[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 20:33 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゆうメイトの面接受けてきますた その30



1 名前:〒983-0836 [2018/09/22(土) 12:11:45.60 ID:LUdFhTM8.net]
前スレ「その29」。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1516421746/l50

どんな人間もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ll.la/I6BvfC
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。

25 名前:〒□□□-□□□□ [2018/09/30(日) 20:18:25.57 ID:OAMt9cK8.net]
まあ、ほったらかされてる時点で
その局じゃ必要ないんだろ。
 その事実に気付かない様な奴じゃ
来た所で全然役に立たないだろうけど。

26 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/09/30(日) 20:24:26.29 ID:bABK6jra.net]
そんな何ヶ月も来ないなら、人が足りてて必要ないんでしょう
うちみたいに田舎の人手不足の局なら面接当日に採用か不採用が決まって、すぐ返事出すよ

27 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/09/30(日) 23:58:53.10 ID:xBuSzyZE.net]
釣り堀はここですか?

28 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/01(月) 11:34:29.33 ID:DJUgFp4N.net]
通常は採否の連絡は1週間以内
ハロワでも求人には書類が到着するか
面接後には1週間以内に求職者に
採否の連絡をするように指導しているそうだ
1週間以上経過しても連絡がなかったら
どうなってるか問い合わせしてみろ

29 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/01(月) 16:48:51.88 ID:rR+KmrvG.net]
>>28
通知は一週間で言われたが3週間後に来たぞ

30 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/01(月) 18:15:49.76 ID:xi/qWOwF.net]
そもそも郵便局はそう言う意味で人を舐めてる。
お前らを雇ってやるんだ、ありがたく思え!とでも考えてるんだろ。
早くに結果を教えないなら
こっちも生活が掛かってるんだから
採用を捨てても構わないんだぞ。

31 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/01(月) 20:10:54.34 ID:/PXebJQM.net]
>>30
ギリギリの生活してるやつは雇いたくはないんやで。いろいろ盗んだりする奴いたからな

32 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/01(月) 20:19:59.61 ID:rR+KmrvG.net]
>>30
まあ面接する部長も舐めた感じだったな、他の就職先なかったんか?って

33 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 00:16:37.41 ID:n6RLo8ZJ.net]
チラシ踊りが合ってないぞ
やり直しーーーーーーー



34 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/02(火) 00:44:36.33 ID:nMgvdEU5.net]
>>30のように、早く結果を教えろって、むしろ大きいちゃんとしたとこほど通知は遅くなるのが常識だろ
別に擁護する理由も恩義もないんだが、局の中でのOKがあり支社が最終的な決裁をする
さらには研修のスケジュール調整もあるわけだ
普通に考えてもある程度時間がかかるのは当然だろうに
明日から、なんなら今日からやってくか?なんて日銭がほしいなら、それ相応の会社や仕事がたくさんあるだろ

35 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 09:34:35.13 ID:AvjBL4w7.net]
17〒□□□-□□□□2018/09/28(金) 19:10:45.22ID:wZtdfWRg>>18

今週も採用通知来なかったな
来週こそ採用通知が来るような気がする



>毎度毎度こんなレス乞食の壮大な釣り堀に釣られるアホ多すぎ

スタート時給900円で物損人身事故の危険、誤配・紛失で始末書
配達ひとつ行かない社員様に毎日あらさがしされ緊張の連続

こんな所募集してもほとんど誰も面接来ないよw

局の近所のスーパーの夜間店長が時給1100円で募集かけてるけど
半年募集出っ放しだし・・。

36 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 10:02:38.66 ID:yak+43Lt.net]
よそ者より、身内で固めているよ
職員の紹介が多数だろう

37 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 10:22:00.30 ID:F28SE+Wu.net]
ゆうめいとでも、特定の窓口局は、天国やで。連絡会、部会と女性の割合がかなり高い。新人も女性ばかり。ブサイク君でも結婚できてる。

38 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/02(火) 10:55:14.76 ID:AvjBL4w7.net]
「営業営業! ゼロはない様にして頂きたい!」と暗に自爆強要。
ジュースの1ケースでも買わなきゃ、朝礼で名前呼ばれて晒される。

39 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 12:41:15.32 ID:F/DKTsJf.net]
>>34
お坊ちゃま育ち君だな、君は。
3週間以上待たされた挙げ句
不採用の可能性もあるのなら
期待は出来ないだろ。

ママから何かと小遣いを
せしめてた口か(爆)

40 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 18:33:01.32 ID:Uog3nyWi.net]
>>29
3週間待たされた、あなたの結果はどうでしたか?
採用されましたか?

41 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 18:54:05.88 ID:Uog3nyWi.net]
通知がこないのは受けた郵便局が悪いのか、それとも支社が悪いのか
どっちなんだろう
そんなに来ないと不信感抱いてしまうね

42 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 19:10:53.31 ID:/RAV2k/X.net]
>>41
34に言わせると
コレくらいで文句を言うなって
ところなんだろうぜ。
郵便局様には、
常識や人情は無い

43 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 23:15:09.77 ID:cU7r18qE.net]
>>40
不採用、違う市外の局で過去に経験ある言ったら問い合わせる言われて3週間後に来た。



44 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/02(火) 23:25:10.01 ID:1LiKTJ/P.net]
>>43
履歴書の職歴欄に他局での職歴を記載しなかったとか?
今は採用そのものが厳しくなってるしね。自分は他局で
経験があって別の局で面接を受けたけど採用された、
今は親の介護で辞めたけどね

45 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 00:06:22.16 ID:nNLam4L/.net]
>>43
じゃあ、3週間の間は稼ぎが無し?

46 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 01:37:19.76 ID:3vL8HlYN.net]
稼ぎなしだよ3週間は、履歴書に記載した

47 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 02:21:11.26 ID:xTBcPwVx.net]
>>44
経験者が落とされるてどこかのスレで見たけど採用そのものが厳しくなってるんだね。

48 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/03(水) 02:30:19.74 ID:vYSMgglE.net]
朝の4時〜とか5時〜の早朝は
誰でも受かりそうだけどね

49 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/03(水) 04:22:57.77 ID:E6ILp9gg.net]
んなもんは状況による

50 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/03(水) 04:33:58.25 ID:E6ILp9gg.net]
採用が厳しいわけねえんだが
本気で採用されたいのか疑いたくなる
おかしいのが多いからな
ただし本人は気付いてない

セールスの場で欠陥見せられて誰が買うんだよ

51 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 13:26:25.05 ID:jtjQ37dI.net]
>>47
普通は経験者を
喜んで雇うわ。
辞めて戻ってくる奴は
何かしら問題があるからな。

52 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/03(水) 14:11:41.65 ID:LSV6XNg9.net]
ここの良いところはいい歳してなんでこんなとこでバイトしてるのって聞かれないところだな。詮索されないのは楽だ

53 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 14:57:47.72 ID:/cxBQvRs.net]
>>52
40や50代は馬鹿にされないが20代は馬鹿にされたり根掘り葉掘り模索されているね。
退職を促されてる



54 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 15:04:49.27 ID:1Yr80gO3.net]
>>12
なるほど。

55 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/03(水) 15:05:11.04 ID:LSV6XNg9.net]
>>53
自分のところでは若い人の方が担務とか優遇されてるけどな。単純作業でしんどいとこはおっさんがやらされてる

56 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 18:57:23.27 ID:GgOCkd5/.net]
うちも内務の面接結果が1ヶ月こないんですが、こんなに遅いのが普通なの?
応募から面接までは速かったのに
遅くて待たされて採用された人います?
男だから女性待ちなんだろか・・・かなりへこむわ

57 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 19:17:20.94 ID:71G1LeK3.net]
電話して聞けば?時間の無駄だよ

58 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 19:19:44.78 ID:GgOCkd5/.net]
わかった、明日電話してみるけど
郵便局の採用は何日待ちくらいが標準なんだろうか

59 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 19:44:25.45 ID:NioLpOc9.net]
面接してもう3日 まだ連絡いっちょもねえ
ばかじゃね郵便局は
勝手に採用ごっこやってろw

60 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 19:47:03.19 ID:71G1LeK3.net]
まちまちだけど一ヶ月はいくらなんでも長いよ

61 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/03(水) 21:19:06.18 ID:8kC+/mxJ.net]
>>59
3日は短いよw
郵便局は入っても1日や2日で辞める人いるから最近は慎重に選んでると思う。
高卒で18.19歳なら即採用だろうけど成人過ぎた人はある程度経歴を見て人物を選ぶ思う

62 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/03(水) 21:42:06.65 ID:+otETR4b.net]
採用連絡までは2週間くらいかかったぞ
上のレスポンスは役所体質だと思っていてくれ

63 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/03(水) 23:34:07.60 ID:mC4EzpXs.net]
結果は2、3日で電話があったけと、採用日は半月以上先だった記憶がある

そもそも当日であろうがひと月先であろうが、そこからさらに1ヶ月先が給料日なんだから、そんな急いで逆にどうすんだ?って話だけどな

他に候補があるなら平行して面接すりゃいいし、どうしても結果が必要なら電話してみりゃいい
たちまち1ヶ月2ヶ月の生活が成り立たないような人間は郵便局で働いたらダメな人種だろうし
結果を問い合わせることで悪影響が出るほどなら、そもそも必要とされてないって解釈すりゃいいんだよ



64 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 07:39:28.51 ID:Pr+Si5M7.net]
俺はもう行きたくないけどな、こんな散々イジメ受けて辞めたとこ

65 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 07:56:56.90 ID:pIbGR5K6.net]
そんなこと言わずにもう一度だけ奴隷をやってみないかな?
貴族様の豊かな生活を支えるやりがいのある仕事だと思うんだ ボクは

66 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/04(木) 09:57:25.12 ID:Ovh4xxlb.net]
>>63
入って半年たってない新人だけど、自分も合否は2〜3日で連絡→
その翌週or翌々週の月曜から研修開始だった。 時給900円台前半

最初の給料は勤務日数少ないから極薄、まともな給料手にするまでに2か月かかった。

同時期に数人入ったけど、1人は速攻帽子やらカッパの支給を受ける自分に対して
「いつまで続くかわからないので貰わない」と言ってたら
1か月と持たずヤメたw

もう一人の50代半ばのおっさんも昨日久々に話たら、「辞めようと思ってる
緊張と給料が合わないよここ」と「食材の配送、時給1000円に募集来週面接」って
言ってた。

67 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 10:16:23.39 ID:kaVC8+7L.net]
メイトなんてオワコンだからな

アルバイトなのに

仕事量は正社員以上

営業ノルマもあり自腹を強制される(実際はそんなもん)

スキルダウンは上司の気分次第

半年で更新。打ち切りの場合はアッサリぽい

交通事故でカタワになる。殺人者になる可能性がある

アルバイトでやる内容でなはない

68 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 11:15:35.10 ID:Awaff9oq.net]
>>67
契約社員て名前だけでアルバイト扱いでいつでも辞めれば?てプレッシャーかけてる。
次決めずに辞めた奴も沢山いる

69 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 11:32:38.28 ID:eM0nRyuv.net]
アルバイトなのに、自分は契約社員でアルバイトやユウメイトではない
といいはってるお方がいるのである

70 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 12:26:09.57 ID:ukPWC+3h.net]
>>65
病気?

71 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 16:36:37.81 ID:eM0nRyuv.net]
郵便局バイトやっちまったら
次の仕事なんかなかなか決まらない

72 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/04(木) 17:03:16.15 ID:eWTFbYsX.net]
>>71
何故?

73 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/04(木) 17:49:35.49 ID:udkOON7q.net]
>>71
さすが長年メイトやってたプロの意見は違うな〜



74 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/04(木) 22:04:49.32 ID:+BIBSzGV.net]
>>72
楽すぎて他のバイトできないよ
飲食とか小売りとかやると
郵便局最高って思うよ

75 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 09:03:55.96 ID:T5roE8J8.net]
>>74
大学出て7年も4時間バイトでおる男いるからな。そうなるんだろな郵便局に染まる。

76 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/05(金) 10:58:19.54 ID:/Ia6al+G.net]
飲食とかコンビニやったことあるなら
具合悪かったら電話して簡単に当日休める郵便局は本当に天国だよね
他だと自分が休んだら店営業出来ないとかあって自分で代わりに探せって
怒られて体調悪くても簡単に休めない

77 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 10:59:15.28 ID:kIA6m17z.net]
>>76
ヤマトもそうだったよ
ヤマトのが欠勤や色々言われる

78 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/05(金) 11:06:43.20 ID:/Ia6al+G.net]
>>77
やっぱりすぐ休めるから郵便局のバイトは良いって結構世間で言われてるのは間違ってないだね
突破欠勤してもペナルティーもないし
後から有給休暇にしてくれるとこもあるし

79 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 12:22:04.56 ID:fxu9BIxo.net]
>>78
郵便局のがユルい
ヤマトは気が荒い人が多かった。

80 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/05(金) 13:57:24.22 ID:wQ2hER/A.net]
欲しいヤツならすぐに採用の連絡して来るからな
ほかに行かれても困るから
まあ、郵便局は全体的にどこもいい加減だからな
ただの怠慢で結果が先延ばしになっている可能性もある

81 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/05(金) 14:12:30.38 ID:/Ia6al+G.net]
1人募集のとこに3人くらい応募来て
すぐ返事しないで
誰に決めようか選り好みしてるうちに
一番良さそうな人に採用連絡すると
他決まったので辞退
次の人に決めて連絡採用
研修終わって仕事開始

1日(1週間以内)で辞める

うちは最近こんなんばっかりだよ

82 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 17:46:35.41 ID:K5Eylz5/.net]
今週も採用通知来ませんでした

83 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 18:18:08.63 ID:DZidmeZ5.net]
>>82
お前、よほど要らない人なんだな。
それか犯罪でも起こしそうな雰囲気でもあるのか。



84 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 19:18:13.49 ID:T5roE8J8.net]
>>82
ネタかと思うけどがちで来ないんだな

85 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 19:37:38.72 ID:ESu1IlO1.net]
アルバイトはいつでも休めます
クビになったら次のアルバイトをすればいいだけです

86 名前:〒737ー2199 mailto:hage [2018/10/05(金) 19:41:27.00 ID:k8wzQNSl.net]
ヤマトゆぅとる奴ぁくやしいのう。戦死した奴ぁ犬死にじゃのう。
www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてあるけぇの。

87 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/05(金) 20:10:18.63 ID:QQodJLzu.net]
>>82
郵便局はバイトでも大卒しかとらないけど、貴方大学出てる?

88 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 04:21:43.54 ID:B5tZPZDZ.net]
法人集荷やめたとかニュースみたけど
軽4の集荷なくなったの?
超楽なバイトだったんでまたやりたかったのにな
役所の後納何万通とかで集荷手当うまーもなくなったのかな

89 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/06(土) 07:21:03.99 ID:Py14zJAb.net]
配達は昇給率高いから
時給900円だと1年目220万で安いなあと思うが
5年もやれば350万になる
5年もやるかいって話だがw
それ教えてりゃ辞めねえ奴もいると思うが

半年やってボーナス10万と有休手に入れる頃には慣れる
残業代支給率や有休取得率高いしな
中小企業しか行き場の無い奴には悪くもなかろう

90 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/06(土) 08:34:09.68 ID:WErsLPQI.net]
>>88
基本的にはゆうパックの集荷だけになった

91 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 08:37:08.73 ID:ANHzW4wc.net]
>>89
配達のドライバーさん増やさんと、完全自動運転はまだ遠い

92 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 09:50:06.74 ID:5RsgekHp.net]
>>87
高卒でも割といるよバイト。
だけど大卒バイトの奴らが高卒ならここ来んなよて陰口言う。

93 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/06(土) 09:58:29.66 ID:fobPOgmt.net]
中卒もいっぱいいるよ



94 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/06(土) 10:18:11.18 ID:Py14zJAb.net]
逆だろ
大卒の経済的価値は大卒限定の就職が出来る事にある
学歴不問のバイトだってのに大卒とかバカだよ

高卒18で4年働いたら1200万稼げるじゃねえか
学費だって1000万掛かるから
22歳で2200万の出遅れだわな

95 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/06(土) 10:18:13.33 ID:MGORi0fp.net]
ここって大卒がくるようなとこじゃないだろ。大卒なら就職できるじゃん

96 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/06(土) 10:24:26.71 ID:Py14zJAb.net]
新卒過ぎたら学歴より職歴だわな

生計が立てられる非正規職は
人生いろいろで流れ着くのが大半だよ

97 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 11:04:12.48 ID:AJ81rY+f.net]
>>89
そんなに上がるんですか?入って半年たたない新人ですが、
時給900円スタートで、2か月試用期間終わりで10円上がる予定が見送り。
地方政令指定都市の大きな局ですが、評価は減点方式で
何かミスすれば上がらないとみんな言ってます。

もちろん次の更新で一銭も上がらなければ速攻ヤメます。

98 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 12:16:29.00 ID:5RsgekHp.net]
>>95
大卒バイトがゆうパック仕分けの現場仕切ってるよ

99 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 12:47:39.63 ID:K0jLAfiV.net]
大学まで出てやる仕事じゃない配達犬
現業だと高卒のカモ

人手不足だから

100 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 12:51:00.45 ID:aBXfpUu6.net]
大学を出てて、此処!?
ソイツは身内に言えんわな、恥だもん。

101 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/06(土) 13:21:10.17 ID:5RsgekHp.net]
>>100
大人しくしてれば良いけど、そいつが陰湿な事をして皆辞めてくからね

102 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/06(土) 14:46:03.90 ID:Py14zJAb.net]
>>97
バイトの査定ランクは6ランクある
1ランクで大体年収20万円違うが
そう簡単に金はくれん
1年で1ランク上がるくらの気でぼちぼちやってくもんだ
元が優秀で努力もするってんなら別だが

103 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/07(日) 03:59:25.28 ID:f68rHj7C.net]
>>102
努力より自爆じゃないのか
年賀買ったり小包自分宛に買ったりとか



104 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/07(日) 15:49:00.82 ID:e+iv3JyH.net]
スキル判定でノルマなんて言うとこは違法だが
組合が弱い局
田舎で需要がない局
管理者がパワハラ体質の局

要するに地方の小局だな

営業の努力をする必要はあるが結果はどうにもならんので
おかしい事はおかしいと言えない奴は
どこへ行っても貧乏くじ引かされるだけだな

105 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/07(日) 18:51:26.98 ID:p6puoFo1.net]
>>99
大卒バイトがいじめて皆辞めていく

106 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/08(月) 12:15:58.78 ID:KX2ElYsL.net]
>>95
いまだに大卒だからとかいってる
学歴コンプレックスの中卒底辺がいたのか?ww

20年以上前ならいざ知らず、いまは大学全入時代だぞ
それに新卒と第2新卒枠が通用するのは27〜8歳くらいまで
30歳も過ぎたら職歴の内容だけ 

107 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/08(月) 19:47:59.87 ID:B2QZU+dF.net]
Fランク大卒のゆうメイト^^;

108 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/08(月) 19:50:43.33 ID:n+bHYK7A.net]
>>107
(笑)

109 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/08(月) 20:06:20.39 ID:HoTYEvZO.net]
学歴要らないからな、ここは。
親御さんはせっかく大学まで行かしたのに
郵便局で配達って。

3,40年前は中卒とかが
止むを得ず来る職場だったってのに。

110 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/08(月) 21:32:40.01 ID:n+bHYK7A.net]
>>109
内務仕分けも大卒いる

111 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/08(月) 21:49:38.37 ID:HoTYEvZO.net]
自爆させたり、
楽な仕事なのに
イジメがあったり自殺させたり。

人として誇れない職場だよな。

112 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/09(火) 01:13:16.12 ID:kDyEPNGr.net]
>>111
クローズアップ現代に出演 日本郵便 佐〇常務執行役員のお言葉

信頼を裏切るような行為が少なくない数、起こっていることは会社として非常に深刻
郵便局に対しての信頼を失ってはいけない 改めないといけない
上司からの圧力、パワハラは受け止めによって一律的にはできないが
会社からノル…営業の目標があるからお客様に転嫁するという話は絶対あってはならない
 
だとさ

113 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/09(火) 05:31:34.03 ID:rLhSHEOR.net]
>>106
20年前から、大学は全入時代だよ
で、何の価値もない



114 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/09(火) 05:38:13.76 ID:QNPRNhzM.net]
>>112
ほとんどの人が
そんなテレビを見てなかったと思う。
他の面白そうな番組を見てただろう。

誰だって言葉は良いように言うだろうけど
実際に良き行動をしてるかと言えば…。

局員からならまだしも
客からも信頼を失ってるなんて
終わりに近いな。

115 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/09(火) 16:40:39.47 ID:2yNeJA9I.net]
ゆうメイト辞めたけど、体力的にはキツくないいい仕事だったな。
ただ人間が酷かったけどなパワハラしたり気に入らない人が入ったら辞めさせたり。違う環境に行ったら郵便局が酷かったのがわかった

116 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/09(火) 18:23:28.39 ID:QNPRNhzM.net]
>>115
仕事も覚えたら楽なのに
人間的に腐ってるのが溜まってたりする。

自殺、事故、鬱、自爆。
数え上げたらキリがない。
何故人を追いやって死なせた奴が課長とかになれるんだろ?

117 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/09(火) 21:22:51.14 ID:A4XD2YPQ.net]
進学や就職までの繋ぎで入るのはやめとけ

118 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/09(火) 23:28:20.74 ID:kDyEPNGr.net]
私 以前働いておりました。

結論・・・キツイと思います。
具体的に何がきついかというと。

・雨の日 郵便物(ハガキ一枚一枚)を濡れないようにして配達する。くっつき易いので誤配しやすい。現金書留とか濡れたら即死。
・真夏 常に凍らせた2Lのペットボトルを常備して 頭にタオル巻いてやる。水分補給しないと即死。
・真冬 グリップヒーターがあるが、焼け石に水。指サックをはめるので、手袋は基本できない。雪の中でもチェーンをして配達。
・誤配すると 住民にも怒られるし、会社でも怒られる。
・社員から 奴隷のようにこき使われる。 仕事がこなせてきて早くなればなるほど、重荷を背負わされる。(女性には甘い)
・携帯電話は一言もなく 社用携帯として使わされる。(電話代自腹)
・年賀状は期間雇用社員は4000枚が目標 達成しても(お菓子の詰め合わせをもらえるだけ)給料は上がらない。


日本郵便社員の奴隷として忠誠を誓えるなら「正社員の道」もあります。
ただしなるには条件が厳しいです
・営業ノルマ(かもめーる、お歳暮、年賀いろいろあるが)全て達成しなくてはならない(年賀に関していえば 4000枚売らないと無理)
・筆記試験・作文・面接クリアしなくてはならない
・勤務態度(遅刻欠席・残業が少ない等)
・通区(配達区域)がそれなりにこなせないと無理です。

大体5〜7年くらいでなる人は正社員になります。

私の時給は 入ったとき890円 半年ごとの査定で +10円アップ 900円
残業20h超えると 怒られます。
手取り15万前後。 奴隷以外になんと言えますか?
社食は高くて 皆カップヌードル持参。

119 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/10(水) 06:57:12.20 ID:HytU1PR4.net]
今思うと郵便局の何が良かったのか

120 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/10(水) 07:06:21.29 ID:HytU1PR4.net]
ある奴らが故意に違う番号のゆうパック載せて誤区分にしていじめて辞めさせるってパワハラを目にした。

121 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/10(水) 07:11:19.54 ID:u0M6o2iR.net]
>>119
今じゃ落ちぶれてるからな。
これから入るって人は止めとけ。

122 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/10(水) 07:33:33.11 ID:LiqNmPrF.net]
>>121
俺は見切り付けて辞めたけどな
就職の繋ぎにもならない、世間は郵便局を下に見てるから。

123 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/10(水) 07:41:20.51 ID:u0M6o2iR.net]
世間からお情けを掛けてもらってる部分もあるからな。
「年賀状下さい♪」が極め付けだと思う。

自社製品に自信も持てず
頼むから買って(嘘泣き)って。



124 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2018/10/11(木) 11:43:55.10 ID:9A4Ax3PX.net]
>>118
正社員ならいざ知らずバイトでそれを
やるんだから切ないよな

125 名前:〒□□□-□□□□ [2018/10/11(木) 12:46:23.18 ID:yAa9zkjt.net]
>>124
バイトなのに買わされる
バイトなのに正社員並の営業を要求される






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef