[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/29 07:22 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 687
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DSi】WPAはDSi専用ソフトのみ!DSソフトはWEP!



1 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/16(木) 22:00:11 ID:Q5yqlN1N0]
wifi.nintendo.co.jp/wap/interview/index.html

岩田
Wiiやパソコンをつなぐときは、
セキュリティレベルの高い方式を使いながら、
一方ではDSともちゃんと通信ができるという仕組みなんですよね。
あと、先日発表されたばかりのニンテンドーDSiを使うときは、
従来のDS用ソフトは、従来のセキュリティレベルですが、
ニンテンドーDSiブラウザーやニンテンドーDSiショップなど
DSi専用に作られた新たなソフト群では、
セキュリティレベルの高い方式を使えるようになりました。

501 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:02:08 ID:6zzohy0s0]
携帯電話はケータイって書かれるからなあ。
スマートフォンをケータイと呼ぶな!とかいってる人もいたが。
IPも普通の人なら問題ない。
電算部門だの、なんかのパッケージ売り込みにきた営業が言ったら、オイって思っちゃうけど。

USBメモリはUSB・メモリ・入れる奴・アレと、色々呼び名があって難しい。
コンパクトフラッシュっていってる人もいたし。

502 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:12:26 ID:3RVhYZaU0]
>>501
「ケータイ」って発音されたら同じだろw

503 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:13:57 ID:y34pHKwt0]
>>500
日本語わかりづらいので書き直すと

よく任天堂はWEPしか使えないDSを回収しろ、もしくは告知しろ って言ってる人がいるけど
それは任天堂だけが悪いわけじゃなくてWEPを使えるようにしてるPSPやWMやiPhoneだって悪いわけ
WPA2が付いてるからってWEPがあるからWEPで繋ぐ人だっているわけだし
その苦情をどこに言うか って問題になると、IEEEでもなく無線LANを広めてるWi-Fiアライアンスじゃないかな?
って意味だけど、やっぱり日本語下手だねw

電話機を発明したのは外人
でも日本で広めたのはNTT
でも電話を売ってるのはいろんなメーカーがあり、一番売れてるのがパナだとする

それで「たくの電話機が盗聴されたザマス! 盗聴されやすいなんて知らなかったザマス! 損害を請求するザマス!」
ってなった場合、どこに文句をいうのか ってことと同じじゃない?

今時メタルの非常時用回線使うなボケ
盗聴されたくなければ電話使うなボケ
ってのも判るけど、一番いいのはNTT辺りがリスクを説明して理解して使ってもらうってことじゃないのかな?

504 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:15:32 ID:HFBfS9pH0]
おっちゃん最近病んでない?w

505 名前:名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:17:33 ID:7JEWDxth0]
www.wi-fi.org/pressroom_overview.php?newsid=55

Wi-Fi Alliance Announces Standards-Based Security Solution to Replace WEP
Mountain View, CA, October 31, 2002

>Enterprises, small businesses and home users need a stronger standards-based
>security solution than WEP and they need it now, said Wi-Fi Alliance chairman
>Dennis Eaton.

ニンテンドーDSが発売される2年半以上も前にWi-Fi Allianceはこう言ってる。
Wi-Fi Allianceのせいにするのは不可能だよ腐れ妊娠。


506 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 16:17:38 ID:JEcnsS9A0]
>>503
buffalo.jp/products/b-solutions/netsecurity/wireless-security.html

WEPはとっくに対象外。

507 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:17:54 ID:6zzohy0s0]
>>502
同じだよ。
もう根付いちゃってるからケータイって言うなってのは無理でしょ、と言いたかった。

508 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:19:52 ID:y34pHKwt0]
>>506
何から対象外?

>>504
バッキャローのUSB無線子機が壊れまくるからちょっと病んでるかもw

509 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:20:21 ID:jDPPKbYv0]
お、ちゃんとしたオッサンと廃人のオッサンの両巨頭そろい踏みか。



510 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 16:21:17 ID:JEcnsS9A0]
>>508
Wi-Fiの規格だよ。
WEPじゃダメってことだ。

511 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:21:40 ID:ZU2EWxmBP]
>>503,505
要はWi-Fi認証について、WEPとか暗号化無しで接続可能な場合
WPA2の認証試験を通っててもWi-Fiロゴを使用できないようにしろ と言いたいんじゃないかな
その点についてはわりと同意したいと思う

512 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:22:08 ID:6zzohy0s0]
無線はDSLあたりでWPAに切り替えて欲しかったな。
WPAはDSi専用とかみると、PSPと違って無線周りの処理をゲームソフト側に管理させてたのかねえ。

513 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:22:32 ID:+LZpvusU0]
あ助はもう片方のスレに引っ込んでないとこっちにはついていけないぞ

514 名前:名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:25:32 ID:7JEWDxth0]
>>511
意味がわからんけど。下位互換性はこの世界必須だし。
そうだとしても。

任天堂が問われるべき責任を他に押しつけようという態度で
そういうこと言ってるのだから全く説得力なし。

515 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:25:55 ID:KH8+xO4C0]
>>512
DS同士のワイヤレス対戦だと独自プロトコルでやりとりしてるから
ソフト側に結構な部分まで負担させてるのかもね。

516 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:27:07 ID:y34pHKwt0]
>>511
上のバッキャローのサイトみたいなことを一般人がわかる様なくらいに告知するのはどこか?
ってことになったら任天堂じゃないだろ ってことな

PSPにしたって何%の人がWPA(AES)とか使ってるかだな
勝手にWEPになってたり、家の無線APがWEPしかいけない大昔のだからWEPとかって人も大勢いるだろう

むしろ、解読された暗号化方式は速攻廃止にするべき
むしろ法律で使用禁止にするか、使用を続けるなら自己責任 ってことにしないとどうにもならんでしょ
ロゴだけついてても怪しいしねw

そう考えるとムリっぽいのがわかるだろうし、別に任天堂だけが悪いわけじゃないのもわかるだろう

517 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:28:56 ID:91r3XHFl0]
>>512
そうなんだろうな
しかしこの件についてはそうとしかいいようがないのに
一度とっくに廃れた話題がまた再燃したもんだw

518 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:29:14 ID:IERUV08k0]
>>516
任天堂だけが悪いわけじゃないから任天堂には責任はないってのは
明らかにおかしな主張だぞ

519 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 16:29:27 ID:JEcnsS9A0]
>>516
まぁ、任天堂としては告知しても対策の施しようがないからしょうがないんだろうよ。
ユーザーを騙し通せると思ってたんだろうしね。



520 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 16:30:12 ID:JEcnsS9A0]
>>518
ソニーはとっくにAESに対応させてたのにね。

521 名前:名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:30:37 ID:7JEWDxth0]
バッファローのことをバッキャローと呼びつつ
任天堂は必死で擁護www
なにこの糞妊娠。

522 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:31:20 ID:IERUV08k0]
>>517
んなこと言っても、ハードの設計の仕方次第でいくらでも
対策のしようはあるからな
コスト>安全を選択したってだけだ

任天堂も落ちたもんだな

523 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:31:37 ID:6zzohy0s0]
任天堂だけが悪い事は無いけど、
DSの普及率考えたら・・・ねぇ?

無線LANの設定頼まれることがよくあるけど、
DS使うからって理由でWEPで設定するのは結構心苦しい。
Wiiのリモコンカバーみたいな素早い対応が欲しかったところ。

524 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:32:23 ID:y34pHKwt0]
>>520
WEPしかないからWEPを使うのと、WEPもいけるし暗号化なしもいけるからそれを使うのも同じこと

PSPだって同じだろ
対応してても告知してないんだから、WEPにしてるやつだっているだろ

お前もおとといやっとAESにしたんだろ?w

525 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:32:31 ID:o+C1NfOb0]
なんかわからんのだが
WEP対応のアクセスポイントがやばいってこと??


ぶっちゃけDSの通信だけならあんまたいした通信してないからどうでもいいんだが。。。

526 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:34:09 ID:2mkR4qYN0]
とりあえず、スレタイ読んでも何の事だかさっぱりわからん私には無関係の話のようだ

527 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:34:19 ID:jDPPKbYv0]
ID: 7JEWDxth0
おっちゃんは全機種持ちだぞ
しかもiPhoneとかEeePCとかわけのわかんない物まで持ってる


528 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:34:21 ID:y34pHKwt0]
>>521
上で書いたように立て続けに無線子機が2つも壊れたんだ
そらバッキャローと言うだろw
でも家の無線APはTimeCapsule以外は全部牛製だw

529 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:35:39 ID:91r3XHFl0]
>>526
関心は持った方がいいとは思うぞ
まあ田舎なら平気だろうけどな



530 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:36:11 ID:HFBfS9pH0]
DSLが現状WEPでしか通信できないのはもう過ぎてしまったことで仕方ないとして
DSiでDS用ソフトをやったときに
通信周りをカプセル化してAES接続できるようにするなんてこと出来なかったのかな?

531 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:37:01 ID:y34pHKwt0]
>>530
そうなのよ
PSPみたいにハード側に無線設定もってるのかとおもったら、ソフト側に持ってるんだな
びっくらこいた

532 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:37:48 ID:jDPPKbYv0]
>>528
ウチはLinksysの二本角のやつ
なんちゃってシスコだから贅沢気分味わえるのと、あのダサいアメリカンデザインに痺れた
買って3年経つが未だに疲れ知らず

533 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 16:38:31 ID:JEcnsS9A0]
>>524
だって一昨日新型PSPが届いたんだから。

534 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:39:16 ID:5YjzXQOw0]
開き直った意識の低い妊娠が近所にいれば、いくらでもただ乗りできるのね
うまくいけばPCにも潜り込めるかもwwwww

535 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:39:50 ID:6zzohy0s0]
もともとDSはゲーム持ち寄ってゲームするアドホック専用的設計、
PSPはさらにブラウザ乗せてネット端末的設計というような、
設計思想の違いから来てるんだと思う。

DS同士のゲーム通信なら、情報が漏れたからどうした?って言えるからね。

536 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:39:55 ID:zvDUHhzGO]
>>526
悪意を持ったサイコキネスが
テレパシーで俺たちに悪さするんだって

537 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:40:56 ID:KH8+xO4C0]
>>534
それ以前にちょっとスキャンすると普通にノーガード戦法のとこがゴロゴロ見つかるw

538 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:41:25 ID:y34pHKwt0]
>>533
そっか
PSP-3000は最高だなw

うちTimeCapsuleはWPA2にしてて、他の牛のは2台WPAにしてる
DS専用の使うときだけ電源入り切りするやつは当然WEP

セグメント分けたりWEPでのDHCPきったりMACアドレスフィルタしたりしつつも電源オンオフしてるから
これで入られたら運が悪かったと思うしかないわw

539 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:42:55 ID:y34pHKwt0]
>>537
そういうAPの殆どのSSIDが あほーBB だなw



540 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:44:46 ID:6zzohy0s0]
団地だと、探すつもり無くてもリストにゾロリと出てくるからな > ノーガード
ESS-IDがcoregaなんちゃらって感じで。
さらにXP HOMEでファイル共有してたりして大変。

541 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 16:46:23 ID:JEcnsS9A0]
外に出るときはPSPを車に積んで住宅街のAPチェックしてみるかな。
俺の近所はコレガだけ。
暗号化なし。

最近コレガって聞かないね。

542 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 16:47:32 ID:JEcnsS9A0]
電波強度って何パーセントまでなら通信できるの?

543 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:48:11 ID:y34pHKwt0]
>>541
コレガはもう時代遅れだな
今一番ナウイのは、ナカヨ通信機

544 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:48:51 ID:xeOHbRco0]
どうせ、DSi専用ソフトは10個くらい出て終わりなんだろうな

それで、2年後にDS2が出てDSiは無かったことになるんだろうな

545 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:49:02 ID:O6wstZ1h0]
>>539
yahooのノーガード率は異常
あそこは狂ってる

546 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:49:21 ID:6zzohy0s0]
YAMADAあたりは牛ばかりで、あとNECを少し置いてるくらいだな。
PCパーツ屋だと、コレガやplanex置いてるけど。

547 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:49:22 ID:qAo495KP0]
>>530
ちょっとネット周りの設計拡張してやれば
ソフトはWEPで通信してるつもりでも、実際はAESでラップされて通信される
っていう感じに本体設定で変更可能にできたはずだよな

548 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:55:41 ID:xQN1bwca0]
性善説ってすばらしいよね
誰も犯罪なんで犯すわけないんだお

549 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 16:57:59 ID:y34pHKwt0]
>>548
だからといって、直ぐにずらせるパンツや、ちょっと横にずらせば挿入可能なパンツをはいているからといって
そのパンツを売ってるメーカーが悪い ってことにはなら無いだろ

かといって、パンツに貞操帯をセットでつけたところで、一般人はパンツを履く

それと同じこと




550 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 16:59:37 ID:m/u3i4Lv0]
>>503
WEPの穴埋めとしていち早くWPAを提案し、認証試験までやってるWi-Fi Allianceが何故叩かれるのかさっぱり分からない
ましてや古い機器向けにTKIPというソフトだけで実装できる手法をとっくに用意してたのに
全く無視したにも関わらず勝手に「Wi-Fi」を名乗ってる奴の尻拭いまでさせるってどこのヤクザだよ

551 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:00:36 ID:y34pHKwt0]
でも今は丁度ブラックマンコーとかいうドラマやってるから、あれみてクラッキングにあこがれる人が
増えても不思議ではない
昨日のもレンタルビデオ屋の無線LANに進入してたねw

552 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:02:30 ID:y34pHKwt0]
>>550
Wi-Fiロゴついてると思ったんだ
ついてなかったね ごめんちw

でも今やなんにでも無線LANついてるけど、それを奨めてるのがALLIANCEでしょ
だからWEPの危険性告知はALLIANCEの責任かな?と

553 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:03:39 ID:S6nxRbW30]
もうなんでもいいからwifiアライアンスの所為にしたいんだな

554 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:04:15 ID:JEcnsS9A0]
>>552
すでにWEPはダメってはっきりさせてるじゃん。

555 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:05:32 ID:91r3XHFl0]
どこかが周知させなきゃな

556 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:07:50 ID:JEcnsS9A0]
というか、周知以前にまともな商品を作ってほしいよね。

任天堂の卑劣さには大変失望しました。

557 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:08:01 ID:y34pHKwt0]
>>553
そうじゃないのか?

バッファローや大手メーカーがWEPの危険性をWEBで公開したところで、一般人は興味ないだろ
任天堂にCMでWEPは危険です ご自宅の無線APの設定を確認しましょう
とかってやらせるのか?

ニーみたいにニュースであれだけ問題になっても未だに漏洩だらけなんだ
ああなるとリスク意識も持たずに軽く考えて使う奴が悪い で決まりだろ?
それと何が違うんだ?

WPAもいけます といって売ってるハードじゃないんだ
最初からWEPのみとして売ってる
そんなハードが多々あるのに、任天堂が悪い 回収しろ とか言うやつの方がバカだろw


558 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:09:49 ID:JEcnsS9A0]
>>557
リスク意識を持っているのにDSではWEPのみ、
しかも他の機器のセキュリティ水準まで引き下げるDSに憤慨しているわけですが?

559 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:10:49 ID:IERUV08k0]
>>557
DSの対象年齢層が低いからだろ
PCと違ってゲーム機という分親のリスク意識も薄まるし
任天堂には周知と予防策を施す義務がある



560 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:12:16 ID:y34pHKwt0]
>>554
Wi-Fiロゴの意味から告知したほうが良いな

大体の人は規格だと思ってて、あれが付いてる機器なら通信可能だと思ってる人がおおすぐる

親機子機共にWi-Fiロゴついてて両方にWPAあるのに、ある親機との通信ではWEPしか使えないのもあるんだ

最初なんか無線APすら見つけられなかったぞw

って、話がずれたけど、告知したらしたで他のメーカーのサポートも大変になるだろうな

561 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:14:19 ID:4gZlPxvmO]
警告したけど無駄だったってケースと
警告しても無駄だからユーザーに委ねるって全く違うからね。

562 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:15:45 ID:y34pHKwt0]
>>558
リスク意識持ってたらDSでWi-Fiコネクションなんかしない
もしくは、リスクを負ってでも楽しさ目当てにする ってくらいだろ
待ち時間にDS同士でピクチャする分には何の問題もないんだ

>>559
売れてるところの義務ってのもあるかもしれないけど
上で書いたように他メーカーも大変になると思うぞ

とはいいつつ
何度も言うように

DSi使ってもDSソフトはWEPのみ ってことは必ず告知しないといけなくなるな
そのまま売ったらヤバイと思う

563 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:16:27 ID:zvDUHhzGO]
>>558
無理してWi-Fi使わなきゃいいんじゃない?

564 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:16:55 ID:JEcnsS9A0]
>>562
リスクなしに遊べるようにするのが任天堂のすべきことだっただろ。
任天堂はそれを怠った。
ユーザーを犠牲にすることでな。

Wi-Fi板でDSの危険性を訴えるスレを作らないといけないね。


565 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:18:20 ID:KH8+xO4C0]
>>557
まあマルチセキュリティのルータ出したのがひとつの現実的な答えだよね。
これでWEP側をDS専用にしててDSの通信で10MBだか20MBの量の
パケット集める手間かける奴に当たっちゃったら、なんというか。

566 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:19:37 ID:JEcnsS9A0]
WEPの危険性を告発した研究グループのブログ。

ameblo.jp/prof-morii/entry-10152854413.html

アメブロでやってたんだ。
俺と仲間なんだね。

567 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:20:53 ID:Ur8+/CAG0]
>>563
バンブラDXというwi-fiサービス前提なゲームがあってな……

ま、オレもwiiとDSとたまーにPSPのファームウェアアップデートくらいしか
無線使ってないから、USBの奴買ってくるかなぁ。

macminiなんか無線LAN内蔵してるのにわざわざ有線でつなげてるし。

568 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:21:35 ID:IERUV08k0]
>>563
> 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、
>日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」で
>ゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。 

Wi-Fiは安心と言ってるのにそれはないだろう

569 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:22:29 ID:bEGfnyw2O]
詐欺ってレベルじゃねーwwwwwwwwwwwwwwww
岩田ふざけるなwwwwwwww



570 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:23:01 ID:JEcnsS9A0]
任天堂は本当に糞だな。

商品でぼったくるだけじゃなく、ユーザーの安全性すら無視してるとは。

今回ばかりは言葉もないわ。


571 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:26:09 ID:y34pHKwt0]
>>567
据え置きで有線と無線が付いてるのなら、有線がいいな
NASの大量のエロ動画をどうにかこうにかするときとか、やっぱ無線は遅い
11nでも遅い

DSの場合は、汎用APにはつなげないようにして、Wi-Fiコネクション専用APとのみ繋げるようにしたらいいのかもなー
DSブラウザも認証後にオープンって感じで、DS以外受け付けないようにすればいい
でも、DSで入ってきて殺人予告とか書かれたら笑うw

572 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:27:19 ID:y34pHKwt0]
>>568
Wi-Fiはあんしんではなく、Wi-Fiコネクションは安心と言ってるんだろうw

573 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:29:49 ID:91r3XHFl0]
>>572
詐欺くせーw

574 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:35:35 ID:a8NRAe9b0]
DSに関しては見通し甘かったんだろうね。
理想は通信使ってる全DSソフト交換、全DS本体交換だが、んなの無理だからな…。
憤慨している者が騒ぎ続ければ啓蒙になってちょうどいいバランスになるんではないか。
ついでにPSPについてはWEP使うなと警告してくれればなお良。

575 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 17:38:41 ID:y34pHKwt0]
>>573
詐欺じゃないだろ

XBOX Live!はあんしん と買いて無線LANの暗号化どうこう関係ないだろ
名前が紛らわしいだけだw

576 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 17:45:47 ID:itPrHP7i0]
d.hatena.ne.jp/marujx/20080928#1222567118

577 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:45:49 ID:Ur8+/CAG0]
>>574
ネットワーク系のセキュリティーに関しては、利用者負担でも
しょうがないと思っている。だからリコールしろとか、そんなことは
言わない。

ただ、きちんとした対策を安価で出して、きちんと告知するべきだとは
思っているが。

578 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:48:08 ID:VF5fvSFO0]
コレってDSiでも、マリカはともかくこれから発売するクロノやDQ9もWEPで通信しろってことなのか?
よくわからんなぁ。任天堂のHPにも情報は皆無だし。

579 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:50:29 ID:uiQiC8HX0]
そこまで必死に安全性を訴えるなら、脳内ソース・理論だけじゃなくて
実際にDSの穴から何ができるか実証して公開してみろよ



580 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:52:38 ID:HFBfS9pH0]
問題はDSの穴じゃねーってのw

581 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:52:51 ID:6CEKAiAj0]
DSの通信機能を利用する場合、無線LANアクセスポイント(AP)の
セキュリティ設定をWEPにする必要がある。同じAPをPCと共用してれば、
PCとの無線通信も自動的にWEPになることが多く、
WEPが解読されるとPCとの通信も解読されてしまう。
また、ネットワークに“ただ乗り”され、サイバー攻撃の踏み台に使われる恐れもある。


任天堂はこういったリスクについてどう考えているのだろうか。
同社広報室は「WEPのぜい弱性は以前から指摘されていた」とし、
新機種「ニンテンドーDSi」ではより強固な暗号方式・WPAを採用したと説明する。
ただ「販売済みのDSの暗号方式をWPAに変更することは技術的に不可能」で、
従来機種を利用しているユーザーは今後もWEPで通信するしかない。




582 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:52:58 ID:6CEKAiAj0]
では、従来機種のユーザーはどうすればいいのだろうか。
同社は「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプターのように、
マルチセキュリティに対応したAPが増えている。そういったAPを使ってほしい」としている。
同製品なら、DSとはWEPで、そのほかの機器とはWPAで――と、暗号方式を使い分けて通信できる。


そういったAPを使っても、WEPを利用してる以上はネットワークへのただ乗りを防ぐことは難しい。
同社は「ただ乗りはマナー違反。家の鍵が壊れていたからといって、
侵入していいというものではない。マナーの向上を期待する」という立場だ。

DSのWEPの危険性を同社から告知する、といった活動を行う予定も特にないという。

www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/17/news083.html

583 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 17:55:00 ID:JEcnsS9A0]
尻ぬぐいはいつもユーザーか。

584 名前:名無しさん必死だな [2008/10/19(日) 17:55:18 ID:CcpmXggV0]
初代DS発売前からWEPの脆弱性を指摘されていたのに何故WEPを採用したんだ
悪用する奴が悪いに決まってるが、甘いセキュリティを選んだ任天堂にも責任はある

せめて任天堂のWebサイトで
> 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」は、インターネットを使って、
>日本だけでなく世界中のお友達と「カンタン」「あんしん」「無料」で
>ゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。 

これを削除してWEPの危険性を告知するべき。

585 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 17:59:46 ID:Ur8+/CAG0]
>>578
そういうこと。過去の2000万台売ったハードで遊べるように
するためには、WEPを使うしかない。

586 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:08:29 ID:vSGegj2b0]
マルチSSID使えるルータに買い換えればいい。俺はそうする。

587 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:09:38 ID:VF5fvSFO0]
>>582
どーせ >>126が言っている通り横乗りされると思う。
WEPが突破されたら、隔離もなにもないんじゃね? 
設定画面にアクセスされたらアウトだろ。

588 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:14:26 ID:loJZAN8N0]
「カンタン」「たのしい」「無料」

で良い

589 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:20:53 ID:H7nrEMu60]
マルチAPにしたところで、WEPの波が出てる以上は
ただ乗りされるのには変わらんじゃないか。
他の機器のセキュリティレベルを下げないだけ、幾分かましぐらい。



590 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:24:42 ID:vmzyANDt0]
何もやましいことがないのだからただ乗りされても堂々としていればよい

591 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:25:49 ID:vSGegj2b0]
>>589
使わないときはWEPを切ればいい。
犯罪者がWEPを使う場合、ユーザーが使っていないことが前提。
これで相当危険度は下がる。


592 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 18:28:15 ID:y34pHKwt0]
>>591
その通りだ

うちも子供から「Wi-Fiコネクション使いたいですぅ」申請書が来たときだけWi-Fiゲーマーズの電源入れる

通常はWPA2のAP1台とWPAのAP2台の計3台のAPしか動作してない

593 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:29:17 ID:H7nrEMu60]
>>591>>592
すくなくとも、その点は周知徹底すべきだと俺は思うな。
でも啓蒙しないって言ってるからなんだかな、って感じ。

594 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 18:31:07 ID:y34pHKwt0]
>>593
まーそれはそうだな
今は一般的じゃない無線LAN乗っ取りも一般的になってくるかもしれないし
ちょっと興味もったやつはやってみようと思うだろう
その前に警告だけでもしといた方がいいかもな

あとは何度もいうけど、DSiでもWEPは必ず告知するべきだ

DSiに買い換えるからWEP専用無線AP売っちゃったw って奴が全国に2000万人はいると思うし

595 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:34:07 ID:vSGegj2b0]
>>594
同感だ。それだけやっても耳を貸さないのは自己責任にゆだねられる。

596 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/19(日) 18:46:58 ID:JEcnsS9A0]
ゲーム速報に本人らしき人が書き込んでるみたいだから
お知恵自慢はいろいろ聞いてみれば?


597 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 18:52:06 ID:McCkWQoU0]
いや、もう捨て台詞残して消えてるよw

598 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/19(日) 18:54:12 ID:y34pHKwt0]
あれが教授本人だとしても、別にいいじゃない
WEPの速攻解析ツールは出してくれたほうが、それを使って自己防衛しやすくなるから嬉しいわ
適当な知識のやつが他人のAPを解析して入ってつかまれば個人的には面白くていいしw
PSPで他人の回線から予告書いてつかまったやつもいるけど、それがつかまらなくなる技術とはまた別なんだし

599 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:01:16 ID:KH8+xO4C0]
下手にWEPかけてなりすまされるより、ノーガードで待ち構えた方が
対策しやすかったりしてw



600 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:12:21 ID:c5ar0hR60]
>>599
QMADSのスレで「俺のUSBアダプタに入ってきただいすけって誰だwww」みたいな書き込み見て爆笑した

601 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/19(日) 19:13:00 ID:EBr2xp0N0]
WEPとかWAPとかよくわからん俺にわかりやすい説明を頼む






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef