[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/04 08:40 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 389
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

古い記念切手を使う会



1 名前:〒□□□-□□□□ [2010/07/12(月) 13:56:35 ID:8183u+uU]
20〜50年前の記念切手を金券ショップやネットオークションで使っている方全員集合!
昔の切手は味があっていいですよね。

17 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2010/08/02(月) 20:27:18 ID:bEWiBR9X]
1950年代の写楽とか質屋で20円で売ってたぜ

18 名前:〒□□□-□□□□ [2010/08/03(火) 19:55:27 ID:1dh7aahU]
>>17
買えばいいじゃん

19 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2010/08/03(火) 23:55:55 ID:/PouHTzh]
10円切手の写楽を20円で買ったら損する。

20 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2010/08/04(水) 14:39:20 ID:iAT5vnSO]
俺が小学生の頃の切手ブームの時には少なくとも5000円はした気がする。

21 名前:〒□□□-□□□□ [2010/08/06(金) 00:14:12 ID:ThhujUYB]
>>19
セコイw

22 名前:〒□□□-□□□□ [2010/10/04(月) 21:05:12 ID:gxrL0BQO]
7円切手7枚と1円切手1枚で葉書を送る

23 名前:〒□□□-□□□□ [2010/10/11(月) 17:21:06 ID:szS2uL3V]
絵はがきに古い50円切手をでんと(笑)

24 名前:〒□□□-□□□□ [2010/12/13(月) 23:20:13 ID:e9QWWUcp]
ゆうパック送るとき7円切手100枚以上使用した

25 名前:〒□□□-□□□□ [2010/12/15(水) 22:52:13 ID:15JCrv/5]
自分もヤフオクで売った品をゆうパックで送る際
一桁切手をラベルとガムテープ部分以外全てに貼って差し出したら
窓口の人の目が点になってた

でもって発送後、落札者からも音沙汰が無かった
ユーモアの無い人ばかりだなぁ( -ω-)y─┛~~~~~



26 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2010/12/16(木) 15:36:21 ID:rlEXBtyl]
東京オリンピックとか国立公園とか神社仏閣とか一昔前ならそれなりに
値の付いた物がちらほらゆうパックで使われてるよね。

俺も15%以上の値引きで売られてるから良く買うけど、同じ券面のものも
よく見かける。こないだは月に雁が質屋で3500円で売ってた。

27 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2010/12/18(土) 21:26:33 ID:XLbsKtuh]
定形外390円とか580円でよく使うよ、20円とか大量にあるから。
落札者で何か言ってきた人は一人もいないな。


28 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2010/12/20(月) 02:10:29 ID:FIrSC8ZT]
日本郵便でバイトしていたとき古い切手がたくさん貼られた小包を見るのが楽しみだった

29 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2010/12/28(火) 15:15:16 ID:3j06e+b+]
実家の向かいが郵便局だから田舎へ行ったら
売れ残りの記念切手を買いあさって地元の消費に貢献
両替手数料が無ければ2000円札を100枚単位で両替するんだけど
以前訊いたら駄目だって言われた

30 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/01/10(月) 07:58:43 ID:XQKJjPwX]
www.gekiura.com/guest/info/cat112/post-715/
この方法で現金化するとか?

31 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/01/11(火) 21:26:04 ID:+ck3YyPG]
昭和を舞台にしたドラマなんかで切手が使われてると
ついつい巻き戻したりコマ送りして柄を確認してしまうw

32 名前:〒□□□-□□□□ [2011/01/12(水) 19:24:56 ID:MDAhhU6V]
>>29
何年くらい前の?

33 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/01/12(水) 20:49:40 ID:PJNWw0qY]
600円分の15円記念切手を500円で売っているのをここの所愛用していたが、
売り切れてしまっていたので、やむなく1020〜1021円分のミックス切手を900円で
買ってきた。7円切手100枚560円ってのもついでに買ってきたw

34 名前:〒□□□-□□□□ [2011/01/16(日) 09:18:02 ID:m/vrN7ky]
20世紀デザイン切手とか、あんなにポカスカだしたら、郵趣家も減るわ。
どれだけ金が続かんと言って辞めて行った郵趣家が居たか。

目先の利益の為に将来の売り上げを減らす、当時のクソ経営者。

35 名前:〒□□□-□□□□ [2011/01/16(日) 10:42:52 ID:9h3cwF6k]
ふるさと切手の発行権限が地方郵政局に変わったため、1年で110種くらい出た年もあったな
2連4連は当たり前。とどめはしまなみ街道の10連だったっけw
縦5連なんて扱いにくいやつもあの頃だな。ストックブックに入らないから縦に入れると、倒れてきて折れる と

長野五輪形式(10面組み合わせシート)がまかに通るようになったのが崩壊の始まりだったかもしれん
それまでは1件1種が原則、まれに2種、例外的に4種 だったのに



36 名前:〒□□□-□□□□ [2011/01/16(日) 14:45:06 ID:0kFj+HuJ]
>>34
あれ、デザインもひどいの多かったしね。
誰が空襲で爆撃受けた絵の切手なんか使うのかと。
北朝鮮あてに作ったのかと小一時間・・・。

あれで新しい記念切手を集めるのをやめたという人が結構いる。


37 名前:〒□□□-□□□□ [2011/01/17(月) 00:22:18 ID:M6ka8jSn]
10種10面1シートの始まりは長野オリンピックでしたか。
まさか慶応義塾150年みたいなものまでそれになるとは思っていませんでした。
あれはキャンパスの建物とスポーツの2種で十分だったような。

38 名前:〒□□□-□□□□ [2011/01/17(月) 10:50:56 ID:3Ul8rOIk]
スポーツもいらんわぃ。

39 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/02/16(水) 11:23:16 ID:mWAaRTuI]
切手の収集家を増やしたいなら、まず普通切手を何とかしなきゃね。
いつまであんな古臭いデザインを引きずれば気が済むのやら。
ベルギーの鳥切手なんか見てごらん。
あーいうのを見ると集めてみたくなる人は絶対増えるよ。
もう「カワイイ」だけの切手とか、ワンパターンの花切手とか勘弁してくれ。

40 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/02/16(水) 11:57:21 ID:vfRF/veO]
新書体普通切手は何がしたいのかよくわからん

わざわざ原板作り直したんだろ?
だったらいっそのことデザイン変えればいいのに
みんな40年選手だぞw

あと、デザイン統一する気がないのは確かだな
新50円、80円は外国発注の都合でああなった説があるので仕方ないけど
じゃあ300円はなんなんだと

41 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/02/16(水) 21:59:37 ID:IDhjqZSa]
>>40
初日押印とかをしたくないから、「字体変更であって新切手ではない」ということにしなくてはならず、
誰がどう見ても詭弁としか言いようがない寝言を言って押し切ったという感じかと。

42 名前:〒□□□-□□□□ [2011/03/07(月) 22:12:57.25 ID:+ubSv+4a]
苦情ガンガン出して不評と思わせれば早く新デザインに変わるかも>新書体

43 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/03/07(月) 22:20:08.94 ID:SQeJTC/j]
物流センターはどれだけ在庫抱えてるんだろ

整理券種の時、整理対象の切手が全種類出てきたな
それまでどこ行っても置いてなかったのに

1000円なんか別納でせっせと消してる局知ってるけど、
そういうところに回せば在庫消化できたろうに

44 名前:〒□□□-□□□□ [2011/03/07(月) 22:27:56.62 ID:8tHs6IkO]
>>43
この会社って横も縦もまったくつながり無いもん 無理

45 名前:今日は何の日? mailto:age [2011/03/09(水) 11:13:04.97 ID:gPr5r/fj]
記念切手記念日age



46 名前:〒□□□-□□□□ [2011/03/09(水) 11:31:41.31 ID:k0+LpsTb]
郵送する場合、切手で、別納できますでしょうか?

47 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/03/09(水) 11:38:11.10 ID:UoXmE0gY]
>>46
一度に10通あればおk
(料金が違っててもおk)

ゆうパックは1個から別納出来る

48 名前:〒□□□-□□□□ [2011/04/06(水) 03:45:19.31 ID:i8Pc81sH]
ニュー新橋ビルの金券屋で古い切手買ってそれを物資寄付に使います。

49 名前:〒□□□-□□□□ [2011/04/21(木) 16:12:44.16 ID:lbg4Qqa8]
古い切手を有効活用しようと普通郵便出したらレターパックの方が安かった

50 名前:〒□□□-□□□□ [2011/05/17(火) 05:04:28.30 ID:v3mPsoRy]
転居のお知らせに古い7円切手を活用

51 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/05/17(火) 13:22:14.41 ID:bSQ9PHD6]
5円と7円だけで、3500円くらい別納でお支払いしました
局員乙

52 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/05/24(火) 10:21:22.50 ID:z1mVMqo2]
今日は5円7円10円で、6000円くらい別納でお支払いしました
局員乙

53 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/05/26(木) 14:52:20.65 ID:07le0cTt]
15円切手で、1000円くらい別納でお支払いしました
局員乙

54 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/06/14(火) 18:32:17.46 ID:BSAujw7o]
TBSアナウンサーの安住紳一郎が、自分のラジオ番組のリスナー向けに古い記念切手を使っているんだってね。

www.tbs.co.jp/radio/nichiten/

安住紳一郎の日曜天国podcast
2011年06月12日放送分「魚肉ソーセージが3円で売られているイメージ」で安住が話していたよ。


55 名前:〒□□□-□□□□ [2011/06/16(木) 03:31:19.00 ID:XAxUI8uH]
別納用にバラの62円切手を台紙に貼ってたら、
目打ちがない「奥の細道シリーズ」の小型シートが出てきた

貼ってみたけど、ものすごく切手っぽく見えなくて、これちゃんと使えるんだろうか?
たまに、寄付金を知らない局員がいるくらいだからなあ…



56 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/06/16(木) 07:58:45.68 ID:uFy+P6NF]
こいつよりましだろ
www.yushu.co.jp/img/goods/S/120339.jpg

絶対揉めるぞ これw

57 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/06/17(金) 23:21:58.26 ID:1A17rbZy]
>>55
奥の細道小型シート持ってるけど、どうやって使っていいのか分からない。
ハサミで切っていいの?

58 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/06/17(金) 23:52:06.28 ID:karp40S4]
>>57
こんな風に余裕持って切ればおk
blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/4cae8c5297d24550a4b6321e6473315b.jpg

白いとこまで切っちゃうとまずい

59 名前:〒□□□-□□□□ [2011/06/22(水) 00:48:56.90 ID:8QX3rJ6V]
最近転職活動はじめたので定形外の封書を出す機会が増えた
第三次国宝の100円切手が役立つ日が来るとは思わなかったw

60 名前:〒□□□-□□□□ [2011/06/22(水) 04:35:19.62 ID:LORkhjpf]
奥の細道シリーズのおかげで、新発行の記念切手を購入するのを止めました。

61 名前:〒□□□-□□□□ [2011/06/22(水) 05:09:01.64 ID:fxz5wFZC]
国宝とかの50円100円のやたらデカイのは別納でしか使う気がしない

お年玉の50円100面とか小さい切手は直接貼っても使いやすい

7円はいっぱいあるから、別納するのもそれほど苦じゃないが、
24円の記念切手、おまえはだめだ


62 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/06/22(水) 06:44:07.25 ID:3O5mpndc]
細かい切手やサイズの大きいの、いいなー

63 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/06/24(金) 16:32:06.27 ID:PhIpmE/m]
今日は小型シートとかで2500円くらい別納した

嫌がらせしてすみませんでした

64 名前:〒□□□-□□□□ [2011/06/28(火) 19:04:37.87 ID:foeqnWym]
今日も小型シート50枚くらいで別納しました

局のかた、切り取り→台紙貼り付けがんばってください

65 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/06/29(水) 18:00:23.02 ID:DM0P3L8/]
420円の定形外の簡易書留を
62円×6枚+41円+7円で送った。
何枚いるか計算しようとしたら窓口の人がさっと電卓だしてくれたw



66 名前:〒□□□-□□□□ [2011/06/29(水) 18:13:15.13 ID:jXK9gBpX]
古いハガキに、古い記念切手を貼って50円にすると
ハガキ1枚分の交換手数料で、切手とかに交換できるからおすすめ

知らない局員が大半で、すんなりいかないのが難だけど

67 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/01(金) 00:05:21.06 ID:Y5lrMKUQ]
>>66
マジで?
そんな裏技的なのあるのか・・・

でも、200%窓口でもめるなw

68 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/07/02(土) 05:34:13.57 ID:Xgn1lliN]
いまこそ高速増殖炉「常陽」臨界記念切手を使うときだ!

69 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/07/02(土) 08:17:15.36 ID:34H7T/k7]
国際原子力機関第9回総会記念、も胸熱

70 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/02(土) 15:01:38.92 ID:l1PzHbsP]
ゆうパック着払いに15円切手を大量に出したら(事前に料金わかっていたので、枚数は数えとおいた)、局に帰ってから数えますって言って帰った。

もちろん荷物は受け取った。

71 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/02(土) 15:06:52.23 ID:Ln7Wkydv]
ドラえもんのシール切手を使う時、1枚だけラブレターを思わせる図柄があって困る

72 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/04(月) 03:27:20.14 ID:3oTH69lG]
>>71
ラブレター出すときにストック
>>70
俺の場合は局員が携帯の電卓機能で計算したりメモ帳で計算していた。
>>66
切手無しの絵葉書に50円分貼り付けだとその技はNG?
あくまでも官製はがき+不足分貼り付け切手での交換?

73 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/04(月) 06:20:28.04 ID:ikMcdpYi]
>>70
数えとおいた
はひどくね笑

74 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/04(月) 06:31:15.85 ID:i1a8LEjp]
>>70
安い切手で別納するときは、シートで使うと便利でしょ
5円切手だって、シートなら100円で計算できる

初日カバーみたいな記念アルバムって、同じように貼ってあるのに、
あえて消印してないやつがあるよな。あれを剥がして再利用するのはめんどくさい
消印押すのを失敗したやつも(ry

75 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/30(土) 08:47:54.14 ID:9lL0apYb]
良い運動(良い会)だね。郵便局なんかに、無駄に金使う必要ないからね。因みに、ふみカードって言うのは、使用できなくなったと言う事だが、『換金』できると言う事なので、絶対に捨てちゃダメだよ



76 名前:〒□□□-□□□□ [2011/07/30(土) 12:21:29.01 ID:HMMRy6PK]
>>75
今年の9/30で終わりだから気をつけてな

ふみカードの払戻しについて
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/fumi/index.html

77 名前:〒□□□-□□□□ [2011/08/03(水) 00:22:48.07 ID:0sMMTzvC]
横浜地下街の金券ショップでは50円未満85%なので気に入ったのを買い込んで来ました。

78 名前:〒□□□-□□□□ [2011/08/04(木) 21:37:54.33 ID:Gc+/mnNJ]
西口のとこ?

79 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/08/05(金) 14:41:00.25 ID:s0Q67o8E]
20円切手を大量に買い込んだら50円切手が混じってた。うまうま。

80 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/08/05(金) 17:43:05.61 ID:HWdnILDB]
おまえも50円切手にしてやろうか

81 名前:〒□□□-□□□□ [2011/08/07(日) 02:54:34.45 ID:xf0Df38c]
>>78
両方にあります

82 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/08/17(水) 10:55:00.28 ID:F9rvYa7n]
デカくてどうしようもない切手趣味週間の15円10面を40シート使って
別納でお支払い。

いつも貼らないでシートのまま提出してごめんなさい

83 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/08/20(土) 14:04:04.60 ID:t+/849Kt]
古い切手をもらったから
ここを参考に使ってみようと思ったら
大日本帝国郵便発行の1銭とかの切手だった
10枚貼ってやっと一円かよ…
しかも郵便局で見せたら使えるかどうかわからないって言われたし

どうするかなあ

84 名前:〒□□□-□□□□ [2011/08/26(金) 18:13:06.30 ID:roENIHKG]
使うのもったいないな

85 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/08/26(金) 19:31:39.35 ID:gsrFG9eH]
>>83
その頃のは使わないで取っておいてもいいと思うよ
東京オリンピック以降に発行しまくった切手が価値がないんで



86 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/08/30(火) 16:08:23.16 ID:dA9cypYC]
>>85
ああ、そうなんだ
元郵便局員だった親戚のものを貰ったんだけど、戦後の5円7円の葉書や切手を使うことにして
戦中のはとっておくことにしておくよ
ありがとう

87 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/09/15(木) 07:15:50.36 ID:CY+SHbBl]
もう定価で郵便物を出せない身体にされちゃった…

88 名前:〒□□□-□□□□ [2011/09/16(金) 03:11:06.13 ID:4Jza6K1q]
>>66
50円のミニレターに10円切手追加して1枚分の手数料で交換したわ

最近は41円のお年玉切手大量に手に入ったからそれで懸賞応募したり、ゆうパックの差出に使ったり・・・

89 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/09/19(月) 16:52:14.52 ID:R79pYqQx]
>>88
ミニレターの交換手数料は10円分ではないの?

90 名前:〒□□□-□□□□ mailto:hege [2011/10/08(土) 11:30:58.23 ID:6EV+FGl1]
>>1 古い切手は舐めると味がするのか?
なに味だ。俺的にはエビマヨ味が希望

91 名前:〒□□□-□□□□ [2011/10/08(土) 11:35:06.38 ID:wr12C0Rv]
>>90
それは腐ってる悪寒。。。腹壊すぞwww

92 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/10/08(土) 17:53:32.88 ID:FPqj8zFD]
>>66
亀レスですまんが・・・・。
自分は揉めたことはない。3回ぐらいしか経験ないけど。

93 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/10/08(土) 17:55:14.23 ID:FPqj8zFD]
>>83
亀レスすまん。

> 大日本帝国郵便発行の1銭とかの切手だった
> 10枚貼ってやっと一円かよ…
1銭切手だったら100枚貼らないと一円にはならないから。

ちなみに追放切手以外なら使える。

94 名前:〒□□□-□□□□ [2011/10/10(月) 00:18:03.94 ID:X7+6Gps8]
>>93
産業図案の500円切手で書留出したら、
それが親にばれて殴られました。

95 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/10/13(木) 12:25:12.46 ID:GasG9NII]
>>93
そうか!!間違えてたよ!!
恥ずかしい…

とりあえず、自分が持ってても価値わからないから
欲しいひとを探すことにしたよ



96 名前:〒□□□-□□□□ [2011/10/17(月) 22:58:41.91 ID:goMiEEMx]
>>90
アラビアゴムとかデキストリン(でんぷん)だからなあ・・。
今の切手ののりはPVAといって、ポリビニールアルコールだ。

97 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/10/30(日) 18:32:56.02 ID:iGPdsxmx]
確かに昔のノリって変な味がするかも。
切手のノリっていつ頃変わったのかな?
いまのは舐めても大丈夫?


98 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/10/31(月) 17:18:18.48 ID:ZwXts51d]
今の糊になったのは80年代前半辺りかな
葉書20円、封書50円の頃

99 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/10/31(月) 21:22:56.46 ID:E/9kotuE]
>>97
今も昔も舐めて大丈夫。
強いて言うならでんぷんが湿ってカビが生えてたらお腹壊すかも?

100 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/01(火) 00:35:29.46 ID:iW+LGspV]
味が悪いとか以前に、効きが弱いよね?
20円の記念切手とか、冬場には使わないようにしてる。

101 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/05(土) 14:11:42.32 ID:N7DNWKZe]
寒いとつきづらいの?

102 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/07(月) 16:13:23.61 ID:2gzicfXl]
>>101
湿度が低いからだと思う。
あ、俺関東ね。

103 名前:〒□□□-□□□□ [2011/11/08(火) 21:41:36.98 ID:LOUbBwRE]
316 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/08(火) 20:49:25.77 ID:RwPpGiEk
OリNパスの経理問題が話題になっておりますが。
昭和期の切手ブームのときにさんざん売りまくった『記念切手』は
計上してない債務にならないですかね?

「切手は使われたときに売り上げに計上する」とか聞いたことがありますが、
労務は提供しても、金が入ってきませんが…。

今日も、金券ショップで額面割れの昭和の記念切手買って、
翌朝郵便、郵パック、レタパへの交換、ガンガンやってます。

104 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/08(火) 22:38:41.38 ID:XU5WwtSU]
60円の記念切手が200シートあります。
60円×20×200シート = 24,0000円。

郵便局で、2万円の手数料を払って、80円切手シート30枚に交換してもらおうと思います。
(手数料は、大量にある15円以下の切手で払う予定)

こんなことをすると窓口で追い返されますか?
小分けにしたほうがいいなら、どのくらいに分ければ怒られませんか?


105 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/09(水) 17:30:11.08 ID:AICH8cxE]
追い返されたりはしないけど今は年賀葉書販売のシーズンで混んでるからね
雨天だと比較的空いてはいるけど

60円は組み合わせで結構使い道があるんだよね
60円+60円で定形外120円
60円+80円で定形外140円



106 名前:104 mailto:sage [2011/11/09(水) 20:09:55.90 ID:3qn7bdI9]
さすがに気が引けるので、40シートだけ持っていって交換してもらいましたよ。
運よく、客が一人もいなくて助かった。

107 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/09(水) 22:36:08.30 ID:jhoNN/UM]
60円切手なら自分だったらそのまま使うな
>>105のいうように
使い勝手は良いと思うんだが

108 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/10(木) 07:00:16.12 ID:aWbTfzWR]
15円切手8枚で定形外120円
7円切手20枚で定形外140円

109 名前:暇なおやじ [2011/11/10(木) 17:19:05.62 ID:ra5Kb1p1]
「62円切手」使うのに苦労したよ

18円分の切手というと
10円切手・・・1枚
5円切手・・・・1枚
1円切手・・・・3枚

封筒が切手だらけだもんな

110 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/10(木) 17:57:36.22 ID:UOfPPuYM]
一通から別納にしてくれれば良いだけなのになー…

111 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/10(木) 17:58:59.25 ID:THY56EqP]
>>109
3円切手あるよ。41円、62円切手を潰すときに重宝する。

112 名前:〒□□□-□□□□ [2011/11/11(金) 04:28:54.43 ID:ZwCR5v2I]
>>101
カナダ、ロシア、フィンランドがほとんどシール切手ばかりになったのはそのせいか・・・


113 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/12(土) 08:53:58.27 ID:LvStYQ4r]
シール切手は経年劣化が心配だな

114 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/13(日) 18:38:16.49 ID:/jhgAjWr]
日本のは優秀だから問題ない
水剥がしできる特殊仕様だから
(切手・のり・ビニール・のり・台紙 の構造)

外国の、本当のシール(切手・のり・台紙)で作ってるやつはしっかりと劣化するらしい

115 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2011/11/29(火) 22:00:31.22 ID:3baSulb5]
今郵便局でバイトしてるんだが、結構古い切手を目にするので楽しい



116 名前:〒□□□-□□□□ [2011/12/07(水) 05:45:28.32 ID:h3qjdA4P]
引き出しに眠っていた未使用のテレカを固定電話代に充てるのに
NTTに郵送しなければならないため、金券屋で買った10円記念切
手9枚で送りました。
封筒の表だけでは当然貼りきれないので、表に2枚、裏に7枚w
封筒の表に「裏面切手70円貼付」って書いておきましたよ。

テレカ1枚あたり手数料52.5円現金徴収で、NTT支店もないので
郵送料もこちら持ち。NTTはしっかりしているよね。


117 名前:〒□□□-□□□□ mailto:sage [2012/01/01(日) 21:14:38.38 ID:uotXtVmB]
郵便局でアルバイトしてきたんだけど
1銭や5銭切手を1円5円計算でやってる荷物多すぎw
(特にゆうぱっく)
いいのかよw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef