011/01/20(木) 20:29:38.97 ID:UVkj1Khk0]
人気無いんだから消滅して当然
何の問題もない

787 名前: セントレアフレンズ(チベット自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:30:42.15 ID:6Amq8lcP0]
>>785
んなこと言ったら、MLBだって面白いぜ

日本人が出る試合の日本語実況はうざすぎるから
英語で聞かないといけないのが問題だが

788 名前: DD坊や(愛知県) [2011/01/20(木) 20:32:35.31 ID:RDfk4ANa0]
もう、いっそなくなればいいと思う。
ヘキサゴンナイター(笑)やらルーキーズ(笑)やらやったって
新規なんて増えねぇよ
しょうもないことばっかりやりやがって。

今見てる層を大事にしていこうとしていれば
ここまでひどくはならなかったんじゃないかと思う。

789 名前: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(千葉県) [2011/01/20(木) 20:35:50.32 ID:3tW04BIT0]
大リーグ予備校になった時点で見ないわな。最高級でないものを誰が見るんだよ。まーそれはJも同じだが
地方への分化が唯一の生き残りの道だろ。
おらが都市のチームならファンがけっこうつく。が相変わらず6×6の2リーグのまんま昇格降格もない。
あいかわらずのやきう脳だな。

790 名前: なっちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:36:07.44 ID:v6I9t2sZ0]
いや、今見てる層はみんなBSに移行したんじゃね



791 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 20:37:03.16 ID:akxzcmYn0]
まぁ、サッカーがーとかジェイがーとかくだらん言い訳してる時点で野球には未来ないと思われ

792 名前: 元気くん(広島県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:38:00.61 ID:ZGSwwHVJ0]
欧州サッカーは街と街の戦いというより
金持ちと貧乏人、民族と民族の争いという感じだよな。
Jリーグというか、日本のスポーツにはこれがないから盛り上がらないよ。

793 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:38:46.71 ID:7hQDL65N0]
>>790
まあ、BSだと放映権料は確実に1桁、下手すると
二桁下がる

それでも別にプロ野球が無くなることはないよ
焼き豚さんの年俸自慢が終わるだけw

地方やBSで人気だが放送権料厳しく
sankei.jp.msn.com/sports/news/110108/bbl11010815270070-n2.htm

794 名前: どんぎつね(大阪府) [2011/01/20(木) 20:38:56.06 ID:ji0BYpzH0]
>>768
>>771
>>775
理解する必要も説明する必要もないよ
マージャンのように合理的な意味はなくとも役の形を覚えるのと同じで
どういう形がどうなのか、と決められてることに従うのがボードゲームやカードゲームなのだが
スポーツを装って“ジャッジ”が存在するから意味不明になってる欠陥ゲームだけどなw

795 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:39:06.98 ID:/jnc8HJA0]
>>789
観客動員数も地方の視聴率もプロ野球のほうが上なのに何言ってんだか
地域密着効果ってどの辺に表れてるんだよ

796 名前: マーシャルくん(長屋) [2011/01/20(木) 20:39:34.50 ID:q9LksvVJ0]
巨人だけの話だろ
阪神は視聴率高いよ

797 名前: なっちゃん(神奈川県) [2011/01/20(木) 20:40:34.05 ID:v6I9t2sZ0]
>>794
ルールわからないのに見てて面白いわけねえだろ

798 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:40:49.90 ID:7hQDL65N0]
>>795
地方ってどの地方だ?

関西と北海道だけだろw



799 名前: やなな(catv?) [2011/01/20(木) 20:41:43.37 ID:yslwz91a0]
>>798

アビスパってそんなに人気があるの?

800 名前: なっちゃん(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:42:21.81 ID:v6I9t2sZ0]
名古屋地区も中日>>>>>>>>>>>>グランパスだったね



801 名前: ペーパー・ドギー(長屋) [2011/01/20(木) 20:43:56.70 ID:t+iXBw2Y0]
なんで野球選手の年棒って上がり続けるんだ
球団の収入減ってるのに

802 名前: 省エネ王子(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:44:00.35 ID:+1j9UVFV0]
>>798
お前の福岡も野球>>>サッカーだろ
茨城ですら野球>>サッカーだ

803 名前: おにぎり一家(京都府) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:44:09.85 ID:OSqFOUQH0]
地上波中継の減り具合

巨人戦ナイター
       中継数 視聴率 総視聴率
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]    ← −5試合

CS
2009(巨人×中日) *8.5 11.1 14.3 17.0
2010(中日×巨人) //./ *7.3 //./ 15.4   ← −2試合

日本シリーズ
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6    ← −3試合

2011年テレ朝ナイター卒業
www.godotsushin.com/       ← −4試合

804 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:44:15.31 ID:7hQDL65N0]
>>799
ないねぇ

ただ、他の地方の人たちが勘違いしてるのは
鷹戦なんて福岡と一部周辺地域だけ



805 名前: なっちゃん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 20:45:34.54 ID:Mb0Ae0a30]
>>714
こういうセンスが引くんだよなぁ

806 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:45:54.80 ID:/jnc8HJA0]
で、Jリーグの地域密着の効果は?

807 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:46:32.15 ID:7hQDL65N0]
>>799
こういうこと

445 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/04/01(木) 16:53:38 ID:8uqcsDQI
ホークス戦は福岡の民放でしかやってません。
福岡の民放は九州全土に中継局があるんじゃなくて、見れるのは、福岡、佐賀、山口西部地区。
年に数試合鷹戦九州各県ネットってあるけどな。


【野球/独立L】四国・九州アイランドL『長崎セインツ』、破産手続き開始…負債約1億5000万円、九州唯一の参加チーム[12/17]
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292563865/

188 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 21:37:50 ID:G1g/kNF60
長崎はサッカー、ラグビーの方が人気あるしな。
福岡買物行くがホークス応援するやついないよ。九州人とかないからw

189 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 23:57:02 ID:B2Koa/mK0
>>188
九州では全ての県でホークス戦が頻繁にテレビ中継されてるって
思ってる人いるからな
実際にはそんな事無いし遠征にもあまり来ないから
福岡県民以外はホークスの試合見てる人そんなに多くない

808 名前: アッキー(秋田県) [2011/01/20(木) 20:46:48.67 ID:e3Hq2IRb0]
>>806
Jの話題を振るのはかあいそうだからやめとけ

809 名前: 省エネ王子(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:47:34.85 ID:+1j9UVFV0]
>>801
ロッテの収入は2004年の20億円から去年は80億まで増えたぞ


810 名前: バヤ坊(福島県) [2011/01/20(木) 20:47:58.83 ID:vZvoMO2F0]
午後7時から9時まで、場合によっては放送延長
これだけ中継しても試合の最初も見れないし最後も見れない
結果はプロ野球ニュース見てね、ってそりゃ誰も見ないよ



811 名前: りんかる(関西地方) [2011/01/20(木) 20:48:05.15 ID:J752Eniv0]
一年かけるほどかとは思う
一年かけてるから序盤の視聴率が悪いんだが

812 名前: カツオ人間(千葉県) [2011/01/20(木) 20:48:48.98 ID:45VvOq260]
ID:7hQDL65N0

こういうやつってコピペどんだけ蓄えてるんだろうなw

813 名前: 柿兵衛(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:49:29.50 ID:ajvTis510]
>>801
勘違いしてるが収入があきらかに減ってるのは横浜とヤクルトくらいでは?
パ・リーグは昔より増えてるしカープも新スタジアムになってから過去最高収入記録した

814 名前: マーシャルくん(長屋) [2011/01/20(木) 20:49:42.17 ID:q9LksvVJ0]
>>807
2ちゃんがソースってw
まだこんな奴いたのか・・・・


815 名前: ななちゃん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:50:08.82 ID:/jnc8HJA0]
>>812
しかも2chのわけわからん板の書き込みのコピペだし
自分の言葉で喋れないんだろうな

816 名前: つくもたん(東京都) [2011/01/20(木) 20:50:08.51 ID:RLwQ5eM40]
消えかけだったけど日シリで盛り返してるからね
消滅はないよ
一度も盛りあがらなかったアレの方がヤバイ

817 名前: しょうこちゃん(福岡県) [2011/01/20(木) 20:50:31.03 ID:vbQrfjXO0]
なのに年俸だけは無駄に上げる選手ども

プロ野球を目指す人が減ったら他のスポーツに行く人が増えて良いことだらけだと思う

818 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:50:53.14 ID:/bmDnWvX0]
>>794
あほか、野球のルール発展に
個々の由来はあるから説明可能だっつーのw

819 名前: みったん(チベット自治区) [2011/01/20(木) 20:51:10.92 ID:gYYuRzXdP BE:1246072649-PLT(12000)]
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
Jリーグが消滅してないんだから消滅はしないだろ

820 名前: カツオ人間(千葉県) [2011/01/20(木) 20:51:16.82 ID:45VvOq260]
まあ、番宣とCMの間に中継流すようなレベルで視聴率取れると思うほうがどうかしてるわな




821 名前: とぶっち(神奈川県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:52:08.73 ID:/bmDnWvX0]
>>817
>プロ野球を目指す人が減ったら他のスポーツに行く人が増えて

観戦スポーツ市場全体が減退している最中という想定はないもんかねえ。

822 名前: はやはや君(北海道) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:52:14.35 ID:szu8tMf40]
そもそも、生まれてこの方、
一度も野球をしたことがねーよ

823 名前: なっちゃん(神奈川県) [2011/01/20(木) 20:52:42.73 ID:v6I9t2sZ0]
>>817
年俸を上げてるのは球団だから

824 名前: やなな(catv?) [2011/01/20(木) 20:52:42.52 ID:yslwz91a0]
>>804

>ないねぇ

それじゃだめじゃん。
まあ、大分なら、トリニータの方がホークスより人気があるんだろう、たぶん。

825 名前: コアラのマーチくん(山形県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:52:48.87 ID:QPmVwlEm0]
5回くらいで終わるといいと思う
飽きる

826 名前: 柿兵衛(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:52:50.90 ID:ajvTis510]
福岡のサカ豚は大変だな
ホークス一色で

827 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:53:02.05 ID:7hQDL65N0]
>>814
その台詞見あきたw

でもね、事実なんだよ

828 名前: 星ベソパパ(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:53:19.77 ID:++z0ciga0]
花粉地獄@すと

829 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 20:53:36.15 ID:hDIITfJB0]
野球が消滅しても何の弊害もないけどな
むしろ早く消滅して欲しいくらいだ

830 名前: ペーパー・ドギー(長屋) [2011/01/20(木) 20:53:42.76 ID:t+iXBw2Y0]
>>809
>>813
そうか。じゃあ給料アップは妥当だよな。
なんで中日とかの人たちは銭闘民族扱いされたんだろう。危うく2ちゃんねらーの陰謀工作に騙されるとこだったわ。サンクス。



831 名前: 省エネ王子(茨城県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:53:51.98 ID:+1j9UVFV0]
188 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 21:37:50 ID:G1g/kNF60
長崎はサッカー、ラグビーの方が人気あるしな。
福岡買物行くがホークス応援するやついないよ。九州人とかないからw

189 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/12/20(月) 23:57:02 ID:B2Koa/mK0
>>188
九州では全ての県でホークス戦が頻繁にテレビ中継されてるって
思ってる人いるからな
実際にはそんな事無いし遠征にもあまり来ないから
福岡県民以外はホークスの試合見てる人そんなに多くない


こんな物は言いようの2ちゃんのレスをソースにするとか確かにアホだな


832 名前: MiMi-ON(福島県) [2011/01/20(木) 20:54:34.05 ID:aVNs0xAm0]
スポーツは見るもんじゃなくやるもんだからな
2〜3時間を無駄にする愚にやっとみんな気付いただけだろ

833 名前: おたすけ血っ太(長屋) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:54:38.64 ID:7QIuxVWy0]
金貰える割にはドラフトの目玉が
ホモビデオにでて3万、5万のために
人生棒をしゃぶるから訳がわからない。

834 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 20:54:59.85 ID:hDIITfJB0]
>>813
カープ去年は新スタジアム効果早くも途切れてガラガラだったじゃんwww

835 名前: セイチャン(チベット自治区) mailto:saga [2011/01/20(木) 20:56:09.09 ID:itTYVPn4P]
なのに年俸だけは無駄に上げる選手ども

プロ野球を目指す人が減ったら他のスポーツに行く人が増えて良いことだらけだと思う

836 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:56:40.76 ID:7hQDL65N0]
>>831
じゃ、各県の番組表でも実際に調べてみろよ

他の地方も事情は似たようなもんじゃないの?


837 名前: マーシャルくん(長屋) [2011/01/20(木) 20:56:48.61 ID:q9LksvVJ0]
>>827
じゃあ、長崎にはプロサッカーチームはあるの?

838 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:57:00.49 ID:NYCBTfQp0]
まあ日本はサッカーだからなw

やきうなんて話題にならないよ
焼き豚?現実みろよw

839 名前: 吉ブー(東京都) [2011/01/20(木) 20:57:05.59 ID:HsO9N57z0]
年俸身の丈にあわせろよ

840 名前: つくもたん(東京都) [2011/01/20(木) 20:57:13.53 ID:RLwQ5eM40]
>>836
君は野球の記事をコピペして全部集めてるの?
スゴイね



841 名前: エコンくん(栃木県) [2011/01/20(木) 20:57:20.34 ID:eflYpRM90]
>>742
www.gamba-osaka.net/upimg/ci_55_10.jpg

842 名前: ベストくん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:57:48.51 ID:1DyIzZBV0]
>>826
ネガキャンにしかなってないんだけどな

843 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 20:57:59.18 ID:hDIITfJB0]
>>835
税制優遇措置があるからな
人気がどんだけ下がっても親会社さえ儲かっていれば
高年棒を維持出来る

本来国に税収として納められるお金なんだけどな
ネコババして球界で回してんだよな

844 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:58:21.43 ID:NYCBTfQp0]
サッカー嫌いな人ってみないね

やきうは国民全員が嫌ってるがw

845 名前: セイチャン(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:58:36.96 ID:FR146bx+P]
いわゆる巨人大鵬玉子焼き的な人気が戻る事はもう無いだろうな

846 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 20:58:58.19 ID:hDIITfJB0]
>>844
野球好きなのって馬鹿かチョンしかいないでしょ
ほんと迷惑だよね

847 名前: かわさきノルフィン(山形県) [2011/01/20(木) 20:59:02.28 ID:akxzcmYn0]
だからサッカーとか他のスポーツのせいにすんなって
野球っていう糞競技が日本人に飽きられてだけ

848 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:59:04.28 ID:7hQDL65N0]
>>840
と、よく言われるんだけど、自分のPCに貯め込んでるわけじゃないよw



849 名前: ベストくん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 20:59:56.89 ID:1DyIzZBV0]
また(山形県)か
どんだけ野球好きなんだよこいつ

850 名前: みったん(広西チワン族自治区) [2011/01/20(木) 21:00:01.71 ID:gYYuRzXdP BE:2492143698-PLT(12000)]
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
>>827
ホークス戦はMXでもやってるから毛ほどにも信用できないんだが



851 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:00:08.84 ID:NYCBTfQp0]
やきうはゴミ
焼き豚は?悔しいか?

852 名前: つくもたん(東京都) [2011/01/20(木) 21:00:39.44 ID:RLwQ5eM40]
>>848
貯めてなきゃ引き出せないじゃない
それともいつ何時こんな記事があったとか全て覚えてるの?

853 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:00:51.56 ID:NYCBTfQp0]
福岡も札幌も残念ながらやきうは流行ってないよw
現実知ろうぜw

854 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:00:59.85 ID:7hQDL65N0]
>>831
もうひとつ
これは2ちゃんじゃないところの、野球ファンの書き込み


118 :名無しさん:2007/04/11(水) 10:14:59 ID:e6uvzH8k0
地方の地元球団カードは、全国で巨人戦を流してる放送枠を流用してることが多い。
つまり全国ネットの巨人戦が減ると一緒に地方のナイター枠まで減るわけ。
まあサンテレビなどのU局があるから問題無いといえば問題無いけど。
VHF地上波に限っては巨人戦消滅=地元球団戦も巻き添え消滅。

131 :名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:28 ID:a9esKSwM0
>129 地方放送ですら巨人戦の振り替えって形だから巨人戦がなくなれば地方単体での地元放送できないんだよ。
そういうおかしな放送システムなんだ。地元球団はある意味巨人戦より視聴率とれてるのが現状なのに。これ大問題だね。


855 名前: 女の子(大阪府) [2011/01/20(木) 21:02:41.40 ID:59KjOGGV0]
>>797
ルールが分からない女がタイガース応援してまんがなw

856 名前: 柿兵衛(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:02:41.23 ID:ajvTis510]
>>834
それでも平均2万以上は昔じゃ考えられなかった

857 名前: つくもたん(東京都) [2011/01/20(木) 21:02:50.32 ID:RLwQ5eM40]
>>854
キョーレツなアンチだね君
野球が親の敵なのかね

858 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:02:50.37 ID:NYCBTfQp0]
サッカーは20パーセントなのにやきうは?

wwwwwwwwww
視聴率すらないw

859 名前: みったん(広西チワン族自治区) [2011/01/20(木) 21:02:52.12 ID:gYYuRzXdP BE:2492143889-PLT(12000)]
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
>>853
コンサがかわいそうだろ
やめなよ

860 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 21:03:01.35 ID:hDIITfJB0]
最近だんだん分かってきた
野球が死んでも誰も泣かない



861 名前: ポポル(大阪府) [2011/01/20(木) 21:03:43.69 ID:Gp00Pl/N0]
TVからは完全に消えても
野球は何のかんのでファン層が固いから興業として成立しなくなるという事はないだろうけどな
芸能界だとモームスみたいなもんだ

862 名前: つくもたん(東京都) [2011/01/20(木) 21:03:45.95 ID:RLwQ5eM40]
>>858
日シリみた?
Jリーグはどう?

863 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 21:03:54.22 ID:hDIITfJB0]
>>856
あのガラガラで平均2万は100%あり得んわwwww

864 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:04:14.51 ID:NYCBTfQp0]
焼き豚の必死さは異常
巣にカエレ

865 名前: アソビン(中部地方) [2011/01/20(木) 21:04:39.60 ID:ym63IID90]
最近ココで必死に野球叩いてる奴は実はサッカー好きの印象下げてる野球ヲタなんじゃねーかと思うわ

何でそこまで野球をボロクソに言えるかね
野球選手に親でも殺されたのかよ

逆もまた然り

866 名前: ベストくん(catv?) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:04:50.24 ID:1DyIzZBV0]
>>858
今試合やってないよ
最後にやった試合は20%超えた

867 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:05:08.54 ID:NYCBTfQp0]
>>862
え悔しい?笑
ざまあみろ

868 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:05:08.91 ID:7hQDL65N0]
>>857
まあ、アンチでもいいけど、俺は嘘言ったりとか罵倒とかはしてないでしょ

869 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 21:06:19.25 ID:hDIITfJB0]
>>865
お前は無知だなぁw
野球界はこれまで何十年も税制優遇措置という制度を使って
国民の税金をネコババし続けてきたんだぞ
そしてそれは今も続いている
大きく報道されることなくな

忌み嫌われて当然だろ

870 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:06:32.08 ID:NYCBTfQp0]
やきうは流行ってないという現実をみろ
斎藤だーやきうだーってうざいんだよ



871 名前: フジ丸(catv?) [2011/01/20(木) 21:08:13.51 ID:5ghdf0RO0]
焼き豚の声優とか最悪

872 名前: プリングルズおじさん(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:08:31.41 ID:LJWjzj9V0]
野球球場にまったく魅力を感じない

873 名前: 緑山タイガ(長屋) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:08:34.52 ID:gbxqyvJV0]
ごっつええ感じ返して!

874 名前: ナショナル坊や(東京都) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:09:42.82 ID:NYCBTfQp0]
やきうは開幕した??

全く話題きかない
可哀想だね不人気だね笑

875 名前: 柿兵衛(静岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:09:56.55 ID:ajvTis510]
>>869
アホだな
税制優遇なんてサッカーもやってるよ
サカ豚の大好きな親会社の赤字補償もな

876 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 21:10:54.12 ID:hDIITfJB0]
>>875
野球の税制優遇は他スポーツとは比べ物にならない、限度を超えた優遇
むしろ反則

どんだけでも脱税できる

877 名前: 山の手くん(福岡県) mailto:sage [2011/01/20(木) 21:11:34.28 ID:7hQDL65N0]
>>875
は〜いw

630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)

878 名前: 女の子(大阪府) [2011/01/20(木) 21:11:55.20 ID:59KjOGGV0]
>>870
現実を直視できない業界だし
韓流みたくマスコミの斉藤大人気=野球大人気みたいな捏造にすがって生きていくしかない業界

879 名前: マーシャルくん(長屋) [2011/01/20(木) 21:12:09.36 ID:q9LksvVJ0]
>>868
で、サッカーやラグビーのが人気高い長崎に
プロサッカーチームやプロラグビーチームはあるの?

なんで聞いても答えてくれないの?

880 名前: ラジ男(東京都) [2011/01/20(木) 21:12:48.05 ID:hDIITfJB0]
野球と韓流とAKB48は同類だよね



881 名前: ミルミルファミリー(大阪府) [2011/01/20(木) 21:12:48.44 ID:yGHzryr80]
1試合が毎回3,4万埋まるようなチームがある時点で野球が日本一のスポーツ

882 名前: くーちゃん(福岡県) [2011/01/20(木) 21:13:02.51 ID:JTqGEsXN0]
野球の税金優遇ネタを初めて見たときはソースもないし、そんな馬鹿な制度ないだろうしガセだと思ったら
最近お役所のHPに載ってるのを見てびっくらこいたわ
正直あれはどうかと思うね

883 名前: ケロ太(関西) [2011/01/20(木) 21:13:06.83 ID:NQACjBNGO]
サッカー叩けば人気回復すると思った?(ドヤ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef