[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 06:31 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)



1 名前:anonymous@ TYOba-69p221.ppp13.odn.ad.jp [02/02/12 21:20 ID:IKPT9Mr8.net]
NEFS、NECシステム建設などの技術屋さんも大歓迎(笑)
果て行くM3の話題からルーター、そしてPBXも何でもあり

186 名前:山崎渉 mailto:(^∀^) [03/04/19 02:14 ID:???.net]
(^∀^)v

187 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

188 名前:~~~~~~~~~~ [03/04/23 22:53 ID:h1SZQAap.net]
MM-Node9050のOC-3パッケージってクロックの設定でInternalになれる?
Externalだけ?

189 名前: ◆AqgZ4hU8Kw [03/04/24 19:38 ID:AOUuapwP.net]


190 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

191 名前:age [03/05/26 21:41 ID:h3i610UH.net]
age

192 名前:  [03/05/27 00:36 ID:V3NTb3YR.net]
>>183
ちと違う。
IX1000/2000はMegaAccessではなく
Cisco1700、2600感覚な製品。
IX2010は良い製品だと聞いたよ。

193 名前: [03/05/27 01:34 ID:dBHdAxW2.net]
IX1000は正面の蓋に萎え萎え

194 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん



195 名前:ブルーリボン [03/07/06 20:20 ID:Dt5ykOBv.net]
age

196 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

197 名前:   [03/07/07 03:15 ID:+MjZycoq.net]
IP45/300シリーズ、帰ってこーい。
特にFDで動いていた340。


198 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

199 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

200 名前:anonymous@ 61-21-25-28.home.ne.jp [03/07/16 02:20 ID:7Wr5udIB.net]
 __∧_∧_
 |(  3  )| <障害にそなえて寝るでちゅ
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

201 名前:anonymous@ proxy113.docomo.ne.jp [03/07/17 01:50 ID:883j2bfi.net]
183は素人だな

202 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

203 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

204 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん



205 名前:anonymous@ 218.231.168.4.eo.eaccess.ne.jp mailto:age [03/09/05 14:49 ID:???.net]
浮上

206 名前:anonymous@ ZB051063.ppp.dion.ne.jp [03/09/10 00:02 ID:iwTImJVN.net]
>>184
モニタで98か99呼べ。鳴った奴が設定樹だから、特殊、9、#で入れる。


207 名前:anonymous@ gw01.kccnet.co.jp [03/10/27 15:10 ID:t6VUe1SO.net]
>>206
内線で98or99呼ぶと親機が鳴音するんですか?
初めて知りました。

「モニタ」「4」の操作で調べると思ってました。
(画面に「TEL=01」「TEL=02」と表示される端末が親機)

208 名前: [03/10/27 23:01 ID:nByka4Ji.net]
>>207
モニタ+4じゃなくて、特殊+4

209 名前:APEX初心者 [03/11/16 19:47 ID:wmrlXmsN.net]
>>3600?さん
まだ遊びにきてますか?
お蔭様でまだ仕事してます。
ホテルに設置した事とかありますか?

210 名前: [03/11/18 13:39 ID:4j7fZAgE.net]
>>209
ホテルというと課金装置の関係か?

211 名前:APEX初心者 [03/11/18 22:56 ID:2Vn0Zw5C.net]
>>210
課金もそうですけど
20,8Aの展開についてです。
(相変わらず初心者・・)

212 名前:3600? mailto:sage [03/11/19 00:18 ID:???.net]
何が知りたいの?
>>211

213 名前: [03/11/19 09:10 ID:HwytQjQw.net]
>>211
20から8Aへの飛ばし方、参照が分からないのか?

基本はこれ
CM200>0:A126-
CM8AA000>0:4000-

まず、CM20で外線発信特番(通常は0)に対して、
セカンドデータA126〜A129のいずれかを割り当てる。
このCM20で設定したA126〜A129が、
CM8AA000の0〜4に対応する形になる。

CM20のA126=8AA000の0につながってる
CM20のA127=8AA000の1につながってる
CM20のA128=8AA000の2につながってる
CM20のA129=8AA000の3につながってる

※ただしA129だけは特殊で、
0発省略させる展開になるので、これは内線FAX用等に使う

これで20から8Aへは飛ぶ
CM8AA000>0:4000-
この先は8Aで何をやりたいかによる
今更LCRの設定する事も無いだろうから、規制だけかければ良いのかな

214 名前:あぺくす [03/11/19 15:25 ID:bjvpY1J4.net]
はじめまして。
3600DMにIPTBと4VCTIBを挿してゲートキーパに登録。
H323の電話機から3600直収のアナログへは通話OK。
アナログからは、トランクを掴めません。
CM200:0:100-
でIPトランクのルートは00です。



215 名前:3600? mailto:sage [03/11/19 21:37 ID:???.net]
>>214
IPやった事ないな〜。 ごめんね。
詳しい人居るみたいだからもう少し詳しく書いた方がいいかも。
アナログ内線とかアナログ局線とか
アナログ内線からアナログ内線の通話できるかなど。
>>213
規制はCM20は必要ないよね。


216 名前:APEX初心者 [03/11/20 00:07 ID:lSB7cHN7.net]
>>215
3600? さん?
ほぼ1年振りです。
RESありがとうございました。
今回は捨てアド吊るす事になるかも・・・。
エア書き込みOKですか〜。
その節は・・・助けて下さい。
相変わらず孤軍奮闘です・・・。
でも他の方からの応援も戴けそうな・・・。
この板やっぱり最高です。


217 名前:あぺくす [03/11/20 09:38 ID:4dscTv0R.net]
>>215
3600?さん早速レスありがとう御座います。
実現したい事は以下の通りです。
IP電話機(A)<--->gatekeeper(B)<--->3600DM(C)<--->アナログ電話機(D)
AとDの両方で発呼、着呼を可能にしたい。
現在、
Bに対してAとCが登録された事をログにより確認しています。
Aが発呼、Bで番号解決、CのIPトランクを掴み、Dにてringing。(通話OK)
また、Dでトランクルート(IPトランクを指定)を掴む特番0をdial、びじートーンが聞こえます。(通話NG)

マニュアル通りに設定しても上記の状態です。マニュアルにはgatekeeperへは中継線として設定しているのですが番号計画で100-ではなく、A126-とかの方が良いのでしょうか?
PBXは初めて触っています。番号計画の基本的な事が間違っているかも。

218 名前: [03/11/20 11:12 ID:998bETSK.net]
>>215
それは、どのレベルで何を規制するかによるであろう。
単純に各内線で外線発信可・不可というだけで良いのなら1201で済むが、
更に対地ごとに規制を分けたりする必要があれば、
20から8Aに飛ばして81も設定しなければならんと思うが。

APEX初心者氏が何をしたいのかが不明瞭なので何とも言えんが。







219 名前:3600? [03/11/20 21:54 ID:5WXG+Cc3.net]
>>215
IPわかる?217に教えてあげてよ。
俺には手におえそうもないよ
>>216
内容にもよるけどOKだよ。
>>217
役に立てそうもないよ。ごめんね
でも何となく思った印象では、
CM20で直RTはNG 8Aを使う。それでだめなら
PBX側じゃない気がする。
DはD同士で内線相互出来るんだよね?
であれば発信系だからルートデータCM35回りの見直しかな。
メーカーに聞いた方が早そうだよ。


220 名前:hage mailto:propia [03/11/21 20:21 ID:???.net]
ついに中国ルータにまで手をだしたな..
ところであぼーんされた自社開発製品ってなに??
CX4000? IX2000? IX5000??

221 名前:イース6最高!! mailto:age [03/11/21 20:55 ID:???.net]
D???やMM????
を知らないど素人は
そんな質問しないでください

222 名前:3600? [03/12/01 20:42 ID:Cd3c4BlT.net]
他人事だけど気になる。
>>216 217
解決したの?

223 名前:通りすがり [03/12/01 21:25 ID:4oj07qzA.net]
いいっすね〜 NECな人の横のつながり・・・
最近アペやアスパとかから離れてるんだけど、所謂IP-PBXと言われてる
辺りの動向はどうなの?
開発・導入系からお誘いが来てるのでそこそこの情報は入ってくるんだけど
ぶっちゃげ現場の意見も聞いてみたいなw

224 名前:3600? mailto:sage [03/12/01 21:44 ID:???.net]
>>223
やった事ないけど IP−PBX(76i 36i)自体は落ち着いてるんじゃないかな。
特に悪い話は聞かないよ。
なんとか7000はまだ時期が早いらしいけど・・・・



225 名前:通りすがり [03/12/01 22:19 ID:4oj07qzA.net]
コメントどもw
SV7000だっけ?これ本格稼働来年じゃなかったっけ?
ネトFoIPとか安定してきたならよろこばしいことですね
キャリア系せんとれっくすの現場にいて足りてないと思うのは
電話サービスの知識と如何に運用していくかという辺り・・
技術・機器的には・・まぁいろいろあるでしょ?普通
基本的に電話サービスを甘く見すぎてるんだよ・・SI連中
PBX-CEをなめてる限りトータル的に良い物にはならんよ
ということで来年からはIP-PBXで逆襲ということで・・・w

226 名前:anonymous@ 030086.146210.hyogo.h555.net mailto:sage [03/12/01 23:28 ID:???.net]
>>221


227 名前:   mailto:sage [03/12/01 23:30 ID:???.net]
板違いの誤爆。
221殿失礼した。

228 名前:七氏 mailto:sage [03/12/22 01:13 ID:???.net]
QXって内製なの?それともOEM?
値段安いね。v6しゃべらないけど、v4のPIMはしゃべるのか・・


229 名前:anonymous@ YahooBB219195088169.bbtec.net [04/01/17 00:04 ID:nuiPZDoZ.net]
IX3010は良さそうだね。
QXは中国から買ってきたのでしょう。

230 名前:七氏 mailto:sage [04/01/17 00:35 ID:???.net]
>299
中国てことは華為なのかな。
v4でpimしゃべるってことはCISCOの対向用に作ったものなんだろうね。
IX3kはipsecチップ積んだのにIX5kには積んでないのはどういうわけなの?

231 名前:ナナシサソ [04/01/17 16:45 ID:G6NUpJzp.net]
>230
そうです、Huaweiでつ

232 名前:ごりごり [04/01/20 00:40 ID:z3ogSaHr.net]
>>230
IX3KはIX1K、IX2Kと同系統。IX1Kの時からIPsecチップを
載せてる。IX5Kは高いIPsecカードがあるはず。
載ってるのもあるのかな。

233 名前:ap74 mailto:age [04/03/02 08:15 ID:???.net]
APEX7400のPHS登録方法教えて下さい。


234 名前:3600? mailto:sage [04/03/03 00:39 ID:???.net]
>>233
たしか APSD→ASOW(認証キーとエア書き)
環境が出来てれば。 エア書き用のCS設定は忘れた。



235 名前:ap74 mailto:age [04/03/03 08:20 ID:???.net]
>>3600?
ありがとうございます。
環境は出来ていますのでやってみます。

7400での登録はMATで行うのではなくSOライターって言う物で
登録するような事を聞いたのですが、それはなんでしょうか?

236 名前:3600? [04/03/03 13:10 ID:7QogFq/8.net]
>>235
SOライターですか・・・
それだとやり方が違います。 

PC98でSOライター用のソフトを起動させて
PHSにエア書きもしくは、PHSインターフェースコードで
繋いでPHSに子機登録してから
その情報をPBXに流し込みます。
詳細はマニュアルがないとわかりません。

234はエア書き(MATからの)用です。
お役に立てずすいません。


237 名前: [04/03/03 17:32 ID:NrfFdml7.net]
74はシリーズ最後のJバージョンで、かつBS21を使ってる場合ならエア書き可能。
ただし、MATとは別の「PSエア書き込み用ソフト」が必要になる。

Iバージョン以前のものなら、「内線SOライタ」と「データ設定ソフトC」を使う形になる。


238 名前:a [04/03/10 23:36 ID:QrTwC98Q.net]
SV7000はちゃんと稼動しているのでしょうか。APEXしか入れたことなく
わからないのですが。

239 名前:aspire [04/03/12 21:42 ID:q3Ru41gP.net]
今度 Aspireをたてる事になりました。
IP多機能電話の設定は難しいのでしょうか?
IP多機能電話にアドレスって自動的払い出しをしてくれるのでしょうか?
構築された方・詳しい方 教えて下さい。

240 名前:ap76i [04/03/21 19:55 ID:iqkKgCPj.net]
質問です
APEX7600iでフルIPで問題なく稼動したっていう話
聞いたことある方いらっしゃいますか?
自分が聞いてる限りでは今のところ、何かしらの
問題がある見たいですが・・・

241 名前:anonymous@ 218218247186.cidr.jtidc.jp [04/04/28 11:49 ID:4saBsyhN.net]
MM-Node91VHの2DSPカードの定価っていくらですか?

242 名前: mailto:sage [04/04/30 00:02 ID:???.net]
>>241
あれってまだ使ってる企業あったのか・・・


243 名前:あれれ mailto:sage [04/05/02 00:23 ID:???.net]
テレコムさん…

244 名前:保守 [04/06/06 23:02 ID:T1EPPA+L.net]
あげ



245 名前:EMANON mailto:sage [04/06/07 17:55 ID:???.net]
そんなだから買収されちまうんだよ(w

246 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [04/06/11 00:35 ID:???.net]
もうぶっちゃけどうよ

247 名前:MN-node mailto:hage [04/06/14 21:39 ID:???.net]
QXって使っているところあるのですか?

248 名前:七氏 mailto:sage [04/06/27 13:06 ID:???.net]
日立とコアルータ部門で合弁だって。
IX7K+GR2Kでも作る気かな。


249 名前:anonymous@ kng2-p226.flets.hi-ho.ne.jp mailto:sage [04/06/29 01:19 ID:???.net]
>>106にもありますが
IP8000/120のパスワードがクリア出来ません。
問い合わせしたら、「販売会社経由でお願いします」って........
すでにメインのシステムは他メーカにリプレースしてるから問い合わせたくないんだけど。

マニュアルくらい公開してくれてもいいのに。
誰か分かる方いませんか?

250 名前:anonymous@ sv0.kuniken.co.jp [04/06/29 16:42 ID:rLuGsrbE.net]
QX-S5516のACLでdestination-port指定をうまくできない・・・
source-portはうまく効いてるみたいなのですが・・・

私の頭かQXがバグっている・・・
誰か修正済みファームとか知らない?

251 名前:名無し mailto:age@age.age [04/06/30 07:07 ID:???.net]
>> 248
NECの内製コアルータ
   IX7000 ご臨終、CX5000 ご臨終
こんどは日立のGR4000ベースで開発するって記事が
でてたけど大変ですね。
NECでまともなルータってIX2000だけ?

252 名前:いやーん [04/06/30 13:39 ID:Q8YpyYSJ.net]

IX1000-3000シリーズはもう生産完了なんですか?

先週Dell経由でついに2015購入。 ワキワキ。勉強させていただきます。
しかし、何気にNECのHPにいったらネットワーク機器のページにはIX5000のみ。
先月読んだ、記事を思い出した。

 『中堅機器クラス以上に専念って。。。この事だったんかぁーっ!』

と小一時間。






253 名前:anonymous@ p6eaa1c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp mailto:sage [04/06/30 23:21 ID:???.net]
>>252
名前変わった(UNIVERGE IX)だけじゃないですか。
目茶目茶焦りました... 釣られたのか。

254 名前: [04/07/03 19:51 ID:B5kn5eLZ.net]
>>251
IX1000〜3000はまともだよ。



255 名前:名無し mailto:age@age.age [04/07/04 01:54 ID:???.net]
IX1000〜3000は良いよ。

256 名前:ブリジストン mailto:sage [04/07/04 02:02 ID:???.net]
>>254>>255
ちょうちん・・うわてめーなにしやあqswでrftgyふじこlp

257 名前:252 mailto:sage [04/07/04 17:35 ID:???.net]
>253
 ホンコダ!(・∀・) アッタヨ!

 【 UNIVERGE一覧】
 www.sw.nec.co.jp/univerge/products/index.html

 でも、ファームのDLは。。。?


258 名前:七氏 mailto:sage [04/07/04 21:27 ID:???.net]
いつの間にかIX5kのマニュアルがダウンロードできるようになってたんだね。
www.sw.nec.co.jp/ixseries/ix5k/download.html
なつかしい・・


259 名前:APEX初心者 [04/07/21 23:29 ID:5RPn6Iqp.net]
久方ぶりです。
あ さん 3600?さん
また他の方々
いつも大変お世話になっております。
3600もGIバージョン迄上がって年内HIバージョン迄行くのでしょうか?
エアー書き込みも実は3000だったんですぅ。
まぁなんとかなりました。
そういえばFIバージョンからCM、搭載台数も変わったんですね。
ホントうかうかできません。
暑い日々が続きますが、皆様ご自愛の程ご祈念いたしております。
今度SV7000R3に挑戦するかもしれません。
その節は何卒宜しくお願いします。


260 名前:3600? mailto:sage [04/07/22 23:24 ID:???.net]
>>APEX初心者
もしかして 業者の方だったのですか?
私はSVわかりませんので他の方が対応してくれるといいですね。
76と似てるはずなので多少はわかるかもしれませんが・・・

自分の会社の電話機なら素直に業者にやらせた方がいいですよ。

261 名前:APEX初心者 [04/07/29 01:17 ID:mXjXcRnK.net]
>>3600?さん
お元気そうでなによりです。
まさにコマンド体系が76仕様なのですね。
36とは別次元の機種な様で…。
まず言葉の置換からでしょうか。
立上げリナックスなんですね。
まぁ色々知らない言葉が登場してきますが、
まぁ、頑張ってみます。
宜しくお願いします。


262 名前: [04/07/29 16:25 ID:kxMz1oQJ.net]
告発します ≪第六部≫
1 名前: 告発するよ 投稿日: 2001/07/02(月) 07:17

六代目スレッドたてました。≪オウムとは、創価・統一の別働隊だった≫

●告発その@:【オウム事件と創価マフィア】
オウム信者の半数は、実は創価・統一が送り込んだエージェント。オウム
との共同事業である覚醒剤密造などの脱法行為がばれそうになり、創価・
統一は一斉に隠蔽工作に乗り出した。創価に操られたマスコミ、オウム
ウオッチャー、創価警察・検察、ごろつき政治家(自自公)が結託して、
全てをオウムの単独犯行に仕立て上げた。坂本事件もカリヤ事件も村井
刺殺も実は創価マフィアの犯行。第7サティアンは、サリンプラントでは
ない。覚醒剤プラントだったのだ。そして、東京地検・東京地裁の創価
マフィアが、嘘で塗り固めた裁判を進めている。オウム事件の真相を隠蔽
してきた創価・統一の背後には、国際的な強大な権力が潜んでいる。

mentai.2ch.net/police/kako/994/994025867.html


263 名前:anonymous@ gateway.unnumbered.net [04/08/19 00:05 ID:14cjeK5w.net]
IX4120ってなーに?
ttp://www.sw.nec.co.jp/IPv6/ni2004/

264 名前: mailto:sage [04/08/28 01:09 ID:???.net]
このスレ最高!ワロタヨ



265 名前:anonymous@ proxy108.docomo.ne.jp [04/09/06 21:13 ID:yRX2ps5m.net]
CX,IX,QX,Octpower系,OEMルータスイッチの売り分け方おしえれ

266 名前:---- [04/09/06 22:16 ID:KW1qOWaB.net]
某AB○事業所の香具師がいるな。
川村○○○の前で待っている

267 名前:anonymous@ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp [04/09/10 12:58 ID:ayL+X6Gu.net]
高須クリニックの宮道佳男顧問弁護士並び集団ストーカー犯罪者並び管理人ひろゆき氏らが集うスレッドです。
じきに一同逮捕でマスコミを騒がせる事になります。

言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPART154
life5.2ch.net/test/read.cgi/yume/1094457045/

268 名前: mailto:sage [04/09/20 10:45:42 ID:???.net]
TEST

269 名前: mailto:sage [04/09/23 10:47:27 ID:???.net]
またスレ壊れてる

270 名前:アスパイア mailto:sage [04/09/25 23:52:44 ID:???.net]
サイコーですな。
ようやくローミングにも対応したそうな。

271 名前:アスパイア mailto:sage [04/09/26 14:04:56 ID:???.net]
あとは何があったらIP-PBX並になるんだ?

272 名前:     mailto:sage [04/09/26 17:05:44 ID:???.net]
>>271
安定性


273 名前:アスパイア mailto:sage [04/09/26 21:12:52 ID:???.net]
そんなに安定性ないかなー?
確かに落雷時には1台VoIP関連だけフリーズしたけど。
リセットで治りました。
そんなのPBXでも一緒じゃないの??

274 名前:アスパイア mailto:sage [04/09/26 21:17:19 ID:???.net]
どのverが不安定とかあるの?
それとも根拠なしの単なるイメージ??
USERだから教えてん。



275 名前:272 mailto:sage [04/09/27 00:45:13 ID:???.net]
安定してますよ。 バグの対応も早いし
ユーザーレベルでローミング出来るようになったの知ってるの?
情報早いね。
大体、IP−PBX並って何の事?認可?機能?
普通にIP内線使えるよ SIPトランクも積めるし
いい機械だよ。

276 名前:アスパイア mailto:sage [04/09/28 06:49:37 ID:???.net]
いや、なんかPBXとビジネスホンって区別されていますけど、
厳密な違いって無い気がしまして。
アスパイアはビジネスホンでAPEXはPBXなんですよね?
でも、小型のPBX(APEX3600系とかそのOEMの三菱のとか)
よりアスパイアを筐体重ねた方が規模もある気もして。

277 名前:anonymous@ p54147-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp mailto:sage [04/09/28 10:03:28 ID:???.net]
>PBXとビジネスホンって区別されていますけど、
>厳密な違いって無い気が

TDSWとハイウェイSWの違いってなによ。

278 名前:mm mailto:sage [04/09/29 21:11:15 ID:???.net]
QXの使い勝手の悪さどうですか!?突然電源切れますしね。


279 名前:EMANON mailto:sage [04/09/30 18:45:55 ID:???.net]
>>277
パソコンからコマンド入力できるのがPBX
電話機からじゃないと出来ないのがビジネスフォン

280 名前:  mailto:sage [04/10/01 00:13:45 ID:???.net]
>>279
N系の板なので言わせてもらうけど
アスパイアはWEBからデータ設定が出来る。

281 名前:アスパイア mailto:sage [04/10/02 09:30:37 ID:???.net]
>>280
できますよね。
工事人と管理者と一般人とレベルが別れてて、
色々できて便利。
CEさんが設定間違えたところも簡単に直せて便利。
保留音が簡単に変えられるw

282 名前:アスパイア mailto:sage [04/10/02 09:31:38 ID:???.net]
>>280
できますよね。
工事人と管理者と一般人とレベルが別れてて、
色々できて便利。
CEさんが設定間違えたところも簡単に直せて便利。
保留音が簡単に変えられるw

283 名前:anonymous@ nttkyo087206.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp mailto:sage [04/10/03 00:12:33 ID:???.net]
そうだな。
明日ぱいあ。
WANでちょっとした設定いじれるから、オンサイトしなくて便利だな。
ただ、メーカーの宣伝が弱いのが欠点だな。
いい製品なのに。
NECへの遠慮なのかね。

284 名前:EMANON mailto:sage [04/10/04 22:21:30 ID:???.net]
>>281
ひえ〜、そうなんだ〜
アスパイアいじってないから知らなかったよ。
そっちもMATっていうのかね?

じゃ、訂正。

PBX:コールピックアップ
ビジネスフォン:代理応答

これでどうだ!w



285 名前:アスパイア mailto:mage [04/10/07 21:30:59 ID:???.net]
1USERなので、詳しくないけど
機能的に差異はないんじゃ・・・。

構内PHS用のアンテナも
PBX BS
ビジネスフォン CS
て名前だけちゃいますよね。

286 名前:anonymous@ ntshga016122.shga.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [04/10/24 22:58:48 ID:E8UN0lwQ.net]
社内でアスパイアつかっているのですが、ローミングにも対応したのでつか?
HPで全然情報公開もされないし、情報入ってきません。ゴラァゴラァ(゚д゚)
どんな機能拡張がされたんですか?教えてエロイ人。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef