[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:51 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★新作アルバムを10点満点で評価するスレ8★



1 名前:名盤さん [2006/01/24(火) 23:44:50 ID:WWW1Fqaq]
点数基準の一応の目安は
10点歴史的名盤 9点名盤(1年に数枚級の作品)
9点以上は熟考して出してください。
8点充実作(年間ベスト10級の作品)
7点新譜は一応満足 6点新譜は微妙(良い曲もあるが全体的にはイマイチ)
5点新譜はガッカリ(悪い点が随分目立つ、良い点が少ない)
4点新譜は駄作(良い部分が全くない)3点新譜はふざけてる
2点新譜は自分を苦痛にする 1点10年に1枚の歴史的駄盤  
0.5点などは全然使って構いません。

また、新譜の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
いちいちレスしないでスルーしましょう。

前スレ
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1126692202/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ6★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1118784487/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ5★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116999908/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ4★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1100581158/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ3★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084931736/
part2
music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068208507/

649 名前:チルミチル ◆TriViAArbo mailto:sage満々☆ [2006/03/29(水) 22:06:53 ID:jIriWZ7U]
テッドレノンだっけクポ?(^^)
あれはどうなんクポか?(^^)

650 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/30(木) 09:52:45 ID:sTCx/n0Q]
Prince/3121 8点


651 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/30(木) 20:45:50 ID:Al+F12pr]
Sir Alice/? 9点
パンクっぽいギターがかっこいいエレクトロニカ
ディスコソングもVoがやたらブチキレててグッド
全体的に退廃的な仕上がりで好み


652 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/30(木) 20:47:00 ID:hb/xKvnw]
>>651
聴く気が失せる文だな・・・

653 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/30(木) 20:48:38 ID:Al+F12pr]
>>652
でもそんな感じなんだ
あと一言付け足すと「ノリノリのデヴィットリンチ」

654 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/30(木) 21:11:12 ID:neh60XVw]
>>652
お前に聴く気はあったのかと。

655 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/31(金) 01:16:49 ID:bhYtrRQ/]
Prince/3121 8点
本来の雑多な音楽性が良く出たアルバム
Outkastみたく幅広い層に受け入れられると思う

El Presidente 7.5点
Revolution時代のロックなPrinceの影響を感じる
ポップで耳に残るフレーズが多いのが特徴
Vo.の声質に好みが分かれるかもしれないが有力新人

656 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/31(金) 23:45:24 ID:TCWXHNnx]
>>649
視聴したけど退屈でアクビが出そうだったよ。
あと、クポクポうるせーよ。

657 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/32(土) 00:59:30 ID:3q4ZWIgk]
>>649
Ted Lennon/Warter and Bones 7点
656が言うように刺激的な音ではない。同系列のJack JohnsonやDonavonやG. Loveと較べるとよりパーソナルなサウンドになってる。
楽器も最低限しか使ってないし。ただ、この手のジャンル特徴の、聴けば聴くほど体に染みこんでくるような傾向はかなり強いと思う。
BGMみたいな感じで長く聴けそうな一枚ではある。



658 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/32(土) 01:00:39 ID:3q4ZWIgk]
>>657
訂正
特徴×
特有○

659 名前:名盤さん mailto:age [2006/03/32(土) 12:24:04 ID:tW2AaGwr]
Vinesの新作を1st、2ndと比較しながらのレビュー期待

660 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/32(土) 12:45:01 ID:iT1hMIXs]
クロスビートでは「早くもオアシス化か?」と酷評されてたな>vines

661 名前:名盤さん [2006/03/32(土) 12:51:15 ID:kQzaz3Gf]
The Vines/Vision Valley 8点

確かに、オアシス化してるかもしれないけど
単純にいい曲が多い。
激しい曲もいいけどこのバンドはメロウな曲が凄く魅力的だと思った。

662 名前:2006/04/01(土) mailto:age [2006/03/32(土) 16:05:57 ID:y1yuvK6Z]
Linkin Park/Progress 9点

やはりリンキンは3rdでも健在な音で楽しませてくれた。
前作の"Breaking The Habit"みたいなラップ無しの曲"Telling Lie"は特に良かった。
他にも1stや2ndに勝るとも劣らない楽曲がたくさん収録されていて充実した内容だと思う。
ただ今回はプロモーションが一切無しということでビルボード1位は取れないかもしれないなぁ・・・。

663 名前:名盤さん [2006/03/32(土) 16:08:54 ID:0rVGXwPK]
>>661
3rd聞いてねぇけど
クレイグの歌うバラードはすごぃ。

664 名前:名盤さん [2006/03/32(土) 18:24:49 ID:ap8n6XPb]
クーラ・シェーカーは?

665 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/32(土) 18:53:07 ID:vSwgMCrG]
>>662
俺は釣られそうになったからな

666 名前:名盤さん [2006/03/32(土) 19:09:16 ID:BtmXme4E]
ごめんHMVでリンキンパーク調べちゃったよ・・・。

667 名前:チルミチル ◆TriViAArbo mailto:sage満々☆ [2006/03/32(土) 20:49:20 ID:OQdGTxQx]
>>656
>>657
どうもポン(^^)
コステロが褒めてた様な文章があったから
アレンジとか結構凝ってるアーティストかと
思ったクポが違うのポか(^^)



668 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/02(日) 02:43:59 ID:tCjj8gmZ]
>>662
32日だからわざわざ名前変えたのかw律儀だなw

669 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/03(月) 12:02:16 ID:7Pysj75I]
>>660-661
それはオアシスを卑下してるよね?
インタビューだってさせて貰ってるのに、それでいいのかクロスビート


670 名前:名盤さん [2006/04/03(月) 12:17:55 ID:2z1lSfc3]
でも事実だし

671 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/03(月) 12:18:55 ID:oJUNqiSQ]
>>669
おまえバカ?
ジャーナリズム解かってんの?

672 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/03(月) 15:54:47 ID:uO7BPckp]
おっとこれはジャーナリズムのかけらもない発言ですね。

673 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/03(月) 22:36:10 ID:9B5ponkB]
ジャーナリズム宣言

674 名前:669 mailto:sage [2006/04/03(月) 23:03:40 ID:7Pysj75I]
>>671
解らん。ガチで教えてくれ。

675 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/03(月) 23:51:36 ID:niGqk9Dg]
Pink / I'm Not Dead 5点
タイトルにツッコミたくなる凡作
今回は曲に恵まれてないのが致命的
グウェン・ステファニあたりと比べても数段落ちる

676 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/04(火) 00:40:35 ID:FNm9ZRjo]
Teddy Geiger/Underage Thinking 8点
最近話題のシンガーソングライター
アコーステックをメインに基本の音を抑えたしっかりとしたメロディづくり
John MayerやGavin DeGrawのように、既に自分のスタイルを確立してる
特筆すべきは17歳という年齢に似つかわしくない、素晴らしく渋みのある声だろう
前述の二人のファンだけでなく、Matchbox好きやLifehouse好きにもおすすめ
特に1stシングルのFor You I Willは上述した彼らの名バラードUnwell、You And Me、Daughters、Follow Throughに通じる名曲
好きなジャンルなので若干色が入ってるかもしれないが、SSW好きには是非聴いて欲しい

677 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/04(火) 10:43:41 ID:io6BTfab]
>>676
6点
John Mayerほどのオリジナリティーはないし、これくらいならアメリカの高校生にはたくさんいるよ。
顔がよくてうまいことプロデューサーがついたなって感じ。それにあの下手なアイドル的売出しはやめたらいいのに。
でもまだ17だし、変に落ち着かないで成長して欲しい。

>>675
5点
ほぼ同意。2ndはあんなにおもしろかったのになぁ・・・。
ただポップなだけのロックで、曲のクオリティーもひくい。こんなのだったらリンゼイ、ヒラリーが歌ってもいいって感じ。
歌唱力が落ちてるってことはないけど、ありきたりなメロディーだからボーカルも特に新鮮には聞こえない。
んでもって曲のメッセージも甘ったるいメロディと一緒じゃ鼻に付く。
Try Thisのときも全然だめで、次で挽回かなっと思ったらこれか・・・。残念。



678 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/05(水) 00:17:05 ID:tClRKQ91]
Embraceマダー?

679 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/05(水) 04:02:08 ID:DfMzi+BB]
ヴァインズ(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?

680 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/05(水) 09:24:03 ID:2fUvv44/]
>>675
グウェン・ステファニーのは結構良かったな。
ゲストが結構豪華で完成度が非常に高いと思いました。

681 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/06(木) 19:21:34 ID:GWbmhUh6]
ロックだけじゃなくR&Bとかの批評もよろ

682 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/06(木) 19:54:12 ID:/dgXAQg4]
 The Vines/Vision Valley 6.5点

1stの質を落とした感じ。POPな曲が増えた。曲はとにかく速いか遅いかのどちらか。
なぜか未収録曲集かと思わせるほど即興で作った感じもする。
独自の音楽性は今作はほとんど出ていない。他のバンドと変わらなくなってきている。
良い曲も無くはない。一曲一曲が短く、ダレることは無い。遅い曲も以前よりは良くなった。





683 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/06(木) 23:06:42 ID:kqQksD10]
>>681
それぞれのジャンルの板に行った方がいいかも

684 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/07(金) 16:56:36 ID:MocOpAKw]
レッチリの新譜のレビューお願い!

685 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/07(金) 17:44:35 ID:6rUnw6VF]
近所のスーパーで買ってきたトマト 10点

“驚異的なトマトと以外表現しようがない…!” 
“畑にある野菜の中で最も新鮮なトマト!” 
“クールな赤! 表現力溢れるヘタの部分!” 
“このトマトからは目が離せない!農家の最新情報を見逃すな!”

“今年栽培された野菜の中のお気に入り作品!”
“どの分野をとってもユニークでこれほどの驚かされたトマトは多くない!”
“味のみならず魅力的な形と美しい赤!
今までにある野菜の中で一番とも言える作品!”
“美しくスタイリッシュなビジュアルで成熟したトマトを美しく飾る!
 オリジナルでユニークなのがキーポイント!”
“一瞬にしてトマトに釘付けにされてしまう…。思わず次を食べたくなるような作品。”
“歯ごたえのある触感、香り、そして何よりも型破りな!”

“このトマトを見たら恋に落ち、触ったらファンタジックな世界に引き寄せられる…。”
“農家のジジイの有終の美を飾るにふさわしい作品!”

686 名前:名盤さん [2006/04/07(金) 20:35:57 ID:mCd8l2nz]
デレイズは?

687 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/07(金) 23:37:39 ID:lhU3yg0/]
>>684
発売してないのに出来るわけないだろ。



688 名前:名盤さん [2006/04/08(土) 01:47:04 ID:A/afepFo]
VA / Exit Music: Songs With Radio Heads 9点
リーク音源で何曲か聴いてたけど、初聴と印象変わった。相当いい。
レディへスレでは反応鈍いようだがクラブ系からすると豪華アーティスト。
フロア向けというよりエレクトロニカ寄りなのですんなり聴けるはず。
レディオヘッドの楽曲の良さを改めて確認。

689 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/08(土) 07:11:03 ID:/crpTVM4]
トマトってほんと美味いよな
ありゃ野菜超えてフルーツの域に差し掛かってるっしょ

690 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/08(土) 11:24:55 ID:8vtnAX/w]
                                     
   ./'',!     r‐i、    .l''',!    .l''',!           /'',!         ,,,,,,,,,,,,,--‐、
  .r‐" ¬‐、   | .|   ┌'、| .| l゙''jl,,,,,,," ,,,,,,,,,,!           | |             ゙l,,,,,,,,,ι .,┘
  .| .lニニシ |.,,,,,,,,,,,,,! 〈,,,,、 │.|| |l゙ ,! r‐ー" ―‐,  .,---――‐" `''''''''""゙|          ,/゙.,/`
  .| .,,,,,,,,..|゙l,,,,,,,,,,,、.,,,,,,l゙  ゙‐'| .|くノ.,,二,,> .lニニ_ .ヽ-――'''''i、 l'''''''"゙"^         //
  .| `''''''''゜.| : ,,、 .| |   .l''''''゙ `''''''ン,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿    /゙,"′|          / .┴'¬-、、
  .| .广゙,゙l .ヽ'l゙.゙i、 | .|   `''''',! l''''''゙.l''''''''''''''''''''i、    .l゙ /^`'i、.l゙           ,,i´.,,-''''''''''''-,.`i、
`|'" .゙,,,,,, ./ ゙l ゙l│.|    丿 `\│ ニニニフ |     .|, ヽ,,,/ |          /./._、   │゙l
: ゙'"゙゙゙_,i´,,|  !-"| .|   .丿.,,! .|ヽ,l゙.| .ィ,,,,,,,,,i、 .|     `---i、 .|          ゙-'" /゙,,,,,~'i、  : | .|
 .,,/./.| .|    | |   ゙l.,/ | .|   .| ,,,,,,,,,,,,、.|       丿 /          │゙l │゙l 丿.l゙
..l,゙,,/: ,,,,l゙ |  .,-ノ .|   ` | |  .| .|  .,,l゙ .|      .,,/.,/`          ヽ.゙'-┘."",,/`
: `   .ヽ/  .ヽ-┘     しl゙  l゙,ノ  .(,,,,ノ      \‐`             ゙''――'"


691 名前:名盤さん [2006/04/08(土) 13:18:51 ID:fh51K8Ej]
>>689
マジで言ってんの?生臭いだけの汁野菜じゃん。
生で丸かじりなんてできたもんじゃねーよ。

692 名前:名盤さん [2006/04/08(土) 13:30:34 ID:YHdnjpH/]
>>685
コピペ臭いけど、笑ったよww

693 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/08(土) 14:31:58 ID:BapdMQtX]
>>691
野菜嫌いニートは死ねよ

694 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 14:52:39 ID:oBJLSmOC]
既出ならゴメ

yeah yeah yeahs
6.5点

個人的には前作より好きだし、完成度高いけど、微妙…つか良くも悪くも普通
ちゃんとメロディー作ってあるし、整備されてるけど
これといった特徴がない、やっぱり普通としか言い様が無い
歌い方変わったね

695 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 14:54:28 ID:oBJLSmOC]
レビューしたのにsageちゃった
なんか損した気分

696 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 15:15:38 ID:1Zgv5+Lo]
───────
  |         ::::::|
  |        ..::::::|
━━━━━━━━━━━━
   |  ノ  (・)  (・) |
   |  ノノ\   つ /   
   | ノ      ||  |
  ノ /.|  / /⌒⌒ヽ  
   ノ/ |   \ ̄ ̄ノ 何ですの
   ノ |     /


697 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 15:23:14 ID:5Cb3D5Sl]
フレイミングリップスお願いします



698 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 15:30:18 ID:fQt5a9wA]
The Streets/The Hardest Way To Make an Easy Living 6点
前作と違って遊び心のある面白いトラックが全然見当たらない
こうなるとエミネムのデッドコピーにしか聞こえないよ
俺の感性が鈍っただけかな・・・

LL Cool J/Todd Smith 7点
ほぼ全曲で有名シンガー・ラッパーを起用してバリバリに保険をかけたアルバム
これまでの活動を総括するような多彩なトラックが並ぶ
歌物にヒットが多い人らしくR&B系の曲に力が入ってる(Mary.J、112、Ginuwineとか)
ボートラはNe-YoのSo Sick(Remix)でお得

699 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 15:50:37 ID:F0RQRaYX]
>>698
いや、前作もトラックが糞って言われてたぞ。
それとどっからエミネムが出てくるの?もう一回聴いてこい。

700 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 15:53:44 ID:H4O5bj+c]
>>699
君のストリーツレビューもよろ。

701 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 15:54:51 ID:Xq3hgrzQ]
The Raconteursよろしく

702 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 15:59:57 ID:F0RQRaYX]
>>700
>>638

703 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 16:06:17 ID:Pu/xy9RP]
モリッシーたのんます


あ、リリック無視してストリーツ聴く奴は馬鹿ね

704 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 16:17:38 ID:F0RQRaYX]
リリック理解できないでThe Streets聴く香具師ってなんなんだろってホモう。
トラック追っててもしゃーないのにって。
ま、森師もだけど。


705 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 16:17:48 ID:0CEK7s12]
get out of my houseとか最強だったじゃん、前作。

706 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 16:24:19 ID:Pu/xy9RP]
つか英歌詞全般ね

まあ無視してもいいようなやつらもいないわけではないけど

モリッシーの新作まじ気になる。
バイオリン持っちゃって

707 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 16:41:21 ID:h81nV+t+]
字面だけ読んだり聴き取ったりしただけで理解出来ていると感じているほうが何なんだろ、って思うよ。
ネイティヴでさえ理解できてるのか怪しいのに。

解釈なんて各人の誤解で良いんだよ。



708 名前:名盤さん [2006/04/09(日) 16:45:48 ID:Pu/xy9RP]
その字面すら読まない奴は解釈も糞もないけどね

字面読んで初めていろいろ感じるんだよ

709 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 16:48:50 ID:9km20otY]
ふーん

710 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 16:52:19 ID:h81nV+t+]
>>708
逆。聴き手側からすれば妄想度が多いほど聴き手の感受性や創造性が刺激される。


711 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 17:10:50 ID:Wy5ZGvDq]
>>1
>また、新譜の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
>いちいちレスしないでスルーしましょう。

すら読めない奴らが、何がリリックだ、アホか。と言う感じですね。


712 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 17:30:52 ID:lTPCJA5N]
>>704
そう?
自分は日本のヒップホップも歌詞聴かないけどな。

713 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 18:44:03 ID:LCk4zFQH]
まーだから日本人はロック聴いてりゃいいじゃん。
ヒプホプなんて糞だよ☆

714 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 19:25:06 ID:rCjUL/kl]
↑売れ線ヒップホップしか聞いてないキモオタ

715 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 19:32:28 ID:dyuvvt1+]
シンガーソングライター系は歌詞重要

716 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 20:29:56 ID:AwN/e5fn]
You've Got Cousins/ Meryll 8.0
Subtitulo/ Josh Rouse 7.5

メリルはホントたまらんね。

717 名前:713 mailto:sage [2006/04/09(日) 20:31:30 ID:LCk4zFQH]
>>714
売れ線すら聴かないわけだが。
ついでにいうとR&Bも聴かない。
聴くのはJazzとロックだけ。

ろっくぅぅぅぅうううううこそぉぉぉぉぉぉさいきょうぅぅううううううう



718 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/09(日) 22:23:13 ID:1Ih5Wrg6]
痛いな

719 名前:713 mailto:sage [2006/04/09(日) 22:43:32 ID:LCk4zFQH]
>>718
ありがと。そーゆーの待ってた。

720 名前:名盤さん [2006/04/10(月) 02:59:07 ID:lL/sIZxc]
MORRISSEY / RINGLEADER OF THE TORMENTORS
9点
スミス時代からモズの歌を聴いてる私だけど
こんなに前向きなモズは初めて。
2曲に得意の子供コーラス。
マイクコードを打ち付けるあの姿が
簡単に目に浮かぶ楽曲が多かった。
何より一番衝撃的だった歌詞はやっぱり
神とセックスを思わせる箇所だったけど
死を思わせる、死に関する詩が多かった
のも印象的だな。
不安になるくらい。
もう曲がどうこうじゃない。
歌も詩もモズ史上最高の1枚だった。


721 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/10(月) 03:05:16 ID:eOB7hhUr]
曲が好きで買う事はあっても、
歌詞が好きで買う事は無い。
よって歌詞なんて基本どうでもいい

722 名前:名盤さん [2006/04/10(月) 09:59:12 ID:UDmb2duI]
やぱ森師の新作は最高傑作っていう人多いね。
とくに古参ファンはこぞって絶賛してる。
俺は買ったもののまだ聴いてないが…。

723 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/10(月) 12:59:19 ID:Tkxazd6p]
ピンクフロイドの誰かのソロで最近出たやつお願いします
なんとかギルモアってやつ

724 名前:名盤さん [2006/04/10(月) 13:19:38 ID:4rBsw/x7]
不安なほど死の歌が多くてなおかつ前向きなのか。

こりゃ買うしかないな。

夏フェス出ないかにゃ

725 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/10(月) 13:35:52 ID:WKZ5g+y9]
>>697
The Flaming Lips / At War With the Mystics
8点。
良作。
最近のドリーミー路線を捨てて、ロック路線に。
ヘロヘロで音痴気味なボーカルに、ひねくれたメロディーは
ツボにはまれば最高に癖になる。
嫌いな人はとことん嫌いそうだけど。

公式HPで全曲フル視聴可なので聴いてみたら?

726 名前:名盤さん [2006/04/10(月) 13:50:12 ID:ARMdAPYo]
>720
百舌鳥って何?
鳥?

727 名前:名盤さん [2006/04/10(月) 14:01:45 ID:6j344wMR]
The Flaming Lips / At War With the Mystics
9点

All need is love 級のバラードからFFのサントラのような曲まで、
壮大で色鮮やかな遊び心満載のフレイミングリップスならでは作品。




728 名前:岸田露伴 ◆1lRLlCG9Vs mailto:|| ノ (・) (・) | [2006/04/10(月) 14:06:36 ID:3RM1eXuz]

The Flaming Lips / At War With the Mystics
10点
ワイ・・・泣いていいかなホンマ・・・
幸せだと泣きたくなる・・・

正にワイにとってのヒーローやぁ〜!
  ─────
 |      ::::::|
 |     ..::::::|
.━━━━━━━
  | ノ (・) (・) |
  |ノノ\  つ /   
  | ノ    ||  |
 ノ/.|/ /⌒⌒ヽ  
 ノ/ | \ ̄ ̄ノ
  ノ |    /





729 名前:名盤さん [2006/04/11(火) 01:27:35 ID:+d3+jXff]
『Ringleader Of The Tormentors』森氏 - 8点

一聴して、これぞ森氏!と唸ってしまう楽曲が並ぶ。
曲のクオリティは全盛期のスミスに並ぶとも劣らない。
サウンドプロダクツは凝りに凝ってる。
ノイジーなギター、美しいストリングス、
語り部たる森氏を引き立てる華麗で緻密な音の壁。
まるで夢の中にいるような魅惑的な時間を味わえる。
往年のスミスソニアンは、
最初こそ大仰な音の壁にひいてしまうかもしれないが、
ほどなくして現在進行形の森氏を受け入れ、
愛せるようになるだろう。

殿下にしろ森氏にしろ、80年代に活躍したアーティストが
再びこうして最前線にカムバックすることは素直に嬉しいと感じるが、
同時に彼らの正統なフォロワーが生まれなかった寂しさを感じる。

とにかく、森氏 is back!!!な作品である。

730 名前:名盤さん [2006/04/11(火) 01:36:30 ID:+d3+jXff]
あ、あと、クラシックの名曲集を模したジャケも、
ちゃめっけたっぷりでポイント高いです。

訂正^^;
スミスソニアン ×
スミソニアン ○

731 名前:名盤さん [2006/04/11(火) 17:05:10 ID:cvy1cuwV]
『Who The Fuck Are Arctic Monkeys』Arctic Monkeys - 8点

1stアルバムからの4枚目のシングル。
全5曲中新曲は4曲。どれもが素晴らしいし、
なによりアレックス・ターナーの才能が本物だと感じられる。
これを聴いて、まだアクモンをハイプだ、一発屋だと
ほざく輩がいるなら、今すぐ自殺したほうがいい。
俺はそんな妄言を吐く奴に、
「お前はロックを聴く資格がない!」と怒鳴り散らしてやる。

もう今、断言してもいいだろう、
2ndは100年に1度の傑作になる。

732 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 17:11:15 ID:ZhUmVcJN]
>>731
悪モンヲタってこういう馬鹿ばっか?

733 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 17:22:09 ID:CMlQCann]
アークティックモンキーズCD屋で視聴したけど普通に格好良かったよ。
でも、別に目新しい事はなにもしてないし、
そこまで大絶賛される理由も特に見当たらなかった。

>>731はただの釣りでしょう。

734 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 17:33:18 ID:661FXIHk]
アクモンって名前デジモンみたい

735 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 17:51:51 ID:Fk/uGPGi]
>>731
スレタイよく嫁。

736 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 18:54:53 ID:b4hBG7rr]
>>732-735
こうやって簡単に釣られるやつがいるから図に乗るんだろう。スルーしろよ

737 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 19:37:29 ID:guI+Y6Om]
釣堀はここですか



738 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 19:41:32 ID:b10FSrln]
mimi / maraiah

739 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/11(火) 23:07:13 ID:X/XASIzJ]
Mogwai / Mr Beast 8.5点
久しぶりにいいアルバムに出会ったなって感じた。
前半の曲の流れがすごいいい。前作よりメリハリがついた。
やはりピアノに雑音じみたギターが乗っかってくるとこが最高。
9点でもよかったけど、すこし後半だれるから8.5点

Yeah Yeah Yeahs / Show Your Bone 7.5点
メロディー、曲作りがしっかりしてる。
Pops的要素を含みつつもしっかりロックしてるって感じ。
前作のガレージっぽさと狂った感が薄れたのがすごいさびしい。
これもいいアルバムだけど、もう1stみたいなアルバムは作れないだろうと思う。

少し古いけど
Son Of Dork / Welcome to Loserville  5点
Busted+アメリカンPopRock÷2 みたいな音。
バラードが多くてかなり萎える。
これからどんなにアルバム作っても下がる一方なんだろうなって思う。

740 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/12(水) 00:15:54 ID:SVfiyJK/]
エイフェックス・ツイン
Chorsen Road 8.8点

音源は新作ではなく12インチのコンピ
やっぱり凄いとしか表現しようがない
1曲目のエレクトロファンクだけでも飯3杯はいける
これに比肩するのはアクモンのみ

741 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/12(水) 00:38:54 ID:O9hLldc1]
バロスw

742 名前:名盤さん [2006/04/12(水) 16:35:37 ID:Dqqo7TPd]
『Waterloo To Anywhere』Dirty Pretty Things - 7点

ん〜wwwどこをどう聴いても
リバのアウトテイク集ですか?ってツッコミたくなる。
全体の雰囲気はUp The Bracketに近い。
このアルバムの音をよりソリッドにして、
ピーターの叙情性を削ぎ落とせば今作になる。
しかしソングライティングの至るとこに
ピーターの影がちらつくも事実。
彼は孤高の吟遊詩人となり名盤Down In Albionを作った。
そこにリバへの想いは皆無だったのはカールとあまりにも対照的だった。
今作は残された者たちが作り上げたリバの3rdアルバムと言っていい。

もう二度とピーターとカールが邂逅することはないだろう。
片方は自らの才能のおもむくまま、
ランボーを彷彿させるかのような創作活動に精を出すだろう。
そしてもう片一方はいつまでもリバティーンズの幻影を求めながら、
その呪縛のなかで生きてゆくのだろう。

どちらが幸せかはわからない。
どちらも幸せではないかもしれない。
ただこの2人がわかればなれになったことが悲しい。

743 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/12(水) 17:22:00 ID:CKChSwQ7]
入り込んで語ってるけど、冷静になって自分の書いた文章を読んだら
恥ずかしくなると思うぞ。

744 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/12(水) 17:26:46 ID:GQ+Fh98l]
教育が悪いんだよな。>>742は犠牲者。

745 名前:名盤さん [2006/04/12(水) 17:33:39 ID:XYew5eqR]
ちょっと古いけど
『What The Toll Tells』Two Gallants- 8点
今年の新人の中じゃ断トツで好みのタイプ。
ディランの曲をカートが演奏してる感じ。詩も素敵。

746 名前:名盤さん mailto:sage [2006/04/12(水) 17:35:48 ID:GQ+Fh98l]
新人じゃないでしょ、セカンドだし。

747 名前:745 mailto:sage [2006/04/12(水) 17:40:24 ID:efcCWPBC]
>>746
ご指摘ありがとう。
そうでしたねorz
恥ずかしっ



748 名前:名盤さん [2006/04/12(水) 20:22:54 ID:nTajbW7H]
デレイズとバインズのレビューおねがい

749 名前:名盤さん [2006/04/12(水) 20:54:55 ID:evyHEW9p]
3121/prince 9.5
残りは次作への期待を込めて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef