[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/29 07:22 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 687
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DSi】WPAはDSi専用ソフトのみ!DSソフトはWEP!



1 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/16(木) 22:00:11 ID:Q5yqlN1N0]
wifi.nintendo.co.jp/wap/interview/index.html

岩田
Wiiやパソコンをつなぐときは、
セキュリティレベルの高い方式を使いながら、
一方ではDSともちゃんと通信ができるという仕組みなんですよね。
あと、先日発表されたばかりのニンテンドーDSiを使うときは、
従来のDS用ソフトは、従来のセキュリティレベルですが、
ニンテンドーDSiブラウザーやニンテンドーDSiショップなど
DSi専用に作られた新たなソフト群では、
セキュリティレベルの高い方式を使えるようになりました。

558 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:09:49 ID:JEcnsS9A0]
>>557
リスク意識を持っているのにDSではWEPのみ、
しかも他の機器のセキュリティ水準まで引き下げるDSに憤慨しているわけですが?

559 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:10:49 ID:IERUV08k0]
>>557
DSの対象年齢層が低いからだろ
PCと違ってゲーム機という分親のリスク意識も薄まるし
任天堂には周知と予防策を施す義務がある

560 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:12:16 ID:y34pHKwt0]
>>554
Wi-Fiロゴの意味から告知したほうが良いな

大体の人は規格だと思ってて、あれが付いてる機器なら通信可能だと思ってる人がおおすぐる

親機子機共にWi-Fiロゴついてて両方にWPAあるのに、ある親機との通信ではWEPしか使えないのもあるんだ

最初なんか無線APすら見つけられなかったぞw

って、話がずれたけど、告知したらしたで他のメーカーのサポートも大変になるだろうな

561 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:14:19 ID:4gZlPxvmO]
警告したけど無駄だったってケースと
警告しても無駄だからユーザーに委ねるって全く違うからね。

562 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:15:45 ID:y34pHKwt0]
>>558
リスク意識持ってたらDSでWi-Fiコネクションなんかしない
もしくは、リスクを負ってでも楽しさ目当てにする ってくらいだろ
待ち時間にDS同士でピクチャする分には何の問題もないんだ

>>559
売れてるところの義務ってのもあるかもしれないけど
上で書いたように他メーカーも大変になると思うぞ

とはいいつつ
何度も言うように

DSi使ってもDSソフトはWEPのみ ってことは必ず告知しないといけなくなるな
そのまま売ったらヤバイと思う

563 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:16:27 ID:zvDUHhzGO]
>>558
無理してWi-Fi使わなきゃいいんじゃない?

564 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:16:55 ID:JEcnsS9A0]
>>562
リスクなしに遊べるようにするのが任天堂のすべきことだっただろ。
任天堂はそれを怠った。
ユーザーを犠牲にすることでな。

Wi-Fi板でDSの危険性を訴えるスレを作らないといけないね。


565 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:18:20 ID:KH8+xO4C0]
>>557
まあマルチセキュリティのルータ出したのがひとつの現実的な答えだよね。
これでWEP側をDS専用にしててDSの通信で10MBだか20MBの量の
パケット集める手間かける奴に当たっちゃったら、なんというか。

566 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:19:37 ID:JEcnsS9A0]
WEPの危険性を告発した研究グループのブログ。

ameblo.jp/prof-morii/entry-10152854413.html

アメブロでやってたんだ。
俺と仲間なんだね。



567 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:20:53 ID:Ur8+/CAG0]
>>563
バンブラDXというwi-fiサービス前提なゲームがあってな……

ま、オレもwiiとDSとたまーにPSPのファームウェアアップデートくらいしか
無線使ってないから、USBの奴買ってくるかなぁ。

macminiなんか無線LAN内蔵してるのにわざわざ有線でつなげてるし。

568 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:21:35 ID:IERUV08k0]
>>563
> 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、
>日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」で
>ゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。 

Wi-Fiは安心と言ってるのにそれはないだろう

569 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:22:29 ID:bEGfnyw2O]
詐欺ってレベルじゃねーwwwwwwwwwwwwwwww
岩田ふざけるなwwwwwwww

570 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:23:01 ID:JEcnsS9A0]
任天堂は本当に糞だな。

商品でぼったくるだけじゃなく、ユーザーの安全性すら無視してるとは。

今回ばかりは言葉もないわ。


571 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:26:09 ID:y34pHKwt0]
>>567
据え置きで有線と無線が付いてるのなら、有線がいいな
NASの大量のエロ動画をどうにかこうにかするときとか、やっぱ無線は遅い
11nでも遅い

DSの場合は、汎用APにはつなげないようにして、Wi-Fiコネクション専用APとのみ繋げるようにしたらいいのかもなー
DSブラウザも認証後にオープンって感じで、DS以外受け付けないようにすればいい
でも、DSで入ってきて殺人予告とか書かれたら笑うw

572 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:27:19 ID:y34pHKwt0]
>>568
Wi-Fiはあんしんではなく、Wi-Fiコネクションは安心と言ってるんだろうw

573 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:29:49 ID:91r3XHFl0]
>>572
詐欺くせーw

574 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:35:35 ID:a8NRAe9b0]
DSに関しては見通し甘かったんだろうね。
理想は通信使ってる全DSソフト交換、全DS本体交換だが、んなの無理だからな…。
憤慨している者が騒ぎ続ければ啓蒙になってちょうどいいバランスになるんではないか。
ついでにPSPについてはWEP使うなと警告してくれればなお良。

575 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:38:41 ID:y34pHKwt0]
>>573
詐欺じゃないだろ

XBOX Live!はあんしん と買いて無線LANの暗号化どうこう関係ないだろ
名前が紛らわしいだけだw

576 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 17:45:47 ID:itPrHP7i0]
d.hatena.ne.jp/marujx/20080928#1222567118



577 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:45:49 ID:Ur8+/CAG0]
>>574
ネットワーク系のセキュリティーに関しては、利用者負担でも
しょうがないと思っている。だからリコールしろとか、そんなことは
言わない。

ただ、きちんとした対策を安価で出して、きちんと告知するべきだとは
思っているが。

578 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:48:08 ID:VF5fvSFO0]
コレってDSiでも、マリカはともかくこれから発売するクロノやDQ9もWEPで通信しろってことなのか?
よくわからんなぁ。任天堂のHPにも情報は皆無だし。

579 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:50:29 ID:uiQiC8HX0]
そこまで必死に安全性を訴えるなら、脳内ソース・理論だけじゃなくて
実際にDSの穴から何ができるか実証して公開してみろよ

580 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:52:38 ID:HFBfS9pH0]
問題はDSの穴じゃねーってのw

581 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:52:51 ID:6CEKAiAj0]
DSの通信機能を利用する場合、無線LANアクセスポイント(AP)の
セキュリティ設定をWEPにする必要がある。同じAPをPCと共用してれば、
PCとの無線通信も自動的にWEPになることが多く、
WEPが解読されるとPCとの通信も解読されてしまう。
また、ネットワークに“ただ乗り”され、サイバー攻撃の踏み台に使われる恐れもある。


任天堂はこういったリスクについてどう考えているのだろうか。
同社広報室は「WEPのぜい弱性は以前から指摘されていた」とし、
新機種「ニンテンドーDSi」ではより強固な暗号方式・WPAを採用したと説明する。
ただ「販売済みのDSの暗号方式をWPAに変更することは技術的に不可能」で、
従来機種を利用しているユーザーは今後もWEPで通信するしかない。




582 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:52:58 ID:6CEKAiAj0]
では、従来機種のユーザーはどうすればいいのだろうか。
同社は「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプターのように、
マルチセキュリティに対応したAPが増えている。そういったAPを使ってほしい」としている。
同製品なら、DSとはWEPで、そのほかの機器とはWPAで――と、暗号方式を使い分けて通信できる。


そういったAPを使っても、WEPを利用してる以上はネットワークへのただ乗りを防ぐことは難しい。
同社は「ただ乗りはマナー違反。家の鍵が壊れていたからといって、
侵入していいというものではない。マナーの向上を期待する」という立場だ。

DSのWEPの危険性を同社から告知する、といった活動を行う予定も特にないという。

www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/17/news083.html

583 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:55:00 ID:JEcnsS9A0]
尻ぬぐいはいつもユーザーか。

584 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 17:55:18 ID:CcpmXggV0]
初代DS発売前からWEPの脆弱性を指摘されていたのに何故WEPを採用したんだ
悪用する奴が悪いに決まってるが、甘いセキュリティを選んだ任天堂にも責任はある

せめて任天堂のWebサイトで
> 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、
>日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」で
>ゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。 

これを削除してWEPの危険性を告知するべき。

585 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:59:46 ID:Ur8+/CAG0]
>>578
そういうこと。過去の2000万台売ったハードで遊べるように
するためには、WEPを使うしかない。

586 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:08:29 ID:vSGegj2b0]
マルチSSID使えるルータに買い換えればいい。俺はそうする。



587 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:09:38 ID:VF5fvSFO0]
>>582
どーせ >>126が言っている通り横乗りされると思う。
WEPが突破されたら、隔離もなにもないんじゃね? 
設定画面にアクセスされたらアウトだろ。

588 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:14:26 ID:loJZAN8N0]
「カンタン」「たのしい」「無料」

で良い

589 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:20:53 ID:H7nrEMu60]
マルチAPにしたところで、WEPの波が出てる以上は
ただ乗りされるのには変わらんじゃないか。
他の機器のセキュリティレベルを下げないだけ、幾分かましぐらい。

590 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:24:42 ID:vmzyANDt0]
何もやましいことがないのだからただ乗りされても堂々としていればよい

591 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:25:49 ID:vSGegj2b0]
>>589
使わないときはWEPを切ればいい。
犯罪者がWEPを使う場合、ユーザーが使っていないことが前提。
これで相当危険度は下がる。


592 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 18:28:15 ID:y34pHKwt0]
>>591
その通りだ

うちも子供から「Wi-Fiコネクション使いたいですぅ」申請書が来たときだけWi-Fiゲーマーズの電源入れる

通常はWPA2のAP1台とWPAのAP2台の計3台のAPしか動作してない

593 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:29:17 ID:H7nrEMu60]
>>591>>592
すくなくとも、その点は周知徹底すべきだと俺は思うな。
でも啓蒙しないって言ってるからなんだかな、って感じ。

594 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 18:31:07 ID:y34pHKwt0]
>>593
まーそれはそうだな
今は一般的じゃない無線LAN乗っ取りも一般的になってくるかもしれないし
ちょっと興味もったやつはやってみようと思うだろう
その前に警告だけでもしといた方がいいかもな

あとは何度もいうけど、DSiでもWEPは必ず告知するべきだ

DSiに買い換えるからWEP専用無線AP売っちゃったw って奴が全国に2000万人はいると思うし

595 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:34:07 ID:vSGegj2b0]
>>594
同感だ。それだけやっても耳を貸さないのは自己責任にゆだねられる。

596 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 18:46:58 ID:JEcnsS9A0]
ゲーム速報に本人らしき人が書き込んでるみたいだから
お知恵自慢はいろいろ聞いてみれば?




597 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:52:06 ID:McCkWQoU0]
いや、もう捨て台詞残して消えてるよw

598 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 18:54:12 ID:y34pHKwt0]
あれが教授本人だとしても、別にいいじゃない
WEPの速攻解析ツールは出してくれたほうが、それを使って自己防衛しやすくなるから嬉しいわ
適当な知識のやつが他人のAPを解析して入ってつかまれば個人的には面白くていいしw
PSPで他人の回線から予告書いてつかまったやつもいるけど、それがつかまらなくなる技術とはまた別なんだし

599 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:01:16 ID:KH8+xO4C0]
下手にWEPかけてなりすまされるより、ノーガードで待ち構えた方が
対策しやすかったりしてw

600 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:12:21 ID:c5ar0hR60]
>>599
QMADSのスレで「俺のUSBアダプタに入ってきただいすけって誰だwww」みたいな書き込み見て爆笑した

601 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:13:00 ID:EBr2xp0N0]
WEPとかWAPとかよくわからん俺にわかりやすい説明を頼む

602 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 19:13:07 ID:JEcnsS9A0]
>>600
うわぁ、任天堂のせいで早速被害が出ているんだね。

603 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:17:15 ID:c5ar0hR60]
>>602
バカなの?
認証待ちの状態に決まってるじゃん
だいすけを設定ツールから許可しない限りはネットに繋がらんよ

604 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:17:51 ID:KH8+xO4C0]
>>602
USBアダプタは接続ツールのリストに名前が出て、リストから許可しないと
通信できないから。
許可した後にPCからMACアドレス偽装して入ってこようとした時に
どうなるのかはわからないけど。

605 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 19:24:54 ID:CcpmXggV0]
>>601
WEP・・・時代遅れの無線通信における暗号化技術。
     只でさえ穴だらけの脆弱性なのに最近どこぞの大学教授が一瞬でWEPキーを解析する方法を公開予定。
     
WPA・・・従来採用されてきたWEPの弱点を補強し、セキュリティ強度を向上させたもの。
     現段階では比較的安全で、DSiやPSPはこの規格。

606 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:25:50 ID:a8NRAe9b0]
>>577
どうだろう…DSの通信ってWiiみたく本体じゃなくてソフト側で制御してるんだよね?
だとするとできたとしてDSが提供してるAPIを変更して、ソフト側でWEP通信しようとしているのを強引にWPAに変えて送信しちゃうってことだろうけど、
画面にWEPキーとか出てるのに実際はWPAで通信してます…ってなると逆に混乱するような…



607 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:28:51 ID:vmzyANDt0]
DSi初報の時点で「DSタイトルはWEPのまま」って誠実に言っておけばいいものを

608 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 19:35:16 ID:AqDQb6TZ0]
>>489
ああ、それそれ。その気色悪さ。

>>490
Ethernet上をIPだけ通して他のプロトコルは通すな、
なんて設定する場合は普通にあるだろ。

いちいち「IPアドレス」って言ったり書いたりするのがメンドクサイからというより
マジで、IP=IPアドレスという感覚なのか。おまえらは。
おっちゃんにはついていけんから、もういい。


609 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 19:37:45 ID:y34pHKwt0]
>>608
おっちゃんはおっちゃんなのか
君自信がおっちゃんなのか

それが問題だ!

610 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 19:38:12 ID:WJp328Ao0]
>>602
恥かいちゃったね。

611 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 19:39:52 ID:6L0da+Oy0]
>>609
不覚にもワロタわw

612 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 19:41:30 ID:AqDQb6TZ0]
>>609
オレがおっちゃん。
NetBEUIもAppleTalkもover IPになる前から使ってた世代。


613 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 19:43:28 ID:y34pHKwt0]
>>612
ローカルHDDよりネット上のHDDの方が速い時代かw

614 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:44:04 ID:6CEKAiAj0]
漏れの家のは AOSS WEP64 ってなってるけどどうなの?


615 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 19:44:27 ID:A9+95hq10]
なんか任天堂崩壊してきてるな
いよいよHD機の時代到来か?

616 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:44:59 ID:Z0673VxU0]
よくわからんが実際セキュリティのない野良アクセスポイントから
問題のある犯罪が起きたことってあるのか?

掲示板犯罪予告のときにPSPから野良無線LANで書き込んだやつが捕まったとか
はあった気がするが



617 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 19:46:58 ID:y34pHKwt0]
>>616
あったとしてもこれまでは有能なクラッカーの仕業だからバレテナイんだと思う

これからはWEPは危険だとか暗号化してないAPが無数にあるとかの情報が中途半端な人に伝わり
うはwやってみようw ってことでやる奴が増えるかもしれない

そしてPSPのやつみたいに捕まるw

618 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 19:48:26 ID:JEcnsS9A0]
>>616
問題なのはWEPによるセキュリティが無効になることじゃねーかよ。

619 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:50:42 ID:vmzyANDt0]
>>614
10秒より早く破られる

620 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 19:50:46 ID:y34pHKwt0]
>>618
考え方を変えると、セキュリティ無効のAPがこれだけあっても問題になってない
WEPがセキュリティ無効と同じになったところで何も変わらない

ってことにもなる

セキュリティ無効で使ってる馬鹿=WEPで使ってる馬鹿になるだけだ

621 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:52:02 ID:c5ar0hR60]
>>618
無効化ツール(笑)なんてお前には使いこなせないから
粋がらないで

622 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:52:50 ID:1UdRoLKl0]
関連スレ一覧:
namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224162011/
namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1223918828/
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224360493/
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1223944317/
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1224241764/
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223949125/
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1224261294/

623 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 19:53:50 ID:JEcnsS9A0]
>>620
でも、WEPより高度な暗号方式が採用されればそれを使う人のセキュリティは確保されるよね。

DSユーザーは全員馬鹿から、一部は馬鹿じゃないっていう状態にできるわけだし、

任天堂には誠意ある対応で社会的責任を取ってもらわないとね。


624 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 19:54:36 ID:JEcnsS9A0]
>>621
俺が使いこなす必要はないし、使いこなせる人がその方法を公開したらどうなると思ってるの?


625 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 19:56:19 ID:y34pHKwt0]
>>622
いっぱいあるのぉ

一番いいのは、セキュリティなしやWEPの無線APは全部回収ってことにすればいいよ
そうするとDSLやDSiでのDSソフトじゃWi-Fiコネクションできなくなるから、任天堂も動くでしょw

そのほうが安全だよ
DSだけ対策したところで、他が変わらなければセキュリティなんか変わらない

626 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:57:28 ID:c5ar0hR60]
A助の頭の中 WEP=DS



627 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 19:57:46 ID:y34pHKwt0]
>>623
>>625みてね

DSユーザーだけが馬鹿なわけじゃない
DSを叩くなら全部叩け

任天堂にメールするんじゃなくて、総務省にでもメールしとけば?

628 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:57:50 ID:CcpmXggV0]
>>614
ノーガードに比べれば少しはましだけど破ろうと思えば楽勝でヤバイ

>>616
大学教授が一瞬で解析する方法を公開したらそこらの一般人でもただ乗り悪用ができる
今後そんな事件が多発する可能性が高い

629 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 19:58:55 ID:6L0da+Oy0]
>>612
1ボードに10BASE-2/5/Tと普通についてて
ネットワークOS毎にNetWare専用ボードとかの時代だなw


630 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 19:59:25 ID:y34pHKwt0]
>>628
>今後そんな事件が多発する可能性が高い

どっかでも書いたけど、今はブラッディーマンコーとかいう生理なのか処女なのかわからんようなドラマしてるからね
その気になる馬鹿もいると思うよw

631 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:00:07 ID:c5ar0hR60]
ttp://www.ashineko.com/index.php?option=com_content&view=article&id=234:eeepcwep&catid=44:monology&Itemid=60&lang=ja
A助がんばって勉強してね

632 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 20:01:23 ID:y34pHKwt0]
>>629
ネットワークといえば同軸だよなw

有線にしたって電波は漏れてるんだ
映像ケーブルから漏れてる電波で同じ絵を映せる昨今
ぷーしたら実がでることが多くなった;;

633 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:01:43 ID:a8NRAe9b0]
全然関係ない所の無線LANにただ乗りしようとしたら、それこそ家の前に車を止めて…みたいな不審者になっちゃうからありそうにないけど、
隣の家の無線LANがWEPだから使わせてもらっちゃえ、とかはありそうかな…

634 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 20:03:59 ID:y34pHKwt0]
>>633
でも反対に馬鹿が賢くなるように、WEPだからただ乗りしちゃえwっておもってただ乗りしてると
実は罠でタイーホされちゃうかもしれないぞw

セキュリティ無しの無線はただ乗りしてもいいけど、WEP解析して繋ぐのはそれだけで違法なんだよな?

635 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:04:55 ID:cWffCCfc0]
任天堂がWEPは危ないと啓蒙しても
Wi-FiステーションはWEPを使い続けなきゃいけない
うちのカギは壊れてますと言うようなもの

636 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:09:19 ID:Z6JFXa410]
国が動いた方が早くないか?
でも野良APを放置してきたのもなんだかなあ。



637 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:10:16 ID:Rhm2HOIC0]
DSは無償バージョンアップかリコールするべきだよな。

638 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:10:49 ID:c5ar0hR60]
穴だらけのWindowsはリコールするべき

639 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:12:22 ID:Z6JFXa410]
野良APを無断使用しても刑務所行きになるんでしょ?
だったらWEPも同様じゃないのかなあ。

640 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:13:17 ID:ZU2EWxmBP]
>>635
DS体験版配信の関係で、WiFiステーションは独自プロトコル通信っぽい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BCWi-Fi%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

641 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:14:25 ID:a8NRAe9b0]
>>634
それはおとり捜査扱いじゃないかなぁ
悪用しようとしない限りまず発覚しないだろうと思う
悪用しないならいいじゃんという考えもあるだろうけど…

まぁどちらにせよ、任天堂が営利企業として取れる対処は放置してほとぼりがさめるのを待つしかないと思うなぁ

642 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:15:35 ID:cWffCCfc0]
>>640
ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続できる=IEEE 802.11通信じゃないのか?
その記述は本当にあってるの?

643 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 20:17:17 ID:y34pHKwt0]
>>641
罠といっても個人の罠だよ

なんか変な人がぼくんちのAPに入ってきてます
ログとそれらしい人の写真とってるのですぐ来てください

とかw

>>639
野良APでもセキュリティ無しで繋がるやつは良いみたいに聴いたけど
それか自動検索にしといて、なんか勝手に繋がってIPも振られたw
ってことにしとけばいいんじゃないのかな?w

644 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:18:52 ID:c5ar0hR60]
>>639
セキュリティー全くないAPはただ乗りなら(今のところ)違法性はない
ただし殺人予告のような書き込みをすると違法→PSPで実際やった奴が逮捕された
WEPでもいからセキュリティーかかってるAPに侵入したら問答無用で違法、ただ乗りだけでもバレれば逮捕

645 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:20:38 ID:cWffCCfc0]
bb.watch.impress.co.jp/cda/special/11895.html
>Wi-Fiステーション付近でのアクセスポイント検索結果。
>数十文字の英文字を羅列したSSIDが発見できた

独自プロトコルなら発見されないはず

646 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:22:19 ID:IERUV08k0]
>>608
ソフトの設定項目でもスペースの関係でGlobal IP
Local IPと略してるのがあるだろ

基本的にIPという言葉は、TCP/IPとしてセットでしか使わないから
単体で使われるときは=IPアドレスという認識でも困らない

>>612のようなのは単にプロトコルと呼ばれるしな

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Internet_Protocol
>俗にIPアドレスを指して「IP」とも呼ぶ。


あんま気にするとハゲるぞ!



647 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:23:00 ID:a8NRAe9b0]
>>643
なるほどw
でもログは偽造できるから一個人の通報で警察は動きにくそう…
重大な実害が発生してなければなおさら、かなぁ
自分としては取り締まってくれた方が抑止力になるからいいと思うけど。

648 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:23:23 ID:VwuSrbOy0]
>>642
店頭のWi-FiステーションはUSBWi-Fiコネクタと同じものと考えていい。
ステーション自体有線LANの場合もある。

嘘だと思うなら、DS以外の無線LANに接続できる機器を店頭に持って試してみな。
(店内に別の無線LANネットワークがある場合もあるが・・・)

649 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:26:14 ID:cWffCCfc0]
>>648
Wi-FiUSBコネクタは単なるソフトAPで
通信自体はIEEE 802.11通信じゃないのか?

650 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:27:01 ID:IERUV08k0]
>>647
それより無線LANただ乗りを使った悪質な犯罪が起きた場合、
セキュリティの低い無線LANを使うことが取り締まられる可能性の方が
高いと思うぜ

ハッカーを探し出すのは大変だが、無線LANの携帯端末持って巡回すれば
どこの家がただ乗りできるような電波出してるかすぐ分かるからな

651 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:27:44 ID:c5ar0hR60]
>>650
いわゆるこんにゃくゼリーだな

652 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:29:36 ID:FUTsW/ej0]
DSってどれだけ社会的に害悪なんだよ

早く全品回収しろ

やっぱり糞企業だった任豚堂は

本当に害悪をばら撒くしかしてない

ションベンもとかこうやってゲーム業界を陳腐なものにしていくのだろう

653 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:30:41 ID:a8NRAe9b0]
>>650
うーん…踏み台になる脆弱性を持ったサーバがほったらかしにされてたり
中継制限してないSMTPサーバが取り締まられてない現状を考えると
WEP使用取締りはあんまり起きそうにない気がする…

654 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:31:32 ID:FUTsW/ej0]
DS使ってる任豚は即刻逮捕した方がいいと思う

ハッカーのいい踏み台にされて社会的損害を被る

655 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 20:32:46 ID:y34pHKwt0]
>>654
ハッカーってw
小学生か?

656 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:33:54 ID:c5ar0hR60]
ハッカーwww



657 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:35:31 ID:W1MWjlKhP]
第109条の2 暗号通信を傍受した者又は暗号通信を媒介する者であつて当該暗号通信を受信したものが、当該暗号通信の秘密を漏らし、又は窃用する目的で、その内容を復元したときは、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
2 無線通信の業務に従事する者が、前項の罪を犯したとき(その業務に関し暗号通信を傍受し、又は受信した場合に限る。)は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
3 前2項において「暗号通信」とは、通信の当事者(当該通信を媒介する者であつて、その内容を復元する権限を有するものを含む。)以外の者がその内容を復元できないようにするための措置が行われた無線通信をいう。
4 第1項及び第2項の未遂罪は、罰する。
5 第1項、第2項及び前項の罪は、刑法第4条の2の例に従う。

658 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:36:02 ID:c5ar0hR60]
誰でも簡単にスーパーハッカー気分を満喫できる「bkhacker」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/28/bkhacker.html

659 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 20:36:20 ID:VF5fvSFO0]
あーなんだかんだググったが、よくわからん。取り敢えずWEP隔離なる機能
があれば、WEP接続側からはWPA接続機器のみならず、無線Lanアクセスポイントの設定画面
にすらアクセスできず安心安全ってことでおkなのか??

660 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:36:57 ID:Ur8+/CAG0]
>>655
おっと、プロジェクトハッカーを発売直後に買って一気にクリアしたオレをバカにしているんですね。

ま、されてもしゃーないけど。

661 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 20:37:32 ID:McjTfFtZ0]
任天堂の銭ゲバ体質が如実に現れた対応だな
まさにカス企業

662 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 20:38:29 ID:y34pHKwt0]
>>657
日本語でおkw

663 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 20:38:49 ID:HFBfS9pH0]
>>640
家庭用DSステーション無料配布
これが最善の解決策っぽいな

664 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:41:25 ID:KH8+xO4C0]
>>634
あー、そっか。WEPかけてあればなりすまして入った時点でアウトか。

とりあえずこれ使って
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/10/09/
無線LAN側の出力限界まで落として使うと安全かな。
問題はWillcom回線だとアクション系の対戦はほぼ無理そうなとこ?
なんか2chでTGSのレポしてた人によると係員が「パケットに細工してるから
結構快適にできますよ」とか言ってたらしいけど本当かね。

665 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:42:01 ID:SVQiJPHoO]
ようわからんけどmacアドレス制限すればええんとちゃうん?

666 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 20:43:51 ID:y34pHKwt0]
>>664
俺もそれ買うー
いまそれと同じことするためだけにAd[es]もってるからw
Ad[es]だとSocksプロキシだからダメなプロトコルが多すぎる
新しいDeleGateはなんか動かないし



667 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 20:49:30 ID:McjTfFtZ0]
>>665
偽装可能

668 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:52:05 ID:1UdRoLKl0]
>>659
その通り。ルーターモードでしか使えない機能なので注意
但しインターネットのただ乗りは防げない

>>665
偽装可能だし、電波をキャッチされればMACアドレスはダダ漏れ

669 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:56:40 ID:BHbGGrVl0]
>625

少なくとも任天堂以外の会社で「WEPしか使えない」無線機器を
未だに売ってるメーカーってあるのか?
そして、DSiも現行DSソフトの問題で「実質的にWEPしか使えない」。

いわば、数秒でピッキングできる錠前を今売ってます、これからも売り続けます。
でもそのことは馬鹿な消費者には一切伝えませんよ。ってのが今の任天堂
のスタイルだからな。



670 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:59:00 ID:c5ar0hR60]
>>669
>>216これ?

671 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 20:59:04 ID:ZU2EWxmBP]
>>642,645
独自プロトコルで合ってると思う
そこの記事にあるようなDSのソフト内にWEPキーとSSIDがあるWEP認証なら
とっくの昔にWEPキーとSSIDが漏れてないとおかしいはず いや漏れてるのかもしれないけど

672 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 21:01:15 ID:VF5fvSFO0]
>>668
情報サンクス!! ただ乗りは覚悟してたけど、CTUがルータータイプなんで
無線はブリッジですorz。DSでWi-Fi諦めますた...

673 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 21:02:25 ID:y34pHKwt0]
>>672
NTTのCTUとかなら、ルータ無効にしてルータのルータ機能使えるお

674 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:02:37 ID:Zf5WebJm0]
>>670
けつにLANの穴あるんじゃないこれ
仕様よくみてないけど


675 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:03:26 ID:Ur8+/CAG0]
USBのwi-fiアダプタで、無線は使わないでもただ乗り防げないの?

おれ、これをやるつもりなんだけど。

676 名前:名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 21:07:16 ID:7JEWDxth0]
>>675
防げないどころか、USBアダプタを付けたPCの中身を
アクセスされないとも限らないから
正直おすすめできないな。



677 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 21:07:58 ID:y34pHKwt0]
>>675
ソフトルータの仕様次第だけど、汎用だろうし難しいと思うな
アダプタだけ使って、ソフトルータは自分で組むとk(ry

678 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 21:08:26 ID:VF5fvSFO0]
>>673
そーなの?調べてみます。サンクス!

679 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:09:07 ID:uacT50//0]
ただ乗りと違って、例え瞬時に解析できるからといっても暗号破った時点で罪になる訳だが
そこまで踏み込む奴がどれほどいるかね?

680 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:10:22 ID:cWffCCfc0]
そもそも侵入されたことに気付かないことが多いかと

681 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 21:10:54 ID:y34pHKwt0]
>>678
IDがバーチャ5、ファイティングバイパーズじゃない・・・
がんがれー

682 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:11:04 ID:Rhm2HOIC0]
この問題、最初の頃からずーーーっといわれてたよね。
そのたびに工作員みたいな人が、「大丈夫大丈夫、GKの嘘だから」とかやってた。

683 名前:名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 21:11:24 ID:7JEWDxth0]
>>679
マジコン用の違法コピーソフトがどれだけ流通してるか考えてみれば
ちっとは想像つくんじゃね?

で、任天堂がやってることは、このマジコンをいまだに作って売り続
けていることと同じなんだよな。

684 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:13:00 ID:KH8+xO4C0]
>>679
近所の常設されてるとこ相手なら、やる奴出て来るかもね。
流しの奴はわざわざキャプチャする手間かけないで他の
ノーガードのとこへさっさと向かうだろうけど。

685 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:13:11 ID:DZtBvXnH0]
まぁ、これだけ出てる台数を全部回収しろとは言わないけど
「wi-fi通信に脆弱性の危険、詳しくはお前の使ってるルーター会社に質問してくれ、ビッ」
位はあってもいいと思うけどね

686 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 21:18:29 ID:SdjcRnHq0]
>>683
マジコンだけにマジ困る by サードソフト会社








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef