[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 06:31 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 679
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)



1 名前:anonymous@ TYOba-69p221.ppp13.odn.ad.jp [02/02/12 21:20 ID:IKPT9Mr8.net]
NEFS、NECシステム建設などの技術屋さんも大歓迎(笑)
果て行くM3の話題からルーター、そしてPBXも何でもあり

141 名前:hidemaru mailto:sage [02/07/08 23:31 ID:???.net]
pc.2ch.net/test/read.cgi/network/967521287/985
ます、コンソールケーブルが正しいものでないことが考えられます。
カーネルスタートまでは見えて、その先は見えなくなる
コンソールケーブルが存在します。
微妙にコンソールケーブルのピン配置が違うのです、この場合、
メーカーからコンソールケーブル(RS232-C)を取り寄せてください。
そうでないなら、もうちょっと詳しく

142 名前:anonymous@ TYOba-152p115.ppp13.odn.ad.jp [02/07/09 23:23 ID:hbpQtMWZ.net]
そういえばこの前NEFSの保守員がレガシーデバイスの無いノートパソコンを
コンソール端末として持参してきたよ。
USB to RS232Cの変換ケーブルでルータに繋いでいたんだが、
CTRLやブレイクなどが効かず困り果てていた。
USB自体がいい加減なんだからそんなもんをコンソールに使うなよ・・・・


143 名前:N+I mailto:kk [02/07/10 00:34 ID:???.net]
>>141がお客さんなら仕方ないが、結構 実績あると思うんだけど。

しょうがないんじゃない。
ノートパソコンに、serial_I/Fが付いてる機種が少なくなってるし。

因みに、漏れも実験とかでUSB−serialを良く使うが、そんな現象には出
会った事が無く、是非確認したいなぁ。 まさか、terminalアプリケーション
の設定しくじってたなんて落ちじゃねーだろうな。(w

それより、何処とは言わんが最近のSE。
昔からだが、フィールドのエンジニアにミス指摘されて逆上したり、教えて
君に変身するのは止めれ。
仕様確認してない君らが、一番DQNだ。


144 名前:N+I mailto:kk [02/07/10 00:35 ID:???.net]
↑まつがい >>142

鬱だ氏脳。

145 名前:anonymous@ FLA1Aac204.stm.mesh.ad.jp [02/07/23 00:01 ID:ChTRZoTO.net]
>NESICの協力会社ってどうよ?
>装置の事ちゃんとわかってる?
協力会社の方のほうが詳しいそうです。社員は彼らが使う資材・道具を調達するのが専らの仕事とか。

>91VMってまだ売っているの?
姉妹機種の91VSが販売終了になりました。

>ところでMM-NODE 91VMってNEC製なの?
>VoIPの装置としての性能はどうかな
性能としてはまずまずのようです。エコーキャンセラの学習機能が馴染んでくる前に
ユーザーから苦情をもらうらしいですが。

>>116
>あれって同じ装置なのに別に型番が無かった?

IP45/951というのがそうです。91VS,91VHにはありません。
VMと951のハード的な違いはありません。出荷元部署の違いです。
他にMM-Node9120/9110とIX5020/5010が同型機です。他にもたくさん。





146 名前:某ユーザ企業 mailto:sage [02/07/23 13:24 ID:???.net]
>>140 正直、この用語やめてほしい。
人によって現地調査だったり現地調整だったりするんで。


147 名前:sage mailto:sage [02/08/09 23:49 ID:???.net]
IP8800-mk2

148 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [02/08/14 23:20 ID:???.net]
>>146
現場調整だと思ってたw

149 名前: mailto:sage [02/08/16 22:32 ID:???.net]
>>146
N:現地調整
みかか:現地調査
ほかも、調査がおおいね



150 名前:NECーI [02/08/18 11:57 ID:GSCRodMb.net]
おまえらNEC-IのAspireってどうよ?

151 名前:  mailto:age [02/08/18 13:04 ID:???.net]
Palladiaチップ内臓のDSLモデム&ルーターはまだですか?
イーアクセスの12Mサービス始まっちゃいますよ。

152 名前:anonymous@ YahooBB218125130037.bbtec.net [02/08/20 22:26 ID:Sgy+j0fW.net]
NECもたいしたことない、っつーか堕ちたのか??
某工場内では中学校のトイレ状態、
意味不明な壊され方してんのな。
おまけに女子トイレにむかって
ドリルで開けた穴まであるし・・・
絶句したわ

153 名前:anonymous@ SKNfa-01p6-159.ppp11.odn.ad.jp mailto:sage [02/08/21 00:11 ID:???.net]

そんなあなたに、ちくり裏事情板
NECスレあります

154 名前:我孫子クラブ [02/10/01 23:04 ID:2dNsyvUh.net]
>152
A事業場のことじゃないの?レベル低いから。思いっきり。
7月にあることで取引停止になった会社があるらしい。

あそこ入ってるNESICのKがろくなもんじゃないしな。
その下も仕事できないし早く出て行って欲しい。

ちく裏行ってみるかな。

155 名前:MIN. mailto:sage [02/10/02 16:17 ID:???.net]
関係ないがNEC玉川吹奏楽団で吹いていたことあります・・・・

156 名前:CCIE [02/12/16 11:17 ID:W0XDzGHS.net]
IP45あげ

157 名前: mailto:age [02/12/19 19:47 ID:???.net]
t

158 名前:お客さん [02/12/19 20:07 ID:CN1EqgV5.net]
NECのセキュリティシステムってなんであんなに値段高いんですか?
もうちょっとマシな見積出してよねぇ〜


159 名前: mailto:sage [02/12/19 22:10 ID:???.net]
>>158

そりゃ、ソリューションの人間3000人が関わってるからじゃない?



160 名前:師走 mailto:sage [02/12/20 09:29 ID:???.net]
買ってくれる官庁がたまにあるから
お金のないとこへの販売は想定してないし
この値段じゃないと社員養えないし
事業運営できないし

161 名前:Gozar [02/12/20 20:27 ID:Z3333MxT.net]
ITゼネコンですな、NECって

162 名前: mailto:sage [02/12/21 02:15 ID:???.net]
ODAで中国に軍事技術供与sage

163 名前:じご [02/12/21 23:03 ID:Ppt3e/CY.net]
NEC製 DSLAM AM32についてですが
IGUパッケージ上のLMポート(D-sub9ピン)ところは
なんでねじ止め下駄がないんでしょか?
そのせいでFG取れないんですが
TELNETで文字化けすごいです
緊急対応で針金まいて 設定してます
 変なの

164 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

165 名前: mailto: [02/12/22 00:00 ID:???.net]
よかったですね。VoIP大成功?で。

166 名前:APEX初心者 [02/12/30 01:54 ID:vOkGtFVJ.net]
APEX3600でINS64を2本収容させる1枚目のパッケージが局線と同期が取れません。
状況としては
1.外付DSUとDchの同期LEDは点灯している。
2.デイップSWも1枚目に網同期を取れる様設定済。
愚問ですが、どなたかハード側・コマンド側両面より
設定方法を教えて戴けないでしょうか。
周りに出来る人がいないもので・・・。

167 名前:3600? [02/12/30 15:24 ID:EoqMkFdp.net]
166>
cm 30 YY02 YY03
CM 35 YY00 YY04 YY09 YY79 YY90

まだまだ有るけど貴方のレベルが分かりません。
着信できるの? 発信できるの?
少し切り分けつけてからにしてね。
ひまだったら夜またくるよ。


168 名前:APEX初心者 [02/12/30 22:45 ID:vOkGtFVJ.net]
3600?さんへ
返事来るなんて嬉しいです。
APEXは初心者です。
マイラインのボタン出し、内線相互通話
迄OKなのですが「0」付加すると局線が入って
こないのです。困ってしまいました。

cm 30
YY02→3002という事ですか?であればまだでした。
YY03→3003という事ですか?であればまだでした。
家にマニュアルが無いので良かったら教えて下さい。
他には
YY00:001〜004-01、005〜008-02
YY18:001〜008-0
が入っています。

CM 35
YY00:01〜02-00
YY04:01〜02-2
YY09:01〜02-08
YY79:01〜02-0
YY90:01〜02-2
他に
YY01:01〜02-4
YY05:01〜02-1
が入っています。
宜しくお願いします。


169 名前:3600? [02/12/31 01:36 ID:sG4Ifu3Q.net]
166>>
関連するコマンドを書きます。
cm050 cm0702 cm200 cm3000 cm3002 cm3500 cm3504 cm3509
cm3579 cm3590 cm6529
これだけ入れれば、とりあえず発信は出来ます。
INSネットダイアルインの場合、
cm3002 cm3518 cm7600 cm7601
が必要です。 これで分からないようなら難しいと思います。
メール欄に捨てアド吊るしてくれれば、暇な時質問に答えます。





170 名前:APEX初心者 [03/01/02 13:06 ID:r31l1k8N.net]
3600?さん
ありがとうございます。
戴いたコマンド打ってみます。
休み明けに早速やってみます!!
それでもだめな時はアドレス吊るしてみます。


171 名前:anonymous@ i197144.ap.plala.or.jp [03/01/02 14:07 ID:oeC7sBTz.net]
ゾンビについて知り尽くした男のページ
www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4547/ ( 中島みゆき )


172 名前:anonymous@ X145196.ppp.dion.ne.jp [03/01/06 18:13 ID:A5OyX48O.net]
CXってどうなったか教えて。次期製品ってあるのかな?

173 名前:anonymous@ YahooBB219029140107.bbtec.net [03/01/06 18:33 ID:O+rT2l++.net]
www.flexnet.co.jp/at/?rk=010000ra0006vl0000000d514bu-00000dam92tr62503921041847425867

174 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/15 22:19 ID:???.net]
(^^)

175 名前:anonymous@ nttkyo094207.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [03/02/02 12:17 ID:RzfGT+K4.net]
NECのIXシリーズこれ機能的には最高だね。

たかがNEC製品となめていたが機能的にも価格、機能的にも最高
です。

176 名前:IX [03/02/02 12:45 ID:Dw7kD/P3.net]
>>175
CiscoライクなCLI!っつーか
あれシスコに怒られないのかなってオモタよw

177 名前:  mailto:sage [03/02/02 20:54 ID:???.net]
>>176
ある程度力をつけさせてから訴えるとたくさんお金を取れます

178 名前:IXCX mailto:hage [03/02/05 22:49 ID:???.net]
今日の日経産業新聞に「NECはコアルータの開発をあきらめた」とありましたが、これってCX(IX?)がなくなるってことですか?

179 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん



180 名前:anonymous@ q123-dna14saiwai.kanagawa.ocn.ne.jp [03/02/15 02:11 ID:FelmGPhR.net]
IX,CXは無くなります
RXってのがそのうち出るはず!

181 名前:V作戦 [03/02/15 02:19 ID:G/DHWxMN.net]
>>180
RX-78からRX-79までの開発変遷 

yossy.pobox.ne.jp/gundam/data/mechanic/ms/rx79.html


182 名前:hoge mailto:sage [03/02/22 02:04 ID:???.net]
>>175
IXってのをさわることになりそう。5000と2000と1000があるけど、
機能とかCLIとかみんなおなじなの?


183 名前:元我孫子 [03/02/24 00:57 ID:6Qyw401i.net]
>>182
5000シリーズと1000/2000シリーズではCLIは違います
作った部署が違いますから
5000はATOMISにルーター/SW機能を搭載したもの
1000/2000はMegaAccessみたいなもんです

184 名前:anonymous@ 20.5.32.202.bf.2iij.net [03/04/16 21:07 ID:qq3KkY8x.net]
ビジネスフォンPOPURE(ポピュール)の液晶に表示されている時刻を
変更したいのですが、マニュアルが無く分かりません。
技術者の方、方法を教えてください。


185 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 11:59 ID:???.net]
(^^)

186 名前:山崎渉 mailto:(^∀^) [03/04/19 02:14 ID:???.net]
(^∀^)v

187 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

188 名前:~~~~~~~~~~ [03/04/23 22:53 ID:h1SZQAap.net]
MM-Node9050のOC-3パッケージってクロックの設定でInternalになれる?
Externalだけ?

189 名前: ◆AqgZ4hU8Kw [03/04/24 19:38 ID:AOUuapwP.net]




190 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

191 名前:age [03/05/26 21:41 ID:h3i610UH.net]
age

192 名前:  [03/05/27 00:36 ID:V3NTb3YR.net]
>>183
ちと違う。
IX1000/2000はMegaAccessではなく
Cisco1700、2600感覚な製品。
IX2010は良い製品だと聞いたよ。

193 名前: [03/05/27 01:34 ID:dBHdAxW2.net]
IX1000は正面の蓋に萎え萎え

194 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

195 名前:ブルーリボン [03/07/06 20:20 ID:Dt5ykOBv.net]
age

196 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

197 名前:   [03/07/07 03:15 ID:+MjZycoq.net]
IP45/300シリーズ、帰ってこーい。
特にFDで動いていた340。


198 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

199 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん



200 名前:anonymous@ 61-21-25-28.home.ne.jp [03/07/16 02:20 ID:7Wr5udIB.net]
 __∧_∧_
 |(  3  )| <障害にそなえて寝るでちゅ
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

201 名前:anonymous@ proxy113.docomo.ne.jp [03/07/17 01:50 ID:883j2bfi.net]
183は素人だな

202 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

203 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

204 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

205 名前:anonymous@ 218.231.168.4.eo.eaccess.ne.jp mailto:age [03/09/05 14:49 ID:???.net]
浮上

206 名前:anonymous@ ZB051063.ppp.dion.ne.jp [03/09/10 00:02 ID:iwTImJVN.net]
>>184
モニタで98か99呼べ。鳴った奴が設定樹だから、特殊、9、#で入れる。


207 名前:anonymous@ gw01.kccnet.co.jp [03/10/27 15:10 ID:t6VUe1SO.net]
>>206
内線で98or99呼ぶと親機が鳴音するんですか?
初めて知りました。

「モニタ」「4」の操作で調べると思ってました。
(画面に「TEL=01」「TEL=02」と表示される端末が親機)

208 名前: [03/10/27 23:01 ID:nByka4Ji.net]
>>207
モニタ+4じゃなくて、特殊+4

209 名前:APEX初心者 [03/11/16 19:47 ID:wmrlXmsN.net]
>>3600?さん
まだ遊びにきてますか?
お蔭様でまだ仕事してます。
ホテルに設置した事とかありますか?



210 名前: [03/11/18 13:39 ID:4j7fZAgE.net]
>>209
ホテルというと課金装置の関係か?

211 名前:APEX初心者 [03/11/18 22:56 ID:2Vn0Zw5C.net]
>>210
課金もそうですけど
20,8Aの展開についてです。
(相変わらず初心者・・)

212 名前:3600? mailto:sage [03/11/19 00:18 ID:???.net]
何が知りたいの?
>>211

213 名前: [03/11/19 09:10 ID:HwytQjQw.net]
>>211
20から8Aへの飛ばし方、参照が分からないのか?

基本はこれ
CM200>0:A126-
CM8AA000>0:4000-

まず、CM20で外線発信特番(通常は0)に対して、
セカンドデータA126〜A129のいずれかを割り当てる。
このCM20で設定したA126〜A129が、
CM8AA000の0〜4に対応する形になる。

CM20のA126=8AA000の0につながってる
CM20のA127=8AA000の1につながってる
CM20のA128=8AA000の2につながってる
CM20のA129=8AA000の3につながってる

※ただしA129だけは特殊で、
0発省略させる展開になるので、これは内線FAX用等に使う

これで20から8Aへは飛ぶ
CM8AA000>0:4000-
この先は8Aで何をやりたいかによる
今更LCRの設定する事も無いだろうから、規制だけかければ良いのかな

214 名前:あぺくす [03/11/19 15:25 ID:bjvpY1J4.net]
はじめまして。
3600DMにIPTBと4VCTIBを挿してゲートキーパに登録。
H323の電話機から3600直収のアナログへは通話OK。
アナログからは、トランクを掴めません。
CM200:0:100-
でIPトランクのルートは00です。

215 名前:3600? mailto:sage [03/11/19 21:37 ID:???.net]
>>214
IPやった事ないな〜。 ごめんね。
詳しい人居るみたいだからもう少し詳しく書いた方がいいかも。
アナログ内線とかアナログ局線とか
アナログ内線からアナログ内線の通話できるかなど。
>>213
規制はCM20は必要ないよね。


216 名前:APEX初心者 [03/11/20 00:07 ID:lSB7cHN7.net]
>>215
3600? さん?
ほぼ1年振りです。
RESありがとうございました。
今回は捨てアド吊るす事になるかも・・・。
エア書き込みOKですか〜。
その節は・・・助けて下さい。
相変わらず孤軍奮闘です・・・。
でも他の方からの応援も戴けそうな・・・。
この板やっぱり最高です。


217 名前:あぺくす [03/11/20 09:38 ID:4dscTv0R.net]
>>215
3600?さん早速レスありがとう御座います。
実現したい事は以下の通りです。
IP電話機(A)<--->gatekeeper(B)<--->3600DM(C)<--->アナログ電話機(D)
AとDの両方で発呼、着呼を可能にしたい。
現在、
Bに対してAとCが登録された事をログにより確認しています。
Aが発呼、Bで番号解決、CのIPトランクを掴み、Dにてringing。(通話OK)
また、Dでトランクルート(IPトランクを指定)を掴む特番0をdial、びじートーンが聞こえます。(通話NG)

マニュアル通りに設定しても上記の状態です。マニュアルにはgatekeeperへは中継線として設定しているのですが番号計画で100-ではなく、A126-とかの方が良いのでしょうか?
PBXは初めて触っています。番号計画の基本的な事が間違っているかも。

218 名前: [03/11/20 11:12 ID:998bETSK.net]
>>215
それは、どのレベルで何を規制するかによるであろう。
単純に各内線で外線発信可・不可というだけで良いのなら1201で済むが、
更に対地ごとに規制を分けたりする必要があれば、
20から8Aに飛ばして81も設定しなければならんと思うが。

APEX初心者氏が何をしたいのかが不明瞭なので何とも言えんが。







219 名前:3600? [03/11/20 21:54 ID:5WXG+Cc3.net]
>>215
IPわかる?217に教えてあげてよ。
俺には手におえそうもないよ
>>216
内容にもよるけどOKだよ。
>>217
役に立てそうもないよ。ごめんね
でも何となく思った印象では、
CM20で直RTはNG 8Aを使う。それでだめなら
PBX側じゃない気がする。
DはD同士で内線相互出来るんだよね?
であれば発信系だからルートデータCM35回りの見直しかな。
メーカーに聞いた方が早そうだよ。




220 名前:hage mailto:propia [03/11/21 20:21 ID:???.net]
ついに中国ルータにまで手をだしたな..
ところであぼーんされた自社開発製品ってなに??
CX4000? IX2000? IX5000??

221 名前:イース6最高!! mailto:age [03/11/21 20:55 ID:???.net]
D???やMM????
を知らないど素人は
そんな質問しないでください

222 名前:3600? [03/12/01 20:42 ID:Cd3c4BlT.net]
他人事だけど気になる。
>>216 217
解決したの?

223 名前:通りすがり [03/12/01 21:25 ID:4oj07qzA.net]
いいっすね〜 NECな人の横のつながり・・・
最近アペやアスパとかから離れてるんだけど、所謂IP-PBXと言われてる
辺りの動向はどうなの?
開発・導入系からお誘いが来てるのでそこそこの情報は入ってくるんだけど
ぶっちゃげ現場の意見も聞いてみたいなw

224 名前:3600? mailto:sage [03/12/01 21:44 ID:???.net]
>>223
やった事ないけど IP−PBX(76i 36i)自体は落ち着いてるんじゃないかな。
特に悪い話は聞かないよ。
なんとか7000はまだ時期が早いらしいけど・・・・

225 名前:通りすがり [03/12/01 22:19 ID:4oj07qzA.net]
コメントどもw
SV7000だっけ?これ本格稼働来年じゃなかったっけ?
ネトFoIPとか安定してきたならよろこばしいことですね
キャリア系せんとれっくすの現場にいて足りてないと思うのは
電話サービスの知識と如何に運用していくかという辺り・・
技術・機器的には・・まぁいろいろあるでしょ?普通
基本的に電話サービスを甘く見すぎてるんだよ・・SI連中
PBX-CEをなめてる限りトータル的に良い物にはならんよ
ということで来年からはIP-PBXで逆襲ということで・・・w

226 名前:anonymous@ 030086.146210.hyogo.h555.net mailto:sage [03/12/01 23:28 ID:???.net]
>>221


227 名前:   mailto:sage [03/12/01 23:30 ID:???.net]
板違いの誤爆。
221殿失礼した。

228 名前:七氏 mailto:sage [03/12/22 01:13 ID:???.net]
QXって内製なの?それともOEM?
値段安いね。v6しゃべらないけど、v4のPIMはしゃべるのか・・


229 名前:anonymous@ YahooBB219195088169.bbtec.net [04/01/17 00:04 ID:nuiPZDoZ.net]
IX3010は良さそうだね。
QXは中国から買ってきたのでしょう。



230 名前:七氏 mailto:sage [04/01/17 00:35 ID:???.net]
>299
中国てことは華為なのかな。
v4でpimしゃべるってことはCISCOの対向用に作ったものなんだろうね。
IX3kはipsecチップ積んだのにIX5kには積んでないのはどういうわけなの?

231 名前:ナナシサソ [04/01/17 16:45 ID:G6NUpJzp.net]
>230
そうです、Huaweiでつ

232 名前:ごりごり [04/01/20 00:40 ID:z3ogSaHr.net]
>>230
IX3KはIX1K、IX2Kと同系統。IX1Kの時からIPsecチップを
載せてる。IX5Kは高いIPsecカードがあるはず。
載ってるのもあるのかな。

233 名前:ap74 mailto:age [04/03/02 08:15 ID:???.net]
APEX7400のPHS登録方法教えて下さい。


234 名前:3600? mailto:sage [04/03/03 00:39 ID:???.net]
>>233
たしか APSD→ASOW(認証キーとエア書き)
環境が出来てれば。 エア書き用のCS設定は忘れた。

235 名前:ap74 mailto:age [04/03/03 08:20 ID:???.net]
>>3600?
ありがとうございます。
環境は出来ていますのでやってみます。

7400での登録はMATで行うのではなくSOライターって言う物で
登録するような事を聞いたのですが、それはなんでしょうか?

236 名前:3600? [04/03/03 13:10 ID:7QogFq/8.net]
>>235
SOライターですか・・・
それだとやり方が違います。 

PC98でSOライター用のソフトを起動させて
PHSにエア書きもしくは、PHSインターフェースコードで
繋いでPHSに子機登録してから
その情報をPBXに流し込みます。
詳細はマニュアルがないとわかりません。

234はエア書き(MATからの)用です。
お役に立てずすいません。


237 名前: [04/03/03 17:32 ID:NrfFdml7.net]
74はシリーズ最後のJバージョンで、かつBS21を使ってる場合ならエア書き可能。
ただし、MATとは別の「PSエア書き込み用ソフト」が必要になる。

Iバージョン以前のものなら、「内線SOライタ」と「データ設定ソフトC」を使う形になる。


238 名前:a [04/03/10 23:36 ID:QrTwC98Q.net]
SV7000はちゃんと稼動しているのでしょうか。APEXしか入れたことなく
わからないのですが。

239 名前:aspire [04/03/12 21:42 ID:q3Ru41gP.net]
今度 Aspireをたてる事になりました。
IP多機能電話の設定は難しいのでしょうか?
IP多機能電話にアドレスって自動的払い出しをしてくれるのでしょうか?
構築された方・詳しい方 教えて下さい。



240 名前:ap76i [04/03/21 19:55 ID:iqkKgCPj.net]
質問です
APEX7600iでフルIPで問題なく稼動したっていう話
聞いたことある方いらっしゃいますか?
自分が聞いてる限りでは今のところ、何かしらの
問題がある見たいですが・・・

241 名前:anonymous@ 218218247186.cidr.jtidc.jp [04/04/28 11:49 ID:4saBsyhN.net]
MM-Node91VHの2DSPカードの定価っていくらですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef