[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:51 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★新作アルバムを10点満点で評価するスレ8★



1 名前:名盤さん [2006/01/24(火) 23:44:50 ID:WWW1Fqaq]
点数基準の一応の目安は
10点歴史的名盤 9点名盤(1年に数枚級の作品)
9点以上は熟考して出してください。
8点充実作(年間ベスト10級の作品)
7点新譜は一応満足 6点新譜は微妙(良い曲もあるが全体的にはイマイチ)
5点新譜はガッカリ(悪い点が随分目立つ、良い点が少ない)
4点新譜は駄作(良い部分が全くない)3点新譜はふざけてる
2点新譜は自分を苦痛にする 1点10年に1枚の歴史的駄盤  
0.5点などは全然使って構いません。

また、新譜の感想は人それぞれ。自分と違う感想、気に入らない感想でも
いちいちレスしないでスルーしましょう。

前スレ
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1126692202/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ6★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1118784487/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ5★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116999908/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ4★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1100581158/
★新作アルバムを10点満点で評価するスレ3★
music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084931736/
part2
music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068208507/

531 名前:名盤さん [2006/03/09(木) 12:30:27 ID:Y3QZkkLf]
マイナーじゃないね。SOFTはローゼズというよりシャーラタンズって感じ。
しかもサードの落ちてるときの。
木村カエラ意外に良くて、7点。

532 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/09(木) 12:41:28 ID:gkTJ1LkT]
>>531
そりゃ、作曲者があんなメンツだしね。>カエラ

533 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/09(木) 12:43:07 ID:PuB2ZXM9]
でもカエラのアルバムレビューってスレ違いどころか、板違いなき気はするんだ。

534 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/10(金) 00:49:49 ID:FuZ6x08Q]
Mr.Beast/mogwai 6.0
前作が今までの集大成的な完成度の高い作品だっただけに
次でどう出るか楽しみだったけど、良くも悪くも何にも変わってないという印象。
過去の焼き直しの様な曲も目立ち、今までの様に一瞬で引きつけられる曲もほとんどない。

HOT CLUB AND THE SMOKE MACHINE/soft 7.0
ローゼスっぽいかは微妙だけど、曲によってミュージックだったりオエイシスだったり
シャーラタンズだったりで何か、おもしろい。
でも、どの曲も後もう一歩という感じで、煮え切らない感じ。

535 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/10(金) 02:44:25 ID:nR67IFWk]
Corinne Bailey Rae/Corinne Bailey Rae 7点
ブルージーな落ち着いたメロディと気だるい感じの歌声が胸にすぅっと染みこんでくる。
上でも書いてる人いるけど、メロディラインはErykah Baduに通じるものがある。
夜中に一人で酒を飲んでいるときに聴きたくなるようなタイプの音楽。

誰かSpinto BandとMarcos Fernandezのレビューしてください

536 名前:名盤さん [2006/03/10(金) 14:49:30 ID:Yf/zjlio]
sly mongoose「tip of the tongue state」
このバンド初めて聴いたけどカッコイイ。8点。
東京タワーの人もオススメみたい。

537 名前:1002 mailto:sage [2006/03/10(金) 15:19:15 ID:eqbPkcsH]
板違い

538 名前:名盤さん [2006/03/10(金) 16:51:02 ID:P5M7+PEl]
first impressions of earth / ザ ストローワス
全世界待望の新作。知的で、凶暴で、ミニマムで、ダイナミックで・・・。
これはもはやロックを解体・再構築するドキュメントだ。
恐ろしいほどの情報量を秘めながらも、メロディーはあくまで淀みなく、ポップである。
こんなことは彼らにしかできないし、やらないだろう。
「ポーズとしてのアート」を捨て去った、本気のアルバム。完璧。4.6点。

539 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/10(金) 16:51:21 ID:Kcb502xF]
yeah yeah yeahs / show your bones 7.5点
前作のようなキラーチューンはないけど捨て曲もない。
全体的にクォリティが高いけど一本調子なので少しあきるかもしれない。
といっても11曲(+ボーナストラック1曲)なのでよく締まってるとも思える。



540 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/10(金) 16:57:09 ID:ouB8ui6e]
>>538
はいはいわろすわろす

541 名前:名盤さん [2006/03/10(金) 16:57:55 ID:0hCdk3h0]
zebraheadの新譜はどうですか?

542 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/10(金) 17:26:22 ID:/FZ7fbd9]
ダニエルパウターお願いします

543 名前:506 [2006/03/10(金) 17:46:19 ID:R94b12TH]
ダニエルは最初8点くらいかと思ったが、やっぱり飽きてきたので6点。
完成度は高いと思えないけど、センスはある。
セカンドでどうなるかに期待したい。
評価はわかれるが、プリンスとかNateJamesが好きなら良いんじゃないの?
ちなみに、シングルのライブバージョンはかなりいい。飽きない→ライブがいい。


544 名前:名盤さん [2006/03/10(金) 17:48:52 ID:vviFhe0s]
>>525
厨ではない。
その顔文字みたいなの、他スレでよく見かけるヤツな。


>>527
『ローゼスの再来』とか言われて逆にかわいそす。
最初から過大評価されると叩かれますんでね。

545 名前:名盤さん [2006/03/10(金) 17:59:37 ID:w9Er7ilA]
いまさら反論するなんてよっぽど悔しかったんだなw

546 名前:名盤さん [2006/03/10(金) 18:23:20 ID:jDZdV/4S]
>>534
SOFTその煮え切らない感じがとってもツボなんだが。
確かにOASISとMUSICっぽいね。
聴きこめばもっと好きになると思うから期待込みで8点。



547 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/11(土) 12:59:22 ID:eXzf7iXU]
The Movement--revolutionary sympathies
The jam直結サウンドと言えば聞こえは良いが、どうも全体的に単調で
ボーカルのクセが強い割に曲は淡白。音質もあまり良くない。
歌詞は政治嗜好、#09などパンチのある曲にはThe Who的なエネルギーも感じられるが
エントウィッセルやキースムーン、ウェラー等に変わるパワーのあるメンバーは居ない。
5.0

548 名前:名盤さん [2006/03/11(土) 21:37:47 ID:Iw+sadyt]
We Are Scientistsは?

549 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/12(日) 20:20:50 ID:gVzu7cOY]
>>548
俺は7.8点



550 名前:名盤さん [2006/03/12(日) 21:20:20 ID:gcjCc0vY]
それなら結構いいな。


551 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/12(日) 21:57:50 ID:RrtzufMq]
>>548
俺は6点。
曲はいいんだが、アレンジが安っぽすぎる。

552 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/13(月) 01:20:19 ID:urGgK4DH]
まずまずのデキ、悪くは無かったってのが一番合ってるかなあ。

553 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/13(月) 04:38:37 ID:7kozFTTA]
>>543
サンクス

554 名前:549 mailto:sage [2006/03/13(月) 07:02:56 ID:KI2YPeWj]
俺は曲と声質が好みにぴったりあったから点高めだけど>>551-552の言うこともわかる。
捨て曲は無いけど万人が認めるような名曲も無い、全部佳曲どまり。
でもオフィでシングル曲試聴して気に入ったらアルバムも楽しめると思うぞ、
とりあえずPV見ろおもしろいから。

555 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/13(月) 07:37:18 ID:sygMtaQe]
>>548
元々あまり音楽に興味のない映画好きって経歴が面白いな。なのにあまり捨て曲がない

556 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/13(月) 12:20:01 ID:Fj6XSOJc]
経歴とか真に受けるのは厨

557 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/15(水) 18:01:30 ID:TohnNUl6]
遅ればせながら・・・
soft 6点
上にも出てたけど聞き込めばハマリそうだけど
やっぱりミュージックやらっぽいから新鮮味がないかな。

unstrung 7点
最近のUK若手が好きならいい感じだと思う。
かなりパンク色が強い。アレンジがなんかおもろい感じ。


558 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/15(水) 18:09:43 ID:TohnNUl6]
Morning Runner ってどうでしたか?

559 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/15(水) 21:10:44 ID:AXj2PlhI]
>>557
thee unstrung出たんだ?
Cribsとかに近い印象なんだけどパンクなの?



560 名前:名盤さん [2006/03/15(水) 22:31:28 ID:PWFmkN8x]
IDE買った人いる?
US叙情派。
タワレコで視聴したら、U2まんまのギターの音だったけど。

561 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/16(木) 00:42:28 ID:872y2Sfv]
>>558

Morning Runner "Wilderness Is Paradise Now" 7点

1曲1曲のメロディーとアレンジはすばらしい。
特に、ピアノとノイジーなギターの対比や、曲中における静寂のメリハリは。
だが、ヴォーカルが単調な気がしなくもない。
そのせいで、アルバム全体を通して聞いた際に1本調子気味に聞こえる。

Starsailorの最新作が好きな人にはおすすめ


562 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/16(木) 11:22:47 ID:gnGJ0+q4]
Mudhoney/Under A Billion Suns 8.9

おみそれしました。最高傑作です。

563 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/16(木) 16:24:18 ID:MAdkuASz]
FF12 9点
主人公の声がアレなのと、戦闘が少しめんどくさいが
間違いなくFFの最高傑作

564 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/16(木) 16:32:02 ID:d50R8v0G]
そんな気安くFFの最高傑作とか言っていいのか?

565 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/17(金) 14:56:22 ID:eFNihnkZ]
FF12(前半まで) 8点
土台はFF11でベイグラ、バランスはミンサガと明らかに人を選ぶゲーム
ただ、ハマル人には極上のゲームになるだろう

566 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/17(金) 16:06:22 ID:6xeamqjQ]
誰かハンドレッドリーズンズお願いします

567 名前:557 mailto:sage [2006/03/17(金) 18:58:24 ID:TT+fgMTd]
>>559.558
遅れました・・
レスサンクスです。
アンストラングはパンクってかモッズって
感じでした。かなり良かったんで点数8に変更って感じです。
モーニングランナーは少し聞いた感じでボーカルが・・・
みたいな感じだったのでやはり私には微妙な感じですね。
ありがとうございます。

568 名前:名盤さん [2006/03/17(金) 20:21:03 ID:JnYqOKOG]
Prince / 3121 10点
最高!

569 名前:名盤さん [2006/03/17(金) 20:39:09 ID:Q3lgpbw4]
ベンハーパー
よろしく!!!



570 名前:名盤さん [2006/03/17(金) 20:41:28 ID:8QKi2KBj]
purice/3121 9点
傑作です

571 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/17(金) 20:41:34 ID:aFJ0dxM9]
FFは5と6が個人的に10点だったなぁ。

572 名前:570訂正 [2006/03/17(金) 21:22:26 ID:8QKi2KBj]
prince/3121 9点
傑作です


573 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/17(金) 22:55:50 ID:OGU/FGLm]
グレアムの新譜凄くかっこいい。9点

574 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 05:45:56 ID:MyVj7Ps1]
FF12 3点

あまりのつまらなさに驚愕。
音楽も植松じゃなくなり、崎本のハリウッド風のウルサイオーケストラ音にうんざり。

英雄伝説6SC 9点

ゲームの楽しさを思い出させてくれた快作。
純粋にこのゲームの世界を旅するのが楽しい。
音楽もジャズを基調としたインプロビゼーションがカッコイイ。

575 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/18(土) 06:31:05 ID:cKh6XqXS]
>>574
激しく同意
英雄伝説6は傑作だな
もう5年以上まともにゲームやってなかったけど久しぶりにハマった

576 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 07:44:09 ID:8NyPGX4+]
ベンハーパー買った人いない?評価お願いします

577 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 11:52:42 ID:yepPPfTu]
殿下が新作だしたっていうのに反応の鈍さ・・・
そのわりにFFのほうに食い付く低脳っぷりw
いかにここの住人にレベルの低いロック厨ばかりが集まるのかよくわかる

578 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 12:08:40 ID:nfKOwmHm]
>>577
変な煽りいらんからお前が殿下採点汁

579 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/18(土) 12:23:10 ID:W6KacZAE]
プリンス/3121 

普通に楽しみたいなら 9点
新しさや斬新さを求めるなら 7点



580 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/18(土) 13:21:04 ID:vnrvDCef]
>>576
7.5

581 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/18(土) 14:54:59 ID:3QnveVfl]
殿下 8点
通しでさらっと聴ける
本末転倒だがN.E.R.Dっぽい

582 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 14:57:53 ID:z33htF6Z]
ほんと本末転倒も甚だしい。

583 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 19:58:11 ID:c3uEntMF]
ituneでなにげにマンドゥの新曲出てたが
なかなか良さげだったな。

584 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 20:03:44 ID:BLzHLuwS]
今さら饅頭なんてイラネ

585 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 20:18:34 ID:qQ/BKBnR]
donald fagen / morph the cat 9 points

586 名前:名盤さん [2006/03/18(土) 20:26:38 ID:c3uEntMF]
>584 それを言うならprinceなんて
もっと今更だがw

587 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/18(土) 21:22:34 ID:aSqnbLjU]
Placeboの新作どうでした?

588 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/19(日) 01:54:18 ID:DZ9LDj76]
>>586
そんな凡百バンドと殿下を同じ系列で語るのがそもそもずれてる

589 名前:名盤さん [2006/03/19(日) 02:19:32 ID:Jyel+j6V]
>>588
かまっちゃダメだって、バカなのはわかりきってるんだからw



590 名前:名盤さん [2006/03/19(日) 03:37:45 ID:ngDawmkO]
Ben Harper 5
カントリー一本に絞ったのか、色んなジャンルの影響がみられた初期の面影はほとんどなし。
つまらなくてガッカリ。2枚組になぜしたのか理解に苦しむ

Prince 10
1年に数枚級どころか過去のプリンスのアルバムでベスト3に入るかも。とりあえず聞き込みたい

591 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/19(日) 14:42:12 ID:CtPmUsUD]
big city rock 7点
すごく普通なロックで特徴はあまりないが、メロディがポップで飽きない。

592 名前:名盤さん [2006/03/19(日) 15:43:02 ID:l0dqMHZg]
ffってなにかと思ったらゲームのかよw
やっぱり一番売れてるゲームだけあって
ここでもたくさんレヴューされてるんだね。


593 名前:MJ [2006/03/19(日) 16:26:01 ID:DF0gDjuD]
Sharissa/Every Beat of My Heart 8

部分部分で新しい要素が加わってるけど、クールで懐かしい感じに包まれてる、
「上品」な雰囲気のアルバム。 上で「クール」と書いたけど、イチイチカッコ良いんだね。
声の入り方とか、メロディとの絡みとか、とにかく嫌味が無いだけじゃなくて
痒いとこに手が届くというか、ここでVo入ってきて欲しい、って時に綺麗に入ってくる感じ。
Motownでの1stと比べて大幅に成長したね、すごいいい作品だ。

Feat.R.Kellyの「In Love With A Thug」は名曲なので聴いて欲しい。
これは泣ける、俺が保証する。

594 名前:MJ [2006/03/19(日) 16:35:42 ID:DF0gDjuD]
Corinne Baileyは良さそうだね。 Amel Larriouxに似てる??
俺、Amelが好きだから雰囲気が似てたら買おうと思う。

595 名前:名盤さん [2006/03/19(日) 23:50:43 ID:XZ9SAzLk]
殿下って・・w 
>>590
ベスト3に入るってことは
パレード、サイン〜あたりに肩を並べるってことだよな。

>>589
キモいな、お前。

596 名前:名盤さん [2006/03/19(日) 23:51:52 ID:AAuakISV]
>>595


597 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/20(月) 00:04:36 ID:SBhFojtM]
まあ、時代が思いっきり違う作品を比べる事自体ナンセンスだが
パレード、サイン、ラヴセクあたりって、あくまでもコアなファンだけの高評価で
誰もが楽しめるアルバムではないよね。

その点においてならば、今回のアルバムは間違いなく
誰もが楽しめるプリンスのベスト3に入るよ。

598 名前:名盤さん [2006/03/20(月) 00:25:55 ID:AxutZXu2]
どーでもいいけど、そういう雑談は当該スレでやれ。
ここは『新作アルバムを10点で満点で評価するスレ』だ。

そもそも評価基準なんて人それぞれだし、
一々ケチ付けてたらキリがない。

頭の悪いレスはスルー。
でないとこのスレが荒れる。

599 名前:名盤さん [2006/03/20(月) 00:26:47 ID:Ov6mVAkg]
>>597
そうかぁ。じゃあ買って聴いてみるよ。
聴かずに文句言えないもんな。




600 名前:名盤さん [2006/03/20(月) 01:09:12 ID:Wd+4yf29]
>>598
雑談っていうほどスレ違いでもないが。
ロック以外の話題に拒絶反応?w

601 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/20(月) 01:40:50 ID:AkcSfMn8]
>>594
以前レビューしたけどErykah Baduに似てると思う。
アルバムの出来自体は素晴らしいが、新型のコピープロテクトがかかっててPCに取り込むのに苦労した。

602 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/20(月) 13:04:56 ID:rlYCmbVz]
Corinne Bailey 7

Erykah Baduはほめ過ぎだと思う。Erykah Baduに比べてかなり薄味。

603 名前:506 [2006/03/20(月) 18:21:09 ID:8+QFoMMV]
602
その通りだと思う。エリカバと比べれば表現力が違いすぎる。でも楽曲の良さと
声は魅力的

604 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/21(火) 21:31:05 ID:0X1SCXU6]
>>592
一番売れてるのはドラクエですよっと

605 名前:名盤さん [2006/03/21(火) 21:37:20 ID:UOjjsoN8]
age

606 名前:名盤さん [2006/03/21(火) 23:23:04 ID:UTcvshwD]
殿下 7

いいよね、なかなか。
1999の頃のセクシーさがこのアルバムにはありますね(音もその当時の音のフィードバック感もある)
ただダイナミックさが衰えてるのか、安定してきけるアルバムになってしまってる気がするのがもったいないな。
殿下が老け込むにはまだまだ早いですから、あの手この手でもっと
キモくなってくださいw

607 名前:名盤さん [2006/03/22(水) 16:49:59 ID:nW8ruh6O]
massive attackのベストは?

608 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/23(木) 03:12:05 ID:wRjjz9gg]
Donald Fagen /Morph The Cat 9
かの名盤The Nightflyと並ぶくらいいい作品だと思う。

609 名前:名盤さん [2006/03/24(金) 12:04:51 ID:znwXD/uI]
yeah yeah yeahs
土臭いポップロック。前作と比べかなり聴き易いです。
統一感もありバラエティに富んで好感もてるけど、全体的に煮え切らない感じがいじましい。
直感の激情でなく、頭を使いすぎた感じがする。
年間ベスト10は厳しい。 6.5点

massive attack
彼らが、選曲し配列した事に意味あるベスト。
メインの新曲がdisc1,2共にかなり良く、新作の繋ぎとして出した意味で成功してる。
live with meの男性ボーカルとのコラボが、激渋にカッコイイです。
これらの新曲が次作に入るかどうかで、価値観が変わるけど一応満足な、7点。




610 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/24(金) 13:36:00 ID:e67pcrvq]
Hundred Reasons / Kill Your Own 6点

かなり好きなバンドなので期待しすぎたかも・・
悪くはないんだ。ただ新機軸みたいな曲や、これって突き抜けた曲がない

611 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/24(金) 15:52:55 ID:fgfsQB/k]
Placebo/Meds
似たような曲が多くて通して聴くと少々だれる。
全体的に見ると、スローテンポでハードな曲が多く、今までよりどっしりと力強い印象。
個人的にはdays before you cameやbitter endのようなダークに疾走する感じの曲が好きだったので
今回はそういう感じの曲がないのが寂しい。
ギターは相変わらず狂ってます。

6点

612 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/24(金) 16:32:38 ID:hXSejAKv]
The Concretes / In Colour 7.5
デービュー作、その後のコンピを聴いてもアンニュイで気の抜けた
ヴォーカルとラッパ類を擁するいい曲書くバンド、というB級な印象が拭えなかったが
各々の音の使い方が巧くなったなぁ、と思った。1曲目からビーチボーイズみたいでいい意味で笑える良作。

613 名前:名盤さん [2006/03/24(金) 19:25:15 ID:XrAeoRru]
『Vision Valley』The Vines - 7点

相も変わらず激しい曲かおとなしい曲しか書けないバンドだな、と。
今作は前作に比べて陰鬱なムードが全体を覆っているが、
そこからシャウトされる激しいチューンは十分に魅力的だ。
しかしこのアルバムを一枚の作品として評価すると、
おまいら、もうちっと曲順とか構成を練ろよ、ってツッコミたくなる。

正味30分の作品だからか、
何度も聴いてみたいとは思わせる。


614 名前:名盤さん [2006/03/24(金) 21:03:05 ID:UQoM93vf]
>>609
サンクス!
massive attack、新曲だけituneで買うわ。

615 名前:名盤さん [2006/03/24(金) 21:23:47 ID:XrAeoRru]
スレ違いかもしれないけど、
Massive AttackのLive With Meいいね。
100thで完全に消失したかに思えた
“生”っぽさが復活してる。

この路線で新作が作られてるのなら期待できる。

616 名前:名盤さん [2006/03/24(金) 21:27:00 ID:k40CSh9e]
マッシヴアタックはメザニーンしか聴いた事無い俺

ベスト 9点。 最高

617 名前:名盤さん [2006/03/24(金) 21:47:47 ID:XrAeoRru]
『Both Sides Of The Gun』Ben Harper - 8点

新世代のブルーズシンガーの誕生ではないか?
始めに断っておくが、僕はベン・ハーパーを
聴くのは今作が始めてだ。
しかし素晴らしい作品だということは十分に理解できる。

2枚組全18曲だが、一曲も無駄がない。
そして2枚組という構成が、このアルバムの素晴らしさに拍車をかけてる。
一枚目はわりと地味なカントリー調の曲が収録されているが、
ここではベンの卓越したソングライティングを味わえる。
そして二枚目は一枚目とは打って変わって、
バラエティに飛んだ曲が詰められてる。
ブラックミュージックの最良の部分を彼はまとめあげている。

これは傑作である。


618 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/24(金) 23:17:03 ID:nM1MVA88]
One Time For All Time/65days of static

8点

かっこいいし聴きやすいしおすすめ。

619 名前:1002 mailto:sage [2006/03/24(金) 23:36:00 ID:5MBphOUA]
>>617
新作は今までで一番、白人的なロックっぽいよ。



620 名前:612 mailto:sage [2006/03/25(土) 04:07:36 ID:xuqKnxSN]
何回も聴いたけど8点でもいいわこれ。

621 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/25(土) 21:15:29 ID:Y2tCQDb2]
デービューって伸ばす人始めて見たよ。

622 名前:612 mailto:sage [2006/03/25(土) 22:08:16 ID:v4nlOoYi]
ああ、ただの誤字だから一々揚げ足取らなくていいよ。

623 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/26(日) 19:50:42 ID:QY/no1rQ]
Six. by seven / Club sandwich at the peveril hotel 7点
直線的な曲が多い。曲は今までの焼き直しという感がある。
前作と似たような印象だが、自分はこの感じは好きなのでよし。
大好きなバンドのラストアルバムとあって、感傷的になってて点が甘いかも。

624 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/26(日) 23:29:22 ID:SI2zKRqZ]
>>622
何一人でテンパってんだ?w

625 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/27(月) 03:49:22 ID:nGFW2cZ1]
Prince/3121 7.8
Beth Orton/Comfort Of Strangers 7.5
Corinne Bailey Rae/Corinne Bailey Rae 7
Stereolab/Fab Four Suture 6.5
Jaheim/Ghetto Classics 8
Donald Fagen/Morph The Cat 8
Caroline/Mumurs 7
Built To Spill/You In Reverse 7.8

626 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/27(月) 14:42:27 ID:hXay18Xj]
なんかこのスレも
メジャー音楽を馬鹿にしてマイナーな音楽聴くのがカッコイイと思いこんでるキモオタばっかだな

627 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/27(月) 16:02:16 ID:3CNbdDH4]
えっ?どこが?

628 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/27(月) 16:05:17 ID:MYtpMB2r]
>>626
m9(^д^)プギャー!!

629 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/27(月) 16:07:24 ID:911HM2e7]
メジャーか否かの線引きは難しいとは思うけど、
このスレで挙がるアーティストは洋楽板の中ではメジャー度が高い方だろ。



630 名前:名盤さん mailto:sage [2006/03/27(月) 17:30:24 ID:KOB5fVFe]
>>626
マイナーな音楽なんてどこにあるの?
ここに挙げられてるのウンザリするほどのドメジャーばっかりじゃん。

631 名前:名盤さん [2006/03/27(月) 17:41:58 ID:9VCr9+wU]
>>626
氏ね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef