[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/29 07:22 / Filesize : 186 KB / Number-of Response : 687
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DSi】WPAはDSi専用ソフトのみ!DSソフトはWEP!



1 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/16(木) 22:00:11 ID:Q5yqlN1N0]
wifi.nintendo.co.jp/wap/interview/index.html

岩田
Wiiやパソコンをつなぐときは、
セキュリティレベルの高い方式を使いながら、
一方ではDSともちゃんと通信ができるという仕組みなんですよね。
あと、先日発表されたばかりのニンテンドーDSiを使うときは、
従来のDS用ソフトは、従来のセキュリティレベルですが、
ニンテンドーDSiブラウザーやニンテンドーDSiショップなど
DSi専用に作られた新たなソフト群では、
セキュリティレベルの高い方式を使えるようになりました。

196 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:14:57 ID:JoXScWcP0]
>>192
つまり悪意を持った奴がウォードライブしてたとして、USBコネクタが動いてる近くを
通りかかった時に「あ、ここにWEPのアクセスポイントあるわ」とバレる所までは見た。
そこから「ここクラックしてみるか」となった時にできるかどうかはわからない。

197 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:16:18 ID:hDT6VFkSP]
というか無線LAN暗号化方式周りでまずい無線LAN機器というのは3種類くらいあって
・WEPのみしか対応していない機器
・AOSS等自動設定で、上位の物に対応しているのにもかかわらず強制的にWEP設定になってしまう機器
・短い暗号化鍵が設定されている機器

とりあえずWPA-PSKあたりまでだと破る方法の論文とツールはどれも出ているはずだから
WEPのみのを出しているところは告知と回避方法の解説ページを作れ というのは当然として、
自動設定系も告知していかないと、潜在的にかなりまずいような気がするんだけど
告知ページが作られる日は来るんだろうか

198 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:17:03 ID:BBRwTPXf0]
>>195
>さすがに他所の一戸建ての家の前で電波ひろってます
今まではせいぜい隣人ぐらいじゃないと現実的じゃなかったけど
今回どこぞの教授が公開するツールで1分で解析出来るようになる
のでみんな騒いでるんじゃない?

199 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 12:17:38 ID:Sve9iRqY0]
>>197
任天堂は告知をする義務があるよね。


200 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:23:51 ID:2F1pV71A0]
ウィルス?A助のこと?

201 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 12:25:41 ID:DSPi+71n0]
まー難しい問題だわな

WEPが危ないなんてことを告知すると、WEPだけじゃない機器も同じように告知しないといけなくなる
WEPは使うなとかな
それ以上に、WEPしか使えない無線AP使ってる人は買い換え
AOSSもかんたん設定も当然やばい
WPAもTKIPはやばい
WPAのAESもちょっとやばい
WPA2つかえ
WPA2いけるAPに家中のやつ買い換えろ
とかまで告知しないといけなくなる

任天堂が告知したとして、困るのは他所だと思うけどなw

202 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:28:18 ID:Bhu8Y0WpP]
程度の問題でしょ
任天堂よりよそが困るから
なんで消費者が我慢しなきゃいけないんだ
それでメシ食ってる業界で勝手に解決しろよw

203 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 12:31:13 ID:Sve9iRqY0]
というか、DSのせいで危険にさらされるなら任天堂が告知しないとダメだろ。
まさにDSがウイルスになってるじゃん。

204 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 12:32:00 ID:DSPi+71n0]
>>202
我慢しなくていいんだよ
やらなきゃいいんだし

やるなら危険性納得した上でやればいいだけ

いまさらWEPが危険ってことでグダグダいってる方が悪い
DSはWEPしかない
そういうもんだ って買ってれば何の問題もない

むしろ、DSは危険、PSPは安全ってことになると
PSPでノン暗号化やWEP使ってるバカがアホになる



205 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 12:33:11 ID:DSPi+71n0]
>>203
DSのせいで じゃないだろ

WEPを搭載してる機器全部、暗号化オフでも設定できる機器全部が悪い
DSがWEPしかいけなくても、そこらに売ってる無線APが、暗号化オフやWEPでは繋がらない仕様なら何の問題もない

な?

206 名前:名無しさん必死だな [2008/10/17(金) 12:35:15 ID:1F88Mosa0]
>>177
A助ゴム使った事あるの?

207 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:35:35 ID:JoXScWcP0]
まあ告知したとしても対策として
「WEPのAPは立ち上げっぱなしにしないようにしましょう」とか
「APの出力は必要最低限にしておきましょう」
とかくらいか。WEPに限らないけど利便性と危険性はトレードオフですな。

208 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:36:06 ID:hDT6VFkSP]
>>201
WPA-PSKのTKIP破りは時間の問題っぽいよなあ
今安全だと言われているPSKモードの暗号化鍵はランダムで少なくとも20文字以上だったっけ?

209 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:36:13 ID:vIswdwae0]
>>196
なるほど、わかったありがとう

210 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:40:46 ID:hDT6VFkSP]
>>207
理想的な方法としては、
任天堂はDSソフトの接続先と使用ポートが分かっている・分かるはずなので
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタにそれ用の設定項目を付けて自動更新、
WEPネットワーク側からはその接続先とそのポートにしか接続できないような仕組みを作れば完璧だと思う(棒
手間が掛かりすぎるだろうからやらないだろうけど

211 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 12:47:12 ID:SKvvi8fX0]
DSだけはWi-Fiネットワークアダプタ通して遊んでる

212 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 12:51:26 ID:DSPi+71n0]
>>210
それが理想だけど、そうすると今度は
お家にあるPCでも使いたいのに使えないのは汚い!って言い出す人がいるかもw

水牛のWi-FiGamersもゲーム機だけでPCはダメポって書いておきながら
中身は普通の無線APなり
PCも普通に使えるしw

どうせなら既存機器切り捨てで、危険性を孕んだ規格は使用不可にするべきだなー

WPA2のエンプラオンリーとかでいいんじゃないか?w

213 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 13:55:18 ID:s8WlE7JO0]
犯罪をする糞みたいな人間が悪いだけだから
任天堂が悪いわけじゃないから

214 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 14:03:16 ID:Sve9iRqY0]
>>213
犯罪者にすぐに破られるセキュリティしか採用してない任天堂が悪い。



215 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:09:48 ID:wu84+Gt10]
歴史的経緯がわかっていない人がいるようなので一応書いておく

WEPが危険だというのはずっと言われ続けてきた
今回この大学教授の発表するはるか前からな
だからこの大学教授の発表は犯罪幇助にはならないだろうし
そういう計算があったからこそプログラムを発表すると本人も言ってるんだろ

んで、WEPの代わりにWPAが標準化されたのが2002年10月
DS発売の2年以上前だ
PSPではWPA使えるとかそんな比較論は意味がない
任天堂は2年も前に非推奨になっていたWEPしか使えないハードを作るような
セキュリティ音痴企業だったというだけの話

216 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:13:25 ID:+DudW3TO0]
>>214
SONY NAC-HD1
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=27517&KM=NAC-HD1
250GBハードディスク搭載。リニアPCM録音対応。音楽を高音質のまま収録できるHiFiジュークボックス
ハードディスクオーディオレコーダー
希望小売価格110,250円
(税抜価格105,000円)
発売日:2007年 5月21日

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20497010098/SortID=8281585/
今時WEPのみとは!!
 昨年購入して早速無線LANの設定を始めましたら、WEPにしか対応してません。
 電話でTKIPに対応して頂けるように希望をお願いしました。今日ふと思い出して
 新しいファームが有る様なのでUPしてみましたが、無線LAN周りの変更は無いようです。
 SONY製品は、何時もどこか足りなく不足感を感じております。早急に対応をお願いできないでしょうか?


2007年にもなってWEPしか対応してない10万を越える製品を出すSONYって何なの?

217 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:15:03 ID:tAesNPs+0]
危険を警告するのと、プログラムを公開して手助けするのは明らかに別物だろw

218 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 14:21:42 ID:ORt4doNG0]
>>217
IDにAES

なんか安心w

219 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:22:32 ID:IQFTsglZ0]
>>217
ビービービー いいIDダナ

220 名前:名無しさん必死だな [2008/10/17(金) 14:22:40 ID:2wQMi/Mn0]
DSでマルチしなければ二秒で解決

221 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:23:54 ID:s8WlE7JO0]
>>214
お前あれだな
レイプされたら
された女が悪い
とか言う奴だな

222 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:24:56 ID:Ktu2UKAz0]
ゲハでセキュリティで騒いでるヤツはただ叩きたいだけだろw

そこまで煩い人なら安い専用ルータ買うか、繋がない

223 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 14:26:13 ID:ORt4doNG0]
>>221
すぐ敗れるパンツはいてるのがいけない
低相対(なぜかバカ変換)つけてて当たり前

って感じか?w

224 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:32:47 ID:/zmkwfZj0]
さて、問題はDSi専用ソフトという名前が出てきた事だな
これがDSwareならいいんだが、パッケージソフトだとすると本格的にDS2は遅れるな



225 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 14:32:57 ID:Sve9iRqY0]
>>215
というか、ユーザーのセキュリティとコストを天秤にかけてコストを選択したってことでしょ?

最低だな、任天堂は。

226 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:33:05 ID:aKPKGzME0]
まあこの件に関しては任天堂が悪い。

ただ、>>216のような頭の悪いやつはもっと害悪。
発売時と開発時をごっちゃにしちゃいかんわ。呆れた。

227 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:34:49 ID:/zmkwfZj0]
>>225
しかし、あくまでDS亜種である以上、DSの体制を受け継がざる得ないのも事実だしな
もうちょい、こう…仕切りなおしというか。うん、素直にDS2を出すべきだったんだよ

228 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:35:01 ID:aKPKGzME0]
アフィ乞食のあほ助が最近キャラをシフトしだしたな。
やはりそういう流れで売り込もうとしてきているのか。
安易なやつだ。

229 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:35:49 ID:+DudW3TO0]
>>226
公式サイトの仕様にも公開せず、発売時には既に問題になってるセキュリティーを対策せずそのまま出すなんて、消費者軽視もいいとこですね

230 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 14:42:58 ID:Sve9iRqY0]
>>229
しかも俺が問い合わせをしたら関係部署に伝えますとかそれだけで質問には完全スルーだからな。

231 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 14:43:07 ID:ORt4doNG0]
まーWi-Fiとついてる規格についての文句はWi-Fiアライアンスに言え
って感じだな

このパンツは簡単に横にずらせます
このパンツは簡単に脱がせられます

これとレイプのされやすさは別問題
むしろ普段から貞操帯(がんばったら変換できた)つけられてたら
二人ともその気になっても外す前に萎えるし

未だに簡単に盗聴できるメタル回線残してる電話会社は汚い っていっても
結局違法なことをやるやつがわるい

ただ、みにすかふとももこちゃんの女子高生とかは、発情の対象なので違法なことになっても仕方ないとは思う

232 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 14:44:44 ID:ORt4doNG0]
>>230
ついでにSCEにも
なんで使うとまずいWEPやセキュリティなし設定で通信できるような仕様にしてるんですか?
無知な宅のぼっちゃんがセキュリティなし設定でネットしちゃって大変なことになったらどうしてくれるんザマスか!
ってメール問い合わせしてくれ

233 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 14:46:11 ID:Sve9iRqY0]
>>232
仕事の邪魔してもしょうがないし。ぷ


234 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 14:48:24 ID:ORt4doNG0]
>>233
そうだな

ちょっとパンツを横にずらしつつやってる動画をトイレ行ってみてくるわ



235 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:52:13 ID:s8WlE7JO0]
仕事の邪魔してもしょうがないし。ぷ(笑)なんてよく言ってられるな

236 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 14:53:53 ID:ORt4doNG0]
PSP-3000が届いたと嫁からメールきたw
PSP最高だな!
でもドット抜けとかあったらぬKKろおす!!

まー普通に考えてDSはDS持ちよりくらいでWi-Fiコネクションなんかめったにせんだろ
ワーデスでは1回もしなかったし
マリカーとかテトリスとかしらないし

237 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:55:01 ID:+DudW3TO0]
>>236
おめでとう
ドット抜けはSONYの神対応(仮)に期待だなw

238 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 14:57:22 ID:ORt4doNG0]
>>237
目立つ位置にドット抜けとか常時点灯があったら、そのままそこらで売って新品買うわ;;
神経質なんで気になるなら差額払う;;

239 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 14:57:33 ID:wtvh5DoP0]
つまり…どういう事?

240 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:01:58 ID:bQ4EVtYgP]
ドット抜け程度で交換とかないわーだったら新品買うわー
ってことじゃね?

241 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:02:41 ID:ORt4doNG0]
>>239
PSP-3000のバリュー下取りが2万だとしても
ドット障害あるのにそれを気にしながら使いづ付けるよりも
差額の数千円出して新品に買い替える方が精神的にいいってこと
買い換えたやつにもドット障害あったら、ゲハにPSPシネスレいっぱい立てる

242 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:03:27 ID:wtvh5DoP0]
>>241
ちがwwww>>1についてだ
DSソフトやってるとセキュリティ低い方になりますよって事?

243 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:06:47 ID:ORt4doNG0]
>>242
ああそっちかw

そんなとこ

多分DSi付属のソフトなんかはWPA使えるけど、既存のマリカーやテトリスなんかはWEPになるお ってことだろう
怖いならマリカーやらしなければいい

上で書いたけど、子供できるのこわいならせっくるするな! と同じこと

それかDS持ちよってワイワイマリカーすればいい
アッー!

244 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:08:38 ID:wtvh5DoP0]
>>243
なるほど。thx

どう足掻いてもwifi利用するポケモン涙目wwwwwww
プラチナもっと遅めに出せばいいのに…



245 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:09:45 ID:xl61rpcUO]
新型になってセキュリティが強化されたというだけの話なのに
新型と比較してセキュリティが弱いのが当然の旧型が煽られる不思議

246 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:11:03 ID:ORt4doNG0]
>>245
それなら良かったんだけど、
既存ソフトつかうなら新型も旧型も一緒 ってとこが問題なわけで

247 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:12:12 ID:pRw7xMHc0]
で、どういうこと?

248 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:12:46 ID:8jd9m+zqO]
>>230
なんで電話しないの?
メールじゃすぐにはまともな返信は来やしない。

249 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:13:31 ID:wtvh5DoP0]
>>245
本体の問題ならまだしもソフトの問題だからだろう

250 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:14:30 ID:xl61rpcUO]
>>246
既存のソフト=旧型のソフトではないのか?

251 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:15:42 ID:/zmkwfZj0]
だから、ここでDS2出してセキュリティから何から一新すればよかったんだよw

252 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:15:59 ID:wu84+Gt10]
>>232
WEPが使えること自体は問題ない
(使えなくするとWEPしか使えないような古い無線ルータと通信できなくなるから)
WEPしか使えないのが問題

セキュリティなし設定についてはバンバンメールするといいよ!

>>245
携帯厨に言っても仕方ないが旧型が出た時点で既に時代遅れの規格だったんだよ
PCメーカーが今windows95搭載のPC売るようなもの

253 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:17:26 ID:wtvh5DoP0]
>>250
旧型ソフトはアドバンスソフト、GBのソフトの事じゃないのか?
DSシリーズ内だから旧型とは言わない気がするぞ

254 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 15:18:39 ID:Sve9iRqY0]
新型PSPのアップデートのため無線設定をしてたらAちゃんの無線ルーターがWEPって表示されたよ。

AESに設定したのでもう安心だね。



255 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:18:43 ID:hDT6VFkSP]
>>250
新規のDSソフトは対応する可能性がある いつ発売のソフトからになるかは分からないけど
通信用ミドルウェアとかの問題ならわりと早めに対応ソフトが出そうだけど、
DSiモードじゃないと動かない とかになるとかなり先のことになりそうかなあ

WPA対応のマリカーやテトリス出して丸儲けや!(棒

256 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:18:55 ID:ORt4doNG0]
そのあたりが良く分からんけど、なんで既存ソフトがWEP固定なのかがわからん
本体のWiFi設定よりソフトの情報が優先されるのかな?

257 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:19:40 ID:ORt4doNG0]
>>254
経験が生きたな!

258 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:19:47 ID:wtvh5DoP0]
まあ俺の様な無知はWPAだろうがWEPだろうが気にしないんですけどね
気にしてたら個体値調べられねえ

259 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:20:25 ID:8jd9m+zqO]
>どういうこと?

今までDSを繋ぐために一段階落としていたセキュリティ対策をiで一段階上げられると思ったら、
旧ソフトはDSと同じく一段階下げた状態でないと繋がんないから('A`)ウボァー

260 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:21:33 ID:ctC7MELvO]
DSのwifiは制御するソフトがソフト毎に入ってるんだから当たり前だろ
何を今更騒いでるんだ
無線LAN使う時だけオンにすりゃまあ大丈夫だろ
うちの周りはWEPもかかってないの飛んでるしw

261 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:23:17 ID:PFsoCU+C0]
セキュリティ設定なんてファームのバージョンアップで随時更新できなきゃ意味無いのになぁ…
DSはPSPみたいにカスタムファーム作られるのを嫌って更新できないようにしてるんだろう。

262 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:23:50 ID:hDT6VFkSP]
>>256
・無線チップ変更の他にサブCPUの処理速度うpが必要だった(=DSiモードじゃないと動かない)
・無線チップの11b接続用デバイスドライバみたいなのがソフト側に入っている(=対応版に入れ替えないと利用不可)
の2通りが考えられると思う
WiFi用の接続設定自体は元から本体側のフラッシュメモリに入ってるはず

263 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:24:05 ID:ORt4doNG0]
>>261
無線チップがWEPしか対応してないんだろう

264 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:24:31 ID:PWOjYh/60]
スタープラチナ意味ナサス



265 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:27:41 ID:ORt4doNG0]
DSi買えたらいろいろ検証してみるんだけど、いまだに予約出来てない
尼の予約受付開始メールもまだこない
そういや、尼からはGT4Mの予約受付開始メールも来ないなーw

266 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 15:30:31 ID:Sve9iRqY0]
ところで、AES設定ってキーは全部手入力してるんだけどおまえらもしてるのか?

267 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:32:32 ID:8jd9m+zqO]
>>265
検証するもなにもDSのGBB互換と同じ理屈だと思うけどな。
旧ソフトにiの機器を使用するプログラムが入ってないだけだろ。

268 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:33:14 ID:wtvh5DoP0]
>>266
AESがなんなのか知らないが検索して引っかかるもんじゃないの?

269 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:33:36 ID:MRbrdG5Q0]
>>248
引き篭もりって人と対話するのが苦手だから電話出来ないって聞いた事がある

270 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 15:34:32 ID:Sve9iRqY0]
>>268
そのあとの設定でルーターで表示されるキーを入れるんだけど長いんだ。

271 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:35:21 ID:SSv/F5Q50]
なんだかよくわからないけど任天堂の文句を言うなブヒ

272 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:36:14 ID:wtvh5DoP0]
>>270
ああ…入力するもんだと思うぞ。俺も確か入力した記憶がある
と言うかお前とまともな会話したの初めてだな
普通にできるのになんで普段は基地害の振りしてるの?そういう芸?

273 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:37:00 ID:ITNRoXYD0]
PC・ルータ間をWPAで接続してても、AOSSでDSの通信するとPCまでWEPになるってマジ?

274 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:37:08 ID:hDT6VFkSP]
>>266
PSPを使う場合は、今のところ手入力しないとまずいと思う
(たしか自動設定だとWEPになるはずなので)
最低限20文字以上おすすめ

自分は自動設定が嫌いなので、無線機器が増えるたびに涙目になりながら64文字くらい手入力w
Wiiの時は3回くらい入れ直したwww



275 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:38:14 ID:ORt4doNG0]
>>267
Wi-Fiの設定をハード側で管理してるのなら、ソフトはただWi-Fi使え!ってだけじゃないのか?
セキュリティ設定自体を各ソフトが持ってるのならわかるけど
なんかそんな感じだな
Wi-Fi対応ソフトじゃないと設定でないし
まーなんだ、DSi欲しいんだ;;

276 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 15:39:27 ID:Sve9iRqY0]
あれ?
あのキーって事前共有キーを作って入力すればいいのかよ。

277 名前:おっちゃん ◆9suDfD9w3M [2008/10/17(金) 15:39:44 ID:ORt4doNG0]
>>273
それはAOSSの仕様が糞ってだけだけどな
まー当然といえば当然な仕様だけど
まるちゃんの無線APでチャンネルごとに設定できるやつは問題ない

278 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [2008/10/17(金) 15:40:38 ID:Sve9iRqY0]
ルーターのAES設定の時に出るやたら長い文字列を入力してたんだけどあれはなんなんだよ。

279 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:40:42 ID:PFsoCU+C0]
>>273
AOSSって使ってる機器の中で一番レベル低いのに合わせるからそうなる
PSPも中途半端にAOSS対応しているので自動設定だとWEPになってしまう…

280 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:43:40 ID:ITNRoXYD0]
>>277
まじかー。
無線親機のハードウェア一覧に、AOSSのやつとそれ以外のやつが
分けて表示されてたから妙だと思ったんだ。
サンクス。

281 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:46:18 ID:PpjtPQO/0]
ちなみにAOSSは後から手動でWEPからWPA(AES)に変更すると
DSは接続不可になる
DSを接続しても自動でWEPになって繋がるということはない
AOSSボタンを押してうんぬんという作業をするか
WEPに手動で戻すのみ

DSのWiFiで遊ぶときだけ手動でWEPにして
遊び終わったらWPAに戻す
これがいまんとこ一番安全
だけどめんどくせえ

282 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:47:36 ID:h+/NKEok0]
違いって
WPA-TKIPは1切断してからキー変更で再接続
WPA-AESがキー変更しても回線速度を維持し続ける

かな?

283 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:49:03 ID:i0VznqoP0]
>>281
DSiはそれを自動でやってくれるの?

284 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 15:54:00 ID:hDT6VFkSP]
>>282
そもそも暗号化の方法が違うと思う
WPA-TKIP:WEPと同じRC4、ただし初期化ベクトルが48bit
WPA-AES:AES暗号



285 名前:名無しさん必死だな mailto:sageセキュリティにうるさい奴ほど無駄に無線使う [2008/10/17(金) 15:55:13 ID:8jd9m+zqO]
>>275
精神的に歳をとっているのか最新機器には興味が無い。
PC自作とかやったせいなんだろうなぁ…、ゲームハードも初期型は泣きを見る世界だし。

俺はLANポート付くまで待つよ、有線厨だし。

286 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 16:02:37 ID:ITNRoXYD0]
>>285
携帯機にLANポート付いたら最早コンセプトわからんな。

287 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 16:04:59 ID:wu84+Gt10]
>>285
落雷時に電話線からの電流でLANケーブルに繋いでる機器が全滅するリスクを考えると
コンセントさえ防御しておけばどうにかなる無線LANは悪くないぜ

288 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 16:16:55 ID:8jd9m+zqO]
>>287
っ 光

悪くは無い。DS用に安い無線買って来るとか、DSMACアドレスの使わないポート、
URLにフィルタかけまくればまだやれないことは…、メンドクサス('A`)

289 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 16:28:41 ID:tAesNPs+0]
>>266
当然。長いけど仕方ない。

AOSS使った場合はどうなるかは知らない。

290 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 16:53:46 ID:wu84+Gt10]
>>288
マンションタイプだとマンションから部屋までは電話線使うじゃん

291 名前:名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 17:26:01 ID:7UCcRWxF0]
なぜかNAC-HD1を引き合いに出してる妊娠がいたが
NAC-HD1は基本が有線LANで、無線LAN接続する場合は
オプションのUSB AOSSアダプタ使用するんじゃないか。
こんなの引き合いに出してもDSの問題はちっとも薄まらんぞ。
DSは有線接続したくても出来ないんだから。

「穴がある」のが問題なのではなく
「穴をふさぎたくてもふさげない」のが問題だとちゃんと理解して擁護汁。


292 名前:名無しさん必死だな [2008/10/17(金) 20:50:54 ID:h+/NKEok0]
こうすればいい


DSで一切wifiをやらない。

293 名前:名無しさん mailto:sage [2008/10/17(金) 21:13:21 ID:7UCcRWxF0]
 任天堂はこういったリスクについてどう考えているのだろうか。
同社広報室は「WEPのぜい弱性は以前から指摘されていた」とし、
新機種「ニンテンドーDSi」ではより強固な暗号方式・WPAを採用
したと説明する。ただ「販売済みのDSの暗号方式をWPAに変更する
ことは技術的に不可能」。

 では、従来機種のユーザーはどうすればいいのだろうか。同社は
「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプターのように、マルチ
セキュリティに対応したAPが増えている。そういったAPを使って
ほしい」としている。

 そういったAPを使っても、WEPを利用してる以上はネットワーク
へのただ乗りを防ぐことは難しい。同社は
「ただ乗りはマナー違反。家の鍵が壊れていたからといって、
侵入していいというものではない。マナーの向上を期待する」
という立場だ。


…なにこの糞対応。糞企業。

294 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 21:22:13 ID:L1H+7Vpb0]
www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/17/news083.html

 ソース元も念の為つけんと。



295 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 21:25:15 ID:I8w7p7jm0]
まあ危険です危険ですと告知しても
Wi-FiステーションではWEP垂れ流しで通信しないといけない
わざわざうちのWi-Fiステーションにただ乗りしてくれと言ってるようなもんになる

296 名前:名無しさん必死だな mailto:sage [2008/10/17(金) 21:28:39 ID:/zmkwfZj0]
マナーでどうにかなるならマジコンとか流行るわけないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<186KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef