[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/09 18:32 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

† TOTO 2nd〜ハイドラ †



1 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/13(月) 12:27:09 ID:SU9hTuot]
ジェフ・ポーカロに捧ぐ……
前スレ
† TOTO †
bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085323812/l50

【洋楽】
TOTO(2nd)〜Hydra
music3.2ch.net/musice/oyster/1072/1072800946.html
キャッシュ(人大杉に飛ばされた場合はこっち)
mimizun.com:81/2chlog/musice/music3.2ch.net/musice/oyster/1072/1072800946.html

TOTO Official Website
ttp://www.toto99.com/
Simon Phillips Official Website
ttp://www.simon-phillips.com/
Bobby Kimball Official Website
ttp://www.bobbykimball.com/
Steve Lukather Official Website
ttp://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Mike Pocaro Official Website
ttp://www.mikeporcaro.com/

2 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/13(月) 13:05:01 ID:nzqxFq9m]
>>1
ありがとございま〜す。

3 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/13(月) 13:59:00 ID:ax7eXCvD]
ラジオでオンエアされるのは、「アフリカ」と「ロザーナ」ばかり。

プロならもっと選曲センスを磨け、と言いたい。

4 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/13(月) 18:54:29 ID:lGBBZ2b4]
>>1
乙です。

PV流すのもアフリカとかロザーナばっかだよね。
たまには他のが見たい。

5 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/13(月) 19:22:02 ID:T7i4VEGW]
>>3>>4

激しく同意。TOTO=ロザーナ、アフリカになる気持ちも分かるけど、たまにはホーリーアンナやパメラやホームオブザブレイブなんかもスピーカー越しに聴いてみたいね

6 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/14(火) 00:28:42 ID:dwLdYkG+]
>>1
Greg Phillinganes Page
www.soulwalking.co.uk/Greg%20Phillinganes.html

7 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/14(火) 01:39:11 ID:A7u1/J0x]
>>1
乙です(・∀・)ノ
今日はアイソレーション聞いてました。やっぱ良いなぁ。

8 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/14(火) 08:51:17 ID:0H6gYxB2]
アイソレーション

♪ウー、ウー、ウー、ウー、ウー、ウーウッ♪

9 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/14(火) 16:41:28 ID:A7u1/J0x]
エンドレスが一番好きだ。

10 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 17:46:47 ID:YQL8+84P]
エンドレスいいよね。



11 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/14(火) 21:28:14 ID:aiJzUX+w]
アイソレーションも好きだ。
このアルバム捨て曲ないよな。

12 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 21:31:25 ID:+0BNIfSv]
ファーギーがずっと在籍してれば良かったのになー

13 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/14(火) 21:52:06 ID:A7u1/J0x]
ルカサーの奥さんかわい・・・ルカサーうらやまs

14 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/14(火) 22:34:10 ID:0HdhImKT BE:193716465-#]
>13
うpきぼん

15 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/14(火) 23:06:53 ID:bjDWcIEK]
PVはジョージー・ポーギーが良かったな。

16 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/15(水) 00:00:44 ID:xVl2vrdB]
>>14
ノ" ほれ。

 Shawn Batten (Official Website)
 www.geocities.com/TelevisionCity/Studio/7480/

17 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/15(水) 00:20:50 ID:Xkynt29e]
>>14
www.toto99.com/news/images/Haircut_for_boring_meetings.jpg
これ、気に入った!

18 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/15(水) 00:25:56 ID:haeeKBOO BE:96858353-#]
>16
トンクス
賢そうな人じゃん。

19 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/15(水) 01:08:53 ID:lztisOA0]
>>17
ワロスw誰なのそれ?

20 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/15(水) 08:44:15 ID:Xkynt29e]
>>19
ぺイチ氏らしい。



21 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/15(水) 12:04:05 ID:lztisOA0]
ペイチ・・・。泣いても良いですか?w 最高にお茶目やね。つかペイチに見えないなぁ

22 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/15(水) 20:27:33 ID:9y4JZC4m]
>>17
激ワロス。

昔友達の家に泊まって酒盛りし、最初に寝た奴の顔にいたずら書き
しまくったなぁ。

23 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/16(木) 09:02:02 ID:QKbANW5O]
インフォシークへ行ってみたが、
TOTOの着メロは4曲しかない。。。。。

24 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/16(木) 22:07:24 ID:S3AWpif4]
TOTOカコイーネ(・∀・)

25 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/18(土) 13:27:22 ID:FZbxfZzb]
(; ^ω^)

26 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/18(土) 22:41:43 ID:Ms0/CXnD]
自分でいうのもなんだが、TOTOのファン層ってなんだか不明だよね。
他はどういう洋楽聞いてるのか、想像しにくいという。。。

エア・サプライとかフォリナーとか、そんな感じ?

27 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/18(土) 22:53:46 ID:uguJ9yoG]
>>26
そういう他のアーティストの名を挙げさせるような質問は控えて欲しいなぁ…。
とりとめがなくなるし、荒れるもとだよ。

どうしても知りたければ…
アマゾンでアカウント作って、ショッピングカートにTOTOのCDやらDVDやら入れてみれば良い。
「おすすめ商品」で他の人がどんなアーティストを買ってるかわかるよ。

28 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/18(土) 23:03:55 ID:MIHm5cH2]
STEELY DANとかCHICAGOとかSTRYPERとか。

29 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/19(日) 03:13:46 ID:Lu9Y79D1]
たまにクリスタルケイがジャンミッシェルバイロンに見えるの、漏れだけ?

30 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/19(日) 03:44:33 ID:4TwPOyBx]
TOTOファンだが、他に聴くのはHR/HMかな・・・w
激しい音楽の中で唯一の癒しって感じで



31 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 04:29:51 ID:PFWagTaz]
近所のレコード店でTOTOがヘヴィーメタルに分類されてた

32 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/19(日) 05:22:40 ID:sBjjGFLN]
>>29

同感(笑)
俺はたまにデーブ・スペクターが、ジョセフ・ウィリアムスに見えたりする

>>31
ハードだよね、ホーリーアンナとかロードゴーズオンとか(笑)

33 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 18:56:45 ID:d3i/mI7t]
ドライブ中に「絶対早送りしない」という約束で「タンブ」聞いてみた。
やっぱり駄目だった。
何とかルーフくらいしかいいと思えなかった。
toto歴20年を超えますが、こんな俺は失格ですか?

34 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 19:20:16 ID:g0NqkRTQ]
ナインテナイッ
アッヘェホーーハハーー
オーナーーーアインテナイッ
ホッホーーーヘーーホl
オーーナーーインティナイーー
アーーイラーービュウウ

35 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 22:02:07 ID:Ld+/VRIR]
あまり、このスレでは話題に上がらないけど、
「ファーレンハイト」は名作だと思う。
他のアルバムに比べると、大ヒットシングルがなくて、
全体的に地味な印象なのでなのだが、音の深みという点では
素晴らしいアルバムだと思う。

36 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/19(日) 23:20:04 ID:kF24eGaz]
>>35
おれも好きなアルバムの1枚。

37 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/20(月) 02:34:42 ID:XcUNu9ki]
>>33
ま、人それぞれだから。
オレはBaby He’s Your Manが好き。
ギターソロがいい。
ちなみに、DVDのライブ アンド モアの中の特典映像で
ルカサーがこの曲のソロを別バージョンでレコーディングしている。
って言うか、没テイクなんだろうけど。
結構面白いよ。


38 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/20(月) 02:35:04 ID:6GX6U5Ut]
>>33
ターニングポイント好きだけどなあ。

39 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/20(月) 03:00:48 ID:YiJbzjU8]
アフリカってやっぱりいい曲だな

40 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/20(月) 08:03:48 ID:qoQuoBbS]
エンドレスが一番好きじゃ



41 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/20(月) 15:24:49 ID:fGGDyTzf]
俺はLPからCDに移行した最初がファーレンハイトだった

42 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/20(月) 18:35:04 ID:+3NB/KyO]
CD出始めの頃は、洋楽のアルバムって3,500円とか3,800円とか
したよね。
今では信じられない話だが。

43 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/20(月) 20:18:36 ID:rj+h/hOe]
俺はセブンスワンを3000円で買ったのがCD購入第1号かな。
このあいだ、リマスター1890円で買い直したけど、音のレンジの差は歴然だね。
いずれにせよ日本のレコード会社はボッタクリすぎだよ。

44 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/20(月) 20:43:05 ID:eT2YeLig]
Jake to the bone が最高です。あぁジェフ・・・(涙)

45 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/20(月) 21:13:56 ID:BifabvR9]
>>33
アルバムの完成度で言えばファーレンハイトかセブンスワンがトップだと思う。
その次にアイソレーションかな。
なぜか俺は売れなくなりだした頃の作品が好きだ。
おかしくないよね?

46 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/20(月) 23:07:21 ID:XcUNu9ki]
>>45
曲の完成度と、売れる売れないは比例しないから
おかしくはないよ。
オレもセブンスワンは大好き。

47 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/21(火) 06:22:07 ID:At+D2l0F]
完成度と、アルバムが持つオーラってのも比例しないね。
やっぱ、世の名盤と呼ばれるものには何かしらある。
そういう意味で、後期のTOTOは地味なんだよなぁ。

48 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/21(火) 10:11:13 ID:otm9G1a4]
ルカサーはレスポール弾かなくなってからのほうが弾けてていい。

49 名前:スティックス mailto:sage [2005/06/21(火) 19:52:18 ID:RLWJbe2X]
ロボロボ
  ロボロボ
   ロボロボ


50 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/21(火) 19:58:32 ID:XQs5HmzN]
Styxはパラダイスシアターが傑作



51 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/21(火) 23:45:36 ID:n9TreKKF]
♪マママ、マイーッ、シャロナー

52 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/22(水) 01:08:47 ID:l4EpMqpj]
>>47
オレの中では 充分オーラはあるぞ、セブンスワン。
ま、世間的には知らんがw

53 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/22(水) 15:31:51 ID:p9fkMWAa]
ここ数日のカキコ読んで、どうしても欲しくなってしまい、
「ファーレンハイト」買ってきちゃったよ(w
(このCDは持ってなかったので・・・)

正確には、欲しくなったというより、「コレ持ってないと、
もしかしてTOTOファンとしてはヤバイんじゃないか?」って
思ってしまったからです(w

さあ、聴き込むぞ。

54 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/22(水) 19:47:03 ID:x5w5lccI]
>>53
たっぷり聴き込んでから感想聞かせてくださいね。

55 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/22(水) 23:38:31 ID:kB2aTH1c]
短い曲だけど「シークレット・ラブ」がいちばん好きだな。
TOTOのよさが濃縮されてると思う。

56 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 00:24:50 ID:d0n0Ppfn]
>>52
アルバムの中で一曲でも認知度の高いヒット曲があれば話は別だがな。

57 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 01:21:54 ID:3Vk+fPMk]
便器メーカーTotoとは言葉の意味違うよな?

58 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 01:42:01 ID:2rLEUNm7]
7thワンからのシングルって…
Can't Stop Loving Youの他にあったっけ?

59 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 03:28:12 ID:/CGxCA47]
>>55
私も好きだな。何気に名曲だよね。
ていうかSポーカロの曲は全部好きだ。

60 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/23(木) 05:21:34 ID:1+PiGb3C]
>>58

PAMELAは?



61 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/23(木) 07:25:04 ID:Iyh2xHfy]
>>57
違うよ。
オズの魔法使いに出てくる犬?の名前だとか諸説あるが
ラテン語?で「すべて」を意味する言葉からとったというのがFA・・・らしい。

次スレのときにはテンプレにFAQが必要かな。
初心者向けにアルバムのタイトルくらいも書いておいてあげようかね。


62 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 08:50:32 ID:F30kJVdb]
>>61
TOTOて、東陶機器の「TOTO」からとったんじゃなかったんだ。
10年ちかくそう思ってたよorz

63 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/23(木) 11:09:22 ID:5nXS/1AT]
>>62
20年以上前、中学生・高校生の間で盛んに
そんな会話が、かわされておりました・・・・・。

是夫  「TOTOのLP買ったよ。」
瑠香左 「なんだTOTOって。トイレの便器かよ。」
是夫  「そこから、バンド名付けたわけじゃないだろ。」
瑠香左 「じゃあ、TOTOってなんだよ。」
是夫  「知らない・・・・・。」

当時は、インターネットもなく、洋楽情報が
極端に少ない時代だったので、名前の由来を調べる手だてもなく・・・。


64 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/23(木) 12:17:29 ID:Iyh2xHfy]
>>62
確か、初来日のときに、
「こんな便器にまで気を配って、俺らのロゴを!」みたいに驚いたというような
話はあったらしく、本当の事情を知ったメンバーがジョークで
インタビュー時に「便器から命名」みたいなのが広まったんじゃなかったかな。

65 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 17:05:18 ID:/CGxCA47]
ボビキンのリアルネーム(ロバート・トトーズだっけ?)からとったっていう説もあった。
ライナーノーツに書いてあったんだったかな。

66 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 23:24:09 ID:A9DT1Eo9]
>>56
オレにとって、認知度なんかどうでもいいのよ。
結局のところ。



67 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/23(木) 23:30:08 ID:Lo5RixvG]
バンド名の由来は、オフィシャルサイトに
「TOTO種族」ということで結論が出ている。


68 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/23(木) 23:30:15 ID:F1yC5eC1]
昔から疑問だったんだけど
「99」て何の番号?
別に意味は無し?
何となく?

69 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/24(金) 05:01:30 ID:JTzoN6wb]
(ToT)O



70 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/24(金) 05:20:47 ID:jknMcEad]
>>68

たしか、奴隷だか囚人だか捕虜だかがたくさんいて、その人達は名前が無く番号で呼ばれていたらしい。好きになった彼女が「99」だったとか…



71 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/24(金) 08:41:02 ID:S0G4Jqs8]
俺は高校時代、TOTOをOTTOで聞いていた・・・。(実話です)

72 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/24(金) 09:04:44 ID:wTqzrAQH]
>>68
>>70

高校時代の英語教師の弁によると「99」というのは「限りなく」という
意味があるらしい。真実かどうかは定かではないが・・・。

まあ、そういわれると「99 I Love You」という部分はそういう意味なの
か、と思った記憶がある。


73 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/24(金) 09:25:37 ID:feOZmRKi]
確かペイチの好きな映画かなにかで
>>70の設定があり、それがFAだというのを何かで読んだ希ガス。

74 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/24(金) 10:14:28 ID:lxSdrH/B]
>>68
たしか、設定が近未来で、全ての人間が番号で管理される時代、
ナンバー99の女性に恋してナンタラコータラ・・・だったような・・・
99のプロモでもそんな「基調は白」みたいな雰囲気がでてたような・・・
ジョージルーカスの処女作「THX-1138」がプロモに近いニュアンスだったような・・・
HYDRAが79年、「THX-1138」が71年で、つじつま合うような・・・
99のプロモも「THX-1138」もオレは今は持ってない。みたいな・・・
ここスレ住人の誰かに今一度確認してほしいような・・・
そんな記憶があいまいな梅雨の1日・・・みたいな・・・



75 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/24(金) 10:58:46 ID:KnWuxyju]
> 99のプロモでもそんな「基調は白」みたいな雰囲気がでてたような・・・

まさにこのプロモVが観たくて7月発売のコンプリート・ビデオ・コレクション DVDを買おうとしているのだが、
まさかライブ演奏じゃないよねぇ? 誰か詳細知っている人いますか?

『「Past To Present 1977-1990」に初期の名曲を加えた日本版のみのコンプリート・クリップ集』
と言う事らしいが、Past To Present 1977-1990はVHSも米版DVDも持ってるから、本当に
「99」プロモVの為だけで買おうとしている。

そいつが実は日本公演のライブ映像だったなんてことになったら泣くに泣けないよ…。

76 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/24(金) 20:05:41 ID:3a3YNDCT]
>>74
それライナーノーツかなんかに書いてあったな

77 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/24(金) 22:42:21 ID:2s6z5Q9O]
>>74
たぶん、これが正解。
HYDRAの初版(?)のLPのライナーノーツにペイチとスティーブ君
(pの方ね)のインタビューが載ってて、その中でペイチがそう語ってる。

99のプロモを初めて見た時、なんて白が似合わん人たちだと思った記憶がある。
確か、ルカサーがテレキャスターを弾いてた。
それにしても、ソニーは有り物に2,3曲ボーナストラックをつけるなんて
せこいことばかりしてないで、未発表のプロモをまとめてどーんと発売してみてはどうか?
ST.GEORGEとかALL US BOYSとかちゃんと見たいなぁ。


78 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/25(土) 05:40:42 ID:DH/PeFDY]
ペイチのソロアルバム聴きてー!

79 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/25(土) 15:21:24 ID:lfbtBUDF]
エンジェルドントクライが好きなんだが、あれコピったヤシいる?バンドで合わせたヤシいる?

80 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/26(日) 00:28:30 ID:f72Ojun/]
>>79
やったよ。リハで数回ね。で、ステージでやるのはやめた。
なんでかってーと、音ズラはコピれるけど、あの音像ってか雰囲気が出せない。
音がスカスカになってしまう。
特にリバーススネアとコーラスのとこだったかな?サビの終わりんとこ。
それだけ緻密に過不足なくアレンジ/ミックスされてるってことなんだと思う。
ご本人達もこの曲はライヴではやってないんじゃないのかなあ?
ブートまで追い掛けてはいないので、よー知らんが。



81 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/26(日) 01:59:09 ID:jh/r6UNY]
>>80
ライブ音源聴いたことある。
ルカサーがリードだったよ。

82 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/26(日) 15:57:43 ID:YJZK9Tyf]
>>75
今日PAST TO〜を買ってきてしまった俺が。
とりあえず言いたい事は

I'll Be Over Youのジェフ萌え。
既出ネタだけどね。これだけでも買った価値があるってもんだ。

83 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/26(日) 17:02:50 ID:wGIz5pTb]
日本版を待つ気にはならなかったの?

84 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/26(日) 20:38:59 ID:R5L9uxnj]
>>80
>>81
ファーギーの時のライブで2曲目にやってたよ!

85 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/27(月) 03:19:41 ID:+lPmTaY2]
去年のTOKYO JAZZでもやりました。

86 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/28(火) 18:31:17 ID:SFOUb+48]
ストレンジャー・インタウンが好き

87 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/28(火) 23:13:08 ID:vTxP8j7G]
↑ ♪うぉ〜うぉ〜うぉ〜、 やっぱ、これが一番。

88 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/28(火) 23:49:27 ID:2PHHJW4x]
♪ウー、ウー、ウー、ウー、ウー、ウーウッ♪


89 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/29(水) 00:00:49 ID:hpqZDdK3]
あははははは。
知らない奴が見たら笑える。
俺も今思い出してググッた。
当時はなんか欲しかったんだけど抵抗があって買わなかったな。
でも約20年たったけど買うよ。

90 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/06/29(水) 00:40:04 ID:cQc8bLnm]
(・∀・)オー、オー、オー、オー、オー、オーオーッ♪
(・∀・)プァーンワー♪
(# ゚Д゚)ギュアン!



91 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/29(水) 14:52:07 ID:saZghHVx]
ムシャンガオーオーオー♪(゚д゚)

92 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/29(水) 23:17:36 ID:Tcdxk525]
1、2、3、4、5、6、セーブンワ〜ン♪


93 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/29(水) 23:26:07 ID:OoKT6/jw]
ストレンジャー・インタウンは、ビデオクリップとCDじゃちょっとだけ違うバージョンになってるよね?サビに入る前の部分

94 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/30(木) 01:12:26 ID:H2pw5Z8A]
さらに違う12インチレコード(!)バージョンもある。

95 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/30(木) 02:13:01 ID:jjIzaHc7]
CDだと「ヘイヘイヘイ」が無いよね。
ビデオクリップの犬が吠えるシーン。

96 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/30(木) 05:37:49 ID:1HxSHNe0]
あと、ファーギィのバク転(笑)

97 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/30(木) 21:09:12 ID:rdGZ3YEp]
シングルはアルバムと同じバージョンなの?

98 名前:ベストヒット名無しさん [2005/06/30(木) 23:35:15 ID:H2pw5Z8A]
12インチのシングルレコードバージョンはPVとほぼ同じ。
でも、イントロとかアウトロが多少長めにミックスされてたと思う。
最近は、このバージョンは全然聴いてないから記憶は定かではないが。
確か、45回転で聴くようになってたと思う。w

99 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/01(金) 08:55:24 ID:OoYvre/U]
12インチシングル・・・・・・・懐かしい言葉だ。

100 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/01(金) 11:03:45 ID:jBuulDj8]
ハイドラってプログレっぽくてかっけーな



101 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/01(金) 20:14:18 ID:gBS/NHMm]
シュリリリ シュリリリ
シュリリリッティッティッティユー

102 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage ハイドラのリフ [2005/07/02(土) 01:08:34 ID:9SNf4aFK]
い ち ご ミ ル ク い ち ご ミ ル ク いちごミルク


103 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/02(土) 03:57:40 ID:FKbc/6ir]
>>102
テラワロス

104 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/02(土) 04:25:37 ID:iIX13m1F]
>>99
ナイテナィ♪(・∀・)アップゥーウェィティンソロー♪

105 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/03(日) 09:20:13 ID:1pdFr0gQ]
ジャン・ミッシェル・バイロンて今何してるかわかります?

106 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/03(日) 15:11:02 ID:eREeq3Xa]
>>105
よくわからないけど、
Jean-Michel Byron = Byron du Plessis
らしい。

107 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/03(日) 15:27:16 ID:PPb6AbCI]
トニースピナー男前age

108 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/03(日) 17:21:15 ID:eREeq3Xa]
公式サイトのSound of the Weekに少し前から、XXツアー
時のGoin Homeの音源(ボーカルは、ボビー&ジョセフ)が公開されるけど、
ライブでこれだけ声が出てたら、ジョセフもまだまだ色々やれそうな感じだね。
www.toto99.com/board/sound.html
最近のインタビューを見る限り、新作でゲスト参加もありそうな予感。



109 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/04(月) 01:02:29 ID:IkA3YQnT]
ちょっと上にTOTOの命名のことがでてたけど、
私はその昔、ラジオで聞いたんだけど、メンバーがまだメジャーでないころ
誰かのバックで来日して、あちこちのトイレにTOTOとあって、これは
よほど有名な名前だろうと思ってTOTOにしたっての・・・
まるっきりガセ?あたたたた・・・あちこちで偉そうに薀蓄語ったんだけど・・・・

110 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 05:35:03 ID:ej6FnVaX]
TOTOにもう少し知名度があったら、ガセビア採用級の完全ガセ。



111 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 10:44:55 ID:U3UJi3oe]
>>109
まず「世界的に有名なバンドがそんなんで名前決めるかな〜?」と疑え。

112 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/04(月) 14:28:23 ID:qwe/aOhL]
LEAの終わる直前のボーカルが好き。

113 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 16:53:03 ID:vN97f5+H]
Leaって、なにげに名曲だと思う。
俺はかなり好きだな。

114 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 17:50:14 ID:QJcCwQlk]
ライブエイドで Clapton のバックで
Phil Collins とツインドラムを叩いてたのって Jeff ですか?

115 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/04(月) 21:28:23 ID:G9aaXVeo]
携帯オーディオに7thまでをぶち込んで、
久々に聞いてみた。
今「ギフトザゴールデンガン」。

いやぁ、いいねぇ、金玉もルークもペイチも
ジェフもスティーブもデビッドも。

116 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/05(火) 04:25:02 ID:VTGfDJVY]
>>115
一瞬「ん?デビッドが2人…ペイチが2人…?」という具合に混乱した。
色々とかぶり過ぎだよあの人たち。

117 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 05:55:30 ID:b9G0qylw]
>>108
ジョセフ好演の影響で、金玉のヘタレぶりが目立つ。
マジ何とかして欲しい。脱退希望。

118 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 06:14:58 ID:NcPadoLg]
公式に載っている「Greg Phillinganes becomes official TOTO member」ってのは何ですか?
このグレッグさんがメンバーになったのですか? パートは何ですか?
英語読めない。

119 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/05(火) 06:19:47 ID:NcPadoLg]
自レス。
キーボードですね。

120 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/05(火) 23:30:47 ID:+shkS8Na]
>>117
まあまあ、その時のルーク&ペイチの判断で
その後、ジョセフではなくボビーが復帰した訳で。





121 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/05(火) 23:52:08 ID:+shkS8Na]
>>119
今月予定されているヨーロッパ公演は、6人編成かな。
新曲がセットリストに追加されるかどうか。



122 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/06(水) 21:57:17 ID:Xwo21D2M]
(゚∀゚)しせっ!

123 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/06(水) 22:43:30 ID:CNb+JdRx]
ペイチのソロ。しかも歌もの。
買うよ。

124 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/07(木) 03:51:59 ID:QH2Yyee/]
(・∀・)しっごーんうぇーいうぇーいうぇーいうぇーいうぇーえぇ!

125 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/07(木) 08:52:58 ID:pkx8EgAV]
(゚∀゚)しせっ!
のぉ〜う!のぉ〜う!
のぉ〜う!のぉ〜う!(・∀・)

126 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/07(木) 14:10:55 ID:eoqwtNcZ]
Greg PhillinganesったらおれにとってはECなんかよりも
We Are The Worldだなw

127 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 08:54:28 ID:qSA+tdT+]
しせっ!
えーにうぇゆ うぉーにっ だっつだうぇゆ にーでぃっ
えーにうぇゆ うぉーにっ

128 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/08(金) 10:06:24 ID:C1Bbo9aH]
ジョッジィ ポッジィ
プディンパイッ!(゚∀゚)
キスザガァン
メイチュウクライッ!(゚∀゚)

129 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 16:25:31 ID:59RvPcRQ]
>>127
スレ違い

130 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/08(金) 17:50:07 ID:DXGwJ2TD]
しせっ!ってShe said?



131 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 01:04:16 ID:yajf85jt]
Turn BackってCDでリマスターされたの出てる?


132 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/09(土) 02:12:28 ID:VcB3Xz4i]
>>131
紙ジャケで出たけど結構売れちゃったみたいで
新品で残ってるかどうか・・・見つけられたら即買いでしょう

133 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/10(日) 11:20:02 ID:e1EL+0H0]
TOTOの空耳ってある?

134 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 16:39:47 ID:54nUJqWs]
>>132
もう、第二弾のアイソレーション以降くらいしか、
店頭では見かけないね。


135 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 16:43:46 ID:54nUJqWs]
>>133
Mindfileds 収録の Selfish とか、
ボビーが何か変なこと叫んでいそうな気がするけど。


136 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/10(日) 18:07:22 ID:n1mPKY1k]
>>133
WHITE SISTERの「さじ加減っ!」
これ最強。

137 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 20:00:39 ID:JAlhqaHt]
>>133
>>136

such a card game だな。
「さじ加減」にしか聞こえなくなってしまった。

そう言えば、空耳アワーのオサーン(タモリじゃない方)が曲のタイトルを間違えてたな。
WHITE THEATERって・・・

138 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/10(日) 20:10:30 ID:e1EL+0H0]
>>133だけど、
今から白い姉聞いてくるよ

139 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 21:19:27 ID:eXW7zlwQ]
>バンド名の由来は、オフィシャルサイトに
>「TOTO種族」ということで結論が出ている。

今はそういう見解になってるんだね。
当時雑誌のインタビューでメンバーが
TOTAL TOTUS(ラテン語)からとった。「全て」を現している。
って答えてたの覚えてるんだけど、後付で由来を変えたかw

140 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/10(日) 22:30:17 ID:jo9DUc31]
>>139
もともと複合的に付けた名前だから、
どれが正しいというわけでもない
というのが真実なのでは?



141 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/10(日) 23:17:33 ID:e9KrmFN0]
空耳といえば、
KODの「She Knows The Devil」で連呼される"デビル"が、
"デブ"に聞こえてしょうがない。

142 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/10(日) 23:38:06 ID:sWTIm+rD]
Till The End が 中耳炎と聴こえてしまうわけだが・・・。

143 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 08:29:41 ID:KXrurIbl]
>>142
おまい、中耳炎じゃねえか?

144 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/11(月) 21:19:04 ID:og30xLjH]
>>143
ベタなつっこみ乙w

145 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/11(月) 23:00:36 ID:FM0mUAUJ]
>>130

グッバイ、エリノ〜ア♪

146 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/11(月) 23:46:55 ID:2YA/bW5d]
>>141
死のうぜ、デブ♪
死のうぜ、デブ♪
死のうぜ、デブ♪
デブ野ねずみ〜♪


147 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/11(月) 23:52:49 ID:vRQvi5r2]
>>146
やめれw
笑っちまってまともに聴けなくなるジャマイカ

148 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/12(火) 00:28:23 ID:SXFWiYoL]
夏の午後おぉ〜
If it's last night〜


149 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/14(木) 07:05:52 ID:O43Rgyed]
Paich、もっと歌ってくれないかぁ〜

150 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/14(木) 13:21:26 ID:O43Rgyed]
「all us boys」の別バージョンってあるの?



151 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/14(木) 15:58:19 ID:hMSJxhe2]
ペイチが今より痩せてた時の声でアフリカ聞きたい(´・ω・`)

152 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/14(木) 19:45:10 ID:rLbBH+jg]
おまいら、DVDもうすぐですね!

153 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/14(木) 23:44:12 ID:RyuimUdU]
なんと!
知らなかった。
予約しました。

154 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/15(金) 04:20:24 ID:WLwjDFhL]
oremosirannkatta


155 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/15(金) 19:07:10 ID:Q/DHO2jy]
グレッグ・フィリンゲンズの加入でKeyboard担当が3人になったのかな?
ちなみにこのグレッグはクインシー・ジョーンズのお気に入りでカコイイソロ作も2枚出してましたよ。

156 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/15(金) 19:25:27 ID:Vgh1OBBb]
もう1人はサポートじゃなかったっけ?
グレッグが正式加入ってことだからその1人は外れるのでは?

157 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/15(金) 23:37:00 ID:hEBpX2ZH]
「africa」好きだったんだけど誰の曲か分からない。
ついこないだGTAでハケン!!!あーTOTOかー!CD買いに行きます!!!
前チラッとBSでライブが流れたんだけどこの時期こんなトロピカルみたいな曲多いですよね?テーマ「africa」ですか?

158 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/16(土) 05:26:31 ID:uXQgsFDG]
ジョセフのゴーインホームとボビーのゴーインホームどちらが好き?

俺はジョセフの方が好き。彼の全盛期の時の声で一度聴いてみたかった。

159 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 06:48:33 ID:HyQ4FOL1]
>>158
俺もジョセフの方が好き。

つか、歴代のTOTOヴォーカリストの中では
ジョセフが 歌唱力 / 作曲能力 / ステージパフォーマンス、すべて一番可能性を秘めていたと思う。
しかし売れなかったよなあ…。そしてメンタリティの上で問題があった。
つくづく惜しい人材であった。

160 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/16(土) 16:54:02 ID:uXQgsFDG]
>>159


158です。ジョセフはセブンスワンで大きな存在感をアピールしたのにとても残念ですよね。

ボビーやファーギィやバイロンやタンブの時にいた黒人のねーちゃんも良かったけど、ジョセフの「ストップラヴィンユー」や「ホームオブザブレイブ」を聴いた時は本当に感動した。

50半ばになってもあれだけの声を出せるボビーは凄いと思うけど、同時に痛々しい。だったらトニー・スピナーとルークとペイチのボーカルでもいいんじゃないかな〜?と思ってしまう。



161 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/16(土) 22:31:32 ID:tp3JiaHn]
>>157
アフリカがトロピカルだとは思えんが、
そこらへんどうよ?

162 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/16(土) 23:10:19 ID:YI1lZxuv]
>>157&161
どっちかっつーと「エスニック」

163 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/17(日) 00:25:54 ID:WR9lP1Kj]
最後らへんの伴奏がなんかキューバとかの打楽器みたいな音がする。
明日買ってきまつ!

164 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/17(日) 06:23:53 ID:LQor7QHv]
>>163
もちつけ。
19日発売予定のDVD(PV集)は予約したか?
お小遣いに余裕があればいいけど、なければ最初にDVD購入をおすすめしる。

165 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/17(日) 16:50:53 ID:6HjtV8iC]
>>160
次のアルバムでは、グレッグも歌うから。

ボビーは、ペイチのバックで歌っているパターンが好きだな。
マヌエラランとか、ハイドラとか。


166 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/17(日) 21:27:50 ID:6HjtV8iC]
ママが来たぞ〜。逃げろ〜。
www.toto99.com/board/sound.html

167 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/17(日) 21:47:32 ID:6rcUrbAP]
もう、ポーカロ兄弟も1人しか入ってない追悼ツアー後のツアー。
スタジオミュージシャンだけあってこま落ちって思わなかった。
しまいにはVO兼任のスティーブルカサーが歌って弾きまくっていました
TOTO,JOURNEY(特に今のボーカルは本物以上!)STYX 振り返ると
商業ロックだとか色々言われましたが名曲も残ってます。

168 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/18(月) 08:23:52 ID:HhsTqr5W]
ファーギーとトニースピナーの声って少し似てる?

169 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/18(月) 10:10:19 ID:lX4G4IQA]
「毎晩が Jeff への追悼コンサートだ」
「ギャラの 1/4 は Jeff の家族に渡すんだ」
涙の追悼ツアー、でも内容は最高だった。

>>167
"TAMBU TOUR" ですか?
追悼ツアーと比べるともの足りなかった。
サポートメンバーは減ってるし、曲数も少なかったし。

170 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/18(月) 17:48:52 ID:LqYPr6T3]
>>169
うん。ジェフを想って大泣きしながら歌ったあの追悼コンサートは忘れられない。

もうすぐ8月5日、命日だよな。
金曜の晩か・・・PV集DVDを観ながらみんなで追悼しようぜ。



171 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/19(火) 07:51:54 ID:s0Y0urLi]
PV集DVD国内版発売記念age

172 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/20(水) 00:01:36 ID:5IcythDP]
>>171
エアプレイもね。
PV集は、見たことあるものばかりなので、それほど急いで
買おうという気にはならない。


173 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 05:55:00 ID:OJvbe+nB]
エアプレイのDVDが出るのですか?

174 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 08:24:15 ID:5IcythDP]
>>173
紙ジャケ&リマスター
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009S8EVK/ref=pd_bxgy_text_1/250-4187886-0279425


175 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 18:25:42 ID:87CeqT/u]
DVD観ますた。99は十数年ぶりに観たので、非常に懐かしかった。
あの頃のルカサーは可愛かったなぁ…。いまはただのデ(ry
個人的にはHow Does It Feelだったら、Goodbye ElenoreかHydraの
フルバージョンを収録して欲しかったよ。


176 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 22:15:17 ID:geSMQhRM]
今回のDVDって、VHSで出てませんでしたか?
勘違いかな。

177 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 22:16:52 ID:geSMQhRM]
>>174
ロマンティックはすり切れるほど聞いたけど、
ブリス・バンド・デビューって何だろう?
スレ違い、ごめんなさい。

178 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/20(水) 23:39:28 ID:YgPXC3gs]
>>176
勘違いじゃないよ。
DVDにしても、輸入版でなら随分前に発売になってるしね。
日本版のみ、VHSの内容に未収録曲をおまけにつけて
発売というわけです。
オレとしては、未発表、未発売のPVをまとめてどーんと出してほしいと
常々思っているのだが、ソニーはなかなか言うことを聞かん。w
まあ、まともなマスターが存在しないとか、たまに恐ろしい事を
言い出す会社だから最初から多くは望んでないけどね。
TOTOに関しては、特にね。

179 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/21(木) 21:55:33 ID:JGt6o0a4]
Jeff追悼age

180 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/21(木) 23:00:53 ID:VE2PQas7]
99のルカサーのソロが、何でカットされてんだよ。
片面二層なんだからケチらないでフルバージョン収録すればいいのに。
それとも、元々ああいうPVだったっけ?
憶えてないんだよね。
あ、例のDVDの話ね。



181 名前:180 mailto:sage [2005/07/24(日) 04:17:38 ID:3x1wX/kK]
もともと、そういうPVでした。w

182 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/24(日) 08:08:36 ID:rdjDERsf]
朝から宇宙の騎士(・∀・)イイ!!

183 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/24(日) 17:55:05 ID:rdjDERsf]
Takin'n It BackてS・ポーカロが歌ってるの?

184 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/25(月) 02:01:58 ID:xY0FeVFj]
>>183
多分そう。
あと「It's A Feeling」と「Secret Love」も、S・ポーカロがリードボーカルだったよね。
「LEA」は違うんだっけ。

185 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/25(月) 07:03:29 ID:y/wgek4y]
>>184
Secret Love、S・ポーカロがリードV? ボビキンだろう?どう聞いても。

LeaってS・ポーカロがリードVじゃないの?

It's A Feeling、 Takin'n It BackはS・ポーカロがリードVだと思う。

186 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/25(月) 08:52:43 ID:uI4YRe+u]
"Lea" の Vo. は Joseph だよん。


187 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/25(月) 22:20:15 ID:w+qgfnKU]
ジョセフは親父さんが大金持ちだから働かないんだよ。

188 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/25(月) 22:42:08 ID:spqiFnke]
空耳(つか、谷村新司とばんばひろふみのヤンタン)で一番受けたのは
TOTOWに入ってる曲でタイトル忘れたけどIt's A Feelingかな...
「線路の上でちょうどオ○コした」って聞こえる箇所がある。
はっきり言ってるので聴いてみてチョ。

189 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/25(月) 22:47:17 ID:xY0FeVFj]
>>188
やめてくれw
一番好きな曲なのに笑ってしまうじゃないか!

190 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/25(月) 22:53:40 ID:spqiFnke]
>>189
ゴメンその曲じゃなかった。多分B面(リアルタイム世代なので)の
4曲めか。ちょっとファンキーな感じの曲。
はっきり日本語で言ってるのでドゾ。



191 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 13:49:07 ID:plyZS2HJ]
PV集の「Goodbye Elenore」がフルバージョンで収録されている
スタジオセッションのビデオが存在すると聞いたことがあるのですが、
詳細ご存知の方いらっしゃいますか?

192 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 13:59:47 ID:QHCJg0GV]
>>190
IDがファンキー。
昨日久しぶりに「ルカサー」聞いた。
TOTOでメインボーカルルカサーはきらいなのに、このアルバムは好きだ。


193 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/26(火) 14:02:45 ID:QHCJg0GV]
>>190
今聞いた。26秒からですな。ワラタ。
仰るとおりB面の4曲目、Waiting for Your Love。

194 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/26(火) 16:52:07 ID:lB/AMCAp]
>>191
「西すんずく」あたりに存在しるかも。
個人的にブートは好きじゃないんだけどね。
でも、ジェフのおちゃめ画像満載で、見る価値はアリアリ。

195 名前:えむ ◆Exe.IAYmg. [2005/07/26(火) 21:55:48 ID:yawnE8Jm]
♪はぁーあん、どんれったごーおー
 せんのみっなぁい、あいすうぃんず、おっぶらー
 あーうっす、ぎべばーだぁっ
 せんろのうぇーで、ちょーどぉ、めんこぉーしたー♪

196 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/28(木) 09:49:50 ID:YXFWJfLl]
先日、知り合いの結婚式に出席したところ、
結構重要な場面のBGMに「ロザーナ」と「アフリカ」が
使われていたので、俺的に盛り上がった(w

おそらく「新郎、新婦、式場の担当者」の3人のうちの誰かが、
TOTOの大ファンなんだろうと思う。
ただ新婦は、年齢的に、リアルタイムでロザーナ&アフリカは
無いよな、とか思ったりした(w

197 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/29(金) 17:53:33 ID:/9DE7sqN]
「アフリカ」と「ロザーナ」のプロモのべーシストは、もうハンゲイトでは
ないんですか?

198 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/29(金) 18:58:11 ID:OsZ+L9ar]
昨日、西新宿で88年ツアーの超良質ブートをゲット。
その後、神宮球場で野球観戦。
椅子の下に CD 置いたまま忘れてしまった。大ショック…。

>>197
Mike 出演ですね。

199 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/30(土) 04:30:40 ID:1uAnjI2Z]
2002年の来日ライブ行ったんだが結構若い人が多くて
驚いた。

200 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 08:54:01 ID:tQf55DWY]
     ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>200取りますよ。




201 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/30(土) 15:40:18 ID:nta+QR+a]
ごめん おいらトトをAORとしてしかみてない

202 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/30(土) 19:31:32 ID:BA+Ua9ao]
話題にもならないけどターンバックがHR色強くって1番好き。
この路線で行くのか?と思ってたら次作IX(売れ過ぎ!)ポップ色強くてガッカリきたな。
もちろんアフリカは名曲だと思うが。

203 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/31(日) 02:23:03 ID:NtxcS0ay]
>>198
88年の来日といえば大阪公演のSBソースが随分前からコレクター間で
流通してるけど、西新宿の業者はまだネタをゲットできていないようだね。

204 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/31(日) 04:34:23 ID:xvmBj6bu]
誰か>>202の内容を解説しておくれ…。
HRってなんやねん。
IXってアルバム名で言うとどれ?


205 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/31(日) 04:37:22 ID:xvmBj6bu]
書き込んでから思いついた。
"Hard Rock"の略と "IV" の間違いかあ…?

2ちゃんねるって推理能力も必要なのね…。

206 名前:ベストヒット名無しさん [2005/07/31(日) 11:26:11 ID:7X6AskWz]
J.Jっていつもライブの時日の当たらない所にいるけどかなりの実力者なんでしょ?コーラスしてるけど歌は上手いのかな〜

207 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/07/31(日) 23:48:08 ID:AH3K2KIy]
90年?の"past to 〜"ツアーのメンバーとパートを教えて頂きたい。

208 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/01(月) 01:46:01 ID:7E1opzIT]
>>207
DVD見れ!
ルーク、マイク、ジェフ、ペイチ。
おっとバイロン君もだね。
サポートは
Jennie Douglas cho
Jackie Mcghee cho
Chris Trujillo per
John Jessel key cho

209 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/01(月) 08:58:24 ID:8/jMVh/8]
>>206
"Live In Amsterdam" DVD のおまけの中でちょっと歌ってるよ。
それと "REUNION TOUR" の日本最終日に "Girl Goodbye" の
一部歌った。声もいいし、上手かった。

J.J. と言えば、Luke つながりなのか、VAN HALEN の
ツアーでも弾いてましたね。

210 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/01(月) 10:19:57 ID:ZClI+Sh2]
>>208さん
回答アリガトウ
ジェフの命日にDVD購入して追悼します。




211 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/02(火) 23:22:03 ID:88US1HSN]
八月五日かぁ・・・

212 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/05(金) 00:12:08 ID:RdBN+j28]
たくさんの名作に、たくさん名演を遺して逝った、名ドラマー、ジェフリーポーカロに合掌。きょうは、彼の参加した作品郡をいろいろ聴いて偲びたい。

213 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/05(金) 00:49:24 ID:jSC69Mlq]
Jeff…
安らかに眠り続けて下さい。合掌…

214 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/05(金) 06:52:44 ID:PjnaheLM]
オイラは今夜、ビールとツマミを用意して、
「コンプリート」DVD観まくり。
タバコも今日だけは、彼の好きだったマルボロに変える。

天国でカルロス・ベガと仲良くツルんでるんだろうなあ・・・。

215 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/05(金) 08:34:28 ID:DHDRLARA]
とりあえず今夜は90年の "LIVE" 他、ブート含めた映像を観ながら
Jeff に乾杯するか。

216 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/05(金) 09:04:04 ID:KtVjhm4B]
しばらく仕事に専念している間に、新作のタイトルが決まっていた模様・・・。


217 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/05(金) 09:17:49 ID:ysNm4eko]
>>209

情報ありがとうございました!

今日は「ロウダウン」聴きながら、夜を過ごします。

218 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/05(金) 13:20:08 ID:hfHdpw1N]
やっぱ人少ないね
今日ライブ映像見たら多分泣く

黙祷

219 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/05(金) 21:56:32 ID:yipx/8Nm]
さてと、DVD観ながら追悼しますか。
…合掌(-人-)

220 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/05(金) 22:44:08 ID:kd1CaPqw]
>>191
フル・ヴァージョンかどうか知らんが、「G.E.」のPVは
確かにスタジオ・セッションだね。
昔TVでよく流れてた。
ジェフがムチャクチャかっこよく撮られていた。



221 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/07(日) 00:34:11 ID:gje8b+TU]
>>191.220
エンディングでシンバルとタムをメチャ回して
最後キメの後、スティック投げると同時に立ち上がって
どっかに歩いて行っちゃうヤツだな。

222 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/07(日) 01:46:05 ID:Yhup+Zxh]
90年のパリ公演ライブビデオを見た。
JEFF中心で見たら、改めて彼の凄さを噛み締めた。
タメ・突っ込みの絶妙さは、今更ながら素晴らしい。
曲中のブランクでのカメラ目線がお茶目な彼を偲ばせる。


223 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/07(日) 01:48:49 ID:Yhup+Zxh]
あと、リムショット時のスティック持ち替えの素早さ…
ドラムスの事はよく解らないのですが、
リムショットの時はスティックを逆さまに持ち帰るものですか?

224 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/07(日) 09:48:55 ID:VsA3psfI]
>>223
そうとは限らないよ。
ケース・バイ・ケース

225 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/07(日) 10:35:58 ID:4LLmPZbG]
ttp://www.ctaofficialfanclub.com/images/For%20Front%20Page/thebestgroupsever.jpg

ChicagoとEarth Wind and Fireが合体ツアー始めたけど

226 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/07(日) 13:09:51 ID:nDg5NKV4]
S・フィリップスも凄くいいど。

227 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/07(日) 13:46:04 ID:tghhRl/a]
ジェフって、スネアの皮のチューニング、かなりハイに固くしてると思うんだけど、どうなんでしょ。TOTO以外に参加した作品聴いても、硬い響きしてるし。あの弾けるグルーヴ感はこれも一役買ってると思う。

228 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/07(日) 14:40:21 ID:qPSFII6R]
>>191
Goodbye ElenoreのPV収録されてるのってあるんですか?
私はルカサーが↑で使っていた全部ワインレッドで金属部分ゴールドのストラトが
印象的で 当時どこかのメーカーが販売してたんだけど若すぎて手が出ず
4年位前に淡路町の楽器屋に飾ってあり
値段をみたら38万・・・・
買おうか悩んでいたんだけど何時の間にか売れて無くなっていた・・・
あの曲はスピードがあって 各々の技術が集結されてる感じがして大好きでした。
もちろん当時はコピーに励みましたw

229 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/07(日) 15:54:36 ID:Z5EES4hQ]
こんな気分の時はこれがいいのかなー。

list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category

230 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/07(日) 17:41:20 ID:zo2bQysq]
>220-221 だいぶ前に、スカパーの80'特集でPV流れてました。
DVDに慌てて取りましたよ。最後のシーンは圧巻でしたね。
見てるこっちも口がポカーンとなってしまいましたw
スペースシャワーVMCにリクエストすれば、PV見れるかも。



231 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/08(月) 01:52:58 ID:Ola4wNwK]
AERAの臨時増刊でロック関係のものが出ているけど、
ミュージシャンの命日カレンダというページで、ジェフが「ジェフ・ポルカロ」と表記されていた。

232 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/08(月) 05:25:34 ID:dnLRyX4a]
>>220
フル・ヴァージョンかどうか知らんが、「G.E.」のPVは
確かにスタジオ・セッションだね。
昔TVでよく流れてた。
ジェフがムチャクチャかっこよく撮られていた。

来日直前になるとテレビ神奈川のソニーMTVで
よく放映してた。
リハーサルから始まって、途中メンバーの
インタビューもあって臨場感たっぷり。
そのうちにジェフのカウントがかって
本番が始まる。


233 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/08(月) 09:01:59 ID:X/8hUvgd]
「We Made It」が全曲中で一番好きだ
次点は「Gift With A Golden Gun」


234 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/08(月) 09:13:52 ID:Ola4wNwK]
次の Falling in Between には、本当にジョセフがリードボーカルで参加
する曲があるみたいだね。toto99の掲示板にそんな管理人の書き込みが
あるけど。ツイン・ボーカル、ツイン・キーボードのバンドになったとしたら、もう最強。



235 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/08(月) 09:15:56 ID:Ola4wNwK]
kurtskrap.blogspot.com/2005/08/falling-in-between-title-new-toto.html
しかし、ここにある写真が次のアルバムのジャケでないことを祈りたい・・・・。

236 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/08(月) 23:01:13 ID:vFZ/yige]
今回はルカサーとランディ・グッドラムの共作バラードはあるかな?
ルカサーは1stソロを出してから歌い方が変になった…

237 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/12(金) 14:50:36 ID://Bj4gu6]
子供の名前に、「瑠香左」と付けてる人がいたら、
筋金入りのTOTOファンだよな。

238 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/12(金) 19:08:13 ID:AuEVyxuQ]
>>236
ランディ・グッドラムとの共作かどうかは不明ながら、バラードはあるみたい。

収録候補:
Falling in between
Hooked (Ian Anderson on flute)
Bottom of
Dying on my feet
Ain't your world
Simple life ('Lukather' ballad)
Hopsing
New fucking S
Ordinary man
Reefer man (beebop Toto style)


239 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/13(土) 17:09:16 ID:EGhLz0eW]
久々に聞いたが、1枚目と比べるとプログレのアルバムみたいだな。
三枚目TURN BACKはハードロック色が強いし。
TOTOと産業ロックの違いは、売れるためより、やりたい事をやる
って所かな。その辺がジャーニーだのREOだのと決定的に違う気がする。

240 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/14(日) 06:00:30 ID:92Z7XNjv]
もう、話されたことだろうから蒸し返すようで悪いんだが、デヴィッドハンゲイトと、マイクポーカロ、
どっちのベースがジェフにマッチしていたと思うか、ぜひとも意見を聞きたい。もちろん両者、スタイルが違うから、それぞれの好みもあるのはわかるが、そこをあえてよろしく。



241 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/14(日) 09:13:51 ID:4cydIs/w]
>>240

兄弟の息の良さに一票

242 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/14(日) 13:24:41 ID:jfu1DBFm]
ノ" 同上。

ハンゲイトがイヤだというわけではないが、
やっぱりポーカロファミリーの「血」みたいなものが
あのグルーブを生み出しているような希ガス。

243 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/14(日) 22:29:50 ID:jYx5k4XY]
曲も演奏者も異なるので、比較するのは難しいな。
ジェフ&ハンゲイトの組み合わせは、TOTOに関しては、
「TOTOサウンド」を確立する上で、絶対的なものがあったと思う。
(マイクも結成当初から正式メンバーとなる可能性は十分あったはず。)

全米1,2位を獲得するようなヒット曲には恵まれなかったけど、
完成度が格段に上がり、安定度が増したのが、マイク加入後。
(ジョセフの才能によるところも大きかっただろうけど。)

マイク&ジェフによる最高傑作のアルバムを一枚挙げるとすれば、
間違いなくキングダム・オヴ・デザイア。


244 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/15(月) 23:14:59 ID:mQ/X6yvn]
a

245 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/15(月) 23:22:15 ID:mQ/X6yvn]

すまん、失敗した。
>>239
で、本題だがルカサーが以前何かでこう言ってた。
「TOTOが売れ出してから、ジャーニーもREOも路線変更して
TOTOみたいな曲を出すようになった。」
って。

246 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/16(火) 01:49:16 ID:1i/SgiCa]
>>241-243
240です。レスサンクスです。なるほど、ハンゲイト派の人が多いのかと勝手に思っていましたが、マイク派が多いようですね。
兄弟ゆえに息の合ったプレイが、評価に結び付いているのだろうと思います。
しかし、ハンゲイトもやはりTOTOサウンドの礎を築いた点で欠かせないという、まあ、どちらも名ベーシストであることに変わらないということなんですな。

247 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/17(水) 03:49:57 ID:JK7D382Y]
う〜わぁ〜
夜中に目が覚めて、何気にテレビをつけたらルークらしきギターの音が…
NHKで2:40から3:41まで(関西だけ?)「東京JAZZ 2004 セレクションパート2 」を
放映してた。結局見れたのは「HYDRA」ソロの最後1分位と、スーパーユニットのセッション
が1曲だけだった。再放送しないかな?残念!!

248 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/17(水) 18:27:19 ID:RqtYHCsT]
そうかな?ヒットしたかどうかより、演奏や楽曲のクオリティは
ハンゲイト時代の方がよいと思う。
TOTOは四枚目までで終わった、とさえ思えるけどね。
まぁジェフが亡くなった時点が本当の終わりかもしれないが。
今は主に、ルークのマニアやテクニック至上主義の方々にしか受け入れ
られてないような。
マイクは名ベーシストって程でもないと思うけど。
他メンバーに比べて、スタジオセッションも少ないようだし。

249 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/17(水) 18:36:40 ID:tnFmpS68]
でもアフリカやロザンナのPVにハンゲイトが出てるところは想像しにくい。

250 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/17(水) 20:57:23 ID:H63qGdHl]
>>248トータルしてみて、やっぱりハンゲイトが在籍した4枚目までという意見もあるんですね。確かにこの時期は、ルカサーもハードとメロウのバランスが保たれていたと思うし。
初期に、音楽的な手綱をしめていたのは、ジェフであり、またもしくはハンゲイトだったんでしょう。
俺も、ハンゲイトの音数が多く、メロディアスな独特のベースは好きです。
しかし、今のルーク主導の音楽性には、ハンゲイトのような派手なベースより、地味でも性格にリズムを刻む、マイクの方が合ってるのかもしれませんな。



251 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/17(水) 21:44:53 ID:nwX+D1TG]
99 のエンディングのメロディアスなベースソロはいいよね>ハンゲイトのベース

252 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/18(木) 01:38:47 ID:40Kcozc4]
マイクは十分名ベーシストだと思うが。

あの後ノリのタイム感が独特で最高。
あんなに「後ろ」なベーシストは他に知らない。
90年代以降は、休符が少なく音価が長い、
ベタッとしたスタイルになって、さらに個性的なベーシストになったと思う。

>>243さんのようによくわかっていらっしゃる方もいるが、
一般的には、派手なプレイが満載のファーレンハイトか
セブンスワンかパストトゥプレゼントのどれかが彼のベストプレイと
言われることが多いと思う。

でもやっぱり、マイクの良さは派手な所にはなく、
気持ちいいグルーヴにあると思う。
例えば、ファーレンハイトのタイトル曲、
シンセベースも気持ちいいが、シンベからマイクのベースに切り替わったとき、
マイクのグルーヴの気持ちよさを実感するね。


253 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/18(木) 01:47:02 ID:JzjV5+WB]
>>248
マイクのスタジオセッションが少ないと言うのはとんでもない誤解。
むしろ他のメンバーより多い。

254 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/18(木) 02:23:30 ID:RFbwHp0J]
俺はハンゲイト派。
マイクのプレイは泥臭くて好きじゃないな。
なんか説明的だし。

255 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/18(木) 03:04:55 ID:vK3axSt7]
ファーストアルバムからWまでの時期が好きで、自分もハンゲイト
のほうが音数が多く、メロディアスなイメージをもっていた。
がしかし91年のトトライブのヴィデオ(DVDではグレイテストライブ)
では、さすがジェフの弟と思わせる、歌うようなフレーズを各所で弾いて
いてビックリした。


256 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/18(木) 03:53:49 ID:g07sXIK/]
>>253へーそうなんだ。
全然知らなかったよ、マイクのクレジットって、
ボズの近作くらいでしか、見た事なくて。
ペイチ、ジェフ、スティーヴP、ルークは
いろんなアルバムで頻繁に見るんで。
俺の聴いてるジャンルやアーティストに縁がないだけか。

257 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/18(木) 12:17:49 ID:PsI05+kQ]
>>256
うん。
日本に入ってきていないアルバムなんて山ほどある。
あと、映画やCMとかの録音もあるしね。
コソーリと日本のチューブのボーカルのツアーに参加してたこともあるしw

258 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/18(木) 13:39:01 ID:l3ZJfcdH]
ドラマーでない俺は、正直言ってジェフとサイモンのドラムスの違いなんてわからない。

でもはっきり感じるのは、マインド・フィールズのドラムはどの曲も(゚∀゚)メチャメチャカコイイ!

259 名前:Ж [2005/08/19(金) 09:35:44 ID:km4SXRNl]
 
今,NHK・HVでやってる。

260 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/19(金) 16:32:13 ID:kVLWxCb0]
高校野球、甲子園の決勝進出を果たした駒大苫小牧の応援の
ブラスバンドが "Child's Anthem" によく似た曲を演奏してた。



261 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/19(金) 21:36:57 ID:R8SwPS/7]
『マインドフィールズ』『ライブフィールズ』
は持っている価値ありますか?

262 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/20(土) 01:29:58 ID:fXQDI+bY]
>>261
とにかく買って聴け。
それでいらないと思ったらTSU○AYAにでも行け。

芸術の対価を決めるのは金を払う者だからな。

263 名前:Ж mailto:sage [2005/08/20(土) 18:23:29 ID:D07gX+Zp]
>>259
のは毎年東京でやってるやつで一曲だけだったな。

264 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/22(月) 11:42:33 ID:NAC7+h7I]
age

265 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/22(月) 23:57:18 ID:CIvhAbiV]
公式サイトで「エンドレス」(ファーギー:唄)のライブ音源が公開されている件に関して

266 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/23(火) 01:23:29 ID:+X1xi0VY]
どこ?

267 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/25(木) 01:23:54 ID:QILXB7gP]
>>265
どこだ?

268 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/25(木) 03:05:08 ID:skgE4848]
totoをAORとしてとらえてもよいですか?

269 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/25(木) 09:03:48 ID:kbNimI0y]
>>265-266
ここだ。
このページはマメにチェックしておいたほうが良いと思うよ。
www.toto99.com/board/sound.html
Sound of the Week
Title: Endless
Musicians: Toto - 1985
Concert: Forever And Ever, Japan
Date: February 233, 1985

アドレスを手でいじると、過去の音源も聴けるけど。



270 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/25(木) 18:49:24 ID:rwqO56GY]
"Forever And Ever" って
コンサートのタイトルだったのでつか?
同名タイトルのブートありますよね。
もしかしてこの音源がこのブートから?
いくらなんでもそれはないか。



271 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/27(土) 08:35:12 ID:y2g7PcSv]
>>269
いいね

272 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/27(土) 23:12:12 ID:y8+Gf4TY]
>>269
すごくいいね

273 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/28(日) 11:04:53 ID:6kH4Lnh6]
今週は、アイソレーション。
エンドレスよりも、ファーギーのボーカルが安定していてすごくいい。
もっと聴きたいなあ。ライブ・ビデオとかあれば・・・・。

274 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/28(日) 13:58:48 ID:yezBnC7k]
手拍子も聴こえるねw

275 名前:ベストヒット名無しさん [2005/08/28(日) 14:16:39 ID:fDHhpAcm]
最近疑問に思うことがあるんだが、TOTOメンバーの課外活動を追うと、スティーブポーカロのクレジットも見るんだが、スティーブは、シンセプログラミング
でよく参加しているように思うんだが、彼はソリストっていうよりは、プログラミングに才を発揮する人なの?ぜひ教えて下さい。

276 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/30(火) 01:11:38 ID:yWhOKbPn]
>彼はソリストっていうよりは、プログラミングに才を発揮する人なの?

というより、
シンセに精通してゆくと、自然にプログラミングや音作りにも
長けてくるわけなんだがな。
演奏が下手というわけではないよ。

277 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/08/31(水) 01:01:35 ID:WUvBVGY5]
ルカサーとカールトンのライブDVDが10月に出るみたいだね。
USA輸入盤みたいだけど。

278 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/04(日) 09:44:28 ID:uA7T8ZPZ]
あげときます。

279 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/04(日) 10:21:57 ID:usbDE1Cp]
TOTOも好きなんだけど大昔のBaked Potato Super Liveが一番好きなルカサーのアルバムで(ちなみに次点はCharのU.S.J.)、
来月末、マンハッタンのB.B.King Hallでルカサーのソロがあるんだけど($25)、これって「買い」だと思う(当方NY在住)?


280 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/04(日) 20:40:58 ID:wi6UXfbM]
>269 鳥肌たってしまった。この音源欲しいっす・・。



281 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 01:58:47 ID:3vnoMy9c]
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009UC7TI/ref=pd_bxgy_img_2/250-7338898-6302612

282 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/12(月) 21:35:09 ID:fViSBuLb]
バイロンって実は結構うまくない?
とパリのライブビデオ見ながらおもった。
あとEnglish Eye でVoとってる黒人女性すごくうまい

283 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/12(月) 23:31:46 ID:D+tFiwlm]
あのねーちゃんはオレも結構気に入ってる。
彼女、Jenny Douglas McRaeのパワフルなボーカルは
Absolutely LiveやTAMBUでも聴くことが出来る。
まあ、あの形態がTOTOであるかどうかは、色々と議論があるところだろうが
助っ人としては、視点が変わってよかったと思う。
ちょっと、エッチなところもGJ!

284 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/13(火) 09:10:50 ID:r0/zTQ/N]
オレも "English Eyes" で歌ってるあの女性 Vo. 好きだな。
彼女は90年のツアーのみの参加。名前は失念。
Jenny Douglas McRae ではないよん。

285 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/13(火) 13:58:51 ID:hrb9/OWT]
>>239
TOTOはもちろん好きなんだが、REOも好きな俺にとっては聞き捨てならんな。


286 名前: [2005/09/13(火) 19:18:04 ID:KECxbjzI]
だってREOとかジャーニーとかカンサスとか
ベルリンとかスターシップとかサバイバーとか・・・
もろ産業ロックじゃん!

287 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/14(水) 00:59:40 ID:XwMpZ90n]
>>284
オー、勘違い。
JACCI McGHEEだって。スマソ。
微妙に似ているが・・・

288 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/16(金) 02:42:40 ID:Gf1DTRvX]
私的にデビットペイチが歌わなくなってからTOTOの幅が狭くなってしまったと思う。
前は、キンボールとペイチとルークがアルバムの中でボーカルをシェアしてたよね。


289 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/16(金) 08:14:08 ID:q1MpvurR]
ペイチはライブの時の歌唱が酷いからなあ…。
TOTO XXの「アフリカ」は「ライブってのはウソだろ?」ってくらい上手いけどね。

290 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/17(土) 01:13:24 ID:G5z75hPd]
>>289
声が出ない時期があったんじゃないかな。
って思う。




291 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/17(土) 21:41:02 ID:LueGnCAJ]
実は、フレデリクセンのVがすきなんですが、ここのミナサン方的にはいかがなんでしょうか?

292 名前: [2005/09/18(日) 02:05:45 ID:KXOmt9Or]
素晴らしいです。Isolationは、シャープでスピーディーな演奏がたまらなくかっこよい、TOTO流のメロディアス・ハード・ロックを提示した1枚です。
Frederiksen自身も、「次のアルバムが作れなかったのが残念だ」と語っていますが、本当に、聴いてみたかったな……と思います。

293 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/20(火) 08:36:28 ID:nRXAns0i]
>>292
でた当時は、黒い要素があまりに希薄で好きじゃなかったなあ。
エンドレスは例外的に好きだったけど。
最近、わりと嫌いじゃなくなってきた。

294 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/21(水) 03:16:25 ID:P2JSxg+0]
ファーギーがクビになった理由が「彼はロックしか歌えないから」だったっけ
ボビーみたいな黒っぽいフィーリングは出せなかったかもしれなかったけど
個人的にはジョセフより好きだったなソロアルバムはたまに聴くし

でも馴染みのある声はボビーなんだよデブサイクでライヴでよく外すオサーンだけど
ペリーとルー・グラムとボビーは私的3大産業ロック名Vocalistです。。。

295 名前: [2005/09/21(水) 05:15:36 ID:+7m2xaPY]
>>294
僕だとDennis DeYoung(STYX)、Lou Gramm(FOREIGNER)、Kevin Cronin(REO SPEEDWAGON)かな……。
でも、Lou Grammはもう声が出ない。
FOREIGNERもやめ(させられ?)ちゃったし。悲しいです。

話を戻すと、Frederiksen/Phillipsも良かったし、ソロ名義のEquilibriumも良かったですよね。
あ、あとMECCAもなかなかでした。

ちなみに、僕はBobbyも、Fergieも、Josephも、それからByronも皆好きです。
Byron、6曲入りのアルバムをずいぶん前に手に入れたけれど(Love Has The Powerの再録も入っていた)、
その後どうしているのかな?TOTOでの4曲はみんなかっこいいから、すごく気になるのですが……。
どなたかご存知の方は?もともとあの人はSonyの売り出しアーティストだったんでしょ?なんでその後音沙汰ないのかちょっと不思議なのですが……。

Joseph Williamsは本当にうまいヴォーカリストだし。
TOTO XX出した時、Bobby & Josephのライヴやっているけど、日本にも来てくれないかな。ブートレグで聴いたけど、ライヴではBobbyよりも圧倒的にJosephの方が安定感があって……Bobbyは聴いていてハラハラしてしまいます。


296 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/21(水) 06:01:30 ID:vSWU/t0k]
でも声質に艶があったのは圧倒的にBobbyなんだよなぁ

297 名前: [2005/09/21(水) 13:52:24 ID:+7m2xaPY]
でもライヴではな……圧倒的にJosephなんだよなぁ。
Fergieもライヴで声出ますし。

……ってしつこいですね。

“艶”と言う言葉はTOTO歴代のヴォーカリストはそれぞれ違ったものを持っていると思うけれど。
Fergieのハイトーンの“艶”も唯一無二で、シャープなハード・ロックにはベスト・マッチでしょ?

Bobby、と言えば、ソロ・アルバムも良かったですよね?
2ndもメロディアス・ロック界隈では好評だったけれど、僕は1st-Rise Upが好みだな。
ハード・ロック寄りに的が絞られていて、聴いていて心地よい。
……音がハードだからって「Fergieが歌ったほうが良い」なんて思いませんからね。

でもこれ、半分UNRULY CHILDの1stアルバムの焼き直し、だけど。

298 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/21(水) 13:53:16 ID:xKUUbOFM]
>>295ファーギーフレデリクセンのソロアルバムはAORらしいアルバムが皆無だったあの時期に、実にいいアルバムだったよね。
作曲もボビーコールドウェル、スティーヴキプナーといった一流ライター陣。おまけにスティーヴポーカロもゲスト参加してる。ファーギー関連なら、ル・ルーも最高。

299 名前: [2005/09/21(水) 13:55:15 ID:+7m2xaPY]
つけたし。

Joseph Williamsと言えば、彼の3rdソロ最後にIn My Lifeのカヴァー・ライヴが入っている。
これ聴いて、本当に魅力あるヴォーカリストだなぁ……ってしみじみ思いましたよ。

『3大ヴォーカリスト』、やっぱり
Dennis DeYoung、Lou Gramm、Joseph Williamsに変更!

300 名前: [2005/09/21(水) 13:57:06 ID:+7m2xaPY]

選考基準は「なんでもいいから、この人たちが歌う他の曲が聴きたい!」です。
オリジナルでも、カヴァーでも。
カラオケ苦手だけど、この人たち呼んでくれれば絶対(歌聴きに)行きますねぇ。



301 名前: [2005/09/21(水) 14:36:38 ID:+7m2xaPY]
Joseph Williamsのラヴ・ソング集……なんて企画されていて、
(確かレコーディングもすべて済んでいるはず)突然発売が無期延期になりましたが、
なぜでしょうか……。

302 名前:エセAORファン [2005/09/21(水) 21:23:01 ID:y9KDv4Lp]
ファーギーは今年もあと2作品ほど参加作がリリース予定で楽しみ。
RadioactiveとDenander Frederiksen。どちらもTOMMY DENANDERとのプロジェクト。
どちらも爽快なHRチューンが期待できそう。

JosephはVertigoの2ndと来年初頭リリースのTOTOのアルバムへの
ゲスト参加が決まってるね。ソロ企画(Beautiful Music)の没は、
Vertigoの発表のタイミングと重なってたからなぁ。デモ止まりと思うけど、
是非ともキイテミタイス。CoolSoundさんが拾ってくれないかなーと期待している。

303 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/21(水) 23:54:35 ID:/83ODY3D]
この際、ボビーとジョセフのツインリードでアルバム作って欲しい。

304 名前: [2005/09/22(木) 04:35:28 ID:9in6sj45]
>>302
でも、Beautiful Musicは日本のみの企画盤、じゃありませんでしたか?
ま、気長に待ちますか……。

確かに、Denander Frederiksenは期待できますね。楽しみです。

>>298
Le RouxのSo Fired Upですね。
僕はCD化される前に中古LPを探して購入済ですが、現在、元々安物のLPプレイヤーが遂に死亡。
聴きたくても聴けません。随分前にMDにも録音したはずですが、MDも聴けません……。

CD今のうちに買っておかないと、また入手困難になっちゃいますよね……。

305 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/22(木) 05:12:43 ID:E4KytrZz]
>>304そう、SO FIRED UPですよ。ファーギーは優秀なシンガーなのに、活躍の場が少ないというか、もう少し運も味方してくれてたらな、と思わずにはいられない。まだCDは廃盤にならずにバリバリ生きてるけど、買えるうちに買っておくべきでしょ。

306 名前: [2005/09/22(木) 05:29:32 ID:9in6sj45]
>>305
はい、買っておきます。

307 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/24(土) 01:03:41 ID:wF42qflD]
291ですが、ファーギーこんなに評価されていてうれしいです。
なんか安心しました。メッカとか買ってみましたけど実力ありますよね。
4thアルバムに比べて5thで売り上げが落ちた理由を見誤ったのかな。
バイロンもタイプは違うけどかっこよい。TOTOのVはみんな好きです。
#でも、ルカサーメインになったときはあまり聴かなかったかな。

308 名前: [2005/09/24(土) 03:16:25 ID:67toLh8s]
僕はKingdom Of Desireも大好きですが。
初めてリアルタイムで発売されたアルバムでもあったし。

あれはあれで素晴らしくかっこよい。
来日公演前にJeff Porcaroが亡くなった、と知ったときにはショックでした。
生で観てみたかったな……。

309 名前:291 mailto:sage [2005/09/24(土) 13:21:19 ID:wF42qflD]
Kingdom Of Desireは、ジェフが亡くなったトラウマとともにほとんど聴けていないアルバムです。
実はアルバムのライナーノーツで彼の死を知ったので、唐突でショックでした。
ファーギー時代に見た武道館が最後になってしまった。

ルカサーのVも好きですが、個人的にギターヒーローとリードヴォーカルは
バンドの中で2枚看板でいて欲しいなーと思っています。
曲はアイルビーオーヴァーユーよりも愛を抱きしめての方が好きだったりします。

#ただいま、アイソレーションの紙ジャケを(やっと)買ってきてヘビーローテーション中です。


310 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/24(土) 17:44:23 ID:dSerD0x4]
"Gypcy Train"、"Don't Chain My Heart"、"Jake To The Bone" …。
生で聴いてみたかったなぁ。



311 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/24(土) 20:27:44 ID:KOc8Xnrw]
何かもう話題にすら上がらないが
ボーカリストとしては、スティーヴ・ポーカロが一番好きだな。
彼の作る曲が好みっていうのもあるけれど。

312 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/24(土) 20:53:30 ID:USanEipH]
スティーヴ・ポーカロって、PVでしか見たこと無いんだが、動きや雰囲気が
ホーキングに似てる感じがする。ジェフにも似たような感じ受けるけど。

313 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/24(土) 21:15:27 ID:VabKA8Qs]
>>309=291
気持ちはわかるが、聴きなされ。
「Wings of time」の一節はJeffの墓標にも刻まれているのだし。
Mikeによると、かの曲は「Kingdom〜」で一番Jeffのお気に入りだったそうな。

>>312
氏ロス


314 名前: [2005/09/25(日) 02:07:14 ID:dMZTNY1W]
>>291
僕も、今回の紙ジャケット・シリーズ、1stとTurn Back & Wの3枚はまだですが、他4枚は手に入れました。
一番の目当てはIsolation!
それまでのCDは音量低くてそのままフラッシュメモリ・プレイヤーに入れてランダムで聴くと
いらいらさせられていたから……。
音そのものもかなり良くなっていたので満足です。

でも、紙ジャケットは嫌い。扱いにくいので。

315 名前: [2005/09/25(日) 02:08:40 ID:dMZTNY1W]

おかげでAngel Don't Cryが良い音で聴ける!
最高だ!

316 名前: mailto:sage [2005/09/25(日) 02:47:22 ID:uOcEWQym]
>>291>>309 です。
私もIsolation以降の3枚を紙ジャケリマスタで再入手しました。
音量レベルが高く、音の分離がいいですね。思わず聴き比べました。
アマゾンの評だとTurn Backがよい音になっているそうなので、探してみます。
全部そろえて My Best TOTO の再編集しなくちゃ。
#私も紙ジャケは嫌いですねえ。

>>313
それでは明日はKingdom Of Desireをヘヴィーローテーションします。
TOTO XXに逃避するのは避けます。

>>312
スティーブ・ポーカロ氏も好きですよ。
ステージでは何気にアクティブで。
ファーギーを見た武道館のとき、北2Fの1列目でスティーブ氏の真裏でした。
手伸ばしたらタッチしてくれましたよ。ほんと、良い思い出です。
#おかげでルカサーとペイチ氏がほとんど見えませんでしたが。

先週と今週の3連休TOTO三昧です。文字通り。

317 名前: [2005/09/25(日) 05:51:57 ID:dMZTNY1W]
いや、僕も1, 3, 4枚目の紙ジャケット、早めに手に入れないといけませんね。
確かに、3rdアルバムも音量低めのような気がしたから……音がシンプルだからな。
それだけに高音質で生まれ変わった同アルバムは迫力が増すことでしょうね。

うーん、3rdだけでも買ってきて、聴きたくなってきました。

318 名前: [2005/09/25(日) 05:59:17 ID:dMZTNY1W]
高音質、ということで言えば、Wは何度か高音質版CDが、HydraはSACD化されていますね。
ま、SACDは2chのみ、というのが物足りませんが、確かに音はかなり良いです。
うちの環境じゃ驚愕するほどの違いではありませんが、マニア向けのオーディオ店に持ち込んで聴いた同アルバムは凄かった。
大袈裟ではなく「目の前で演奏しているのが感じられる」程でした。

マルチ・チャンネルにしてくれれば家でも(また別の、ですが)感動が得られるだろうに……。
というわけで、SonyにはTOTOのアルバムのマルチ・チャンネルのSACD化をお願いしたいです。

319 名前: mailto:sage [2005/09/25(日) 16:29:16 ID:uOcEWQym]
Kingdom Of Desire 2周目ですが、改めてジェフのハイハットワークはカッコいいなと思った。
このアルバムはずっと前に封印したと思ったけど結構おぼえていて、印象的なリフが多いですね。
ルカサーのVも、(特にバラードは)良い。ONLY YOUは、プロモビデオでしょっちゅう見てたし。

320 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/25(日) 23:25:46 ID:m8YlhBtV]
>>269
Sound of the Week
Title: Rosanna
Musicians: Toto - 1987
Concert: Somewhere Tonight, Paris
Date: February 4, 1987

ジョセフの声が良いときのライブ。
そして何と言っても、ポーカロ三兄弟。
今となっては聞けない、あのドラムとキーボードが涙もの。




321 名前: [2005/09/26(月) 03:45:30 ID:ThAAnC4f]
>>320
ありがとうございます。早速ダウンロードしました!

質問。
>>269
>アドレスを手でいじると、過去の音源も聴けるけど。
これって、どう“いじ”ればよいのでしょうか?
また、今でも有効ですか?


322 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/26(月) 06:31:17 ID:W1NQL4tG]
URLのsound以下を削ればboardのトップにアクセスできる
カテゴリがいくつかあるからsound of the weekに入る
曲ごとにスレッドがあるからまず聴いてそれから存分に語れ

323 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/26(月) 08:43:25 ID:7cK9MW4G]
この Sound of the Week の音源ってブートですね。
前の "Endless" も今回の "Somewhere Tonight" も
持ってる人、結構いるのでは。

324 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/26(月) 22:53:20 ID:dyA/4dtk]
>>323
でしょう。
公式サイトで大っぴらに公開してくれるのは、とても
良いことだと思う。途中でフェイドアウトしてしまうのが
残念。ブートの購入を推奨している訳じゃあるまいし。


325 名前: [2005/09/27(火) 02:35:46 ID:K/vhsJ57]
>>322
ありがとうございます!
分かりました。そのうち語ります。
>>324
どうせなら、「オフィシャル・ブートレグ」という形でサウンドボード録音の音源を発表してくれませんかね。
CAMELなんか、かなりレアな時代のライヴも発売してくれているし。
但し、ASIAみたいなのは困る。
オーディエンス録音の劣悪な音源を公式発売して、それも、同じ音源を別のパッケージで繰り返し発売したりして、
ファンを混乱させています。

326 名前: [2005/09/27(火) 03:10:32 ID:K/vhsJ57]
>>311
Steve Porcaroのヴォーカル、というと
Toto-Takin' It Back
W-It's A Feeling
Fahrenheit-Lea
ぐらいですよね?
僕も、彼の歌はまた違った味わいがあって良かったと思います。

327 名前: [2005/09/27(火) 05:40:41 ID:K/vhsJ57]
>>326
今、この掲示板、全部読み直したら、既に話題になってましたね……。
確かに、Leaのヴォーカルは(聴き直してもみたけど)Josephでしたね。

あと、今紙ジャケット検索してみたら、Wまでのアルバムは既に手に入らない……。
AmazonでWが5352円、Turn Backが9800円(!)で売られていた。
手が出ません。
プラケースの通常盤で再発してくれるのなら最初からそれでいいんだけど、そういう予定はないのかな?

頼むから再発してくれ!

328 名前: mailto:sage [2005/09/27(火) 20:11:41 ID:OpONYx/l]
多摩地区のCD屋もほとんど売ってないですね。紙ジャケ。
でも、無理して買わずに待つことにします。

329 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/27(火) 21:00:05 ID:uQIJvWPU0]
>>326
ハイドラの「A Secret Love」もそうだったような。
ていうかtoto99に書いてあるね。

330 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/09/27(火) 21:19:18 ID:QyBCguDRo]
みんな遅すぎ。欲しい紙ジャケは
予約しないと。



331 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/27(火) 21:34:48 ID:+rOdFz5+0]
>>329
それマジ?
Secret Loveはボビーだと信じて疑わなかったんだが…
ってか、99.com?…のどこに書いてあんの?

332 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/28(水) 00:50:36 ID:aXqU0E2k]
>>331
Releasesのハイドラのとこ。
「Lead Vocal: Steve Porcaro」って書いてある。

333 名前: [2005/09/28(水) 01:01:41 ID:epGQEWIi]
>>331
僕も、Bobby Kimballの声だと思うけどな……。

334 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/28(水) 07:30:10 ID:hTSyC24A]
>>332
ありがとう。確認した。
たしかに
A SECRET LOVE
Lead Vocal: Steve Porcaro
Writers: Steve Porcaro, David Paich and Bobby Kimbal  …とあるね…。

どうにも信じられなくてもう一度聞き直したんだが、リード部分はどうしてもボビーの声のように思えるんだな…。
ただ、イントロのあたりで囁くように唄ってる声がバックボーカルっぽく入るよね。
それはスティ・ポーっぽい気がする。

しかし、それなら「Lead Vocal: Steve Porcaro」の表記は不自然だなあ。
むむむ…。納得できん…。

335 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/29(木) 12:26:19 ID:MALUL5UM]
ttp://www.asahi.com/sports/update/0929/085.html
TOTOの売れ行きがすこぶる悪い。

336 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/30(金) 00:12:07 ID:9p1AMpJS]
で?

337 名前: [2005/09/30(金) 02:44:24 ID:4V4NiOD6]
>>335
それはtoto。TOTOじゃない。

338 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/30(金) 12:11:42 ID:PYsIdfvw]
TOTOとtotoは大文字小文字で商標分けてるんだ?
TOTOは残念ながら便器の会社のだろうけど。

339 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/30(金) 18:02:16 ID:xCpX8+o8]
PVで何が一番好き?

340 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/09/30(金) 19:05:06 ID:SqC+RZo2]
>>339
てぃるじえ〜ん

冒頭のジョセフが馬鹿っぽくていい。



341 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/30(金) 19:41:16 ID:AojhmVMH]
>>340
Till the endは良いよね。面白くて。ポーラ・アブドゥルも出てるしね。

自分はやっぱりStranger in Townかな。 主演の犯罪者役の役者がいい味出してる。

TOTOのPVって「いいオンナ!」って思えるような女優が使われないね。
まあ、役者がメインである曲よりも印象に残っちゃマズいのかも知れないけどさ。

342 名前:ベストヒット名無しさん [2005/09/30(金) 23:26:28 ID:X8sNgZXr]
てぃるじえんも凄く良いけど、何故か「Waiting For Your Love」が一番好きだ。

>>341
Stranger in Townはカコイイな。
そういやロード・オブ・ザ・リングに出てたね、ブラッド・ドゥーリフ。
目力が凄い。

いい女っていうか、「Holyanna」の子は可愛いと思ったなぁ。

343 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/01(土) 00:44:09 ID:yC+WloHC]
PVでは『ロザーナ』かな。
TOTOの原点というか、本質が実は一番良く出てる。
昔から『おじさん』じゃなかったわけだし、ただのロック好きな若者のバンドだったわけだし。
パトリック・スウェイジやらシンシア・ローズやら、交友関係の広さをしのばせる逸品。

「Stranger in Town」は名作だと思うよ。

344 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/01(土) 01:37:41 ID:Q2RbAnRS]
ロザーナをみてホーリーアンナをみる。
アンナはロザーナほど足が上がらないんだな、と思った。
でもアンナの涙は好きだし、アンナのお母ちゃんもアメリカ映画にありがちな感じで好きだ。

画が綺麗なのは、アイルビーオーバーユー。
夕暮れも夜もとっても綺麗。

345 名前: [2005/10/01(土) 02:03:29 ID:yA357Dmz]
僕は
Angel Don't Cryです。
ロック・バンド、TOTOの魅力をストレートに伝えてくれるから。
最後もかっこよい終わり方。
Isolationアルバムからは、Fergie以外の兼任ヴォーカリストの曲ばかりが
シングル・カットされているので存在するクリップってこれだけ?
なんて罰当たりな……。

ちなみに、Goodbye ElenoreのはPast To Presentでしか(つまり、ブツ切れヴァージョンしか)観ておりません。

Stranger In Townね……僕はやっぱり、演奏しているシーンのないクリップは欲求不満になってしまうな。

346 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/01(土) 05:07:17 ID:NErjxmhO]
ビデオクリップと言ったら、初めてTOTOのを見たのは、ロザーナだった。
既に挙げられた曲もすばらしいが、初めて見たインパクトと、リチャードマークスのカミさん、シンシアローズの可憐さに一票入れたい。
関係ないが、さっき河合奈保子のナインハーフ聴いたけど、ルークとのデュエットはよかった。
この頃、TOTO/AIRPLAY一派は日本人アーティスト相手に小遣い稼ぎしてたけど、いい作品いっぱいあるよね。いい意味で力が抜けてるのか、のびのびプレイしてる感がある。

347 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/01(土) 07:20:44 ID:0Jb+pKTH]
HydraのPV見たことある奴おらん? スティーブ・ポーカロがめちゃくちゃ(・∀・)カコイイ!!
All Us Boysは初めて見たとき、これはやけっぱちで作ったのかと思った。萎えた。

348 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/01(土) 07:37:22 ID:/fr7brux]
>>347
Hydraいいねえ。
現在のスティーブ・ポーカロはあの頃の3倍はありそうだなあ。

All Us Boys は、見ると「ああ、Jeffも生きていたらこんな風に・・・」なんて。


349 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/01(土) 14:52:01 ID:eekrF9f8]
>>347>>348
二つのPVの詳細キボンヌ

何で見ましたか?

350 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/01(土) 15:23:30 ID:VO/RTK67]
久々に言っておこう。金玉最高!



351 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/01(土) 22:15:49 ID:IkmCXAb9]
>>347
どっちも見たことねえええええ。

やけっぱちでも何でもいいから
とりあえず全てのPVをフルサイズで収録したDVD出してほしい。

352 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/01(土) 23:38:51 ID:5/9rEKor]
>>349
うまく解説できなくてスマソだが…。

Hydra → 囚われの姫を救い出そうとする剣士(S・ポーカロ)。
薄暗い地下道を果敢に突き進み、姫が囚われている檻まであと少し、というところで
魔物(ここら辺がちょっと曖昧。自滅だったかも)に足をすくわれ、はしごを滑り落ちて
しまう…。重く暗い内容でTOTOらしくない気もするが、個人的には一番好きなPV。

All Us Boys → 6人の子供達(メンバーの年少時代をイメージ)とメンバー達が交互に
カメラにどアップになって歌いまくる…という印象しかないw

353 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/02(日) 00:07:48 ID:qWUFRYUA]
>>351
禿げしく同意!
しかし、ソニーだからなぁ期待するだけ無駄だろうなぁ。

Stranger〜は、その昔MTVビデオ大賞の「プロフェッショナル部門/
最優秀演出賞」にノミネートされたこともあるんだよね。
ヘイ!ヘイ!ヘイ!の画と音のシンクロ部分が鳥肌もん。

しかし、Angelでファーギーがマイクを放り投げて、一人で去っていく画や
Stop Loving Youでジョーが留守録セットしてこれまた去っていっちゃう画は
なにかを暗示していたのかと、時々思ったりもしてしまう。w

354 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/02(日) 00:12:40 ID:I++01+zP]
>>352
>All Us Boys

クイーンの「ミラクル」っぽい?

355 名前: mailto:sage [2005/10/02(日) 03:18:47 ID:0V0NPkQ1]
私は、Angel Don't Cry が最も好きですね。
Stranger In Town のストーリーは、昔映画で見たことがあるような気がしますが、
知っている方いますか?



356 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/02(日) 03:24:27 ID:CAhijEL4]
ロザーナとかアフリカとか好きだけど
正直見飽きたような気もする。
メラニーとかターニング・ポイントとか
流してくれないかなあ。

357 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/02(日) 04:09:22 ID:yllmJNVH]
メラニーだったら、CD をパソコンなどで再生すれば
ビデオクリップ見られるよ。

358 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/06(木) 19:11:38 ID:NwFmSB/3]
hoshu

359 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/08(土) 00:46:00 ID:6DKajQwD]
ルカサーとカールトンのDVD(USA版)出たね。
既に発売されている「NO SUBSTITUTIONS」と同じツアーのパリでのライブDVD。
ルカサーとカールトンのお互いの出方を探りながらのソロの応酬はスリリングで鳥肌もの。
生で見たブルーノート東京のステージを思い出して、興奮と2人のテクニックの素晴らしさに思わずにやけてしまう。
しかも、2人のインタビューやリハの模様、更にはカールトンのミニギター教室まで収録されていて盛り沢山な内容。
演奏以外にも見所満載なので英語の出来ない人は12月に出る国内版まで待った方がいいかも。
それまで待っていられればってことだけど。
そんな訳で僕は国内版も買うべきか今猛烈に悩んでいます。(笑)

360 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/08(土) 23:12:15 ID:3cM37Soa]
age



361 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/09(日) 01:14:19 ID:/GcavqvA]
age

362 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/09(日) 17:45:05 ID:DznJTIf1]
>>359
情報サンクス。
 国内版がいつ出るか調べたけど、みつからなかった。
 ところで、どこで仕入れたの?

363 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/10(月) 08:48:02 ID:m2YcoFdR]
>>362
HMVでSteve Lukatherで検索すれば見つかるよ。

364 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/10(月) 12:26:45 ID:neNY/x9e]
Back Against The Wall: Tribute To Pink Floyd
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1466189

ポーカロ兄弟&ルーク(G&Vo)参加

365 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/10(月) 12:39:09 ID:neNY/x9e]
>>355
Stranger In Town のビデオは、Yes の Owner of a Lonely Heart のビデオに
結構似ている。そもそも音楽ビデオは、似たのが多いけど。


366 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/10(月) 12:48:12 ID:neNY/x9e]
>>359, >>363
国内盤は「スティーブ・ルカサー&ロス・ロボトミーズ・イン・コンサート」のDVDと
同じ会社から発売されるようですね。こちらには、まだ新譜情報は来ていないです。
ttp://www.geneon-ent.co.jp/music/new_release/index.html


367 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/13(木) 04:14:22 ID:svPelKc6]
ルカサーってバイなの?

368 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/13(木) 18:04:37 ID:d47jiFR9]
>>367
同じスティーブでギタリストだが、ヴァイではない。

369 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/13(木) 23:26:58 ID:HMUIpD/l]
>>367
同じスティーブでギタリストだが、ハウかもしれない、
という噂は聞いたことがある。

370 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/13(木) 23:34:26 ID:QnX3edb0]
つまんね



371 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/13(木) 23:53:47 ID:bbePLZCq]
>>367
同じスティーブでギタリストだが、レイ・ボーンかもしれない、
という噂は聞いたことがある。


372 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/13(木) 23:56:16 ID:bbePLZCq]
>>367
同じスティーブでギタリストではないかもしれないが、冗談かもしれない、
という噂は聞いたことがある。


373 名前: [2005/10/14(金) 04:25:22 ID:Kdq8UbwB]
製作中のニュー・アルバム、Joseph Williamsが参加しているようですが、
どんな関わり方なのでしょうか?
Bobby Kimballとデュエットなんかしていたりするのでしょうか?
ソングライティングは?
それともバック・ヴォーカルだけ?

Lead Vocal: Bobby Kimball, Joseph Williams, Steve Lukather & David Paich
こうだといいな。
(新しく入ったKeyboardistの人もリード・ヴォーカルやるんでしたっけ?)

374 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/14(金) 23:58:31 ID:L2BmFFL1]
>>373
Lead Vocal で、セブンスワンを彷彿とさせる。

375 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/15(土) 00:31:55 ID:tKVAwFEY]
ジョセフって素行が悪くてTOTOやめたの?

376 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/15(土) 08:40:14 ID:vj2FBfj9]
>>375
声潰したからと聞いたことあるけど。真意やいかに。
脱退した後、山下達郎のカヴァーアルバムで歌ってたのを聴いた時、
やっぱり声が荒れてて、辛そうだった印象を持った記憶がある。

377 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/15(土) 08:44:54 ID:6MWEM0M0]
そーいえば、もしファーギィではなくエリック・マーティンがボーカリストに選ばれてたらどーなってたんだろぅ…

378 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/15(土) 10:28:49 ID:3nCV1EZ1]
紙ジャケファーレンハイトのライナーには
ジョセフとエリック・マーティンがボーカリストの座
を奪い合ったと書いているけど、実際どっちが本当なの?


379 名前: [2005/10/15(土) 10:50:37 ID:PzlD2YUP]
>>378
Fergie Frederiksen VS Eric Martin
→Isolation

これは間違いない。
でも、Joseph Williams VS Eric Martin
僕もそういう記述も何度か目にしました。
それは勘違いなのかな?
そうではない、となるとFergie脱退後に再度Ericが候補に挙がった、
そうなのかな?

>>377
Eric Martinが加入していたら、Isolationのようなハード・ロック志向の
アルバムはできていなかったと思います。
FahrenheitのようなAOR路線に近かったんじゃないかな?
IsolationとFahrenheitの中間ぐらい、とか。

380 名前: [2005/10/15(土) 10:58:30 ID:PzlD2YUP]
>>375 >>376
Josephは当時を振り返って
「TOTOを辞めたことを後になって後悔した」
「TOTOは自分にとって理想のグループだったことが分かった」
そんなようなことを言っていた記事を目にした覚えがあります。
理由は分かりませんし、TOTO側の事情もあったのかもしれませんが
彼自身が「辞めよう」と考えたのも事実なのでは?
ライヴ活動で疲れたんじゃないかな。
TOTOに入る前には大規模なライヴ・ツアーなんてやったことなかったでしょうから。
声がつぶれたのだとしたら、そのせいでしょうし。



381 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/15(土) 14:06:54 ID:C6J0ZHpx]
>声がつぶれたのだとしたら、そのせいでしょうし。

推測でいい加減なこと言うな。

382 名前: [2005/10/15(土) 14:42:23 ID:v5EO5PBp]
>>381
じゃ、言い直しましょうか。
『声がつぶれたのだとしたら、そのせいもあるのかもしれませんし。』

……「推測で」だって分かるように書いているんだから、
あんまり噛み付かないでください。

「本当はこうなんだ」って書いてくれてもいいし。

……はぁ。

383 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/15(土) 15:18:50 ID:mod2jp/s]
まあ、成功した後に地獄をみたバンドだし、過去には色々な問題があったのも間違いない。
でもね、そういう過去のしがらみにこだわるよりも、これからに期待をしたいね。
もうすぐ新作も出るわけだし。


384 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/15(土) 16:26:45 ID:3vNAtxHL]
申し訳ないが教えて下さい
TOTOのアルバムはファーレンハイトしか持ってないのですが
I'll be over you でのVoはルカサーですか?
なんか他の曲とは違うようにきこえるので。


385 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/15(土) 17:16:56 ID:BOzjBS1J]
ルークです。もろルークって感じに聴こえるけども。

386 名前: [2005/10/15(土) 17:40:33 ID:v5EO5PBp]
>>384
そうですよ。
Steve Lukatherはバラード担当、のようなところがありましたね。
Georgy Porgy、99、Live For Today、I Think I Could Stand You Forever、
If It's The Last Night、Rosanna、I Won't Hold You Back、Afraid Of Love、
How Does It Feel、

Fahrenheit収録曲は、
We Can Make It Tonight:(サビの前の、ほんの一部だけ)がSteve Lukather、
Without Your Love: Steve Lukather
I'll Be Over You: Steve Lukather
……です(他は全てJoseph Williams)。
あれ、このアルバムではDavid Paichは歌っていないのか。

David PaichやSteve Porcaroもリード・ヴォーカルやっている曲があります。
Steve Porcaroは数曲だけだけど、Paichは結構沢山歌っています。
今では歌いたがらないようですが。

387 名前: [2005/10/15(土) 17:47:49 ID:v5EO5PBp]
>>384
そうです。
FahrenheitだとWithout Your Loveも。
We Can Make It Tonightのサビの直前もちょっとだけ。
あとは全てJoseph Williams。

他のアルバムではDavid PaichやSteve Porcaroもリード・ヴォーカル歌っていますよ。

388 名前:384 [2005/10/15(土) 17:47:55 ID:3vNAtxHL]
>>385>>386
即レスありがとうございます。
TOTOのコトはあまり知らなくてファーレンハイトを買った経緯も
大昔にバンドを組んでた時にどっかで聞いて
曲名とアーティスト名だけ教えてもらって買ったんですよね。

これから他のアルバムも聞いてみます。
アリガトでした。


389 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/16(日) 00:38:53 ID:bN4OLIAN]
数少ないスティーブ・ポーカロがリードVoの曲が大好き。
スティ・ポー、復活してくれないかなあ…(´・ω・`)

390 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/16(日) 13:53:57 ID:2OudSei2]
RADIOACTIVE の新作 TAKEN (DVD付き?)が間もなく出る模様。
ペイチと、マイク、サイモンを除くメンバーが参加。ジェフのドラムがあり、ファーギーも
参加というところは、1st と同じ。ボーナストラックは、あまり面白くないかも。
ttp://www.tommy-denander.com/radioactive.html




391 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/17(月) 15:25:09 ID:xYaIeALN]
来週ブルーノート東京にGreg Phillinganes出演です。

ttp://www.bluenote.co.jp/art/20051024.html

グレッグの参加で、We made it とか Georgy Porgy みたいなクロっぽい曲が増えたらいいなー
・・・と思ったけど、あれはやっぱりJeffじゃないと雰囲気でないかもなーと思いますた。
いや、サイモン君も好きなドラマーなんだけど、TOTOのドラマーはやっぱり・・ってかんじ。
ルークのバックにはサイモン君もいいのかもだけど。

392 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/21(金) 18:53:28 ID:0UZ6GtSU]
宇宙の騎士〜Wまでの髪ジャケってまだ売ってますか?あれ限定ですか?

393 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 10:22:27 ID:ogLWwqu5]
あの〜
もろ初心者で申し訳ないんですけど
Hold the LineやAfrica聞いてハマった者です。
ベストアルバムから入ろうかと思うんですけど
皆さんはどのベストアルバムの選曲がオススメでしょうか?
ちなみにHold(略)の時のVo.はもろに好みです

394 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 11:42:47 ID:yFJsFR8u]
ニューアルバムがどうやら完成したようだ。タイトルは「Falling In Between」。
収録曲は、Falling In Between, Simple Life, Dying On My Feet, Bottom of Your Soul, Let it Go, Nowhere in Sight, Spiritual Man, Ain't Your World, The Reefer Man, Hookedの10曲。
ジョセフはルカサーとデュエットしているそうで、「アフリカ」パート2のような音だそう。他に、ジェスロ・タルのイアン・アンダーソンやシカゴのホーンセクション等がゲスト参加している模様。
なお、来年2月からヨーロッパを廻り、07年にかけて大規模なツアーをするそうだ。


395 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 13:27:33 ID:Rg+YLSLC]
"Falling In Between" release dates ? 20 October 2005
The new TOTO album "Falling In Between" will be released on February 10th 2006 in Europe and January 25th in Japan. The new label is FRONTIERS Records.

396 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/22(土) 13:46:16 ID:5xD1mED/]
>>393
とりあえず
「Past to present」でいいんじゃないかな。
よかったらDVDもドゾー

397 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 15:59:13 ID:ogLWwqu5]
>>396
Past to presentですか…
ありがとうございます!今度買ってみます(`・ω・)
DVDも財布と相談してみます

398 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 21:02:23 ID:jO5MjdPp]
ニューアルバムの日本盤はどこから出るんだろ。
ちゃんとプロモーションしてくれそうなメジャーレーベルだといいんだけど。

399 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/22(土) 22:19:44 ID:sviohW6R]
>>398
ジョセフのヴァーディゴと同じなら、キングかな。


400 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 23:21:22 ID:amUzd9qR]
あたいこそが400げとー



401 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/22(土) 23:50:34 ID:jO5MjdPp]
>>399

TOMMY FUNDERBURKとかJOURNEYとかもそうでしたし、
その可能性が高そうですね。
でも、キングだとラジオ・プロモーションとかはあまり期待できないなあ。

402 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/25(火) 23:19:55 ID:KVa2XrKX]
www.stevelukather.net/images/news/fibcover.gif
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!!

403 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/26(水) 00:02:32 ID:sFxnUvOR]
>>402
おお!カコイイじゃないか。
ワクワク。

404 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/26(水) 00:19:23 ID:Biu25B2J]
toto4までしか聞かなかったんだけれど、それ以降で良い曲教えてください。


405 名前: [2005/10/26(水) 00:50:18 ID:ADSJL5Xe]
>>404
では、Isolationから順に聴いてみてください。

406 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/26(水) 22:52:49 ID:ttvXHoqf]
ま、そうだね。

407 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/27(木) 01:04:23 ID:FXM7PaKz]
ピアノの8分打ちってホール&オーツが元祖みたいに言われてるけど
本当はTOTOが最初に流行らせたんでしょ?
HOLD THE LINE とかで


408 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/27(木) 01:05:41 ID:FXM7PaKz]
マッキーは今でも8分打ちでピアノ弾いてるね
マイペースな人だ


409 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/27(木) 08:03:24 ID:Y8gBi+K4]
デヴィッド・ペイチは革新的な人だけど、周りが真似をするので、結局、沈黙してしまった。
片腕は、Sポーカロの役割を果たさねばならず、最近は苦労も多かった。


410 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/27(木) 14:25:22 ID:QeGps6U1]
そこで、Greg Phillinganesですよ




411 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/28(金) 19:41:52 ID:sYuG+xqR]
今度の新作は、当初、プログレなると言われていたけど、
結局どんな感じに仕上がったのかな。「アフリカ パート2」
がどうのこうのという発言も見かける、ここ一月。


412 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/28(金) 22:30:18 ID:p+AbO36U]
「TOTOW」の「Wating for your love」が好きでドライブの時よく聴くけどTOTO的には邪道なのかな。
でもTOTOはプログレだけじゃなく、むしろAORの面があるからな、まあいろいろやってるね。
あと「宇宙の騎士」の「Your the flower」はハードボイルドな感じで好きだ。


413 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/28(金) 22:36:32 ID:GDbpXYRF]
「Isolation」のMR.FRIENDLYが最近妙にお気に入り。
今まですっ飛ばしてあまり聴いてなかったのに・・、何故だろう。
個人的には、このアルバムが一番好きだ。

414 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/29(土) 11:35:17 ID:urni5RSp]
ペイチのソロアルバム聴きたくない?
初期みたいなアルバム出してくれ!
本人のリードヴォーカル曲は少なめで!

415 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/29(土) 12:52:31 ID:wbwoDpSN]
今週末、新作の音源が一部公開されるとの噂。

416 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/29(土) 13:24:25 ID:G592e00i]
>>414
いいね。ペイチのソロアルバム。
…ってか、まるっきりTOTO 1stみたい感じになりそうな気もするが… それでも興味深いね。
もし歴代TOTOメンバーが一斉にソロアルバム出したとしたらペイチのを真っ先に聴いてみたいね。

417 名前:ゆ@実家 [2005/10/29(土) 17:06:03 ID:iwdWhnMw]
>>412
TOTOに“邪道”はないんだと思うな。
FahrenheitのDon't Stop Me Nowみたいな曲だって
今でもライヴで演奏していますしね。
そこがTOTOの魅力でしょう。

でも、>>413僕のFavorite AlbumもIsolationです。
懐の深いミュージシャンの集合体であるTOTOの演奏するメロディアス・ハード、
贅沢極まりない。
Kingdom Of Desireの重量感も好き(←それこそ、初期TOTOファンには“邪道”なんでしょうが)。
……いや、プログレ・ハードなHydraもIsolationと並ぶfavoriteです。

418 名前:ゆ@実家 [2005/10/29(土) 17:10:07 ID:iwdWhnMw]
TOTOの作品中、SACDで発売されているのは
HydraとW、どちらも国内盤で持っているのですが、
数日前に米Amazonでウィンドウ・ショッピング(?)していたら、
WはMultichannelのSACDでも出ていたんですね。

国内盤は2枚ともただのStereoヴァージョンでしたから、早速この輸入盤を注文しちゃいました。
5.1chで聴くToto W、楽しみです。

419 名前:ベストヒット名無しさん [2005/10/29(土) 17:18:23 ID:BZKqZKWm]
cc21.exblog.jp/i5
人種について
U2を見習え

420 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/29(土) 20:43:44 ID:8yE1mp30]
昨年のチリでのライブ映像見たけど、
ペイチじゃなくって黒人のミュージシャンだった。
ペイチやめちゃったの?

でも声が少しペイチに似てて、歌もうまいし、腕もペイチより(略



421 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/29(土) 22:11:15 ID:wbwoDpSN]
>>420
www.din.or.jp/~masa-n/toto/05news/greg.html


422 名前:kiro ◆3y9qp1YIlw mailto:sage [2005/10/30(日) 17:40:36 ID:ptcypbHW]
>>421
えっ!!
人数ふえてたの?
いつの間に・・・

423 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/30(日) 23:01:03 ID:G7hQaaK1]
あっという間です。

424 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/31(月) 00:14:33 ID:h/3egj8e]
なかなかいい感じ。
www.geocities.com/giovanni_chile/


425 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/10/31(月) 22:34:55 ID:7vhRk5FW]
ステージでストップラビンユー歌ってた人も随分長いこと
務めているのにメンバーにしないんだね。

426 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/01(火) 17:00:03 ID:xxuewtV4]
早く来年にならんかのう・・・

427 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/01(火) 22:48:53 ID:xojG/B92]
>>424
TOTOのコピーバンドの演奏を見ていたLuke、堪えきれなくなって、演奏に参加。
www.houserock.cl/Videos/toto/video-toto.wmv


428 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/03(木) 11:42:03 ID:JdtUBg5S]
www.frontiers.it/default.aspx?tabid=49&cond3=where%20Netlab_FrontiersNews.NewsID=79
久々、あのジャン・ミッシェル・バイロン参加のアルバム。
ファーギーのいたトリリオンの二代目ヴォーカリストとともに、リードヴォーカルを
任された、AMBITION というプロジェクトです。
TOTOと同じく、Frontiers Records からのリリース。

サンプル音源 www.frontiers.it/portals/0/ambition_hypocrities.mp3
後半部分がジャンかと思われますが、こんな声だったかな???


429 名前: [2005/11/03(木) 14:09:42 ID:cWx53bQf]
>>428
そのプロジェクトに関しては、随分前からアナウンスされていましたよね。
Byronさん参加、っていうのはびっくりですね。
それもLead Vocalとは。かなり楽しみになってきました。

430 名前: [2005/11/03(木) 14:43:29 ID:cWx53bQf]
そういえば、Toto WのSACD(multi-channel version)届いて、
今聴いています。
楽しいです。5chに分離されていた音を聴くと、それぞれはっきり聴き取れるし、
コーラスなんかでもまた違う感触があります。

5.1ch聴ける環境の人は是非、米盤SACDをどうぞ。



431 名前: [2005/11/03(木) 15:10:23 ID:cWx53bQf]
Ambitionについて、Melodicrock.comでも報じられていましたね。
これがきっかけでByronさんにはソロ・アルバムでも作って欲しいな……。

432 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/04(金) 02:35:16 ID:oSFpWSob]
TUBESがいまだに存命なのはスティーブ様のおかげです。ありがとう


433 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/04(金) 08:08:19 ID:6vAVCh99]
st. george and the dragon
グッドバイエリノア

434 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/04(金) 14:50:18 ID:4zm9fczh]
(´Д`)ムシャンガ〜♪オ-オ-♪

435 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/04(金) 22:13:28 ID:OiND8hC/]
今日サイモン見にいった人レポきぼんぬ
ttp://www.y-m-t.co.jp/zildjian/index.html

436 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/08(火) 21:34:12 ID:ys4SGyhb]
>>435
サイモン来日ってことは、来月のリズム&ドラムマガジン
あたりは、要チェックかな。


437 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/08(火) 23:26:03 ID:iwZR2zcy]
菅沼孝三と出たやつか。
行きたかったな。

438 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/10(木) 00:02:37 ID:CwboyEkM]
私の嫌いな三大グループが
トト、スティクス、ジャーニーだ。
それとサバイバー、メン・アット・ワークもとても嫌いです

439 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/10(木) 00:08:25 ID:gOrAfr0k]
>>438
Totoのどんなとこが嫌なん?

440 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/10(木) 02:07:47 ID:60RyDb3Y]
楽器フェアで神田商会のブースに廉価版のルークモデルがあったYO



441 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/10(木) 23:01:55 ID:jtredehw]
昔出たベスト盤でバイロンの入った4曲がすげー好き!
バイロンのボーカルがもっと聞けるCDないっすか?

442 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/10(木) 23:40:57 ID:WxuzBk5I]
>>441
>>428

443 名前: [2005/11/11(金) 03:40:47 ID:kArVcVXb]
>>441
>>295

444 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/11/11(金) 04:47:31 ID:r4KkcQWw]
わざわざ自分のカキコを紹介するゆタソ萌え〜

445 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/11(金) 05:28:17 ID:4erQpAHy]
>>438

ぷっ
典型的な馬鹿じゃん、きみ

446 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 05:35:12 ID:pecPNkfZ]
>>438
嫌ってもいいけど、
そこらへんと一緒くたってのはどうよw

447 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 16:31:40 ID:dHlVAfk6]
(*´Д`*)ハァハァ

ニューアルバムはいつ出るかわかる??

448 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 18:50:18 ID:tjFw9OZl]
>>438
スティクス、ジャーニーとかは、モロ売れ線狙いの産業ロックで
私も大嫌いです。
でもTOTOってのは、ちょっとそれらと違うような。
スタジオミュージシャンとして、テクも金も名声もある人達が
「グループ組んで、ちょっとヒットでも出してみるか。」
みたいな余裕が、少なくとも初期にはあったのでは?


449 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 19:06:30 ID:D2EfWdT0]
バイロンてセクシーだよね。
今繰り返して聞いたり、見たり(DVD)するのは
can you hear〜なんだけど animal の歌詞が
やけにエロっちい。どんな風に歌ってたんだか見てみたい。



450 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 20:22:25 ID:RfzpLxiH]
DVDにあるよ。



451 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 21:50:58 ID:mc3Eh/WT]
>>448
確かそれはデマで本当は同じ高校の友達同士がバンドを組んだ
という話じゃなかった?「俺達のことをスタジオミュージシャンの寄せ
集めの産業ロックだと思い込んでる奴らがいっぱいいるようだが
俺達は高校生のころから一緒にバンドをやってたんだ!」という
ルークのインタビューをどこかで読んだ気が。

452 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/11(金) 22:33:10 ID:wD0jDHJ0]
>>451
初期の頃の楽曲は、ペイチが大学時代に書いたんじゃ
なかったかな。学生時代のバンド名は、
ルーラル・スティルライフ。彼らは、スティーリー・ダンを
お手本に「完璧」を求めた。


453 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 23:55:34 ID:oo6Gr4eM]
>>438
各バンドのスレを巡回してわざわざカキコする律儀さwww

454 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/11(金) 23:59:56 ID:vN3SYY45]
>>447
"Falling In Between" release dates ? 20 October 2005
The new TOTO album "Falling In Between" will be released on February 10th 2006 in Europe and January 25th in Japan. The new label is FRONTIERS Records.

455 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/12(土) 00:18:12 ID:JWCZfG9l]
>>441
もう一曲発見。ここにある音源は、一曲丸ごと聴ける。
www.onetribenation.com/audiovideo.shtml
Servants Of A Lesser God
2. Esoterica (Featuring Jean Michele Byron)

プログレっぽい曲でカッコいいね。
ベスト盤の4曲とは、全然違うタイプの曲だけど。
出だしの部分は、ボビーの声に似てる感じがした。


456 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/12(土) 01:56:40 ID:LEQ4Mk7O]
>>448
売れ線狙いだろうが産業ロックだろうが俺はジャーニーも好き。
スティクスはミスターロボットしか知らないからなんとも言えない。

457 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/12(土) 09:24:11 ID:saUSiKzM]
私の嫌いな三大評論家が
渋谷陽一、山崎洋一郎、和久井光司だ。
それと >>438 もとても嫌いです

458 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/12(土) 09:30:55 ID:i8pGryfY]
おお懐かしい、「産業ロック」って言葉聞くと学生時代の同級生思い出すわ。
渋谷陽一の信者ってやたらかしこに「産業・・・」って使うんだよねw


459 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/12(土) 09:58:24 ID:pcpa9c8Y]
というか、ロックビジネスに参加しているミュージシャンに
売れ線とか産業ロックと無縁なミュージシャンはいないだろ。
そもそもそれが悪いというのが安直。
売れセンだろうが、産業ロックだろうが、多くの人が受け入
れた音楽は決して悪いものではない。

460 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/12(土) 17:36:36 ID:p2kQkYGL]
産業ロック(僕は渋谷は嫌いですが)のファンがいて、
もちろん悪くはないさ。
ただちょっとツマラナイと僕は思うだけ。
TOTOは産業ロックじゃないと思うので、スレ違いだからやめとこう。



461 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/12(土) 22:01:21 ID:IknBZ80X]
なにが産業でなにがそうじゃないのか教えて欲しいもんだ。
で、産業はなにが悪いのかも教えて欲しい。
>>459が言ってることはすごくまともで、大体渋谷某は(ry

462 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/12(土) 22:27:19 ID:D3Y6dhUA]
>>460
たいていのメロディアスロック(産業ロックって言葉は嫌い)もしくはアメリカンハードプログレ好きから見れば
ジャーニーもカンサスもスティクスもボストンもトトもストライクゾーン。
もちろん俺も全部好き。 大体渋谷某は(ry

だから>>459>>461にそれぞれ一票

463 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/12(土) 23:40:18 ID:1eB/7PpB]
TOTOやジャーニーの凄いところは、ミュージシャンに実力があって
さらに強力なメロディを作れたところだな。
ラジオ向きのキャッチーな曲でもインスト部分は物凄いテクニカルだっ
たりするところがいわゆる売れセンとは違ってた。

凄腕ミュージシャンが売れる曲をいかにも簡単にバカバカ作ってしまっ
たから、産業ロックなんて言われてしまったのだろうが、その表現自体
言い換えれば実力を認めたようなものなんだろう。
TOTOのアフリカなんて最高の演奏とメロディが融合したのから脱帽
だったはずだ。

464 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/12(土) 23:51:04 ID:BgoaVDEJ]
産業ロック
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

465 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/13(日) 01:37:57 ID:850O2s97]
さんぎょう ―げふ 0 【産業】

(1)〔industry〕人間生活に必要な商品・サービスの生産・提供を行うためのさまざまな経済活動。また、業態の似かよった各活動分野の単位。農林水産業・鉱工業などの直接生産にかかわる活動のほか、これらに寄与する運輸・金融・商業・サービス業などがある。
(2)生活のための仕事。職業。
「妻の―及びその交遊/明六雑誌 33」

三省堂提供「大辞林 第二版」より

466 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/13(日) 09:28:33 ID:JtIPz94p]
さて何故その辺が嫌われたのかは時期の問題である
パンクロック〜ニューウェーブ期にこのサウンドはまさに対極
リアルタイムのピストルズの衝撃はもの凄かった
後追いで聞けばただのパワーポップに聞こえるだろうがね
それまでZepやQueen、イーグルスやボズ・スキャッグスなどを
平和に聞いていたものには180度の転換である
とても受け入れられるサウンドでなかったのがこれらのバンドである
少しでもわかっていただければ幸いである

467 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/13(日) 22:30:53 ID:+olo8kiE]
なんでマルチの書き込みに反応して
みんなナニ語ってんの〜
産業ロックなんてど〜でもいいよ
もっとtotoの話でいこうよ

とりあえず「ゆ」タンのあとに
必ず出てくる「ゆタ萌」がおもしろい

468 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/14(月) 02:52:47 ID:JfV7lCBq]
画箱にエリノアのフル動画あるね。
知らなかったよ。

469 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/14(月) 07:52:29 ID:t5nNk7pi]
>468

詳細おしえてください。
画箱って?

470 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/14(月) 22:08:42 ID:zapTk3nB]
今日Wを買って来た。
23年前はLPで国内盤は2,000円だったかな。
それが昔のCD再発で1,600円の奴。
当時はなんでか買って聴かなかったのに今更聴きたくなったよ。





471 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/15(火) 00:00:10 ID:C2HpMol6]
>>469
まんまググれば出てくる。

472 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/15(火) 04:02:16 ID:kKhelmlb]
>>463

わざわざ引き合いに出す曲が“アフリカ”ですかい。
既に“わかっちゃいねぇな感”が漂いまくり。

473 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/15(火) 08:48:46 ID:c1g/s7B2]
>>472
アフリカって言えば、TOTO XX に無理矢理、アフリカを
収録させたことが、レコード会社移籍の引き金となったんだっけ。
無論、それだけが理由という訳ではないはずだけど。
(1989年ボビー復帰の反対、その他、諸々)





474 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/16(水) 00:54:31 ID:DuTl5Pdn]
>>473
ただ単にセールスが悪いだけだと思うけど。
アイソレーション以降アメリカでは売れてないから。


475 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 01:00:07 ID:oDpW8v8v]
>>472
それはまだ甘いな。
TOTOファンを長年やっているとアフリカに飽きてくるが、
また一回りしてその深さを再認識する時が来る。
あの曲はそれ程スペシャルなのだ。

476 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 04:16:30 ID:7IwWEamS]
話の流れに関係ないが、
なんとなくアフリカは「名曲」。ロザーナは「名演」てイメージ。
ロザーナはTOTOじゃないと曲として成立しなさそう。

477 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/16(水) 08:58:29 ID:jTg9MkX3]
>>472
Jeff に関しての書籍『Drum Brother』(リットーミュージック)を探すんだ。
そしてそれを読んでみな。

君は自分自身のわかっちゃいねぇ感に気付くことだろう。

478 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 11:15:55 ID:95XWAC9d]
金ボールのベースってすげかっこいいよな。

479 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 11:55:02 ID:c5qgnGKF]
>>475
飽きる時点で名曲でない証拠。
あなたの言う“深さ”ってのが
何を指すのか明確ではないが、
アフリカには曲そのもに深さなんて無いね。
演奏の妙を指すなら納得できなくもないけど。

>>477
はぁ?って感じだな。
悪いがその本、真っ先に買ったクチだがね。w
アフリカは、TOTO にしてみればキャッチーなだけ。
(いや、なにもキャッチーが悪いとは思わんよ。)
聖なる剣は“〜your love”で完結しているアルバムだ。
アフリカはボーナストラックの位置づけ。
そこに気がつかずに有り難がってりゃ笑うしかないね。

480 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/16(水) 12:32:39 ID:g2WUP/Y6]
>>479
あなたの言う飽きない名曲を教えてください。





481 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/16(水) 12:56:00 ID:VdBs37gp]
スティーヴ・ポーカロのリア(ファーレンハイト)久しぶりに聴いたけど
いい曲だね。確か、ジョセフを選んだ理由に曲を書けることと、この曲で
他曲と歌い分けが出来たことが理由て言っていたね。(ジェフだったかな?)

482 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/16(水) 17:59:58 ID:BW79w33t]
>>481
いい曲ですね。
僕の住んでる地方のテレビ局で、深夜の映画枠のテーマに使ってた。
ドン・ヘンリーのコーラスも、エンディング近くで大活躍。
>>479 >聖なる剣は“〜your love”で完結しているアルバムだ。
何を根拠に言ってるんだか?

483 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 20:38:52 ID:95XWAC9d]
>>479
"飽きる時点で名曲でない証拠"って、釣りだよね?

ふつう言えないよな、そんな暴論。

484 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 22:37:59 ID:PGZAp0/G]
Falling In Betweenに関して、
Greg PhillinganesとかIan AndersonとかL.Shankarとかの
これ買っとけばいいだろ的なのってありますか?

485 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 22:38:11 ID:e+v0CW/A]
彼は総スカンにされたため出てこれなくなりました

486 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/16(水) 23:02:59 ID:nk0KIVat]
『Drum Brother』持ってる!
ここに載ってるジェフの演奏リスト曲をいつか全部集めたい。

487 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 00:55:44 ID:FFVwtGkw]
>>484
Ian Anderson って、ことでは、ジェスロ・タルのアルバムいずれか。
「A」あたりは、TOTOに通じる部分もあるような気もする。
でも、聴くべきは「アクアラング」かな。
レスリー・マンドーキのアルバムに、ルークとボビーが参加してたり
するから、その辺を追いかけると結構良いかも。

488 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 05:44:34 ID:eUKfTYEo]
>>480
TOTOならロザーナでしょ。
完璧という言葉はこの曲のためにある。

>>482
根拠だ?
聴いて読み解けない、すなわち、
“わかっちゃいねぇ”ってことだよ。

>>483
どこが暴論なんだか。
繰り返し聞くたびに感心し、
飽きの来ない曲が名曲だ。

489 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 08:26:34 ID:07qy4YHR]
ハイハイ、ワロスワロス

490 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/17(木) 12:29:42 ID:QQxLwPlo]
>>488

わざわざ引き合いに出す曲が“ロザーナ”ですかい。
既に“わかっちゃいねぇな感”が漂いまくり。



491 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 14:07:12 ID:Kn7HAhDQ]
ご贔屓アーティストのファンの間で罵り合いが起きるのは2ちゃんねるでは日常茶飯事だが、
TOTOほど曲のバリエーションに富んだバンドなら、ファンの間で好きな曲を巡り論争が起きてしまうのは
ある程度やむを得ないことなのかもしれない。

だがしかし、楽曲の好みなんて人それぞれだし、飽きる飽きないも同じこと。
おれは「ロザーナ」も好きだし「アフリカ」も好きだ。
両方とも何枚も繰り返し作ってるTOTOマイベストCDの中には必ず入れる。

このスレで「ライオン」とか「エンジェル・ドント・クライ」などのファーギー歌唱の曲が人気が高いのが自分的には意外ではある。
両方ともこれから先、おそらくTOTOマイベストの中には入って来ない曲だ。
しかしだからと言って決してこの曲が好きな人を否定したりはしない。「へえ…意外…」と思うだけだ。
理由は前述の通り「好みなんて人それぞれ」だからだ。

>>488が「『ロザーナ』が完璧」で「『アフリカ』が好きなんて、わかっちゃいない」という説に関して冷静な分析がなされていない
現状では、ただ単に>>488が超個人的な自分の好みを第三者に押し付けているだけである。

この件に関しては意味もなく先に煽ったおまい>>488に全面的に非がある。
猛省を促したい。

492 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 18:21:00 ID:eUKfTYEo]
>>490
おいおい、TOTOを語る上で、
ロザーナが音楽史上の金字塔である事に異論があると?
アフリカは単に売れただけだよ、TOTOにしてみれば。
そう言う意味で重要ではあるが、それだけのことだ。

>>491
反省ましてや猛省するつもりなど甚だ無いね。
曲のアレンジや展開において、
ロザーナとアフリカを同列に語る事など出来ない。
つまり、

>現状では、ただ単に>>488が超個人的な自分の好みを第三者に押し付けているだけである。

好き嫌いとは別の話なんだがね。やれやれ。

>ファーギー歌唱の曲が人気が高いのが自分的には意外

そういう評価こそ“自分の好み”って奴だよ。
猛省を促したい。w
人気と楽曲の優劣を同列に語ってどうするよ。
好みは人それぞれ。
しかし、

>最高の演奏とメロディが融合したのから脱帽

そうまで言い切って引き合いに出すのが
アフリカでは、まだまだ聴き込みが足りないってこと。
ちなみにボーカルに関しては、基本的にどのボーカルも
他のパートに比べれば、同列に評価できるような力量があるか疑問。
ボーカルの弱さがTOTOの慢性的な悩み。
これにも異論があるかな?
あるならどうぞノ

493 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 18:21:34 ID:ARE8EmN1]
急に伸びてて何かとオモタYO。

>>481
禿同。
スティーヴ・ポーカロにはもっと曲書いてほしかったな。

494 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/17(木) 19:19:07 ID:d69TsKMl]
仲良く聴こうよ。
ただ、聴いて楽しんでもらえればいいとだけしか
メンバーは思ってないよ、きっと。


495 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 19:25:56 ID:pxONFlwo]
>>494
同感です。

496 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 19:48:32 ID:r+m6WWaQ]
>>494>>495 の流れを遮って申し訳ないが・・・

>>490
>おいおい、TOTOを語る上で、
>ロザーナが音楽史上の金字塔である事に異論があると?

(490 ではないが)異論があるわけねぇだろ。
まさしく "Rosanna" も "Africa" も金字塔だよ。
わかっちゃねぇな。

それよりこの2曲の優劣に関して、おまいの講釈がないと
始まんねぇぞ?みんな興味津々に待ってると思うぞ。

>ボーカルの弱さがTOTOの慢性的な悩み。
>これにも異論があるかな?

おいおい、そっちに逃げるなよ。

497 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 20:16:40 ID:eUKfTYEo]
>>496
>(490 ではないが)異論があるわけねぇだろ。

おや?だったら、

>わざわざ引き合いに出す曲が“ロザーナ”ですかい。
>既に“わかっちゃいねぇな感”が漂いまくり。

↑こんなのと書くかね。

アフリカは金字塔ではなく、言ってみれば記念塔。
わかっちゃいねぇな。

>それよりこの2曲の優劣に関して、おまいの講釈がないと
>始まんねぇぞ?みんな興味津々に待ってると思うぞ。

講釈?聴いて分からんのに、
言って分かるとでも?
では繰り返すが、アフリカは、TOTOにしてみれば
キャッチーなだけ。
「曲のアレンジや展開において、
ロザーナとアフリカを同列に語る事など出来ない。」
そこには違いがあり差がある。
当たり前だよな、そんなこともわからんか。
グラミーでアフリカが受賞しなかった
理由を少しは考えたら?

>おいおい、そっちに逃げるなよ。

逃げるつもりは毛頭無いな。
そっちこそ逃げないで、
とりあえず、ロザーナをもう100ぺん
聴き返して出直しな。

498 名前:496 mailto:sage [2005/11/17(木) 20:22:58 ID:r+m6WWaQ]
おまいホント面白い奴だな。力が抜けてきた。
おまいの言う通り、"Rosanna" を100ぺん聴いたら来ることにするわ。


499 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 20:33:35 ID:QQxLwPlo]
おいおい!
>>490 は  >>472 のパロディだろ!!
何真剣にレスしてんだ!?
笑い転げたぞ!

500 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 20:49:14 ID:lT1QBwCi]
とりあえず長文うざいよ



501 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 20:51:41 ID:ARE8EmN1]
おまいらもちつけ!
「Goodbye Elenore」でタンバリン叩いてるジェフでも見てマターリしる!

502 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/17(木) 21:02:57 ID:MfpizYSh]
全て含めて僕はTOTOが大好きです。

503 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/17(木) 21:05:06 ID:K+tLIzBx]
だから23年目にしてWを買った俺の感想だけどさ。
もっと早く聴いてればよかったよ。
オッサン同士仲良くしろや。



504 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 21:38:06 ID:EdETE1Vw]
ロザーナ好きだけど、どうしてもビデオの
クルクル回るお姉さんが印象強くて
曲だけ聞いてても、頭にうかんでしまう。
うっとおしいな。

505 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 22:33:08 ID:relQhQZY]
地球儀をクルクルまわすペイチは?

506 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/17(木) 23:14:50 ID:FFVwtGkw]
PVといえば、CGが効果的に使われているメラニーかな。あれはイイ。


507 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 23:47:07 ID:EdETE1Vw]
>>505
totoの皆さんなら、何をしていても
カワイイ&カコイイさ!!


508 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/17(木) 23:55:13 ID:MFDK4TM2]
アフリカだロザーナだあ、盛り上がっているところ悪いが、
俺に言わせればどっちもダメダメだな。
TOTO最高傑作は1stだよ。
これに比べればTOTOWはまるで子供向けアルバムだな!
わっはっは!!

509 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/18(金) 00:56:20 ID:dLIcYN38]
また変な奴がきた

510 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/11/18(金) 02:04:00 ID:P7Y1C9qo]
ジェフのドラムって、トトよりもゲストで敲いてるほうがタイトでいいような感じ
がする。例えば、ペイジスのオートマティックやピーターアレンのヒットインザハート
のプレイは凄い。



511 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/18(金) 02:58:52 ID:kPNR4aZG]
音楽について
「わかっている」
とか言い出す馬鹿には呆れるな。

数学や物理じゃあるまいし、
普遍的な基準などあり得ないのだがww



512 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/18(金) 09:41:21 ID:LVYDrn5A]
>>510確かに、ジェフのTOTOでのプレイはすばらしいのを前提にして、さまざまなセッションワークでの名演もいっぱいあるね。
先に挙げた曲の他に、デュークスのエキサイトメント〜や、スティーブキプナーのアルバム他もいい。
ジェフは、プロデューサーから細かく指示されながらプレイしているはずなのに、持味を失わず、聴けばわかる個性丸出しなのがすごい。

513 名前:ゆ@実家 [2005/11/18(金) 09:46:04 ID:aqoesS3J]
>>511
同感です。もうちょっと読んでいて楽しいやり取りしましょうよ。

514 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/18(金) 15:18:51 ID:Ax9zrDAV]
んでも日本では「ロザナ」だけ売れて、2ndの「メイクビリーブ」のなんかシングルにもならなかったよ。
「ロザナ」1曲で「IV」は日本では夏とともに消えたと思われていたな。
見限られたんだよね。
冬に「アフリカ」が売れても地味な反応だったし、アメリカみたいに「IV」が再度売れ始める、なんてのはなかったよ。
でもボクは「ユアラブ」が5thシングルになって嬉しかったな。
そんなボクはフィリピンパブで「ホールドユーバック」のハモり(うら声)をやらされています。

515 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/18(金) 18:25:18 ID:VgKdPS6R]
ハモりと言えば「アフリカ」のサビの部分のハモり、かっこいいよね。
バンドでやってて、決まると鳥肌たつよ。

516 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 01:05:17 ID:+inYKp08]
> フィリピンパブで「ホールドユーバック」
もっと詳しく

517 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 02:29:18 ID:Si9Fm7SA]
>>511
>>513
芸術ってもんが分かってないね。
美の基準は有るようで無い、
しかし、無いようで有るのだよ。
世に氾濫する絵画が、全て美術館に
納められないのは何故かね?
全ての楽曲が音楽賞を受賞しないのは何故だ?
とある作品が、評価されなからといって、
それが屑とは限らん。
しかし、傑作とそれ以外を分け隔てる“ある一線”は、
間違いなく存在し、それは時代によって変わる事もある。
それでも、真の芸術作品はその一線さえ超越するものだ。

>>514
>アメリカみたいに「IV」が再度売れ始める、なんてのはなかったよ。

国民性も大きかったのでは?
当時の日本人は、アルバムを好んで購入したが、
アメリカでは、シングルが主流だったはず。
つまり、日本では改めて買う人が少なかったんだと思う。

518 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/11/19(土) 03:45:54 ID:41H63p3e]
何があってもsageないゆタソに萌え〜〜

519 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/19(土) 12:58:27 ID:dJigexKp]
当時のアメリカはアルバムもシングルも沢山売れたけどな。
ヒント マイケルジャクソン。
シングルカット連発してその度にアルバムが売れ続けた。
しったかは許さん。
オッサン同士マッタリマッタリ。


520 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 14:27:05 ID:T+5FOWyl]
正座して青筋立てて血涙流してロザーナ聴いてる香具師の芸術論を
拝聴するスレはここでつか?



521 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/19(土) 14:52:59 ID:s1TrcNJ3]
と言うわけで、HMVに、Falling In Between が来てる。
2006/1/25、\2,600でキングレードから発売。
www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1424380


522 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 15:02:08 ID:s1TrcNJ3]
>>521
オリジナル・アルバムとしては99年の『マインド・フィールズ』以来、
約7年ぶりとなるニュー・アルバムが遂に到着!
なんとかつてのヴォーカリスト、ジョセフ・ウィリアムスが
ゲスト・ヴォーカルで参加という超サプライズが盛り込まれた往年
のロック・ファン必聴の作品です!
ジョセフ・ウィリアムス以外にも、これまた元メンバーの
スティーヴ・ポーカロ、ジェスロ・タルのイアン・アンダーソン、
シカゴのホーン・セクション・メンバーらがゲストとして参加!
スティーヴ・ルカサーは「たとえこのアルバムがTOTOとして最後の
作品になったとしても悔いはない。それ位の出来だ」と豪語する
自信作だけに、期待は募ります!
クラシックTOTOが復活した会心の一撃!

クラシックTOTOが復活??

523 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/19(土) 15:06:47 ID:OHLlM5gq]
マイケルはMTVで売れたんじゃないかな?
ビリージーン以外はFENで今日び全然聞かないな。
とはいえ「IV」以降のトトはイマイチだ。
B面の「アフレイド」〜「メイドイット」まではカス扱いっスよ。
ちなみにフィリピンパブですが、よく歌ってくれと勝手にリクエスト入れられるんス。
ウケるのはオーバーユー。
ややウケがホールドユーバック。
知られてないから全く盛り上がらなかったのが99とホザラィ。
(>。<)


524 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 15:11:28 ID:s1TrcNJ3]
www.toto99.com/board/misc/sound11.mp3

Title: Stop Loving You
Musicians: Toto - 1990
Concert: Out of Love in Oldenburg, Germany
Date: December 8, 1990

リード・ヴォーカルは、ジャン・ミッシェル・バイロン。
この曲に関しては、やはり、まともに歌えるのはジョセフだけかな。

525 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 15:25:12 ID:s1TrcNJ3]
Falling In Between レコーディング風景
www.toto99.com/board/index.php?showtopic=2970

しかし、ジョセフ・・・、太りましたね。


526 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 15:55:43 ID:s1TrcNJ3]
>>521
TOTO - フィーリング・イン・ビトゥイーン - @TOWER.JP
www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=923693&GOODS_SORT_CD=101
前作『マインド・フィールズ』から実に7年振り、TOTOの移籍第一弾となるオリジナル・
スタジオ・アルバムが登場!キーボードにデヴィッド・ペイチ、スティーヴ・ポーカロに
加えて新メンバー、グレッグ・フィリンガネスを迎えて制作。スティーヴ・ルカサー曰く
「今までで最も創意工夫の効いたアルバム」で、「たとえこのアルバムがTOTOの最後
のアルバムになっても後悔しないくらい凄い出来」(ラスト・アルバムでない事を願いますが
・・・)とのこと!特に3代目ヴォーカリストのジョセフ・ウィリアムス、ジェスロ・タルの
イアン・アンダーソンも参加。ロックにあらゆる音楽的要素を盛り込みながら、最高級の
テクニックと楽曲で構成されたTOTOにしか成し得ない質の高いサウンドに期待しましょう!

●メンバー:スティーヴ・ルカサー(VO, G)、デヴィッド・ペイチ(KEY)、
ボビー・キンボール(VO)、マイク・ポーカロ(B)、サイモン・フィリップス(DR)、
グレッグ・フィリンガネス(KEY)

●ゲスト:ジョセフ・ウィリアムス(VO)、スティーヴ・ポーカロ(KEY)、イアン・アンダーソン
 他


キングレコードのネクサス・レーベルのようです。
ジャーニーの新作と同じ。


527 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 17:53:22 ID:F7hfspeu]
>>512
ここの住人はそんな人多いのかなあ。俺は漠然と聴きすぎているのか
センスがないのか、ギタリストやドラマーなどの個性ってもんが分からないから
そういう楽しみかたが出来ないんですよ。

だから、ジェフが亡くなったときは心情的には「ケッ!誰もジェフの代わりなんかできねーよ!」
とか言ってるんだけど、演奏聞いても当然あまり違いは分からないんで。
ヴァンヘイレンのドラムの人は単調であまりうまくないなあ、くらいは思ったりするんですけどね。

528 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/19(土) 18:44:33 ID:OHLlM5gq]
実はボクも演奏云々に関しては全くわかりません。
曲が良くて、カッコいい音だと思えればオッケーなんスよ。
スタジオアルバムならヘタのまま録音してるはずないし。
ヘタ、ヘタと言われまくったJペイジだって、「ソングリメインズ…」聴いたら、カッコえぇのぉ…、と関心してましたよ。
逆に超テクのスタジオミュージシャンの集合体である、トトの凄みも分かってないんスけどね。
んで曲の良さで言えば、ボクのロックベスト10に「ガールグッバイ」は確実にありますね。

529 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 19:42:08 ID:bRxXjlOX]
>527
そんなあなたに。ジェフがテクとフィーリングを兼ね備えた個性的なドラマーだとよくわかる。
ttp://www.drummerworld.com/Videos/jeffporcaro.html


530 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/19(土) 20:06:22 ID:OHLlM5gq]
今は携帯なんで見られないけど、ありがとうございますた。
1はガールグッバイ
2はワイトシスター
3はターンバック
4はユアラブ
が好きなボクですが、ジェフ君のドラミングがさすが!ていう曲はありますか?
アルバムならヒドラがイイな。
St.ジョージは当時の明星の歌本に乗ってて、一所懸命に覚えましたなぁ…♪



531 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 21:45:15 ID:F7hfspeu]
>>529
おお、ありがとう。聴き比べて感想が言えたらまた書きに来ます。


532 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 22:33:19 ID:XwO0LL/M]
芸スポ+にもスレ立ってるねー。
>>2で既にトイレ発言されててワロタ。

533 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 22:44:24 ID:9hLGe6XU]
いい年こいてワイトシスターはないだろw
ヒドラも。

534 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/19(土) 23:33:01 ID:YDjuxrNb]
>>524
おお!バイロン版!いいじゃんコレ!
もっと聴きたいな。

535 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 01:55:08 ID:z7Z9Xyr1]
>>517

美術館に収められるか否か

そんなものに普遍的な基準があるとでも?

数学や物理とは比べ物にならんわ

無学な馬鹿ほど一見それらしい権威に弱いw

536 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 02:06:08 ID:z7Z9Xyr1]

>美の基準は有るようで無い、
>しかし、無いようで有るのだよ。

あるにせよ、ないにせよ、いずれにしてもそれを証明することが出来ないわけだよ。
またあるにせよ、その一線を自分が正確に把握している、と
万人を納得させうる証明方法がないわけなのだよ。


537 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 02:50:09 ID:w+9XU2q+]
>>527, 528
そもそもギターやベースを誰が弾いてるかなんて大抵判らんぞ。
ましてやドラムなんて全く判らん。俺なんかクレジットによる
予備知識でもって「さすがXXXだ!」とか言ってるから。

確かにバンヘーレンのアルバムを聴くとドラムとベースは一本調子でしょぼいなw

538 名前:527 mailto:sage [2005/11/20(日) 08:38:19 ID:wiXqhJ1T]
>>537
ギターだと、使用楽器によって音が変わりますよね?
アレはアンプのせいなのかな?よく分かりませんけど。

で、Twist the knifeのオープニングのようなギターの音を聴くと
お、ルークだな!
jumpの間奏のような音だと、
お、エディーだな!
Wonderful tonightみたいな感じだと、
お、クラプトンだな!

と適当なことを言って悦に入ってるわけですw


539 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 11:59:06 ID:p1bme9oS]
>>535
作品によっては長い歴史を経て、
それぞれの時代の“目”にさらされながら、
現代に生き残り通じる物がある。
例えば、名画や名曲がそうであるように。
なぜか?物わかりの悪いあなたに繰り返すよ。
---
傑作とそれ以外を分け隔てる“ある一線”は、
間違いなく存在し、それは時代によって変わる事もある。
それでも、真の芸術作品はその一線さえ超越するものだ。
---
いいかね、自分に審美眼がないからと言って、
それを単に“権威”という言葉で片付けるとは、
己の未熟さをさらけ出す事に他ならないってことだ。
当時ロザーナがグラミーを受賞した意味が理解できるか?
理解できないから、“権威”という言葉で逃げるしかないわけだ。

>>536
>万人を納得させうる証明方法がないわけなのだよ。

本当に芸術を理解していないんだね。
美の基準が明確であったなら、傑作と呼ばれる
芸術作品は量産できる事になる。
現実はそうではないね。
一人残らず、万人が“良い”と思う物は存在しない。
しかし、“傑作”は存在するのが現実だ。
美の基準は存在するが、明確ではない。
それが何かを問い続けるのが芸術家であり、
それぞれのその時点での回答が“作品”なのだよ。
芸術に答えなんて無い、無いようで有る。
もっと砕いて言わなきゃ分からない?
あなたは異性(ま、同性でも良いけど)に魅力を感じるかな。
感じなかったとしたらそれは何故?感じなかったのは何故?
美しい、カッコイイと思った事は?
嫌い、苦手だと思った事は?
そこに明確な基準があるか?
足が長ければカッコイイか?カッコイイかもな。
では足が長い人間は全てカッコイイのかい?
いやいや、人間見た目じゃないよ、中身だよ。
優しい人が好き。
ではどういう人が優しいの?
どうだい、一線は確実に存在するが、
その基準は明確ではないだろう。

...はぁ、もっと芸術の根本を理解して欲しいね。

540 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 12:20:27 ID:p1bme9oS]
>>527
>>528
>>537
好きなアーティストの演奏なら、
だんだん分かってくるもんだよ。
聴き込んで行くと、アーティストの特徴が
だんだん掴めてくるというのかな、
音質やお決まりのフレーズ、雰囲気とかね。
ドラムは分かりにくいって言うけど、
ジェフは結構特徴的な方だよ。
ジェフのタイム感やスネアの音が、はっきり気持良いと
思えるようになると、BGMを何気なく聴いたときに、
「おっ!ジェフだ!えっとこの曲は...。」
なんて気づく事もあるし、それ以上に一層TOTOの楽曲が
素晴らしいと思えるようになるよ。



541 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 16:32:03 ID:mMZWOs53]
>>539
残念ながら、どうとりつくろっても数学の証明された定理のような普遍性は望むべくもない。

542 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 16:34:59 ID:mMZWOs53]
> その一線を自分が正確に把握している、と
> 万人を納得させうる証明方法がないわけなのだよ。

ここがいかんともしがたいわけで。
だからいくら力説してみてもしょうがないんだわな。
証明できるなら査読つき論文誌にでも発表してみよう。
それこそ美学関係で、なんかあるんじゃないのかな?
ま、その世界の査読ってものもかなり怪しいものではあるが、いちおうね。


543 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 16:38:31 ID:mMZWOs53]

> 真の芸術作品はその一線さえ超越するものだ。

しかし「それは時代によって変わる事もある」基準によって超越され返されてしまうこともあるわけだ。




544 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 16:42:03 ID:mMZWOs53]
> 美の基準が明確であったなら、傑作と呼ばれる
芸術作品は量産できる事になる。
現実はそうではないね。
一人残らず、万人が“良い”と思う物は存在しない。
しかし、“傑作”は存在するのが現実だ。

おっしゃりたいことはよくわかる、というよりわかりきった陳腐な事実なんだが、
残念ながら、その程度の「確証らしきもの」は数学や物理のそれと比較すれば、
つまるところ、その本質は人気投票にすぎないのだ。
いいかな?こっちは最初から極論を承知で、
物理だの数学だのを持ち出しているんだから。
美の基準は存在するが、明確ではない。
それが何かを問い続けるのが芸術家であり

545 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 16:47:20 ID:mMZWOs53]
物わかりの悪いあなたに繰り返すよ。

その程度の「確証らしきもの」は数学や物理のそれと比較すれば、
つまるところ、その本質は人気投票にすぎないのだ。

「時代によって変わる事もある」基準によって
いつでも容易に覆される危険を孕んでいる。




546 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 16:54:50 ID:mMZWOs53]
> もっと芸術の根本を理解して欲しいね

根本を理解していれば、数学のような正否の明確な判断、
もっと低いレヴェルでは、既に証明された事実なり理論なりを
誰かが「理解して」いるか否か、そういう判断が、
数学とか物理なら、確実に確かめる方法がある。

芸術ではそのレヴェルのはっきりした判断が、
本質的にはできないということがわかるはずだよね。
あなたも長々と書いているように。


547 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 17:00:47 ID:mMZWOs53]
数学においても、ある理論が優れているかどうか、美しく価値のあるものであるかどうか、
こういったレヴェルの話になると、まさにあなたの言うところの、
芸術作品の価値判断と同様になる。

しかし、まず大前提として、

既知のものでない新しい知見が含まれている
しかも、ある公理系と正規の推論規則に基づき「正しい」ことが明証されている

これを最低限クリアしていることが要求される。

548 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 17:15:42 ID:fe8EW4im]
> どうだい、一線は確実に存在するが、
> その基準は明確ではないだろう。

まさにそのとおり。それゆえに、大昔に確立された理論の応用問題を出して
「きみは全く理解していないね」と一刀両断してしまうような行為が、
芸術においては本質的に不可能であること(可能とみなすとしても、おのずと普遍性に限界があること)
そして、とりわけ言語によってやりとりされる掲示板という場において、
音楽の良し悪しを「きみは全く理解していないね」と発言してしまう愚かしさを、
もちろん貴方は十分承知しているはずだ。

よしんば貴方が大芸術家と認められる存在で、自分なりの明確な価値基準があったとしても、
それを人々に周知させ納得させるのは、2chのカキコでなされる類のことではないはずだ。




549 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 17:28:16 ID:f1pTWWul]
まだ似非芸術論やってるのか。で、ロザーナが至高の芸術でアフリカがクソだっけ?
いいよそれで。俺もそう思う。

550 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 18:03:25 ID:3OzOU5RB]
え〜と…
諍いのきっかけは「ロザ〜ノ」が良いかダメか、でしたっけ?
1982の中ではオトナのロックでしたが、飽きるのも早かったですな。
よって両方正解だ。



551 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 18:16:47 ID:f1pTWWul]
>>550
あんたいつも間違いが二つあるなw

552 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 18:27:13 ID:LTEw2pnY]
TOTOってジョージーポージーのTOTOですか??

553 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/20(日) 18:45:41 ID:mlf4SZbQ]
>>514
メイクビリーブは立派なシングルでしたけど・・・。

554 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 19:18:27 ID:p1bme9oS]
>>541
>数学の証明された定理のような普遍性は望むべくもない。

定理なんてものは、現時点で事象を一番上手く説明できる
命題でしかない。と、まず言っておく。
傑作か否かの一線を分ける何物かと、
“数学の定理”とを比較することは、
非常にナンセンスだと言うことを、散々発言してきたが、
どうやら良くご理解できないようで。
数学の定理を引き合いに出したいのなら、
音楽理論の方と比べてやってくださいな。

>>548
>よしんば貴方が大芸術家と認められる存在で、

私が大芸術家と認められた存在だったとしよう。
大芸術家とは何ですか?
だれが、何が、そう認めたのですか?
そこに明確な基準はあるのですか?
明確でないとすれば、大芸術家は存在しないことになりますか?
うっかりあなた自身が、発した“大芸術家”という言葉、
そこに矛盾はないですか?
一刀両断することは、本質的に不可能であるようで、
可能であり、可能なようで不可能である。
そこには不明確な一線(価値基準)が確かに存在するという、
矛盾があるからだ。
ここら辺が芸術の、森羅万象の奥深さなんだよ。

>それを人々に周知させ納得させるのは〜

元より全て人間を説き伏せる気など無いですよ。
そんなことが目的ではないですね。

555 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 20:10:33 ID:43WAj3iA]
元はと言えば
>>472
> わざわざ引き合いに出す曲が“アフリカ”ですかい。
> 既に“わかっちゃいねぇな感”が漂いまくり

こういうふうにネット上で顔も見えない見ず知らずの他人を見下した態度に問題がある。

556 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 20:16:10 ID:cYRicPFd]
>>555
同感です。

ホント、もういい加減にしてくれませんか?

557 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 21:32:46 ID:Qaxi78Ls]
TOTOスレとは思えない話題と気合いの入り様にワロタ

558 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 22:47:26 ID:h58UJE08]
同じくワロタ
ここ数日で伸び過ぎ

559 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/20(日) 23:50:26 ID:G0hZf3Bu]
>>555
>こういうふうにネット上で顔も見えない見ず知らずの他人を見下した態度に問題がある。

禿同!
どんなに立派なことを言っても、472はその時点で終わってるよ。
始めっから472の負け。
他にスレ立ててそっちでやってくれ。

560 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 00:34:04 ID:x5lLIpnJ]
>>539
次の流行色をファッション業界が勝手に決めているように、テレビやラジオが作り出した流行を鵜呑みにして、ステレオタイプに売りたい名曲が作られてる事実がわからない人種なんですね?
まぁそこまで豪語するなら、次のグラミー賞を言い当てたら確証があるがね。
その作品が10年過ぎて名曲と語りつくされるかどうかも含めて。

君は世間の評価でしか芸術作品を評価できていないのでは?
大々的に世に認められる前に「これは!」って作品を紹介してみてよ。



561 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 00:53:19 ID:8q6Jt1+b]
勝ち負けを問題にしていると?
笑止。
TOTOスレで“完璧”という言葉の引き合いに出す曲が、
よりによってアフリカなのかよって話。
素直な胸の内を素直に言葉にしただけだ。
ふっかけたのは、議論を交わすキッカケ。
いわゆる釣りって事になるのだろ?2chでは。
しかし、こちらとしては大まじめ。
それを見下されたと感じるなら、反論するも良し、
いい加減にして欲しければ、スルーするもよし。
興味が湧くレス、気に入らないレスには、
適当に反応させていただく。

562 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 01:16:15 ID:8q6Jt1+b]
>>560
なるほど、ではロザーナは
>テレビやラジオが作り出した流行
だというわけね?あんたはさ。
一番売れたアフリカを差し置いて、
わざわざロザーナを選択した
当時のグラミー審査員達に、
果たしてどのような作為があったのだろうね?
教えて欲しい物だ。
で、アフリカは名曲なの?

>まぁそこまで豪語するなら、次のグラミー賞を言い当てたら確証があるがね。

あのさ、毎年毎年、グラミーで賞を取る物が傑作だとでも?
あんたこそ
>ステレオタイプに売りたい名曲が作られてる事実がわからない人種
なんじゃないの?

>その作品が10年過ぎて名曲と語りつくされるかどうかも含めて。

何度も書くのは面倒だね、>>539でも読み返せっての。

>君は世間の評価でしか芸術作品を評価できていないのでは?

アフリカって一応世間の評価は高いんじゃないの?
一番売れたしさ。
でも少なくとも俺は評価してないんだが、世間ほどには。

>大々的に世に認められる前に「これは!」って作品を紹介してみてよ。

巡り会えたら是非紹介したいね。

563 名前:ロザ〜ノ mailto:あげ [2005/11/21(月) 02:29:25 ID:5EQSbAv3]
ぬぅ…ボクがフィリピンパブで呑気に歌っている間に、アツいレスがビシバシ…(`ε´)
いつも2つ間違ってると言われたボクだけど、チャートで1位だったからつって、「アフリカ」は「ロザ〜ノ」より上ってのはどーかな?
「アフリカ」は売れた期間が超短かったからハッキリはしてないと思うよん。
グラミーが「アフリカ」でなく「ロザ〜ノ」だったのは、単に選考時期に「アフリカ」が間に合わなかっただけなんじゃないかぁ?
ちなみに「ロザ〜ノ」がグラミー獲ったからって、日本では『えぇ〜?』の反応だったと思うよん。もしくは無視だったかな?
1982は他にもイイのがあったからさ。
ポールの「テキラウェイ」
38の「ソーコロピニュ〜」
マックの「ジプシー」
ポールデイビスの弾けた曲。
グレンフレイの「ワンユーラブ」
ストンズの「友」
どれも「ロザ〜ノ」よりカコヨカたよ。
ボクならランディの「ネバビッインラ〜ブ」なんだけどさ。
ダメかな?
あと「メイクビリーブ」が立派なシングルとか偉そ〜にのたまったヤツ!
日本でカットされたかコラ!?
B面で、とかじゃないんか?
「立派」に売れたか?
「いくらロザ〜ノの次だからって、こりゃ売れそうにないから見送ろう」つ〜、日本のレコード会社は偉かったと思うけどな。
以上です。お世話になりますた。

564 名前:527 mailto:sage [2005/11/21(月) 03:55:19 ID:5sCpx2Rx]
>>563
フィリピン人君、また間違ってるw


565 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 10:26:01 ID:J6xIteSS]
>>562
> 一番売れたアフリカを差し置いて、
> わざわざロザーナを選択した
> 当時のグラミー審査員達に、
> 果たしてどのような作為があったのだろうね?
この節と

> あのさ、毎年毎年、グラミーで賞を取る物が傑作だとでも?
この節は矛盾してないか?

グラミーで選出されることが、さも価値ある事だと主張していたかと思えば、
次の節では「必ずしも全てがそうではない」と主張しているように読めるんだが…。

ちなみに俺は「アフリカ」は名曲だと思うよ。

566 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 12:48:11 ID:i92Kcezn]
>>565
構うなよ。構うのがいるから調子こいて長々と書くんだよ。

567 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/21(月) 12:48:35 ID:CGhqh6ka]
>>561
アフリカが完璧だなんて、どこにも誰も書いてないよ。
まず他人の文を良く読みなさい。

自分こそが分かっちゃいねえ奴だってことに気づいていながら
引くに引けない姿は哀れでみっともない。

568 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 17:38:36 ID:7XAOoTh/]
いつまでやってんだよ

569 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 18:20:06 ID:kP0aHKvz]
>>568ほんとだね。
理屈っぽいんだよ、あんたらは。
そんなに理屈ばっか並べて、肝心の音を楽しめてるのかい?

570 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 18:27:55 ID:vYBVUP25]
グダグダ言ってるバカより、フィリピンの間違い探しのほうが面白い



571 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 19:09:32 ID:3cdc8LIH]
フィリピン人君、萌え〜

572 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 19:51:14 ID:a92e19Dt]
もうよしましょうよ。

573 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/21(月) 22:15:18 ID:WKf2CWAb]
>>562
要はおめーの感覚を基準に物事決め付けるなっての。
おめーにとっての名曲も答えられないで批判や屁理屈こねられても不快なだけだ。

574 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 22:22:44 ID:5n0giWmU]
あれ、toto99のトップの曲変わった?
前は「Don't Chain My Heart」だったような気がするが。
それとも私が知らなかっただけか?

575 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 22:48:49 ID:7Mg8rWib]
フィリピンパブ行ってミタス

576 名前:フィリ夫 mailto:age [2005/11/21(月) 23:12:02 ID:2zHj3o8O]
ボクにとっての「名曲」の基準。
ラジオでかかって「やった!」と嬉しくなる曲ですよ。
ポリスで言えば「エビブレシュー」は嬉しくないが、「マジック」や「ロクさん」がかかると車中で歌いますな。
ジャーニーなら「オプナ〜」なんか最悪だけど、「ドオンスタップ」だと嬉しいし、「マイラブ」や「スザンヌ」だったら狂喜しますよ。
んでトトですが、シングルは大概カス。「ホザライ」でもあんま嬉しくない。
しか〜し、フィリパブ行ったら大逆転。
「ホールドユーバック」と「アイルビー…」のウケがスンゴくイイんス。
「オプナ〜」にしても歌い上げてしまい、陶酔なんスよ〜♪
てコトで、好きな曲よりウケる曲、コレが名曲ってトコス。
みんなはど〜かな?

577 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 23:29:52 ID:JMWN5B1q]
>>574
先週くらいから変わってた。


578 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 23:43:02 ID:5n0giWmU]
>>577
何だ、そうだったのか。知らなかった。
サンクスコ

579 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 23:44:37 ID:x5lLIpnJ]
結論:アフリカは名曲。傑作。

>>562は単に自分がこの曲好きじゃないから名曲にあらずと言ってるとしか思えん。

580 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/21(月) 23:49:08 ID:yzBWrriq]
で、構図としては、理屈っぽい馬鹿ひとりと
それにあきあきしている多数と
お茶目なフィリ夫君ってとこでいいんでしょうか?



581 名前:フィリ夫 mailto:マニラ [2005/11/22(火) 00:38:30 ID:xvRKDZ3M]
金八先生回顧録
盛り上がったBGMと言えば、ヒロくんと腐ったミカンが連行されるときの、中島の「シュプレヒコ〜ル」ですね?
しかしボクはミカンが常駐していたデスコかクラブかハウスかは知らんけど、ソコで大音量で鳴っていた「ターンバック」!
退廃的な不良の雰囲気に、あの曲の厭世感がマッチしていて、インパクトありましたよ。
「ゴールデンガン」や「エレノア」にうつつをヌカシていたボクはヤられましたね。
ちなみに「リブ4ツディ」はトトの中では超ワースト1ですね?
o(^-^)o

582 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 00:59:49 ID:9vCEt2DE]
>>581
あ〜、そうそう!! それ憶えてるYO。
クラスのお調子者の青木繁好が高校受験に滑って、不良の溜まり場のスナックZでヤケ酒
かっくらって泥酔するシーンで、『ターンバック』が大音量でかかってましたな。
ボクにとっても金八といえば、コレっす。

583 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 01:07:46 ID:H7d1T6DU]
そういうシーンでの曲を覚えてるフィリピンがTOTOファンのなんというか。

584 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 14:33:04 ID:7Qbm8xOz]
>>565
>次の節では「必ずしも全てがそうではない」と主張しているように読めるんだが…。

その通りだよ。
受賞曲が良作の“目安”になる事もあるかもしれんが、
傑作であることを証明するわけではないの。

>>567
>アフリカが完璧だなんて、どこにも誰も書いてないよ。

おや?>>463は↓
---------------
TOTOのアフリカなんて最高の演奏とメロディが融合したのから脱帽
だったはずだ。
---------------
と、発言しているではないか。

>>573
>おめーにとっての名曲も答えられないで批判や屁理屈こねられても不快なだけだ。

TOTOにおいてはロザーナだと答えたはずだが?

>>579
>単に自分がこの曲好きじゃないから名曲にあらずと言ってるとしか思えん。

好き嫌いの問題ではないと言ったはずだが?

585 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 17:36:40 ID:O+w2lXuy]
>>584
で?
おめーにとってはロザーナが名曲って事で話おしまいでよろし?
クドクドクドクド何が言いたいのかワカラン。

586 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 17:38:49 ID:lUt4QNTL]
そろそろ放置推奨。

587 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 18:50:19 ID:WwikOz/v]
>>581
せっかくだから、

タ〜ンバック
ゴ〜ルデンガン

とか書けばいいのにw

588 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 20:45:13 ID:PknJurpg]
結成30周年記念で、DVDを製作する構想があるらしい。
スティーブ&ジョセフも参加。


589 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/22(火) 22:03:31 ID:lUt4QNTL]
おぉ、本当だ。
ルークが言ってるね。

590 名前:フィリ夫 mailto:ケソン [2005/11/22(火) 22:21:54 ID:xvRKDZ3M]
ボクのトトの初体験はヒドラです。
1stの頃はまだポップス知らずで、アリスの「チャンピヨン」なんか聞いてました。
しかし夏に超大物バンド2世と呼ばれた、超一発屋バンドの、超単純ながら、超ビッグヒットになったあの曲に心奪われ、ロックにハマって行きました。
そして冬、お気に入りのAMラジオのベスト10番組で「ヒドラ」の紹介が…
ドラマチックな「セントジョ〜ジ」のメロディに感動したボクは、即座にレコード店のシングルコーナーへ!
レイフギャレットの「悲しみのダイヤル」と迷った末、エアロの「リメムバー」を買いました。(*^_^*)
いやぁ〜、お金なかったなぁ〜♪



591 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/23(水) 01:44:35 ID:qtRA4Adm]
『チャンピヨン』ワロタ

592 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/23(水) 03:15:45 ID:49HYXNlO]
やっぱ、「ヒドラ」とか「セントジョ〜ジ」とかいいよなあ。
レイフギャレットもいい。
この人がTOTO愛してるの伝わってくるよ。

俺はストーンズも好きだから、「友」じゃなくて、「友を待つ」って書いて欲しかったけども。
そんなこともどうでもいいね。


593 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 00:15:55 ID:7OrMh7ae]
>>585
>おめーにとってはロザーナが名曲って事で話おしまいでよろし?

はぁ?

>クドクドクドクド何が言いたいのかワカラン。

音楽史上、燦然と輝く金字塔だと言ってるんだよ。
良くわかったか、ワカラン人。

594 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 00:44:55 ID:xoG3dwaV]
で?

595 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 02:58:28 ID:QiCYG9C0]
>>593
>音楽史上、燦然と輝く金字塔
何が?
おめーのレスは万人にわかりにくくて単に不快だ。
おめーにとっての名曲は結局何なんだよ?TOTOじゃなくていいから。
おめーなりの何か法則があんだろ?
良くわかんねーんだよ、シッタカ人。

596 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 08:29:30 ID:QVKy/r/z]
>>595
そうすると >>593 は「聴いてわからん者には・・・」と
来るわけですよ。
バカ負けするから、相手にしなさんな。

597 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 13:53:52 ID:PaSdN+bd]
>>593
知ったか人の不快な蘊蓄はチラシの裏にでも書いてろ、な?

598 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 15:53:53 ID:aU6geimO]
さあフィリピン君癒してくれたまえ

599 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 21:13:53 ID:L0nepq4x]
まだやってんのか

600 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/24(木) 21:48:26 ID:r4SNPIED]
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::




601 名前:フィリ夫 mailto:(`ε´) [2005/11/24(木) 23:56:37 ID:KIV3cGef]
「友を待つ」てのは珍しい邦題スよね?
『動詞』で終わるタイトルて仲々ないなぁと思いましてん。

ちなみに「ウィザウトユアラブ」はあまり語られてないスね?
ボク好きなんすよ。
ボクにはトトの魅力は単調ですな。
ガールグッバイ、セントジョ〜ジ、99、ワイトシスター、ターンバック、ユアラブ…
だからみなさんのようにロザ〜ノやアフリカでは、萌え〜♪にはならないんスよ。
あ…パメラのシングル…買ってましたな。

602 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/25(金) 01:16:43 ID:i/bSAx5+]
「友を

まで読んだ。

603 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/25(金) 01:33:18 ID:ppjABqok]
TOTO最新フォト
www.totoheadlines.com/toto-familie.jpg
www.totoheadlines.com/toto-per%20bandlid.jpg

ペイチの頭の裏側は・・・
今どうなっているんだろう。


604 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/25(金) 01:46:39 ID:AUVAKTu+]
ペイチ、スラムダンクの高宮みたいだw

605 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/25(金) 18:29:21 ID:pEOqKrKB]
全シングル曲が分かるサイトってありませんか?

606 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/25(金) 22:19:58 ID:ZjwbdMvz]
なんかいろいろあったけど、アフリカが名曲の中のひとつっていう結論でいいんだよねえ。

607 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/25(金) 23:32:20 ID:l4jD67f1]
ムシャンガが好きだ

608 名前:フィリ夫 mailto:(`ε´) [2005/11/25(金) 23:53:09 ID:AWhML+lt]
あの…「ヒドラ」路線はセールスでダメだったので、トトはコンセプトアルバムをやめたんですかねぇ?
なんか残念な気がします。
あのアルバムだけ異質な感じですな?

609 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 01:09:43 ID:y4LRNsuo]
フィリピンはなんでヒドラって言うの?

610 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 06:25:21 ID:JaLlyopQ]
ヒドラと読んでも間違いではないよ。

>>595
>何が?

ロ ザ ー ナ が !
って言ってんだろ。

>おめーにとっての名曲は結局何なんだよ?TOTOじゃなくていいから。

あのなぁ、個人的な名曲なんていくらでもあるだろ?誰だって。
そんな事を問題にしていると思っているのか?

>TOTOじゃなくていいから。

えぇっっ!しかもTOTOスレなのに、TOTOじゃなくてもいいの!?
訳わかんないのはお前の方だよ。



611 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/26(土) 07:18:37 ID:4bMoB6kw]
ファーレンハイトが好きでした。
このスレ的にはどうなん?



612 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 11:56:20 ID:OIQ1u0Fy]
>>610
で?

613 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 12:58:52 ID:qS6TTMT1]
>>610
あっ そう。

614 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 15:00:28 ID:IhpRN44a]
ブートで最近お薦めなの出てないっすか?
西新宿にしばらく行ってないものでして。

615 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 15:20:51 ID:h7UoAh1h]
>>611
マインドフィールズとか最近のアルバム名を挙げるよりは、ウケが良いかも。

616 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 16:25:44 ID:BwBPbKkf]
>>610
少年か?

617 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 17:23:48 ID:LQMuSOGE]
>>610
そりゃそうだろうが、実際そう言ってる日本人いないだろ

618 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 18:43:57 ID:amsqGat1]
>>615
なんで?
オイラ、デビュー時からのファンだけど「マインドフィールズ」好きだよ。
After You've Goneなんてすげー好き。
プロモビデオ…… なんて存在しないだろーな。あったらスゲー見たい。

あ、でも
昔のアルバムの中では「ファーレン・ハイト」の好き度もかなり高位ではあるな。

619 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 19:23:04 ID:YpEvqGqN]
>>610
いい加減にしてほしい。

620 名前: [2005/11/26(土) 22:35:35 ID:4eeQeP8z]
>>611 >>618
もちろん、合格です。
ちなみに、僕はどちらも好きですが、
FahrenheitよりはThe Seventh Oneかな。
ま、ヴァラエティ豊かで満腹になる後者もいいし、
さらっとおしゃれに、コンパクトだけどひねりもある前者、
……やっぱりどっちもいいですね。



621 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/26(土) 23:49:24 ID:h1rfFVdv]
俺が行くCD屋、
置いてあるTOTOの紙ジャケがIsolationしかない件について・・・o...rz

622 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 00:10:56 ID:8HJREcU5]
>>621
ISOLATIONがあるだけでも勝ち組。

623 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/11/27(日) 00:31:43 ID:sBoKn61S]
前期4作品はマジ売り切れたな。中古も無い。

624 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 01:53:01 ID:AEkcqnE5]
そういえば、ボズ・スキャッグスの(TOTOが深く関わってる)
4作が、数日前から、紙ジャケで出ているのでは。

625 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/11/27(日) 05:17:49 ID:n4g6WIEC]
合格判定人ゆタソ萌え〜〜

626 名前: [2005/11/27(日) 07:31:14 ID:nDsz9O4C]
>>621
まだFahrenheitとThe Seventh Oneは探せばあるのではないかと……。
ほら。
www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-8624349-3418601

>>625
不合格はないの。
だから、Africaが素晴らしい/Rosannaの方が好き
はそれぞれ「合格」だけど、

でも、「あれは糞」/「これはあれに劣る」
は「不合格」。

※『……と「俺は」思う』なら自由ですが。

627 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 08:09:58 ID:SDrQD3xT]
>>626
どこぞのバカを呼び戻すような蒸し返しはやめてくれないかな。
「とあるバカ」の押しつけ意見のおかげでここ数日間かなり不快な思いをしたのは俺だけではないはずだ。


閑話休題
やっぱり紙ジャケって扱いづらいねー。
音が良くなってるって聞いたんで出て間もない時期に7th Oneだけ買い直したんだよ。
たしかに録音ゲインは初期盤よりはるかに上がってたから品質自体に不満はないけどさ。
最近引っ越したんでCDの整理してるんだけど、これだけ新しく買ったCD専用ラックにうまく納まんないよ。

ヤワだし、汚れが付きやすいし、CDの出し入れしづらいし…。
ノスタルジックな雰囲気以外に何かメリットあるのかね?>紙ジャケ
誰か教えて欲しい。

628 名前: [2005/11/27(日) 08:49:05 ID:nDsz9O4C]
「限定」の文字を見ると、買わずにいられないコレクター。
レコード会社の側からすれば、そういう「お客さん」を
狙ってのことなんでしょう。
普通の再発じゃ「そのうち買おう」でも、限定なら「今のうち買おう」になりますからね。
現に僕はTOTOの1、3、4枚目、特にTurn Backに関しては凄く後悔してます。
通常のプラケースで発売されるなら最初からそれを待ちますが。

629 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 09:45:41 ID:ozAc+nen]
>>627
紙ジャケは扱いづらいっすよね。
だからオレは今まで持ってたプラケースに
紙ジャケの CD とライナーを入れ替えて聴いてます。

>>628
今回、みんなが買い直したのは、リマスタリングされた音を聴くのが目的。
決して限定品、紙ジャケだからって理由じゃないと思われ。
"TURN BACK" なんて特に音が良くなったと思うけど。

630 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/11/27(日) 09:56:58 ID:aLA4EzHs]
コレクター魂炸裂のゆタソ萌え〜〜



631 名前: mailto:sage [2005/11/27(日) 11:05:31 ID:nDsz9O4C]
>>629
いやいやいや、今回のTOTOの紙ジャケはそうでしょう。
一般的に紙ジャケは……という話のこと。

632 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 13:30:23 ID:62jJuKUE]
そういえば1stから4thまで、また12月にリイシューされるみたいだけど
これは紙ジャケの音質そのままのプラケース版と理解していいのかな?
違ったら申し訳ない。
誰か教えて!

633 名前: mailto:sage [2005/11/27(日) 16:00:59 ID:nDsz9O4C]
>>632
大丈夫でした!
Toto……2000年デジタル・リマスター
Hydra……2001年デジタル・リマスター
Turn Back……2004年DSDマスタリング
W……2004年DSDマスタリング

各1,785円(税込)
12月21日発売

……これで、Amazonで紙ジャケTurn Backに9800円なんて法外な値段つけている人も
値を下げるかな。あーよかった。

634 名前: [2005/11/27(日) 16:05:53 ID:nDsz9O4C]
とりあえずこれでTOTOの音源に関しては言うことなし。
あとは、SACDでの5.1ch化ぐらいかな。
それをしてくれたら、また旧譜買うだろうけど……。

635 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 16:20:21 ID:beAXyi4b]
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


たった今アイソレーションの紙ジャケを買ってきたばかりなんだが_ト ̄|○

ソースの提示をお願いします。

636 名前:フィリ夫 mailto:(`ε´)ウ [2005/11/27(日) 21:28:48 ID:/K/gxbFE]
「IV」のあとのツア〜、「ラバーズインザナイト」買いました。
代表曲がほとんど入っているので嬉しい2CDです。
「セントジョ〜ジ」と「ワイトシスター」、「タンバク」がないのが残念ス。
「リブ4ツディ」「ミリオンマイルズアウェイ」「メイクビリ〜ブ」とかいらないんスけどね〜♪


637 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/27(日) 21:39:10 ID:beAXyi4b]
リマスター盤凄いね。当方『アイソレーション』のリマスター盤を聴いてるんだが、
ミニコンポでも音と音圧が変わっているのがわかるよ。
『カルメン』のピアノがクリアーに聴こえて感動(・∀・)ニヤニヤ
音色の洪水『エンドレス』が楽しみ(・∀・)ニヤニヤ

638 名前: mailto:sage [2005/11/28(月) 01:37:49 ID:xunA/fZR]
>>635

www.sonymusicshop.jp/smdr/sms/shop/goods/artist_goods.aspx?artist=12201508

639 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/28(月) 01:39:03 ID:Bl2tBadq]
あった。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/High-Hopes/m_bio.html
■■■■■■■■■■■■■■
 RELEASE/COMING SOON!
 最新リリース情報  
■■■■■■■■■■■■■■

今後のリリース予定のアルバムです!不明な点はBBSなどでお問い合わせ下さい!
(2005/11/27付)

【05/12/21】
*05年紙ジャケでリリースしたものの通常仕様盤
TOTO / 宇宙の騎士
TOTO / TOTO
TOTO / ハイドラ
TOTO / Hydra
TOTO / ターン・バック
TOTO / Turn Back
TOTO / TOTO 「〜聖なる剣
TOTO / TOTO 「

なんで日本リリース時の副題とオリジナル英名タイトルが併記されてるのかようわからん…。
また時期をズラして5〜7も発売されるのかな?

640 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/28(月) 02:32:31 ID:VZOK528y]
フーン買おうかな。紙ジャケ買った人は、今までのヤツどうした?
どうしようかなあ。



641 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/11/28(月) 05:01:26 ID:GTPSmOP0]
ageたりsageたり忙しいゆタソ萌え〜〜

642 名前:ベストヒット名無しさん [2005/11/28(月) 07:14:32 ID:HzPEcTgB]
>>636
NHKのブートか?

643 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/11/28(月) 20:58:35 ID:+ObmagG1]
>>640
とってあるよ。
帯も違うし、買った時や
聴いてた時の思い入れもある。

一聴してわかるくらい音良くなってたから
買い直して損はしないと思うよ。


644 名前:フィリ夫 mailto:age [2005/11/28(月) 21:14:50 ID:pk/4ZSqj]
>>642
大阪府立体育館
1982May11
て書いてあります。
ボクレベルの耳と感性なら結構イイと思って愛聴してしまいそうです。
みなさんはコレクターとして買い直しなんかヤってますね?
トトの他、ミュージシャンには申し訳ありませんが、ボクは海賊盤ライブがいくらでも欲しいですよお。

645 名前:フィリ夫 mailto:ぷぅ〜(`ε´) [2005/11/30(水) 23:05:29 ID:xwggFf17]
ブートの話じゃダメでしたか?
すみません。
ちょいアゲときますね。(^◇^)

646 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/01(木) 11:50:44 ID:Y8FGqDd2]
>>645
いや、みんな忙しいんじゃない?

647 名前: mailto:sage [2005/12/01(木) 12:50:49 ID:Z3+LNxzu]
いや、個人的な話で言えば、
昨今は経済的余裕がないのでブートレグまで手が回りません。

ああ……。

……あ、そういえば、melodickrock.comの会員ページMR-Xでは、
現在TOTOのRunawayと題された82年の武道館公演ブートレグ音源が
ダウンロードできます。
(でも、これは経済的余裕があった当時、購入済みなのでありがたみなし)
それと、Joseph Williamsの80年のデモ音源も同時にアップデートされています。

メロディアス・ロックが好きな方なら損はしないと思いますよ。

648 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/01(木) 15:56:55 ID:Bmnbpyd4]
お財布の中身が寂しいゆタソ萌え〜〜

649 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/01(木) 16:13:52 ID:QWVyOArL]
>>648
(ry

650 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/01(木) 17:35:23 ID:5dMWgoB4]
新作ではルークのメロディアスな練ったギターソロを聴きたい。
最近の長尺一発取っぽいのはもう飽きました。



651 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/01(木) 23:09:41 ID:9lzzBFOT]
独身の頃は結構いいオーディオ持ってたんだけど、今やウチの中の
CDプレーヤーといえばPS2とPCだけorz。
後はカーステかなあ。それでも音の違いって分かるかなあ?

確かに連装のチェンジャーとかで、他のCDと連続で聴くと、
発表当時に買った物は音のレベルが思いっきり低いんだよねえ。


652 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/02(金) 02:18:14 ID:CWejWHN3]
Goodbye Bobbyっていうブート持ってる。

653 名前: mailto:sage [2005/12/02(金) 12:41:45 ID:pzcqzuR2]
>>651
それなら、間違いなく分かります。
音のレベルだけでも全然違いますから。

654 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/02(金) 13:49:07 ID:VtwHc/QA]
鋭い耳のゆタソ萌え〜〜

655 名前: [2005/12/02(金) 14:12:52 ID:pzcqzuR2]
>>654
君、21日にもう1度リマスターされたCDが出るから
買ってみなさい。
鈍めの耳でも違いがはっきり分かるから。

特にTurn BackとIsolationだね。
僕はIsolationは紙ジャケット買ったから、持っていないCDのうち、
Turn Backは真っ先に買うよ。

656 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/02(金) 17:55:56 ID:XHUv2GJ1]
>>655
ああ、俺がカーステでレベルが低いと感じたのはまさにIsolation。
まあたまたま入れてただけなんだけど。
1stから7thまででいいかな、買うのは。

657 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/03(土) 06:49:14 ID:XMki9Fpn]
随分偉そうな物言いだなw>ゆ

658 名前:フィリ夫 mailto:f^_^; [2005/12/03(土) 10:16:01 ID:opxDXU2L]
ボクは音よりも曲調です。
だから「IV」以降はほとんど聴かないなぁ。
みんなは金玉を嫌ってるみたいだけど、1〜3までの少し暗い感じの方がイイなぁ〜♪
エラそうかな?

659 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/03(土) 11:16:29 ID:Fv49CTTI]
>>658
俺はキンボール嫌ってないよ。むしろ好き。
「キンボールでなきゃ」って曲もたくさんある。
スタジオ録音は良いんだよ。歌唱力も表現力も声量もある。

ライブがねえ…。

660 名前:フィリ夫 mailto:(・_・;) [2005/12/03(土) 15:49:21 ID:opxDXU2L]
ロザナとアフリカとホールドユーバックのビッグヒットで金玉の存在感がなくなってしまったとか…
う〜ん…金玉のヒットは「ホザライ」だけだからなぁ〜。
金玉、顔がボーカルとしちゃあモロおっさんだったような…
『仲間』の中では、MTV開業後もフォリナーだけはちゃんと人気あったよなぁ。
トトとスティクスとジャーニーは…
しかしボクはやっぱり金玉支持だな!



661 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/03(土) 16:27:22 ID:fNr+obcs]
>>660
金玉って…w
せめて金坊くらいにしてやれよw

662 名前:フィリ夫 mailto:(ρ.-)金玉はイケナイね [2005/12/03(土) 18:42:18 ID:opxDXU2L]
う〜んライブかぁ…
ボクの大阪ブートは割に頑張ってるよん。
考えてみりゃ他のボーカルのトキは金棒は休んでるんだから、インタバルでは恵まれてるんじゃないかな?

663 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/03(土) 20:37:23 ID:XTj92hkq]
フィリピンは「ロザ〜ノ」って言うの止めたの?

664 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/04(日) 01:05:50 ID:uITAF/vr]
オイラも「ゆ」はキライ。
ってか正直ウザイ。
自分語りならブログでもつくってそっちでやっててって感じ。

665 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/04(日) 01:26:02 ID:REa75oBe]
>>651
俺も同士だよ。今、CD聴けるのはパソコンとパナのプレーヤーとカーステ。
でも、パナのはデジタルアンプ搭載の最上級器でヘッドフォンもいいのつないでる
から、リマスターの効果は良くわかるよ。

666 名前: [2005/12/04(日) 11:08:26 ID:CN9FN1vX]
>>657
いやぁ、彼(=654)はいつも僕のあとについてまわってくる、かわいい奴なんですよ。


667 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/04(日) 13:28:19 ID:DYtOU9cU]
↑オーメンゆ

668 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/04(日) 18:39:20 ID:aOmNH37q]
俺はゆサン好きだよ。
情報がありがたい。

669 名前:フィリ夫 mailto:age [2005/12/04(日) 19:58:22 ID:wTPe7AOL]
ボクと造ったTOP POP LPs '80
Boz Scaggs
1.Jojo
2.Middle Man
Linda Ronstadt
1.How Do I Make You
2.Hurt So Bad
Billy Joel
1.It's Still Rock'N Roll To Me
2.Layna
Michael Jackson
1.Rock With You
2.Off The Wall
Pink Floyd
1.Confortablly Numb
2.Run Like Hell
Rupert Holmes
1.Pertners In Crime
2.Him
Tom Petty & The Heartbreakers
1.Refugee
2.Don't Do Me Like That
Toto
1.St. George & The Dragon
2.White Sister
Black Sabbath
1.Heaven And Hell
2.Die Young
どーすか?
まあ実際に作ったのは貸しレコードの流行った86年なんスけどね。
トトとサバスはチャート無視ですけど…。デヘヘ。

670 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/04(日) 20:50:05 ID:0B70GeZq]
>>669
そーいうTOTOに関係ない自分語りは雑談スレでやれ



671 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/04(日) 21:37:08 ID:sb86I07Y]
>>669
なにげにツボが似てる。
ロックウイズユー、オフザウォール、ヒムなんか同じだよ。
でもtotoに99が入ってないのね。

672 名前:フィリ夫 mailto:(`O´ アチャー [2005/12/04(日) 23:24:05 ID:CJmjJ2BI]
すみませんス。でもみんな「自分語り」…したくないですか?
ボクは80でポプスにハマり、94で失意したので、やはり出だしにバックトゥしちゃうんですよ〜♪
99はイイ曲だともちろん思ってますが、ボクがコッソリ目をつけてたヨソのクラスのFちゃんて娘が、地元のスタジヲが市内の5バンドをビデオ撮影した企画があって、スタジヲの隣りのデパートでその演奏が流されてて、あるバンドの演奏でワイトシスターが…
なんとFちゃんがイントロのキーボードを引いているではないか!
しかも右手だけでヤってて、かっこいいしウマい。
実は最初は誰かわからなかったス、化粧してたから。
ギターやボーカルの程度は覚えてないすが、その娘がアップでヌカれるたびにドキドキしましたよ。
放送されたあとすぐにFちゃんには彼氏が出来ました。急にブレイクした彼女が選んだのは、ボクのイケイケの友達だとさ。
アタマに来ましたが、イケイケくんがその娘に、ボクを好きな娘を調べさせて、その娘の橋渡しでボクにも彼女が出来てしまいました。
初めて話したFちゃんの言葉は「フィリ夫くん、頑張ってね。」でした。アンタと頑張りたいよ、と思いながら「知りもしないボクのためにありがとうス」とマヌケな返答のボクでした。
しかし紹介された娘には何もさせてもらえずにアッサリ。
その後Fちゃんもボクの友達とはアッサリ。
まだまだ容易にはセックスに持ち込める時代ではなかったスね〜。以上「ワンモア自分語り」、非難する気にもならんでしょう?
(^O^)/~~

673 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/05(月) 00:30:01 ID:oZejyHvb]
>>672
お前の可愛さは「どのくらいTOTOが好きか」で
このスレでのアイデンテティとして確立されてるわけだ。
薀蓄に関してはこのスレの住人的にはお前に望むことは皆無。
だからお前には「無知の可愛さ」しか期待は無いよ。
むしろ「ゆ」化してくれるな。

674 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/05(月) 00:42:51 ID:zxq2HO3e]
自分語りしたいのはわかるけど、パッと見でウザそうな文はスルーしてるからw
ゆタンみたいな中途半端な知識や自説の押し付けがましさには辟易。

675 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/05(月) 00:47:34 ID:IZKl7foz]
ゆさんだってフィリ夫さんだって楽しくてイイと思う。
こ難しい事や、やたら批判するヤツって
いったい何様?


676 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/05(月) 03:36:51 ID:UrcjqVLY]
>>674
自分もだいたいそんな感じ。
とりあえず自分語りしたいならブログでやれば?とは思う。

677 名前: mailto:sage [2005/12/05(月) 16:03:23 ID:qWgPX0Mj]
>>675
本当にそう思います。そうですよね?
僕は別に自分が評論家だなんて思ってませんよ。
自分で知っている限りのこと、適当にしゃべっているだけなんだから。

いろんな人がいるから楽しいんだと思うけどな……。
少なくとも僕は他人に難癖つけたりはしてませんよ。
それこそ、ブログでやれば?ですね。

ま、そういう人は“ベストヒット名無しさん”だから好き勝手なこといえるんでしょうけど。
僕は自分の発言の出所は明らかにしておきたいから名乗っているんですが……。
勝手に人をなじるのは簡単ですよね、匿名じゃ……。

678 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/05(月) 17:14:15 ID:y8PZk2Vj]
ゆ、だって匿名でしょがw
匿名掲示板にはそれなりの機能効能があって、
もちろん悪いところもある。
誰かが何かに批判するのも勝手だし、
世の中いろいろな意見や見方があるのだから、
そう言う人もいるのね、というスタンスで
穏やかにやってくれよ。
というこの俺はゴールデンガン最高!

679 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/05(月) 22:03:03 ID:P/JTMpBv]
単なるウザコテなのか釣りなのか判断できません。
ありがとうございました。

680 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/05(月) 22:48:29 ID:1fvObEc6]
まぁ、仲良くまったりいきませう。



681 名前:フィリ夫くん mailto:(`o´)せわしい年の瀬 [2005/12/05(月) 23:39:32 ID:R2X/RK/E]
じゃあみんなでトトの好きなトコを語ろうよ!(^O^)
ボクはそうだなぁ…ボビー・チンボールて名前かな。
みんなはトトのどこがスキなのかな?

682 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/06(火) 00:14:58 ID:gJyP7iP5]
ウザコテだと思うけどな。>ゆ
レスがいちいち長いしクドイ。

683 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/06(火) 00:26:53 ID:BZIPyGTm]
>>682
だったら、そういう自分が気に入らないレスはスルーすればいいだろ。

684 名前: [2005/12/06(火) 04:38:50 ID:RI4OIb1w]
>>678
いや、少なくとも2chの中では“誰”が発言しているのか示しているわけだから。
“その他大勢”として自分の姿が他人に分からないからって
他人を罵るだけ、なんて輩は……
……ま、それが「2chらしい」と言われればそうなんでしょうが
僕は良いことだとは思いませんよ。

685 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/06(火) 05:12:02 ID:wgy2X1+k]
ゆって一般の掲示板でも相手にされないタイプだと思う。
だから勘違いして2chに来たんじゃないかな?
自分でブログを始めるが吉。

686 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/06(火) 05:22:27 ID:EvXKz5bL]
フィリ汚w

687 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/06(火) 21:39:07 ID:loQ8PcRe]
www.rocklineradio.com/
12.07.05
Steve Lukather
with Steve Vai

これどうやって聴くのかな??

688 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/06(火) 22:00:08 ID:loQ8PcRe]
前作から実に約7年ぶり、カヴァー・アルバムのリリースをはさみ、
アメリカを代表するスーパー・ロック・グループ「TOTO」が動き出す!!
ロックにあらゆる音楽の要素を盛り込みながら、最高のテクニックと
楽曲で構成されたTOTOにしかなし得ないあまりに質の高いサウンド!
近年の最高傑作といっても過言ではない絶対の自信作。
日本盤先行発売。
www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KICP-1120
* 収録曲
1. フォーリング・イン・ビトゥイーン

実は、全一曲で、組曲とか?(笑)


689 名前:フィリ夫くん mailto:(ΘoΘ;)ネム… [2005/12/07(水) 00:04:15 ID:Sx5Xd3iB]
う〜ん…スーパーロックグループてのは、なんかアレされるくらいこそばゆいなぁ〜
「中堅ロックグループ」の方がしっくり来ると思うよ。
その方が中身だって期待できる気がしないかい?
つ〜かトトの場合、デビューアルバムから「中堅」の匂いがプソプソしてたよね?
「愛する君に」と「ガールグッバイ」と「ホザライ」が一緒に入ってるなんて、「ドロー」「キング」「ミルクカウ」が入ってる、円熟期のエアロみたいだよ。
デビューにしていきなりベテラン…さっすがトトだね?(`ε^)

690 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/07(水) 00:12:18 ID:5ROLi58B]
>>フィリ夫
お前のコメントは馬鹿馬鹿しすぎるほど素直で「ゆ」よりもずっと好感がもてるな。

TOTOの場合、「ロック的に」中堅っていうのが適当か、ってことになると難しいよね。
結構売れてるバンドのアルバム録音の、いわゆる「吹き替え」演奏をTOTOや他のスタジオミュージシャンが
担当してたこともあるから(現在でもそういうところは歴然としてあるわけだが)
力量として「中堅」って呼ぶのは適切ではないかもね。
むしろ「神」でしょ。万能だもの。
曲作りとなるとその範疇を超えるだろうから、一概にはいえないんだろうけどね。



691 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 01:00:38 ID:+zQ2N4SF]
おお、690のIDが神

692 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 02:02:06 ID:HB+QiyvR]
TOTOってもしもボビキンにカリスマがあって歌詞に深みがあったら、
さらに凄いバンドになってたきがするな。
アメリカでも日本でもロック・メディアから黙殺状態なのは悔しい。

693 名前: mailto:sage [2005/12/07(水) 04:25:22 ID:cAzXnzno]
>684
そこまでいうなら、せめてトリップか
fusianasan使うかしてくれ。w
ただ名前欄に入力するだけでは、
その他大勢と一緒だよ。

694 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/07(水) 07:30:23 ID:3mdmnrXP]
>>693
お前も>>677
>僕は自分の発言の出所は明らかにしておきたいから名乗っているんですが……。

こんなこと言ってるわけだから、まずはお前がトリップくらいつけろや。
あと、住所と連絡先な。

695 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/07(水) 07:40:54 ID:bJohVc5/]
同じコテでもフィリ夫タンは素直でカワイイけどゆはウザ くて可愛いげないので嫌い

696 名前:フィリ夫っち mailto:(`ε´)「ゆ」カンガレ [2005/12/07(水) 10:12:39 ID:Sx5Xd3iB]
>>690
吹き替え演奏…誰の?
トトの場合、デビュー前伝説がアレコレあるらしいけど、ボクの知ってるのは、リンダの「ヘイスン…」のバックをヤってたらしい、ってコトだけさ。
うん…?
当時のリンダをバックからヤる? (´。`;)ハァハァ…

697 名前: [2005/12/07(水) 11:07:26 ID:EwsojHSU]
>>694
いや、>>693は別の人。
単に僕にそう言っているだけ。

698 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 12:37:22 ID:W3fsgwOT]
俺は>>693じゃないけど、>>693名前欄が「ゆ」になってるのは、
>>693に書いている通り、名前に「ゆ」と入力するだけではこういう風に
誰でもなりすましが出来るという事を言いたいんでしょ?
だから、自分のカキコミに発言の所在云々いうならトリップ
つける位しろって事でしょ?

699 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 12:52:18 ID:Gd9QozTw]
>>692 そうかな? TOTOファンだけど、決定的なのはメンバー全員ロックする
容姿じゃないからじゃないか。アメリカのファン、メディアは単純だよ。
音楽なんてそんなに聴いていないよ。熱心なファンは日本の洋楽ファンと一緒
でアメリカの一部だと思うよ。

700 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 17:28:33 ID:fhhdOIfu]
>>699
決定的なのはメンバー全員ロックする姿勢じゃないからじゃないか。

と初めは読んでしまったんだが、よく見ると“容姿”じゃないか!



701 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/07(水) 19:41:48 ID:vob1m3EY]
ボビーは昔からデブだったね・・・。
ルカサーもデブになった・・・。
I'll be over youは痩せたルカサーから聴きたい。 

702 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 20:04:47 ID:zyH1G1tJ]
>>701
みんなそれなりに太ったけど
マイクが一番マシだな。

703 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 22:59:14 ID:hkOt1+ki]
>>696
名前は出てるけど、ピンク・フロイドのザ・ウォールは、一曲まるまるジェフ
がドラムを叩いている曲があったような・・・。D・ギルモアのインタビュー記事が
ソース。手元にその記事はないけど。

704 名前:フィリ夫くん mailto:(`ヘ´)明日も夜勤 [2005/12/07(水) 23:04:25 ID:Sx5Xd3iB]
>>700
いやぁオカシいね、「容姿」と「姿勢」て、思いきり意味違ってるっス。ダハダハ
まぁ容姿はさ…ボビーチンボール、スチーブペリー、デニスペヤングなど、ルーグラム以外は「ちょっとなぁ〜」なバンドが多かったかな?
ルカサ、ニルション、トミショーとギタリストはなかなかカコヨカタんだけどね。
MTVがいろんなバンドを苦しめたスねぇ…
(>ο<)

705 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/07(水) 23:22:40 ID:2yGtFRFJ]
グレッグ・フィリンゲインズ

706 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/07(水) 23:41:43 ID:bJFaMq+O]
>ボビーチンボール、スチーブペリー、デニスペヤング
>ルカサ、ニルション、トミショー

面白いと思ってんのかね…?

こいつを庇うやつもいるようだが、俺はこいつのレスは「ロザーナ金字塔」押しつけ野郎と同じくらい不快だ。

707 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 00:37:33 ID:BmCN8tuY]
新しいアルバムいつ出るんですか?
現地ではもう発売されてるみたいですが日本には輸入されてませんよね?

708 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 01:23:42 ID:okCkJEmo]
>>706
フィリ夫って年齢はどれくらいなのかな?
二十歳過ぎてるとは思えんような天然馬鹿系のレス
ばかりなんで少し気になった。


709 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 01:59:42 ID:AzHZtnSt]
>>708
フィリピンパブで酒飲んでカラオケやって土人のオンナにチヤホヤされて
いい気になってるくらいだから20は超えてるんだろ。
つか、あんなバカどうでもいい。

Newアルバムの噂、教えてくれよ。>>707

710 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/08(木) 05:04:27 ID:b/aHOp77]
>>706
押し付けがましい「ゆ」よりマシ>フィリ夫
しかしコテハンで書き込んでる香具師にはロクなのが居ないことは事実。



711 名前:フィリ夫 mailto:age [2005/12/08(木) 12:10:18 ID:///ls53u]
しゅ、集中砲火を浴びちゃったよ。
ひとりのような気もするけどさ。ナハハ
夜勤の前に、ボクをも少し励ますレス、よろしくお願いいたします。

712 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 12:47:10 ID:gj7ZkMjx]
がんばれ

713 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 13:43:28 ID:Yg7eAl8h]
>>711
TOTOのファンにもこんなに頭の悪そうな奴がいるんだな。
ちょっと意外。


714 名前: mailto:sage [2005/12/08(木) 16:55:02 ID:X5t1z7Ut]
>>711
よりによって土人などと、
簡単に人を蔑むことの出来る奴らだ。
そんなレスは気にしないで出勤しよう。

715 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 17:15:05 ID:AHRt65uY]
みんな急にどうしちゃったの?
仲良くまったりいきましょう。


716 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/08(木) 17:41:16 ID:7dZ0d3/p]
>>709
土人のオンナ
お前、最低のクズだな。
いっぺん師んでこい。

TOTOファンって性格の悪い奴がいるんだな。

717 名前:フィリ夫さん mailto:(∋_∈)さぶぅ〜 [2005/12/08(木) 19:45:35 ID:9/bTAdYN]
行って来ます。応援レス2件、ありがとうございますた。
0度以下になろうとも頑張ります。
なおフィリピンの娘はダンサーとシンガーに分かれますが、シンガーの「ホールドユーバック」の「タイムキャンイレーズ…」の部分の思い入れタプリの歌唱には萌えました。
しかし客の大半はオッチャンなんで、そのヨサはわかりません。
だからマニアのボクにデュエットのオファ〜がかかるんスけどね。
o(^-^)o
また自分語りス。
寛い心で許してホシス。

718 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 21:43:51 ID:4VKPtiVw]
ここは何のスレですか?

719 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 22:33:03 ID:7ccKpfck]
ロザーナ君が現れてから、違うスレになっちまったな。
>>707 日本は一月二十五日発売。
日本が一番早いんじゃなかったっけ?他は確か二月だったような。

720 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 22:37:40 ID:7ccKpfck]
ほれ!
ttp://www.din.or.jp/~masa-n/totoworld.html



721 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/08(木) 23:07:07 ID:p/psGrqW]
ゆは完全にスレ違い
氏ね

722 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/09(金) 00:38:07 ID:9sVDXHGb]
ラリー&ルークのDVD買ったけど、日本版のパッケージに
「華麗なるギター・ヒーローとして名を馳せた元TOTOのルカサー」
と書いてあった。おいおい。
中に入っている日本語訳はインタビューの日本語訳で、これは
とても内容が良いね。


723 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/09(金) 00:43:15 ID:vKpSXAI6]
>>722
え!?ルカサー脱退したのってもう活字になってるの?

724 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/09(金) 00:46:52 ID:9sVDXHGb]
それから、>>624 に書いてたボズの紙ジャケ4枚も購入。
TOTOと比べると、店頭に置かれている枚数は圧倒的に
少ないようで、これもたちまち入手困難になるのかな。



725 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/09(金) 02:23:39 ID:0Jl7AFAq]
>>721
いつまでも粘着レスいれてるお前もスレ違い
氏ね

726 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/09(金) 03:01:33 ID:TdsQrUBP]
>>724
ボズはリマスター盤が先に発売されてたからじゃない?

727 名前:フィリ夫 mailto:(>_<) [2005/12/09(金) 04:11:18 ID:KpRhAfKA]
ボズかい?
「燃え尽きて」はよく歌うんですよ。サビまでが勝負ですね?
「二人だけ」は知らないので「ウヤ、コレ歌って〜」と言われても拒否ってます。
まだまだ勉強不足です。σ(^◇^;)

728 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/10(土) 02:33:50 ID:tpclI4tv]
「燃え尽きて」なんて邦題で言われてもピンと来ないな

729 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/10(土) 02:35:02 ID:tpclI4tv]
「太陽女史」って言われてもピンと来ないだろ?

730 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/10(土) 09:39:37 ID:QnvoClV5]
ルカサーのギターに惚れて、彼がセッションで参加した
アルバムは聴きまくったなぁ。

なかでもお気に入りは、浜省の「終わりなき失踪」と
ウィルソン・ブラザーズのアルバム(曲名失念)

「終わりなき失踪」はラジオで初めて聴いたとき、
日本人でもこんなカッコいいソロが弾ける奴がいるのかと感動して、
急いでレンタルレコード店りに行って調べたら、
ロス録音でソロはルカサーだった。
どうりで漏れの琴線に触れた訳だ。

初来日時には京都でコンサート観たけど、ガラガラで、
キンボールは下手糞だったけど、演奏は上手かった。
ルカサーのギターは勿論、ポーカロのソロもカッコ良かった。
特に驚いたのは、ルカサーのピッキングだった。
リードを弾いているときに、上から叩き付けるような力強さで
振り下ろししているにも関わらず、ミストーンが出ない。
ミュートも確実にしてたんだろうね。プロのタッチの強さを直で
体感できますた。

でも4枚目以降何故か聴かなくなったけど、
LDで観「Little Wing」には久々に鳥肌が立った。



731 名前:730 mailto:sage [2005/12/10(土) 09:41:29 ID:QnvoClV5]
× 「終わりなき失踪」
○ 「終わりなき疾走」

732 名前:フィリ夫さん mailto:( ̄○ ̄;)スマンス [2005/12/10(土) 13:11:40 ID:susoX9b8]
「燃え尽きて」はルクヮッチュ〜ブダントゥミ〜です。
携帯なんで英語が打ち辛くて…ごめんス。

んで「太陽女子」ってなんなの?
せめて演奏者の名前くらいは記してちょ。
(`ε´)

733 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/10(土) 16:12:01 ID:iAzoiBzc]
ミス・サン

734 名前:フィリ夫さん mailto:(`o´)オイオイ… [2005/12/10(土) 18:38:30 ID:susoX9b8]
キミキミ、ミスサンは邦題はないし、無理やりな直訳はダメじゃあないかい?
ボズも怒るよ〜
「愛するキミに」はなかなかイイ邦題だよね?
「子供の凱歌」ってのは直訳過ぎて、なんか変だけどね。
ウィルソンブラザーズ…「友達でいさせて」ってのはキモなタイトルですたね?

735 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/11(日) 03:16:26 ID:MVuOakDq]
ボズのリド・シャッフルって曲はTOTOに近いよね。

736 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/11(日) 03:24:53 ID:MIavPNfv]
アハハ、邦題なんて大体がいい加減だろ。
だからなんでもありあり。
>>722
インタビュー画像の方には字幕は入っていないんですか?
日本版を買おうかどうか迷ってるので。

737 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/11(日) 03:37:40 ID:eSWAHzNJ]
最近TOTOにはまってるんですけど、TOTOって音いいですね。
今までメタルぐらいしか聴かなかったからなおさらw

738 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/11(日) 10:34:56 ID:1kqT6q0V]
>>735
ジョージアなども、タイトルからして、ね。

739 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/11(日) 10:42:10 ID:1kqT6q0V]
>>736
字幕はないよ。
でも、インタビューが細かくチャプターで区切られているから、
じなくても、わかり易いかな。


740 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/11(日) 23:12:31 ID:1kqT6q0V]
今度の新作の1stシングルは、ジョセフ&ルークのボーカルの
曲らしいね。ボビーがリードボーカルなのに。
いかにもTOTOらしい・・・・、というべきか。





741 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/12(月) 02:35:57 ID:9WtJ77Gy]
>>739
情報サンクス。
ってことは映像自体は変わらずに、対訳本?がついてるだけなんだ。
余談だけどroom335のルカサーのソロは、前に出たブルーノート大阪の
ライブCDの方が出来がいいよね。

742 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/12(月) 07:06:59 ID:5eqT6szL]
>>734
TOTOと全く関係ないけど
「まるっきりパラダイス」デヴィッドリーロス
は名訳だとおもふ。

743 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/12(月) 12:59:10 ID:PAauLkS9]
チャーのロス録音でのルカサーとの競演はよかったな。
今でも音源は手にはいるんだろうか?

744 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/12(月) 16:14:00 ID:DE/+aU1I]
俺はチャーのJumpin' 星降る街角なら持ってる

745 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/12(月) 19:22:04 ID:T67ri4KC]
チャーってその後のインタビューで
「ルカサーってたいしたことない」みたいなこと言ってたよな。

746 名前:フィリ夫 mailto:age [2005/12/12(月) 19:39:50 ID:nigOVP9z]
やるな・・・チャー
昔インタビューで悔しかったことは?に対して
「気絶するほど悩ましい」が自分の曲でなくなったこと。
と答えていたのはどういう意味だったのだろう?
ソース『りぼん』か『なかよし』か『マーガレット』。
以上です。(^0^)

747 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/12(月) 22:04:14 ID:PAauLkS9]
>>745
それは記憶ないけど、チャーのギターの音の出し方(ノイジー?)が
中々理解してもらえず苦労したとかは言ってた。

748 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/13(火) 00:21:11 ID:1Qbugl/x]
>>745
そうそう、言ってた。
「スタジオの奴ってなんか違うんだよね」みたいにさ。
それが今年フジテレビのデジタルチャンネル?でルカサーと対談したらしいじゃん。
どんな内容だったのか興味津々。

749 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/13(火) 04:23:14 ID:7iku0vve]
スティーブ・スティーブンスなんかはルークと演ったときに
「ギターを置いて帰ろうかと思った」まで言ったんだよな。
自分とルークとの力の差を歴然と感じたかららしいが。
あまりにも殊勝で可愛らしかったんで、当時彼のソロアルバムを買ってあげたよw
チャーはヘタだとは思わないが、自信過剰過ぎなのは否めないな。
ルークは「日本のチャーはすごい」って言ってやっているのにな。
器の違いなんだろうな。

750 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/13(火) 07:39:28 ID:NalyjqZq]
水越けいこの「氷の謝肉祭」のギターソロが
ルカサーなのを知ってるあなたは立派なマニアです。

水越けいこを知ってるだけでも立派なおじさんです。



751 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/13(火) 09:57:12 ID:uLclWdUU]
>>745
char自身はそのアルバム(USJ)はえらく気に入っていなかったみたいですね。
多分レコード会社に無理やり作らされた物だからだと思うけど。

以前のインタビューで「USJ」については、
「名刺代わり。こんなこともやってましたみたいなw」のようなことを言ってました。

ルカサーのギターに関するコメントは覚えてませんが、
そもそも作品の製作の仕方がビジネス丸出しで嫌だったのと
ジェフのドラムが全然ロックしていない(char談)のが原因のようです。

確かにあのアルバムは、charの作品の中ではかなり異質というか
あまりいい作品ではありませんね。
あくまでもcharの作品としてはって意味ですけど。

ま、フジの対談ではかなりフレンドリーな雰囲気だったので
charもずいぶん丸くなったなぁと思いましたよ。


752 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/13(火) 17:47:13 ID:WQUA5LcF]
Charってルカサーのブルーノート公演に何度か顔出してるし、番組内の打ち解け具合を見ても多分その事のわだかまりは全く無いかと。

753 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/13(火) 18:57:05 ID:P5HQGGpq]
>ジェフのドラムが全然ロックしていない(char談)のが原因のようです。

なんだとぉぉぉぉおおおおっつ!失礼なヤツだな、許さん!!!

754 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/13(火) 19:35:53 ID:0CtgRb3R]
TOTOって言うよりTODO

サウンドは完成度高くて凄く好きなんだがな

755 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/13(火) 19:59:10 ID:jNa0fCou]
     ,ii||||||||||||||iiiiiiii;;,
   ,,;;iiii|||||llllllllニ'''""ミ|||i
   |''"  ゛"    i|||||||i   
   '|      ,ニ、 `i|||||||
   ト-、、i_ii::='___` `||||||  トッド?ミーのことか?
   T|"Ti'フ";|'"ヾ' i ̄`|"`|
    `ト--|/ `―'''" i | ト, |  
    ヽ .リ,_,;-フ    ノ 、`,,i|
    |  、_,;--'フ '  ~||'
    .|  `―― '   // ヽ、
     |   ̄   /   丿ヽヽ
     >┬―--'"  /  |  |\



756 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/13(火) 23:17:55 ID:lLBRPN5z]
>>751
想像だけど、ジェイ・グレイドンがぶち壊したというのが真相では・・・。
ジェイ・グレイドンって、ドラマー使わずドラムマシン使って、
アルバム作って満足しているような人で、正確さ重視、荒削りな
ロックの感覚を嫌いそうな人だけど、ルークは恩を感じて、
ジェイ・グレイドンに口出しできず・・・。

エアプレイの紙ジャケ盤のライナーにあるインタビューとか見ても、
当時のTOTOの成功にいまだ嫉妬してそうで、デヴィッド・フォスター
に宥められているといった有様。


757 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/13(火) 23:50:35 ID:1Qbugl/x]
チャーといえばあのギター少年(龍之介?だっけ)
との絡みも気になる。
おっと、スレ違いだね。

758 名前:フィリ夫さん mailto:(>_<)みんなマニアだ… [2005/12/14(水) 00:13:21 ID:4rM3/PMh]
ブート買いますた。
80年の渋谷、ヒドラツアーで、『Nine Head』てタイトル。
音質は上々、1stからは「愛する」と「ジョージー」やってます。
ルカサーがメインの、金ボールがハモりの曲がサイコーです。
「オーラスボーイズ」があんなにカコイイとは…
セントジョージもあるし、1000円は安かったです。
(^ο^)/

759 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/14(水) 00:54:47 ID:hcwodl78]
>>687
www.stevelukather.net/Interview.aspx?id=61
で、7日のラジオ音源がUPされてるね。
けど、新曲に関わる部分はカットされているみたい。
4と11が無い・・・


760 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/14(水) 01:58:04 ID:qdLnLyob]
>>756角松敏生がラジオで、グレイドンが自分のソロ入れの時、何回もソロテイク録って、切り貼りしまくってたって言ってたっけ。比べて、ルカサーの方が、ドライブ感があって豪快なソロを聴かせてくれるから好きです。
これにジェフのこれまた豪快なドラムが絡んだ時に威力と格好よさが増す。
ジェフが生きてる時に、ドラムとギターだけのアルバム作って欲しかったな。この人たちなら、それだけで立派な作品できたはず。



761 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/14(水) 02:18:23 ID:AFBiYrU1]
>>760
ルークはウイルソンブラザースのゲストのとき30分くらいで全部のパートを
一発で録ってしまったそうです。そうは判らないほど素晴らしいできですが。

762 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 08:05:59 ID:myTHuQ6E]
ルカサーはなんかのインタブーで、ソロ入れのときいつも
テイクワンのできが一番よくて、とり直す度に悪くなるって言ってたな。
スタジオライブ的なやり方が向いているんだろうね。

20年位前(?)の話だけど、サンタナ、J・ベックとのジョイントが日本(信州?)
であったとき、ルカサーは勿論大喜びだったんだけど、
エディーが「なんで俺じゃなくルカサーなんだ?」と僻んでいたのが印象深い。
おそらく日本での人気の差が原因だったんだろうな。

そのジョイントでルカサーが大御所の前で舞い上がって(?)遠慮していると、
しきりに「もっと弾けよ」と促されていて、ルカサーも大テレだったらしい。
その音源は当時FMでも聴いたけど、恐ろしく録音が悪かった。
確か「ジョニー・B・グッド」も演ってたかな。

ファー・コーポレーション(?)での「天国への階段」のソロには期待していたんだ
けどなあ。

長文スマソ。

763 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 10:45:20 ID:rdkKPxTZ]
>>762
> エディーが「なんで俺じゃなくルカサーなんだ?」と僻んでいたのが印象深い。

へえ… 面白いね。
クラプトン、ベック、サンタナ と言えば当時の大御所ギタリスト御三家だから
共演できると言うのはプロのギタリストでさえ垂涎モノだったんだろうね。

ところでフト思ったんだけど、その当時の「若手ギタリスト御三家」といえば
エディ、ルカサー…と、あと誰だっけ?

なんか当時自分が読んでたのはミュージックライフだったから、たしかリック・ニールセンの
名前が挙がってたような記憶があるんだけど…。リック・ニールセンって… なんかなあ…。
Playersとかだったら違う気がする。

764 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 10:50:10 ID:rdkKPxTZ]
>>763を書き込んでから思いついた。
ニール・ショーンかなあ?
他に人気・実力を兼ね備えたギタリストって思いつかない…。

TOTOにあんまり関係ないのでsage

765 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 12:10:54 ID:myTHuQ6E]
>>764
ニール・ショーンで間違いないかと。

766 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 12:12:31 ID:myTHuQ6E]
蛇足だけど、御三家って、
クラプトン、ベック、ペイジだと思うけど。

767 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 17:54:41 ID:rdkKPxTZ]
>>764-765
やっぱりニール・ショーンですかね?

> クラプトン、ベック、ペイジ
それこそ、ミュージックライフあたりが挙げる御三家だったらそうかもね。>ペイジ

でも他雑誌で、日本のプロギタリストが海外ギタリストを採点みたいなことしてる特集があって、
ペイジはテクニック、音楽性など5点満点で誰もがせいぜい2〜3点だったんですよ。
ただし、プロデュース能力と言うか、「売る才能」みたいのは5点がほとんどだった。
当時厨房だった私はツェッペリンもかなり好きだったので結構ショックでした…。(w

逆にサンタナは当時の自分にとってはロックというよりも「ムードミュージック」みたいな印象が強かったので
日本のギタリストたちの評価がかなり高かったのが意外だった。
ちなみにギタリストたちの採点がほぼ満点に近かったのはダントツでジミ・ヘンでした。

TOTOに関係ないんでもう止めようと思ったんですが、その特集の最後の方で、「期待の新進気鋭の若手ギタリスト」
として名前が挙がってたのが、ルーク、エディ、ショーンだったような記憶が甦って来ました。

しつこく旧い話しですいませんでした。

768 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 17:56:18 ID:rdkKPxTZ]
あわわ…レス番号間違えた…
>>765-766に対してです…。

769 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 18:34:35 ID:thRpOmmC]
>>767
ミュージックライフでも採点でも何でもいいけど、御三家といえば
クラプトン、ベック、ペイジが定説だろ。

770 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/14(水) 19:38:08 ID:lfefYWDN]
>751
ルイズ加部の話だと、トトと競演したのがきっかけで
ギターの練習に熱が入ったらしい。チャーにとっても
トトはうますぎるということは理解してたらしいよ。



771 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 19:42:16 ID:KsMheRTj]
>>769
同意。ギタリストで単に「御三家」って言う場合で
クラプトン、ベック、ペイジ以外の組み合わせを見たのはこのスレが初めて。


772 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 20:16:38 ID:9VxXcN2J]
普通はヤードバーズの3人のことだよな。
っていうか、御三家ではなくて
“三大ギタリスト”って言うんじゃん?

773 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 20:41:59 ID:MeYef5ok]
>>772
確かに。

774 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/14(水) 20:44:28 ID:rdkKPxTZ]
了解しました。
複数のみなさんがそう認識してるなら、私の認識は間違いなのでしょう。
クラプトン、ベック、ペイジと言う事で。
すみませんでした。

775 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/15(木) 01:42:39 ID:69RzsFjU]
ルークは練習熱心だとか

776 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/15(木) 02:55:12 ID:nUi6wgnw]
リッチーも入れて四天王でしょ

777 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/15(木) 03:05:17 ID:nUi6wgnw]
ミス・サン
ロード・ゴーズ・オン

これはとても良い曲だよね
ミス・サンのメロディーラインはとても綺麗だしね

778 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/15(木) 12:58:12 ID:lm5EDLRR]
>>771
>>774
ただ「御三家」といったら、ヤードバーズの3人だけど、
>>763は当時の「若手ギタリスト御三家」という話をしているのだから、
そこでルーク、エディときたら、ニール・ショーンで
コンセンサスは通っていたと思うな。

779 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/15(木) 13:00:48 ID:X9yBaUnm]
昔みた雑誌の記事でJ・ポーカロがある評論家に
「君のドラミングはまだまだ未熟だ。***の***という曲なんかを参考にするといい。」
とか言われて、腹が立ったんで自分で調べたら、なんとJ・ポーカロ自身が叩いていたらしい。
「なんと、このオレだったのさ。評論家なんて所詮こんなものさ。」とか嬉しいそうに言っていた。

ロックが表打ちの音楽でジャズが裏打ちの音楽だとすれば、J・ポーカロはロックに裏打ちを
見事に融合させた点で評価できると思う。
彼のドラミングは、他のロック系のドラマーには真似できなかったんじゃないかな。
チャーのロックしていない云々は少々的外れな感じがする。

780 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/15(木) 16:08:37 ID:0+tqoOgr]
>>778
ちゃんと嫁。
若手御三家の上に大御所御三家と書いてあるだろうが。
誰もルーク、エディ、ニール・ショーンには突っ込んでない。
コンセンサスとかいう前に、読解力を(ry



781 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/15(木) 16:38:18 ID:lm5EDLRR]
>>779
>チャーのロックしていない云々は少々的外れな感じがする。
あのころはチャーも若くて、相手を認める事が出来なっただけだと思う。
この間のルークとのインタビュー番組も終始和やかなものだった。
>>780
ちゃんと読んだ。スマン。

782 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/15(木) 21:49:29 ID:l6lCuxa0]
新メンバーのグレッグ・フィリンゲンズはうまく溶け込んでいるのかな。
クインシー・ジョーンズの「愛のコリーダ」ではルカサーと一緒に大活躍してたよね。

783 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/15(木) 22:27:45 ID:X9yBaUnm]
話それて悪いけど、ルカサーのハイスクールメイトで
マイケル・ランドーってギタリストがいたよね。
確かデラ・セダカが歌っていた千年女王のテーマ曲
(喜太郎作曲)のギターソロは彼だったと思うが、
誰か知らない?

もう一度あの曲が聴きたい!


784 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/16(金) 01:14:20 ID:JYO7fakY]
デラ・セダカのアルバムなら去年くらいに再発されてたような

785 名前:ゆ@実家 [2005/12/17(土) 11:37:59 ID:JUEHGQss]
Melodicrock.comのニュース・ページで
新作Falling In Betweenの全曲についてのコメントが掲載されていましたね。
絶賛されてましたね。
前のThrough The Looking GlassやMindfieldsについては辛口評価だったけど。

Gregさんもキーボードのみならず、リード・ヴォーカルでも貢献しているようですね。
いやぁ、楽しみだ。

786 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/17(土) 15:31:01 ID:sExuB5jF]
>>785
Falling In Between (4:08)
Dying On My Feet (6:13) 
Bottom Of Your Soul (7:00)
King Of The World (4:06)
Hooked (4:38)
Simple Life (2:24)
Taint Your World (4:03)
Let It Go (5:02)
Spiritual Man (5:24)
No End In Sight (6:15)

www.melodicrock.com/

787 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/17(土) 15:43:57 ID:sExuB5jF]
キングの方もようやくニュース掲載・・・

www.kingrecords.co.jp/melodious/index.html

●2006年 1月25日発売

☆「FALLING IN BETWEEN」TOTO
アメリカのスーパー・ロック・グループTOTO、スタジオ・オリジナル・アルバムとしては
1999年3月発表の「MINDFIELDS」以来実に約7年ぶりニューアルバム。新メンバー
としてキーボードにグレッグ・フィリンゲインズが加入。ジョセフ・ウィリアムスがゲストで
1曲参加。

☆「TAKEN」RADIOACTIVE
スウェーデンのAORハード・マスター、ギタリストのトミー・デナンダーのメイン・
プロジェクト第3弾作品。今回もイングヴェイ・マルムスティーンら豪華ゲストが各1、2曲
ずつ参加。中でも注目はTOTOの故ジェフ・ポーカロの秘蔵音源を1曲収録。

788 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/17(土) 21:05:09 ID:vCTxnM8H]
ルーム335はジェフ・ポーカロだっけ?

789 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/17(土) 21:18:10 ID:b9+LMM/4]
>>788
そうだよ。

790 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/18(日) 00:31:22 ID:lPT6RtoL]
久しぶりに来たら、レス数が増えててびっくりして、中見たらワロタ。
一月に新譜出るの楽しみですな。
早く生で見たいものです。つーわけであげ。



791 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 02:29:37 ID:ZeAqq6nz]
リズム&ドラム・マガジン
2006年1月号
■2号連続大特集【付録CD連動】
Legendary British“Rock”Drummers
“ロック・ドラム”を創造した、敏腕、豪腕、天才ドラマーたち
サイモン・フィリップス[Jeff Beck, Jack Bruce, Pete Townshend, etc]
■Special Report
Zildjian Day 2005
feat. サイモン・フィリップス

www.rittor-music.co.jp/hp/dm/data/05132001.htm

792 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 02:31:54 ID:EtRQXVsE]
>>791
ジェフも生きてればこれには・・・

793 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/18(日) 02:56:51 ID:y+thn0B6]
俺はマインド・フィールズ悪くないと思うけどな
キンボールの復帰作とフィリップスのバンドとしての音なんか
結構良い感じに仕上がってたと思うよ

794 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 03:01:19 ID:EtRQXVsE]
俺はTOTOXXのような未発表音源集が聴きたい。
ペイチの家にはまだ山ほどのアウトトラックが眠ってるんだろう?
30周年の時には是非!

795 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/18(日) 03:05:47 ID:y+thn0B6]
>>794

ミス・サンとか良い曲たくさんあったもんね!

796 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/18(日) 03:06:52 ID:QFvXQD/4]
僕は「波の数だけ抱きしめて」という映画で
「ロザーナ」が使われているのを聴いて
打ちのめされました。当時のボビー・キンボールの
高音がいいなぁと思ったのですが、
「ライブフィールズ」でもキンボールが歌ってるんですよね?
なんか別人みたいでビックリしたんですが…

797 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/18(日) 03:10:09 ID:y+thn0B6]
ボーカルはね。。。
やっぱり年を取ると声も出なくなるし、厳しくなるんだよ
他のバンド見てもそうでしょ

798 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 04:20:57 ID:ZeAqq6nz]
>>794
TOTO XX 発表時、BOX セット用に出し惜しんだ曲があったはず。
サイモン加入後の未発表曲も、既に多数あるはず。


799 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 06:46:40 ID:QFvXQD/4]
>>797
確かに、当時と同じものを求めるのは
無意味のような気もします
現在33歳の僕でも、17年経てば50歳になるわけで
82年のキンボールと、99年のキンボールを同一視しては
いけないのだと思いました

800 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/18(日) 08:15:42 ID:eXdp23du]
800ゲトー



801 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 08:32:36 ID:yk4mC8Nu]
>>799
キンボールは昔からライブはダメだよ…。

初来日のときなのかな?「ハイドラ」リリース直後のツアーだと思うけど、
NHKあたりで東京公演を放映してたのをたまたまテレビ観てて見つけて、ビデオなんかなかったから
あわててラジカセ繋いで録音したカセットテープがウチに残ってる。
キンボールの音程が不安定で声量も出ていなく、「なんだこれ?」と思ってしまうくらい酷かった。

当時はペイチも結構唄ってたけど、ペイチも「ハイドラ」「オールアスボーイズ」どれも酷い。
カラオケスナックで酔っぱらったオヤジが唄ってるみたいだった。
ルカサーがメインVoの曲がまあまあ違和感なく聴けたのが救い。

俺と同じくTOTOファンだった友人にも聴かせたが
「こんなんじゃライブなんか行く気にならないな…」という感想だった。もちろん俺も同意した。

ちなみに当時はペイチがMCっつうか、煽り役をやってて、ルカサーはほとんど喋ってない。
ペイチが喋っているときにキンボールがしょっちゅう意味もなく「イェイ!」とか叫んで
その度にペイチの喋りが寸断されるのが笑える。

やっぱりジョセフが良いよ。ライブでも安定してるし、作る曲も良い。
若気の至りでクビになってしまったのは本当に残念。

802 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 15:16:11 ID:RGZsGmiK]
うわぁ、ほんと久しぶりですね、TOTOの新作。
ここ数年西海岸ロックとはご無沙汰でしたが、今回は買っちゃおう。

803 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/18(日) 16:06:41 ID:y+thn0B6]
>>801

そうすると曲を録音してる時は、色んな効果を使って声を綺麗にしてるって事なのかな?

でもライブが続くとやっぱり声は出なくなると思うんだけど。

804 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 17:13:12 ID:ZeAqq6nz]
>>803
ルークとペイチの監視の下、うまく歌えるまで何度もやり直し。
最近は、昔に比べると割と安定感はあると思うけど・・・

805 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 17:18:16 ID:R1JI3icf]
ライブでの Bobby
昔に比べるとピッチは格段に良くなった。
イヤホンで音を取ってるってのもあるんだろうけど。
声の張りは無くなってしまったけど、60手前のオサーンがいまだに
あれだけのハイトーンを毎晩出し続けているのは素直に凄いと思う。

806 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 17:34:23 ID:yk4mC8Nu]
>>803
> そうすると曲を録音してる時は、色んな効果を使って声を綺麗にしてるって事なのかな?

大抵のミュージシャンは多少のサウンドエフェクトは使うと思うけど、そんなモン限界があるでしょ。
ボビキンだって基本の歌唱力は申し分ないものがあると思う。
体調を整えてテイクを重ねればそのうちに幾つか良いテイクは録れるでしょ。

> でもライブが続くとやっぱり声は出なくなると思うんだけど。

そりゃどんな鉄人ヴォーカリストだって多少はそうだと思うよ。でも、そうだとしてもボビキンは声帯弱過ぎ。
思うに、ボビキンはライブに向かないヴォーカリストなんだと思う。
ステージアクションもクネクネ、ヘロヘロしてて酒かヤクでラリってんじゃないかと思えるような変な動きだし、
不自然なテンションの高さも変。なんか最初から最後まで舞い上がっちゃってる感じ。

ファーギィは観た事無いからわからないが、ジョセフやバイロンはステージでも声量も音程も最後まで安定してた。
ライブの「ホールド・ザ・ライン」「ホワイト・シスター」はボビキンよりも前述の二人の方が格段に上手いと思う。

807 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/18(日) 18:03:13 ID:ZeAqq6nz]
>>805
ハイトーンの声といえば、YES のジョン・アンダーソン。
ボビーより3歳年上で、ボズ・スキャッグスと同じ年。
ボビーとビルも、実は同い年。FIBにゲスト参加のイアン・アンダーソンも。

ボズ・スキャッグス 1944年6月08日
ジョン・アンダーソン 1944年10月25日
ボビー・キンボール 1947年3月29日
ビル・チャンプリン 1947年5月21日
イアン・アンダーソン 1947年8月10日



808 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/19(月) 00:37:12 ID:6m7TSEmH]
>>806
ファーギィは声量云々より古い歌の歌詞を覚えなかったから

809 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 01:41:51 ID:NYn+6Ml1]
小田和正 1947年9月20日


も加えて


810 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/19(月) 04:29:19 ID:dwoCjS1Q]
もともとボビキンはHRシンガーじゃなかったんでしょ?
この間のアルバムでもブルーズ・ソウル系の曲を歌ってたし。
高温は得意ではないのかもね。

でもホワイト・シスターだけは別格だな
俺はこの曲で体が震えるほど衝撃を受けた
名曲中の名曲だと思う



811 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 16:23:23 ID:0QAfVRYJ]
金玉のフェイクはなかなかのもんだと思う

812 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 16:52:44 ID:yeI0g8O3]
TOTOってボーカル変わってもTOTOだけど、
ジェフが叩いていなければ、もはやTOTOじゃないと
思うのはおれだけじゃないよね?


813 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 17:08:16 ID:CvCsRFFI]
漏れ的には TOTO=ルカサー
だけど、多分 TOTO=ペイチ だろうな。

814 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 17:51:36 ID:PWprEf7K]
>>813
同意。
ジェフ亡き後、TOTOでの一番のスターはルークであり、もし万が一、ルークが何らかの理由でTOTOからいなくなったら
もはやバンドとして成り立たなくなると思う。
しかし、「TOTOサウンドはこうあるべし」とまとめているのはペイチのような気がする。


でもなんだかんだ言っても、俺はやっぱりルークが一番好きなんだけどね…。

815 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/19(月) 18:56:57 ID:pCDqDnNK]
とにかく、たとえ覆面参加してもフィルインと豪快なバスドラ&ハイハットワークでわかってしまう、バンドのグルーヴとリズムの主・ジェフポーカロがいないのはやっぱり痛い。
サイモンも凄腕なのはわかるけども、あれだけの個性とテクがあったヤツが前任だったんだから。
ある意味でサイモンも昔の曲やるのに苦労してるんだろうな。いくら、「ジェフのマネなんか」って思ってても。

816 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 20:15:44 ID:ZNozvaOH]
>>815
サイモンの個性もすごいと思うよ。
ジェフはジェフ。サイモンはサイモン。
ルークも、サイモンに代役を依頼したとき、
「君が自分のスタイルを持っているから」といったことを言ったらしいけど。



817 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 20:20:57 ID:xQ7+3bBN]
>>813
バンドとして成り立つかと言えばたぶんその通り。
でもルークは大好きだ(だった)けど、フォロワーはいくらでも居る。
ルークのオリジナリティまでを求めるのは無理かもしれないけど
ルークっぽく演奏しろと言われればそれなりに出来るギタリストは沢山居ると思う。
M.ランドウとかD.ハフとかM.トンプソンとか。

でもジェフは唯一無比だよ。
ジェフのようにと言われても誰も出来ない。
あのグルーブを求めている人にとって、代わりの人は何処にもいない。

ジェフが居なければTOTOじゃ無い!とまでは言わないけど、中身は大幅に違うと感じてしまうことは多々ある。
でもそれはサイモンのせいというより、ルークの出ばり過ぎorペイチの引っ込みすぎだと思うな。
個人的な好みだけど、ルークのギターは確かにTOTOの要ではあるんだけど
ギターが前に出すぎているのは“TOTO”とはちょっと違うと感じてしまう。
メリハリが少ないんだよね。
ジェフとペイチの両巨頭がしっかりしていた頃はその辺のバランスが非常に良く取れていたと感じる。
ルークのギターが好きだからこそ、“TOTO”というバンドの中でのバランスは重要なんだけど。
何というか、洗練された上品さが薄くなって下品に感じるんだよなー。
まああくまで俺の個人的な好みです。

>>815
でも、ライブフィールズとアムステルダムを聴き比べると、
サイモンもジェフのフィーリングをかなり研究したなと感心した。
ただ、Girl good-byeのあのアレンジは、原曲のグルーブを再現するのが無理だったから・・?と勘ぐってしまう。
ライブフィールズのはベタベタで酷かったから。

ニューアルバムには期待してます。

818 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/19(月) 20:33:14 ID:xQ7+3bBN]
>>816
そうそう、サイモンはサイモンで凄いと思うよ。
スルー・ザ・・・・のライナーに
“やっとサイモンの個性が・・云々”って書いてあったけど
確かに、過去のジェフの曲のことを考えずに“現在のTOTO”して聴くと
これほどハイレベルで個性のあるドラムはなかなか居ない。

ジェフと比べるのが無理と言うことは分かってはいるのだが
ついつい比べてしまうのが昔からのファン・・。

“TOTOのサイモン”の代わりになる人は居ない・・と言われるには
まだ少し時間が必要だって事だろうね。

819 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 00:28:15 ID:GR1L+pRS]
これまでレスされたようなことを言われることは百も承知で
なおかつ、記録が残るスポーツなどと違って死んでしまった人には
勝てっこないこの世界であえて加入してくれたサイモンに拍手したい。

あそこでTOTOが終わってたらニューアルバムを待つこの期待感もなかったわけだし。
この展開にジェフ本人はどう思っているのかは分からないけど。

820 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 02:05:29 ID:uZNQOyDx]
『マインドフィールズ』のサイモンは、
どこかジェフのマネをしているような曲が多い気がした。
『タンブ』の時はジェフとはまったく違うグルーヴで、
個人的にはこっちの方が好きだったな。
新作はどうなってるんだろうか。



821 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/20(火) 02:47:05 ID:HnleOQe+]
新作楽しみだね!
カバーもいいけどやっぱりこのバンドはオリジナル、それも
ルカサー・ペイチのしっかりした曲で構成されてるバンドだからね

デヴィッド・ハンゲイトって今何してるんだろう?
彼のベース好きだったんだけどね。ゲスト参加も辞めてから無いよね?
ポーカロの弟みたいにちょっとでもいいから参加して欲しいなぁー

822 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 02:53:55 ID:mnImMO+a]
菌ボールのいたSSフールズのCDって売ってるの?

823 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 11:02:35 ID:l+I7DX4k]
ハイドラあたりまでを聴くと、ルカサーのギターソロの相対音量が小さく、
他の楽器に埋もれている感じがして少々不満だった。
初めてホールド・ザ・ラインのソロを聴いたとき、まるでアームを使ってい
るようなチョーキングビブラートにはぶっ飛んだ。
あのソロをもっと前面に出して欲しかった。

最初はバンドに占める位置が低かったんだろけど、3枚目以降位から
徐々にギターが前面に出てきたが、817の言う様に、逆に洗練さは後退
したような気もする。あと、ギターの音も少しどぎついかなぁ。
個人的にはドン・フェルダーの様な、ハンバッキング系のナチュラル
ディストーションが好み。

支離滅裂文章陳謝。

824 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 11:58:32 ID:FRZX08pX]
>>823
最初の頃は、ジェフだかペイチだかが
ギターの音量を上げてくれなかったと
ルカサーが何かのインタビューで言っていたような。


825 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 12:03:22 ID:leHoCfUR]
>>824
それはマジ答えっぽかった?
悪戯小僧のルークの、お得意のジョークみたいにも感じられるんだが…

826 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 12:35:21 ID:FRZX08pX]
>>825
何ヶ月か前に出たサウンドデザイナーの
インタビューだったと思うけど、
前後の文脈からジョークではないと思ったけど。
読み返して見ないと断言は出来ないけどね。

デビュー当時の力関係を考えれば、
全然おかしくない話だとは思ったよ。


827 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 12:57:21 ID:4KrcWOHC]
でもさ、たとえアップテンポの曲でも
ボーカル部ではあくまでアンサンブルの一部としてバッキングに徹していて
と言うより、むしろキーボードの後ろに隠れていて
それがリード部分になると、一気にギターの音量が上がって
ムチャドライブしたぶっ飛びソロをかましてくれる・・・
それが“TOTO”の魅力であり、そしてそれが
ルークを含めたTOTOの「たとえロックであっても、洗練された音楽」とは何かが
表現されていると思ってた。
ホワイトシスターだってそうでしょ。
初めて聴いたとき、Gソロが始まった瞬間鳥肌が立ったもんなあ。

それと、決められた小節数の中で、
導入〜盛り上がり〜クライマックス〜エンディング・が
きちんと展開していくこと、これが最近いまいち。
どうも最近のルークは、常時クライマックスで疲れちゃうんだよ。

単に俺が年食っただけ?

828 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 13:41:15 ID:mjhvundu]
ルークは前面に出るしかなかったんだよ。
キーボード二枚の初期と比べれば、
タンブの頃の最小構成でルークの比重が高くなるのは
自然な流れだったのでは?
それと、解散寸前のグループを、
誰かが求心力を持って牽引して行くとなれば、
マイクじゃなし、当然サイモンじゃなし、
ペイチは柄でもさそうだし、
ルークしか残らないよな。

829 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 13:43:09 ID:mjhvundu]
>ペイチは柄でもさそうだし
訂正
〜柄でも な さそうだし

830 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/20(火) 13:49:43 ID:HnleOQe+]
>>829

だな。
リードできるのは他にいなかったもんな



831 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/20(火) 19:38:59 ID:PbYG/nGC]
映画のヨタ話本にかいてあったけど
ジョセフのお父さんは息子とこのグループの話題が
出ると不機嫌になるとあったのですが
なんかあったのでしょうか?

832 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/21(水) 04:38:40 ID:R0ocD2se]
ジェフ・ポーカロ、スティーブ・ルカサー、デヴィット・ペイチ、スティーブ・ポーカロ
デヴィット・ハンゲイド、ボビー・キンボール

これが真のTOTOでしょ

833 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/21(水) 04:39:41 ID:O0nHs2kT]
真のTOTOは
ジェフ・ポーカロ、スティーブ・ルカサー、デヴィット・ペイチ だよ

834 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/21(水) 05:09:47 ID:Ie7WaAob]
おれはドラムをやっていたこともあって、ジェフのプレイばかり聴いていたけど、あのタイム感とオカズの多彩さは他のドラマーを圧倒していたね。
関係ないが、アルジャロウがあまりに変幻自在にボーカルを操るので「軟体動物的」といわれたけど、ジェフもロックは勿論、ジャズ系、ファンク系なんでも対応できる様はまさに「軟体動物的」。
見た目はメガネかけて、どっかの大学の軽音楽部的風情なのに、スティック持たせたら凄いんだから。
特にシャッフルは水を得た魚のようだ。

835 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/21(水) 22:28:28 ID:skKj2V+/]
廉価版がリリースされたのを知って、今さらですがライヴ・イン・アムステルダムのDVD買って、観ました。
いや〜、やっぱしいいね。かこいいよ。ライヴ用のリアレンジ具合がたまらない。
ウェイティング・フォー・ユア・ラブからのメドレーとラストのホワイト・シスターでは失涙ですた。
このツアーは見にいかなかったけど、行っときゃよかったな〜。


836 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/21(水) 22:48:07 ID:gyvCYT/7]
>>822
うちにCDがある。
売ってた。そのうち、紙ジャケとか出るのでは?

837 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/21(水) 22:52:34 ID:gyvCYT/7]
さあ、新曲だ。

Bottom of your soul (Lukather, Paich, Phillips, Porcaro, Kimball)
www.stevelukather.net/soundclips/albums/bottomofyoursoul.mp3
King of the world (Lukather, Paich, Phillips, Porcaro, Kimball, Steve Porcaro)
www.stevelukather.net/soundclips/albums/kingoftheworld.mp3


838 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/21(水) 22:55:19 ID:gyvCYT/7]
公式サイトもリニューアルしてる。
www.toto99.com/



839 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/21(水) 23:02:56 ID:ITxANItj]
ジェフはどんなにセッションマンとして評価されようが、最後までバンドマン
でいることにこだわってたみたいだね。
それがTOTO。
超大物が大金を積んで世界ツアーメンバーにと頼んでもジェフは断った。
TOTOのドラマーであることにこだわった。TOTOは彼にとってすべて
だったんだ。

そしてジャズ、フュージョン、ポップetcあらゆるジャンルの
すばらしいプレイをしていても、「自分はロックドラマーだよ。」といって
憚らなかったそのロック魂に感激。
彼は、敬愛するドラマー バーナード・パーディー に関して、
「パーディのグルーブを身に付けることが出来るなら、死んでもいい。」
と言っていた。
身に付けちゃったんだろうね。


840 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/21(水) 23:11:23 ID:gyvCYT/7]
最終段階で出てきたもの
・今回の Steve Porcaro の役割は、「Sound Design」
・ジェイソン・シェフがゲスト参加
・日本語盤のボーナストラックは「THE REEFERMAN」
 (Instrumental)




841 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/21(水) 23:20:38 ID:0yyvLlY9]
TOPにツアーの情報あるけど、
日本の予定はないね・・・5月以降か・・・。

842 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/21(水) 23:23:40 ID:/NbuW5v9]
Jeffは神。

彼自身はドラムの神様って言われるのを嫌がって
「僕は神様なんかじゃない。神様は他にちゃんといる。」みたいなこと言ってたよね。
でも、彼の仕事や、俺らに与えてくれた感動や勇気なんかから
今ではきっと神様のひとりになって、TOTOファンの俺らを見守っててくれてるだろうな。
そんなカリスマ性っていうか、神がかり的な魅力のある人だったなぁ・・・。
TOTOファンでいるかぎり、Jeffは俺らを見ていてくれると信じてるよ。
合掌

843 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/22(木) 00:25:24 ID:5pweNvCR]
今から四半世紀前の話。

TOTOは2枚しかアルバム出していない時期に初来日。
ファーストアルバムからノックアウトされた漏れは、
満を持してコンサートに駆け付けた。S席3,800円だった。
まだまだ日本での知名度は低く、2階席はガラガラだった。

J・ポーカロは黒のロングブーツを履いて登場。
あんなブーツでバスドラ大丈夫かと心配したが、杞憂に終わった。
途中でスティックが5m程宙に飛んでビックリしたが、次の瞬間には
何事も無かったように叩いていた。恥ずかしながら、プロは予備の
スティックを腰の後ろに刺してる事を始めて知った。

ルカサーの服の趣味は悪かったけど、ソロは冴えていた。ギターは
当時多分まだ珍しかったワイヤレスで、会場を飛び跳ねていた。

惜しむらくは、キンボールのボーカル。レコードと同一人物とはとても
思えず、荒れていて聴けたものじゃなかった。

兎に角持ち込まれた機材が半端じゃなく、物凄く音が大きかった。
NHK−FMで山本ゆかり(?)も「あんなに大きな音は初めて聴いた」
と驚嘆していた。



844 名前:843 mailto:sage [2005/12/22(木) 00:31:27 ID:5pweNvCR]
山本さゆりの悪寒。

845 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/22(木) 01:37:28 ID:gyJFweV4]
>>839>>842
そんなジェフも麻薬には勝てなかったんだな、残念。

846 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/22(木) 02:06:46 ID:0/hNhoUu]
>>837
2曲目はなかなか良さそうだね!

847 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/22(木) 02:45:12 ID:Ip2ume7M]
>>838
下に淡く出てくるジェフの写真に思わず泣いた。

848 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/22(木) 05:03:55 ID:aG8YWjkK]
リマスターのプラケ売ってない。

849 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/22(木) 15:38:29 ID:x8NZOv7B]
紙ジャケって音質良いんですか?
紙ジャケのアイソレーションとセブンスワン買おうか迷ってるんですけど。

850 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/22(木) 18:29:53 ID:PqlUYVNO]
良いよ。
あるうちに買っておくべき。



851 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/23(金) 01:20:42 ID:nnurdqX8]
>>849
ぜひ、買うべき。まだ店頭にあるうちに。

852 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/23(金) 02:06:55 ID:iJBh8gAT]
紙ジャケの宇宙の騎士とWが見つかりません(つД`;)

853 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/23(金) 02:27:50 ID:/AUKNVDc]
音より曲にこだわった方がイイですよ。
IVなんかあとに何も残らない可能性あり。


854 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/23(金) 08:24:51 ID:DS+N8+Yn]
それは好みの問題だからなぁ。
漏れなんかファースト以外は聴かないし。

855 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/23(金) 10:11:01 ID:Z4gmU/kM]
俺はすべてのアルバムから抜き出して作ったオリジナルマイベストばっかり聴いてるから
たまにアルバムを通して聴くとかなり新鮮。

ちなみに
マイベストに「Kingdom of Desire」の曲が入ったことはない…。

856 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/23(金) 11:08:33 ID:fZtE/L2o]
Setlist Poll 2006
www.toto99.com/interactive/tourpoll.shtml

選択式になっているので入力が簡単。
新曲はまだ入っていない模様。
が、何故か Hey Little Girl がリストに入ってる。

- Hey little girl
- Straight for the heart
- All us boys

Medley
Carmen-Fahrenheit-Selfish-Never Enough-Dune


DUNEやMoodido が選択できないというのがちょっと残念。

857 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/23(金) 22:01:16 ID:Jam6jeIC]
ライブでの Bobby聞くと、何だこのピッチ外しのハイトーン?
って思うけど
それを音だけで聞いてみると、なぜかばっちり合ってる。
しかも、独特のフェイクはスルメの味で、他のボーカルには絶対真似できない。
今、ハイトーンコーラス部分は、ほとんどTony Spinner任せで、口パクしてるけど
あれって何故なんだろ?喉のセーブかな?

Tony Spinnerもこれだけ長くTOTOに居て、ジョセフナンバーならリードボーカルも取れるのに
そろそろ観念してTOTOに加入すればいいのに。
ルーク、トニー、ボビー、ペイチと四種類のボーカルが聞けるようになるよ。

858 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/23(金) 22:30:47 ID:Jam6jeIC]
ちなみにジョセフはペイチを超えたな
ttp://josephwilliams.totoweb.org/Images/willjoe.jpg
チャンプリン夫妻の真中で
ttp://josephwilliams.totoweb.org/Images/joepeter.jpg

859 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/23(金) 23:02:11 ID:mBYAv7HG]
>>858ジョセフはさらに肥大化してるな。
そういや、何年か前のベストヒットUSA新春SPでTOTOが(ルカサー、マイク、サイモン)がゲストで出た時、ジョセフの新加入時の姿も放映されていたが、やっぱり顔もスリムで格好よかった。
これでは体育会系ファーギーもわからないな。とりあえず、タマラ・チャンプリンの最近の顔がわかってよかった。

860 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/23(金) 23:06:25 ID:ZpcEB4S/]
>>858
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



861 名前: [2005/12/23(金) 23:56:00 ID:Npb4oOdM]
Joseph Williamsは現在VERTIGO名義のアルバム製作中だそうですね。
今度は自作の曲も含まれるらしい。
(1作目はまだ持っていないけど、自作曲は含まれてませんでしたよね?)

862 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 00:17:07 ID:Jl0SCKPs]
TILL THE ENDのプロモの頃のジョセフは何処へ…(泣)

863 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 02:24:55 ID:K8+ojPbe]
>>846
King of the world 一部だけだけど、何度聞いてもイイ!
これこそ、TOTO !!

864 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/24(土) 08:41:54 ID:+QFhAU+M]
>>857
>今、ハイトーンコーラス部分は、ほとんどTony Spinner任せで、口パクしてるけど
>あれって何故なんだろ?喉のセーブかな?

"Africa" のサビ部分がそうですよね。
これに関しては Bobby よりも Tony Spinner が歌う方が
よりオリジナルに近い "Africa" っぽくなるもんな w


865 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/24(土) 22:09:48 ID:ylbFEog/]
>>852
とっくに品切れだお。中古で見つかればラッキー。

866 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 00:52:36 ID:UAvItqSg]
>>858
うほっwwwちょっwwジョセフww

良い感じに中年b(ry

867 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 03:47:53 ID:2baW3TCR]
新譜も出る事だし、次スレからは懐メロ板から移動しようよ。

868 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 10:33:23 ID:gJkIVYu+]
>>867
そういえば…
懐メロ洋楽の定義もよくわかんないんだよな。

現在でも現役ミュージシャンであるし新譜も出るし。
念のために「洋楽」板も覗いてみたけど、スレが見当たらない。
TOTOの全盛期と言えば今のところ「TOTO IV〜聖なる剣」だとは思うが、今でも人気はあるし。
なんででしょうね?

869 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 11:40:14 ID:jsgQTDiy]
一時期両方の板にスレが存在していたことなかった?
勘違いかな・・・

870 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 11:46:55 ID:wEROjh4a]
>>869
他の板は、新作が出た後、バンドが来日して去っていくと、一気に落ちる傾向がある。
懐メロだと、そういう点では安心感があるかな。




871 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 12:22:44 ID:wEROjh4a]
>>868
人気か・・・。
TOTOの特徴って何だろうと思って考えた。

・関連書籍が沢山出版され一般ウケしようなバンドではなく、
どちらかといえば、人気はありながらも知る人ぞ知る玄人ウケの
傾向のあるバンド
・バンド名はどうしてもトイレを連想させる
・各メンバーの発言はどれが本当かわからず、バンド名の由来
すら明確でない(一応、公式サイトで発表されたが、ペイチの
性転換情報を流した前科もあり、よりファンを混乱させている)
・ロック、ジャズ、フュージョン、クラシック・・・あらゆる音楽の要素
が取り入れられているが、各アルバムのコンセプトはあまり明確
でない
・ボーカルが次々と入れ替わり、アルバムごとの違いも大きいの
で、発表した作品ごとにはっきり好みが分かれる傾向がある
・曲が良い、演奏が良い、もっとすごいことが出来るのではと常に
思わせるが、作品は枠からはみ出さず無難にまとまる傾向がある
・ルックスがどうのという割りに、特徴的なキャラクタは維持している
 巨漢ペイチ、伸縮自在でイメチェンを繰り返すルーク(この先も?)、
 いいお兄さんからいいオジサンへとシフトするマイク・・・。
 70年代から見た目がほとんど変わらないボビー。




872 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/25(日) 13:58:16 ID:paa55kU2]
ボーカルがコロコロ替わるって、ボビーが脱退してからだよね
あれからアルバムごとに替わって結局ルカサーがやって
またまたボビーに戻った。最初の脱退は音楽性の違いだったとか聞いたけど
あそこで一回TOTOは終わったんだよな

ルカサーはたまにバラードを歌うのが良かったのに、全部歌うようになったもんだから
良い曲と悪い曲の区別がつかなくなった。そこが痛かったな
ジョセフもバンドに合ってたのは最初だけだったしバイロン・ファーギーも同様。
ルカサー・ボビー・ペイチの三人がそのままの形でやってたら
Wの後没落しなかったと思う。それぞれのバックボーンのスタイルが違うから
あれだけの名曲が生まれてきたと思うから。ルカサーメインだとどうしてもロック一辺倒で
限界があったよ。
それぞれ少しづつ色々な曲ができるのがTOTOの最大の魅力だったのに。
まぁボビーが戻ってきて、少し曲も違う感じのが出てきたので昔に近い形には
なってきたと思うけどね

873 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 15:30:28 ID:0kD2MiUK]
>>872
まぁ、KANSASのスティーブ・ウォルシュみたいなもんだよ


874 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 22:44:33 ID:2baW3TCR]
>あそこで一回TOTOは終わったんだよな
極論を言えば、元々ヒットしたのは4作目だけだったわけだし、
ボビーが抜けたから終わったというのは違うと思うね。
ジェフが死んだとき、TOTOも一度死んだとは思うけど。
俺はボビー不要説を唱えるよ。
致命的に歌唱がヘタだから。
事実上復帰しても、重要なポジションに居ないし。
アルバムごとに実力派シンガーを迎え入れるような、
そう言うバンド形態も有りだと思うね。
そんな俺は Turn Back が一番好き。

875 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 23:49:35 ID:wEROjh4a]
ジェイ・グレイドンの新作って、ジェフのドラムが聴ける
未発表曲集だったりするのかな・・・

876 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/25(日) 23:50:53 ID:gJkIVYu+]
>>874
> 致命的に歌唱がヘタだから。

それは言い過ぎってもんじゃない?

まあ、俺もさんざん このスレで「ライブのときのボビキンの酷さ」を力説してきたんだけどさ。
レコーディング時に限って言えば、ボビキンの歌唱力はたいしたもんだと思うよ。

877 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 03:27:28 ID:gEATIwQw]
ボビーが入ったからマインド・フィールズみたいな色々なタイプの曲が
入ったアルバムが出来たと思うよ

そうでなかったら今までと替わり映えしなかっただろうし。
まぁボビー1人だけの力じゃないけどね
少なくともブルージーな曲は彼がいないと無理でしょ

878 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/26(月) 03:37:27 ID:CNBCxgGZ]
ボビーのボーカルって何でライブになるとあんなの荒削りなのかね?

879 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 05:53:33 ID:rf3WWB0D]
>>878たぶん、ライブ経験不足が大きいんじゃないかな。ボビーはスタジオシンガーとしては様々なアーティストのバックで歌ったりしていたけど、その割にライブの数が少なかったのでは?
ボビーに限らず、この時代活躍した、リチャードペイジやトミーファンダーバークもライブよりスタジオで本領を発揮できるシンガーのような気がする。

880 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/26(月) 07:58:06 ID:/yU6tJig]
スタジオで突然歌が上手くなるわけ無いよな。
それだけ修正が効くという事さ。
TOTOは、ライブでのパフォーマンスを
非常に重要視しているバンドだよ。
ライブが駄目ならバンドとしての魅力も半減すると思うね。



881 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 19:38:52 ID:rf3WWB0D]
>>880そうなると、ボビーの後に、ファーギーフレデリクセンやジョセフといった見栄えもよく(当時)ステージングも優秀な人を入れたのは必然的だったのね。
ファーギーもインタヴューで「ぼくがバンドにいたころはアルバムはあまり売れなかったが、ステージングに関してはボビーの時よりよくなったと思う。」って言ってたっけ。
ステージでのバック転見てみたかったな。

882 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 20:39:25 ID:8B9hhef8]
ボビーってドラッグやって解雇されたんじゃなかったっけ?

883 名前:フィリ夫 mailto:う〜ん(`ε´) [2005/12/26(月) 20:51:02 ID:AX62zMp8]
そんなにチンボールはダメかな?
チンボールのトキの方が売れ売れだったのは事実だし、今でも1stサイコー!のファンが多いのはチンボールの功績が大きいと言えないかな?
トトがライブを重要視していたなんて初耳だなぁ。
4枚めまでは毎年アルバム出してるんだからスタジオ重視と言ってイイんじゃあ…?
バンヘイレンが実はダイバーダウンまで毎年リリースで、ツアー大好きなデブリーロスはエディのスタジオ優先が不満で脱退した、とインタビューがあったしさ。
バック転なら日本の某事務所系なら頻繁に見られるので、ソッチのコンサートでカタルシスの昇華に萌えてください。
ボクはトトのライブにバック転は要らないと思いますよ♪
(*^ο^*)/

884 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 21:35:33 ID:mLATaQyX]
ボビーの後釜にエリック・マーティンが選ばれていたら、ファーギィやジョセフやバイロンは日の目を見る事はなかったのだろうか‥‥

885 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 21:36:05 ID:GdMYgf09]
TOTOのライブに必要かどうかはともかく、ファーギーのステージバクテンはかっこよかった!

886 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 21:42:25 ID:W7gyGafj]
メサブギーアンプにバリーアーツを使ってた時の音が1番個性あったなー。
それ以降は音が軽くなって嫌だったなー。
ジェフベックと何かのライブでジョイントした時の音はキレイとは思ったけど、ベックに比べたら音が薄かったもんなー。その頃くらいからTOTOは売れなくなったなー。
サイモンフィリップスはシャッフルきざめてなかったし。

887 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/26(月) 22:34:36 ID:egEkS+59]
>>884
エリック・マーティンは、ジェフとうまくいかなかったらしいね。
具体的なことは良くわからないけど・・・。


888 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/26(月) 23:46:42 ID:WaR5IvyU]
まあ、何を指して修正と言っているかは分からんが
やり直せるってことはあるだろうね。
当たり前だけど、録音環境が整ってるってのが一番大きいんじゃない?

889 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 00:11:25 ID:3tZqT95j]
金玉はライブでも手を抜かないハイトーン
あの歳で
フレディマーキュリーの疑惑の三オクターブとは大違い。
しかもR&Bと独特なフェイク。
ノーマルなボーカリストと全く味を異にしてる。
ファーギーが高音でても、ジョセフが多少うまくても、普通すぎて駄目。
多少ピッチは外しても、金玉の歌声じゃなきゃ、TOTOじゃないって感じだね。
ルークの歌に関しても同じ感想を持つ。

よってTOTOに不可欠な要素は
・ジェフのドラム
・ペイチのアンサンブル
・金玉の声
・ルークの声(ギターは必然ではない)

ジェフ亡き後、ペイチまでリタイアすれば、もうTOTOじゃ無くなる気がするな。

890 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 00:43:55 ID:Yd8gAMjz]
ボビーの功績を認めていないわけじゃないよ。
彼のソングライティング能力は非常に魅力的ではあった。
でも、以前のTOTOを望んでも全く意味がないと思う。
>トトがライブを重要視していたなんて初耳だなぁ。
TOTOが誤解されていた当時、インタビュー記事などで
ルークが良く弁明していたよ。俺たちはバンドなんだって。
彼らはレコーディングでさえ基本的に一発録り。
ボーカルをのぞいて「せーの!」で録って、
そこに音を重ねて行くのが彼らの流儀。
ライブ感を重視しているからだ。
ところが、一聴しても上手すぎて一発録りだと
分からないものだから、初期の頃は、
「TOTOなんてスタジオミュージシャンの
寄せ集まりで、実体なんて無い。地道なスタジオワークでは
本領を発揮出来ても、ライブじゃ無理だろう。
そんな奴らはどうせすぐに解散するさ。」
といった内容が、大方の見方だった。
そんな誹謗に随分とメンバーは傷ついたそうだ。
ベーシックな部分で、ライブで出来ない事は
スタジオでもやらない。だから、バンドの構成によって
音楽の路線も変えてしまうわけだよ。必然的に。
俺はどちらかといえば初期のTOTOが好きだ。
それでも、ボビーの復帰には納得できない。
本当に必要とされて戻ってきたのかな?
当時の素晴らしい楽曲は、当時だから出来たもの。
今の彼らには、今の彼らにしかできないことを
やって欲しいと思う。



891 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 00:57:18 ID:Yd8gAMjz]
>あの歳で
それは言い訳にもならない。
>・ルークの声(ギターは必然ではない)
ルークのギターは重要でしょ。
誰なら良いわけ?それとも誰でも良い?
ランドーとか言わないでよ。
だってルーク・フォロワーじゃ
ルークを否定する意味無いもんね。
>よってTOTOに不可欠な要素は
何度も言うけど、以前のTOTOを望んでも
全く意味がないよ。
第一、不可欠だとあなたが言っているジェフは
もう居ないんだよ。非常に残念な事だが。

892 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/27(火) 01:03:30 ID:mPjRl9l8]
ジェフ亡き後のトトはToToではないから聴いてない。

893 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 01:19:50 ID:eBgHCyBR]
ボビキンはライブではいてもいなくてもいい活躍度だが、
メンバー交代の多いTOTOで"らしさ"を継続するための
象徴みたいな存在ではあるな。
あのトーンだけでTOTOっぽさが表現できるから。

894 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 01:43:36 ID:rKfsiN/B]
まぁルカサーのギターが気持ち良く鳴っていれば次も買いでしょ。

895 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/27(火) 10:45:54 ID:okJPsUsL]
なんか、TOTO・ザ・バラードも廉価版発売みたい。
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCP000000949
(既出?)
こんなモンいいから、早いところファーレン・ハイトを紙ジャケ音質で通常ジャケットで出せ〜
 

まだ紙ジャケが売れ残ってるっぽから無理か…。(´・ω・`)

896 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 12:01:45 ID:5qeZnV+F]
ルカサーはTOTO以外のセッションの方がいいソロ弾いてるような気がする。

897 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/27(火) 14:22:24 ID:IocrkVA1]
トニースピナー萌えage

彼がやってるバンドの名前ってなんだっけ?CD持ってる人いる?

898 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/27(火) 17:01:44 ID:33SCXWxG]
>>896
でもルカサーのソロアルバムなんてひどくて聞けないじゃん
やっぱりTOTOの方が活きてるよ

899 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/27(火) 18:22:49 ID:sbSG9ypT]
>>898
ルカサーのソロアルバム最悪は激しく同意。
でも896の言うことも結構同意。
TOTO以外のセッションの方が、TOTOより良いかは別として
ルカサーのソロアルバムなんかよりは激しく良い。


900 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 23:34:00 ID:Yd8gAMjz]
冗談でしょ。
アルバム「LUKE」なんて傑作だよ。
この良さが分からないなんて、
ブルースやロックを知らないのでは?
ジミ・ヘンとか理解できないタイプだろ?
だとしたらむしろ気の毒。



901 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 23:42:08 ID:eBgHCyBR]
俺はジミ・ヘン理解できないが、TOTOはすげー好きだぞ!!

902 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/27(火) 23:46:07 ID:JB4QSdWi]
>>900
同意。
これまで発表されたアルバム、いずれも駄作はないと思うね。
キャンディマンは、ペイチも好きなアルバムに挙げていたほど。

903 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 00:50:44 ID:0LeIzNco]
>>902
お義理でね

904 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 00:56:55 ID:0LeIzNco]
ボビーボーカルが駄目な人は、ジョセフがいいの?
俺、ファーギーのアイソレーションはかなり好きだが、その後のジョセフの二作は駄目。
ジョセフ節が嫌なのと、曲もあまりに自然さが無いんだよね。
でも、結局ファーギーもジョセフもTOTOじゃないんだよね。
ボーカルに関しては、高音、中音、低音を、ボビー、ルーク、ペイチって感じでやって欲しい
正にアフリカやロザーナのコーラスってな訳ですよ。



905 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 01:01:52 ID:3Q7yu1Ix]
>>900 902
同意。
ただ「Lukather」はあまり聞いていない。
レコード会社にかなり干渉されたようで、本人もいまひとつだと思っていたみたい。
しかし、キャンディマンは別としてタイトルはなんとかならんか?w

906 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/28(水) 01:10:43 ID:PUx47L/r]
>>898
同意。買ったけど一回だけ聴いてすぐに売った。ルークは好きだけどあくまでもギタリストなんだよね。

907 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 01:28:21 ID:hK09ncAM]
TOTOもジャーニーも生き残ってくれて西海岸派はかなり嬉しいね。

908 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 01:56:57 ID:fKQD4YLx]
「自分が理解できない=ひどくて聞けない」

それはお粗末すぎるだろ。
多彩な音楽をバックボーンとする「TOTO」の
ファンとして情けないとさえ思う。
ただの勉強不足じゃないか。

909 名前:ブルックリンなまり [2005/12/28(水) 02:55:43 ID:s8YX2bAQ]
TOTOなんてシンディ・ローパーが参加したから売れたんだろ(藁)
アホ臭いス。
同じ懐メロ洋楽板ならシンディ聴きなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

910 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 02:56:24 ID:s8YX2bAQ]
あーアホ臭いスレスね



911 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 02:57:16 ID:0vUucNEq]
ちがうよ。
ボズ・スギャッグスのセッションに参加して
ウケたからデビューできたんだよ。

912 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 03:00:36 ID:ri6Lv2C8]
おいおい、おまいらもちつけよ。
音楽を、それもTOTOの音楽をそこまでヒネる必要もなかろうに?
彼らは自分の好きな音楽を自然に演奏しているだけなんだからさ。

普段はスタジオで演奏しているほうが多いんだろうし、それにしてはLukeなんかは
ありあまる才能と情熱を一枚のアルバムに詰め込もうとして「Lukather」みたいな結果になったってのもあるだろ。
抑圧されてたものの捌け口的な部分もあるだろうしね。
長い目で見れば、もっとLukeのやりたいことや才能が落ち着いて表現されていくはず。
彼はそれだけの力量のあるミュージシャンだってのはみんなわかっているだろ?
1stは「あれもこれも」ってやりたいことを詰め込みすぎたのかもってことだと思う。
これからのLukeがやりたいことを序々にできるような環境は、リスナーのオイラたちが支えることで
作ってあげられる=作品を買う(聴く)ってのはあるだろうから、
オイラたちはオイラたちの好きな音楽を提供してくれるLukeを気長に支えてあげようよ。
Lukeの受け皿になってあげられるのは、オイラたちなんだよ。
なんだかんだ言って、オイラたちみんなTOTO好きなんだしさ。

913 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 03:03:10 ID:ri6Lv2C8]
んで、次スレは>>950あたりがたてるってことでいいのかな。
タイトルは
† TOTO 3nd 〜 ターンバック †
でいいわけね?


914 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 03:25:59 ID:7/TVzKey]
いつも何気ないゲストがぶち壊しにくるんだ。
勘弁してもらいたいもんだね。

915 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 07:43:18 ID:pAiFj6qt]
俺はLukather好きだね。ソロアルバムなんだからTOTOと同じことする必要ないし。
正直、lukeのボーカルはあまり好きじゃないんだけど。

916 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 09:36:28 ID:oVTvTj9N]
>>913
† TOTO 3rd 〜 ターンバック † ね。

おれはキャンディーマンかなり好きで聴きこんだなぁ。
ライブもすげー緊張感で鳥肌ものだったし。


917 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 11:51:39 ID:0/RO8h1K]
西新宿小滝橋通り沿いターゲットディスク閉店
全品50%引き買い時だ

918 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 14:47:38 ID:4cb9YgJy]
>>900
898
あのアルバムで印象に残って口ずさむような曲あったか?
それとそれ以後のソロアルバムでも。
俺は全部買って聞いたけど、やっぱりソロとしてのアルバムであって
確かにTOTOでは出来ない曲ばかりだと思ったが、ブルースもロックも中途半端だよ
ブルースやるならブルースらしいメンバー集めてやればいいのに、結局はルカサーが
演奏するブルースでしょ?しかもエレキがギンギンの。あんなのブルースじゃないよ
ジミ・ヘンのブルース聴いてみなよ。全く違うから。ロックン・ブルースみたいな感じじゃない
ルカサー版は。あんなの中途半端以外の何物でもない。
どうせやるなら徹底とした形でやるべきなんだよ。
ソロになるとTOTOとは一線を画したいというのは判るが、腕はいいが曲は駄目
ルカサーはTOTOのルカサーでいいんだよ。バンドの中でこそ光るんだよ

919 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 14:56:15 ID:/FdXSnGL]
>>900
それかいっそのことバラードだけでも全部
ランディ・グッドラムにプロデュースしてもらうとかw

920 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 15:24:34 ID:oVTvTj9N]
>>918
アルバムの良し悪しは置いとくとして、
そういうところがルークらしいのではないかと。
誰もルークにコテコテのブルースやって欲しいとは
思っていないでしょ。

ジミヘンはオンリーワン、ルークもオンリーワン。
それでいいじゃない。




921 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 15:36:36 ID:fKQD4YLx]
>あのアルバムで印象に残って口ずさむような曲あったか?
口ずさむかどうかは別として(なんで口ずさむ?)w
1曲目から衝撃的だろうに。
ギターソロのスリリングさなんて鳥肌物。
>ブルースもロックも中途半端だよ
なにもコテコテじゃなくても良いだろ。
しかもブルースのアルバムじゃないし。
ルークのソロアルバムなんだよ。
ブルースもロックもバックボーンでしかない。
>ジミ・ヘンのブルース聴いてみなよ。全く違うから。
同じ事してどうするわけ?
ジミ・ヘン聴きたければ、ジミ・ヘン聴け。
前回のカバーアルバムでも過剰演出だのと批判があったけど、
オリジナルを完コピしなけりゃ、カバーとして失格だとでも?
>どうせやるなら徹底とした形でやるべきなんだよ。
全く同意できない。今更古き良きブルースを徹底して
ルークがやることに意味があるのかな。
>ルカサーはTOTOのルカサーでいいんだよ。
偏見以外の何物でもないな。
>それかいっそのことバラードだけでも全部
そういうファンがTOTOの足を引っ張るんだよ。



922 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 15:37:53 ID:fKQD4YLx]
>>920
あ、被った。w

923 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 18:44:10 ID:4822TN2z]
もう人それぞれってことでいいじゃん。

924 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 19:23:20 ID:LyxrlF6l]
>>918
ブルースブルースうるせえ。ブルーズといえ。
曲は駄目とか、ずいぶん偉そうだな。
ソロアルバムくらい出したっていいだろうが。

925 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 20:44:19 ID:DWxmDJdT]
>>918
>結局はルカサーが演奏するブルースでしょ?しかもエレキがギンギンの。あんなのブルースじゃないよ
先月の金字塔野郎みたいな自分の好みで良し悪しを押し付ける奴がまた現れたな。

自分は「ルカサーが演奏するブルース」を聴きたいから、>>918の言うところのロックン・ブルース(?)だろうがエレキがギンギンだろうが、むしろそっちの方がいいんだけど。
アルバムLuke最高。TOTOの作品よりも好き。
ってかルカサー関連作品の中では個人的に最高傑作。

926 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/28(水) 21:23:20 ID:z5KkzSzw]
レスポール時代が良かったな


927 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/28(水) 21:57:29 ID:z76yPM6b]
漏れ的には、ルカサーのベストテイクは浜省の「終わりなき疾走」だな。
あのフェイドアウトした後のソロが聴いてみたい。

928 名前:来生ファン&TOTOファン mailto:sage [2005/12/28(水) 22:55:01 ID:/FdXSnGL]
来生たかおの「灼けた夏」(1977年)では
ルーク最初期のギターソロが聞けるYo

この曲が入っている「ジグザグ」はオークションで落札価格高騰中

ルカサー、デビッド・フォスター、ジェイ・グレイドン
ジム・ケルトナー、リー・リトナーなども参加。スゴ杉

929 名前:ベストヒット名無しさん mailto:age [2005/12/29(木) 01:32:27 ID:hfX9wYeX]
>>908
ルークのソロはトトじゃない。
>>900
ブルースもロックもジミヘンも好きだよ。でもルークのソロはダメ。

930 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/29(木) 14:00:16 ID:9/2Bptc6]
ルークのソロアルパムってそんなに良いか?

大した事ないと思うぞ
これって曲ないし。



931 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/29(木) 14:31:37 ID:La/x30Ci]
>>930
イヤなら聴かぬがよろし。
ただ4枚も出してワールドツアーまで何回かやってるって事は、聴きたい人やイイと思ってる人が世界に沢山いるってこった。
大した事はあるな。

932 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/29(木) 15:26:50 ID:DnSh/yyP]
全曲サンプル公開、キター!

Bottom of Your Soul
www.toto99.com/multimedia/fib/toto-bottomofyoursoul_sample.mp3
長い曲なので、発売日を待って全部聴かないことには全貌が見えてこない。
ルークのボーカルが嫌いな人には、やはり向かない?
King of the World
www.toto99.com/multimedia/fib/toto-kingoftheworld_sample.mp3
ペイチ→ルーク→ボビーのボーカル・コンビネーション。こういうTOTOが聴きたかった。
TOTOにとっては、実はこの種の曲が最も簡単に作れるのでは…?
Spiritual Man
www.toto99.com/multimedia/fib/spiritual.mp3
これまでなかったタイプの曲?
短すぎてよくわからないが、ペイチのボーカル部分は、あのスパニッシュ・ステップスを想起させる。
Falling In Between
www.toto99.com/multimedia/fib/falling.mp3
噂通りのドリームシアター。ライブで聴きたい。


933 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/29(木) 15:27:45 ID:DnSh/yyP]
Let It Go
www.toto99.com/multimedia/fib/letgo.mp3
かっこいい。最近、こういう曲がなかったね。
Simple Life
www.toto99.com/multimedia/fib/simplelife.mp3
「LUKE」に収録されていてもおかしくない感じ。
このアルバムの中では、間奏曲的な役割?名前の通りシンプルで良い曲。
Taint Your World
www.toto99.com/multimedia/fib/taint.mp3
70年代風?これも過去になかったタイプで、斬新。ノリが良い。
Hooked
www.toto99.com/multimedia/fib/hooked.mp3
これも、プログレ。口ずさめるフレーズが随所に出てくるところは、
最近ツアーを多くこなしている一つの成果かも。これもライブ向き。
No End In Sight
www.toto99.com/multimedia/fib/noend.mp3
美しい演奏をバックに、ボビーの歌が魅力的。
No End In Sight
www.toto99.com/multimedia/fib/dying.mp3
心にグッと来るメロディ。今回のTOTOは、HR/HM 路線でメロディ重視。

934 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/29(木) 15:58:56 ID:Tmrn21hy]
>>924
英語だと
ブルーズマァーンだもんね

935 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/29(木) 18:39:33 ID:6n60xffb]
コアな話だとついていけないいゆタソ萌え〜

936 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/29(木) 19:29:47 ID:cmrkI8eS]
>>935
お前もなww

937 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/29(木) 19:52:28 ID:Go78YpNM]
TOTOだと99のソロがいいかな。
当時ワンストリングス奏法が少し流行っていてルカサーも試してみた悪寒。
ただ、二ール・ショーンの「フー・イズ・クライング・ナウ」には負けたた悪寒。

938 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/30(金) 00:02:55 ID:qeQsBGnQ]
TOTO_LIVE_KOREA_2000
ttp://video.google.com/videoplay?docid=3914828282209833381&q=toto

939 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/30(金) 00:29:42 ID:8ipTgg31]
親のレコードからMDに録音してみたけど、曲何秒までかわからないね。だからとりあえず繋ぎでしか聞けない。。。アイポッド買おうかな

940 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/30(金) 01:45:58 ID:w3uYmq80]
>>939
親のレコードってのがスゴイな。
俺なんか「自分の」レコードだよ・・・




941 名前:フィリ夫 mailto:age [2005/12/30(金) 03:13:40 ID:iCgqANXo]
ボクもせいぜい6枚めまでしかついて行けないです。
セブンスワン以降のファンが多い、このスレにはビックリです。

942 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/30(金) 03:55:42 ID:LEcAjidn]
漏れなんか3枚目までだな。
セブンスワン聴いても何も残らなかった。
焼きが回ったかな。

943 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/30(金) 10:18:10 ID:mpLnNurg]
デビューからファンで
Kingdom of Desire、Tambuで少し冷めたものの、MINDFIELDSで再び熱がぶり返した俺が来ましたよ。

ルークがヴォーカルの曲は基本的に好きなんだけど「アルバム通してずっとルーク」ってのはなんかキツい。
やっぱボビー、ファーギィ、ジョセフ、バイロンなどの「メインVo.の合間にルーク」ってのが良いなあ。

944 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/30(金) 12:08:00 ID:52x8k8VL]
>>941
俺はセブンスワンまで。でも武道館行ったんでアブソリュートもよく聞く。

945 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/30(金) 14:12:22 ID:l/CTsPP7]
新作の音聴いていると、スティーブ・ポーカロが正式メンバーとして
在籍していた期間に果たしてきた役割の大きさを感じる。今回は、まだ
復帰ではなく、サポートメンバー&Sound Designという役割だけど。
やはり、DYING ON MY FEET のクリップの後半部分で聞かれる
シンセの音こそ、TOTO を象徴する音だね。
最近のJ-POPでしばしば取り入れられることがあったけど・・・

946 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/30(金) 17:32:42 ID:ujt+EkU+]
>>943
そうなんだよね。全部ルカサーってしんどいよね

947 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/30(金) 19:13:23 ID:STwurAyK]
>925
>先月の金字塔野郎みたいな自分の好みで良し悪しを押し付ける奴がまた現れたな。

呼ばれて出てきましたよ。
お前も分かっちゃいないな。
曲の良し悪しは好き嫌いの問題じゃないって言ってるだろ。
ルークのソロ?イイじゃないか!
どのアルバムも傑作とまでは思わないが、
随所に素晴らしい曲やプレイがあるね。

948 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/30(金) 23:34:27 ID:36F/AmXO]
>>947
あっ そう。
で?

949 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 01:28:24 ID:n4qssC3r]
最近このスレを読んだファーストからのTOTOファンです。
今更蒸し返すのもなんだし・・・と思ってたのですが、彼の再来に便乗してカキこみします。

アフリカは、ポップスにアフリカのリズムを取り入れたとは言ってもそんな大したもんじゃないし、
コード進行もありがち。

対してロザーナは、ジェフが教則本ビデオで紹介するほど彼らしいアイデアのリズム。
何より6連シャッフルなロックなんて他にない。
転調して1オクターブ上がる(ボビーパート)アイデアなど、コード進行にもアイデアが。
(キーボードソロだけはインなソロでイマイチに感じますが・・・)

客観的に見て、音楽的にはロザーナの方が数段上かな、と。こんなことを「彼」は言いたかったのでは?
個人的にはアフリカのサビのハモリや当時高価だったYAMAHAのGSの音とか大好きですが。

950 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/31(土) 04:01:40 ID:6pQkVvh/]
「アフリカ」はJeffが幼い頃に家族で見物に行った博覧会かなんかで
アフリカの音楽を聴いて、「あんな感じのを演ってみたい」ってできた曲らしいよね。
別に内容がどうとか結果的なものは何にも考えずに、ただ演ってみたいことをやっただけ。
「アフリカ」ではJeffとLenny Castroの録音時にかなりな苦労があったエピソードもある。
彼らが何度も録りなおすくらい難易度の高い楽曲であることは確かなんだよね。

「音楽的」な評価をリスナーそれぞれがするのは勝手だけど、決め付けるのはどうかと思うよ。
リスナーは完成品だけ聴いていればいいことだとは思うけど
「アフリカ」は自分自身が一番好きな曲だから、「大したことない」みたいに言われるのはちょっと・・・。



951 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 08:16:21 ID:yeey/qJ1]
>>947
誰も貴様なんざ呼んでねえよ。
相変わらず、分かっちゃいねえなw


952 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 08:23:29 ID:HXSTTcBJ]
>>949
おめーも空気嫁

953 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 09:02:27 ID:oQYRsRPB]
またつまらなくなるな。

954 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 09:44:39 ID:yeey/qJ1]
>>949
何、一人語りして悦に浸ってんだ、このタコ!!

955 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 10:05:59 ID:jFDBhYoL]
>>954
>>949は 一人語り と言うよりは自己援護(2chで言う自作自演)だな。
バレバレじゃん。

956 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 12:04:32 ID:TfIGO+ls]
>>949
これは酷い書き込みだな〜。
自作自演もしくは、煽りだろうけど。
こういう偽善者っぽい奴が一番たちが悪い。
こいつなら、ロザーナ万歳野郎の方がまだマシだ。
同じ人っぽいけど。

957 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 13:57:59 ID:WZUgABFr]
どうせゆの自作自演だろ

958 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 14:16:07 ID:/CXE/PMJ]
おいおい、何処が酷い書き込みなんだよ。

>>950
>彼らが何度も録りなおすくらい難易度の高い楽曲であることは確かなんだよね。

テクニカル即ち名曲ではないの。

>「アフリカ」は自分自身が一番好きな曲だから、「大したことない」みたいに言われるのはちょっと・・・。

だから曲の良し悪しは無知なリスナーの好き嫌いで決まるものじゃないの!
鈍いなぁお前ら。

959 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/31(土) 14:40:18 ID:oPv45Qk1]
ルカサーがバンド中心のTOTOになってから駄目になったと思う


960 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 14:59:44 ID:oQYRsRPB]
もういいよ。
放っておきましょう。



961 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 16:30:15 ID:HXSTTcBJ]
>>958
お前が一番バカで鈍いんだけどな。

962 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 16:50:53 ID:TfIGO+ls]
>>958
恥の上塗り、みっともない。

963 名前:ベストヒット名無しさん [2005/12/31(土) 18:51:42 ID:mCdJCTgp]
TOTOは大好きだが、
ルカサーマンセーばかりが“正しい”って吠えてるこんなスレは
来る気が失せてきたので最後屁かましておさらばするよ。

今のルークをマンセーなんて、他の“音楽好きな”奴らには
はっきり言って俺は恥ずかしくて言えない。
どこに行っても
「テクは確かに在ったけど、今は節操なくただ弾きまくって、自己満足に浸ってるバカ」って笑われてる。
俺は本当はルーク好きだから擁護したいところだが、
ここ10年ほどは残念ながら俺にもそう聞こえる。

ルカサー、頼むからもっと上手く大人になってくれよ。
あと10年経ったらベックやクラプトン、
カールトン・リトナー・グレイ丼達と同レベルで語れるようになるのだろうか・・・?
まあその前に先の人々とは、大きなくくりでの“センス”が雲泥の差のような気がするから無理だろうな。
先の人々は“ミュージシャン”だが、ルークは所詮“ギタリスト”でしかないということに気がついたよ。


964 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 19:08:07 ID:xri4YKTw]
ルカサーはJAZZに傾倒してるが、モード奏法が理解できず、ソロがJAZZになっていない。

965 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 19:26:48 ID:MnPiaf4n]
ピークを過ぎたギタリストだろ?
過去万セーでいいじゃないか。

966 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 21:30:46 ID:jFDBhYoL]
>>958
おいおい、このスレ一番の嫌われ者のお前を唯一人擁護してくれてる>>949くんに
「その通り」とか「ちょっと違う」とかレスしなくていいのか?w

恥知らずのお前でも、さすがに自分の書き込みには虚し恥ずかしくてそれは出来ねえか?w

967 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2005/12/31(土) 21:36:01 ID:KlTQu3YD]
おまいらもちつけ

968 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/01(日) 05:04:07 ID:mPIBqYJj]
>>963
>ルカサーマンセーばかりが“正しい”って吠えてるこんなスレは

好き嫌いで判断するなと何度も言わすな。

>最後屁かましておさらばするよ。

しかも言い逃げかよ。w

>ルカサー、頼むからもっと上手く大人になってくれよ。

ルークは常に現時点が頂点。
昔より遙かに上手い。
そんな事さえわからんとはお粗末なお耳です事。w

>>966
>「その通り」とか「ちょっと違う」とかレスしなくていいのか?w

お前が代わりにしてやれよ。w
悪いが、興味のない書き込みにまで面倒見切れん。

969 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/01(日) 13:39:20 ID:TBEkK25y]
新年一発目の書き込みがこれかいっ!暗すぎるぜ!
今年はニューアルバムもでるし、楽しくやろうぜな!
あけおめ!

970 名前: 【豚】 【1833円】 mailto:sage [2006/01/01(日) 16:52:30 ID:84KosUmo]
今年も(ry



971 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 13:41:22 ID:RK8JOV9G]
>>947
お前も日本語わかっちゃいないな。
お前如きの判断による良し悪しを一般論の様に押し付けんなってだけだろが。

972 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 15:00:18 ID:rzSkCS/0]
どうでも良いが、ジョセフのライブは最もひどかった。特にライブ。
今じゃ、容姿も凄いことになってるけど。
ファーギー、ボビー、トミーファンダ-バーグのトリプルボーカルでもいいや。
ジョセフナンバーは、スピナーが担当。
ルークのダミ声が悪化するようなら、ビルチャンプリンを加入させて、ルークパートを歌わせよう。
ってか、もうChicagoと合体?
Chicagoはライブじゃあ、Earth,Wind&Fireと合体してるから
もうEarth,Chicago&Totoってなバンドになったりして。

973 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/02(月) 15:34:57 ID:RL2BmxvF]
なんでペイチは歌わなくなったんだ?
もう声が出ないからか?

974 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 16:34:14 ID:vxvhy3uA]
>>972
シカゴへの加入がなかったら、ジェイソン・シェフが、TOTOのボーカルに
なってた可能性もあるね。しかも脱退することなくその後もずっと正式
メンバーだったかも。
ちなみに、ジェフにジョセフを薦めたのは、ジェイソン・シェフだったらしい。

今度の新作は、ジェイソン・シェフがゲスト参加というのも、
結構、楽しみだったりする。


975 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 19:01:20 ID:8ey/qwMP]
>>971
愚か者。
一般論だっちゅーの。w

976 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/02(月) 20:28:36 ID:P7dsWJRn]
>>975
お前ごときのほざく事が一般論だってどんだけ偉いんだよww
相変わらず押し付け甚だしいな。
少なくともここで誰もお前の意見に同調しないって事は、一般論だと証する事に全然なってない。
もっと言葉を勉強してこいなwww

977 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/02(月) 21:17:58 ID:r4A+d1rG]
今年はアルバムも出ることだし、仲良くしようよ。

着ムービー何本かダウンロードしたけど、十何秒かの間ボビ金のアップで
それで着信のお知らせはかなり厳しいんだけど、消すべきかどうか悩んでいる。

978 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 00:55:53 ID:NklFIi0x]
>>976
>少なくともここで誰もお前の意見に同調しないって事は、一般論だと証する事に全然なってない

馬鹿の意見ほど声高いってだけだよ。
さて、
ロザーナが出来すぎだからこそ、
以後、TOTOが迷走したわけだ。
意味が分かるかな?お馬鹿さん。
要するに自分の殻を破る事が出来なくて、
苦しんだあげく、セブンス・ワンなんて、
自己模倣の集大成まで作ってしまった。
その呪縛から離れようと、キングダム〜で
冒険するが、そのチャレンジさえ、頑なな耳無し共は
ロクに聴きもせぬうちから酷評した。
挙げ句の果てにはボビーの復帰などという、
愚行さえも実現させてしまう。
昔のTOTOなどという既に失ったものを追い求める虚しさに気付け。

979 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 01:20:14 ID:RvXJlKmc]
>>978
>馬鹿の意見ほど声高いってだけだよ。
つ鏡

痛いトコ突かれたら論点摩り替えてやんのwww
お前がここのスレからいなくなって欲しい=コレここの一般論

980 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 01:35:36 ID:k8Wz6kLE]
>>978
自慰はチラ裏にやっとれ。

何だかんだそろそろ結成30年か…
多大な紆余曲折あろうともよく潰れずにやってきたもんだ。
一枚目が出た頃生まれた奴ももういいオヤジ。
その間に出て消えたアーティスト多数。
やっぱTOTOって無条件に偉大だな。



981 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/03(火) 02:34:26 ID:+e7h7dzm]
ファースト・アルバムが一番いいね

982 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 04:50:53 ID:g49Jj3Wp]
ペイチが歌わず曲も一人で書かなくなった時点で俺のTOTOは終わった

983 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 05:51:20 ID:l7GzG2JS]
              ,-─-、               |ノ
             /wWwヽ             ノノ
            冫ヽ,,/_/ゝ       ,-、   //
            ヽ,,,ノ ヽ、'"ゝ       ゙ヾヽ | | |
             レ、 |、'"    ,,-、_,,ノ//ノノノ          ,-、
              |  |   ,-''"_,,,,,,,,,、-‐'"'"‐'      __,ノ /,,--、,,,,,,/〉
               |  .|  //|/   /"//\     /-──''"/,,-──'"
               |::: |  ||《lメ   //-‐ノ二∧     |イ √~~~‐-‐''"‐--,,,、
              .|::: |  ヽゝヽ,,,,-メ‐'",,-‐   ゙ヽ、,,,ノノ ノ-‐'''"二二ニニヽ、ミ\
              |:::  |   ゙''‐‐>/、-''"ヽ    ,-, メ/ ,二二二二゙ヽ、゙ヽ、゙ヽ、゙ヽ、
              |:::  |      /::ゝ,,,\  |、   ,/,,-ノ,,l‐''"       ゙'ヽ、゙ヽ、゙, ゙ヽ, ゙ヽ
              |::::::イ     |::::|ヽ,,--ヽ 》 《ノ,ノイ,,l}           ゙ヽ,゙ヽ, ゙、 ))
             ,|-从ノ、    |::::レ'''ヽ、◎ゝイ刈‐''◎ノ リ             ゙、 ゙) )//
             |゙ヽ‐、ノ    ,ヘ:::::'" ,,,-,ノ、゙ ",、 ̄,,,,ノ、            )/ ///
           ヾヽ、,,  ,'    |) 〉|::、   ノ‐''ノ,,,,>ヽ  ゙「|            / / /
            </|ノゝヽ   ヽ,,,人::、  ,,-─‐-、 ヽ,,,ノ|:|           ///
            /   |ノ|l    ゙、::"ヽ:.. 〈=ヘニニソ'" ゙、ノ         ,,,-‐''" /
             |::   (::(     ノ、 ,,‐、 "'''─'''" ノ ,,イ、      ,,-'''"'" /
            /=ヽ、 ヽ|     ゙ ゝ、;;;;,,,,_,,,,;;;,,,:ヽ,,/ /,,,_    /‐'"';;;;;/

984 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 05:51:50 ID:l7GzG2JS]
           ヽ、 :゙、ヽ |  ,,-イ/" ll |、 ゙゙゙゙゙゙゙"""--'"ノ |l ゙''フミ// ///
           〈 ゙ヽ、゙ヽ,|/ ,,,| |;;,,,ノ イ〉   ....:::://  |l/ /| / //‐、
           ,,|,,,  ヽ、|;;;ノノ /  ゙" ヽ,,,,,--‐''"  ノ、 /'"/ | l 〈レ ,,,-ヽ
         ,、/ 〉/ハヘ、ヽイ、,,     ,-─-、     ,,,ノ‐、  ヽ/|、 .〉 / \
        ∧|//〈 メ彡ノ  //゙''ヽ、,,,,,《    》,,,,-‐'''" l::::  \/ |: / ヽ   /.フ  ヘ
       ノ゙、、|  ヽ ゙ヽ'"〈/     /ノ ヽ,,,,//:| '''''""'|"'''''ヽ | | :〉 丶  ./ / /、 /
       ハヽ、、|  |,,,,,-‐ヽ::  |  //  〉 〈    '"  |  .::::| | /  ,-、 /、.レ" / /"フ
     / ゝヽ|/'ノ,,,===〉 ノ''''''"   ゝメ   ""'' ヽ ....:::::| |/|ヽ、|  |/-,/、 //ヽ/
    / ,,‐''"ヽ、\ 〈 |"'''::/;;;::    ;;;;// .\      》 "'';;|| | |;ヽ|",ノ 、  '",,-'",,,-ヘ
    /'''" /ヽ\、\.| '|  |ヽ‐-'''"'''''"  ..:;;:..、 ゙'''ヽ─-''"、,,,-'":::| | |゙、〈   ,人  /、'''",,,,,-'"
  //::,,,,,,,,,,ノヽ\ヽ| |  |;;;::::....ヽ、 / /ヽ::::ノ  ノ、  ノノヽ,,ノ| | |ヽ、| ''"  ヽ ,ノ'"l、
 く'"フ/;;;;::::: ヽノヽ\゙| | :|ヽ〉ゝ ゙/'"  / ヽノ "''"  ヽノ、ノノノ/||ヽ/l| ゙\::::,,,  /"/゙ヽ\
  ゝ、/;;;::::   ゙、 ヽ::| | :| |l//ヽ、/   ヽノ ヽ,,,,ノ /'"l|‐ノノ | ヽ|   ゙ヽ、,//lヽ、 ::゙ヽ
  \ヽ;;;;,,,,   | /ノ| |  | ∨ヽ/ヽ     \  ノ-''"ヽノノ、/ノ | ヾ、   ゝニ‐'" \ \ 〉
   \\ヽ  ;;;;| /lノ| | :|  .|/  ヽ,,,,.....ノ ノ メ、ノ ノヽハ/l/ ヽ  ゙、   \゙、;;:,,   ゙ヽ、|
     \ヽ,;;ノ \ノ/ :|_| / |;;; ,,-、    :;; 、 ノ \ノノヽ'/  ゙、  ゙、    ゙'ヽ、   ;ノノ
      ゙//==‐'''"",,  \ .レ" 、  /゙丶、 /   ゙、/l/   ゙、  ゙、      ゙"'''''‐"

985 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 05:52:29 ID:l7GzG2JS]
      /へ/、;;,,,,-‐''''"/ノ、 \;;,,,::...    .....::::::...,,,-'''" ,,,   |l   \  ヽ
      //;;;;/ ゝ、-,,,/,‐''"ノ、\ ゙ヽ─---;;;;;;-メ'''" ,,,,,-'" フ  /ノ    \、.`、
     //;;::/ //イ|゙''"'''''""  \ヽ,,,,,,  -‐''''"/,,,,,-'"ヽ./   /     ヽ\ ヽ
     //::::::| //ヘ| ヽ| ||ヽ、\  ゙''''‐ヽ、;;,,,,,--‐丶,,,-─-、ヽ  /       |ミメ、|l
     | ..::l| / /l|  | ||  |\、    ,,/-,,,,  ヽ    /''''"ノ、       | |川|l
     | :::;;| | |::::|| :| || /|  |゙'''ヽ‐イ、  ̄、 ゙"''、‐、─、-'、 ̄  ノヽ      | || |.リ
     |  |:ヽ | |:::::l| | || / ::| .|  -''|、\ \ ヽ\\\、 ゙''ヽ-‐ノlヽ、    ノ l|ノ l|
     ゙、 | レ|l゙、:: |  |ヽ  |  |   |、゙、\l \ \ヾヽ、\、ヽ‐'"ノ 〉   /ノ//ノノ
     ゙、ヽ、\| | :| ヽ.゙、  ゙,  |   |、゙、\| \ \、 \\゙ヽ、'",,,,,ノヽ  / / /|
      \、 ゙| ヽ|  ヽヽ  ゙、 `、   |ヽゝ \、 \ \\、 \ヽ、ヽ''ノ |ヽノ/ / ノ
        \ ヽ  l|  ヾ、 ヽ ヽ  |ヽ、\\ \  \ \ \、゙ヽ-,,,ノl|、\l /
         ヽ | .||  ヽ.゙、 ゙、 lヽ  |ヽ\\\..:::\  ヽ、 \ ゙''ヽ--ノ/\.∨
          | |、 |   \ヽ ヽl \ | l \\ \.:::\  ヽ \  ,,ノ|、 |、 メ
         ヽ | ヽノ,,,,,,  \゙、ヽ、 \ |、゙、 ヽ \ \:::\  "  \:::ヽ、,,〉 |ヽ \

986 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 05:53:07 ID:l7GzG2JS]
          )| ヽ|;;;;::\ \゙、 ヽ  冫|ヽ \  \、゙、:::ヽ二ヽ  \ \ | ノ  .ノヽ、,,,,    ,,-‐''"二\、
         / / ハ/゙''' >、、 \ヽ   | | | ヽ   \-,,,_ニヽ、  :::.. \─'"ミミメ三二二,,,-''/ ヽ\
        ノ / .ノ |  / ゙ヽ、  .\  |: |::...|:::::ヽ:....  ヽ:::::/ ̄ ..\   ::::...\゙ヽ、ヽ、,,,、゙'''''" / ̄""'ヽ
       ////"  |、ノ/ヽ   ゙ヽ、 ヽ ::| |:::...|:: ヽ:::.... |/ '" ,イ /\   ヽ \゙ヽ、゙\,,,‐‐",,,,二ヽ  ヽ
      // //   ヽ|\ ゙、   ,,,ノヽ |..:| ヽ:::::ヽ ヽ:::..../、ヽ:::::'"-'" ) ゙'メ、  ゙'' \、゙''ヽ\‐ヽ,,,,  ノ
      .| | |ヽ、   ヽ、\ ゝ‐'''" ,,;::| \ |:::::...ヽ:...|.::::/;;;:...\;;:::::;;;-'" ヽ、\゙ヽ、   \゙ヽ、ヽゝ‐、,/
      | :|ヽ、 \   ) ) ) |;,::::::''  :\、 \ヽ:::::::〉 ヽ/|゙、ヽ::::....".....  ..;;ノノ 、::: ゙'''ヽ、  \\゙"''''、
      ヽ\\ ゙'‐''"//─メ::ヽ  ::::ノ ゙''ヽ、,,,\::|  / /\ ゙ヽ、::::::::/ ヽ  |::::....  |゙"'''ヽ) \  \
       \\゙ヽ─,,,ヽ,,,-─ヽヽ;;;::::''"  ::::.....| ゙ヽ、|、/ /ノ\ヽ  ゙ヽ、:::..   ヽ |、:::::.... ゙、 /  :\  ゙、
         \゙ヽ,,,-'''",,,, ヽ、  ノ/:::...   ....:::|丶  \/ヽ‐-、::::..   ヽ:::..   ノ、| \、::..ヽ'"    ヽ  ヽ
          ゙ヽ─'''" ゙ヽ、\/ ヽl::...     :| ヽ   .\ヽ'''\  | 、::::...   ヽ \゙゙'ヽ、,,,,  ,,,-‐ヽ  ゙l
                  ゙、 ヽ |、     ..:|、 〉 ヽ,,,ノ ゙ヽ、 .\ | :::::::...   |  ゙'''ヽ,,ノ゙゙""\/|  |
                  ヽ,,,ノ .゙、    ..::| ゙ヽ、      ゙'ヽ\| ヽ:::::.. _._|     ゙ヽ-,,,,/ ゙ヽノ,,,,,,」
                       〉=、,,,,,,,,ノl   ゙''ヽ、       |ヽ ヽ,,,//ヽl|]

987 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 05:53:47 ID:l7GzG2JS]
                       |,,,ノノ─‐''"、     ゙ヽ、    ┌イ=‐ヽ=ノヽ
                       ヽ'"   〉ヽ        ゙''ヽ、   ̄| ヽ.゙,'"ヽ  \
                       )'" ヽ / ノ,           ̄"'''|  ヽ/‐""'''\
                      ./  ゙ヽ ヽ/〈             ヽゝ l   ヽ 、 \
                    /     ヽ |.ノ             |::ヽ ゙゙/   ヽ、\゙ヽ、-、
                   /,,''./ / /   〉''"              ゙ヽ‐、ヽ    ヽ、 ヽ ヽヽl
                   ゙"゙'"''"‐'"'-,,ノ'"                   ゙"''''''─ヽ-‐'-‐''''""

988 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 07:11:39 ID:NklFIi0x]
>>979
いいから聴く耳を養え。話はそれからだ。

989 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 08:38:07 ID:fnVPyI4u]
>>975
世論の最も多数を占めるのが一般論のはずなのに、最も売れたアフリカを否定し、
お前の押しつけに同調する者などただ一人も出て来てないのに自らの意見を何の根拠もなく「一般論だ」と主張する。
そして「自分の意見が理解出来ないやつは程度が低いからだ」と決めつけるスノッブさ。
         ↑
妄想犯罪加害者、新興宗教詐欺加害者の典型。
なるべく早くカウンセリング受けた方が良いよ。

990 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 09:14:23 ID:NklFIi0x]
>世論の最も多数を占めるのが一般論のはずなのに、

笑止。それが“論”かよ? そういうのはただの一般“受け”というんだよ。
売れただけだと何度も言わすな。
世の中にあふれるヒット曲は全て名曲だとでも?
TOTOにしてみれば、アフリカなどただの記念にしか過ぎない。
聴く耳を持たず、好き嫌いでしか音楽を語れない人間に、
良し悪しなど分かるものか。

>そして「自分の意見が理解出来ないやつは程度が低いからだ」と決めつけるスノッブさ。

違うな。w
良い曲と言うものを、好き嫌いの範疇でしか
とらえられない人間は愚かだと言っているのだよ。
アフリカを有り難がるのは結構だが、
もう少し勉強したらどうよ?
少しはマシな地平が拓けるってもんよ、この愚か者。



991 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 09:38:17 ID:gJJ+iW6Z]
>>990
いいからさっさと消えろよ





ところで次スレって立ってる?

992 名前:991 mailto:sage [2006/01/03(火) 09:41:54 ID:gJJ+iW6Z]
ちょっとやってみる…

993 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/03(火) 09:55:43 ID:gJJ+iW6Z]
だめだあ… ホスト規制されてる…
誰か頼む

† TOTO 3rd〜ターン バック Turn Back †
名前: ベストヒット名無しさん
E-mail:
内容:
ジェフ・ポーカロに捧ぐ ……永遠に……
【前スレ】
† TOTO 2nd〜ハイドラ †
 bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118633229/l50
【前々スレ】
† TOTO †
bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085323812/l50

【洋楽】
TOTO(2nd)〜Hydra
music3.2ch.net/musice/oyster/1072/1072800946.html
キャッシュ(人大杉に飛ばされた場合はこっち)
mimizun.com:81/2chlog/musice/music3.2ch.net/musice/oyster/1072/1072800946.html

TOTO Official Website
ttp://www.toto99.com/
Simon Phillips Official Website
ttp://www.simon-phillips.com/
Bobby Kimball Official Website
ttp://www.bobbykimball.com/
Steve Lukather Official Website
ttp://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Mike Pocaro Official Website
ttp://www.mikeporcaro.com/

994 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 10:04:28 ID:kkBPB6LF]
>>990
アラアラ、久しぶりに覗いてみたら、オマエまだロザーナ、アフリカだの
去年のネタをネチネチ言ってるの? 呆れた。
オマエって、本当に全然進歩がないのね ww
よく見りゃ、新年早々(しかも早朝5時から!!)の>>968の書き込みもオマエみたいだな。
その粘着で小生意気な性格じゃ、現実の世界でも誰からも相手にされてないんだなww

995 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/03(火) 10:08:31 ID:BXoFt5+n]
>>993
ワシも立てれなかったよ。

996 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/03(火) 10:12:29 ID:5RF67LGb]
ワシも立てれなかった

997 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 10:31:46 ID:Nw73re1F]
★ TOTO - TOTO ★ Part1
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135863326/

998 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/03(火) 10:45:53 ID:IWyrlAnj]
ついでにゆも消えてホスイ

999 名前:ベストヒット名無しさん mailto:sage [2006/01/03(火) 10:53:26 ID:k8Wz6kLE]
>>990
自分の言ってる事が痛いだけなのが明確になったら、話を一転して聴く耳を養えだってw
存在痛すぎ。
他人に少数派論押し付ける前に、一般論程度の日本語勉強しろよ金字塔DQNww
アフリカもロザーナも同じく名曲、これが一般論だ愚か者。
いち早く逝ね。

1000 名前:ベストヒット名無しさん [2006/01/03(火) 11:24:28 ID:nt6F8AXa]
質問です!なぜあの名曲Georgy PorgyのPVはDVDではメドレーで収録なんですか?マスターテープの保存状態が悪いんでしょうか?どなたか教えて下さい!



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef