[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/26 11:52 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 823
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ストレンジ】佐野元春 #93【デイズ】



1 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/15(月) 22:19:48 ID:YjwKD9Eq.net]
誰れもが愛を失い
街の風にさからえずに
いつもの夜が過ぎてゆく
「さよなら」を言いだしかねて
ムダな言葉が費やされて
いつもの夜が過ぎてゆく

悲しいけれど
僕にはわからない
今、君の目の前で
何かが変わりはじめている
奇妙な時代、奇妙な日々

あの光の向こうにつきぬけたい
闇の向こうにつきぬけたい
この夜の向こうにつきぬけたい
(佐野元春「ストレンジ・デイズ−奇妙な日々」、アルバム「カフェ・ボヘミア」所収)

32 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 00:29:52.76 ID:AWVoHGLT.net]
しかし、ヤングブラッズの12インチミックスのサウンドにツッコミ入れる人は少ないけど
あれは次のエレクトリックガーデンへのワンクッションを狙ったのかな?
外人キーボーディスト大胆にフィーチャーして、弦がベチンベチンとアクセントのやつ
かなりダンサブルなんだけどユニークってか浮いてるバージョンなんだよね

33 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/18(木) 16:41:26.92 ID:MtzhdvEQ.net]
>>32
確かにあのアレンジはぶっ飛んでるわ。
確か外人に任せたんじゃ。よくオッケーしたよね。
あんなアレンジでリリースするセンスって当時佐野以外いないんじゃ。

34 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 17:56:14.42 ID:xYHHYDrb.net]
>>33
ジャックウォルドマン
https://en.wikipedia.org/wiki/Jack_Waldman

錚々たる参加ディスコグラフィーを見るとビジターズにも参加してたっぽいからその流れかな

35 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 18:25:13 ID:ipMlFvca.net]
【音楽】ヌーノ・ベッテンコートは15歳の頃、オジー・オズボーンにオーディションテープを送っていたhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592318250/

36 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/18(木) 18:30:26.40 ID:ipMlFvca.net]
【音楽】各国から最高のメタルバンドを厳選「世界30カ国のベストメタルバンド」米サイト発表 日本は『 X Japan』★3 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592302644/

37 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 20:03:11.57 ID:xYHHYDrb.net]
>>35>>36
ええかげんにせえよ
このヘビメタ厨の性器待つめが

38 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/18(木) 20:28:46.19 ID:Z3SmZdc7.net]
99は長田じゃねーの?
「〜手に入れられないー」の後のかっこいいリフは
元春がその場のアイデア・即興でやって
長田はそのあまりのカッコ良さと才能にたまげたって記事読んだ覚えがあるが

39 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 20:36:30.25 ID:xYHHYDrb.net]
>>38
長田が入ったのはカフェボヘミアツアーからだから
カフェボヘミアのレコーディングには一切参加してない
ツアー始まる前にオーディションでハートランドに加入

40 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 21:14:30.14 ID:xYHHYDrb.net]
東京マンスリーは始まる直前に横内タケが脱退したので、ギタリスト不在
佐野元春自らギターを一生懸命弾いてた
写真や動画で見ると分かるがギターのぶら下げ位置が東京マンスリーでは通常より高め
多分ちゃんと弾きやすい位置なんだろうな



41 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/18(木) 21:36:06.90 ID:Z3SmZdc7.net]
そうだったかありがとう

42 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/18(木) 21:48:50.80 ID:Z3SmZdc7.net]
カフェボ記念盤久々に引っ張り出して確認したよ
元春ってあんなかっこいいギター弾けたんだなw

インディビがまさかのあべちゃんだったとはね
スカの大事なギターをあべちゃんとは。芸達者だね

しかしカフェボ記念盤は豪華だなあれは。大切にしまっておこう

43 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 21:53:13 ID:36bvi6zJ.net]
エッセンシャル・カフェボヘミア盤は今じゃなかなか手に入らないね

44 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 21:56:11 ID:xYHHYDrb.net]
「夏草の誘い」でも元春が一生懸命シュガーベイブ時代の村松邦男風間奏リードギターを演奏してるよね

45 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/18(木) 22:12:58.05 ID:vVyW/O7u.net]
ボヘミアのギター不在で分かったのだが、佐野の作品はギターサウンドじゃないなく、キーボードサウンドの方が世間に届くんじゃないかな。ヤングフォーエバーじゃなく、シュガータイムの方が

46 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 22:14:15.08 ID:c8pwzF4X.net]
僕がギターを弾くとみんな嫌な顔をするんだ

とか言ってたな

47 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/18(木) 22:31:54.51 ID:vVyW/O7u.net]
ボヘミアの曲の配置が絶妙だわ起承転結があって。
sweet 16なんて尻切れとんぼだもんね。後半新しい航海の99mixversionがあればバッチリだったんだけど

48 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 22:45:18.77 ID:KxK5QEmm.net]
>佐野の作品はギターサウンドじゃないなく、キーボードサウンドの方が世間に届くんじゃないかな。

はい、的外れ もう一回やり直し

49 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/18(木) 23:07:47.33 ID:xYHHYDrb.net]
文節区切り調の楽曲が大半を占めるのはカフェボヘミアから

50 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 00:15:49.94 ID:02vORArd.net]
そのままカタカナを排除し日本語アクセントに忠実なメロ起こしをしたのが、次のアルバムナポレオンフィッシュ



51 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 07:49:08 ID:HMq8SuZa.net]
今さらなんだけど、
シングル曲SOMEDAYはドラマの主題歌とかタイアップしてでも売れるための策を取るべきだった
あの名曲が2回のシングル発売をしても売上的には全然だった
約束の橋が2度目の発売で70万枚売れたなら、サムデイはプロモーションの仕方次第ではミリオン達成できただろう

52 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 08:05:15 ID:HMq8SuZa.net]
同じことはガラスのジェネレーションにも言える
もっと世に知らしめることができるタイミングでそれをしなかったことで名曲を埋れさせてしまったし、佐野元春の認知度もそれほど高まらなかった

53 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 08:57:59.58 ID:38n6CqVn.net]
あれやこれやを差し引いても、やっぱりカフェボヘミアは良いアルバムだなと思う
冒頭曲の、三好達治をもじった詩も秀逸

54 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 09:18:01.80 ID:scZlQat3.net]
でもSOMEDAYて歌いにくいんだよな
キャッチーなポップナンバーなんだがあの佐野元春独特の歌いまわしの難しさはシングルとしてヒットしにくい気がする
元ネタのハングリーハートの方が英語なのに歌いやすい

55 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 09:54:22 ID:rkm5haWk.net]
約束の橋がそれなりの枚数いったのはCDバブルの時期だからだろ
ガラスのジェネレーションもサムデイも、タイアップつければそれなりに売れたろうけど、約束の橋までは枚数いかなかったと思うぞ

56 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 10:04:26 ID:HMq8SuZa.net]
90年代にドラマとタイアップしたらサムデイも売れたと思うよ
CMじゃ大した効果ないね
80年代のふぞろいの林檎達みたいにドラマ中にサザンの曲が流れるなんていう展開が一番美味しい

90年代のドラマ主題歌タイアップで言えば、浜省の悲しみは雪のようにが172万枚、元春の約束の橋が70万枚
この差はドラマ自体の人気の差でもありそう

57 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 11:07:24.25 ID:RavZsTBx.net]
そうか、たしかにそうかもね
ドラマとタイアップできていれば、リバイバルヒットしたかもというのはなんかわかるわ
95年に突然「サムデイ」を聴きたくなって「Moto Singles」を買ってどハマりした身としては、もっと広く知って欲しかった気もするけど、しょうがないねえ

58 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 11:07:56.06 ID:RavZsTBx.net]
あ、55ね、オレ

59 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 11:46:40 ID:t1E5sT0l.net]
CMじゃ大した効果ないね

川´3`) 「へ〜〜〜〜w」

60 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 12:07:10 ID:ke04Xu7V.net]
SOMEDAYはシングルとして売れてないけどそれなりにスタンダードなポップナンバー
ファンになる前からSOMEDAYだけは知っていたし、今の若い世代も曲は何となく聴いたことあるくらいの認知はあるんじゃない



61 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 12:56:33.85 ID:HMq8SuZa.net]
85年のオールトゥギャザーナウで次代を担う2人として佐野元春と桑田佳祐がトリを務めた
音楽界のスターがこれだけ集まったイベントもこれが最初で最後じゃないかな
それぐらい期待されてたことを思えば、桑田はともかく、元春のその後はセールス的には物足りないものだった

62 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 14:26:44.19 ID:FtXSbGz1.net]
今の若い世代もっていちいち若い世代を気にしてる爺って何なんだろね
若い世代なんて関係ねーだろアホ

63 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 14:34:05.95 ID:FtXSbGz1.net]
>>61
期待というより当時の人気者だったからね
サザン桑田はその後もずっと売れ続けて老若男女の固定ファンを多く獲得した国民的バンドになった
片や佐野はホボキンやcoyoteと迷走し固定ファンが何だかめんどくさい人と離れていった
カッコばかりつけてセンスに自惚れて小手先の音楽しかやってこなかったからこうなる

64 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 14:40:15.42 ID:0XqTzKTr.net]
>>63
逆!

65 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 15:27:16 ID:QFMEl1Aa.net]
レス番号が書き込んでる人の年齢にしかみえない

66 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 15:29:38 ID:QFMEl1Aa.net]
58NO MUSIC NO NAME2020/06/19(金) 11:07:56.06ID:RavZsTBx
あ、55ね、オレ

67 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 17:53:04.52 ID:tPNntHO7.net]
若者の顔色を伺うってなんなんだろうね
若いのにオレの佐野元春を聞いてほしいのかな?
いくら若作りしても60過ぎた自分の祖父と同世代の音楽聴けは無理
ポップミュージック(笑)なんてその世代だけのもの
M.ジャクソンだって海外じゃ晩年若い世代に失笑されてたし

68 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 18:04:18.55 ID:rkm5haWk.net]
オレが10〜20代頃に50〜60代のミュージシャン(と呼べる人はいなかったかもしれないけど)を聞こうとは思えなかった
 
その世代にはその世代のポップミュージックがあるので、無理に新しいファン、新しい世代を開拓する必要はないよね
オレは元春好きだから、こんなカッコいい音楽知らないなんて損してるぜとは思うけど、こればっかりはどうしようもない

69 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 18:45:19.11 ID:XBL/jyiy.net]
ただし、それは自分達が10〜20代だった頃の話だね、あくまでも
若者の音楽の聴き方や情報の集め方、上の世代への親近感も、昔と今ではかなり違う可能性が大いにあります

70 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 18:54:13.96 ID:TIZsbmoB.net]
今の元春が10代、20代に聴いてもらいたといって、純恋や天空バイクを歌っても60過ぎの初老の歌手の歌なんて聴こうともしないだろ
過ぎ去った時は戻らないけど、30代の時に売れるための努力をしなかったのがその後の低迷につながっている



71 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 19:01:34.54 ID:TIZsbmoB.net]
約束の橋リバイバルヒットの後、間髪入れずにサムデイの再発で勝負賭ければ良かったんだよ
それでSweet16の後にサークルなんて渋いアルバムじゃなくてポップな内容で掴んだ新顧客を繋ぎ止める

72 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 19:36:12 ID:NhG2EpEy.net]
フルーツのときに既に20代前半の女子が曲聴いてポカーンだったけどな
ラジオで佐野ファンのパーソナリティが10代の潜水生活かけてアシスタントの女に熱く語っていたんだが1mmも響いて無かったw
その女子曰く「へんな歌い方する人」

73 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 19:42:22.24 ID:3nHa5D17.net]
>>43
自分はレンタルでPCに取り込みました。

74 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 19:42:31.73 ID:ygTHA/zP.net]
元春ファンの排他思考を棚にあげてよくいうわ
年代以前の問題。被害者意識の塊で
ほんと気持ち悪い層だ
まず甲斐より始めよと

75 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 19:44:09.97 ID:3nHa5D17.net]
>>43
音質気にしないなら配信でダウンロード出来ますよ

76 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 19:45:05.65 ID:ygTHA/zP.net]
ニワカが増えて、洋楽無知も取り込んで流行歌になってみ?
老害の苦虫を噛み潰した顔がうかんぶんだな

77 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 19:52:26.30 ID:3nHa5D17.net]
>>57

「虹をつかむ人」もドラマとタイアップしました。WOWOWですけどね

78 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 19:53:35.44 ID:3nHa5D17.net]
佐野元春は今くらいでちょうどいい。
人気出てチケット取れなくなったら嫌だから。

小さなライブハウスが好きなもので

79 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 19:54:45.24 ID:5iUWVdZ+.net]
>>71
Sweet16が出た頃はその前がタイムアウトやスローソングでもう消えちゃうのかなあとか思ってたところに
爽やかなメジャー路線の佐野元春がそのモトハルイディオムをふんだんに取り入れたアルバムで嬉しかったんだよ
ジャケットもアートしてなくてポップなパロディー風でさ
あの時はあのアルバムに吹っ切れた空気を凄く感じてこのままずっと行くんだと思ってたが、そうではなかったw

80 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 20:00:19.84 ID:9DKNBWyb.net]
思い出話ばかりだな
ここの奴らはさぞかし成功した人生か
逆にうまくいかなかった自分とダブらせてるのか



81 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 20:03:34.46 ID:5iUWVdZ+.net]
>>72
フルーツの1996年に20代前半は、いわゆる団塊ジュニア世代
佐野元春以外の後出アーティストに音楽バージンを捧げたから響かないw

82 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 20:07:53.60 ID:3nHa5D17.net]
中野サンプラザのハートビートの動画でも見るか

83 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 20:09:33.30 ID:5iUWVdZ+.net]
>>82
分かるわwそれw

ビジターズツアーでもまだあのバージョンだったわ
歌い方はビジターザナイズされた歌い方だったけどw

84 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 20:26:45.02 ID:5iUWVdZ+.net]
>>69
ネット時代になってからは棚に新旧洋邦プロアマが横並びで並列だとは思うよ
だから何が選ばれるかは分からない

85 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/19(金) 22:00:09.35 ID:x1bih4BO.net]
インターネットライブも一早く始めた元春のこと
ウイズコロナの状況でどういう新しいライブスタイルを提示してくれるんだろうか楽しみだ
まさかベストアルバム2枚にコンプリートBOX出して今年を終えるようなことはないよな

86 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/19(金) 22:18:18.79 ID:jtNZKWIo.net]
今夜はゾーイ聴いて寝るわ。コヨーテバンドでのどさ回りライブハウスツアー行って思うのは、この内容ならホールツアーが相応しいのになって思う。

87 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 00:09:28.02 ID:X3D3hx3d.net]
86
結局、残ったのはこんなんしかいないという

88 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 00:40:02.78 ID:FemlL72s.net]
チケット取れるならホールよりもライブハウスの方が良いな
しかし、昔は横浜スタジアム2daysとかやっていたなんて信じられないわ 集客力あったんだな
こんな状況でこの先ライブが出来るのか分からないけど、元春ももう歳なんだし、ビルボードやブルーノートでこぢんまりとちょっと優雅なライブスタイルで良いと思う

89 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 00:42:52.20 ID:FemlL72s.net]
コンプリートBOX出した後、どうなるのか分からないけど、2022年はSweet16の30周年だから豪華版期待してる

90 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 01:16:46.77 ID:RS4zo7d7.net]
The circle聴いてる
Sweet16でファンになった 当時リアルに16歳だった自分には ほんの少し面食らったけれど
まだ知らない大人の世界を垣間見させてくれるようで
一生懸命背伸びしていて聴いていたアルバムだ

Weekly news って ライブで演ったことあるのかな
聴いた記憶全くないな



91 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 02:14:25.76 ID:xrTgTRy5.net]
87
心の病の人ですか

92 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 04:45:08.44 ID:iar4Bxy+.net]
SOMEDAYは日本のBE MY BABYにはなれなかった
もっと歌いやすい詞をのっけてたら誰もが口ずさむスタンダードになっていたかも知れないけどそれだと佐野元春じゃなくなる

93 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 08:56:20.31 ID:F/qyLQrE.net]
SOMEDAYの歌詞は完璧だろう

♪ 夢のひとつひとつを
消してゆくのはつらいけど
若過ぎて何だかわからなかったことが
リアルに感じてしまう この頃さ

♪ いつかは誰でも愛の謎が解けて
 ひとりきりじゃいられなくなる

♪ ステキなことはステキだと
 無邪気に笑える心が好きさ

これらのフレーズがどれほど多くの人の心に突き刺さったことだろう

 

94 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 09:07:24.38 ID:dDM36Rnw.net]
COMPLEX聴こうね。

95 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 09:11:30.85 ID:F/qyLQrE.net]
誰だかが言っていたけど、初めてナイトライフを聴いた時はドキドキしたと
確かに中学生か高校生の頃、このフレーズに反応した記憶がある

♪ 内緒だぜ 二人きりのシークレッツ
さよならも忘れて 愛を交わしたいのに
 時計を気にしながら 早く服をつけて
 髪も整えたら タクシーで11時までに
 We gonna back home
We gonna back home

96 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 09:32:57.15 ID:IWKqQuSe.net]
これ懐かしいわ
https://www.uta-net.com/movie/2738/

97 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 09:39:49 ID:IWKqQuSe.net]
↑これってライブ盤「THE HEARTLAND」の元になったものかな

98 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 09:45:22 ID:IWKqQuSe.net]
かなり音いいよね。好条件で録音残ってるのでは?
物理的な「盤」にこだわらず、高音質の配信でのリリース考えてほしいわ

99 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 09:59:04.20 ID:IWKqQuSe.net]
レゲエ風ハートビートは貴重ですねw

100 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 10:49:57 ID:6ahvCw70.net]
SOMEDAYもデーブ・スペクターをサウンド・プロデューサーに迎えるべきだったなサイタマ!



101 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 13:42:16.71 ID:aQM1sUWA.net]
ホントだw
ここ独りよがりのレスばかりで笑える
お前ら笑われてるぞ?w

102 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 14:05:13.33 ID:as125p2r.net]
>>101

笑われてるのはオマエだよ

何だよ wって

いまどきwなんて使うなんて

103 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 16:13:36 ID:JL8C2vvJ.net]
>>97
はあ?

104 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 17:56:59.52 ID:BlFl5aZ8.net]
どすこーい

105 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 20:16:41 ID:y9mXbhw5.net]
>いまどきwなんて使うなんて

これ自覚のあるバカの決まり文句
改行までして自分から出て来てるよこのアホw
こいつが笑われてんだなw

106 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 20:25:03 ID:CheRFNRE.net]
評論家気取りの分析魔が多いのは確か
独りよがりというより一方通行で噛み合ってないというw

107 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 20:25:43 ID:CAj7PB5C.net]
改行は笑う

108 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 20:34:28 ID:g/IKUdWi.net]
駄文、戯れ言のオンパレードだからなゲラゲラ(≧∀≦)
図星の低脳だけ反応するやろ
どこで笑われてんの?

109 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 20:43:58 ID:A4cnFgHz.net]
m-o-n.seesaa.net/

110 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 20:55:12 ID:JL8C2vvJ.net]
>>106
ああ、あの聖飢魔IIとかグッバイすぐ出す人ねw



111 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 22:15:20.54 ID:zqQJTpmN.net]
あれは痛いw>109がそれだが多分病気w

112 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 23:24:54.20 ID:xrTgTRy5.net]
初めてのライブ盤ハートランド出る前って興奮したよレコード屋で予約したら曲毎のパネルもらったよね。俺はプリーズドントのやつ
当時全曲収録ってのはあり得なかったから15曲は実際のライブの曲順からするとメチャクチャなんだけど、貴重なライブ音源とベスト盤的意味として納得させてたかな。当時車で聴きまくったけど今では不満だらけの内容ではある。俺は初めて買ったCDだったかな

113 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 23:27:51.42 ID:zqQJTpmN.net]
ライブ盤ハートランドは元春自身のミックスダウンだから純正すぎて、商品マジックがなかった
こんなもんじゃないだろうってのが当時の感想
ただハートランドの分厚くガッチリとした演奏は堪能できた

114 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 23:28:53.16 ID:zqQJTpmN.net]
自分もアナログからCDに購入を切り替えたのが88年

115 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 23:33:01.68 ID:zqQJTpmN.net]
ほぼ同時発売されたライブビデオのハートランドと、ジアウトテイクスは買わなかった
ぼちぼち元春熱が冷めてたのがあの昭和63年こと1988年
自分は二十歳になってた
ジアウトテイクスの方はその2年後に何となく買った

116 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/20(土) 23:33:53.59 ID:zqQJTpmN.net]
ライブビデオのハートランドじゃなく
ライブビデオ・カフェボヘミアライブだっけか

117 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 23:46:03.71 ID:xrTgTRy5.net]
何故かインディビジュアリストとストレンジデイズだけ渋公なんだよね。余程横浜スタジアムの出来が悪かったのか。統一感なくて嫌だったな 
確かGBの付録でスタジアムライブのミニ写真集あったよな。当時のファンとしてはボヘミアミーティングとスタジアムミーティングは別物だからライブ関連は分けて欲しかった。スタジアムミーティングの衣装はイマイチ

118 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 23:54:13 ID:F9WB95Nr.net]
ここは自演しかいない
ひとりで会話してんじゃねえよ

119 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/20(土) 23:59:01 ID:IWKqQuSe.net]
白い靴ってなんだか動きがバタバタして見えるんだよね
長州力がそうだったけど

120 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/21(日) 00:00:48 ID:B1TA/oap.net]
サムデイ口ずさんでみると歌えないっすねぇ
しかし元春ボーカルスタイル変わっても元春は元春のサムデイなんだよなぁ
音楽の方向性が変わっても元春は元春
おれが盲目的なのかもしれんが、こんだけデビューから現在までボーカルスタイル変わっても
よく皆ファンやめないでついてきてるよ
ここに書き込む人達なんのかんの言っても元春好きだし
なぜ自分は佐野ファンをやめなかったのか、、わからない



121 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/21(日) 00:04:47 ID:yucIvgTQ.net]
佐野さんのファン層ってへんなおっさんしかいないイメージだわ

122 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/21(日) 00:11:50 ID:B1TA/oap.net]
純恋、六十代の人の詞とは思えないぞ
なぜシングルカットしなかったんだ
そして売れて欲しいが売れて欲しくない自分がいる

123 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/21(日) 00:13:17 ID:kzJ1YeUj.net]
>>119
白いリーボックのスニーカーだよね。
俺も真似して買ったわ。かなり軽くてライブ向きだと思ったわ。ピーシーズツアーでは黒バージョンも履いてたね。その頃黒スリムジーンズじゃなく黒の少しダボッとしたの履いてたわ。白スニーカーもおしゃれだと思ってたよ

124 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/21(日) 00:15:42 ID:kzJ1YeUj.net]
>>122
もちろん売れて欲しかったけど、絶対売れないだろうという確かな諦めがある。残念ながら

125 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/21(日) 00:17:23 ID:3s+BbQOw.net]
60過ぎた爺さんの歌が売れると思ってる不思議

126 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/21(日) 00:18:44 ID:3s+BbQOw.net]
売れてほしい?
他人の応援よりちった〜てめぇーが頑張れよwww

127 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/21(日) 00:31:28 ID:KIl7F4Vk.net]
>>119
木戸修もヨロシク
短足が誇張して見えるんだよね

128 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/21(日) 00:34:47 ID:kzJ1YeUj.net]
>>127
俺もプロレス好きだからよく分かるよ。
横浜スタジアムはパンツもスリムじゃなかったし足が短く見える。だけどお洒落だと思ってましたよ。イマイチだったけど 

129 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/21(日) 00:37:24 ID:KIl7F4Vk.net]
>>117
スタジアムミーティングは肩パットストライプジャケットで白スニーカーだったな
ああ、なんでこんな晴れ舞台のビデオ撮りでハズすんだよと
スタイリスト付いてなかったのかな

130 名前:NO MUSIC NO NAME [2020/06/21(日) 00:38:10 ID:B1TA/oap.net]
売れなくてよかったかな
元春は好きだけどファンクラブに入ったら負け、みたいな意識があって
情報は全部自分で仕入れるみたいな気持ちが昔からあった



131 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/21(日) 00:38:56 ID:KIl7F4Vk.net]
>>125-126
おまえは何故ここにいるの?まじ冴えないやつね

132 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2020/06/21(日) 00:41:59 ID:KIl7F4Vk.net]
>>130
ああ、同じ同じ
82年から熱烈なファンだったけど当時からファンクラブに入ったら負け、みたいな俺にも意識はあったわ
入信の証明ってのかな?ファンクラブとか糞カッコ悪いと思ってたw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef